2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウエルシアについて語りましょpart27

1 :wel:2019/09/06(金) 22:42:42.37 ID:aLvxQZFd0.net
ウエルシアについて語りましょpart26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1564782307/

608 ::2019/10/09(水) 16:14:08.69 ID:k33sxFpD0.net
>>607
は?お前こそ頭大丈夫かw
20代独身パートの女が親にパラサイトせずに自活してんの?w
20代にして自活もせずに親にパラサイトしているような女が結婚したら旦那にパラサイトせずに自活するのか?(するわけねー!)って話だよ
バーーカ

609 ::2019/10/09(水) 16:16:19.59 ID:prDXSy6c0.net
寄生虫は言い訳ばっかで見苦しいなぁ

610 ::2019/10/09(水) 16:23:28.47 ID:tT/HY1lb0.net
わかったわ
寄生虫の気持ちを代弁すると
【親には一生寄生する気満々ですがウエルシアの低所得社員なんかには寄生する気ないのでご心配なく〜】ってことですね
さらに低所得者が軽々しく他人を低所得者呼ばわりですかw
親長生きしてくれるといいでちゅねー

611 ::2019/10/09(水) 20:11:56.99 ID:OcxmT5ia0.net
それでも若ければちょっと他が残念でも相手は見つかるよ。
薬剤師は無理だろうがな。
今の若い女は無理して働いてキャリア積んでも結婚できなければ負け組と考えてる人多い。
30代以上で独身でイライラしている女性を見ると感じる。
特にウエルシアで働く層はね。

612 :くそ店長:2019/10/09(水) 20:25:43.19 ID:JbxA+VlZ0.net
>>593
ありがとうございました

613 ::2019/10/09(水) 20:28:45.84 ID:eEBBoY6w0.net
>>572
うちのエリアも全国組異動してきてる。
エリアの人達の不満がかなり多いみたいだね。
全国の人毎月のように異動していくのかな

614 ::2019/10/09(水) 20:29:56.45 ID:QuIYPfy60.net
結婚なんて一部を除き妥協の産物

615 :くそ店長:2019/10/09(水) 20:38:50.37 ID:JbxA+VlZ0.net
>>595
私は契約時間の0時に退勤してます。
その後毎回15〜20分待ちます。週3勤務なので毎週1時間は待ってます。
前の店長は店に拘束されてるから、帰りに退勤でした。
今の店長は契約時間で退勤です。
不思議で仕方ないので、書き込みしました

回答ありがとうございました

616 ::2019/10/09(水) 20:54:09.67 ID:M7iXHnpO0.net
>>615
支持されて待ってるならそれは業務だから当然残業つけるべき

617 ::2019/10/09(水) 20:54:34.16 ID:M7iXHnpO0.net
>>616
指示

618 ::2019/10/09(水) 20:55:04.63 ID:izFR3Rv00.net
>>615
サビ残ってやつですね。訴えらたアウト。自分でも記録だけはしておけよ。

619 ::2019/10/09(水) 20:58:06.93 ID:izFR3Rv00.net
>>615
退勤押したんで帰りますと言ってトットと帰れ。黙ってるとどんどんつけ込まれるからな。

620 ::2019/10/09(水) 21:01:35.72 ID:E/+9rO/g0.net
今度の台風、一斉休業とかにはならないの?
前の台風で千葉の店があんなになったのに

621 ::2019/10/09(水) 21:07:14.46 ID:cEid9T0n0.net
休業すると風で物が飛んでこないんか?停電しないんか?住民が困らないんか?
頭使え馬鹿

622 ::2019/10/09(水) 21:15:19.63 ID:M7iXHnpO0.net
>>621
飛んでくる物からお前が店を守れるのか?頭使えば守れるのか?馬鹿はお前だ。

623 ::2019/10/09(水) 21:21:19.39 ID:UgifJR+m0.net
>>601
しかし社内に配偶者や不倫相手がいる奴らは本当にクソ面倒だよな。片方がちょっと権力あったり男だったりすると俺の◯◯に忖度しろとか。
公私混同してるだけで仕事の話とか言って店内でずっと話してる。
男も女も働きながら物色してる奴が多くて気持ち悪い

