2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダの裏事情Part52

1 :名無しさん:2017/10/05(木) 08:01:41.59 ID:83NgLUc/0.net
家族のような雰囲気の会社です。
少数精鋭なので、皆仲良くやっています。
アットホームで明る職場です。

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1502317877/

444 :名無しさん:2017/11/08(水) 22:16:33.19 ID:QkpHpdE+0.net
必死に給料は良いアピールかよ
転職対策に必死だな
調べればすぐにバレるのに

445 :名無しさん:2017/11/08(水) 22:21:45.48 ID:tOdmJ52N0.net
上はいっぱいあるだろ
同じ業界でもトヨタとは階級一つ分の差がある
100〜200万差

自動車業界は給料多いわけではないし
製造業ならファナックとか行った方が金貰えるよね

446 :名無しさん:2017/11/08(水) 22:34:43.27 ID:eLDks8Nz0.net
デンソーより給料低いだろ

447 :.:2017/11/08(水) 23:13:38.43 ID:pEyt66NT0.net
40後半でも道をそれると700止まり。

448 :名無し:2017/11/08(水) 23:18:37.26 ID:2UV6y96q0.net
>>447
そんなに少ない人いるの?

449 :名無しさん:2017/11/09(木) 00:03:27.93 ID:yG/GItNg0.net
文系のやつはなぜ製造業にしたんだか謎すぎる
それで給料低いだのガタガタと
自ら高給や華やかな業界の道を捨てたくせに

450 :名無しさん:2017/11/09(木) 05:58:02.86 ID:WRZA5LfR0.net
無能だからだろ

451 :名無しさん:2017/11/09(木) 06:35:09.64 ID:kDxSKaOW0.net
毎日定時で帰る暇そうなヒラのおっさん
楽しそうに趣味に没頭してるよ

452 :名無しさん:2017/11/09(木) 07:29:49.46 ID:FZA8bjbp0.net
>>443
P1なら1000〜1200万の間

453 :名無しさん:2017/11/09(木) 16:33:56.33 ID:It+zrEwE0.net
>>447
残業なしだろ?

454 :名無しさん:2017/11/09(木) 16:35:23.70 ID:It+zrEwE0.net
残業みっちりやって?
評価Aで?

455 :名無し:2017/11/09(木) 20:33:56.75 ID:l4CuhlLh0.net
1200なんていかないよ。MGクラスの年収だよ。

456 :名無しさん:2017/11/09(木) 21:14:40.87 ID:nAK9D3+10.net
P1でも800〜900だろ

457 :名無しさん:2017/11/09(木) 21:15:38.53 ID:Qc3eDFvJ0.net
mgでも1200とは。ホンダは思ったほど良くないんだね。

458 :名無しさん:2017/11/09(木) 22:23:56.33 ID:Fo+THyhq0.net
キャリアパスで検索すればいろんな会社の情報出てくるんだから聞かなくても良いでしょ
https://i.imgur.com/13yZHOV.jpg
これはHi-C前でホンダは下がる一方だけど
研究員を800万まで下げるのが会社の目標

459 :名無しさん:2017/11/09(木) 22:41:34.44 ID:auOuHY0Y0.net
>>458
4等級だけど書いてある額と全然違うぞ

460 :名無しさん:2017/11/09(木) 23:57:19.78 ID:s+ioeZDw0.net
>>459
だからこれは数年前までの話で、>>458 が言うには
今は研究員の上限を1000万→800万に下げだと

461 :名無しさん:2017/11/10(金) 00:11:51.03 ID:nrgP+xk4z
シュケンって40歳くらいでなるの?

462 ::2017/11/10(金) 00:09:07.26 ID:uhNq3vtn0.net
ジャーマネは他のしゅけんと給料に差がないと聞いたが。最近やっと雀の涙のジャーマネ手当てが付いたとかなんとか。

463 :名無しさん:2017/11/10(金) 00:10:45.92 ID:l6+q6W9s0.net
>>460
そうではなくて
そんなに低くないぞと言いたかった

464 :名無し:2017/11/10(金) 04:54:00.63 ID:5vYKrj/k0.net
4等級なんてもうないけど。

465 :名無しさん:2017/11/10(金) 07:02:37.93 ID:a+G7WcO10.net
全体俯瞰じゃなく狭い視野で思い思いに無駄な指摘
まるで評価会みたいだな

466 :名無しさん:2017/11/10(金) 07:31:10.59 ID:XCSdCMi10.net
組合員が残業すれば管理職とかぶる年収になる
ただ管理職は定時で帰っても1100万
組合員は必死に残業してようやく1200万

トヨタとの格差を管理職は埋めるべく増額
その穴埋めを組合員が負担して減額

467 :名無しさん:2017/11/10(金) 07:40:10.82 ID:zFqVTBj50.net
耐えきれなくなるものは脱落

468 :名無し:2017/11/10(金) 08:10:50.64 ID:5vYKrj/k0.net
>>466
そんなにいかないって。

469 :名無しさん:2017/11/10(金) 10:30:34.81 ID:42urRCK40.net
>>468
お前残業してる?

