2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新・ベネッセはただいま猛進中part2

1 :age:2019/06/27(木) 20:17:48.26 ID:eZfaXEyL0.net
※前スレはこちら
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/company/1414049851/

61 ::2019/07/06(土) 10:23:35.76 ID:2vjyLa7K0.net
>>60
乙、自演かどうかちゃんと見分けろな

62 :アフィー:2019/07/06(土) 10:39:46.84 ID:Nqxw+AhY0.net
>>59
「担当者の中で、一人で問題なくリードしてまわせるやつが課長になる」とか笑わせんなよ!

「他人を非難し罵倒し揚げ足を取って蹴落とし、他人の成果を横取りして、さも自分の手柄のように上にアピって、顧客価値を無視してゼロベースで改革という名の独りよがりをやったように見せかける者だけが昇進する」だろ?

63 :ハゲ:2019/07/06(土) 13:03:45.98 ID:ZvDis2gO0.net
>>62
上のポジションを狙うなら正しいっしょ
上に行きたいんだろ?蹴落とせよ

64 ::2019/07/06(土) 18:03:51.87 ID:8EgKkW3z0.net
>>62
1人で問題なくリードできる事が求められるのは当たり前では?それが出来なければ課長そもそも出来ないでしょ。

65 ::2019/07/07(日) 13:09:45.88 ID:AkYS74fX0.net
担当者としてできるやつが上に行ってるってことだよな
リーダーとしての器かどうかは見てない
転職増えてるの?

66 ::2019/07/07(日) 13:11:23.73 ID:AkYS74fX0.net
担当者としてできる人=パワポを綺麗に作れる人

67 ::2019/07/07(日) 18:46:21.03 ID:gUcG87+R0.net
担当者としてできる人が上に行ってると思ってる人がいる部や課の人はしあわさか、今の部課長が呑気に自分の保身のために書いてるんじゃない?
多くのところは、実務わかってない奴が課長とかになって、現状わからず、数字合わせとおべっかが入った計画立てて、なんとか現場で帳尻合わせながら回してる。
数字がやばくなると薄っぺらな企画を暫定的に実行して、帳尻合わせ。
これだけ、ITが求められるようになってるのに、プロジェクトとして実現していくための知識も実行力もないリーダばかり。
上の誰かが書いてるように、今日のお当番さんって係としか思ってなくて、リーダーのプロとしての力も勉強も足りてない。だから、実務担当者ももうついて行ってないとこばかり。
過去のデータをどうとらえて、どう分析していくかの方向性も指し示すことができない会社は、やばい。
上層部は、データの読み解き諦めて、アイディアとストーリーで評価するとか、謎な方針立ててきてる時点でオワコン。

以外と子会社とか、弱小部門の方が、リーダーも担当者も凄い人揃ってるから、戻した方がいい。

68 ::2019/07/07(日) 18:50:22.71 ID:gUcG87+R0.net
CRMいれても、使いこなせなくて結局、アンケートベースの分析と上司の感覚で物事決めてる時点で遅れまくってる。部長は、AIにした方がいいんでないかい?

69 ::2019/07/07(日) 22:47:53.46 ID:AkYS74fX0.net
CRM入ってるの?
事業部ではお目にかかれない

70 :マメ:2019/07/08(月) 09:18:18.96 ID:GAHv+wq60.net
数年前に急にやってきたリーダとまた急にやってきたリーダが、会議室でもちゃもちゃ計画立てて、
ずっと現場をまわしてるひとは蚊帳の外。で、決裁された計画が回ってきて、現場があれが足りないこれが足りないと気づき帳尻合わせていく。
どうしても必要不可欠なものが抜けてるから、現場から提案すると、リーダー陣は、扱いにくいやりにくいと評価してその人飛ばしちゃうから、こんらんがおさまらない。で、中途や異動できた人も、
この惨状を見てやっていけないと判断して、他社に流出。
飛ばされた人も新しいフィールドでは馴染めなく、他社に流出。
小林さんは、感情とインスピレーションの人。
昔はそれで時代にあってたかもしれないけど、今にはあってない。でも、上層部はその小林さんにあわせてるから、急にゼロベースのストーリーブームがはじまって、お客さんと現場が納得するストーリーじゃなくて、
小林さんが気に入ったストーリーが入った
謎の計画になるから、大混乱。データマイニングやデジタル化なんて進まない。デジタルやIT部門は、
他社では花形なはずなのに弊社では基盤、運用と下流扱い。他社では戦略部にITに明るい人がたくさんいて、上流工程から、ITをどう生かすかデータをどう活用するかが入っている。

