2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キヤノン69【減収増益経費削減】

313 ::2019/01/31(木) 10:00:47.09 ID:p46NNLOc0.net
いい評価貰っても所長・部長に気に入られてないと
G4には一生あがらんぞ?

314 ::2019/01/31(木) 11:59:46.80 ID:QEQYLOLG0.net
このスレ読んだだけでもわかるだろ

屁理屈ばっかり言って世間体ばっかり気にしている会社だ

ここに来ようとしている転職者や就活生は
絶対によく考えた方がいいぞ

誰が正しいことを言っているかわかるはずだ

315 ::2019/01/31(木) 12:03:42.54 ID:fcBzgByl0.net
>>313
その前にまずG3にすらあがれんのです。

316 ::2019/01/31(木) 18:14:12.01 ID:5ouVe6rW0.net
>>308
コンプラ通報だけは止めとけ。
通報したら居られなくなるぞ。
制度に書かれてる文言は信用するな。
制度や契約は運用名目なら違反してくる。
コンプラ通報制度は腐ってる。
コンプラ通報以外もだが。。

317 ::2019/01/31(木) 19:11:56.47 ID:p46NNLOc0.net
>>316
パワハラはどうなん?
結局内輪向けのカッスシステムなら何もしたくないんやが

318 ::2019/01/31(木) 19:31:04.30 ID:5ouVe6rW0.net
>>317
内輪向けというより、仕事出来ない代わりに、
見栄えのいいストーリー作って信用させてしまうのが社風だから。

取締役はパワハラなんて興味持ってないよ。
売上高と純利益が上がるネタなのかだけで判断してる。
パワハラしてる取締役もいるくらいだから、
キヤノンではパワハラで通報したら負けだろうね。

Wikipediaに書いてた創業者の吉田五郎の話も、
キヤノンに都合良く書かれてると聞いたことがある。

319 ::2019/01/31(木) 19:56:15.79 ID:KqYklCrf0.net
ちょっと昔、カメラの市場問題を解析したら、設計ミスが見つかった。
偶発的な条件が重なると必ず発生すると室長に報告したが、室長はこのミスをもみ消した。
後日、コンプラに事実事項をまとめて報告したが、周囲にヒアリングした結果、
その様な設計ミスは無い。ともみ消された!
自分の設計ミスを正直に解析して、改善策を報告したのが馬鹿らしかったよ。
半年後、設計室から異動になった。起こる気もしなかったわ。
今では型落ち機種だけど“*D”は買うなよ!

320 ::2019/01/31(木) 20:10:03.12 ID:2iyx5wjg0.net
>>300
あれはガチでポンコツ

321 ::2019/01/31(木) 20:25:28.32 ID:tKYIZMBu0.net
>>313
所長部長の何倍も優秀な人さえ、上司に睨まれると昇進を止められるような場合がある。評価者が直属の上司以外にないからな。

322 ::2019/01/31(木) 20:30:40.54 ID:Dd2dQZ8h0.net
所長 「こんな研究成果は一文にもならん!」
主幹 「では学会に参加して可否を問うてみましょう」
所長「そういうのを松本専務の憎む学会至上主義というのたよ。」

323 ::2019/01/31(木) 20:34:37.89 ID:Dd2dQZ8h0.net
松本専務の意見とやらが気に入らない部下を潰す口実なんだもんな。こうして放逐された主幹の下で俺も働いてきたばかりに、嗚呼!

324 ::2019/01/31(木) 20:38:13.59 ID:Dd2dQZ8h0.net
>>283
いま本社系では、研究開発の中途採用なんてしとらん、

325 ::2019/01/31(木) 20:39:39.16 ID:nfUWENBg0.net
>>323
せめて伏せ字にしろよw
上司のうだつが上がらないと部下も割りを食うんだよなあ
まあどこでもそうだろうけどな

326 :a:2019/01/31(木) 20:39:54.03 ID:T/n286Dy0.net
そろそろR&D本部の名称を変更したほうがよさそう

327 :2:2019/01/31(木) 20:46:30.54 ID:rtuD9qCe0.net
間接部門だから残業は規制厳しいです

上司からうちの部門は売上としては稼げないから、いくら経費削減したかで会社に貢献するかを考えろと言われる…
そのためには生産性向上だと。
とはいえ、内部の書類とかが厳しくなって無駄な仕事は増えているのに人員は減っている。
しかし残業は禁止だから差異で対応するしかない。

生産性向上の考え方が間違えている

328 ::2019/01/31(木) 21:04:30.87 ID:0m1tAsS30.net
>>318
コメントありがとう。
至極我慢ならない今の職場や会社はどうでもよいとして
さっさと見切りつける事にするわ
マジでありがとな、サンガツ

329 ::2019/01/31(木) 21:13:32.81 ID:oAOuaOgg0.net
>>326
M副社長は語る「R&D?どこがリサーチなの?」所長連恐れ慄き、部門名をXX研究センター/研究室からYY開発技術開発センター(開発室)に一斉に変更.

330 ::2019/01/31(木) 21:22:21.15 ID:70rJTCMl0.net
たかだかH棟〜F棟の移動にさえ専用の自動車を使ってやがるのはどの重役さまか?経費削減の折柄、歩いてみてはいかが?

331 ::2019/01/31(木) 21:32:51.59 ID:70rJTCMl0.net
本社R/Dだが、居室の備品棚に新品のボールペンが配置された光景を、この十年近く見た記憶がない。だから一昨年の記念ペンの配布はありがたかった。

332 ::2019/01/31(木) 21:44:41.34 ID:p46NNLOc0.net
大丈夫、安心して。
今はみんな同じだから(血涙

333 ::2019/01/31(木) 21:56:00.24 ID:jtigt0QE0.net
>>329
R&D本部長なのに、そんな基礎も理解できてないのか。
R&DのトップがR&Dを語れないのでは、R&Dが育たないわけだな。

生駒もプレゼンテーションが得意で取り入るのが上手いだけだったらしいし、
キヤノンは、そういうのばっかり重用されるよな。

334 ::2019/01/31(木) 21:57:03.72 ID:g2EInjVN0.net
>>298
中国は米国債→金

335 ::2019/01/31(木) 22:54:28.54 ID:I1UeKMJm0.net
>>319
飛ばされて当然な気がする。
ほぼ発生しないなら修正によるデグレリスクを懸念して修正しないという選択肢もあり。
上司の判断に委ねるべき。

336 ::2019/01/31(木) 23:13:22.26 ID:F30zQiC70.net
>>316
いられなくなる?あほか、同僚のフリして投入すればいいだけだろ。わざわざ社外メールでも遅れるようになってんだから。

337 ::2019/01/31(木) 23:39:25.03 ID:0m1tAsS30.net
わかっちゃいるけどこんなもんなんだね
コンプラ(笑)の程度が窺い知れるわ
これだけ事実関係並べてでもなお
グローバルエクセレントカンパニーと宣うのは
井の中の蛙大海を知らず。と言うより他ない。
つべこべ言わずさっさと離脱しな
隣の芝生が青いのは大体そうだよ。

338 ::2019/02/01(金) 00:02:11.15 ID:UlpspWtz0.net
目指しているだけで、今はそうだとは言ってない、グローバルエクセレントカンパニー

339 ::2019/02/01(金) 07:48:15.06 ID:bHOfdxXc0.net
>>331
ボールペン、ポストイット、のり、ホッチキス、クリアファイルなど、買わなすぎてもはやどの部門が管理してるのかも分からなくなりました。管理してムダを削減してるのでは無く、管理してないだけです。

340 ::2019/02/01(金) 09:04:03.08 ID:UWW0nsSQ0.net
悪いと分かっててやるのはある意味正常
決まりごとが理解できないのは発達障害
日本ではそういった人を区別しないのでややこしくなる

341 ::2019/02/01(金) 09:41:49.33 ID:28iJExuY0.net
連合の調査においては、
5年連続で今世紀に入って最高水準の賃上げが連続しており、
雇用所得環境は着実に改善しているとの判断に変更はありません

342 ::2019/02/01(金) 11:00:41.49 ID:kN/ENTkr0.net
>>336
社外メールでは対応できませんと連絡が来て、
解決したいなら個人を特定する必要がありますと連絡が来る。
特定できないなら打ち切るといい、通報者をあぶり出そうとしてくる。
観念して通報者が名乗り出てきたら、通報者は終わり。
表向きには社外メールという手段がある会社だと見せてるだけで、
社外メールは機能してない。
社外メール以外のルートも機能してない。

343 ::2019/02/01(金) 11:24:09.72 ID:WziGi8vT0.net
thinkseet来とるやんけ
どうすっかなぁ俺もなぁ

344 ::2019/02/01(金) 11:52:02.67 ID:mJTV7uxw0.net
知能とは反射神経や記憶力のことを言います
努力や学力は関係ありません

鳥は反射神経がいいけれども人間同士でもけっこう差があります

345 ::2019/02/01(金) 11:56:07.71 ID:mJTV7uxw0.net
銃の戦いに努力はあまり関係ないけど日本のかなり偉い人達は修練を積めばどうにかなると考えています

日本人はこの銃の才能の劣った人が外国と比べて多いです
努力では限界があります

346 :御手洗:2019/02/01(金) 18:21:07.97 ID:V8SB90ri0.net
松本追放って近年稀にみるナイス人事すぎて吃驚なんだが
無能過ぎてどうしようもなくなった
パワハラ案件が外部流出しそうだったので内内に収めた
幹部飲み会で会長の機嫌損ねた
どれだ?そしてCTO不在ってもう開発は完全に放棄する気か?

347 ::2019/02/01(金) 18:25:34.80 ID:9E+/rYrp0.net
http://www.zaiten.co.jp/latest/

348 ::2019/02/01(金) 18:53:58.30 ID:67/CRgeB0.net
>>346
技術作れる人は皆退職したんじゃない?
もう今ある技術だけで回さざるを得ないわ。

349 ::2019/02/01(金) 19:53:41.94 ID:94k0kxiW0.net
これからは事業売買の商社にシフトかね

350 ::2019/02/01(金) 20:03:19.24 ID:94k0kxiW0.net
売りに出ている企業を買収してキヤノン流の経費削減(残業カット、消耗品の購入一切禁止、トイレの水を絞るetc.)で利益を上げて売却みたいな。

351 ::2019/02/01(金) 20:12:38.38 ID:CKYYfs+k0.net
自己啓発の名目で業務のスキルアップをさせられて時間外手当は無報酬の部門もあれば、
PC向かって時間つぶして、〇〇の検討って差異入れておけばおkの部門もある。
月に5から10万くらい収入の差が出る。
これは運ですね。

352 :名無しさん:2019/02/01(金) 20:49:10.55 ID:Rixx010F0.net
そんなぬるい部門もうねーよ

353 ::2019/02/01(金) 20:59:21.75 ID:dfgYp/xZ0.net
単に金銭面とコンプライアンス面だけでなく、むかつかせる何かがあるのだろう。

354 ::2019/02/01(金) 21:20:17.12 ID:4bP8H8YM0.net
そんな部門あるならこっちに人よこせ

355 ::2019/02/01(金) 21:43:34.30 ID:wbUHyKUA0.net
袋とじ企画w

356 ::2019/02/01(金) 21:49:39.94 ID:kqeN/Nju0.net
むかつかせる何かは凄く共感できる
所謂花形部署は何かしらこういう類の欠点抱えてる

357 ::2019/02/01(金) 21:55:57.91 ID:CUduQArX0.net
>>346
それが本当なら大変。俺はアホ所長追放のため松本に工作しようかと考えていた。

358 ::2019/02/01(金) 22:21:41.58 ID:BUTwpeba0.net
>>346
パワハラ案件の線はないな。
パワハラを超えたようなことをやらかした有力取締役は降りてない。
キヤノンはパワハラとかには甘いよ。

359 ::2019/02/01(金) 22:45:47.86 ID:5tq6ryzs0.net
>>358
ふと思つたが、暴君Mの追放先は、本社R&Dの分社化新組織ではないか?

360 ::2019/02/01(金) 22:59:40.76 ID:1RTz2bKL0.net
糞便所は辞めないのかよ

361 ::2019/02/01(金) 23:04:29.88 ID:kqeN/Nju0.net
暴君は古巣から離れた経営層のセーフティーラインに
引っかかることで、これからのらりくらりと余生を暮らすんでしょう
これがキヤノンで活きる(イキる)道なんだと
彼は身をもって証明してくれたんだ!()

362 :名無しさん:2019/02/02(土) 00:01:20.81 ID:NQgsoTZx0.net
>>346
パワハラで有名だったincの元幹部はまだ関連会社の役員やってるからなぁ

363 ::2019/02/02(土) 14:12:45.97 ID:JysbW2ut0.net
>>362
パワハラする人格は、どこいってもパワハラするから、
関連部署の役員にすらせずにラインから外してライン付にするべきなのにな。
頭悪いと追い詰められたら詐欺とかパワハラに走るものなんだし。

364 ::2019/02/02(土) 21:54:49.60 ID:QSxMVH870.net
しぶといな

365 ::2019/02/03(日) 00:29:38.27 ID:VB8Dx5Og0.net
上層部のパワハラとが好き勝手に上の方でやってる
だけなんだから、我々一般職の話をしようよ
ちなみにワイはG3試験以前A2で、合格後A1×2だったんだけが何故か昇級の判断に引っかからない。
以前、同じ待遇の奴がいたけど、もしかして合格前後に全て三年連続A1にならいと
このご時世では上がらないシステムになっているんじゃないか?
直近2年がキモだとずっと聞いてきたから挫折感半端ないんだか。
だとしたら昇級条件でA1-3回とか明記してくれよ。
一喜一憂する従業員の気持ちを少しでいいから察してくれ。

366 ::2019/02/03(日) 02:42:48.09 ID:REniuyyb0.net
工場ですと終日荷物の詰め替えしてる高卒おじさんや
発注処理をひたすらしているおばさんがG2やG3だったりするので
G3になれないということはその程度の仕事をしてるだけだと
判断されてると御認識下さい

367 :名無し:2019/02/03(日) 06:41:54.80 ID:xpOsi8zM0.net
>363

A1×2のA1が昨年評価分(=今年開示)だと2回目の分は昇進申請に間に合わない。
従って昇進はそれが反映される7月か来年1月になると以前聞かされた。

もう少し待とうよ。

368 :名無し:2019/02/03(日) 06:45:43.13 ID:xpOsi8zM0.net
>364

363さんはA1評価なんだから、上司評価が低い訳ではないですよ。

369 :a:2019/02/03(日) 07:47:31.32 ID:RWxmm2ze0.net
いよいよR&D再編するのかな。と思ってみたり。

370 ::2019/02/03(日) 09:17:53.44 ID:PxEeilf/0.net
>>365
7月に上がるでしょ
もし上がらなかったら騒いでいい

371 ::2019/02/03(日) 12:58:59.94 ID:BX1sVr960.net
>>365
A1✖2回でプロモーション申請がされる。プロモーション申請がされると、後は待つだけだ。
ここまでが長かっただけに辛いだろうがも少し頑張れ。尚、私は今年度もA2評価で後2年以上待つことが確定している。

372 ::2019/02/03(日) 13:05:14.53 ID:Ho/XGn7D0.net
上にE1もE2もあるのにA1だからどうしたっていうのか

373 :-:2019/02/03(日) 15:07:50.80 ID:3Yg2JMHS0.net
G3試験受かったら自動的にA1になってG3昇格したら自動的にA3になった俺が通りますよ
評価とは

374 ::2019/02/03(日) 17:05:01.39 ID:f50rTdl20.net
トナーのカートリッジ交換で成り立ってる会社なんだから、
印刷せずにスマホとパソコン画面で済まされたら斜陽になる。
新卒とか中途を増やしてる場合じゃない。

375 ::2019/02/03(日) 17:06:51.43 ID:fYH0w0TO0.net
カメラ→スマホ
プリンター→電子化

( ^ω^)

376 ::2019/02/03(日) 17:10:26.96 ID:FRAh2em60.net
>>373
等級内での相対評価だから昇級したら評価が下がるのはおかしくはないんじゃない?

377 ::2019/02/03(日) 17:12:13.68 ID:cslq0PlT0.net
>>373
上がったその年はA3になるはず

378 ::2019/02/03(日) 17:28:07.90 ID:BX1sVr960.net
>>373
試験受かってもA1にならない人がいるから、自動的になった訳ではない。

379 ::2019/02/03(日) 17:30:37.74 ID:BX1sVr960.net
>>373
試験受かってA3評価に落とされた人の抱く殺意が分かるだろうか?

380 :トリトリトリトリトリンドルたーいむ:2019/02/03(日) 18:50:54.20 ID:ot+CNUu50.net
鳥飼洋行ちゃん大丈夫かなーー
酒癖悪いからー

嫌われてなきゃいいんだけど

381 :ななし:2019/02/04(月) 12:20:31.41 ID:gPicUzdO0.net
またぞろ数年後の環境分析しろとさ…
分析した情報集めて上申しても意味ないんだよね
そんなこと人に聞かずともわかってる奴がリスクテイクした判断しないと間に合わない時代なんだよ
報告された内容が適切か、即座に判断できない人じゃ無理なのよ…

382 ::2019/02/04(月) 12:50:18.05 ID:8WOYfF6O0.net
大谷翔平や大坂なおみが有名じゃなかったら文科省はこの程度東京に何人もいると言います。
その程度の見る目です。

383 ::2019/02/04(月) 13:06:37.82 ID:8WOYfF6O0.net
政府は慶應の関係者を非常に贔屓するが成果はでていない。
何十年もの間莫大な金を費やしている。

384 ::2019/02/04(月) 18:48:49.01 ID:8WOYfF6O0.net
皇族に小室圭はぴったりだよ
その程度のもんだよ

385 ::2019/02/04(月) 19:25:12.29 ID:5rDadcuE0.net
CTOは今日も健在じやないか誰だガセ情報をながしたのは

386 ::2019/02/04(月) 21:36:37.18 ID:0qJ1zGR50.net
>>372
うちだとE1,E2はイレギュラーだな
試験に受からないけど仕事は超絶できる人向け

387 :名無しさん:2019/02/04(月) 22:43:45.03 ID:T7aQrZI90.net
>>385
代表取締役を辞めると公表してるだけで、役員を辞めるとも会社から去るとも言ってない。

388 :ななし:2019/02/04(月) 22:55:06.71 ID:rMhF56na0.net
昨今益々代謝の挨拶メールが増えてきたな…
今まで何もしてないジャンルに徒手空拳で何とかしてこい、言われてもねぇ

389 ::2019/02/05(火) 01:26:42.79 ID:bzWYfpCb0.net
>>385
決算短信で3月28日付
退任予定取締役として名前が出たんやから
そら今日はまだいるやろ。
そんなことも分かってないのに
ガセ扱いとか…

390 :a:2019/02/05(火) 08:15:08.25 ID:pt7d00m40.net
>>385
とりあえず真偽をググろうともしない物臭っぷりだから、
試験にもいつまでも受からないんだぞ

391 ::2019/02/05(火) 11:35:09.27 ID:iMu2bodC0.net
>>381
分析したら、御手洗が、さも自分の意見のように日経で喋るんだろな。

392 :早稲田アカデミー:2019/02/05(火) 21:12:21.44 ID:Oed6OmTL0.net
昨日でひと段落、今日から⤴

393 :レオパレス:2019/02/05(火) 22:30:12.83 ID:Mh4Q8dnr0.net
倒産?

394 ::2019/02/05(火) 23:47:53.20 ID:oPCfHomV0.net
実質賃金が大幅マイナスの会社はここですか?

