2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キヤノン69【減収増益経費削減】

1 ::2019/01/12(土) 19:03:12.42 ID:W3huV/6F0.net
前スレ
キヤノン68【フルサイズミラーレス発売】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1540114754/
キヤノン67【サマータイム8年目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1535286005/
キヤノン66【フィルムカメラ販売終了】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1530132015/
キヤノン65【株式報酬型ストックオプション】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1522502502/
キヤノン64【CSMC】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1516796922/
キヤノン63【80周年記念配当】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1510144208/
キヤノン62【ロケット開発】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1504626555/
キヤノン61【制裁金】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1499439362/
キヤノン60【増収増益】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1494340932/l50
キヤノン59【戦略的大転換】
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/company/1489633560/
キヤノン58【ダントツ作れ】
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/company/1486222103/
キヤノン57【メディカルと共に】
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/company/1482593462/
キヤノン56【3回連続下方修正】
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/company/1477839384/

598 ::2019/02/16(土) 11:46:39.69 ID:Z37hrOSz0.net
>>589
いや、それはあっちの仕事だろ
余計な仕事を持ち帰ってくるなよ役立たず

599 :-:2019/02/16(土) 12:01:17.80 ID:KvFbtlNf0.net
悪い意味で官僚的な組織になっちまったな
縦割りガチガチで隣の部署で何してるのかも分からない
本部長報告所長報告部長報告なんたら報告かんたら報告ばかりで上の承認がないと何も進まない
上司の疑問は絶対でなんとしてでも期限までに回答しなければならないけれど現場から上がってくる問題点を指摘しても後回し
これでイノベーションを起こそうにも起こせるわけがない

600 :名無しさん:2019/02/16(土) 14:37:24.41 ID:KkdjRKAX0.net
「総合職の平均年収が高い会社」ランキング300
https://toyokeizai.net/articles/-/265961
→ランクインせず

キヤノンが1位、技術職の残業が少ない企業
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1902/12/news095.html

601 ::2019/02/16(土) 15:09:12.02 ID:MmQIPdNj0.net
商業印刷やネットワークカメラでこの人数を食わせられるのか、電卓とかの仲間だろ

上手くいったとしても右手と左手が腐ったら終わりだ

602 :名無しさん:2019/02/16(土) 15:33:03.43 ID:ZGu9lwCI0.net
厳しいな
商業印刷とネットワークカメラ以外になにか芽は出てきてるの?映像事務機だよりだね

603 ::2019/02/16(土) 15:34:39.36 ID:QA2dmRAI0.net
SED!SED!

604 ::2019/02/16(土) 15:45:16.91 ID:Z37hrOSz0.net
>>600
つまり残業が多い会社の平均年収が高いってわけね?

605 ::2019/02/16(土) 16:53:30.53 ID:WB09yFq40.net
いやまぁ残業するほどの仕事ないですし
まぁ潰れなきゃいいよ

606 ::2019/02/16(土) 17:26:43.97 ID:npCeXZma0.net
仕事がなくなってきてる?

607 ::2019/02/16(土) 17:46:00.17 ID:B7M95IJ60.net
取手と川崎国はアホみたく仕事があるぞ

608 ::2019/02/16(土) 17:53:07.07 ID:KPhXcIL/0.net
カネになる仕事は少なくなってきたね
社内政治のために作られた仕事は沢山あるよ

609 :名無しさん:2019/02/16(土) 18:41:57.20 ID:KlxVcFow0.net
>>607
どんな仕事詳しくん

610 ::2019/02/16(土) 18:56:24.74 ID:B7M95IJ60.net
>>609
スパイかな?
フツー掲示板に仕事内容書かないし聞かないだろ

611 ::2019/02/16(土) 20:22:03.65 ID:VMbx1nUq0.net
>>605
こういう奴てバカだなぁて思う

612 ::2019/02/16(土) 20:37:59.51 ID:sbEIVUnl0.net
生活残業しかしてないなあ
残って、データとか資料見てるだけだけど
むろんぷらいべーっと優先で帰るときは帰ります

613 ::2019/02/16(土) 21:30:53.80 ID:LbLUUr/l0.net
残業したい人は映事の開発にどうぞ

614 ::2019/02/16(土) 22:18:12.83 ID:OMulK/4s0.net
まだまだ生活残業してるやつばかりだわ。。効率良い仕事ぶりのヤツらが可哀想