71 ::2019/07/08(月) 12:51:47.02 ID:tuLmAziE0.net
四季報みたらわかるけど、ここ離職率くそたけえよな

72 ::2019/07/08(月) 19:17:39.06 ID:DELAQPBc0.net
>>70
デジやITでデジタルに本気で取り組んでるやつなんか皆無だろ。
やることは、デジタル風なITを進めること。〜風が大事!
あとは部内ポジションで副部課長連発させて、腰巾着を増殖させ、決定的な地位を固める。
そして逃げ切る!
違う?

73 ::2019/07/08(月) 21:31:29.46 ID:1exATvps0.net
ここは学校
外出たらわかる

74 ::2019/07/08(月) 21:32:42.08 ID:1exATvps0.net
ガチガチで息苦しい
でもゆるくて楽しい
先があるのかは知らん

75 ::2019/07/08(月) 22:10:55.66 ID:igXEzg6u0.net
なんか職場が昭和臭する
生産性高くない奴らが吹き溜まってるし、みんなも生産性なんか知らんぷりしておいた方が仕事楽ちん。
何もしなくても毎月給料ゲット!ボーナスゲット!!
いつまで続くは知らんけどな

76 ::2019/07/08(月) 23:24:19.85 ID:ha8++Xk80.net
きょうの社長コメで、好き嫌いわかっちゃうよね。
ハゲ→嫌い
kf→嫌い
ミフ→好き
岡山→好き
場、ビー教室→興味なし

77 :z:2019/07/09(火) 00:52:08.12 ID:cZgnJ0cd0.net
ベネパ!

78 ::2019/07/09(火) 00:54:02.83 ID:f/WQ96k40.net
とっととリクルート系列に転職しろ
ここほんとそこに転職するやつ多いから

79 ::2019/07/09(火) 06:31:11.06 ID:K+KF9H2Y0.net
>>70
他社は代理店使いまくってるんやで

80 ::2019/07/09(火) 08:10:14.89 ID:z962B7RM0.net
無能がポストを握ったまま離さない会社に、若手や有能なやつは全く魅力を感じない。人財しっかりしー

81 :まじか:2019/07/09(火) 08:57:54.43 ID:cMASXv7M0.net
どこの部門も経営層とリーダー層ばかり手厚くなってるから、無駄な資料ばかり。●カ年計画ばかり立ててる。つか、毎回変わるからほんと無駄思ってる若手のオレは無能なのか。
マーケにいるけど、企画と制作の両方こなしてる先輩の労働力が半端なく多くて不安になるわ。しかもリーダじゃないという理由で給与下げられて。
経営層は、パワポのクオリティが低いだけで読んでもくれないし、何時間もかけた資料も10分しか打ち合わせの時間取らないし。お客さんに出すものにかける制作物のクオリティの方が重視されなきゃいけないのに、制作物の内容はお任せとか平気でいうマネージング層。
弊社はコンサル会社ですか?

82 :まじか:2019/07/09(火) 09:07:16.30 ID:cMASXv7M0.net
つか、マネージング層は戦略が仕事なんだから、そこはそこで責任持って現場メンバーに資料作らせたりしないで欲しい。そこに来て、ノー残デーとか制作物の質を下げていいってこと?現場も解析ツール揃えても抽出は外注しないと使いこなせないとかありえなくない?
マネージング層も解析くらい自分でやれば?
会議で忙しい、メール読む暇ないから声かけしろとか、
たしかに昭和。

83 ::2019/07/09(火) 16:48:06.04 ID:K+KF9H2Y0.net
マネジメント層な
マネージャーが解析やってる組織はダメだろ
てか、嫌なら転職しろ

84 ::2019/07/09(火) 17:37:07.36 ID:U7Xq8N2K0.net
天国しようと思ってもここなかなかできないよ どんまい

85 ::2019/07/09(火) 17:37:22.21 ID:U7Xq8N2K0.net
天国→転職

86 ::2019/07/09(火) 18:51:21.97 ID:+86YsOYV0.net
大勢転職してるの知らないのか?

