2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウエルシアについて語りましょpart27

1 :wel:2019/09/06(金) 22:42:42.37 ID:aLvxQZFd0.net
ウエルシアについて語りましょpart26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1564782307/

97 ::2019/09/13(金) 08:30:44.69 ID:4bG+rMXA0.net
マザァ

98 ::2019/09/13(金) 09:50:50.38 ID:RDWoV/2s0.net
>>94
君には品があるのかい?こんな会社で働いてるのに?

99 ::2019/09/13(金) 10:27:29.78 ID:5KAo62J80.net
ママーー!!!

100 ::2019/09/13(金) 16:51:47.49 ID:JKSwAF3m0.net
こういうところに来る人は会社では存在薄くて活躍出来てない人が多いから。

私も。

101 ::2019/09/13(金) 17:49:37.33 ID:Ma+oD4fq0.net
>>100
それは自分のような人間が集ってると思いこむからだろw
そこそこ出世コースの陽キャもいますからwwww

102 ::2019/09/13(金) 20:19:01.24 ID:LJmqJSEJ0.net
>>97
品がないね。
マザァなんて笑ってられるのも今のうちだよ。

103 ::2019/09/13(金) 20:28:23.57 ID:7z6T3/Sc0.net
品はあるだろ下品だけどな

104 ::2019/09/13(金) 21:12:52.59 ID:mXXbZ+zT0.net
最初は理想もあって頑張っていた人も、気がつけば下品に染まってなって行く。

105 ::2019/09/13(金) 22:16:01.34 ID:HWG9hxI70.net
準社員て時給制?

106 ::2019/09/13(金) 22:16:02.69 ID:AQptoFgK0.net
ウエルシアでは登録犯罪者が雇われていると。

107 ::2019/09/13(金) 22:53:30.21 ID:JUjUYbcR0.net
>>100
部長本本部エリ店までいっても存在薄いだなんて…

108 ::2019/09/13(金) 23:11:16.93 ID:RDWoV/2s0.net
>>107
大したことない。会社が底辺だから。

109 ::2019/09/13(金) 23:49:44.42 ID:jCJB0YgP0.net
>>104
不透明な腐敗した人事制度と度重なる賃下げ、理想を持って頑張ってもさらに仕事を振られるだけで、手を抜いても抜かなくても評価は変わらず。
段々と頑張ろうなんて気は失せ、周りと同じようにいかに他人を効率よく利用して自分が楽するかを考え始める。
品格なんてありません。

110 ::2019/09/14(土) 01:23:07.38 ID:YA7tkGye0.net
>>108
給与だけじゃなく業種による体裁が大事なんだね…

111 ::2019/09/14(土) 01:54:41.54 ID:AubSNwWr0.net
少し前に逮捕者がどうこう言ってたのがいたけど。
まさか、酒&タバコの未成年者への販売ごときのネタで勿体付けてたのか?

112 ::2019/09/14(土) 03:49:12.62 ID:GT2acMPn0.net
>>108
社会的に見たら大したことはないよ。でも店での存在(態度?)はデカくない?

113 ::2019/09/14(土) 09:13:57.92 ID:YAt1PpgX0.net
>>101
ここでそこそこ出世コースか…
後悔のないようまぁ頑張れ

114 ::2019/09/14(土) 10:25:29.31 ID:VsEuLl9o0.net
年収700まであと少し
もう5年目だけど、頭打ちになったら親の薬局継ごうかな

115 ::2019/09/14(土) 11:20:33.75 ID:3rqRgwWC0.net
頭打ちになったら継ぐ意味がわからないんだけど
親の薬局のが稼げるならそっち継げばいいでしょうし
親の薬局のが稼げないならここでギリまで稼げばいいよね?