470 :名無しさん:2017/11/10(金) 12:42:03.87 ID:9N/C7Ylq0.net
>>469
H1が無くなった今、研究員がフル残業しても900万が関の山だろう
組合員が1200万なんてどこから出た数字だ?

471 :名無しさん:2017/11/10(金) 18:32:53.91 ID:jp4GodHI0.net
>>470
お前の評価低い?

472 :名無しさん:2017/11/10(金) 19:44:13.57 ID:ty209NSQ0.net
>>466
その定時帰りシュケン1100万を夢見てるヤツ多いよ。
50になったら超ラクできると。
この組織は衰退する。確信した。

473 :名無しさん:2017/11/10(金) 21:45:55.45 ID:gHbl7AQb0.net
主研になってから鬱になって職場復帰後に主研のまま楽な業務へ。

474 :名無しさん:2017/11/10(金) 21:49:11.19 ID:ZVKsbPD+0.net
>>473
降格すれば周囲も納得するのだろうけど

475 :名無しさん:2017/11/10(金) 22:20:39.25 ID:6VYUP/3n0.net
2千万ないと贅沢できないからなあ

476 :名無しさん:2017/11/10(金) 22:31:27.06 ID:vJOK7Wzn0.net
はう あばうと ノックアウト?

477 :名無しさん:2017/11/10(金) 22:53:09.43 ID:7bNdOKdk0.net
>>473
いるいる

478 :4G1:2017/11/11(土) 04:30:17.54 ID:ZTlLIGjT0.net
テクニカルフォーラムで高齢研究員がシャチョーにやる気が出ないって、愚痴ってたね

479 :名無しさん:2017/11/11(土) 07:02:53.40 ID:zGV6R2AA0.net
>>476
休B出勤、だめでーな。
怒り心頭なのは、ドイツだ。謙遜は大切です。

480 :名無しさん:2017/11/11(土) 07:12:00.78 ID:kE5RTB7H0.net
>>473
復帰しないで、ずーっと、ってのも

481 :名無し:2017/11/11(土) 07:20:00.54 ID:feNCZWlc0.net
>>458
これを見ると管理職が可哀想なのでは?
組合員とあまり変わらないように見えるけどどうなの?

トヨタの管理職は組合員との差が大きい。この方が頑張るやつはもっと頑張るだろ。

482 :名無しさん:2017/11/11(土) 10:58:24.32 ID:OLubMS780.net
天下り先がないから、管理職は増える一方。
当然、給料は上げられない。
最近だと、同じセクションに2人の主研ってのもザラ。
お互い、空気読んで話辛そうにしてる。
上手く行く訳ないよな。

483 :名無しさん:2017/11/11(土) 11:02:03.36 ID:rD2ZD8bM0.net
管理職の数が多すぎるんだな
そうなると下から管理職に上がれなくなるから、管理職を全く畑違いの領域に配置転換したりする。
その結果全く技術がわからない管理職が誕生する。

管理職、組合員にかかわらず、この会社に適材適所という考えはない。
ただ人間を投入すれば良いと思っている。

484 :名無しさん:2017/11/11(土) 11:28:16.66 ID:HTczuZy10.net
>>478
ほんとあいつらだったー組は自分が仕事しない理由を他に押し付けてばかりだよな
だから回りから信頼されない

485 :名無しさん:2017/11/11(土) 11:48:34.07 ID:kE5RTB7H0.net
>>483
もっと増えるって
で、高齢管理職たちは学会活動とか遊びまくるわけよ

486 :名無しさん:2017/11/11(土) 11:57:03.92 ID:NDMgT34+0.net
>>421
ほんこれ

487 :ちんぽみるく:2017/11/11(土) 12:36:33.62 ID:4tsM6P+j0.net
下請けに結構コアな仕事流れた、
技術的なこと子会社に説教されるかもしれんね