87 ::2019/07/09(火) 20:59:03.61 ID:352MLWTb0.net
>>84
ここは天国!
楽して給料、ボーナスもらえる。
評価は適当、チャレシーなんて適当それらしい事を長文書いておけば、無能な課長は誰も読まんし
書いてある評価基準で評価された事ないし
評価される前に、もう人事考課終わっとるしな
ほんま笑う

88 ::2019/07/10(水) 00:31:21.68 ID:Iz8yC0X90.net
評価者の独断と偏見で主観的に評価される。仕事の実績や能力は全く関係ない。

89 ::2019/07/10(水) 18:51:26.74 ID:hwSsOrW80.net
みんなどこ転職してるの?
陸以外で

90 ::2019/07/10(水) 22:19:07.99 ID:PzvaMqv90.net
https://sho.benesse.co.jp/sho3/

https://smile-zemi.jp/shogaku/grade/3rd-year/

大丈夫か?
そっくりすぎだぞ。

差別化やストーリーはどうなってる??
劣化版になっとる。

ゼミのウェブ部隊ってすごいマーケが集まってるんじゃなかったの??

91 ::2019/07/10(水) 22:52:32.02 ID:7ZoLotJV0.net
そっくりではないやろ。劣化もしとらんし

92 ::2019/07/11(木) 00:27:39.03 ID:Cox796yu0.net
本当にタブレット学習があってるの?
正しいの?
スマゼミがやってるから、とりあえず追随してるんじゃないの?
行動分析や学習分析で得られた知見ってなに?
それを反映させたサービスは?
タブレット学習の次はなんなの?
誰もそんなの考えてないの?
いつまでも横目で他社の出方をうかがってるばかりで、そこから脱却できないから差別化ができない

93 ::2019/07/11(木) 12:01:25.17 ID:7bqI/a4I0.net
正しいかどうかは重要じゃないからね
売れればいい
正しいことやりたいなら教員にでもなれよ

94 ::2019/07/11(木) 17:39:27.78 ID:FKAFbgM20.net
>>93
たしかに!
売れれば勝ちだな、マーケは売れなきゃ負けだ
みんなカレー味のウンコでいいのさ、本物かどうかは問題ではない。売れた方が勝ち!
今日もウンコ売れたし

95 ::2019/07/11(木) 18:08:07.58 ID:fjeJcfYf0.net
他社の方がもっとうんこだよ。ベネの方がまだマシ。

96 ::2019/07/11(木) 19:10:13.26 ID:ysDmr9690.net
>>89
事業会社行ったよ

97 ::2019/07/11(木) 21:17:57.10 ID:Cox796yu0.net
>>95
ウンコに優劣はない
ウンコには二種類しかない。
ベネのウンコか、それ以外かだ。
書いててアホになるわ!

98 :ありえねー:2019/07/11(木) 23:43:19.49 ID:lKC8+0XM0.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1414049851/972
972あ2019/06/05(水) 18:04:43.54ID:iAS5YNVt0
中に最も貢献してる敬介さんが課長じゃないのはおかしくね?