116 ::2019/09/14(土) 14:20:59.31 ID:q3LCdL8O0.net
>>115
あのさあ、
年収700万で頭打ちの薬局と、
年収500万で頭打ちじゃない薬局
どっちがいいかって話よ

117 ::2019/09/14(土) 14:30:13.12 ID:VllGiqB70.net
バカなのか?
500万円のところも700万円になったら頭打ちだろ
それなら早めにMAXに持って行って稼ぐだけだろ
バカ

118 ::2019/09/14(土) 18:56:10.56 ID:UVd/Aqwh0.net
数字が上がる喜びを振り出しに戻って実感したいだけ

119 ::2019/09/14(土) 20:16:10.42 ID:VllGiqB70.net
変人

120 ::2019/09/14(土) 20:17:19.43 ID:VllGiqB70.net
てか創作か?w
だったら親の薬局就職しねーだろ

121 ::2019/09/14(土) 20:37:10.29 ID:YMwddgNr0.net
創作というより自慢だよ
実際には残業代込みの700万だろうけど20代では誇れる方
30過ぎるとササっと追い抜かれて行くだけだけどなw

122 ::2019/09/14(土) 22:11:06.87 ID:h301lZLo0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00000033-asahi-bus_all

123 ::2019/09/14(土) 22:26:34.16 ID:MvkPujRL0.net
俺は埼玉の田舎で管理薬剤師で850万だぞ〜 もう上がらないだろうが…

124 ::2019/09/15(日) 00:32:22.93 ID:iZ9Z4X2X0.net
薬局の相場って400-500万くらいだよ

125 ::2019/09/15(日) 01:36:26.45 ID:qWwdSItC0.net
物販に毛の生えた程度なんだな

126 ::2019/09/15(日) 03:01:16.20 ID:5vLYv/UkD
物販には毛が生えてないんだな

127 ::2019/09/15(日) 04:53:14.29 ID:hNmQL0xE0.net
小売だもんな。
メーカー勤務は30前後で1000万円超えるというの聞いてると、何で就活本気でやらなかったんだろうと思う。

128 ::2019/09/15(日) 09:04:18.42 ID:s8Wx9G+10.net
金が全て
たらればは妬み

129 ::2019/09/15(日) 12:14:19.19 ID:+la7Lbnm0.net
涼しい部屋で袋詰めして500万貰えるとか羨ましいけどなぁ

130 ::2019/09/15(日) 14:24:09.63 ID:OBS0amHx0.net
それでも少ないってのがびっくりだよね

131 ::2019/09/15(日) 14:59:05.72 ID:iZ9Z4X2X0.net
薬剤師の平均年収が500万くらい
ここはむしろ高すぎるくらいだ

132 ::2019/09/15(日) 17:36:12.97 ID:4efkkJ2y0.net
異動して馴染めずに二、三カ月ですぐ辞めちゃう人ているもん?

133 ::2019/09/15(日) 20:02:34.24 ID:ccPJpxpF0.net
>>132
ひどい店舗はひどいから合わないと思ったらサッサと見切った方がいいよ。メンタルやられての休業でもいいし辞めるのも一つ。

134 ::2019/09/15(日) 21:01:23.99 ID:XldCwpaQ0.net
>>129
君も学生バイトに混じって中学生でも出来るような品出しとお絵かきで300万貰えるんだから良いんじゃない?
俺なら恥ずかしくてすぐに辞めるけどw

135 ::2019/09/15(日) 22:43:02.81 ID:IFumMAcc0.net
>>134
目糞鼻糞だろw
自尊心を保つのに必死だなw

136 ::2019/09/15(日) 23:30:26.35 ID:ccPJpxpF0.net
>>135
あんたも目糞鼻糞だよ

137 ::2019/09/15(日) 23:55:16.41 ID:ELKQI6pI0.net
会社がさ、1年目2年目で1人薬剤師とか管理薬剤師とか、袋詰めって思われても仕方がないような仕事をやらせているんだよなぁ。薬免さえあって頭数揃っていればどうでもいいみたいな。
実際1年目2年目の子達が1人薬剤師したら、袋詰めに近い仕事しかできないと思うよ。

138 ::2019/09/15(日) 23:55:34.91 ID:ATiUtBjl0.net
>>137
だよ)

139 ::2019/09/16(月) 08:27:59.09 ID:E/ASJKdN0.net
>>135
133はバイトのつぶやきの可能性あり
自尊心てより素直な感想でしょ

140 ::2019/09/16(月) 09:13:43.66 ID:5B7PRGQG0.net
>>129
そんなに妬むなよ。お前ももう少し勉強しとけば良かったな。