624 ::2019/10/09(水) 21:24:46.58 ID:zRKPeNr00.net
>>621
店は守れないかもしれませんが従業員の安全は守れるですけど
頭使うほど持ち合わせがない?了解です

625 ::2019/10/09(水) 21:25:42.18 ID:zRKPeNr00.net
>>623
なんであんなにわかりやすく不倫するんだろうね
少しは隠せ

626 ::2019/10/09(水) 22:56:27.08 ID:VCo+wqcc0.net
50前半の店長が年収500台で嘆いてたゾ

薬剤師としては中々コメント返しずらかったw

627 ::2019/10/09(水) 23:54:48.42 ID:C6bOyYp40.net
>>626
薬剤師もせいぜい600万が限界だよ

628 :くそ店長:2019/10/10(木) 02:43:51.16 ID:dzKRITRd0.net
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました

629 ::2019/10/10(木) 05:49:29.04 ID:KuM+djFe0.net
>>611
30代独身がイライラするのはわかるよ。
同じ年代同性同じ社員でも子供がいると時短勤務で責任感も薄く、仕方がないとはいえ子供の病気理由に有給もどんどん消化。遅番もしなくていい。
親しみ込めてだけど30すぎ未婚だと頻繁におばさん扱いのイジリとか入ってくるようになるし。けど、何故か子育て中ママだとされない。
働きにくい職場だと思うよ。

630 ::2019/10/10(木) 06:10:10.75 ID:W41/8m390.net
>>626
エリアで残業なしとなったら薬剤師でも大差なくね?
そういうのは「奨学金大変」「家のローン大変」と返しておけばいい
向こうだって特に話すことないからお約束で言ってるだけ

631 ::2019/10/10(木) 06:58:19.09 ID:BEX9jbTL0.net
大した仕事してないが仕事行きたくない
毎日悩む

632 ::2019/10/10(木) 07:00:56.45 ID:Ve4NNToO0.net
>>629
若い女性はそれが分かってるんだよな。
既婚、子ありが最強だと。
シフト制の職場は生産性の高い人や融通の聞く人は明らかに損。給料が特に良くなる訳でもない。
だからみんな自分のことしか考えてない。

633 ::2019/10/10(木) 07:06:59.73 ID:gPU+oygu0.net
>シフト制の職場は生産性の高い人や融通の聞く人は明らかに損。
それを図に乗って甘えすぎるやつがいるからマジメな人から辞めちゃうんだよな
生産性低く融通利かない女ばかり残る

634 ::2019/10/10(木) 07:08:15.37 ID:gPU+oygu0.net
>>631
病む前に休んでいいよ
無理したところで給料変わらないし有給使っとけ

635 ::2019/10/10(木) 07:22:37.31 ID:JJep+kxE0.net
要するにババアは辞めちまえってことだ。みんなババアは嫌いだから30歳定年で頼むわ。

636 ::2019/10/10(木) 08:00:43.95 ID:4/iHT3i/0.net
人足りずへいてーーん!

637 ::2019/10/10(木) 08:24:40.85 ID:JtlbwOBd0.net
20代後半で年収700ちょい
もう少し稼ぎたいよな
全国の手当もっと大きくして欲しいわ

638 ::2019/10/10(木) 09:07:15.16 ID:suvGmp2j0.net
本部の連中は三連休なんだろうな。
現場には台風に気を付けろとだけ言ったら終わり。
社会のインフラとして本気で機能するつもりなら従業員の安全管理はむしろ最優先だと思うんだけど。
災害からの復旧にこそ最大限人員をつっこむべきなんであって。
判断は現場に丸投げ(という体で休業は認めない)でなにか被害が出たらどうせ現場の判断ミスってことにして他の店は参考にしましょうとかの注意喚起をしたふりして終わり。
楽な仕事だよなぁ。何も判断しない上に責任もとらないんだから。

639 ::2019/10/10(木) 09:44:13.50 ID:TsPHiMmW0.net
今日と明日次長研修だけど全国の店長候補だけ参加なのか?