99 ::2019/07/12(金) 00:15:46.99 ID:TQRynMZP0.net
西麻布にセカンドハウスが欲しい

100 ::2019/07/13(土) 19:21:49.61 ID:lGMj7YdI0.net
100!
まだまだ猛進するぜ

101 ::2019/07/14(日) 13:46:58.13 ID:Pzjv9u280.net
リーダーシップ=上層部のご機嫌とり。チームメンバーのことはどうでもいいって明確にしてるじゃん。
朝礼でもリーダーズセッションでも好評でして‥と、どの部門も連呼して、いちおう、部でもKj法ででき等にメンバーの意見は取り入れたふりをしてますって、全社に明確にいってるじゃない。
企画、制作、運用で力をつけても上には上がれず、人事制度でも企画、制作、運用やってるやつは給料も上がらないと明言してるじゃん。課長になった時点で、上に尻尾振る係になって、経営層向けの資料しか作らなくなる。
メンバーは、その謎な資料を読みとけって説明も手抜き。
メンバーでぶーぶーいってるやつは、会社の方針わかってないだけ。企画、制作、運用で働きたいやつは、給料上がらないから出て行け。ってとてもわかりやすいよね

102 ::2019/07/14(日) 17:05:41.16 ID:LqgT9wqX0.net
企画はスペシャリストコースが用意されてるだろ
どうやったら認定されるのかは不明だが
制作・運用で給料上がらないのは当たり前
他社だと安く外注してる仕事だからな
むしろ今の給料はもらいすぎ
制作・運用しかやらせてもらえないなら、市場価値下がる一方だからさっさと転職した方がいい

103 ::2019/07/14(日) 17:13:11.79 ID:/6tIzCri0.net
制作は給料上がらないどころか本体に残れない方針出てるじゃん

104 :あああ:2019/07/14(日) 18:04:49.85 ID:yHx9Sz230.net
企画・制作・運用を省いて、一体何の会社だろ?
エセマーケティング(DM)&エセ教育コンサル会社?

105 ::2019/07/14(日) 18:12:58.05 ID:LqgT9wqX0.net
企画はともかく、制作・運用はルーチンだろ
メーカーなら工場
一部の企画職だけ残ればいいと経営は考えてるのさ

106 ::2019/07/14(日) 18:14:12.65 ID:HCkD/Zwi0.net
残業代で稼ぐ会社と退職金が出ない会社は総じてやべえ

107 ::2019/07/14(日) 19:33:25.38 ID:LqgT9wqX0.net
優秀なやつ多いのにもったいない

108 ::2019/07/15(月) 00:47:31.01 ID:feYq6XQn0.net
退職金出るけど?
基本給は低いよね
他社行くとびっくりする

109 ::2019/07/15(月) 01:16:22.97 ID:Z+ijwwYS0.net
課長以上は手当てでウハウハだけど、メンバーレベルは糞みたいな給料。

110 ::2019/07/15(月) 12:05:47.23 ID:ZG3FmL+X0.net
>>105
お前、課長以上?
どんだけ今のさばってる奴がそういう考えで知識も何もかも足りてない状況どう思ってるの?
デジタル化されてくる社会、企画もデジタル知識ももちろんターゲット分析も文章もぜんぶ自社でできて、さらに早さ勝負の世の中で製造も運用も自社でやってかないとダメだって世の中になってること気づいてないの?
企画、製造、運用も相当のスキルと勉強していないと勝てない世の中になってるでしょう。
今、そんな求人ばかり出てるでしょ

リーダー層のやつ、ここの求人に出てる仕事内容わからない奴らばかりでしょ
https://www.benesse.co.jp/benesseinfo/saiyou/cr_s/

お前みたいなやつは、外から来た人に叩き出されるぞ。
まー。外から来たやつに定着されると困るやつらが邪魔して追い出しにかかってるけどね。

111 ::2019/07/15(月) 12:14:13.56 ID:ZG3FmL+X0.net
スペシャリストコースも、どうやったって普通に上がれない内容じゃん、給料あげませんと公言しちゃってる制度。
無能な上層部におべっかつかって、課長以上になった方が楽だから、スペシャリストコース行く人なんで、ほとんどいない。途中で慣れないことに気づいて他社に行くからうっかりなっても無能な上層部に責め立てられて、やめるでしょ。

今、いつの部門で起こってるのは上層部が立てた戦略が落ちてきて、その戦略が穴だらけで、実行に時間がかかると、企画制作運用担当のリーダーが責め立てられて、無能な上層部がなぜできなかったか分析しろとアホなお題立てて、責任取らされて、隅に追いやられる。