141 ::2019/09/16(月) 11:10:41.59 ID:DaEkUEpS0.net
>>131
調剤薬局とドラッグストアとが同じ給料だったら誰もドラッグストアには就職しないからのお手当てです。もっともらってもいいくらい。

142 ::2019/09/16(月) 12:17:46.78 ID:VnXePQkO0.net
>>140
勉強と言うよりも6年で1200万近く学費を払える親は限られる。奨学金はリスクもある。
運が良いと言うのが大きい。親の力。
学力で言えばMarchレベルには遠く及ばない。

143 ::2019/09/16(月) 12:40:17.54 ID:5B7PRGQG0.net
>>142
なんだ、貧乏人の僻みか。じゃあ薬剤師を妬むんじゃなくて親を恨めよ。

144 ::2019/09/16(月) 13:20:38.72 ID:S3zA1mIV0.net
>>142
運のない人を助けるのが奨学金ちゃう?
それを避けて今があるなら文句ないでしょ

145 ::2019/09/16(月) 14:14:17.80 ID:/y4NbHME0.net
>>142
虐待も繰り返すと言われる
バカの親はバカ
しかも今の時代、薬科大の学費もどうにかできないのは親子共々バカ

146 ::2019/09/16(月) 14:15:47.62 ID:/y4NbHME0.net
結婚相手はホントにしっかり選べ
もれなく負の遺産がついてくるからな

147 ::2019/09/16(月) 15:30:19.27 ID:KYGhYyCk0.net
>>142
私立文系は4年間で学費は750万円。
高卒でも慣れる仕事に無駄に750万円も支払ったよな
金もってんじゃん()

148 ::2019/09/16(月) 19:03:59.46 ID:IWggJbeX0.net
年収700万まであと少しだ
30才で到達できるかなぁ

149 ::2019/09/16(月) 20:03:03.72 ID:Oc8aLrsu0.net
世の中カネ
カネは正義

150 ::2019/09/16(月) 21:24:46.38 ID:VnXePQkO0.net
>>147
ボーダーフリー大学ならそれくらいかもしれないがMarch、日東駒専ぐらいならそんなにしない600は絶対いかない。

151 ::2019/09/16(月) 21:33:38.25 ID:/A8VNCiK0.net
>>144
薬剤師も奨学金まみれで返すために割りのいいドラッグストア勤務多い。
でも借金だからね。
無償は小売りに就職するレベルの連中には無理だし。
教育格差だね。

152 ::2019/09/16(月) 22:14:07.47 ID:I29x8NKy0.net
ここの一般になるくらいなら薬学部にいっておけば2年間余分に学生だった分も含めて元取れるけどね
商社とかに行った人には敵いませんが

153 ::2019/09/16(月) 22:15:58.29 ID:I29x8NKy0.net
>>150
文系でももっと稼げる就職先はあるだろ
そこに就職できなかった時点で「親のせい」じゃないだろ
いつまでも親の経済力のせいにして見苦しいな

154 :てこと?:2019/09/16(月) 22:39:40.05 ID:Ii028gKX0.net
「ママーーー!!!ママが薬学部に行かせてくれなかったから300万円しかもらえないだろっ!!!薬剤師のやつらなんて倍近くもらうんだよ!!!
大学の偏差値差は大したことないし寧ろボクちゃんの大学よりも下の大学もあるしっ!完全親の力の差だよっ!!!ボクちゃん悔しいよぉ」
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

155 ::2019/09/16(月) 22:48:35.53 ID:faIKjn220.net
>>148
薬剤師ごときがそんなに貰うのが許せん
一般から相当ヘイト買ってるぞ

156 ::2019/09/16(月) 22:55:53.68 ID:kmVqXlCg0.net
所詮残業代込みなのに

157 ::2019/09/16(月) 23:22:23.03 ID:5B7PRGQG0.net
>>155
他人の給料ばかり気にして恥ずかしくないのか?

158 ::2019/09/16(月) 23:24:41.10 ID:eCjG+Xz70.net
>>155
ヘイトとかどうでもいい
利用するために表面上は仲良くしてやってるが、内心見下してるよお前ら一般職を。
賃下げで嘆いてる姿見てると毎日飯が旨いwww

高卒までの一般職なら分かるけど、大卒で入ったやつは何考えてんの?
大学で学んだことを何一つ生かしてないんだから4年と学費500万近くドブに捨てたようなもんだろ。
汗だくになって前出しして、草むしりして、便所掃除するために大学行ったの?
やりがい感じてる?