395 ::2019/02/06(水) 07:27:58.91 ID:Cr501eN90.net
>>394
所得が配偶者より継続的に低く、子供が扶養になりません。笑

396 :キヤノンに来年入りたいと言っている学生の父:2019/02/06(水) 11:02:47.35 ID:X5S5QwSY0.net
部外者ですいませんが
キヤノンで言われている実力主義とは具体的に何ですか?
このスレを読んでもよくわかりません
試験を指している人や上司の評価を上げている人もいますが
そんなのはどこの会社も似たようなもので
あえて実力主義と言えるものでもないような気がします
傍から見れば給料を上げない口実に見えます
よければお答え願います

397 ::2019/02/06(水) 11:36:11.51 ID:2xcPx3Wi0.net
>>396
その通り

398 ::2019/02/06(水) 11:58:26.16 ID:lSWXF4Ln0.net
・年功序列で必ず上がらない
・試験で能力低い人はふるい落とされる
・試験に受かっても評価が低いと昇級しない
なので、給料を上げない口実は大アタリ

G3以降は社内政治やえり好みで決まるので
そこまで来たら他者とおんなじ

実力主義で給料がガンガン上がるわけではない
モノは言いよう

399 :ななし:2019/02/06(水) 12:17:48.06 ID:vWYvnLXI0.net
>>398
その他
同期と言えども給料の格差が大きく出る
過去失敗した者でも再起できる可能性はある
と言うのが昔、実例として会長が語っていた気がする

後者は、今ロケットに手を出してる子会社の社長さんの事を頭に浮かべていたんではないかと思うけどね

400 ::2019/02/06(水) 12:53:31.20 ID:zkKKXosU0.net
シンプルに言えよ
給料低い薄給会社

401 ::2019/02/06(水) 12:59:11.93 ID:OvDFDuoc0.net
>>396
質問のふりをしたネタでしょ?

自分が考える実力主義って何?

自分の給料が上がること?(笑)

402 :キヤノンに来年入りたいと言っている学生の父:2019/02/06(水) 14:21:46.02 ID:X5S5QwSY0.net
皆さん
回答いろいろありがとうございました
参考になりました

>>39
ねたではないですよ
来年息子がキヤノンを希望しているものですから
300人くらい採用するので
何人かの親は当然このスレを読みますよ
あなたにとって都合の悪い事を書いたんでしょうね
それならすいません
色々な立場があることは解っています

403 :キヤノンに来年入りたいと言っている学生の父:2019/02/06(水) 14:24:59.64 ID:X5S5QwSY0.net
間違えました

>>401
ねたではないですよ
来年息子がキヤノンを希望しているものですから
300人くらい採用するので
何人かの親は当然このスレを読みますよ
あなたにとって都合の悪い事を書いたんでしょうね
それならすいません
色々な立場があることは解っています

404 ::2019/02/06(水) 15:06:41.64 ID:wx04/tM60.net
>>391
あの老害いつもインタビューで新聞読んでる学生でも話せそうなことしか答えないと思ってたら、こういうことね

405 ::2019/02/06(水) 17:39:16.20 ID:+MGxeQOb0.net
>>396
給与を上げない口実だよ

406 ::2019/02/06(水) 18:34:27.45 ID:OvDFDuoc0.net
>>403
別に不都合な事は無いけれど、おぼっちゃまが過保護すぎて笑える。

こんな所を覗いて底辺の意見を集めて役に立つとか考えてしまう親にさらに笑える。

こんな低次元の親を持つ息子は、未だに家ではパパママって呼んでいる口か?

面白そうだから是非入社を勧めてくれ。

407 ::2019/02/06(水) 18:40:58.43 ID:od4OnNXV0.net
キヤノンはいいとこのボンボンが多いのは事実。

多少給料が安くても実家が太いのでなんとかなってるんだよな。

408 ::2019/02/06(水) 19:03:21.38 ID:o2NbcXKZ0.net
>>403
他にどこの会社を希望しているか知りませんが、
大多数の有象無象の企業よりは弊社はマシだと思います。
このスレの住人が無いものねだりなアホなだけ。
他の企業の実態をろくに知らずに弊社の文句を言っているだけ。

409 ::2019/02/06(水) 19:10:08.90 ID:pSRD+rG40.net
>実力主義
たぶん、学歴学閥関係ないってとこじゃね
開発系ならヒット商品開発すれば上がるよ
配属運必要かもしれんが

410 ::2019/02/06(水) 19:25:46.27 ID:Cr501eN90.net
>>403
最悪一生、年収550万でもいいやと覚悟して入れば、悪い環境では無いです。
稼ぎたい、出世したい、というタイプには他の企業をお勧めします。

411 ::2019/02/06(水) 19:26:48.95 ID:letuL8lo0.net
配属ガチャしくじると同期に追いつくまで3・4年はかかるからな

412 :a:2019/02/06(水) 19:38:22.08 ID:jGLpzyFu0.net
そうかといってキヤリアマッチすると数年しくじる。

413 :a:2019/02/06(水) 19:44:00.65 ID:hz7Kchcy0.net
>>408に騙されるなよ
給料が上がらないのではない、他社並みにすらならないだけだ

414 ::2019/02/06(水) 19:49:17.77 ID:X5S5QwSY0.net
>>406
まず
ネタでなかったのでそこは謝ってください
悔しかったんですね
よっぽど試験か評価がうまくいっていないのですか?
ストレスが溜まってるようです
お察しします
頑張ってください
入社できても貴方のいるような課には行かないことを祈っています
参考に何関係の課か教えていただければ助かります

他の方は色々有難うございました

415 ::2019/02/06(水) 19:51:13.73 ID:vEPcYREn0.net
凡人にはおすすめの企業だよ
凡人以外にはおすすめしない

能のある人間がいなくても会社が回るようにデザインされているからむしろそういう人間は邪魔者扱いされる

416 ::2019/02/06(水) 20:55:44.05 ID:OvDFDuoc0.net
>>414
笑えます。

パパのふりをしたネタでしょ。

例えこのスレを読んだとしても、就職年齢に達した子供がいる世代が書き込みをするほど愚かであるはずはないよ。
そこまで愚かだとすれば、救いようが無い。

能力も無いのに毎年給与が上がるのが当たり前だと考える連中ばかりのスレに書き込んで確からしい情報が得られると考えるまともな大人は居ない。

いい加減、何かのふりをして在りもしない会社の不当性を訴えるのはやめて、自分の不徳に気付くべきだよ。

417 ::2019/02/06(水) 21:03:55.16 ID:IPbLP74e0.net
こんな人物の子が入社を希望しているのか
貴方のお子様がこのスレの住人になりませんようにw

418 ::2019/02/06(水) 22:02:59.42 ID:o2NbcXKZ0.net
>>413
その発言が正しいのか否かは、具体的に何を指して他社と言っているのかによる。
そして多分、お前は視野が狭いのではないかと思う。

>>415
お前が定義している「能力」は、恐らく、弊社の大体の場合において評価される「能力」とは別の物。
そしてこの「能力」とは、等級が上がるに連れて、単なる技術力だけではなく折衝力や調整力や管理力に重きを置かれており、
大体の企業において評価される「能力」と同じ物。

419 ::2019/02/06(水) 22:15:10.27 ID:Fx6SFDFo0.net
抽象的な表現に及ばない(期初)役割シート
目標設定が課員共通とか…能力を活かす課題設定
能力を伸ばすジョブストレッチを真面目に書いていると考えられない。
申請したい項目に、2019/12/31で退職させていただきますます、と申請した。

420 ::2019/02/06(水) 22:29:44.05 ID:Cr501eN90.net
>>418
哲学的過ぎて、何言ってるのか全く分からん

421 ::2019/02/06(水) 22:41:05.16 ID:DZbb4w4J0.net
中途入社だけど中途退職します

422 ::2019/02/06(水) 22:47:57.67 ID:z1okSfBM0.net
むっちゃ面白い人降臨してるやんwww

423 ::2019/02/06(水) 22:57:20.62 ID:3A9jh1zF0.net
>>418
そういう能力()を重んじた結果現状があることを受け止めるべきだと思うけどな

管理職なんて米国企業だとMBA取って専門家になってからやるんだぞ
うちを始め日本企業にたくさんいるような技術のない技術者に生きる価値はないよ

424 ::2019/02/06(水) 23:30:30.91 ID:OvDFDuoc0.net
>>423
お前がどれほどの技術を持っているのかは知らないが、そこまで言うのなら大した物なんだろうな。

そうでなきゃ、恥ずかしくて一度入った穴からは死ぬまで出られないと思うぞ。

人の事をとやかく言う無能が多い事をチコちゃんは知っているぞ。

425 ::2019/02/06(水) 23:58:05.09 ID:o2NbcXKZ0.net
>>423
米国企業と比べたって意味ない。
技術者である前にサラリーマンだから、
会社が求めているものに適応しないサラリーマンに生きる権利ないよ。

426 ::2019/02/07(木) 00:00:03.01 ID:ZbuuvnPg0.net
昇級のほかにも将来性とか見ないとだめやろ
キヤノンは末期だ
蛍光灯の間引きとかまだやってるからな

427 :ななし:2019/02/07(木) 00:09:32.58 ID:F1TsjTQY0.net
>>414
まあ、便所の落書き 2ちゃんですから…
もしくは夕刊フジともいう

社員じゃないのもいっぱい出入りしてるんでね

428 ::2019/02/07(木) 00:09:33.87 ID:qrkvvmGf0.net
>>418
折衝力や調整力や管理力に重きを・・
大体の企業において評価される「能力」??
声高くアピールしてるのいるわ

429 ::2019/02/07(木) 00:12:40.85 ID:3dI4dI1A0.net
蛍光灯もいいが、逆にやたら使える設備予算費と
申請さえ通ればカネのつかえる上通御用達システムも忘れずにな
変な細いところを削減して、どうでもいいテーマは採択される
そんな妙なメリハリのついてる会社がここだよ

430 ::2019/02/07(木) 00:35:48.37 ID:ZQJSCFad0.net
過去最高益なのに独身寮を廃止した会社だから社員を非常に冷遇してる

431 ::2019/02/07(木) 01:09:14.11 ID:Be0i/afg0.net
廃止以前は転勤するたびそこで15年社宅扱いで住めてたひとは、家賃浮いた分全部貯金できててよかったよね

432 ::2019/02/07(木) 02:33:59.22 ID:/Vbl8qty0.net
>>408
この人って本当に頭悪いんだね。かわいそう

433 ::2019/02/07(木) 06:57:43.47 ID:6Qv17t2k0.net
>>428
折衝力というより、管理職も取締役も個々人が自身の年収を減らしたくないってだけだろ。
権限さえなければ誰が付いてくかってほどアホで腐ったのも多いのも事実。

434 ::2019/02/07(木) 07:43:39.86 ID:sAIXL4QG0.net
>>432
な。他の人が普通に理解できる言葉のニュアンスを、この人は理解できていないんだろうなぁーと思ってしまうよ。

435 :キヤノンに来年入りたいと言っている学生の父:2019/02/07(木) 11:29:13.21 ID:YKmvoLjN0.net
昨日からの皆さんコメントいろいろありがとうございました

質問に対して自分の考えを的確におっしゃられる多くの方もいれば
こちらの質問には何一つ答えられない方も一人いらっしゃいました
やはりこういう方をみると昇格試験に論文や面接が逆に必要なんだなと思いました
私がいかにこの場でバカにされても
必要な情報が一つでも取れれば構いません
他に何かありましたら書き込み皆さんよろしくお願いいたします

>>406 >>416
あなたが私の質問すべてに答えていただければ
学生の父である証拠を出します
まずキヤノンで何関係の仕事をなさってる方か教えていただけますか?
息子がおもしろそうだから来いと言ってくださったんだから
逃げないで下さいよ

436 ::2019/02/07(木) 12:52:29.15 ID:2xDKjas90.net
>>435
先ず自分から名乗るのが筋だと思います。

初対面の方に、自分から名乗らず名前を教えてくれと言う様な教育を受けて来たのでしょうか?

情けなくて子供の顔が見たくなります。(笑)

437 ::2019/02/07(木) 12:59:52.76 ID:AiN78jD00.net
待遇悪い主張勢

・平均年齢43.1才 平均年収763万

・A3以下の社員は40%

など、会社の公式数値をもとにした主張


待遇良い主張勢

・たった数サンプルの、公式発表値とかけ離れた待遇をさも多数派のように主張

・同じ会社に勤める平均的な待遇の仲間を「底辺」呼ばわり


ここを見ている新卒くん、後は自分で考えてね^^


というか上のやりとりを見て騙されるレベルの奴が優秀なわけないんだから、わざわざ工作しても意味ないと思うんだが

438 ::2019/02/07(木) 13:00:21.12 ID:AiN78jD00.net
http://nomad-salaryman.com/post-8051

ここ的を得てるな。最近だと、32歳でG3にすら上がれないから、更にヤバいけどな。 



出世競争に勝ち抜いても全くリターンがないってのには図星すぎてワロタ。

439 ::2019/02/07(木) 13:01:49.99 ID:AiN78jD00.net
給料あがっても大して豊かになんねー笑

440 :キヤノンに来年入りたいと言っている学生の父:2019/02/07(木) 16:21:26.97 ID:0F87w2EN0.net
>>436
うーん
困った人ですねえ
キヤノンにもこんな人がいるんですね
私が「キヤノンに来年入りたいと言っている学生の父」と
名のって最初に質問してからあなたがいきなり突っかかってきたわけで

あなたは
ここに書かれている意見はすべて底辺の意見だと言われましたが
私はそう思いません
とても参考になります
他の方の皆さんいい発言をされているんですが
あなただけはいけません、全く内容がありません

私も息子もあなたが何回も言われるようにバカなのは認めます
しかし何があなたをここまで発言そさせるのかも気になります

また律儀にも毎回すぐに私の書き込みに反応してくれるので助かります
これでしなくなってしまうかな
気に障るんでしょうが
あなたのおかげでこのスレに長くいたくなりました
あなたが本気を出したなら会社の相当な内容の事が聞けそうです
とにかく具体的な意見があれば今後ともよろしくお願いいたします

441 ::2019/02/07(木) 18:00:31.40 ID:GLM0sIBW0.net
スレに居るからって社員じゃない可能性もあるし関係者ですらない可能性だってあるぞ

442 ::2019/02/07(木) 20:08:36.05 ID:Hyg/RHeW0.net
https://yoikaisha.com/contents/company/7751.html
キヤノンは電気業界で44位ぐらいのランクです。
ライバルはホーチキとか千代田インテグレです。
みんな現実を直視して給料上がるように切磋琢磨しましょう!

443 ::2019/02/07(木) 20:35:17.15 ID:whEK7UDJ0.net
今年の冬も早稲田アカデミーの生徒頑張ろう!

444 :a:2019/02/07(木) 21:02:55.98 ID:iFXG76AS0.net
これだけ高学歴な従業員を安く使ってなお、
この成績なのは経営陣の能力というしか他ない。
取締役が少数すぎるのは問題。

445 ::2019/02/07(木) 21:37:35.41 ID:QLMbvBr+0.net
>>444
取締役(専務、常務)は多くも少なくもないんじゃないか?
名目ばかりの執行役員が多すぎて、まともな意思決定と横断的な事業が回っていないことが問題の様に考えるがな。

446 ::2019/02/07(木) 21:44:31.97 ID:5JrBaAz60.net
ほんまにナンバー3

447 ::2019/02/07(木) 21:47:03.38 ID:x6Ik3X4h0.net
勢いが伸びてると思ったら変なのが沸いてて笑ったわ

448 ::2019/02/07(木) 21:58:34.09 ID:qWXL+OHI0.net
普段はいつものコピペだけで伸びることが多いからのう

449 ::2019/02/07(木) 21:59:00.50 ID:WUcpPfYE0.net
このスレ変なのしか湧かないだろ

450 ::2019/02/07(木) 21:59:13.77 ID:f5FGBawQ0.net
キヤノン=高学歴の低所得者を増殖させる装置だからなあ。見ていて滑稽笑

451 ::2019/02/07(木) 22:04:03.23 ID:f5FGBawQ0.net
入社したら分かるが、生きてる価値ない禿げジジイばかりだぞ笑笑

歯磨きしながら廊下歩いてるジジイ
爪楊枝くわえてるジジイ
爪切りしてるジジイ
老人ホームならぬ老害ホーム

452 :ななし:2019/02/07(木) 22:27:47.15 ID:E34D+TUA0.net
また、優秀な後輩が辞めた。
東大卒の優秀な人材にはこの会社は役不足だよな。

453 ::2019/02/08(金) 00:26:37.30 ID:kGw51lQo0.net
将来のある若者がこの会社にしがみつく理由はないからなぁ。

454 :有吉:2019/02/08(金) 01:19:37.43 ID:dhU1vuSY0.net
>>447
「のぞき見カッコつけDog」

455 ::2019/02/08(金) 06:39:06.08 ID:l77peTu40.net
>>440
気に触るとすれば、唯一長文な事だけです。

拙すぎる長文では無能は隠し切れなくなってしまいますよ。

456 ::2019/02/08(金) 07:07:45.88 ID:G0673Hh70.net
朝から人を無能呼ばわり・・

457 ::2019/02/08(金) 07:12:12.15 ID:MX8PvJcu0.net
まあ実際にわけわからん長文垂れ流してるし…

458 ::2019/02/08(金) 09:14:36.79 ID:B/HOwY200.net
>>455
この長文は読んでないけど、
キヤノンの取締役に他人の成果をくすねる性癖
の奴がいるから注意しとけとは忠告しておく。

459 :1:2019/02/08(金) 10:05:04.76 ID:b2fO0U/w0.net
>>452
うちも東大卒が辞めたね。同じ職場かな?
結構仕事ができる人だったのに、この人に限らず人材流出が顕著になってきた。
ちなみに、その人G3だったけどG4のMid以上の給料が貰えるらしい。

460 :キヤノンに来年入りたいと言っている学生の父:2019/02/08(金) 10:29:26.27 ID:sIDetwNl0.net
>>430>>431
最初は借り上げの寮があると聞いたのですが違うのでしょうか?
>>441
そうですね
>>456
私がキヤノンの社員と比べて無能なのは認めます

461 ::2019/02/08(金) 14:56:03.25 ID:NO+8eMSc0.net
平成の天皇でさえ韓流に色を塗れば白人になると考えています。
本当です。

462 ::2019/02/08(金) 19:24:33.89 ID:u6ppQQBm0.net
>>460
社員寮はなく、入社後に数ヶ月、工場等で実習があるため、ホテル暮らし等になるだけです。
すみません、御子息の就職希望先について心配になる親心は良く分かりますが、
ここは就職活動用の質問場所ではありません。社員の本音をこっそり覗き見るのは構いませんが、周りへの最低限の配慮はいただけますようお願いします。

463 ::2019/02/08(金) 19:32:04.67 ID:yjk9dNpy0.net
話聞きたかったらまずは大学の就職課でOBOGを紹介してもらうのが王道だな。

464 ::2019/02/08(金) 19:43:43.05 ID:/jYz3nwF0.net
そもそも大卒じゃないんじゃないのか。
高卒採用なら寮が存在する

465 :a:2019/02/08(金) 19:45:12.80 ID:tI+5Jnax0.net
>>444
取締役が少数ということは、
TOPDOWN権力が強すぎて誰も異を唱えられない。
執行役員は従業員だから。

466 ::2019/02/08(金) 19:45:40.47 ID:ezkbTfy30.net
ずっと昔だけど、うちでは使えない東大卒が辞めたw
自分の仕事を人に押し付けるだけのやつだったんだよね

467 :名無しさん:2019/02/08(金) 19:52:26.76 ID:Jb9aMLVp0.net
ホームページみてきました
商業印刷てどういうことですか?

468 ::2019/02/08(金) 23:03:48.69 ID:q7FEiNBO0.net
HP見て分からない/察しがつかないとか情弱すぎるだろう
こんなヤツは置いておいてまともな話しようぜ
とはいえ、この業績じゃ話せる事も無いか

469 ::2019/02/08(金) 23:39:47.46 ID:Y5bfZHc20.net
募集要項に仕事基準で処遇するから独身寮はありませんと記載されてる

情弱親だなw

470 :ららら:2019/02/08(金) 23:49:38.83 ID:v0ICUGii0.net
鳥飼洋行ちゃん新年会でやらかしてないかなー

471 ::2019/02/09(土) 05:47:09.85 ID:Y9ZPD9se0.net
>>468
> HP見て分からない/察しがつかないとか情弱すぎるだろう

お前、生産技術でできると言われてる奴の悪口か?