640 ::2019/10/10(木) 12:23:18.57 ID:Y6dZuVmd0.net
>>637
クソ田舎いかされてそれではエリアも変わらんな

641 ::2019/10/10(木) 13:32:49.72 ID:dRk2QENM0.net
>>624
こんだけテレビで最大級の台風と報道してるのに、出勤だったらテレビ局にメールしちゃおっかな?世の中の正義マンが喜ぶお題だし。

642 ::2019/10/10(木) 16:02:06.65 ID:QqTG4ToP0.net
>>641
アホだなぁ
みんなの本音、会社や百貨店なんては休んでヨシ
でも近所の小売?みんな徒歩圏内でしょ?できるんじゃないの?だよ
実際客来るし

643 ::2019/10/10(木) 16:19:54.61 ID:U70jy0kt0.net
>>642
客来ねえよ

644 ::2019/10/10(木) 16:41:03.67 ID:U0u1ttqL0.net
>>643
立地だな
前回客来なかった店だけ閉めるとかw

645 ::2019/10/10(木) 16:56:17.90 ID:dRk2QENM0.net
ワイ24時間店舗の深夜組なんですわ。台風で配送業者は休みで月曜にずれるらしい。ならこっちも閉めようぜ…。

646 ::2019/10/10(木) 17:14:08.21 ID:+LvNdfuY0.net
月曜日やばいね

647 ::2019/10/10(木) 18:17:02.14 ID:9j0PS8/10.net
>>635
大丈夫大丈夫。お前も含めてみんなジジババになるんだよ。

648 ::2019/10/10(木) 18:44:58.11 ID:YWkgymj40.net
今日公休だったんだけど、閉店指示は無し?
休みにするなら今日明日中にメディア通して大々的に告知しないと、危険を犯して来店する客を裏切ることになるから本部は早く休業きめちゃいなよ

それに、本部が判断をしないという英断により開店したとしても、ウチをアテにした客を外出させて危険に晒すことになるわけで、未曾有の大災害を前に開店してること自体が客への裏切りじゃないか?

さっさと閉店決めて客を外出させず、復旧に力を注ぐのが最大の地域貢献だと思うよ

649 ::2019/10/10(木) 20:42:07.39 ID:e05Ts01m0.net
ヨーカドーは経営者判断で関東120店舗全て臨時休業。営業中に千葉の店舗みたいにガラス割れたりしたら人的被害も出るよね。

650 ::2019/10/10(木) 21:41:37.67 ID:ImKVlnpQ0.net
ヨーカドーかっこよすぎる。
さすが流通の一流企業。

651 ::2019/10/10(木) 22:07:28.57 ID:+EoQI+ix0.net
>>591
アラサーでも社員登用→次長→店長になってる奴も腐るほどいるから頑張れ

652 ::2019/10/10(木) 22:10:35.26 ID:W41/8m390.net
腐るほどはいない

653 :本部の人間:2019/10/10(Thu) 22:42:41 ID:Mi77c8Y00.net
疲れ様です。 
他の企業が閉店してもうちは開ける。1人でも来ていただけるお客様がいるならその1人を大切にするのがウエルシア。従業員が大事でないと言いたいのではない。お客様が大切なだけなんです。皆さん、明日も頑張りましょう 

654 ::2019/10/10(木) 23:44:33.14 ID:SGLc2Qbr0.net
車通勤だったり足さえあれば暇でいいよ

655 ::2019/10/10(木) 23:47:37.16 ID:f75YpOWz0.net
>>653
黙れ。
休みでも逼迫するほど困らない。
台風なんて事前準備が出来る。
むしろ準備してないやつが悪い。
従業員を危険に晒してまで営業する必要はない。
ウエルシアに買い物に行こうとして台風で死んだらどうするの?