159 ::2019/09/16(月) 23:45:43.95 ID:+G2+3I1E0.net
齷齪働いての5-700万vsパートバイトに仕事押し付けて仲間とのんびり雑談しながらの3-500万と、どちらがいいかは人それぞれだよ
手取りにしたらその差はもっと縮まるし冬場とか可哀想になるよ

160 ::2019/09/16(月) 23:48:36.53 ID:+G2+3I1E0.net
>>158
草むしりや便所掃除する社員なんているの?
社員がやっている店なんて見たことないけどね

161 ::2019/09/16(月) 23:54:45.74 ID:Naaw6Pbe0.net
あのポータルでくるお客様の声の編集の雑さといい下手さといいどうにかなんない?見にくいし、印刷すれば枠からはみでてるから文字消えてるし、前のレイアウトでよかったのに。

162 ::2019/09/17(火) 00:16:10.22 ID:CV5ECcAj0.net
>>161
あんなの見ない。
店長いつも削除してる。
ハート強いか馬鹿か。

163 ::2019/09/17(火) 01:43:50.65 ID:mKfRLfFF0.net
>>151
蛙の子でいたいかどうかよね

164 ::2019/09/17(火) 02:01:24.03 ID:lXy7cWzd0.net
>>158
薬剤師だが一緒に働いてる一般職の人を見下してなんてないけど。今の店長、次長はいい人だよ。でも以前いた店舗の次長は全く働かないやつだったから嫌いだったなぁ。

165 ::2019/09/17(火) 02:05:51.40 ID:lXy7cWzd0.net
>>131
普通の調剤薬局は土日休み。病院の夏季、冬季の休みにあわせて長期休暇もとれるし大体18時前に閉まる。
ウエルシア は土日連休とれないし長期休みも無理。しかも20〜24時で閉まるし。
薬剤師の平均年収より高くもらっても当然だと思うがな。

166 ::2019/09/17(火) 02:35:51.19 ID:/vYpgOOy0.net
>>158
薬剤師も賃下げされたじゃん
頭馬鹿なのお前?
あとウエルシアは普通の薬局よりも残業多いからその分を貰ってるだけにすぎない
そんな単純なカラクリすらできない馬鹿薬剤師しかいないよなここ

167 ::2019/09/17(火) 03:04:36.06 ID:e+R0rI8X0.net
ブラック経営者が欲しいのは優秀な人材ではなく、労働基準法を知らなくて文句を言わない従順な奴隷だと思う。

168 ::2019/09/17(火) 06:35:37.98 ID:uiwAl4xB0.net
>>166
一般はもっとバカ、、、と言いたくなるようなこと書くなよw
157は部外者の煽りじゃないですかね?

169 ::2019/09/17(火) 06:42:32.55 ID:uiwAl4xB0.net
>>165
店によっては土日祝休みで正月やGWには連休取れて19時には閉店だから不公平に感じる人がいるのはわかるよ
だからといってその人のせいじゃないしどうしようもないんだけどさ

170 ::2019/09/17(火) 07:39:13.30 ID:+bdTImjO0.net
>>167
労働基準法を知りつつも出世欲が強く上司へのゴマスリ優先の奴等だよ

171 ::2019/09/17(火) 13:05:18.27 ID:uPbCHV8D0.net
カネがすべて

172 :名無し募集中。。。:2019/09/17(火) 15:36:32.67 ID:IlVaBzLN0.net
http://upjo.com/up/data/EEFSbwtUwAAkqV9.jpg
みんなが集まるウエルシア〜♪

173 ::2019/09/17(火) 21:09:48.04 ID:zz0zng7x0.net
あんたのパシリじゃないっての
うんざーーーり

174 :あゝ:2019/09/17(火) 22:43:24.88 ID:jCpkC9690.net
登用試験受けてきた。結果はスマートカンパニーでお知らせなんだとさ。

175 ::2019/09/18(水) 00:44:46.81 ID:EJrtpIri0.net
ウエルシアもドミナント戦略ですか?
ウチの様な田舎にも車で2分程のトコに
新規出店あったけど深夜はガラガラ
ありゃ1年もたないんじゃないかな
競合店が出すなら阻止する戦略?