> こんなヤツは置いておいてまともな話しようぜ

できると言われてる奴を放置するとか、お前はエライな
アニメに詳しいと仕事できなくても高く評価してくれるなんて奴には天国

472 ::2019/02/09(土) 07:26:21.31 ID:j+Dq2+750.net
「残業少ないのに給料が高い」83社ランキングの31位の企業の待遇に文句しか言わないここの住民
https://toyokeizai.net/articles/-/167617?page=3

473 ::2019/02/09(土) 08:09:40.98 ID:xutVC43a0.net
それ、老害やパワポマンが残業レスで引き下げてるだけでしょ
開発や生産技術は残業40なんてザラだよ
おまけに開発スピード上がってるからプレッシャーも掛かりまくり

474 :名無しさん:2019/02/09(土) 08:52:15.07 ID:FpktRY7+0.net
表のはモデル賃金で順調にし出世した場合の年収
むかし厚労省のHPに載っていた
試験に合格して昇進するのは特定のキャラクターの持ち主
インバスケットのキャラクターは一生変わらないものだから
特定のキャラクターかどうか事前に判断すること

試験に合格し昇進して年収が上がらない人もいるし
産休で休暇を取った人
病気で休暇を取った人
は上がらないし降格する場合がある

つまり全員がモデル賃金になるとは限らない

学卒は一度しかチャンスがないのだから
ここを選ぶ理由はあるのかよく吟味してくれ

475 ::2019/02/09(土) 09:23:22.77 ID:KEqv5UDd0.net
>>474
文章がよくわからんが、
産休とろうが育休とろうが、主任や課長に昇進してるやつは何人もいるよ。

476 ::2019/02/09(土) 09:39:06.74 ID:FtSYcXfz0.net
実態知ってる若手がその表見ても
自分の月収は世間の想定より10-15万低くて
老害が高い給料なの知って嫌になるだけだよね

477 ::2019/02/09(土) 10:11:29.02 ID:NXspcyzL0.net
>>474
内容はともかく、こういうわかりにくい文章書くやつはマジ迷惑
こういう奴のメールは適当に読み飛ばしてるわ

478 ::2019/02/09(土) 10:31:32.24 ID:zFJSyjWw0.net
メールで済むのに直接会って話さないと対応しないとかいう老害はなんなの

479 ::2019/02/09(土) 10:35:23.30 ID:lStcG5zy0.net
でも一度でも精神で欠勤歴があると
そこでアウト。二度と昇格しない。
試験で合格点でも不合格になる。

480 ::2019/02/09(土) 11:14:24.90 ID:ZLHwsuiX0.net
>>474

文章ちょっと意味不明だけど、産休だろうが育休だろうが、
制度が嫌いな上司は低く評価するのはあるね。
頭が非常に悪くて高校レベルも理解できないって言われてる上司もいるね。

どんな問題上司でも、さらに上も老害問題無能の同類で、
リスク回避のために守り合うから、才能あるなら辞めるのもいい。
キヤノンの上層部側が正しいなんて、よほどの情弱でもない限り思ってない。

481 ::2019/02/09(土) 12:04:42.80 ID:Cd4zqKB60.net
>>474
有価証券報告書の平均年収から引っ張ってるだろ
平均の意味は分かるよな

482 ::2019/02/09(土) 13:55:59.37 ID:AnBnvB6M0.net
残業多いけど800万くらいもらえるよ、
三十歳で。すくないのこれ?
いくらなら満足なんだ。

上がらないのは職務が簡単か、他よりできないかだろ。

483 ::2019/02/09(土) 14:20:41.96 ID:m1mc+PWC0.net
県庁なら中度知的障害と診断されても昇格できる

484 ::2019/02/09(土) 14:24:29.00 ID:FlRZOtMk0.net
>>482
32歳で550万くらいだから不満なんだ。800万どころか俺は650万も貰えれば不満は言わないさ。
試験は28くらいの時に、4回目の受験でようやく受かった。しかしその後もいつまでもG3にならない上で、本部間異動して、まだ当面上がらない見込みがあるから不満なんだ。
試験合格後に4年5年またされて不満を感じない人間がいたら是非あってみたいさ。俺はおかしいか?

485 ::2019/02/09(土) 14:27:28.58 ID:tjaEhQFo0.net
>>484
おかしくない。早く転職するんや!

486 ::2019/02/09(土) 15:15:29.84 ID:j+Dq2+750.net
真面目な話32歳なら500万のやつも1000万のやつもいる。
運も実力も含めてそんくらい振れ幅あるのもここが荒れる理由だろうな

487 ::2019/02/09(土) 15:35:03.63 ID:W+sqOHB70.net
>>484
以下の感じなのか?
G2試験を初めて受けたのが24歳の時で、4回目(28歳の時)にようやく合格。
G3試験を初めて受けられるのが28歳だから、
仮にG3試験を4回目で受かったという話であれば君の現在の年齢は32歳。
つまり、前段の「32歳で550万」と後段の「試験合格後の4,5年待たされて」の文脈がかみ合わない。
G3試験を1回(28歳)で合格していて4,5年待たされている、という話なら同情はするけど。

488 :名無しさん:2019/02/09(土) 15:51:18.62 ID:FpktRY7+0.net
年収5万ドル以下は底辺

489 :名無しさん:2019/02/09(土) 16:22:31.24 ID:NY5d4I0x0.net
防犯カメラと商業印刷頑張ってほしいよな

490 ::2019/02/09(土) 16:49:49.46 ID:FlRZOtMk0.net
>>487
すまん、試験合格した時の年齢、ちゃんと計算したら30歳でした。反省してます。

491 ::2019/02/09(土) 16:54:45.35 ID:AnBnvB6M0.net
商業印刷なんか儲からんだろ

492 :ららら:2019/02/09(土) 18:21:29.55 ID:O2gubRNg0.net
とりとり

493 :a:2019/02/09(土) 18:31:17.73 ID:tYrar5QZ0.net
昔は試験パスすること自体が大変だったのに、最近はすぐ受かるでしょ。
だからといって即昇給させないから昔と同じです。

494 ::2019/02/09(土) 19:38:18.31 ID:oWRglt7M0.net
>>486
この会社は運も実力も、というより単に運でしょ

495 ::2019/02/09(土) 21:41:19.79 ID:MNQ/jQlh0.net
カメラ→スマホに負けて衰退。死を待つのみ
プリンタ→紙文化の終わりが見える。商業印刷やネットワークカメラは頑張るも会社を引っ張っていけるものではない。
露光装置→半導体ブームで増収増益も会社を支えられる規模ではない。ライバル企業が攻勢をかけてきており危機的状況。

こういうイメージ

496 ::2019/02/09(土) 22:12:39.35 ID:nwYAkrZ70.net
試験受かって課長部長所長に良い顔売れてれば普通にすぐ上がるだろ
取り敢えず飲み会いけよ

497 ::2019/02/10(日) 02:53:16.11 ID:Ut+hf4FX0.net
30歳で700万貰えてるし特段待遇に不満ないけどなぁ、福利厚生はきつめではあるが

498 ::2019/02/10(日) 06:42:18.93 ID:WOGXBqby0.net
いいとこのボンボンだから親兄弟や中高の同級生と比べて給料が少ないと言ってるんだろう。

499 ::2019/02/10(日) 08:02:33.36 ID:4ECVb3or0.net
>>494
運悪くて残念だったな

500 ::2019/02/10(日) 09:40:45.27 ID:tvEVoUKX0.net
そうですよね
全国平均と比べるべきですよね
さすがのエクセレントカンパニー

501 ::2019/02/10(日) 11:47:06.20 ID:bk2lo95D0.net
会社に依存しすぎなんじゃないのか?
会社以外でも金を得る手段を講ぜよ まずは月1万円くらいでいいから

502 ::2019/02/10(日) 12:46:49.54 ID:vwthenpi0.net
ちくり掲示板にスレ立ってる地点でいい会社ではないよな。

503 ::2019/02/10(日) 13:31:57.24 ID:9RPCO6WG0.net
>>444
マーチがボリュームゾーンなのに高学歴なのか?
能力不足の経営陣を降ろす権限が従業員にないのも困る。
企業成績が悪くても、簡単な意思決定も間違え続けてる経営陣が安泰で指示し続けてる。
従業員にも能力不足で指示待ち知識待ちプロジェクト待ちの従業員がほとんどだけど。

504 ::2019/02/10(日) 14:08:24.24 ID:/YgZjRHO0.net
俺の兄貴も早稲田でキヤノンより
小さな会社だが2500万貰ってる。
よく考えて会社選べば良かった。
すむマンション車海外旅行。
兄弟格差やばすぎでつらい。

505 ::2019/02/10(日) 14:19:00.68 ID:Ut+hf4FX0.net
>>504
じゃあお前もさっさと辞めて他でチャレンジしろや

506 ::2019/02/10(日) 14:29:55.00 ID:QV8aGqSw0.net
天皇は優良種などと言い国民を差別していた。
皇族が優良種になれば日本の価値が高まると考えていた。
日本の芸能人に色を塗れば白人になると考えていた。
本当だ。

優良種は東アジア以外の人には奇妙に映る。
目の細い人よりも奇妙に映る。

507 ::2019/02/10(日) 14:59:37.44 ID:QV8aGqSw0.net
IQ50くらいで国のお情けで普通学級に入れてもらってたような奴でも工場なら課長くらいまで昇格できる
本当だ

508 ::2019/02/10(日) 16:19:46.87 ID:2yCGK5uU0.net
>>502
不平不満がない会社はそもそもスレが立たないからな

509 ::2019/02/10(日) 17:27:49.50 ID:b3WzX+xT0.net
松本CTOは正しい。口ばかりで何の成果もなかったR&Dを粉砕したことは大手柄。F棟に残った屑を綺麗さっぱり除去して引退の花道を飾っていただきたい。松本が将来の芽を潰したとほざく部長よ。酔っ払って居室で管を巻くばかりのお前みたいなアホに何が出来たのだね?

510 ::2019/02/10(日) 17:46:26.15 ID:hFBCn8zy0.net
>>509
まあ概ね正しいが、酔っ払って居室でくだ巻くやつはいないだろ

511 :名無しさん:2019/02/10(日) 17:46:51.02 ID:vlbKU8Cr0.net
何を潰したか具体的に気になる

512 ::2019/02/10(日) 18:34:47.02 ID:USTJ7+md0.net
もし過去に戻れるなら、このスレを見てもなおキヤノンに入社しようと考えた昔の自分をぶん殴って入社をやめさせたいです。

513 ::2019/02/10(日) 19:24:51.50 ID:auhMuhEQ0.net
R&D潰すのはいいけど、じゃあどうするんだ?
社内の研究開発部隊が信用できないなら、リストラをやるべき。

514 ::2019/02/10(日) 19:40:25.82 ID:brUlEFfF0.net
>>509
最後のご奉公?

515 ::2019/02/10(日) 20:10:51.00 ID:9sFhFE4O0.net
経営方針と実情が相反した時点で適宜方針を切り替えるのが経営者としてあるべき姿
後任も育てる事が出来ず方針に縛られ続けて現状維持を続けてきたことの対価が今の姿
自身はカウントダウンに入っているから満足なんだろう
個人のエゴに左右されてきたのがこの会社の社員だよ
実力主義と終身雇用は相反して、衰退する事がわかった
今なお不平不満を抱えながら残留する謂れは無い
自身の気持ちに素直になりなよ

516 :名無しさん:2019/02/10(日) 22:27:58.69 ID:GqnYd3hs0.net
>>513
ウチの会社がドン底の時にリストラをやらない代わりに給料抑制の
人事制度を導入したっていう体になってるから、怪鳥が健在のうちは
会社主導のリストラはないと思ってる。

研究開発の連中ははみんな優秀で机上の論理は立派だが、金に
なるように組織立って動いてるようには見えない。
今後はM&Aで新規開発進めてお得意の原価率低減やるんだろう。

517 :ちゃんとりとりとり:2019/02/10(日) 22:33:42.02 ID:CkkLAWFu0.net
とりとりとりとり

518 :ああ:2019/02/10(日) 23:46:26.35 ID:yEprJEwn0.net
>>516
M&Aした会社で既存社員の活躍の場がそんなにあると思えない。このまま主力事業の衰退と共にジリ貧になって、大リストラする未来しか見えないので、転職活動中です・・・

519 ::2019/02/11(月) 00:36:41.30 ID:zjgaQplu0.net
家族になろうよ

520 ::2019/02/11(月) 03:40:58.89 ID:shLqjCyz0.net
巨人の山口寿一オーナーが9日、燦燦さんさん会会長の御手洗冨士夫・キヤノン会長兼CEO(最高経営責任者)らとともに宮崎キャンプを視察した。
https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20190209-OYT1T50203/

521 ::2019/02/11(月) 07:11:43.06 ID:DqMOlQKF0.net
>>510
出張にくると喚いているのが聞こえるあの人のことだと思う。

522 ::2019/02/11(月) 07:24:45.77 ID:7nsjCE2B0.net
>>521
R&Dは新製品を作って世界に売りまくって利益を上げるのではなく、他所の事業部の下請けして帳簿上の金を掠め取るだけの、まことに内向きの連中だからなあ。

523 ::2019/02/11(月) 07:49:41.37 ID:6QqIZtR/0.net
>>522
R&Dに仕事を頼むと1人一月100万〜200万の費用を請求してくるし、奴らの仕事の程度なら、機密の問題が無ければ、外部の研究受託会社を使っても同程度のことができる。

524 ::2019/02/11(月) 10:26:17.91 ID:RTzBlHtQ0.net
いやいや、経営者の問題でしょ。各種研究テーマは、末端の意見は全くない。金を稼げないテーマを決めてきたのは、経営者たち。

座トップダウン

525 ::2019/02/11(月) 10:28:48.85 ID:RTzBlHtQ0.net
人の能力も活かせていない。
言うなら、スーパーコンピュータで電卓計算させてるだけだろ。

526 ::2019/02/11(月) 10:43:36.73 ID:clXAHvmZ0.net
R&Dの連中がスーパーコンピュータ?
それはギャグで言ってるのかww

527 ::2019/02/11(月) 10:45:44.67 ID:cOqzD7fk0.net
配属面談楽しみやなぁ
裾野希望するで🤗

528 ::2019/02/11(月) 10:51:47.90 ID:wGd3Vdse0.net
海外にはいくらでもR&Dが活躍する企業があるのにどうして日本企業は鳴かず飛ばずなのか

529 :名無しさん:2019/02/11(月) 11:08:03.89 ID:7PVpObdx0.net
このていたらくで研究開発費比率ガーとか特許件数ガーとかアピールしてるもんだから笑うしかねえ

530 ::2019/02/11(月) 11:15:41.73 ID:wsf+G0Lu0.net
特許 (他の誰も使わない今までのものをちょっといじっただけな上に碌に検証もしていないほぼ無意味な文書)

531 ::2019/02/11(月) 11:20:48.06 ID:RTzBlHtQ0.net
>>526
あたまわりーな。
用途を間違えてるといってんだろバカが

532 ::2019/02/11(月) 11:41:27.14 ID:oBUVlhkb0.net
>>524
トップダウンの問題点は、
トップの才能がそのまま組織の才能になることだな。
トップダウンを掲げるなら実力主義でなきゃな。
年功序列なら最年長が一番才能がなきゃな。

533 ::2019/02/11(月) 13:33:03.57 ID:wVRjxRL70.net
>>531
いちいち変な例えを持ち出すから揚げ足を取られる
頭悪いのはどっちでしょう?

534 :524:2019/02/11(月) 13:43:01.92 ID:9t5BBGyL0.net
スーパーコンピュータにはそれなりの用途があると思うけど
R&Dの方々にはどんな用途があるんでしょうか?
↑ではアウトソースで十分とコメントがありましたが。
ぜひご教示いただきたいです笑

535 ::2019/02/11(月) 13:43:47.01 ID:c/yXgrDc0.net
キャリアアップシート、役割シートにあるやつ以外に部門独自のやつがあるんだけど、
みんなそうなん?
真面目に書いたところで会社が研修費用出してくれるわけでもないし、
あんな無駄なことないと思うんだが。

536 ::2019/02/11(月) 13:52:37.02 ID:c/yXgrDc0.net
キャリアアップどころか、異動の時は理由すら十分に説明されない

537 ::2019/02/11(月) 15:32:37.19 ID:FEoEZotR0.net
役割シートとかいう工数泥棒考えた奴誰だよ

538 ::2019/02/11(月) 16:06:16.95 ID:es7uPRo/0.net
>>62
それでも800万近くもらえるんだからいいだろ

539 ::2019/02/11(月) 16:07:28.61 ID:es7uPRo/0.net
>>507
工場は楽に上がれるが環境に馴染めるかだな

540 ::2019/02/11(月) 20:19:18.29 ID:Wi4daxA70.net
>>538
700万近くの間違いじゃない?

541 ::2019/02/11(月) 22:42:10.71 ID:xtqMJxSy0.net
皇族と実際に会って喋ったらこいつらにも戦争責任あると思わざるをえない

542 ::2019/02/12(火) 01:09:43.34 ID:jLRjIVoV0.net
>>534
気色わりーねんちゃくだな。

543 ::2019/02/12(火) 07:55:30.14 ID:OSERx2EF0.net
負け犬の遠吠えが聞こえるww

544 ::2019/02/12(火) 12:40:06.71 ID:1C5dSpWW0.net
事業部跨いだ異動多いと昇格遅くなるのはどこの会社でも同じだがうちはノーチャンスに近いものがあるな

545 :ななし:2019/02/12(火) 12:51:56.65 ID:sAeLjpT+0.net
>>544
>事業部跨いだ異動多いと昇格遅くなるのはどこの会社でも同じだがうちはノーチャンスに近いものがあるな
2度目の跨ぎ異動してった奴で、二年くらいで主幹になってるの居るけどねぇ

行き先と過去の経緯次第だろ

546 ::2019/02/12(火) 12:55:25.50 ID:KXEgVJ5W0.net
>>543
                   
       /⌒\     
      ノ)´・ \・`    
     (/ (   ▼ヽ   
       / \_人_)   
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
      |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ

547 ::2019/02/12(火) 15:44:28.47 ID:OQCuHQrQ0.net
ジャニタレとトラブルになったらあっちが100%悪くても変なヒットマンみたいなやつがくる。
幹部でも頭が悪すぎて齟齬が生じるのですぐに警察を介入させなければならない

548 ::2019/02/12(火) 21:08:03.82 ID:XQ4OmuyI0.net
>>544
公募はそうでもない
人事異動で本部跨ぐのは基本左遷

549 ::2019/02/12(火) 21:11:59.16 ID:fVIuBWj90.net
>>534
キヤノンのHPの新製品の紹介で、スーパーコンピュータで作った絵がチラリと乗りました、素晴らしい業績です、開発室の諸君も是非こういう仕事をしてください!という程のレベルだぜ、R&D解析の方々は。

550 :ななし:2019/02/12(火) 21:59:40.43 ID:sTZxHn5/0.net
>>548
>>544
>公募はそうでもない
>人事異動で本部跨ぐのは基本左遷
なるほど、そちらか…

551 ::2019/02/12(火) 22:46:10.90 ID:e72MhNGs0.net
人を食った熊はガウガウ言いません
テレビに出てないときの関口宏みたいな声を出してゆっくり近づいてきます

552 ::2019/02/13(水) 10:52:28.57 ID:KHJrLG+h0.net
>>547
キヤノンの管理職にも、頭が悪すぎて誰とでも齟齬が生じるのに、齟齬を生じさせる部下たちが悪いと開き直るのがいるわ。あんなのを管理職から外さない会社は、部門の未来を潰してるようなものだわ。

553 ::2019/02/13(水) 10:58:39.58 ID:KHJrLG+h0.net
>>545
行き先で優秀な部下を捕まえたからって経緯の主幹もいるな。

554 ::2019/02/13(水) 13:16:52.86 ID:P1FVZzOC0.net
IQ40
中学に入っても会話が困難
親がモンペなので普通学級で過ごす
自分の親の味噌汁の椀に鼻くそを入れる
玉が一つ潰れていてもう一つは胴体にめり込んでいる
生殖能力については医者に様子を見ましょうと言われている
学生時代全身小便まみれになって倒れていたことがある
全身残飯まみれになって倒れていたことがある
下半身裸で肛門に箒が刺さった状態で倒れていたことがある
その影響でオムツを着用している

そんな奴でも入れる

555 ::2019/02/13(水) 18:07:35.92 ID:nYqkbprk0.net
>>552
他責思考は良くない

556 ::2019/02/13(水) 19:21:05.90 ID:pXYl3kCg0.net
富士フイルムは待遇がいいと言われています
そこよりも会社の数字は良いはずなのに
なぜキヤノンは待遇が悪いのでしょうか?
皆さんは何が原因と思われますか?