656 ::2019/10/10(木) 23:50:38.48 ID:xn+pU9Fm0.net
ポータルに事前に車にガソリン入れとくようにって来てたけどあれは俺らの生活の事を考えてじゃなくてちゃんと出勤しろよ?って意味だよな?

657 ::2019/10/10(木) 23:51:43.92 ID:0OvhNpq90.net
開店していることで、お店が加害者になるわな
閉店の判断遅いね
まさか本当に営業するつもりなのかな

658 ::2019/10/11(金) 00:03:52.77 ID:CiA2YnEP0.net
>>653
釣りにしても面白くないよ。何回読んでもつまらない。

659 ::2019/10/11(金) 00:31:40.60 ID:/PMoSpVK0.net
ガラス割れたりの被害額より普段の半分にも満たない売り上げを優先するんだな
過去最大の台風って言われてるのに従業員の命考えろよ

660 ::2019/10/11(金) 00:50:33.09 ID:Yv910pIm0.net
ボジョレーみたいな台風だな

661 ::2019/10/11(金) 01:37:06.44 ID:SRuusjTP0.net
自治体から避難指示出ても出勤するべきなのかな。
土曜日本当に怖いよ。

662 ::2019/10/11(金) 05:10:30.06 ID:XJiXJla+i
>>613
現時点で失敗だらけの新人事制度。できる奴は退職してロートルとノーアビリティ
だけ残ったね。
役職毎の個人の能力の格差、金だけもらって全国なのに異動しない奴、
職能で作業の水準を揃えたはずなのに上司によってやらされる仕事が
何故か違う等々。

背景を揃えるとか偉い方がおっしゃっていましたが、結局、いつやるの?

663 ::2019/10/11(金) 05:50:47.42 ID:KnK4DYE+0.net
1番嫌なのは出勤はできて帰れない場合
退勤しないで働いてていいならいいけど残業気にしてるから無理やり退勤させられそう

664 ::2019/10/11(金) 06:10:13.57 ID:FFKR0JgD0.net
前回の台風で電車止まっていたけれどバスを乗り継いで時間通りに出勤しました。家が近所のお局様は電車が動いていないのを理由に数時間遅刻して来ました。
緊急事態だし別に仕方ないと思うし私は何も言っていないのに、私がバスで来たことを知ったお局様にその後1週間くらいシカトしたり些細なこともキツく注意されたり、関係ないことでこそこそ陰口を言われたりしました。
今回も同じことになったらどうしようか悩んでます。わざわざお局様にどうするか聞くのも怖いし、また私だけ普通に出勤したらしばらく露骨にシカトして来るだろうし、私が出勤しないでお局様だけ出勤したらずっと得意げに嫌味言われ続けそうです。
出勤する人しない人で微妙な空気が流れることもあるので、会社が支持を出してくれると楽です。

665 ::2019/10/11(金) 06:11:08.26 ID:FFKR0JgD0.net
指示でした。すいません。

666 ::2019/10/11(金) 06:58:16.36 ID:BiZlZ+p00.net
>>600
無職や非正規で実家パラサイトは好まない方が普通じゃね?
男女問わずね
若いのに生ポとかその究極

667 ::2019/10/11(金) 08:02:53.55 ID:IjsIFR5b0.net
既に店内の食品類はスカスカ

668 ::2019/10/11(金) 08:26:01.27 ID:ItjpxBtb0.net
台風、帰宅時間直撃しそうだ
歩いて帰れなくもないが、暴風雨の中1時間は辛い

669 ::2019/10/11(金) 09:27:44.01 ID:yfew8PnP0.net
俺もだ。

台風真っ只中に購入が必要になるものなんて無い。
過ぎ去ったあとの素早い対応が必要なんだからまずは従業員の安全確保が会社として最優先だろ。
さっさと閉店自宅待機指示して復旧のための指示と連絡ルートの周知しろって。
責任者が本部に待機しても台風が逸れる訳じゃない。
現場に無理させるためのパフォーマンスでしかないだろそんなん。