戦略立てた上層部は、責任を全く取らないまま他部門に同じポジションでスライドしてるだけ。

112 ::2019/07/15(月) 12:17:06.18 ID:ZG3FmL+X0.net
昔の考えで、デジタルになった世の中で制作、運用は変えがあるって風潮はやめた方がいい。
社内で育てないとだめだ。
このままではリクルートにもジャストシステムにも勝てないよ。
このままでは模試と老人ホームだけの会社になるぞ

113 ::2019/07/15(月) 12:17:16.94 ID:lBDZtMmn0.net
>>110
なんでそんな必死なんだよ
なにもかも内製してる企業なんてないから
視野を広く持てよ

114 ::2019/07/15(月) 12:19:44.36 ID:hr34cbmq0.net
スペシャルコースって一般職採用だよ

115 ::2019/07/15(月) 12:20:24.73 ID:hr34cbmq0.net
スペシャリストコースか
ネーミングをちょっと弄れば騙される奴が何人かいる模様

116 ::2019/07/15(月) 12:31:30.53 ID:ZG3FmL+X0.net
>>113
必死だよ。悪いか?
朝礼であんなレベルの低いストーリー戦略聞かされて腹立つに決まってる。マーケティング会社作ろうとしてるのか、って思ったわ。
本当にユーザメリットを軸に心底考えたら、さすがベネッセと思ってもらうKPIなんて、20年前の戦略に戻るわけがない。

117 ::2019/07/15(月) 12:32:55.83 ID:lBDZtMmn0.net
>>112
経営に進言でもすれば?
被雇用者は、経営の方針に従うのみ
方針に賛同できないなら外に出る
ここでガス抜きして気がすむならそれでいいけど

118 ::2019/07/15(月) 13:15:42.22 ID:VliwA9Jq0.net
賢いヤツは危機感を感じてすぐに外部に転職する その間わずか一ヶ月間

転職できない人は依存してる会社に噛みつくしかできない

119 ::2019/07/15(月) 15:41:25.23 ID:feYq6XQn0.net
>>116
マネージング層とか書いてる人と同一人物?
後半、日本語崩壊してるぞ

120 ::2019/07/15(月) 17:56:44.01 ID:lBDZtMmn0.net
ユーザメリット()とKPIの使い方がね

121 ::2019/07/15(月) 19:21:03.90 ID:7BZJpZCg0.net
>>111
まぁ、言ってることはわかるよ
そりゃ、職場人口の老化が激しく、無意味に上がった賃金を抑えたいから、スペシャリスト枠があるんだろうな。
よくわかない選定基準だが、この枠にはまらない社員の給料を抑制する効果はあるし、スペシャリストでも不用意に給料上げることはない。

まぁ、話は少し違うが、人財部門も採用基準やとり方が間違ってたとは思ってるんだろうな。
また新しい人財という名のおもちゃを、はやりのハーモス使って仕入れることは一所懸命だしな
デジタル関連の人財採用者まで募集してるってことはさ、これだけ多くのデジタルの人財募集かけてても、適切な採用基準を持ってとれないってことじゃん。
で、現社員と新規中途社員とのギャップはどう埋める?
新規中途は、我々よりも全然先行ってるぜ。
我々の色に染まってもらうのかな?!

長期視点で自社開発は正しいかもしれないが、ソレ系の人財を採用すれば解決する問題ではないんじゃないのか?!

ゼミ、学校、デジタル、ITが融和し、価値を創造をしていかないことには、いくら作っても顧客には響かない
仏作って魂入れずか?
各部門の本部長、部長がお互いうまくいってないものには目を瞑り、保身に走るから使えない
手に負えないなら、自分から潔く降りろと思う
これじゃ、いくら新しいおもちゃを手に入れても、数ヶ月で壊れるか、逃げていくだけだ

中途社員にとって短期でみた賃金だけは魅力だけどな。
長期で見ると上がらない賃金システムはクソだし

結論としては転職か?! でなければ、適当に尻尾振って偉くなることのどちらか。

自分は適当やって、働き方改革でできた時間で副収入をえる! あとはここで毒ガス撒き散らすくらいだ。
あ、うちはまだ副業禁止だっけか?!