557 ::2019/02/13(水) 19:29:00.13 ID:HO9C6kH10.net
社員の質

558 :心配だわ。:2019/02/13(水) 19:36:23.64 ID:ioURcJin0.net
2019年も

鳥飼洋行ちゃん大丈夫かなーー
酒癖悪いからー

嫌われてなきゃいいんだけど

559 :a:2019/02/13(水) 19:39:22.40 ID:Pr+gJobd0.net
一人当売上高: 富士フィルム3385万、CANON2070万
配当性向  : 富士フィルム24%、  CANON71% 

製造業で給与目安は売上の1/3程度でしょう。
また利益の大半を配当に回してたら、給与は少ないでしょう。
取締役が少数、配当性向が高い、猫の首に鈴をつけられる人はいない。

560 ::2019/02/13(水) 20:32:47.75 ID:iNo5Qyjn0.net
>>558
私の上司が同じ名前ですが、別に普通ですよ。同姓同名がいるのかな?

561 ::2019/02/13(水) 21:23:42.66 ID:H/jX3QWy0.net
元派遣の粘着が凄いな
妙な恨みを買わない様に気をつけましょうの見本だな

562 ::2019/02/13(水) 23:05:17.25 ID:4nu2tVHh0.net
>>556
個人的には待遇を抑える手段をどれだけ取ったかの違いかなと思います。
待遇を抑えるのも簡単な事では無いので、その点上手くやったのだろうと。

563 ::2019/02/14(木) 02:43:54.85 ID:8UhJT3Yn0.net
>>562
待遇はよくする方が難しいけどね、どう考えても

564 ::2019/02/14(木) 05:57:15.98 ID:2hdlClGf0.net
>>563
待遇を良くするという選択肢はそもそもないので、、、、笑

565 ::2019/02/14(木) 12:32:23.21 ID:c55tAunI0.net
>>556
待遇が悪くても待遇が良いように見せかけるスキルを磨いて誘き寄せる社風だから。

学生や社外の人たちが公式資料だけ見たら、他の一流企業と多少しか遜色ない数値だと錯覚せざるを得ないように作り込んでいるから。
指摘される度に、もっとバレないように修正すると切り抜けられている成功体験があるのと、成功したらひたすら繰り返すという思考が社風として満ちている。

566 ::2019/02/14(木) 17:59:38.61 ID:PszUCHw50.net
今残っているのは待遇悪化に耐えられる精鋭とも言える。

家は築40年の木造アパート、スマホはMVNO、服は資源ごみの日に古着を回収、子女は習い事一切無し、
髪はセルフカットなど節約生活に長けている。

567 ::2019/02/14(木) 18:28:19.41 ID:v7SxOwji0.net
>>558
もう転職しましたよ

568 ::2019/02/14(木) 19:17:28.84 ID:DJeIx5Td0.net
コストダウンに社内監査対応、
あー仕事つまんねぇー

569 ::2019/02/14(木) 20:45:54.86 ID:2hdlClGf0.net
>>565
採用セミナーで家族手当と社宅は廃止したが、給与体系に取り込んだと聞いて入社しました。

570 ::2019/02/14(木) 20:54:54.27 ID:2hdlClGf0.net
そういや、会社業績と連動しない賞与の固定支給額って、普通は時間外レートの計算に含めなきゃいけないと思うのだけどどうなんだろう。。

571 ::2019/02/14(木) 21:21:12.83 ID:MY8Tvu8w0.net
そんなのやる訳ないじゃない
賞与は賞与、月額報酬とは別だと言い張るさ

572 ::2019/02/14(木) 21:42:26.68 ID:old1fYr60.net
今日もG2A3の底辺の叫びが虚しく響いてるな

573 ::2019/02/14(木) 23:42:25.46 ID:NE6CID3e0.net
>>570
詳しく

574 ::2019/02/15(金) 00:12:52.95 ID:suRdPJXE0.net
>>569
手当をもらってた人は基本給に組み込まれたけど
もらってない人は何もない

575 ::2019/02/15(金) 00:14:26.67 ID:Kxegr2Ja0.net
>>570
別に会社の味方をするつもりはないが、賞与基本の部分も業績が超悪くなれば切られる可能性はあるので、時間外レートに含める必要はない

576 ::2019/02/15(金) 07:42:45.92 ID:HBnhipeG0.net
>>572
できる限り遅く支払えと言ってるんだから、自覚する力がないだけで、お前も被害者
30歳の給料を45歳で支払い、45歳の給料を60歳で支払うと、45歳以上の給料を支払うことなく定年退職してくれる
ベアも昇級昇格も遅らせられるものは遅らせてきてる
バレないように

577 ::2019/02/15(金) 07:55:06.37 ID:oAG4mPGw0.net
>>573
解釈は別れるかな。賞与規定と賃金決定通知書の書き方からいけそうな気もするけど。
http://www.f-syaroushi.jp/残業/割増賃金/年俸制社員の割増は、賞与も算定基礎に含めるか-473

578 ::2019/02/15(金) 08:00:30.36 ID:oAG4mPGw0.net
>>574
そして手当をもらってた人さえもプロモーションかミッドポイント超えで整理される。

579 :ななし:2019/02/15(金) 09:11:11.83 ID:mqNi1UaJ0.net
>>560
真にうけるな
バカが便乗してネタにし続けてるだけだよ

580 ::2019/02/15(金) 17:23:27.81 ID:FyXGWCNN0.net
遺伝子の劣化している地域は存在する
小野寺五典の地元は住民の8割がガイジ
小野寺本人もガイジ
本当です

581 ::2019/02/15(金) 17:26:39.34 ID:MMCyB39l0.net
>>576
それじゃいつまでも論文受からんぞ

582 ::2019/02/15(金) 18:23:05.57 ID:JtLpogwo0.net
若手の昇格遅らせるのはこの業界じゃど定番だよな。儲かってない斜陽産業だから仕方ない

583 ::2019/02/15(金) 20:16:21.14 ID:2+dKPTHN0.net
>>559

単体で売上の3割が人件費なんてメーカーあるかい?
キヤノンは10%くらい。
この前リストラしたリコーは7%くらいだったはず。

584 ::2019/02/15(金) 21:03:22.13 ID:E27hkk6+0.net
若手って何歳までだよ?

585 ::2019/02/15(金) 21:26:15.01 ID:JtLpogwo0.net
>>584
35くらいまで、もはや若手枠だな

586 ::2019/02/15(金) 21:28:54.27 ID:JtLpogwo0.net
>>583
格下薄給のリコーさん

587 ::2019/02/15(金) 23:23:05.59 ID:wGu3gFGF0.net
でもキヤノンってリコーに年収偏差値ちょっと負けてるんだぞ

あとゼロックスすごい。。。

588 ::2019/02/15(金) 23:33:13.16 ID:Kxegr2Ja0.net
>>567
whoしてしまったじゃないか、嘘つくな

589 :とまと:2019/02/16(土) 01:19:49.21 ID:dw7hAE+60.net
キヤノンにいる頃は
これはそっちの仕事だろ
何言ってのか分かんない

なんての繰り返しだったな。
なんであんな猿みたいな事されたり、してたんだろ。

この会社離れて、人間に戻れた気がする。

590 ::2019/02/16(土) 01:31:02.12 ID:VMbx1nUq0.net
いやいや、猿以下だろ
生きてる価値がないゴミくず

591 ::2019/02/16(土) 05:02:05.71 ID:wtqJqD4S0.net
>>587
ゼロックスは優秀だから。
キヤノンは広告スキルあるから一般市民に知名度あるだけで優秀とは言い難い。
社内でゼロックスの仕様書を読んだんだが、キヤノンより断然優秀だった。


>>589
>これはそっちの仕事だろ
>何言ってのか分かんない

>なんであんな猿みたいな事されたり、してたんだろ。
>この会社離れて、人間に戻れた気がする。

一人二人でなく過半数じゃないかってほどで猿がいる。
勝手に脳ミソで考えちゃダメな人まで主幹なり一般職なりしてる。
キヤノンに入ると、ダメ管理職に合わせてダメ脳ミソに育ってくんだろな。

592 ::2019/02/16(土) 09:28:19.78 ID:sHFQkS6q0.net
>>586

平均年収は、リコーさん800万超えてるんで、キヤノンと比べて「薄給」ではないんだが。
ちなみにトヨタは単体売上の5%くらいが人件費。

593 :a:2019/02/16(土) 09:45:04.55 ID:JI4k0juc0.net
ムーディーズ・ジャパンは15日、キヤノン<7751.T>の発行体格付けAa3を格下げ方向で見直しの対象とすると発表した。

594 ::2019/02/16(土) 09:56:43.42 ID:QENLz8a90.net
>>592
格下は認めるんだな

595 ::2019/02/16(土) 10:14:07.33 ID:sHFQkS6q0.net
>>594

格上格下はしらん。
数字でわかるところを示したまで。

596 :名無しさん:2019/02/16(土) 10:50:34.42 ID:zoDfqRhp0.net
>>593
ニュージーランドや韓国、香港よりも日本が下だと格付けしてる会社の情報を信じるのもアレだね

597 ::2019/02/16(土) 11:46:12.37 ID:jjxXCeNN0.net
格付け会社の事を信じる信じないとかどうでもよくないか
格付け下がると印象悪くなるから投資家や新卒から敬遠されるだけ

598 ::2019/02/16(土) 11:46:39.69 ID:Z37hrOSz0.net
>>589
いや、それはあっちの仕事だろ
余計な仕事を持ち帰ってくるなよ役立たず

599 :-:2019/02/16(土) 12:01:17.80 ID:KvFbtlNf0.net
悪い意味で官僚的な組織になっちまったな
縦割りガチガチで隣の部署で何してるのかも分からない
本部長報告所長報告部長報告なんたら報告かんたら報告ばかりで上の承認がないと何も進まない
上司の疑問は絶対でなんとしてでも期限までに回答しなければならないけれど現場から上がってくる問題点を指摘しても後回し
これでイノベーションを起こそうにも起こせるわけがない

600 :名無しさん:2019/02/16(土) 14:37:24.41 ID:KkdjRKAX0.net
「総合職の平均年収が高い会社」ランキング300
https://toyokeizai.net/articles/-/265961
→ランクインせず

キヤノンが1位、技術職の残業が少ない企業
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1902/12/news095.html

601 ::2019/02/16(土) 15:09:12.02 ID:MmQIPdNj0.net
商業印刷やネットワークカメラでこの人数を食わせられるのか、電卓とかの仲間だろ

上手くいったとしても右手と左手が腐ったら終わりだ

602 :名無しさん:2019/02/16(土) 15:33:03.43 ID:ZGu9lwCI0.net
厳しいな
商業印刷とネットワークカメラ以外になにか芽は出てきてるの?映像事務機だよりだね

603 ::2019/02/16(土) 15:34:39.36 ID:QA2dmRAI0.net
SED!SED!

604 ::2019/02/16(土) 15:45:16.91 ID:Z37hrOSz0.net
>>600
つまり残業が多い会社の平均年収が高いってわけね?

605 ::2019/02/16(土) 16:53:30.53 ID:WB09yFq40.net
いやまぁ残業するほどの仕事ないですし
まぁ潰れなきゃいいよ

606 ::2019/02/16(土) 17:26:43.97 ID:npCeXZma0.net
仕事がなくなってきてる?

607 ::2019/02/16(土) 17:46:00.17 ID:B7M95IJ60.net
取手と川崎国はアホみたく仕事があるぞ

608 ::2019/02/16(土) 17:53:07.07 ID:KPhXcIL/0.net
カネになる仕事は少なくなってきたね
社内政治のために作られた仕事は沢山あるよ

609 :名無しさん:2019/02/16(土) 18:41:57.20 ID:KlxVcFow0.net
>>607
どんな仕事詳しくん

610 ::2019/02/16(土) 18:56:24.74 ID:B7M95IJ60.net
>>609
スパイかな?
フツー掲示板に仕事内容書かないし聞かないだろ

611 ::2019/02/16(土) 20:22:03.65 ID:VMbx1nUq0.net
>>605
こういう奴てバカだなぁて思う

612 ::2019/02/16(土) 20:37:59.51 ID:sbEIVUnl0.net
生活残業しかしてないなあ
残って、データとか資料見てるだけだけど
むろんぷらいべーっと優先で帰るときは帰ります

613 ::2019/02/16(土) 21:30:53.80 ID:LbLUUr/l0.net
残業したい人は映事の開発にどうぞ

614 ::2019/02/16(土) 22:18:12.83 ID:OMulK/4s0.net
まだまだ生活残業してるやつばかりだわ。。効率良い仕事ぶりのヤツらが可哀想

615 ::2019/02/17(日) 03:34:28.70 ID:NIGhj8W30.net
毎月40時間はなんちゃらの検討、みたいな名目で申請してる
とりあえず40時間の残業時間込みでしごと終わる様にしてる
効率上げて評価あがって給料上げるより、まったり仕事して40時間の残業代稼いだ方が楽だもんな

616 ::2019/02/17(日) 06:52:32.19 ID:3voamy+D0.net
ホントに生活残業してるやつばっか。
生活残業を定時退社させれば、残業者が今の半分か3分の1ぐらいになるわ。

617 :614:2019/02/17(日) 06:58:16.29 ID:3voamy+D0.net
定時帰宅してると仕事ないのが他部署にもバレるから
部署ごと生活残業してる部署も多い。
バレることが恥ずかしいと思って管理職も率先して残業してる。
忙しい忙しいアピールするのが仕事。

618 ::2019/02/17(日) 07:47:58.78 ID:FFDHQ35N0.net
生産性向上させようにも生活残業に対して
経営陣主導でテコ入れしないあたりがホントお察しだよな
残業規制なんて言ったところで素直に言う事聞く訳ない
人がぶら下がりまくってる現状を変えなきゃ衰退するだけだよ

619 ::2019/02/17(日) 09:04:34.29 ID:on3z6wTF0.net
正義マン鬱陶しいな。
金くれるなら一時的に生産性あげるよ。何の見返りもないなら生産性かわるわけない。
生活残業を規制しても良い結果になる気がしない。

620 ::2019/02/17(日) 12:06:13.91 ID:WJkNIv300.net
生活残業月40時間で、月12万もらえんだからやめるやつはいないわな

621 ::2019/02/17(日) 12:59:12.12 ID:gX4djZvg0.net
>>567
これはうまい返し

622 ::2019/02/17(日) 15:37:05.15 ID:HsU414eG0.net
>> 617
> 正義マン鬱陶しいな。

めっちゃ同意する。
普段は意識低いのに、生活残業に関してだけは
急に意識高くなって正義マンになる奴が多いよな。

623 ::2019/02/17(日) 15:39:08.44 ID:ENTJ9V2Y0.net
実際に年収確保するためと
暇と思われないように
生活残業やってるやつ多いな
あとは鈍牛のごとく仕事が遅いやつな。

生活残業やって忙しさアピールしてん
のに年間20日有休消化、トイレ行ったら
一時間は戻らない。でも評価は下がらない不思議。これまで会社は終わってる。

624 :あいふぉん:2019/02/17(日) 16:18:50.51 ID:IRXkyX+80.net
>>621
あっまだいるんだ

ー ̄) ニヤッ

625 ::2019/02/17(日) 16:52:03.18 ID:dHnfJSz60.net
すごい粘着、きもすぎる

626 ::2019/02/17(日) 18:20:21.91 ID:66glP5DG0.net
残業なんかしなくても交代勤務すれば良い
手当だけでも十五万 やめれんわ

627 ::2019/02/18(月) 00:26:54.42 ID:3NdInaz70.net
生活残業とかたかだか十五万で辞めれんとか。。
本当に転職して良かった

628 ::2019/02/18(月) 01:05:31.57 ID:3zBEx30j0.net
知財とか生活残業しやすいよね
しごとつまんねーけど。
どうせ帰ってもたいしてすることないなら、会社でPCに向かってるだけで月に15万円のお小遣いがもらえるならしておこうって感じ

629 ::2019/02/18(月) 09:09:28.75 ID:7TGjWSUS0.net
在職メリットが生活残業や収入安定ばかりで
やりがいが見出せないのが辛いよな

630 ::2019/02/18(月) 09:28:16.32 ID:M7IIlhzY0.net
>>627
月15万は貧乏人にとっては大きいけどな
ただたかだか年180万って考えると、確かに転職の方がいいわ

631 ::2019/02/18(月) 10:34:02.21 ID:grp+Xd4e0.net
生活残業がこれだけしやすい会社もないぞ。はぁ最高

632 ::2019/02/18(月) 23:50:06.87 ID:YzBzoORQ0.net
610だけど、こkまで生活残業で盛り上がったのなんかうれしwww

633 ::2019/02/18(月) 23:50:12.22 ID:lL3AoQUq0.net
生活残業と生活休出できる会社はキヤノンだけ!

634 ::2019/02/19(火) 00:05:15.62 ID:I9IrDzG20.net
合格後の昇級据え置きもキヤノンだけ!

635 ::2019/02/19(火) 02:53:27.94 ID:xdYQRh6b0.net
だれかのせいで、自分が残業しなきゃならない被害者ぶってするのがコツですよね。
あいつらがちゃんと設計しないから、不具合が出てたいへんだー。早く対応しないとたいへんだー。
残業して対応しないといけなくなったじゃないかまったくー。とか

636 ::2019/02/19(火) 08:21:33.07 ID:ZS5NMv4Y0.net
>>635
それ、最高のシチュエーションだね

637 ::2019/02/19(火) 14:12:17.09 ID:xw2ld7oA0.net
>>636
夕方まで周囲とダラダラして、
夕方からよし始めよっと言い出す人たちもいる。
残業ありき。

638 ::2019/02/19(火) 17:28:48.71 ID:xJDunaAP0.net
生活残業でもやったもん勝ちだよ
残業時間でしか忙しさは計れないし
残業おおけりゃ評価も上がるし
生活も豊かになるし
トイレに毎日一時間もこもってスマフォ
やっててもOKみたいね
あなたの事ですよあなたのwww

639 ::2019/02/19(火) 20:52:16.80 ID:qI3v6EHl0.net
>>606
無くなってきてる。主幹クラスがよその事業部に頭下げて仕事くれと頼み回ってる状態が本社R&D。CTOはなぜ放置してるのだろう。

640 ::2019/02/19(火) 20:56:41.01 ID:34UzR6Fr0.net
辞めるから

641 ::2019/02/19(火) 21:00:12.34 ID:Qy5y7Ntq0.net
部署が違うと別会社のようだのう。

うちはオワコンの部署なのでどんなにトラブルが起きて切羽詰まっていても残業絶対禁止や。

642 :名無しさん:2019/02/19(火) 21:29:11.14 ID:Ko/+Jroh0.net
トイレは悪くないだろ

643 :名無しさん:2019/02/19(火) 21:29:31.49 ID:ouAdt6gR0.net
大分に来ればいいだろ!