488 :名無しさん:2017/11/11(土) 13:02:39.37 ID:AZvyFuGe0.net
ホンダは管理すれば良いから問題ない

489 :名無しさん:2017/11/11(土) 13:25:49.99 ID:1+v4vX+F0.net
と思い込んで技術を知る人材を低く扱い
組織としての技術的な知見と目利き能力を無くして
低レベルなサプのカス技術を安さに惑わさられて売り付けられたり
メガサプの技術を足元見られて暴利で売り付けられて
泥舟は沈んでゆく

490 :名無しさん:2017/11/11(土) 14:45:38.40 ID:eYv0PwMf0.net
謙遜、ハハハ。名は体を表すとはよく言ったものだナ ビードのB

491 :名無しさん:2017/11/11(土) 15:12:11.24 ID:zGV6R2AA0.net
なぜ、あんなにも威張りたがるのか?を深く考えてみて。
その理由をダイレクトにつくと、とても脆いぞ。

492 :名無しさん:2017/11/11(土) 16:47:16.50 ID:pPU1bR700.net
>>482
同じセクションに2人いて、検図頼むと2人とも
反対の事言ったりするから困る。

493 ::2017/11/11(土) 16:49:28.66 ID:GkqrSg//0.net
上に物言えぬ組織。役員はボトムアップしか求めず、室長は戦略、戦略、とっとと戦略しばくぞ!状態。
キテンシンのキで七転八倒。

494 :名無しさん:2017/11/11(土) 18:33:39.36 ID:teY6sIqu0.net
役員もそんな感じだな
んで直接話合わないから下が忖度合戦で疲弊する

495 :名無しさん:2017/11/11(土) 22:26:02.19 ID:GkhtPLNp0.net
来週から一週間学会へ行く主研殿
しっかり見分を広げてくださいwww

496 :.:2017/11/11(土) 23:38:41.10 ID:31RRvWUf0.net
食堂で「海外出張帰りで疲れた。でも来週から今度は○○へまた行くよ」って自慢気に行ってるシュケン(っぽい)ジジイ。

あそこの空港はラウンジ無いから大変だったとか言ってたが・・・こんな奴に金払うなよ。

497 :名無しさん:2017/11/12(日) 00:02:56.21 ID:BJzzAriE0.net
ホンダの自動車開発はもうこれで良いのではないか

http://jp.autoblog.com/2015/06/14/honda-mid-engine-sports-car-report/
http://jp.autoblog.com/2017/07/21/mid-engine-honda-sports-car-eu-patent-drawings/
http://jp.autoblog.com/2017/11/11/honda-reveals-baby-nsx-gran-turismo-sport-video-racing-game/

498 :名無しさん:2017/11/12(日) 00:16:58.39 ID:3JbHNLPn0.net
GT-Rから10年遅れを二番煎じしようとして中折れかよ
だっせぇなぁ

499 :w:2017/11/12(日) 02:21:32.09 ID:x9b4jSM40.net
ここの住宅手当っていくらですか?

500 :名無しさん:2017/11/12(日) 03:24:44.50 ID:Hj3h5dTv0.net
>>496
殺意わくね、分かるよ

501 :名無しさん:2017/11/12(日) 06:40:31.05 ID:HtfmKCKC0.net
>>496
マイルたまりまくりだな
出張でたまったマイルを私的に使うのはどうも解せん

502 :sage:2017/11/12(日) 09:02:22.05 ID:IGFwSjVJ0.net
kondo

503 :名無しさん:2017/11/12(日) 12:04:12.37 ID:wZEZPxXq0.net
>>494
ほんとコレ。
この体質が末端まで蔓延してて、意見の合わない研究員同士も直接話し合えばいいのに、真逆のこと言ったりするもんだから一般が右往左往させられるというアホらしさ。

504 :名無しさん:2017/11/12(日) 12:27:11.75 ID:fc05JFCR0.net
今朝の日経、色々と遠慮しながら書いてるんだな
もっとズバっと書いてくれてもいいのに

505 :名無しさん:2017/11/12(日) 13:22:46.71 ID:Y69cv4xe0.net
役員報告が必要な仕事で間にマネージメントの関所が2、3個あるけどあれ要らんよな
役員の一声で吹き飛ぶのに無駄な宿題増えるだけだし
報告1回につき何十人×2、3ヶ月の無駄工数刈り取れるぞ