176 :a:2019/09/18(水) 01:02:20.75 ID:PVil5wjQ0.net
も ってなんだ
小売業は基本そうだろう

177 ::2019/09/18(水) 01:36:42.06 ID:R1vE4nxG0.net
平日でも処方箋15枚以下の店が300以上あるんだな
ウエルシアの2割以上がそんな店だとは思わなかったわ
1回働いてみてぇ

178 ::2019/09/18(水) 02:31:01.76 ID:Yrkp15/20.net
>>177
楽ですよ

179 ::2019/09/18(水) 02:42:27.44 ID:GZ3MXTeo0.net
どんなに楽でも整形ばっかりや眼科ばっかりの店では働きたくないよ。

180 ::2019/09/18(水) 02:58:53.43 ID:pl7MHKCZ0.net
>>174
登用試験て今頃やってるの?
調剤事務?
社員は終わってるよね。

181 ::2019/09/18(水) 07:04:31.70 ID:qsYPTSvV0.net
10月じゃなかった?

182 ::2019/09/18(水) 08:04:11.26 ID:u240jqkh0.net
いい気味
メシウマ

183 :あゝ:2019/09/18(水) 13:20:48.23 ID:goP3nmjW0.net
>>180
社員が昨日ですよ、登用の日が10月11日付からです。

184 ::2019/09/18(水) 14:01:31.13 ID:xWTXVOFV0.net
千葉大変だね

185 ::2019/09/18(水) 19:50:15.17 ID:VdRImSn20.net
>>183
だから10月と4月は異動が多いのか。

186 ::2019/09/18(水) 20:54:32.12 ID:cyHIh0UN0.net
は?

187 ::2019/09/18(水) 21:10:22.51 ID:/8SN60Yc0.net
うちも1日5枚くらい
3年は店潰せないんだってw

188 ::2019/09/18(水) 21:57:45.73 ID:i08CCStw0.net
暇すぎて逆に辛いよ。時間が流れるのが遅いくて時計ばかり見る。
仕事しているふりして毎日ネットサーフィン。もう飽きた。

189 ::2019/09/18(水) 22:07:24.36 ID:0umGf+VE0.net
40代50代ならそれでいいだろうけどね
20代をそういう店に配属されたら薬剤師として終わりな気しかしない
OTC専任薬剤師、強いては登録販売者と知識差なくなりそう

190 ::2019/09/18(水) 23:55:12.94 ID:6i8CppC20.net
ここって薬剤師しかいねえのな

191 ::2019/09/19(木) 00:27:44.54 ID:pYNTUUT30.net
は?

192 ::2019/09/19(木) 01:05:46.29 ID:w95G9l5S0.net
そういう店舗も中にはあるだろうとは思ってたけど20%以上がそんな店とはなあ

激務で潰れていく人がいる一方で暇すぎて死にそうな人もいるのかw
給料変わらんのに

193 ::2019/09/19(木) 06:48:59.16 ID:XLL9PUn/0.net
>>192
暇すぎて辞める人もいるよ。異動のないパートなんてはとくに。で、横の繋がりで広まるからパートも集まらなくなる。
程々に分散できればいいんだろうけどね

194 ::2019/09/19(木) 13:23:30.12 ID:6mZMjzg30.net
>>189
登録販売者なめんなよ

195 ::2019/09/19(木) 14:11:57.64 ID:AzbmtIzB0.net
>>194
分かってる。中卒でも取れる資格だろ?

196 ::2019/09/19(木) 14:31:40.88 ID:louTANSx0.net
普段から医薬品に携わってる人以外はどんどん知識が狭くなっていく。
登録販売者でも化粧品や雑貨担当も普通にある。
それを補うために努力するような人は小売りでは働かない。
強いて言えば普段からどの担当やっていても適当にやってるパート登録販売者のほうが薬に詳しかったりする。

197 ::2019/09/19(木) 15:01:22.14 ID:hGL5z82B0.net
>>194
薬剤師も登録販売者の資格は取れるんですけれどもなにか?
不要だから取りませんけれどもなにか?

総レス数 1009
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200