644 ::2019/02/19(火) 23:50:17.65 ID:j9iYmMxb0.net
優秀なのが辞めてったわ
俺みたいのは良いとして、そこそこ出来る人が35で主任にもならないんだからねぇ
給料かわらなくていいから、名前だけでも主任くらいにするようにしないとやる気もなくなるだろう

645 ::2019/02/20(水) 00:31:42.77 ID:2ycTEze20.net
給料変わらないけどお前主任な
とか始まったらもう終わりだろw

646 ::2019/02/20(水) 00:50:31.63 ID:eKnIV2070.net
毎月きっちり生活残業で15万確保はでかい。夕方まではテキトーに仕事してるフリして定時後から仕事開始な!最高の会社だわ

647 ::2019/02/20(水) 02:12:27.14 ID:jhy23i0Z0.net
>>646
生活残業なんて、一番の規制対象だと思うけどなあ。いつまでできるのやら

648 ::2019/02/20(水) 04:05:38.70 ID:DLboC6kG0.net
>>643
大分行くくらいなら辞める。マジで閉鎖してくれ。

649 ::2019/02/20(水) 06:47:19.59 ID:EaDkQY3a0.net
>>645
うんちゃらストレッチがそれに該当するだろ

650 ::2019/02/20(水) 07:58:37.24 ID:dRcX05cP0.net
進取の気性とか当事者意識とかやらも該当するな。

651 ::2019/02/20(水) 08:53:14.46 ID:Ws/lFXdD0.net
進取し過ぎた挙句安月給で職制の仕事やらせるとか
会社側の自覚が足りないんじゃないの?
そんな事してるから出来る若手ばかり抜けていくんだよ

652 ::2019/02/20(水) 14:03:32.24 ID:jYoHzIKo0.net
物流の人数増やしてくれ

653 ::2019/02/20(水) 18:58:18.09 ID:r19sHKYY0.net
ある管理職は、一度上がった給料は下げたくないと強固に反発するし、他の管理職も同調するし、その上の管理職も同調した方が自身も得するから同調するしで、
この会社の一般職は、もやはあと20年は一般職のままだと確信した。
利己主義企業は滅ぶべきだわ。

654 :Anonymous:2019/02/20(水) 19:16:52.62 ID:QWy1K98H0.net
ここ読め
https://president.jp/articles/-/27717

655 :名無しさん:2019/02/20(水) 19:33:12.98 ID:1LCCAio+0.net
具体的に大分の何が嫌なんだよ
いいところなのに

656 ::2019/02/20(水) 19:46:37.17 ID:NThJt4vL0.net
>>654
生きてる価値ないゴミ老害を掃除せねばな。

657 ::2019/02/20(水) 19:48:05.83 ID:hevD158e0.net
>>655
大分なところ

658 :a:2019/02/20(水) 19:53:24.83 ID:PziyDV/L0.net
やたら九州が優遇されること。

659 ::2019/02/20(水) 20:08:21.39 ID:ELG3xZzS0.net
役職定年がない会社はダメだな

660 ::2019/02/20(水) 20:59:56.44 ID:83/V6FYM0.net
大分になったら転職活動が詰むな

661 :ななし:2019/02/20(水) 21:01:30.22 ID:buSfJB9a0.net
社外取締役も入れた方がいいな
あまりにも知見が偏ってるというか、外のこと知らん…

662 ::2019/02/20(水) 21:35:32.37 ID:s4ZWpWYM0.net
ああ、大分行きの理由ってそういう背景も考えられるのか
そりゃ飛ばしたがる訳だ

663 ::2019/02/20(水) 21:54:23.27 ID:lQi/YkX50.net
>>654
正社員にトイレ掃除させてるのは昔からしてるよね
外部の人が来て、聞くとえーってなる

664 ::2019/02/20(水) 22:04:38.19 ID:QWy1K98H0.net
>>663

# 社長自身が率先垂範で動いていない、という「定番の失敗」をダブルで犯していた。

よく読め

665 ::2019/02/20(水) 22:34:47.65 ID:UHqB+EUJ0.net
この会社はホモが多いから♂繋がりで出世が決まる

666 ::2019/02/20(水) 22:44:44.93 ID:df4x785r0.net
マジか!

667 ::2019/02/21(木) 00:23:19.48 ID:7+EcBNC+0.net
キヤノンの代表者を怪鳥にするだけでおわてる
会社の代表は社長に決まってるだろ
代表権持っていようと関係ない

668 ::2019/02/21(木) 07:01:03.65 ID:9C4Ey9TS0.net
面接まであと6日や!😁

669 ::2019/02/21(木) 19:56:31.32 ID:9fbi9pli0.net
CTOお別れ会。記念品に一口乗れとさ。

670 :名無しさん:2019/02/21(木) 21:23:20.60 ID:5cPaq3jk0.net
ピロンピロンきたーーーーーーー

671 ::2019/02/21(木) 22:01:56.51 ID:CNc6YG0s0.net
RD全員、一緒に棺桶に入ってやれよ
長年、全く事業を生み出すことなくカネを使うだけの大学の研究室みたいなノリのお気楽な部族

672 ::2019/02/21(木) 23:39:28.36 ID:Qmalqesp0.net
キヤノンライフの年頭巡回特集を見て北の将軍様が思い浮かんだわ
似たような説明聞き・指導のカットの詰め込みすぎで気持ち悪かった

673 ::2019/02/22(金) 07:52:14.65 ID:pkIb2+Fw0.net
>>661
できない会社は、社外取締役にお友達を入れるものなんだよ。
法律を守るためではなく、取締役らの年俸を守るための同志を取締役らが探すから。
年俸のために法律の穴を抜けようとする意識しかない。

674 :ななし:2019/02/22(金) 17:23:16.90 ID:QYg1rx9G0.net
>>673
ああ、確かにそう言う話はよく聞いた気がしてきた

そういう意味では株主のチェックが甘いんだろうなあ
欧米大手はプロの経営者がいるからなあ、プロとしての評価を下げない努力をするのかな…
日本の場合は、呼んでくれた先に敢えて対抗しいだろうな

675 :a:2019/02/22(金) 19:36:40.06 ID:V/QmGwRD0.net
社外取締役は法律の専門家で経営側ではない。
あくまでガバナンス側だね。
高額給与を払って、口出し無用ということか。

676 ::2019/02/22(金) 23:59:12.45 ID:6LsSFz500.net
>>669
経費削減の徹底をしてるので払えません

677 ::2019/02/23(土) 08:36:37.09 ID:BXqZPt150.net
正論だな

678 ::2019/02/23(土) 09:29:17.78 ID:Q6uZaHxR0.net
経費削減のため制服も洗濯少なくて済むよう黒っぽい色にしてくれ。

679 :名無しさん:2019/02/23(土) 17:14:14.58 ID:HJ/9ajar0.net
研究開発税制って、 最大で法人税相当額の40%相当額が 税額控除になるのだから大きいですよね。 これをフルに活用すれば、 法人税等の実際負担率は、 20%程度になるってことですよね。

680 :名無しさん:2019/02/23(土) 17:14:48.84 ID:HJ/9ajar0.net
大分にくればいいのに

飯も温泉も最高だよ

681 ::2019/02/23(土) 23:16:10.08 ID:pBlWVEtu0.net
この会社の開発って糞だな
特にソフト
あと特許はゴミ以下の件数稼ぎばっかりで中身がない

682 ::2019/02/24(日) 01:30:03.53 ID:hYpnZfpz0.net
特許は笑っちゃうけど転職するなら出しといた方が良いかな
会社にとってはなんの役にも立たないが

683 :名無しさん:2019/02/24(日) 11:32:03.36 ID:kaiP5luz0.net
この会社は採算取れてないお荷物人材が多すぎるから
事業部を分社化して給与に傾斜つけたほうがいい
収益にならない事業はしかるべき待遇にすべきだし、
首にできないなら会社ごと切り離してそれに見合った水準に是正するほうが建設的

684 ::2019/02/24(日) 12:40:02.90 ID:Wrieutzx0.net
>>683
微妙なアイディアだな
自分がたまたま居た事業部のたまたまその時の状況で給料が変わるってことだろ
そんなことしたら全体が終わるんじゃないかね

685 ::2019/02/24(日) 15:53:24.58 ID:IUA1leCo0.net
>>680
たしかに場所が大分じゃなければ、最高かもな

686 ::2019/02/24(日) 17:12:50.40 ID:+yWiyu/L0.net
10年15年前までに、主幹や課長や部長、取締役を逆評価する制度があれば、
キヤノンは起死回生はできたかもな。もう仕事しない派が牛耳ってしまってるから、
どんな制度もそいつらの都合のいいようにしかマネージメントしないからな。

687 ::2019/02/24(日) 17:25:23.63 ID:4Ounfnoh0.net
若手が補充されないんで働かないおじさんになりたくてもなれない

688 ::2019/02/24(日) 17:44:36.12 ID:7x1GkZ5e0.net
自分はR&Dではないんだけど。

なぜキヤノンのR&Dはこうなっちまったんだろうか。

689 ::2019/02/24(日) 17:46:54.57 ID:PEWxNW2V0.net
どのように見える?

690 ::2019/02/24(日) 18:16:49.81 ID:FLUSgdd60.net
確定拠出年金のリスク商品が手数料ボッタのクソ揃いなんだが、どーにもならんかね。

691 :名無しさん:2019/02/24(日) 18:24:02.90 ID:kaiP5luz0.net
>>684
なんで全体が終わるの?
営利企業である以上利益の出せない部門は淘汰されるべき
降格や首がないからって、たかをくくってる老害多すぎ
既得権益に縛られた奴は刺激を与えないとぬるま湯から脱せない
昇進の目がなくなったM等級のやる気ない人の多さはやばいし、真っ先に降格させるべき

692 ::2019/02/24(日) 18:43:55.72 ID:4Ounfnoh0.net
>>690
先進国外国株式インデックスがニッセイや三菱UFJの2倍の信託報酬になってるな。

693 ::2019/02/24(日) 19:44:24.97 ID:dAjLuhKq0.net
>>690
諦めて外国株式一択

694 ::2019/02/24(日) 20:04:41.01 ID:mu4copqV0.net
まだiDeCoできないよね?

695 ::2019/02/24(日) 20:08:17.19 ID:+yWiyu/L0.net
>>691
能力で評価されると降格処分されるから、役割で評価するとかアホ丸出し。
既得権益を一度でも手に入れると絶対手放さないようにマネジメントしてくる。
マネジメントが公表されたルールと別物だから好き勝手し放題。
その人格の根本の取締役から交換しないと、管理職交換しても無駄。

696 ::2019/02/24(日) 20:17:51.78 ID:dAjLuhKq0.net
>>694
マッチング拠出との併用はできないらしい。てかマッチング拠出でええやん。

697 :名無しさん:2019/02/24(日) 20:30:18.09 ID:kaiP5luz0.net
>>691
行間読めないほど馬鹿なんですかねえ・・・

698 ::2019/02/25(月) 18:50:07.65 ID:lqNufgvc0.net
既存のパイを持たないソニーの一人勝ちだなぁ

https://diamond.jp/articles/amp/194922?display=b

699 ::2019/02/25(月) 18:52:15.42 ID:lqNufgvc0.net
さぁ、オマエラ次の手はどうする?
カメラを一生懸命やるか?

700 ::2019/02/25(月) 20:11:06.25 ID:GfjcXBTo0.net
最高級市場以外はどうなん?
てか、全部1位じゃなきゃダメなん?

701 :名無しさん:2019/02/25(月) 21:16:51.86 ID:E92G3j9E0.net
うちの怪鳥ってシェア1位の事業でなければ撤退してしまえっていう、GEのジャックウェルチを信奉してなかったっけ!?

702 ::2019/02/25(月) 22:07:53.77 ID:TU4UXyHy0.net
フルサイズ撤退は草

703 ::2019/02/26(火) 02:14:39.39 ID:r3gKPTRI0.net
しょうもない仕事ばかりしてるからシェア落として当然
川崎内覧会とか笑えるぞ
大したことしてないのに、さもすごいことしてるかのような資料を丁寧に作って、
普段着ないスーツ着てお偉いさん達の対応で長時間拘束されるわけだしな
あとは高給取りたちが何ヶ月も投資の検討して、結局投資しないって結論出したり
仕事してないやつが多すぎる

704 :名無しさん:2019/02/26(火) 06:47:29.73 ID:Mq0aMWHB0.net
開発系の部門が幹部に報告できるような、めぼしい成果を何年も
上げられなければ組織はお取り潰しになるでしょう
お取り潰しになったらあなたも・・・・・(以下略)

705 ::2019/02/26(火) 06:58:33.79 ID:xaQD16PT0.net
>>691
極論を言うと
利益を出してない部門が全て無くなったら
組織の運営が終わるんだが

あと、お前がたまたまその時期に
たまたま利益を出していない部門に所属していたら
クビになるって事だけど良いの?
少しは連続性考えろよ

706 ::2019/02/26(火) 07:49:14.43 ID:jOE/KZ2s0.net
>>705
分かる。でも外の企業は案外そんなもんな気もする。
とりあえず、この会社は何か価値観がズレてる。身近なところに素晴らしいと思える仕事やすごいと思える人が少なすぎる。

707 ::2019/02/26(火) 10:46:30.55 ID:idSDIdIL0.net
バカだなー

利益出てないのも、いい製品開発出来てないのも管理職、上のせい。末端は、トップダウンで仕事してるだけだろ。

708 ::2019/02/26(火) 10:47:25.82 ID:idSDIdIL0.net
それで、末端がクビにされるとか世話ねーな。

709 ::2019/02/26(火) 12:44:04.93 ID:VL6SDXzg0.net
>>706
バカだなー

すごい人がいても、上に潰されて淘汰か退職してる。居座ってる価値観ズレた上がトップダウンしてるとか世話ねーな。

710 ::2019/02/26(火) 18:52:15.27 ID:3+NaQ3150.net
戦略的大転換とか言ってるけど、トップダウンで大転換できた例は寡聞にして知らない。

うまく転換できてる組織は、現場からのボトムアップの例ばっかだよな。

711 ::2019/02/26(火) 18:54:51.80 ID:idSDIdIL0.net
バカだなー

ボトムアップにも期待できねーから。人材もいねーだろ。詰み詰み。

712 ::2019/02/26(火) 19:49:36.67 ID:c5Qf7sfK0.net
意識調査のアンケートがやたら悪いのに何故かポジティブ解釈するバカ上司

713 :a:2019/02/26(火) 19:58:19.31 ID:Wkvu8GeL0.net
トップダウンで戦略大転換で成功した会社はいっぱいある。
その時点でのトップは若いけどね。

例えばINTEL 以下抜粋~
グローブ社長は私に、「もし、あなたがインテルを経営するために外部からスカウトされてきた経営者だったとしたら、
DRAMへの投資をするだろうか」と尋ねてきた。
「いいやそうはしないだろう」。私はこう答えた。「私もそうだ」。
グローブ氏もこう言い、インテルのDRAMからの撤退が決まった。
 

714 ::2019/02/26(火) 21:12:00.13 ID:jOE/KZ2s0.net
>>710
戦略的大転換の前に、戦略らしきものが何も無い風潮。

715 ::2019/02/26(火) 21:19:53.59 ID:XP3nJTK70.net
どこらへんが大転換なんだかね
いつも通りのコストダウン一辺倒じゃないか

716 :しげゆき:2019/02/26(火) 21:26:28.80 ID:8ETJ2SAO0.net
>>669
今日もまた記念品に一口乗れと催促があつた。だれか三月末の葬送会の実況をよろしく頼む。

717 ::2019/02/26(火) 21:26:56.05 ID:FmhMJVtS0.net
コストダウンと〇〇報告会対応と経費管理と無駄な特許考えてたら一年が終わる

718 ::2019/02/26(火) 21:32:21.87 ID:HpOcSD6U0.net
何のために仕事してるんだかなぁ…

719 :しげゆき:2019/02/26(火) 21:32:40.73 ID:SJKmOYb40.net
うちの部門はよそと合併。リストラ前の組織整理かと思ったが、再雇用が二人になった。どうでも良い仕事を始めるらしい。

720 ::2019/02/26(火) 21:43:08.35 ID:YekyBy7Y0.net
>>699
カメラもキヤノン電卓と同じ運命だ。あれは大陸で開発製造してるのか?

721 ::2019/02/26(火) 22:46:04.08 ID:noEWVYlq0.net
課長代理の下に担当1人。
課長代理は毎年同じ、達成の出来ない目標を一年かけてパワポで説明するために
作ってる。しかも生活残業して。
金を生まない課長代理。
課長代理1人に部下10人くらいつけろや。パワポ一枚何百万www
生産性低いわけだよwww

722 ::2019/02/26(火) 23:14:06.48 ID:jhtK+3lo0.net
もう社員が生産する必要ねーよ

723 ::2019/02/26(火) 23:34:46.26 ID:SH5IacwM0.net
>>721
その課長代理は担当の褌で相撲を取ろうとしてるんじゃないか?

724 ::2019/02/26(火) 23:47:30.82 ID:6tWICMgz0.net
パワポうまくて口もうまけりゃ楽して稼げるってことだよ
内容なくてもプレゼンがうまいと、もっともらしい事をしているかの様に思ってくれるからありがたい
実績の数字がすべての部門だと通用しないけどね
どうでもいい間接部門ってたくさんあるからね

725 :廣瀬:2019/02/26(火) 23:52:56.49 ID:rOzuA2730.net
廣瀬倖太郎
ふるさわさんをふるちんと呼び1年中いじめてました。ちんは女子のあだ名からです。セクハラしました。ふるちんと呼びばかにしてました。文句あるなら@knew526までどうぞ馬鹿ども

726 ::2019/02/27(水) 00:01:23.86 ID:WjJpQM8Y0.net
また業者のwho釣りかよ
つまらない事にカネ使ってんだな

727 ::2019/02/27(水) 05:02:29.08 ID:TEBZNHTT0.net
>>706
そんなもんてなんだよ笑

他の会社がそうだと思ってんなら
もっと世の中のこと勉強しな

728 ::2019/02/27(水) 07:57:01.19 ID:pRcvwk760.net
>>721
うちと同じだわ。
課会への参加時間 50時間/年
部会への参加時間 100時間/年
勤務管理の承認 20時間/年
面談資料の作成、面談 30時間/年
課方針の作成 20時間/年
働き方改革とかの資料作成 5時間/年
かかってきた電話対応 100時間/年
メールチェック 200時間/年
呼ばれた打ち合わせ対応 200時間/年
ただのお喋り 200時間/年
有給 75時間/年
本業のパワポ作りの為の各依頼、集計、その修正、説明 800時間/年
以上我が部門の課長代理の1800時間の中身。

729 ::2019/02/27(水) 08:24:47.52 ID:i8vF8ZGf0.net
言動が法や倫理に反してても、
堂々と発言するか威圧して発言してれば、
キヤノンは皆ついてくる。

730 ::2019/02/27(水) 09:20:00.37 ID:zRfKXUM00.net
上司の言うなりの自主性がない奴しかいないからな

731 ::2019/02/27(水) 13:04:59.81 ID:Id4g+Kkw0.net
裁判官の中にもガイジはいます
裁判官の中にも暴力団と交際している人がいます
皇族と結婚している人の中にも暴力団と交際している人がいます
皇族を警護している人の中にも暴力団と交際している人がいます
本当です

732 ::2019/02/27(水) 14:27:38.34 ID:Id4g+Kkw0.net
芥川賞の作家や編集者の中にもガイジはそれなりにいます。
ガイジの書いたものを読まされてるわけです
新聞や雑誌の記事を書いてる人の中にもガイジはそれなりにいます
真実が根底から揺らぎます

733 ::2019/02/27(水) 18:11:25.54 ID:mjki0eU80.net
>>727
他の会社もそういうことあるぞ。当然。

734 :名無しさん:2019/02/27(水) 19:38:18.95 ID:K74gv5hp0.net
2017年の日経か他の経済新聞のインタビューで車載カメラに参入を2018年にするって答えてたけど
もう2019年なんだが

735 ::2019/02/27(水) 19:48:12.88 ID:YXVS+ph00.net
2018年14月だからへーきへーき

736 ::2019/02/27(水) 20:04:23.38 ID:53Hkdp3L0.net
三菱UFJ銀行労組 4年ぶりにベア要求へ
ことしの春闘で、「三菱UFJ銀行」の労働組合は、経営環境が厳しさを増す中で社員の意欲を高める必要があるとして、
4年ぶりにベースアップを求める方針を固めました。

737 :a:2019/02/27(水) 20:10:07.48 ID:E55qAv2e0.net
この株価でCEO給与3億だったらどうする?

738 :ななし:2019/02/27(水) 20:28:08.78 ID:A5PDiyQ70.net
>>717
>コストダウンと〇〇報告会対応と経費管理と無駄な特許考えてたら一年が終わる
特許無駄な〜
新しいもん開発してたら特許が必ずあるはず…
ねえよ…
まあ、チェックで読んでる広報も、これが特許?と思うようなのゴロゴロあるから、世間も似たようなもんなのかもしれんが…

739 :ななし:2019/02/27(水) 20:28:55.45 ID:A5PDiyQ70.net
>>715
>どこらへんが大転換なんだかね
>いつも通りのコストダウン一辺倒じゃないか
パナの夢を追ってるんじゃね?
夢のB2B

740 ::2019/02/28(木) 13:49:43.30 ID:HXZ5Jt6F0.net
>>730
自主性がないどころか、
意外と嬉しそうについてってるぞ?