670 ::2019/10/11(金) 09:30:48.36 ID:nkdlZYsk0.net
予定された大災害の前日の朝に何も決まってないってヤバくね?
昨日のうちに、どうやって閉店するかどうやって再開するか決まってないとおかしいよな

671 ::2019/10/11(Fri) 09:50:44 ID:ZsyXE0xw0.net
>>666
そんなことを判断材料にして人の好き嫌い決める人間初めて見た…勉強になります

672 ::2019/10/11(金) 11:11:18.18 ID:mTcNkl5v0.net
こんな時ショッピングモールに入ってる店舗は本当に良い
台風の危険性を考慮してショッピングモール自体が閉館になるからオープンのしようがない
というかそれが普通の対応だよねw

店舗が独立してるほとんどの所は無理矢理開けさせられるんだろうなぁ

673 ::2019/10/11(金) 11:25:34.74 ID:Ko1ggrdt0.net
>>671
面と向かって言わないだけ。
職場だけの関係ならどうでも良いが。

674 ::2019/10/11(金) 11:25:35.06 ID:Ko1ggrdt0.net
>>671
面と向かって言わないだけ。
職場だけの関係ならどうでも良いが。

675 ::2019/10/11(金) 12:20:44.51 ID:egUTFrIt0.net
イトーヨーカドーは経営者判断で計画休業を早くも発表。イオンは通常営業…。親会社がそれなら無理だわw

676 ::2019/10/11(金) 13:14:22.82 ID:94M7Znox0.net
あした首都圏エリアは閉店確定したよー

677 ::2019/10/11(金) 13:46:50.48 ID:uk1JlMJO0.net
13時閉店来ちゃったな
アンチ息してる?

678 ::2019/10/11(金) 15:47:54.35 ID:yW6KO+hm0.net
>>673
だよな
何を勘違いしてんだかw だから嫌いなんですわ、あの手のやつら
悪いのは世の中や人 自分ではないだからな

679 ::2019/10/11(金) 15:50:30.60 ID:yW6KO+hm0.net
>>676
ここでグチグチ言ってた効果もあったかね?w

680 ::2019/10/11(金) 16:02:27.53 ID:e6fZdzlX0.net
他のDS対応はどうなんだ?

681 ::2019/10/11(金) 16:03:50.24 ID:uZXA8OHB0.net
>>676
マ?どこからの指示かとかってわかる?

682 :奴隷調剤リーダー:2019/10/11(金) 16:20:49.11 ID:n3iy46jR0.net
明日は午前中開業している大学病院
総合病院の患者様の為にも
なんとか開局したいですね。
患者様の中には命に関わる薬もありますからね。

683 ::2019/10/11(金) 16:56:35.09 ID:CpW5TMwS0.net
>>682
うちの調剤リーダーとは言うこともやることも大違いだね。いい仲間に恵まれたことに感謝。

684 :奴隷調剤リーダー:2019/10/11(金) 18:50:25.07 ID:n3iy46jR0.net
>>683
人命優先前提ですが
大学病院、総合病院が診察を行っているなら
閉局なんて言語道断。
地域の患者様に貢献しなくては。と思わないのですか?

685 ::2019/10/11(金) 19:12:39.96 ID:gc0UUtUl0.net
最終的には自分の命の方が大事かな

686 ::2019/10/11(Fri) 19:43:15 ID:CiA2YnEP0.net
>>684
お前1人でやれ、ハゲ

687 :名無しさん:2019/10/11(金) 19:47:47.51 ID:edjSn48j0.net
首都圏も会社判断で営業しろだと。
車で出勤だら出来るだろと。
この会社引くわ。

688 :薬剤師:2019/10/11(金) 19:53:02.32 ID:2PLLNxkh0.net
>>684
同感です。
こういう時だからこそウエルシアを必要としてくれる患者様の為にもお互い頑張りましょう!

689 ::2019/10/11(金) 20:15:25.32 ID:VH2c7Gix0.net
勿論お偉いさん達も全員電車動かなくても本社で待機だし、営業部長も自宅から一番遠い店舗で待機してくれるんだから午前中くらい営業頑張りましょう。

690 ::2019/10/11(金) 20:24:10.07 ID:yfew8PnP0.net
0点。やり直し。

691 ::2019/10/11(金) 20:52:58.64 ID:CiA2YnEP0.net
>>687
休みじゃないの?場所によるのか?