615 ::2019/02/17(日) 03:34:28.70 ID:NIGhj8W30.net
毎月40時間はなんちゃらの検討、みたいな名目で申請してる
とりあえず40時間の残業時間込みでしごと終わる様にしてる
効率上げて評価あがって給料上げるより、まったり仕事して40時間の残業代稼いだ方が楽だもんな

616 ::2019/02/17(日) 06:52:32.19 ID:3voamy+D0.net
ホントに生活残業してるやつばっか。
生活残業を定時退社させれば、残業者が今の半分か3分の1ぐらいになるわ。

617 :614:2019/02/17(日) 06:58:16.29 ID:3voamy+D0.net
定時帰宅してると仕事ないのが他部署にもバレるから
部署ごと生活残業してる部署も多い。
バレることが恥ずかしいと思って管理職も率先して残業してる。
忙しい忙しいアピールするのが仕事。

618 ::2019/02/17(日) 07:47:58.78 ID:FFDHQ35N0.net
生産性向上させようにも生活残業に対して
経営陣主導でテコ入れしないあたりがホントお察しだよな
残業規制なんて言ったところで素直に言う事聞く訳ない
人がぶら下がりまくってる現状を変えなきゃ衰退するだけだよ

619 ::2019/02/17(日) 09:04:34.29 ID:on3z6wTF0.net
正義マン鬱陶しいな。
金くれるなら一時的に生産性あげるよ。何の見返りもないなら生産性かわるわけない。
生活残業を規制しても良い結果になる気がしない。

620 ::2019/02/17(日) 12:06:13.91 ID:WJkNIv300.net
生活残業月40時間で、月12万もらえんだからやめるやつはいないわな

621 ::2019/02/17(日) 12:59:12.12 ID:gX4djZvg0.net
>>567
これはうまい返し

622 ::2019/02/17(日) 15:37:05.15 ID:HsU414eG0.net
>> 617
> 正義マン鬱陶しいな。

めっちゃ同意する。
普段は意識低いのに、生活残業に関してだけは
急に意識高くなって正義マンになる奴が多いよな。

623 ::2019/02/17(日) 15:39:08.44 ID:ENTJ9V2Y0.net
実際に年収確保するためと
暇と思われないように
生活残業やってるやつ多いな
あとは鈍牛のごとく仕事が遅いやつな。

生活残業やって忙しさアピールしてん
のに年間20日有休消化、トイレ行ったら
一時間は戻らない。でも評価は下がらない不思議。これまで会社は終わってる。

624 :あいふぉん:2019/02/17(日) 16:18:50.51 ID:IRXkyX+80.net
>>621
あっまだいるんだ

ー ̄) ニヤッ

625 ::2019/02/17(日) 16:52:03.18 ID:dHnfJSz60.net
すごい粘着、きもすぎる

626 ::2019/02/17(日) 18:20:21.91 ID:66glP5DG0.net
残業なんかしなくても交代勤務すれば良い
手当だけでも十五万 やめれんわ

627 ::2019/02/18(月) 00:26:54.42 ID:3NdInaz70.net
生活残業とかたかだか十五万で辞めれんとか。。
本当に転職して良かった

628 ::2019/02/18(月) 01:05:31.57 ID:3zBEx30j0.net
知財とか生活残業しやすいよね
しごとつまんねーけど。
どうせ帰ってもたいしてすることないなら、会社でPCに向かってるだけで月に15万円のお小遣いがもらえるならしておこうって感じ

629 ::2019/02/18(月) 09:09:28.75 ID:7TGjWSUS0.net
在職メリットが生活残業や収入安定ばかりで
やりがいが見出せないのが辛いよな

630 ::2019/02/18(月) 09:28:16.32 ID:M7IIlhzY0.net
>>627
月15万は貧乏人にとっては大きいけどな
ただたかだか年180万って考えると、確かに転職の方がいいわ

631 ::2019/02/18(月) 10:34:02.21 ID:grp+Xd4e0.net
生活残業がこれだけしやすい会社もないぞ。はぁ最高

632 ::2019/02/18(月) 23:50:06.87 ID:YzBzoORQ0.net
610だけど、こkまで生活残業で盛り上がったのなんかうれしwww

633 ::2019/02/18(月) 23:50:12.22 ID:lL3AoQUq0.net
生活残業と生活休出できる会社はキヤノンだけ!

634 ::2019/02/19(火) 00:05:15.62 ID:I9IrDzG20.net
合格後の昇級据え置きもキヤノンだけ!