741 ::2019/02/28(木) 14:01:59.71 ID:0FBynpsG0.net
生活残業してた、G4はMに昇格すると残業代出ないから年収ダウンするよね

742 ::2019/02/28(木) 18:05:20.70 ID:iEcH/GSV0.net
>>741
月収50万でも時間外レートって4,300円/時くらいでしょ。4〜5百時間くらいやってれば、年収ダウンしそうだけど、今や珍しい方なのでは?
むしろ定時帰り管理職が多すぎ。

743 ::2019/02/28(木) 22:04:01.89 ID:59EcxE9w0.net
組織腐敗マニュアル
https://i.imgur.com/Qx9K6Zo.jpg
https://i.imgur.com/z29MNc6.jpg
うちの所長やん

744 ::2019/02/28(木) 22:16:03.92 ID:0FBynpsG0.net
>>743
生活残業の名目つくるのうまいひといるけど、
このマニュアル参考になるね

745 ::2019/02/28(木) 22:44:24.06 ID:le+7sNI00.net
うちの主席たちと主幹たちの振る舞いそのものだな
偉ぶりたいだけ 周囲を委縮させたいだけw

746 ::2019/02/28(木) 23:38:01.94 ID:iQfCbiO/0.net
>>743
ワロタw

747 :あああ:2019/03/01(金) 00:39:08.08 ID:ybrwRlY10.net
そろそろサマタイムの告知かな
EUが反対してもキヤノンの伝統ですからw
さぼりの口実になるんでオレ的にはおっけー

748 :名無しさん:2019/03/01(金) 00:50:39.52 ID:xmTIdONH0.net
富士通NECアップルと最近リストラのニュースが流れたけど
不採算部門の社員は相変わらず口だけは達者だよな
会社が機能しなくなるとか自己保身全開の擁護してるけど
お前らのせいで会社が機能しなくなるんだぞ

749 ::2019/03/01(金) 05:30:25.62 ID:Hac7/0eP0.net
>>748
それは言い過ぎ。個人でなんとかできるなら、君が不採算部門に異動して採算部門に変えてきなさい。

750 :名無しさん:2019/03/01(金) 06:14:25.91 ID:RROke/1+0.net
>>748
意志決定する連中が無能だから組織が不採算になるんだよ。
高給取りで権限を持った連中が責任を下に押しつけてるから、
会社が機能しなくなるんだ。

751 ::2019/03/01(金) 06:51:42.46 ID:Hac7/0eP0.net
>>750
意思決定をしていないけどな。指示というより、伝言だ。

752 ::2019/03/01(金) 08:32:18.55 ID:ADmSNNPW0.net
>>750
仕事しないくせにできないくせに指示すらしてないくせに、いい結果出してると俺のモノ俺の指示でぶん取る奴多くない?

753 ::2019/03/01(金) 08:37:09.18 ID:ADmSNNPW0.net
何を指示していいかすら分からんくせに、指示する職責は手放さないから、船が地獄に向かってるのすら分かってない。

754 ::2019/03/01(金) 09:10:44.81 ID:EMuMKNzc0.net
キヤノンは社長方針でレイオフはない
不採算部門は適当な言い訳だけしてればいい
忙しく働いてる部門のおかげで、マターリではたらけるいい職場です

755 :名無しさん:2019/03/01(金) 18:45:40.70 ID:xmTIdONH0.net
個人で何とかならないからまとめて断捨離するんだぞ。よその会社もやってるだろ?
あと上の批判ばかりしてるが、社内には別会社や新人に仕事丸投げするし奴が多いし、
あげくそれをマネジメントだの言い出す始末。
技術力もなければ金も生まない。なら給料安くなったって仕方ないじゃん。

756 :名無しさん:2019/03/01(金) 18:46:44.23 ID:zfaNqJKn0.net
レンズ外販を何年後化にしたいって日経にのってたけど
レンズの需要はのびるのかな?海外の安いのに勝てそうにないけど

757 ::2019/03/01(金) 21:48:19.27 ID:JKMLO8eX0.net
>>756

どうせ単なる思いつき
何も出やしない

758 ::2019/03/01(金) 21:53:20.07 ID:oypybA6L0.net
センサー外販と同じで口だけ
品質管理、供給管理できないからまぁ無理だろうね

B2Cや社内向けの供給しかやってきてないのにいきなりB2Bなんて到底無理
上手く行っても管理費倍増して採算採れないだろよ

759 ::2019/03/01(金) 21:55:07.07 ID:6/xKaA7f0.net
EとかLとかにレンズ売れば良いんじゃね?w
どうせ今でもマウントアダプター経由で使われてるしwww

760 :名無しさん:2019/03/01(金) 21:56:16.10 ID:zfaNqJKn0.net
レンズ需要て車載とかのレンズぐらいかな需要ありそうなの
でも海外の安いのとかに競り負けるだろうな

761 ::2019/03/01(金) 22:05:26.94 ID:A7zru9rE0.net
ユーザーが撮った写真からAIが最適なレンズを選定して送り届けるシステムを開発しろや

762 ::2019/03/01(金) 22:47:15.92 ID:ZjXSjc4e0.net
>>748
不採算部門と利益を生まない部門は全然意味が違うぞ

たまたま採算が取れる部門にいるからイキってるのかよ恥ずかしい

763 :名無しさん:2019/03/01(金) 23:20:12.38 ID:zfaNqJKn0.net
レンズ以外に外販で来るものがなさそう
センサーもいまいち出し

プリンターやってるインクはだめなのかよ

764 ::2019/03/01(金) 23:33:48.03 ID:nP5eQr1I0.net
>>763
ネットワークカメラも大口の外販なんてないしな。
大口は他社らが先に制覇してたし。

765 :とりとりとりとり:2019/03/01(金) 23:38:05.99 ID:yo2XqwNj0.net
鳥飼洋行ちゃん、花見の飲み会シーズン心配だわー
嫌われてなきゃいいんだけどー

766 ::2019/03/01(金) 23:44:22.26 ID:KBXXlA4M0.net
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

767 ::2019/03/02(土) 00:35:38.69 ID:0963x33k0.net
ネットワークカメラはソフト勝負なところあるしな

768 ::2019/03/02(土) 07:31:59.41 ID:M5UgCQI40.net
経費削減で筋肉質の会社になったけど
やりすぎて頭の中まで筋肉になった

769 ::2019/03/02(土) 08:06:37.68 ID:t4466Xcz0.net
どこ見てんだ?老害っていう贅肉だらけじゃねえか

770 ::2019/03/02(土) 08:38:19.98 ID:fYZhTgON0.net
ほかの企業では老害は数%か10%程度なのに、
キヤノンは少なくとも半分は老害がいる。
老害率が高すぎる。それも昇進までしてる老害までいる。
老害を友達だからと高評価付けて昇進させると、
老害の部下の時間まで奪うと理解できないのか。
キヤノンは年功序列どころか友達序列で詰んだ。

771 ::2019/03/02(土) 10:19:47.54 ID:fzt3q0vf0.net
だから、散らかってるジジイというゴミクズを整理整頓しろと、あれほど

772 :名無しさん:2019/03/02(土) 11:01:22.56 ID:U4W51Ogm0.net
>>762
突っかかてくるなよ会社のお荷物さん^^;
足を引っ張てることを自覚してさっさと辞職しろカス

773 ::2019/03/02(土) 11:15:26.70 ID:KgRPIBOl0.net
>>772
お前が使ってるPCやITインフラは誰が用意したんだ?
お前の使うトイレが壊れたら誰が修理する?
お前の仕事道具は自分で買って持ち込んでるのか?
誰がお前の給料を計算している?
全部魔法の力か?

少しは世の中のことを知れ

774 ::2019/03/02(土) 11:31:40.20 ID:5M9xk4+s0.net
悲しいなぁ…

775 ::2019/03/02(土) 12:12:05.55 ID:GLDF89p00.net
>>773
こんな仕事してる奴らと同じ給料なのは不幸だなあ

776 ::2019/03/02(土) 12:39:24.98 ID:boNFi1J30.net
>>770
ソースは?

777 ::2019/03/02(土) 13:41:04.19 ID:xANl2+ot0.net
>>775
またまた
部外者はすぐそういうことを言う

778 ::2019/03/02(土) 13:54:14.26 ID:W3peK8iN0.net
株買えば配当金として会社に搾取された金が還元されるぞ。

779 ::2019/03/02(土) 16:38:48.58 ID:9riTyZ0T0.net
んなことねえよ。こんな仕事をさせられている方がよほど不幸さ。笑
ただ、お前の仕事って別にお前じゃなくてもできるからな。だから給与は同じなんだ。

780 ::2019/03/02(土) 17:01:17.23 ID:ziOmxPui0.net
ソ連は何故崩壊したのか

781 ::2019/03/02(土) 18:33:12.69 ID:2uJS79yf0.net
ボーナスの会社業績加算がゼロでも役員報酬だけは上昇する不思議な会社

782 :玲奈の方じゃないよ:2019/03/02(土) 21:41:51.74 ID:CmOdww2G0.net
#metoo

10年以上前だけど、キヤノンに協力会社として常駐してた時の話

キヤノン下丸子の鳥飼洋行に飲みに誘われて行ったら、
こいつが大量に料理注文するから、食べきれないですよって注意したのに、
構わず頼むんだよね。

で、自分にまわされた分はやっぱり食べきれなくて、残してたら。
”食べてください”って言って来るんだよね。構わず残してたら、何か不満だったのか、
帰りの電車でずっと、”こいつ馬鹿じゃねーの”って永遠と言ってくるんだよね。
なぜか鳥飼の同期の奴(松なんとかだっけな?)もヘラヘラしながら、一緒に笑ってたんだよ。

どうやらこいつが上で、俺は下だったらしい。
命令に背いたのが気に食わなかったって所だろ。

後日、また誘って来るから。行くわけないでしょって言ったら。
ヘラヘラ笑いながら、”いやだからーー行きますよー”って言ってくるんだよね。

どうやらこいつには、俺が断る権利がないと思ってるらしい。


こいつの上司からも酒癖悪いから、いつか失敗するっていわれてたけど
まだ生きてんのかなー?こいつはこの会社に寄生するしかないだろうけど

新入社員の人や協力会社の人は、
鳥飼洋行は気をつけな。おそらく今39くらい。

783 ::2019/03/02(土) 22:05:55.85 ID:t4466Xcz0.net
鳥飼鳥飼うっせーなカス野郎。
そんな事よりcp+行ったか?
EOS RP大盛況だったぞ。
社運かかってるんだからたまには期待しろよ

784 :名無しさん:2019/03/02(土) 22:26:40.76 ID:7nfbqglF0.net
大盛況だったんだ
フルサイズ機ほしい

インク売れてくれよお前らもトナーも買ってくれ

785 ::2019/03/02(土) 22:30:56.44 ID:KgRPIBOl0.net
>>781
そんなとこ不思議がる前に
もっと不思議なとこあるだろうに

786 ::2019/03/02(土) 23:11:34.39 ID:og/h4S2Z0.net
再整備品だけじゃなくて、ガツンと安く社割かなんかでカメラとレンズ売ってくれないものか

787 ::2019/03/03(日) 00:18:26.94 ID:OFoUAIO20.net
インクはEPSONが始めたインクタンク方式で根こそぎ持っていかれてるから、当社の参入できる領域はSOHO向けでしかない。
トナーは知らん。
事務機平行線で、ミラーレスは挑戦中、インクタンク形式は先を越されているのだから、本家のイメコミか拡大事業に参画しなけりゃ老害がいなくなったあと飯を食うタネが無くなるぞ?

788 ::2019/03/03(日) 00:22:22.34 ID:OFoUAIO20.net
老害がいなくなったあとの飯のタネとは、要は集団退職後に耐えきれるだけの準備が整っているのかった話だ。
新人達に任せられるものなのか?
そんなわけないよな?
組織力向上と上司のツラを伺う狡猾さがないと食っていけなくなるぞ。

789 ::2019/03/03(日) 00:44:08.29 ID:BnwBFpzC0.net
>>775
さすがに同じじゃないから安心しろ

790 ::2019/03/03(日) 08:43:38.99 ID:BunlOIaH0.net
キヤノンの上司なんて、頭いい人たちを扱える度量がない。
結果を搾取して踏み台にするのがせいぜいの度量。
まともに扱うと上司が降格するから踏み台にするしかないがな。

791 ::2019/03/03(日) 12:59:58.82 ID:oJe9kPnd0.net
そんな頻繁に自宅で何を印刷するの

792 ::2019/03/03(日) 15:51:39.98 ID:/IzRhwgu0.net
おじさんたちに教えてあげますけど日本人から見てすごい美人の受付嬢は東アジア以外の人には奇妙に映ります。
皮下脂肪の厚い顔が奇妙なわけです。
魅了されたりはしません。
海外勤務の経験のある安倍も御手洗もそれを理解できません。
受け入れられないのです。

793 ::2019/03/03(日) 17:34:54.05 ID:aNX4tHsw0.net
EUが反対しているサマータイムを今年も便所が言うかどうか見ものだな
どんな屁理屈つけるかなw

794 ::2019/03/03(日) 19:03:11.34 ID:MlCpCCEp0.net
近隣住民からの苦情が増えれば廃止されるんじゃね

朝早くからキヤノン社員が視界に入って目障りだとか。

795 ::2019/03/03(日) 20:45:15.77 ID:J2UaBDN20.net
>>794
それな

796 ::2019/03/03(日) 20:52:15.51 ID:LHfmm83A0.net
通勤バスで女を区切り目安にするのやめてほしいわ
明らかに入らない状態で男詰め込まれると朝から萎える

797 ::2019/03/03(日) 21:21:25.65 ID:f4DddHFG0.net
砦のバスは最悪だよな
結構前だけど警備員と揉めてる白髪のオヤジ社員がいたぞ

798 :1:2019/03/03(日) 23:00:04.89 ID:KYaD8ujS0.net
裾野なんか、事業所近辺どころか近隣の市町村まで渋滞悪化させているけどクレームないのかね

799 ::2019/03/04(月) 18:35:09.13 ID:1piXJg3w0.net
補助イス使うのがデフォルトっておかしいだろ
荷物扱いだよなあ

800 ::2019/03/04(月) 18:48:40.88 ID:dq/2FSIO0.net
荷室に詰め込もう(提案)

801 ::2019/03/04(月) 19:25:10.28 ID:NIhm2FWX0.net
裾野ってもう空き家になってんじゃないの?

802 ::2019/03/04(月) 20:48:23.30 ID:k+Bah79f0.net
>>789
開発の主任も間接の主任も同じだろ

803 ::2019/03/04(月) 23:14:29.35 ID:PfeCiewW0.net
>>783
大盛況だった割に、今日は株価上がらなかったね
日経平均は上がってるのに
数字は残酷やのう

804 ::2019/03/04(月) 23:33:11.22 ID:D/I+bCxd0.net
このご時世にカメラが盛況とか、頭がどうかしてんじゃないのか。

805 ::2019/03/04(月) 23:35:08.57 ID:D/I+bCxd0.net
既存シェアを食いあってるだけ
だから、既存シェアを持たないソニーの一人勝ち。頭が悪すぎて。

806 ::2019/03/05(火) 00:25:44.27 ID:vrRAB+/n0.net
>>802
主任になるハードルが違うから、結果的に同じにならない

807 ::2019/03/05(火) 02:44:05.27 ID:p4V5lGiZ0.net
>>806
間接の方が上がりやすいところもあるぞ

808 :名無しさん:2019/03/05(火) 06:11:01.56 ID:bJYL8W2r0.net
>>805
前例主義で既存のモノに変わる、新しいモノを考えてこなかったツケだよ。

本来ならイメコミ系のトップが辞めるぐらいの責任問題のはずなんだが、
会社的にはそんなに深刻に受け止めてないんだろうなぁ・・・・

809 ::2019/03/05(火) 09:08:08.88 ID:+DMliw8w0.net
アホすぎて、やってられんな。これは、転職したもん勝ちと考えた方が良いわ。

810 ::2019/03/05(火) 22:07:40.67 ID:Zygp3EHE0.net
馬鹿だなあ

811 ::2019/03/05(火) 22:19:05.55 ID:KAZDgdnj0.net
噂を聞いて初めて見たけど、酷い有り様。
不平不満言うならさっさと転職すればいいのに。
転職する勇気すらないからここに吐いてるのでしょう?

会社や他人を馬鹿にする前に自分のこと見直したら?


不様。あなたたちあまりに不様だよ。


※ もうこのスレみないからレスしても時間の無駄だよ。
※ こんなところに書き込むくらいなら英単語の一つでも覚えなね。

812 ::2019/03/05(火) 22:59:42.50 ID:moe6Onu50.net
チャリティーブックフェアが胡散臭い所に寄付しようとしてるな。
関係者の身内かな?

813 ::2019/03/05(火) 23:13:05.20 ID:iomUnYqY0.net
https://m.newspicks.com/news/3698129
5位おめ

814 ::2019/03/05(火) 23:47:30.72 ID:UVWAho9k0.net
英単語笑った
煽りのレベルも低いな

815 ::2019/03/05(火) 23:48:38.77 ID:ekRsxl6z0.net
おい、いむらぁ
てめぇ体臭くせぇわ。
カレー臭とかいうレベルじゃねーぞウンコやろぉ

816 ::2019/03/05(火) 23:52:41.73 ID:7rmd7+5c0.net
毎年この時期になると春闘で他社がベアを勝ち取ってるニュースが流れて鬱になるわ
キヤノンは春闘すらないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

817 :ET:2019/03/06(水) 06:01:04.78 ID:yVLdb3cC0.net
>>811
無様の連呼だけしてトットと逃げる。

818 ::2019/03/06(水) 06:24:29.59 ID:BNvtcuVe0.net
仮に月千円給料が上がったら嬉しいかね
その金で働きにくいところ改善してくれた方が嬉しいわ

というかベアを気にするよりももっと気になるところあるだろう

819 ::2019/03/06(水) 09:06:21.11 ID:98boaYBZ0.net
相変わらずアホだなー労働の対価は報酬バカか。あたまわりー。

820 ::2019/03/06(水) 11:10:16.53 ID:blWXzfHl0.net
>>811
負け犬の遠吠えにしか聞こえんな、丸ハゲゴミ老害笑

821 ::2019/03/06(水) 12:15:28.64 ID:Xw8KtxGo0.net
>>818
嫁の会社は会社のベアアップで全社員一律3000円月給が上がったけど、喜んでたよ。

822 ::2019/03/06(水) 12:36:40.91 ID:suU634pz0.net
>>821
嫁の会社の利益とうちを比較して教えて欲しい

823 ::2019/03/06(水) 13:04:33.63 ID:DmxYkBNY0.net
>>818
ツッコミどころ満載だな。数千円でも貰える方が明らかに嬉しい。

働きにくさの改善は、お前のようなクズジジイをリストラするのが一番の改善だろ。

824 ::2019/03/06(水) 18:04:37.27 ID:suU634pz0.net
>>823
他の会社の利益調べてみ

数千円なら自分で稼げば良いのに
いくらでも時間あるでしょ

825 ::2019/03/06(水) 18:24:01.40 ID:Xw8KtxGo0.net
>>824
ちょっと君、何言ってんのかわかんない。

826 ::2019/03/06(水) 18:24:55.17 ID:kjdX3cHc0.net
無条件で貰えるなら明らかに嬉しいだろ
あたまおかしいんか?飼いならされやがって

827 ::2019/03/06(水) 18:28:55.72 ID:QEFkJDyE0.net
じいさんたちは白人にコンプレックスがあるから日本人の発明に自信がない。
だから既存のものにこだわる。
天皇も白人にコンプレックスがある。

828 ::2019/03/06(水) 19:03:43.72 ID:aUWqiT150.net
夢のある話をすると所長はボーナス年間700越えるよね
副所長で年間600前後でしょ

給与不満ならここまで来ればいい

829 ::2019/03/06(水) 19:26:29.03 ID:Xw8KtxGo0.net
>>828
それいいね!