長えなー

122 ::2019/07/15(月) 20:53:37.03 ID:feYq6XQn0.net
働き方改革進んでるの?

123 ::2019/07/15(月) 21:07:15.44 ID:7BZJpZCg0.net
>>122

124 ::2019/07/15(月) 21:10:36.12 ID:7BZJpZCg0.net
>>122
働き方改革って、、うちは7時間労働だし、17時半退社、ノー残業デーあり、有給奨励日ありなんだから、残業抑制すれば超ホワイト企業

退職金もでるし、言うことない!
あと何年続くかは知らんけど

125 ::2019/07/15(月) 21:51:28.24 ID:TFFjE6oy0.net
早く転職しないと給料は対して上がらないのに、無駄に責任を広げられ業務量増やされ、気付いたときには慢性的に疲れてる。メンバーとして中途で入ってきたけど失敗だったわ。

126 ::2019/07/15(月) 23:08:52.10 ID:CfRU/pUF0.net
メンバーは給料上がらないシステムになってるから、早く転職した方がいい思う。今時、他社は1000万越えとか余裕にあるのに、ここは一生なさそうな勢い。

127 ::2019/07/15(月) 23:16:57.15 ID:feYq6XQn0.net
教育サービス業界で一本超える会社なんてそうそうない
処遇あげたいなら業種変えるほうがいいだろう

128 ::2019/07/15(月) 23:40:49.27 ID:a+sBrWEf0.net
成果見ないてのより成果出させろよとは思う。
仕事させてくれよ。

デジタル化といいつつ開発始められるまでの時間がかかりすぎるよ。
実装の期間より決裁までが長いのっておかしいだろ。
その間にも人件費は垂れ流されてる。

旧IT戦略と情報セキュリティがいつまでも癌なんだしそれを判断できない経営がなんとかできんのか。
昔からあいつらの仕事作るための仕事が多すぎる。

んでそれならそれで少しはちゃっちゃと動けよと。
即動いてワークフロー回せ。溜める権利皆無ぞ!?
どうせ利益生まないしコスト増やすだけでセキュリティも守れない奴らなんだからせめて。
そのへんはもちっとまともな、事業部側で脳味噌使うので。
監査だけキッチリやればいいじゃん。
それすらできてないのに。

縦割り部分なのでそのへん改善できるかは経営側の責任。
無能でなければすぐできる気もする。延々と思ってる。

129 ::2019/07/16(火) 00:00:33.95 ID:YGRUzR/G0.net
>>126
うん、言う通りだと思うから転職活動してる。あまり知ったような事は言いたくないけど、うちの管理職って表面上の人の良さはあるものの、その実横暴なアサインでメンバーに無理させるよね。それが理由で辞めたであろう過去のメンバーについて省みることもしないのだろうし。

130 ::2019/07/16(火) 00:09:58.88 ID:Xzkl7wvC0.net
>>129
横暴なアサインに屈せずやり遂げた人が管理職になってるから、自分のアサインを横暴とは思わないのさ
ついてこれずに辞める奴は勝手にやめろというロジック
ただ横暴なアサインで生まれる仕事の多くは転職市場で大した価値にならない

131 ::2019/07/16(火) 00:13:04.72 ID:mnJ3yMnf0.net
現場でも企画、実行、IT絡むとこもサクサクやってた人が某弱小部にはいて、
それなりの給料もらってやってくれてたけど新しい部課長が来て決裁するのも時間がかかって給料下がって、部課長に馬鹿にされて、
やってられないとやめてしまった。この穴は埋まんないのに、メンバーでやらされて鬱発生メンバーも出て、忙しくて死にそう。
部課長どっかにやって、やめた先輩に戻ってきてほしい。
弱小部だと課長も経営会議や経営資料だけしかやらなくなるから、
リーダも企画も運用も実行も全て一人なんてザラだ。なぜか課長はその事実を上に隠そうとするんだよね。