635 ::2019/02/19(火) 02:53:27.94 ID:xdYQRh6b0.net
だれかのせいで、自分が残業しなきゃならない被害者ぶってするのがコツですよね。
あいつらがちゃんと設計しないから、不具合が出てたいへんだー。早く対応しないとたいへんだー。
残業して対応しないといけなくなったじゃないかまったくー。とか

636 ::2019/02/19(火) 08:21:33.07 ID:ZS5NMv4Y0.net
>>635
それ、最高のシチュエーションだね

637 ::2019/02/19(火) 14:12:17.09 ID:xw2ld7oA0.net
>>636
夕方まで周囲とダラダラして、
夕方からよし始めよっと言い出す人たちもいる。
残業ありき。

638 ::2019/02/19(火) 17:28:48.71 ID:xJDunaAP0.net
生活残業でもやったもん勝ちだよ
残業時間でしか忙しさは計れないし
残業おおけりゃ評価も上がるし
生活も豊かになるし
トイレに毎日一時間もこもってスマフォ
やっててもOKみたいね
あなたの事ですよあなたのwww

639 ::2019/02/19(火) 20:52:16.80 ID:qI3v6EHl0.net
>>606
無くなってきてる。主幹クラスがよその事業部に頭下げて仕事くれと頼み回ってる状態が本社R&D。CTOはなぜ放置してるのだろう。

640 ::2019/02/19(火) 20:56:41.01 ID:34UzR6Fr0.net
辞めるから

641 ::2019/02/19(火) 21:00:12.34 ID:Qy5y7Ntq0.net
部署が違うと別会社のようだのう。

うちはオワコンの部署なのでどんなにトラブルが起きて切羽詰まっていても残業絶対禁止や。

642 :名無しさん:2019/02/19(火) 21:29:11.14 ID:Ko/+Jroh0.net
トイレは悪くないだろ

643 :名無しさん:2019/02/19(火) 21:29:31.49 ID:ouAdt6gR0.net
大分に来ればいいだろ!

644 ::2019/02/19(火) 23:50:17.65 ID:j9iYmMxb0.net
優秀なのが辞めてったわ
俺みたいのは良いとして、そこそこ出来る人が35で主任にもならないんだからねぇ
給料かわらなくていいから、名前だけでも主任くらいにするようにしないとやる気もなくなるだろう

645 ::2019/02/20(水) 00:31:42.77 ID:2ycTEze20.net
給料変わらないけどお前主任な
とか始まったらもう終わりだろw

646 ::2019/02/20(水) 00:50:31.63 ID:eKnIV2070.net
毎月きっちり生活残業で15万確保はでかい。夕方まではテキトーに仕事してるフリして定時後から仕事開始な!最高の会社だわ

647 ::2019/02/20(水) 02:12:27.14 ID:jhy23i0Z0.net
>>646
生活残業なんて、一番の規制対象だと思うけどなあ。いつまでできるのやら

648 ::2019/02/20(水) 04:05:38.70 ID:DLboC6kG0.net
>>643
大分行くくらいなら辞める。マジで閉鎖してくれ。

649 ::2019/02/20(水) 06:47:19.59 ID:EaDkQY3a0.net
>>645
うんちゃらストレッチがそれに該当するだろ

650 ::2019/02/20(水) 07:58:37.24 ID:dRcX05cP0.net
進取の気性とか当事者意識とかやらも該当するな。

651 ::2019/02/20(水) 08:53:14.46 ID:Ws/lFXdD0.net
進取し過ぎた挙句安月給で職制の仕事やらせるとか
会社側の自覚が足りないんじゃないの?
そんな事してるから出来る若手ばかり抜けていくんだよ

652 ::2019/02/20(水) 14:03:32.24 ID:jYoHzIKo0.net
物流の人数増やしてくれ

653 ::2019/02/20(水) 18:58:18.09 ID:r19sHKYY0.net
ある管理職は、一度上がった給料は下げたくないと強固に反発するし、他の管理職も同調するし、その上の管理職も同調した方が自身も得するから同調するしで、
この会社の一般職は、もやはあと20年は一般職のままだと確信した。
利己主義企業は滅ぶべきだわ。

654 :Anonymous:2019/02/20(水) 19:16:52.62 ID:QWy1K98H0.net
ここ読め
https://president.jp/articles/-/27717