830 ::2019/03/06(水) 19:48:49.66 ID:y9rpJf9t0.net
所長でも年収1500万だなんて夢がないよなあ。

831 ::2019/03/06(水) 20:00:32.33 ID:cGN88Erj0.net
自宅の箪笥の引き出しの中に糞して紙がないと叫び出したり
ランドセルに糞をつめて持ち帰りテーブルの上にぶちまけて両親に見せるやつでも入れる。
採用担当者の顔が見てみたい。

832 ::2019/03/06(水) 20:29:45.03 ID:cGN88Erj0.net
日本はスパイごっこをしている

by FBI

833 ::2019/03/06(水) 20:44:19.72 ID:EPad8eJ50.net
わいのように給料の8割を米国株に投資してれば35歳万年G2(試験は合格済み)でも資産はアッパーマス層手前まで行ってるぞ。
昨年末にだいぶ減ったけど。

834 :-:2019/03/06(水) 21:40:04.33 ID:QA2KDSud0.net
給料の八割投資って生活費どないしてんねや

835 ::2019/03/06(水) 21:46:22.75 ID:lWnrjI1A0.net
実家に全力で寄生しないと死にそう

836 ::2019/03/06(水) 22:34:04.23 ID:BNvtcuVe0.net
>>826
他社は利益どれくらいでどのくらい上がったか
この中で分かる奴いるか

それも知らないレベルで話してんなよ
他力本願で妄想してるより自分で動いた方が良くないかねぇ

837 ::2019/03/06(水) 22:50:30.44 ID:mKUc+IzC0.net
https://facta.co.jp/article/201903020.html
「キヤノンの老ライオン」晩節汚す御手洗会長
キヤノンの御手洗冨士夫代表取締役会長・CEOに賞味期限が迫っている。1995年の社長就任から23年間、ワンマン体制を敷いてきたが、
今期の業績予想は減収減益。2020年(12月期)に売り上げ5兆円を達成し、花道を飾る目論見は絶望的だ。稼ぎ頭のカメラ市場の縮小スピ
ードが予想以上に速く、前途に暗い影を落としている。時代の急変に83歳が立ち向かう姿は、心もとなく痛々しい。周りはイエスマンばかり
だから、老害が懸念されるところだ。御手洗が経団連会長を務めた2010年頃までキヤノンは輝いていた。最初の社長在任中(95〜06年)に
デフレを克服し、売り上げを約2倍、営業利益を5倍近く伸ばした。モノづくりの徹底とキャッシュフロー重視の経営が噛み合い、エクセレント
カンパニーへと躍進。もし8年前に経団連会長を退くと同時に完全引退していたら、後世まで名声を博しただろうが、そうはならなかった ………

838 ::2019/03/06(水) 23:15:01.13 ID:7aVzKnpS0.net
そう、そして、その名声を取り戻すために完全個人のトップダウンで導入を強行した
のが、あのサマータイム
もう5年以上はやってるが、働き方改革に何の効果もないのは羞恥の事実だwww

839 ::2019/03/06(水) 23:19:54.06 ID:Xw8KtxGo0.net
>>836
君が他社の利益の情報になぜそんなに拘っているのか会話の流れからじゃよく分からないんだけど、逆に君が知っている情報を他の人が知らないと何故思うんだい?
分からないのは他社の利益では無く、君の言いたいことなんだが。

840 ::2019/03/07(木) 06:31:35.56 ID:zYKk3U6e0.net
>>838
あなたの言う効果とは何かな?少なくとも我々は効果出ているし、出ている部門は沢山見ています。

841 ::2019/03/07(木) 07:21:08.23 ID:uf0kqgMQ0.net
>>840
うちの本部なんもやってないよ!毎年課長が知らないうちに「効率よく働いて、無駄な残業しないようにする」「仕事を標準化して多能工化する」って方針を部長に提出して終わり

842 ::2019/03/07(木) 07:41:30.93 ID:uf0kqgMQ0.net
>>840
だから、働き方改革の効果というか、「集団で実施した施策が、まず存在しない」状態で、当然「施策によって生まれる時間や金額など定量的な効果」など無いんだ。
個々人で効率的に働いているかはそれぞれだけど、
組織的には効率性や合理性よりも、周りとの調和やこれまでの風習なんかを重視していて目的やアウトプットが皆無の業務で溢れかえってるよ!

843 :ななし:2019/03/07(木) 07:58:19.10 ID:Jg5mVGri0.net
>>808
>>805
>前例主義で既存のモノに変わる、新しいモノを考えてこなかったツケだよ。

市場縮小するなんて10年前から言い続けてるのにね…
今更感が半端ないわ
いろいろなかでは模索もあったけど立ち消え、それの成果すら後に生かされてるとは思えない…
まあ、前例主義というか、既存のカメラの概念から出れない、箱の外の知識も乏しいね

844 ::2019/03/07(木) 17:40:38.37 ID:qw4aS9Bq0.net
リクナビで去年は入社3年以内の離職率公表されてたのに、今年は公表されてない

845 ::2019/03/07(木) 18:37:15.04 ID:GhXE5ZjL0.net
>838
よく読んでね
サマータイムで何が効果あったの?
あったとしても、それは標準タイムでも十分達成できたことじゃないのかね

846 ::2019/03/07(木) 19:44:51.48 ID:VIz8ECXN0.net
いつくたばるか、次のトップは誰かしか関心ないわ
少なくとも社長はトップの器ではないな
ゲンキデアカルクガンバローしか聞いたことない

847 ::2019/03/07(木) 19:50:12.24 ID:1t4bNOK70.net
>>840
こいつの言う効果こそ何かな

848 ::2019/03/07(木) 20:14:17.37 ID:uAbUYYSD0.net
皇族と国会議員に頭のいい人はあまりいません。
本当です。

849 ::2019/03/07(木) 20:18:23.38 ID:uAbUYYSD0.net
現在の皇族と国会議員でさえ日本人の肌が色白で目がぱっちりしていたら白人にABCD包囲網をかけられることはなかったと考えています。
本当です。

850 ::2019/03/07(木) 20:21:43.83 ID:uAbUYYSD0.net
皇族と国会議員はなぜ韓流がアメリカで売れないのか不思議でしかたありません。
コンサルタントの言うことは迷信だと考えています。
本当です。

851 ::2019/03/07(木) 20:24:05.61 ID:afW/UxON0.net
次はプロ経営者だよ
外国人で強烈なリストラを断行
楽しみ

852 ::2019/03/07(木) 22:50:59.79 ID:T1t7F5NX0.net
それする前にやれることたくさんあるけどな

853 :名無しさん:2019/03/08(金) 00:25:22.76 ID:0LcMMbG10.net
>>851
いくらリストラしようが、研究開発を腐らせてるので、金になる木がないよ。
製造業のM&Aしても、これまでの主力事業のカメラと印刷技術を無くしたら、
企業としてのブランド価値がなくなるし、他業種に参入するにしても、
ただでさえ人を集めるのに苦労する時代、そのノウハウを持った人を
集められないだろう。すると自動機、半導体、医療、監視カメラのような、
後発事業をどう伸ばしていくかしかないんだろうなぁ。

854 ::2019/03/08(金) 02:25:17.90 ID:FkeZ1pLI0.net
Youtuberの瀬戸康史が
EOS Rの動画クロップ機能、フルHDの60pでは使えない
って嘆いてたぞ
古株ユーザー泣かせるなよ

855 ::2019/03/08(金) 02:31:34.21 ID:FkeZ1pLI0.net
「公式サイトにも記載されていない仕様だったため、
購入前に把握することもできず、撮影しようとしてはじめて気づきました。残念です。」

公式サイトには動画クロップ撮影可能としか記載なく、
一部撮影条件ではクロップ不可とは書いてない。
イメコミしっかりしろよ。こういう信頼を裏切るような行為は絶対にダメだ。

856 ::2019/03/08(金) 08:03:05.92 ID:ssoBCGje0.net
じいさんたちは新しいことをやって失敗して恥をかくのを異常に怖れている。
本当にそんな理由。

857 ::2019/03/08(金) 08:05:53.28 ID:ssoBCGje0.net
戦争負けたじいさんたちは白人にバカにされるのを異常に怖れている。
日本のあらゆる前例主義は本当にそんな理由。

858 ::2019/03/08(金) 13:05:54.85 ID:qm3LJL8A0.net
日本人から見て完璧に美しい芸能人はアメリカでは売れない
売り込むために国民の知らないところで金が使われている
比較的受け入れられそうな日本人を足掛かりにしても白人が日本の優良種の美しさに気づくことはない
天皇でさえそれが理解できない
白人から見たら優良種は奇妙だなどとアメリカ人もヨーロッパ人も教えてくれたりはしません

859 :ななす:2019/03/09(土) 00:14:17.79 ID:M0x3mmAM0.net
カメラはもうダメだ。
プリンタビジネスもさちる。ドキュメントソリューションのところも、他社だって出来るようなとこばかり。

商業印刷は売り上げは伸ばすだろうが、他社に対して優位なのか?オセは昨年減損した。
ネットワークカメラはアクシス買収したときは世界一。今は3位くらいか。国内もパナソニックとかに監視カメラは負けてるんじゃなちか?

インクジェットもホームユースは使わんだろうな、写真や年賀状をわざわざ印刷しない。ビジネスインクジェットへ参入したが、伸びたところ映事のローエンド帯と食い合うだけだろう。

光機は、トッキの有機EL用の蒸着装置だけか。
ナノインプリントがものになってるという話は聞かないな。

メディカルは海外ではまだまだ。検査から治療の分野に手を出そうとしているようだが。

MRはセンターも無くした。

ソフト技術者も足りないのだろう。ソフト大学なぞ作ったようだが。

860 ::2019/03/09(土) 00:19:08.36 ID:7TSYUjD40.net
苦しい

861 ::2019/03/09(土) 00:28:14.08 ID:GSCs6FAs0.net
死に物狂いで働け by便所

ベースアップもない
リーマンショック以降ボーナス激減
福利厚生もない
こんな待遇で死に物狂いで働け奴はいないわw

862 ::2019/03/09(土) 00:30:04.18 ID:rK1I4T3T0.net
トッキは光機なの?

863 ::2019/03/09(土) 01:34:08.21 ID:mMLNba7d0.net
トッキはグループ会社だろ
宇都宮でもないし、なんで光機だと思ったんだ?部外者か?

864 ::2019/03/09(土) 02:44:40.11 ID:yl1YiMu40.net
フランス出身の良い経営者を
知ってますよ。
招聘しますか?

865 ::2019/03/09(土) 03:00:09.08 ID:8ewcFYM90.net
細かな指摘で話の腰を折らない方がいい
現状を冷静に見て、良い方向に持って行かないと本当に淘汰される気がする

866 :名無しさん:2019/03/09(土) 12:48:41.24 ID:s5FeUrd+0.net
商業印刷ていいだしたけど
商業印刷部門がどれくらいかせぐだろうか
5000億はいくの?

867 :ななす:2019/03/09(土) 13:28:15.10 ID:70KuQLAv0.net
トッキは光機が主管事業本部だろが。

868 :名無しさん:2019/03/09(土) 13:30:28.82 ID:s5FeUrd+0.net
MRに未来を感じてましたか?

869 ::2019/03/09(土) 14:06:31.67 ID:UX5GFpDw0.net
>>863
部外者か?と言ってる方が、部外者みたいな無知を晒してる。

870 ::2019/03/09(土) 14:17:15.18 ID:8AiZIAr80.net
>>866
リコーが2000億いかないぐらい

871 ::2019/03/09(土) 15:16:23.50 ID:Gkv9JDXu0.net
商業印刷はどの事業体?マーケティングジャパンか

872 :名無しさん:2019/03/09(土) 15:26:25.27 ID:s5FeUrd+0.net
商業印刷か・・・
他の事業の補填ぐらいにしかなりそうにないな・・・

873 :名無しさん:2019/03/09(土) 15:31:39.11 ID:s5FeUrd+0.net
リコーさんはそつなくやってるんだね

874 ::2019/03/10(日) 11:45:34.23 ID:p1kWsFMC0.net
じり貧すぎる
蛍光灯交換してほしいと言ってもしてくれず、理由聞いたら在庫ない。
購入したらすぐ交換してほしいと言ったら予算無いからすぐには買えない。
自社ビルの蛍光灯も交換できないくらい経費削って削った分を社員に還元も出来ず。

875 ::2019/03/10(日) 11:57:42.08 ID:5170F0Vp0.net
文房具すら削ってるのはなんなん?
養生テープは置いてある分だけで購入予定なしとかあほかな?

876 ::2019/03/10(日) 12:28:07.07 ID:p1kWsFMC0.net
文具なんて買ってもらえる部門あるのか?
クリアファイルやバインダーも買ってくれないから自腹で買うしかないし

877 ::2019/03/10(日) 12:45:07.97 ID:2k+C4kti0.net
文房具は展示会(参加費無料)でもらったやつを使うように指示があったな

878 :なな:2019/03/10(日) 13:49:38.44 ID:2W/kvCT70.net
増益でもここまで切り詰めてたら、今後どうなるんだろね
いっそリストラやりゃいいのに。

879 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

880 ::2019/03/10(日) 18:34:05.06 ID:8Cc2jQdV0.net
一応確認だけど

>>870

2000億円いかないくらいって、売上だよね?

881 ::2019/03/10(日) 20:32:38.08 ID:ShiA/PnD0.net
壊れたトイレもなかなか直らんしなあ

882 ::2019/03/11(月) 01:31:43.53 ID:j7XvzieN0.net
文房具は置き場があってそこから使ってるよ
その置き場の在庫チェックを、カウントするのが日課の社員がいる。そいつに払ってる給料のが文房具代よりたかくついてる。
そこにないものは部長か所長承認?くらいでないとかってもらえない。たとえ消しゴム1個でもね。

883 ::2019/03/11(月) 09:08:29.76 ID:ubOAUFrq0.net
会長が聞いたらバカバカしいと一蹴するだろうけどね。管理部門が自分の部署の権限範囲で最適化しようとするからそうなる。
そういう文化の方が問題。

884 ::2019/03/11(月) 19:17:17.77 ID:tZ1RGBoA0.net
うちの部署の文具置き場は10年前のリーマンショックの時に廃止になったままだわ。

885 ::2019/03/11(月) 19:24:42.02 ID:J8VlkAIw0.net
日本のアイドルはアメリカでは売れないことをアメリカ生まれのジャニー喜多川でさえ分からない
政治家もマスコミも日本の芸能人をアメリカに売り込もうと巨額を費やしてきたが、なぜかそこは誰も追及しない

886 :名無し:2019/03/11(月) 19:44:38.60 ID:UB/OLjNr0.net
乗り換え時バカ女とかうざすぎる。干渉すんなよ。「ほらこれ」「わかるわかるわかる」傘でどついてやりたかった。
いろいろああだこうだ挙動や目つきを言うなら、目の難病治して!

887 :チクリネタが出るとノイズが増えるね:2019/03/11(月) 20:29:35.59 ID:scizpYEd0.net
3/11震災時の思い出
自宅待機の事業所、出社しなかた日を労使合意で休日に振り替えたマヌケ人事w
労基署にばれて〜指導食らって〜休出賃金払うことになって〜
ああオオワライwww

888 ::2019/03/12(火) 00:11:00.63 ID:1GyVsLED0.net
商業印刷ってリコー、コニミノスクリーンに手も足も出なそうだわねぇ

海外にはswissQprintという強者もいるんだよね

889 ::2019/03/12(火) 02:49:14.78 ID:tno4zK4R0.net
文具は自前だけど不満はないよ
それくらいは出してあげるよって感じ
毎月40時間の生活残業代がはいるからね
割のいいバイト?させてもらってるみたいな感じかな

890 ::2019/03/12(火) 05:31:58.90 ID:vOwQqdRr0.net
>>859
ソフト大学なる物を作ったのに関与したのはT元社長とかだろな。
生産技術部門も絡んでるだろな。
どうやらマーケティングジャパンも絡んでるんだろな。

891 ::2019/03/12(火) 06:37:58.85 ID:hB5ljA+R0.net
春闘 大手電機メーカー ベア1000円で最終調整 去年下回る

ことしの春闘で、主な大手電機メーカーと労働組合は、ベースアップに相当する賃
上げについて、月額1000円とする案を軸に最終調整に入りました。中国経済の減速な
どで業績の下方修正が相次いだことを受け、去年の妥結額を下回る水準となります。

892 ::2019/03/12(火) 06:41:29.36 ID:to3KYYxm0.net
リコーの話が出てるけど
ニュース見てないのな

893 ::2019/03/13(水) 00:41:08.63 ID:bRGM9v8F0.net
>>877
乞食だな
とんだエクセレントカンパニーだわ

894 ::2019/03/13(水) 10:40:28.67 ID:aO95aDhw0.net
>>893
前のキヤノンスレにあった、取締役たちの親睦会に参加させられて、強制猥褻されて写真撮られて、訴えたら退職させられた女子社員の件なんて、
ホントにキヤノンの取締役たちの体質だからな。
他のことにしても、キヤノンの取締役の考え方は、世間の他の企業では想像できない思考。
エクセレントカンパニーなんて自称すれば、取引や求人が飛び付いてくるなんて時代ではない。

895 :ななし:2019/03/13(水) 17:52:05.44 ID:19maPDMp0.net
まあた役にも立たない中計の時期が来たなぁ
なんの根拠もないママゴトやめてほしいわ

896 ::2019/03/13(水) 21:44:28.37 ID:y6RgZ0xR0.net
エクセレントカンパニーを目指しているだけでエクセレントカンパニーであるとは言ってないぞ
目標持つくらい許したれや

897 ::2019/03/13(水) 22:03:35.39 ID:Sk/aE4SL0.net
就活シーズンなんだから、少しは学生ウケする話しようよ

898 ::2019/03/13(水) 23:52:01.09 ID:LYPZAWbh0.net
学生ウケする話、どうぞ↓

899 ::2019/03/14(木) 00:25:07.45 ID:sH8KnVV50.net
福利厚生で女子テニス部の応援に行ける

900 ::2019/03/14(木) 00:33:21.71 ID:XDJxHDM00.net
春闘2019
トヨタ 総額1万0700円
日産 ベア3000円
本田 ベア1400円
電機大手 ベア1000円
キヤノン ベア0円
              以上

901 ::2019/03/14(木) 06:43:36.85 ID:+e9iXueM0.net
春闘もベアもないけど、平均8000円くらいは昇給してなかったっけ

902 ::2019/03/14(木) 06:49:24.57 ID:GJKKG/MV0.net
>>901
トヨタはベアだけで10700円

903 ::2019/03/14(木) 07:10:11.48 ID:4onZmxR60.net
ベースアップいらんわ
無能に払う給料なんて1円たりとも上がらなくていい
その代わり上位評価の昇給額をガツンと上げて、昇給額の傾斜を強めて欲しいわ

904 ::2019/03/14(木) 09:24:56.80 ID:Noe+OT050.net
人事「そうだ、傾斜つけるため下の給料を下げよう」

905 :2:2019/03/14(木) 11:09:23.57 ID:uWqb09v70.net
学生オススメポイント

ネームバリューはある(ローンとかで有利)

残業が少ない(部署によるが原則禁止で他社に比べれば平均は圧倒的に少ない)

有休含めその他休暇、産休や育休が取りやすい雰囲気(男でも取っている実績多数)

そこそこしか働かなくても基本給は40万弱(30代半ばくらいで)まではいく

サマータイムは4時半に会社を出られる

あと5年前後は大丈夫

オススメ出来ないポイントはやめときます…

906 ::2019/03/14(木) 12:57:12.17 ID:ap/95JpI0.net
>>901
ベアアップと、定期昇給ってのは、別の話だよ。ベアアップしている会社も、別で定期昇給はしている。

907 ::2019/03/14(木) 13:19:35.36 ID:FjXoaj6v0.net
>>902
それは諸々含まれた額、今年はベア額非公表だぞ

908 ::2019/03/14(木) 17:35:37.09 ID:KaNdXOy00.net
ベアは定期昇給とは別に、口実とはいえ社会のインフレ率や物価上昇に合わせて全社員の給料が増えるんだよ
いつも思うけどトヨタバブリー過ぎだろ

909 ::2019/03/14(木) 18:07:19.77 ID:vBaZuF660.net
なんで自動車会社と比較してんだよ?