506 :名無しさん:2017/11/12(日) 13:52:59.57 ID:D2TXtXui0.net
>>505
あれは、資料のレベルアップ目的でレビューしているだけでなく、
役員の意に沿わない報告を室長、BL長、管理職の頭越しでされると、
後で役員から「お前の部下は何なんだ!?」と直に苦情が来た際に、
何の話がどう報告されたのかを把握していないと反応出来ず困るからだ。

507 :名無し:2017/11/12(日) 15:04:21.00 ID:hbXybRxP0.net
>>505
本社はそればっかりだな。

508 :名無しさん:2017/11/12(日) 15:39:42.84 ID:Y69cv4xe0.net
中間が自分の成果のためにそいつ以外誰がどう考えても要らん施策を全面に押し出させた結果
訳わからん方向性になり役員からリターン食らう
んで中間は背後から撃ってくるんだよ

あれクッソ無駄
立て直して再報告まで半年はロスするし
経緯議事全てさらけ出して中間ブチ頃したい

509 :名無しさん:2017/11/12(日) 17:27:22.96 ID:o+xfqFan0.net
中間(サル)が役員に説明させる為のサルワカ資料だと思ってます

510 :名無しさん:2017/11/12(日) 19:10:51.97 ID:pTYGnwiN0.net
この会社はサルばっかで大変だ。パワハラ猿もたくさんいるし。

511 :名無しさん:2017/11/12(日) 19:45:32.49 ID:nskk5PIW0.net
クラッシャータイプが高評価得やすい人事だからね

担当者レベルで複数領域の複数テーマ抱えて1日14時間は働いてる奴に対して
「俺の方が抱えてるテーマ数多いんだから。もっと働け」とか毎日詰めて鬱に追い込んでた
遅くても19時には帰る「他領域は知らねー」が口癖のマネージャーとか

駐在先で定時前帰宅ばかりしてるのバレてすぐ返されたマネージャーとか

512 :名無しさん:2017/11/12(日) 21:04:44.17 ID:HtfmKCKC0.net
新人見るともの悲しくなる
こいつらはこんなことするために入社してきたのか、と
しかも泥舟

513 :名無しさん:2017/11/12(日) 21:20:42.99 ID:m9aRDBF+0.net
>>511
駐在先での部下の不祥事は、隠すしな。

514 :名無しさん:2017/11/12(日) 22:01:54.19 ID:z8nH/i260.net
人間尊重の精神はもう無いんですか?

515 :名無しさん:2017/11/12(日) 22:13:19.07 ID:R0hPdD8+0.net
株主尊重です

516 :名無しさん:2017/11/13(月) 01:12:55.46 ID:+IvtutRu0.net
>>514
人間尊重は死語

517 :名無しさん:2017/11/13(月) 01:30:15.12 ID:aNyXxs480.net
フィットリコールの時の総点検( )に捨てたろ、従業員に対する人間尊重なんて
「これ以上お客様に迷惑かける訳には」
とか言って
「俺の受け持ちにクレーム来たらどうする!」
ばかりじゃねぇか、どこも、今でも
何が
「blogで@件あった!」「問題ない事を物で見せろ‼」
だよ
一生会社でネットだけ見てろこの人殺し共が

518 :名無しさん:2017/11/13(月) 03:27:36.03 ID:N/I4ZMPx0.net
>>489
HGXは技術を知る人材を尊重してるかな?

519 :名無しさん:2017/11/13(月) 07:22:51.59 ID:YLPgWYQk0.net
>>514
俺様尊重

520 :名無しさん:2017/11/13(月) 07:25:04.77 ID:YLPgWYQk0.net
>>518
技術を(自称)知る人材を集めただけ
運用できる人材がいない

521 :名無しさん:2017/11/13(月) 22:45:59.02 ID:Bo7+LFfU0.net
定年まで空気で過ごすつもりらしいオッサン連中は
何とかならんのか?

522 :名無しさん:2017/11/14(火) 00:11:48.90 ID:rcK8FyUT0.net
たとえ定年まで空気のままで過ごしても、
逆に超チャレンジングな仕事で業務表彰に値する様な成果を出しても、
オッサン連中にはB評価しか付かないし給料も上がらないのだ。

達成感も無ければ褒美も無い仕事に積極的にヤル気を出せる人は希少だろう。
年棒な酒軒はまだしも、ただの犬急印や酒忍なら昇給も昇進も何も無いのだ。
若手や中堅は将来の昇給や昇進の夢を見て今を耐えることも出来るが、
あのオッサン達にはそんな夢などもう無い。

身体も無理が効かなくなってくる年齢だし、
仕事の質と量の維持にプライドが有るとか仕事が趣味だとか言う人でもなければ、
無理してまで積極的に仕事をするわけがない。
彼らにも何かニンジンが必要なのでは?と思う。

523 :名無しさん:2017/11/14(火) 02:04:45.53 ID:PT+flYWV0.net
終身雇用&定年延長の成れの果てが、今の高齢化したホンダ。
でも、その将来設計できる安定性が、ホンダの良い所でもある。

若手は高齢社員にイライラしているかもしれないが、君たちもいずれ年を取るんだよ?