655 :名無しさん:2019/02/20(水) 19:33:12.98 ID:1LCCAio+0.net
具体的に大分の何が嫌なんだよ
いいところなのに

656 ::2019/02/20(水) 19:46:37.17 ID:NThJt4vL0.net
>>654
生きてる価値ないゴミ老害を掃除せねばな。

657 ::2019/02/20(水) 19:48:05.83 ID:hevD158e0.net
>>655
大分なところ

658 :a:2019/02/20(水) 19:53:24.83 ID:PziyDV/L0.net
やたら九州が優遇されること。

659 ::2019/02/20(水) 20:08:21.39 ID:ELG3xZzS0.net
役職定年がない会社はダメだな

660 ::2019/02/20(水) 20:59:56.44 ID:83/V6FYM0.net
大分になったら転職活動が詰むな

661 :ななし:2019/02/20(水) 21:01:30.22 ID:buSfJB9a0.net
社外取締役も入れた方がいいな
あまりにも知見が偏ってるというか、外のこと知らん…

662 ::2019/02/20(水) 21:35:32.37 ID:s4ZWpWYM0.net
ああ、大分行きの理由ってそういう背景も考えられるのか
そりゃ飛ばしたがる訳だ

663 ::2019/02/20(水) 21:54:23.27 ID:lQi/YkX50.net
>>654
正社員にトイレ掃除させてるのは昔からしてるよね
外部の人が来て、聞くとえーってなる

664 ::2019/02/20(水) 22:04:38.19 ID:QWy1K98H0.net
>>663

# 社長自身が率先垂範で動いていない、という「定番の失敗」をダブルで犯していた。

よく読め

665 ::2019/02/20(水) 22:34:47.65 ID:UHqB+EUJ0.net
この会社はホモが多いから♂繋がりで出世が決まる

666 ::2019/02/20(水) 22:44:44.93 ID:df4x785r0.net
マジか!

667 ::2019/02/21(木) 00:23:19.48 ID:7+EcBNC+0.net
キヤノンの代表者を怪鳥にするだけでおわてる
会社の代表は社長に決まってるだろ
代表権持っていようと関係ない

668 ::2019/02/21(木) 07:01:03.65 ID:9C4Ey9TS0.net
面接まであと6日や!😁

669 ::2019/02/21(木) 19:56:31.32 ID:9fbi9pli0.net
CTOお別れ会。記念品に一口乗れとさ。

670 :名無しさん:2019/02/21(木) 21:23:20.60 ID:5cPaq3jk0.net
ピロンピロンきたーーーーーーー

671 ::2019/02/21(木) 22:01:56.51 ID:CNc6YG0s0.net
RD全員、一緒に棺桶に入ってやれよ
長年、全く事業を生み出すことなくカネを使うだけの大学の研究室みたいなノリのお気楽な部族

672 ::2019/02/21(木) 23:39:28.36 ID:Qmalqesp0.net
キヤノンライフの年頭巡回特集を見て北の将軍様が思い浮かんだわ
似たような説明聞き・指導のカットの詰め込みすぎで気持ち悪かった

673 ::2019/02/22(金) 07:52:14.65 ID:pkIb2+Fw0.net
>>661
できない会社は、社外取締役にお友達を入れるものなんだよ。
法律を守るためではなく、取締役らの年俸を守るための同志を取締役らが探すから。
年俸のために法律の穴を抜けようとする意識しかない。

674 :ななし:2019/02/22(金) 17:23:16.90 ID:QYg1rx9G0.net
>>673
ああ、確かにそう言う話はよく聞いた気がしてきた

そういう意味では株主のチェックが甘いんだろうなあ
欧米大手はプロの経営者がいるからなあ、プロとしての評価を下げない努力をするのかな…
日本の場合は、呼んでくれた先に敢えて対抗しいだろうな

675 :a:2019/02/22(金) 19:36:40.06 ID:V/QmGwRD0.net
社外取締役は法律の専門家で経営側ではない。
あくまでガバナンス側だね。
高額給与を払って、口出し無用ということか。

676 ::2019/02/22(金) 23:59:12.45 ID:6LsSFz500.net
>>669
経費削減の徹底をしてるので払えません

677 ::2019/02/23(土) 08:36:37.09 ID:BXqZPt150.net
正論だな

678 ::2019/02/23(土) 09:29:17.78 ID:Q6uZaHxR0.net
経費削減のため制服も洗濯少なくて済むよう黒っぽい色にしてくれ。

679 :名無しさん:2019/02/23(土) 17:14:14.58 ID:HJ/9ajar0.net
研究開発税制って、 最大で法人税相当額の40%相当額が 税額控除になるのだから大きいですよね。 これをフルに活用すれば、 法人税等の実際負担率は、 20%程度になるってことですよね。