692 ::2019/10/11(金) 21:15:55.91 ID:4eTQN43C0.net
>>691
うちは休みではない。

693 ::2019/10/11(金) 21:22:12.52 ID:iz8BEeal0.net
13時閉店でも、大雨暴風始まってるじゃん

しかも今さら告知開始とか、客に周知もできないじゃん

行動が遅いから客にも取引先にも周知できないし従業員も危険に晒すんだよ
24時間店は朝まで営業、他は全日休業を昨日のうちに決めれば良かっただけなのに
なぜそれができない?

694 ::2019/10/11(金) 21:24:51.10 ID:LOyYXR5Q0.net
処方箋の絡みもあるのかね?Twitterみてると休むところと営業のところとあるっぽい

695 ::2019/10/11(金) 21:27:09.51 ID:LOyYXR5Q0.net
>>693
やっぱり調剤じゃないの?>>684とか>>689だけでやってりゃいいのに

696 ::2019/10/11(金) 21:30:24.39 ID:KaXnTvSq0.net
関西ですけど
おもったより風強くなってきた
関東はこれやばいんじゃないかな

697 ::2019/10/11(金) 22:31:53.33 ID:/PMoSpVK0.net
>>696
まだ台風離れてるのに関西も風きつくなってきたね
関西の従業員の方も出勤時気をつけてください

698 ::2019/10/11(金) 22:55:07.94 ID:mGgRuvqz0.net
土日祝日休み 固定残業20hの薬剤師ワイは家でゆっくり寝ます

699 ::2019/10/11(金) 23:19:17.90 ID:NGG3BHWt0.net
>>698
年収いくら?

700 ::2019/10/11(金) 23:22:19.74 ID:qKm1o2T20.net
車あったり徒歩圏内だと損だな
徒歩圏内といっても3km弱暴風雨の中はつらい
毎回「電車止まるんで〜」むかつく
経費でいいからホテルにでも泊まりやがれ

701 ::2019/10/12(Sat) 02:18:53 ID:SyLE2pQa0.net
つーか、この非常時に緊急性の無い連絡寄越す奴らどーにかしろ
台風関連の連絡読むのに邪魔でしょうがないんだが
閉店決められない営業部調剤部だけじゃなくて、他の部署も全て、現場のことを一切考えてないの丸わかりで胸糞
これもう社長が何とかするしかないだろ
頼むよほんと

702 ::2019/10/12(Sat) 02:42:02 ID:URHHyQAg0.net
社長やトップの人間がきちんと指示出さない結果がこれってことでしょ

703 :名無しさん:2019/10/12(土) 03:27:20.23 ID:rdB48Ib+0.net
社長やトップ交えて話し合った結果が「出来るだけ営業しろ」だよ
家から出る事すら危険だといわれている中で車で来いと。
本社で待機とかただ座ってるだけで雑談してるだけ。
寝ることもできる。
店の人間が出勤して車は雨ざらしで何が飛んでくるかもわからない、無論寝ていられない。
座ってもいられない。

怒りが収まらんわ。

704 ::2019/10/12(土) 06:38:33.65 ID:zzmlIJrc0.net
起きてみたら既に想像以上の風だな
こんな中、徒歩出勤させられる人いるけど可哀想だわ

705 ::2019/10/12(土) 07:38:53.53 ID:UMVic5lu0.net
分離申請しているところは調剤のみ開業で良くない?何にもないって怒鳴られそう

706 ::2019/10/12(土) 07:42:00.10 ID:p9KKZ/ae0.net
調剤側も昨日の買い占めですっからかんだよ
間違えて大量発注したエンシュアHしかない

707 ::2019/10/12(Sat) 09:00:50 ID:0Ksdnt4C0.net
あれ?文句言ってた割に楽勝w

総レス数 1009
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200