132 ::2019/07/16(火) 00:52:06.52 ID:qu7t2KmT0.net
課長の質が下がってるからだろうな。
その上がまた化石級で、育成もなんもしてないから、世の中の変化になんか気がつかない。

みんなポストを一度掴んだら、もう離したくないわな
だって、手放したらそのままエキスパート職になれるかもわからず、4等級になり思い切り給料下がるだけ。

133 ::2019/07/16(火) 12:02:28.98 ID:e6JVi65d0.net
エレベーター壊れまくってんな

134 ::2019/07/17(水) 08:40:23.19 ID:okS6eXnv0.net
うちのとこは、いくつもの課の統合をして1つにして課長は、部長のイエスマン。
今までの課長は、GL。こんなんだから、課会やっても深い話は何もないお通夜状態。
いきなり、週報フォーマット統一とかされたけど部課長がすぐに判断できないから、お天気マークつけろ!
となってみんな、晴れのち曇りだの虹だのつけて出したら、とうとう赤青黄の三色に。この三色の定義も決まってないし、無能部課長になんだかんだ言われたくないから、赤なんか出すグループいないよ。もう、その週報日付だけ更新すればオッケーになっている。
こんなんだから、優秀な元課長がいとも簡単に他社に流出。その補填も来たけど、た●ひ●系でデジタルの波で追い出された人で畑違いから来たから、率先力にはならん。

135 ::2019/07/17(水) 08:46:14.56 ID:okS6eXnv0.net
課長職や、等級高かった人の位を下げても今まで通りの仕事と責任でしてくれると会社は思ってるかもしれないけど、みんな下げられた分、仕事の幅を狭めるよ。
目に見えない権限だって無くなるし、他の部を取り込んで、、なんて面倒な動きしないよ。
上が先ず給与下げてくれないと示しがつかない

136 ::2019/07/17(水) 09:08:26.09 ID:okS6eXnv0.net
>>131
>リーダも企画も運用も実行も全て一人なんてザラだ。

プラス、面倒な数字系の報告もその人がまとめて出さないとならないよね。部長は手柄が欲しいから、リリース日で忙しいのに、いつも早く出せ早く出せと言ってるし。明らか自宅に持ち帰って仕事してる。

ここまでやってる人を尊敬はしてるけど、こうはなりたくない。ここまでできる人も出世できないんだろうなと思うとね。

137 ::2019/07/17(水) 19:55:06.41 ID:hPV6zxgo0.net
ベネ休と夏休みくっつけてどこ行こうかな
みんな休んで旅行三昧、世間的には良い会社
給料上がらない社畜だけどよ
もうどこにも転職できないし、ここでのんびり仕事します

138 ::2019/07/17(水) 23:19:01.16 ID:kGrDRpPK0.net
このスレ3人くらいで回してる予感

139 ::2019/07/18(木) 00:55:54.45 ID:f1TK818L0.net
番号ー!

140 ::2019/07/18(木) 23:33:39.63 ID:u0ZueXr30.net
ここはぬるくていい会社だよ

141 ::2019/07/18(木) 23:47:13.86 ID:oUG6o+kx0.net
>>140
Yes!!確かに楽でいい会社だ!

142 ::2019/07/19(金) 00:22:57.78 ID:r28d7kXh0.net
うちの部署は人足りてないし超激務でやってられへんわ

143 ::2019/07/19(金) 05:20:05.75 ID:c3NblmaA0.net
ここほど成果へのコミット求められない会社はない
激務とか言ってるやつは他を知らないだけ

144 ::2019/07/19(金) 07:42:09.83 ID:Y8/yeao20.net
>>138
まじ、京王線が止まって行く術がない
今日は休みだな、ぬるくて最高だ!

145 ::2019/07/19(金) 12:44:41.60 ID:b8/Oj5A00.net
しゃーねーなー。許す!

146 ::2019/07/19(金) 17:46:35.98 ID:Xbte9p5r0.net
ここ激務!
どうでもいい仕事にすっげー時間費やすから、倒れそう。
こんな1時間で終わる仕事、1日かけてやるから必死

147 ::2019/07/21(日) 04:28:51.36 ID:V64bA6sg0.net
現場で仕事ができる人ほど出世してないのはなんでだろ〜

148 :ちょる:2019/07/21(日) 18:57:31.24 ID:Brtd0Sxa0.net
ここの進研ゼミの開発部隊ってどうすか?
案件並行して残業いっぱいな感じ?