910 :名無しさん:2019/03/14(木) 20:04:47.05 ID:kRA72RYB0.net
カイゼンとかトヨタをまねたけど
コピーは得意だけど
なんでこう差がでるのかな

911 ::2019/03/14(木) 22:12:41.71 ID:UBd0idxj0.net
▽18時7分 東京・芝公園の東京プリンスホテル。宴会場「鳳凰の間」で党竹下派のパーティーに出席し、あいさつ。27分 東京・銀座の日本料理店「東京吉兆」。経団連の今井敬、御手洗冨士夫両名誉会長ら財界人と会食。

912 ::2019/03/15(金) 02:11:19.22 ID:peczm9GI0.net
春闘2019
トヨタ ベア+定期昇給で1万0700円
日産 ベア3000円
本田 ベア1400円
電機大手 ベア1000円
キヤノン ベア0円 定期昇給+昇進昇給で7317円(ベア+定期昇給で約4800円と推定)
              以上

913 ::2019/03/15(金) 07:40:24.39 ID:EtBBUg6m0.net
先端研究棟とは名ばかりで、事業部からの下請け作業をこなすだけ

914 ::2019/03/15(金) 08:39:32.64 ID:SpKjQzxA0.net
オマエらってホントゴミだな

915 ::2019/03/15(金) 20:40:41.87 ID:SI7dEOmg0.net
俺らは正真正銘のゴミだよ。
会長のオナニーの道具にすぎないわけ。
経費削減して配当維持するのもそう、会長巡視の度に本業止めて見映えが良いだけで商品化できない出し物するのもそう、サマータイムの弊害を伝えずにメリットを捏造して報告するのもそう。
学生にはホント薦められない会社だよ。

916 ::2019/03/15(金) 22:10:22.41 ID:A/RzCk3W0.net
>>915
一緒にすんなよゴミ野郎が

917 ::2019/03/16(土) 09:19:08.05 ID:I3R0mhhm0.net
>>912
消費税10%になったらキヤノン社員は死ぬねw

918 :名無しさん:2019/03/16(土) 14:03:01.49 ID:cTNw+J3R0.net
ここからは枕か!?w

919 :a:2019/03/17(日) 08:49:54.64 ID:sQE4bR/V0.net
もし今就活ならどこ志望する?
あの時はペーパーレス、スマホ台頭、の波を想像することもできなかった。
仮にAIの会社を志望したとしても、いずれは同じ状況に陥るのかな。

920 ::2019/03/17(日) 12:23:31.08 ID:PE0MFiLN0.net
インフラ

921 :名無しさん:2019/03/17(日) 12:42:57.11 ID:Lw0+BGBI0.net
投資銀行

922 :名無しさん:2019/03/17(日) 14:56:41.45 ID:iCyClvgK0.net
>>919
ソフト系の会社って、一握りの数学が出来る人とその他大勢の愉快な仲間たち(SE)の
イメージだな。仮にGAFAに入社できたとしても、10年勤め続けられる自信がない。

923 ::2019/03/17(日) 15:02:17.85 ID:mRP+MH3f0.net
紙がなくなるわけない
もし液晶が紙のコストを下回ったら紙はなくなるかもしれないが、そんなこと起こりえない
行くならまともなソフトウェアの会社かな

924 :044:2019/03/17(日) 20:28:28.68 ID:Aac4CVmS0.net
https://ameblo.jp/h-nozomi-0514/entry-12394894045.html
https://m.youtube.com/watch?v=dTITCU-sJnc

925 :あいう:2019/03/18(月) 00:09:36.54 ID:LVyhBv7t0.net
鳥飼洋行ちゃん花見の季節に
酒癖の悪くて嫌われなきゃいいんだけど。心配だわ。

926 ::2019/03/18(月) 00:21:31.08 ID:936YLRZs0.net
紙は無くならないっつっても紙に縛られてる国ってもうそんなに無いからな。。。

927 :Anonymous:2019/03/18(月) 20:34:17.07 ID:q3X5p5qu0.net
ダントツって何だよ
全てにおいてダントツって一体何なんだよ
だから何だよ
いい事あんのかよ
具体性なんて何にもないじゃん

928 ::2019/03/18(月) 20:59:44.74 ID:edngdj9h0.net
>>925
虚しくないか?非正規労働者さん

929 :-:2019/03/18(月) 21:02:06.71 ID:aeyNP/Hf0.net
主力がジャンジャカ退職してワロタ…ワロタ

930 ::2019/03/18(月) 21:18:54.92 ID:ZmcB76Sz0.net
日本は人手不足だがキヤノンは
人が余っており定時で帰宅できる
実際やることないから実働1時間。

残業やってるのは生活残業ばか。
独り言や意味のない電話で
忙しい振りをしている。
誰も見ない業務フロー、報告書作成で残業している死ねよ。

931 ::2019/03/18(月) 21:26:19.34 ID:Sx7pQVqK0.net
>>929

やったね、相対的に評価上がるじゃんw

932 :名無しさん:2019/03/18(月) 21:59:25.47 ID:7AKV4WNJ0.net
>>927 >>929
あの幹部会のコメントを読んだら辞めたくもなるよなぁ。
言ってることが完全に今の時代の流れから外れてるだろう。

開発を信用してない人間がどのようにダントツの製品を
生み出すのか、カメラ事業が最盛期の1/○になってる
ことについて、何を根拠に再び盛り返す時が来るのかが
述べられてない。ここまで読んで以降を読むのをやめた。

トップの言動は会社や社員を表す鏡だとは言うが、
もうそろそろ潮時かもしれない。

933 ::2019/03/18(月) 23:55:48.33 ID:tInxIT/g0.net
売れるものが無くなって潰れそうですねw

934 :Anonymous:2019/03/19(火) 04:42:52.02 ID:HtdPK8hv0.net
>>932
この記事読んでヤバいと思った
日本一より空疎なダントツ
https://president.jp/articles/-/28016

935 ::2019/03/19(火) 06:53:00.92 ID:IcG0JFyL0.net
業界が成熟してきてるって言葉を知ってるんだから

もう急に飛び抜けた製品が爆誕することは無いってのも分かるんじゃないのか

936 :日本は素晴らしい:2019/03/19(火) 21:20:54.37 ID:JZtN13bo0.net
今月、子供が7回も通院したが、医療費2000円ちょい。アメリカだったら大変だ(笑)

937 ::2019/03/19(火) 21:48:45.62 ID:A+qIiAJh0.net
一般社員は粛々と転職の準備を進めるのみ。

938 :ななし:2019/03/19(火) 22:03:00.16 ID:LOuaZrFh0.net
>>934
ほんまに…

まあ、バランスシートしかわからんからな…
今時、調子のそれなりの企業は、トップがやってる事、技術動向含めてキッチリ理解してるか、わからん事にはあえて口出さないとこだと思うな…
マイクロマネージメントの限界はとうの昔に来てたんだけどねえ

まあ、本部長クラスから部長クラスも押して知るべしのとこふえたから、なんともならんわけだが…

939 :ななし:2019/03/19(火) 22:04:52.61 ID:LOuaZrFh0.net
チャレンジしろ、言う割には細かいとこで怖気付いて、安パイな方にしか流れないからなあ
業界他社の動向とかもういいよ…業界ごと沈んでいってるときに見てもしゃあないやろ

940 ::2019/03/19(火) 22:16:53.80 ID:onSnG38q0.net
株式会社日本一ソフトウェア

941 ::2019/03/19(火) 22:17:20.69 ID:XxfqRbp40.net
チャレンジしろ、ダントツ作れ、新規事業育てろ、知恵を出せ、

でも予算執行するな、出張するな、パソコン買うな、プロモーションは認めない、

だからな。
完全に詰んでる会社だよ。

942 ::2019/03/19(火) 23:38:33.21 ID:5JJTiJQg0.net
出張は回数券と格安航空券使え
役員でもエコノミークラスだぞ
便所はファーストクラスだけどなwww

943 ::2019/03/20(水) 12:47:33.51 ID:ZURWSyLx0.net
日本の諜報員は任務上知り得た発明やアイデアをぱくります。
株式にまつわる情報などは盗まないが著作権や特許に対する意識は低く平気で侵害します。
このことは政府も把握しています。
本当です。

944 ::2019/03/20(水) 13:04:07.80 ID:ZURWSyLx0.net
ノウハウがいつの間にか流出しているのはばらす人がいるだけでなく盗み見ている人もいるからです。

外国の諜報員はノウハウを盗んだりはしません。

945 ::2019/03/20(水) 13:08:06.62 ID:ZURWSyLx0.net
社長や会長にそういったコネがないかぎりキヤノンも何かしらぱくられています。

政府は知っていて黙認しています。

946 ::2019/03/20(水) 16:37:33.07 ID:CoEWIJug0.net
警察は犯罪者から証拠品として押収した盗撮動画を回し見しています。
芸能人や女子アナの動画が押収された際は全国の警察で回し見されます。
政府は承知しています。

947 :a:2019/03/20(水) 21:35:47.56 ID:MXOmaq5Q0.net
SONYはいいなと思ってたら、Google様ゲーム参入。
あいかわらずのジェットコースター経営になるかも。
 
米IT大手のグーグルが年内にゲーム配信サービスを始めると発表したことを受け、
任天堂やソニーの株価が一時4%以上下落した。
「(テレビに接続する)据え置き型や携帯ゲーム機を手掛けるメーカーの業績に与える影響が懸念されている

948 ::2019/03/20(水) 22:44:18.93 ID:uDTL7y+U0.net
うちって需要が減ってる製品を多く扱ってるから、人員減らしてもいいと思うんだがどうして新卒の採用人数削らさないんだ?

949 :名無しさん:2019/03/20(水) 23:28:23.49 ID:Y56bwT6w0.net
新卒取ってもすぐ辞めるからね、多めに取らないと

950 ::2019/03/21(木) 01:55:00.69 ID:Lw3InhcR0.net
いやむっちゃ減ったやん

951 ::2019/03/21(木) 06:43:19.09 ID:oqcqn0yR0.net
アラフォーなのに最年少で未だに議事録書いてるわ

952 :Anonymous:2019/03/21(木) 08:28:18.49 ID:PlFZBisp0.net
人材は外から既製品を買ってくれば良いという考えで自社で育てるという思考がない
そもそも会社自体に風土や築き上げたものがないので育てる事なんてできない
社風も思想も技術も人も全て寄せ集め
だから「らしさ」がない
所長以上が交代するとまたゼロから作り直し
現状否定じゃなくて前任者否定

953 ::2019/03/21(木) 09:56:34.98 ID:1toGo0qf0.net
4月にはサマータイム強行が発表
あいかわらずの労使の猿芝居
社員不在の意味不明施策

954 ::2019/03/21(木) 09:59:50.29 ID:d47fDGH00.net
>>948
リーマンショック前は1000人ぐらい新卒を採ってただろ
今は300人ぐらいか?

955 ::2019/03/21(木) 10:10:11.82 ID:UDOOx4ah0.net
https://hisasuke.com/post-8269-8269

956 ::2019/03/21(木) 10:32:35.06 ID:MiVFnlpk0.net
荒っぽい外人「先日日本の方がみえたんだ」

金持ちで高学歴の女が翻訳したんだろうけど優秀な人でしょうか。

957 ::2019/03/21(木) 15:58:19.14 ID:iVRmHLOV0.net
自主的に退職してくからリストラしなくてもいいね

958 ::2019/03/21(木) 16:47:24.68 ID:sDA0dSY70.net
>>957
本当にリストラすべき人材ほど、辞めないけどな

959 ::2019/03/21(木) 19:27:56.61 ID:ESyAfZu70.net
今日、会長様はドームで野球観戦か

960 :sage:2019/03/21(木) 20:09:47.81 ID:/iTBVA7o0.net
バックネット裏右端ね笑

961 ::2019/03/21(木) 20:31:33.13 ID:UKySFQBr0.net
うちの車載カメラ参入発言は無かったことになってるよね…。

いよいよ800万画素へ、ソニーが車載CMOSセンサーを20年量産 https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01839/?n_cid=nbpnxt_twbn

962 :名無しさん:2019/03/21(木) 20:41:00.17 ID:Nu5jRM+20.net
>>960
怪鳥発見w、その右側の役員っぽい人は誰だろう!?

963 ::2019/03/21(木) 21:35:17.44 ID:l6bwKAUjb
コストダウン命令は分かるが単に部品メーカーに根拠の無い年何%下げろみたいな調達戦略がいつまで持つのかなあ。
マスメリットも無くなってみんな車載向け目線で相手されなくなってる訳だし。

964 ::2019/03/21(木) 23:05:30.00 ID:FazraaDi0.net
いい加減に役割制度やめて欲しい。あんなの不公平だろ。しかも、給料安いし。

965 :なな:2019/03/21(木) 23:09:53.18 ID:ohFpR7/10.net
>>964
今後、制度改正はあっても、給料は下がる方向にしかならないだろうね。
公平に、平等に下がりそう。

966 ::2019/03/22(金) 00:08:13.42 ID:UmZjEyfw0.net
まったり薄給リストラなしってなれば向上心のないやつには神だよ

967 :ななし:2019/03/22(金) 12:35:13.98 ID:mWj2vhZ20.net
ボトムアップって言葉を会長が嫌ったから…って…
ついてけてないんだから、自覚しろよ…

968 :なな:2019/03/22(金) 12:36:07.18 ID:ZLguCQJl0.net
>>966
ここまで切り詰めているのに、リストラなし なんて思うのは平和ボケしすぎだよ

969 ::2019/03/22(金) 12:53:24.65 ID:lZRYHF570.net
東芝も末端社員は、依然として危機感もなくほのぼのしているからな。

理由は、経営状況など、末端社員に情報は行き渡らないから。主任といえど末端だし。

970 ::2019/03/22(金) 16:01:57.47 ID:74ANykDW0.net
G4でここ数年連続A3
ミッドポイントで残業ゼロ
年下の上司に変わり者扱いされて
仕事を頼みづらいオーラを出しつつ、昼間はコーヒー飲みながらエクセルの関数を勉強するふりをして過ごす
これで家族三人をラクに養えてリストラも無いのだから
キヤノン最高、ありがたや、ありがたや
あと10年だけ会社が安泰でありますように
お前らなに文句ばっか垂れてんだよ、こんな良い会社ないぞ

971 ::2019/03/22(金) 18:34:38.63 ID:nD/X/KC40.net
リストラある説ない説にはどちらも何の根拠も無いが
リストラなんて極端な手段を行う前にやるべきことがまだあるだろう

972 ::2019/03/22(金) 20:59:01.88 ID:QtwyFSUf0.net
リストラない説は社長が言ってたと思う
クビにはしないと。
実際、戦力外になっても、クビにはしてない。
だだし、トイレ掃除やゴミ回収要員とかだけど、実質時給900円位の仕事だけど、ボーナスも出るし、給料は一緒だからね。

973 :1:2019/03/23(土) 00:18:26.45 ID:l0nicosR0.net
>>1 です。
そろそろ次スレを立てようと思いますので、気の利いたスレタイ案をお願いします。

974 ::2019/03/23(土) 02:50:35.93 ID:LsHqV8WP0.net
>>973
キヤノン70【フルサイズ首位陥落】

975 ::2019/03/23(土) 08:18:17.00 ID:v74M0w3D0.net
>>974 フルサイズ出したの去年からだから、陥落はちょっと違う

976 :名無しさん:2019/03/23(土) 09:05:00.28 ID:B/sJfzPP0.net
自動運転とかセンサー技術はお持ちですか

977 ::2019/03/23(土) 10:53:02.53 ID:kznVmFmN0.net
キヤノン70【2008年車載カメラ未参入】

978 ::2019/03/23(土) 11:13:20.16 ID:0ZokcTQV0.net
>>975
デジタル一眼の総合シェアNo.1だったのが
SONYに抜かれたの知らないの?

979 ::2019/03/23(土) 12:25:42.28 ID:v74M0w3D0.net
>>978
ミラーレスの話かと思ったら、一眼レフと合わせても負けてるのか
https://diamond.jp/articles/amp/194922?display=b

980 ::2019/03/23(土) 14:54:59.12 ID:VsMYEFo80.net
なぜ経営が上手くいってるか謎な
会社だよな。衰退事業しかない。
謎な薄給エクセレントカンパニー。

981 ::2019/03/23(土) 16:15:02.60 ID:YlpVtPtR0.net
>>979
ん? フルサイズの話?

982 ::2019/03/23(土) 18:45:22.35 ID:F8BwvHOb0.net
しゃちょーの動画みたけど内容薄いなー

983 ::2019/03/23(土) 19:21:03.00 ID:xoe5rmVk0.net
>>982
そもそも存在感

984 ::2019/03/23(土) 21:23:08.21 ID:48b3h25l0.net
動画はいいから金をくれ

985 ::2019/03/23(土) 21:25:36.88 ID:O+yg0cqo0.net
>>980
薄給だからエクセレントカンパニーなんじゃない?
内部留保も十分あるし、ある意味素晴らしい経営手法なんだと思います

986 ::2019/03/23(土) 22:02:05.95 ID:NV5CFFrk0.net
内部留保とは

987 ::2019/03/23(土) 22:07:16.45 ID:4puu5fQ30.net
メデカル社長が
キヤノン牛耳るなんて
考えてしまった。
東大工卒だし東芝エリートだし。
キヤノン社員じゃ敵わんわな。

988 :1:2019/03/23(土) 22:55:53.32 ID:l0nicosR0.net
>>1 です。
次スレのスレタイは>>974 でいいでしょうか?
また、テンプレで変更した方がいいところがあれば教えて下さい。

989 ::2019/03/23(土) 22:59:54.62 ID:PrXUlGCs0.net
キヤノン70【とりとりとりとりとりかいちゃんターイム】

990 ::2019/03/23(土) 23:59:38.91 ID:GXfXhTba0.net
金を充分稼いだじいちゃんは自分のやりたいことをやりはじめる

991 ::2019/03/24(日) 00:12:27.27 ID:JeLqqS5m0.net
反社会的な人達はおじさんよりなぜか妻や娘の方を熱心に調べます。
書斎よりなぜか寝室や浴室を熱心に調べます。

992 ::2019/03/24(日) 00:18:42.71 ID:JeLqqS5m0.net
国は汚い仕事をさせている人達に対して褒美として女の人を盗撮することをある程度容認しています。
有名人だけでなく一般の女の人も含まれます。
その映像を警察が取り上げて全国の警察官が見る仕組みになっています。
そういうふうに甘い汁を吸わせて権力をかためています。

993 ::2019/03/24(日) 01:09:47.46 ID:vUvskSIj0.net
人を殺すような気違いを隔離しないのは皇族の意向。
気違いはおとぎ話に登場するし日本の美徳だから。
国民のためにはならないけど皇族はそれがやりたい。

994 ::2019/03/24(日) 01:14:47.46 ID:vUvskSIj0.net
優良種を特別扱いするのも皇族の意向。
大昔の写実的でない絵が優良種だから。
本当にそんなくだらない理由。

995 ::2019/03/24(日) 07:39:55.71 ID:PQIGS3rQ0.net
【老害・居すわりCEO】

996 :Anonymous:2019/03/24(日) 07:47:23.97 ID:ZcaTzEcm0.net
>>988
>>973
>>1

キヤノン70【フルサイズ首位陥落】
でいいかと思います。
よろしくお願いします。

997 :1:2019/03/24(日) 10:16:20.02 ID:0ZcMdVik0.net
>>1 です。
次スレたてました。20レス以下240分放置でdat落ちのため、支援をお願いいたします。

キヤノン70【フルサイズ首位陥落】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1553388329/

998 :アホ:2019/03/24(日) 10:20:38.95 ID:Cm443cQA0.net


999 :アホ:2019/03/24(日) 10:21:05.45 ID:Cm443cQA0.net


1000 :アホ:2019/03/24(日) 10:21:38.34 ID:Cm443cQA0.net


1001 :アホ:2019/03/24(日) 10:22:04.92 ID:Cm443cQA0.net


1002 :アホ:2019/03/24(日) 10:22:31.35 ID:Cm443cQA0.net


1003 :アホ:2019/03/24(日) 10:24:16.66 ID:Cm443cQA0.net


1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200