524 :名無しさん:2017/11/14(火) 07:08:54.66 ID:f1LLm5Dy0.net
だからあの高齢研究員はやる気が無いのに残業するんだ。

525 :名無しさん:2017/11/14(火) 07:33:43.66 ID:seyzaLFN0.net
半数以上が高齢者なのにそれやられると会社がもたない

526 :名無しさん:2017/11/14(火) 11:17:10.95 ID:gzTqFiS30.net
会社がもたん時が来ているのだ!

527 :名無しさん:2017/11/14(火) 12:22:14.15 ID:J6PG20Ix0.net
ホンダに残ったシュケンなどは、組織の蚤だという事がなぜわからんのだ?

528 :名無しさん:2017/11/14(火) 12:24:45.64 ID:GmVAkAfO0.net
PUのパワーが負けている?ええーい

529 :名無しさん:2017/11/14(火) 12:28:41.56 ID:lzwiTxPD0.net
Hi-C適用後は60過ぎても昇進の機会があるという
組合のうたい文句はどこへ言ったのやらwww

530 :名無しさん:2017/11/14(火) 15:45:36.13 ID:1YTk036C0.net
>>522
鼻先に人参ぶら下げてもらわなきゃ働かない馬の先行きなんて馬肉位しかないよ

だったーみればほぼ老害とスイーツの「俺が活躍出来ないのは○○のせいだー」ばかりじゃん
社長に質問したやつだって技術を語る場での質問で場違いにも「我々のやる気がー」だろ
だからA要件ひとつ自分ではまとめられない

531 :名無し:2017/11/14(火) 18:37:20.22 ID:FQq2V/270.net
全然関係ないけど、なんで日産とスバルだけ狩られてるの?

532 :名無しさん:2017/11/14(火) 19:52:46.76 ID:EHjAkzaD0.net
お前ら、もっと税金払えな。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171109-00000001-moneypost-bus_all

533 :名無しさん:2017/11/14(火) 19:59:06.20 ID:EHjAkzaD0.net
お前らの社長は何位なの?
https://a.excite.co.jp/News/economy_clm/20170925/ForbesJapan_17825.html

534 :名無しさん:2017/11/14(火) 21:17:42.20 ID:KA66piY30.net
社長、いい人なんだよ

535 :名無しさん:2017/11/14(火) 22:10:41.96 ID:5AgemZDj0.net
>>525
会社は2割の優秀な人間と8割のバカで回っているのだ

536 :K:2017/11/14(火) 22:40:06.12 ID:EURAcCen0.net
社長なんて包丁盲腸とかわらんたい、

537 :名無し:2017/11/14(火) 22:54:43.72 ID:LQ8E8RhI0.net
新幹線通勤の奴らムカつく

538 :名無しさん:2017/11/14(火) 23:39:07.96 ID:55/3va2iC
口先だけ、時間潰してるだけ、協調性ゼロ、こんな高齢者はリストラしていいよ

539 :名無しさん:2017/11/15(水) 06:06:50.81 ID:vJYsWTkK0.net
>>537
制度変えたら
頑張って!

540 :a:2017/11/15(水) 07:51:52.35 ID:fnT968Py0.net
>>537
新幹線通勤すれば?

541 :名無しさん:2017/11/15(水) 17:03:22.63 ID:X6UF2ccQ0.net
>>537
栃木に持ち家とか?

542 :名無しさん:2017/11/15(水) 19:19:22.33 ID:l3w5NQpw0.net
>>537
新幹線通勤って大変そうじゃん?
何がおいしいんだ?

543 :名無し:2017/11/15(水) 20:08:22.03 ID:YluZKiXn0.net
駅まで行くのもだるいのに

544 :名無しさん:2017/11/15(水) 21:29:10.03 ID:LWblXGCg0.net
帰りは車内で軽く一杯やりながら帰れるぞ!飲酒運転せずに済むし

総レス数 1032
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200