680 :名無しさん:2019/02/23(土) 17:14:48.84 ID:HJ/9ajar0.net
大分にくればいいのに

飯も温泉も最高だよ

681 ::2019/02/23(土) 23:16:10.08 ID:pBlWVEtu0.net
この会社の開発って糞だな
特にソフト
あと特許はゴミ以下の件数稼ぎばっかりで中身がない

682 ::2019/02/24(日) 01:30:03.53 ID:hYpnZfpz0.net
特許は笑っちゃうけど転職するなら出しといた方が良いかな
会社にとってはなんの役にも立たないが

683 :名無しさん:2019/02/24(日) 11:32:03.36 ID:kaiP5luz0.net
この会社は採算取れてないお荷物人材が多すぎるから
事業部を分社化して給与に傾斜つけたほうがいい
収益にならない事業はしかるべき待遇にすべきだし、
首にできないなら会社ごと切り離してそれに見合った水準に是正するほうが建設的

684 ::2019/02/24(日) 12:40:02.90 ID:Wrieutzx0.net
>>683
微妙なアイディアだな
自分がたまたま居た事業部のたまたまその時の状況で給料が変わるってことだろ
そんなことしたら全体が終わるんじゃないかね

685 ::2019/02/24(日) 15:53:24.58 ID:IUA1leCo0.net
>>680
たしかに場所が大分じゃなければ、最高かもな

686 ::2019/02/24(日) 17:12:50.40 ID:+yWiyu/L0.net
10年15年前までに、主幹や課長や部長、取締役を逆評価する制度があれば、
キヤノンは起死回生はできたかもな。もう仕事しない派が牛耳ってしまってるから、
どんな制度もそいつらの都合のいいようにしかマネージメントしないからな。

687 ::2019/02/24(日) 17:25:23.63 ID:4Ounfnoh0.net
若手が補充されないんで働かないおじさんになりたくてもなれない

688 ::2019/02/24(日) 17:44:36.12 ID:7x1GkZ5e0.net
自分はR&Dではないんだけど。

なぜキヤノンのR&Dはこうなっちまったんだろうか。

689 ::2019/02/24(日) 17:46:54.57 ID:PEWxNW2V0.net
どのように見える?

690 ::2019/02/24(日) 18:16:49.81 ID:FLUSgdd60.net
確定拠出年金のリスク商品が手数料ボッタのクソ揃いなんだが、どーにもならんかね。

691 :名無しさん:2019/02/24(日) 18:24:02.90 ID:kaiP5luz0.net
>>684
なんで全体が終わるの?
営利企業である以上利益の出せない部門は淘汰されるべき
降格や首がないからって、たかをくくってる老害多すぎ
既得権益に縛られた奴は刺激を与えないとぬるま湯から脱せない
昇進の目がなくなったM等級のやる気ない人の多さはやばいし、真っ先に降格させるべき

692 ::2019/02/24(日) 18:43:55.72 ID:4Ounfnoh0.net
>>690
先進国外国株式インデックスがニッセイや三菱UFJの2倍の信託報酬になってるな。

693 ::2019/02/24(日) 19:44:24.97 ID:dAjLuhKq0.net
>>690
諦めて外国株式一択

694 ::2019/02/24(日) 20:04:41.01 ID:mu4copqV0.net
まだiDeCoできないよね?

695 ::2019/02/24(日) 20:08:17.19 ID:+yWiyu/L0.net
>>691
能力で評価されると降格処分されるから、役割で評価するとかアホ丸出し。
既得権益を一度でも手に入れると絶対手放さないようにマネジメントしてくる。
マネジメントが公表されたルールと別物だから好き勝手し放題。
その人格の根本の取締役から交換しないと、管理職交換しても無駄。

696 ::2019/02/24(日) 20:17:51.78 ID:dAjLuhKq0.net
>>694
マッチング拠出との併用はできないらしい。てかマッチング拠出でええやん。

697 :名無しさん:2019/02/24(日) 20:30:18.09 ID:kaiP5luz0.net
>>691
行間読めないほど馬鹿なんですかねえ・・・

698 ::2019/02/25(月) 18:50:07.65 ID:lqNufgvc0.net
既存のパイを持たないソニーの一人勝ちだなぁ

https://diamond.jp/articles/amp/194922?display=b

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200