149 ::2019/07/23(火) 22:55:47.50 ID:M5SS9waU0.net
>>147
忙しいのに細かいこともやって縁の下を支えてるタイプの人は、アピール下手だよね。
気づいてもらえないと頑張って支えてるのに給料も階級も下げられ、
下手に上層部が使えるやつだと気づくと、思わぬ仕事を振られて忙しさに拍車がかかりメンタル壊す。

150 ::2019/07/24(水) 01:04:50.45 ID:37++0a780.net
>>149
だ〜か〜ら〜、そんなに頑張って認めてもらえないんなら、転職すりゃいいじゃん?
うちの会社って、使えないやつ、メンタルいっちゃった奴、老害にはとてもいい環境だよな。首にはならないで、ずっと会社にいられるんだぜ

151 ::2019/07/24(水) 07:27:23.55 ID:DtdQBGra0.net
この業績でずっといられると思ってるのか?

152 ::2019/07/24(水) 19:21:18.06 ID:tTolPMB80.net
>>151
いられるっしょ
その言葉をまんま経営幹部に言って
上があーなんだから推して知るべし

業績あげられない責任をとらず、椅子取りゲーム
ゲームプレイヤーはずっと変わらず、音楽が止まったら空いてる席に横滑り、それが延々と繰り返される
これは変革ではなく、既得権益者の馴れ合い以外のなにものでもない

153 ::2019/07/24(水) 22:21:31.06 ID:aKlAJ1Gp0.net
ひとりあたり経常見てみ
このままのわけない

154 ::2019/07/25(木) 08:21:05.20 ID:SNr5FWj80.net
>>153
そりゃそうだ
国内事業だけで見たら、11.4億を4000人だからな
一人頭30万、生産性の一指標で全ては語れないが、情けないくらいダメダメではある

155 ::2019/07/25(木) 19:31:18.97 ID:SNr5FWj80.net
株価低迷、持株会泣く

156 :ふく:2019/07/26(金) 05:27:13.58 ID:x0L121lv0.net
夏販も厳しかったな
そろそろ早期退職募集か!?

157 ::2019/07/26(金) 23:20:44.67 ID:R9WMj2uh0.net
給料2年分上乗せで募集?

158 ::2019/07/27(土) 09:26:11.91 ID:moskz1le0.net
介護に配転

159 ::2019/07/30(火) 22:31:34.07 ID:G8Z3LaCU0.net
ストーリーとUXが流行りだな。
イントラ見て萎える。
マーケしか興味ないのがありありだ。

UXとか言ってるが、商品知らない奴が作ってますって外に出してるみたいで恥ずかしい。
チャレンジの楽しさ、学ぶことの楽しさが全然伝わってない。
字をでっかくして、色数減らしました!なんてのがUXか。
プロとしてのコピーライティングもなってない。

商品とマーケもっと往き来させないと、潰れるぜ。
最近のマーケのオリティ低くて、教材担当は萎える。

現場で日々、子どもと親と向き合ってるリストラ対象ババアの独り言です。

160 :いつもコピペしてる堀拓也本人です:2019/08/01(木) 15:47:55.99 ID:YsXJ6KRN0.net
>>1にはディープキス
>>100には鬼手コキ
>>200にはローリングフェラ
>>300にはのど輪締め
>>500には目の白い所だけをペロペロ
>>700にはアナル掻き出し舐め
>>900には堀拓也スペシャル
をサービス致します!

100%間違いなくゲイの堀拓也30歳本人ですよー!絶対に命かけますよ!
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。

☆ 詳しくは【堀拓也スペシャル】で検索☆

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:50kg
30歳 1989年5月23日生まれ
東京都北区中里1丁目10-7
https://i.imgur.com/MfNZfvw.jpg
★★

総レス数 1009
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200