2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染上等】NEC日本電気の裏事情150【3密職場】

846 :名無しさん:2020/06/15(月) 19:41:09.78 ID:exnQSoOY0.net
そもそも私は、長寿であることに価値を感じてはいません。
もちろん、若くして癌になったりアルツハイマーになったりするような方々を、
最新の医療で何とか救えないかと思います。
しかし、高齢者の寿命を科学の力で更に延ばしていくことに意味を感じません。
「長生きする」ことの価値ってなんだろう?
2016年のベストセラー、リンダ・グラットン氏のは
「ライフ・シフト 100年時代の人生戦略」で、
先進国で2007年以降に生まれた人の半分が100歳まで
生きる予測(恐ろしいね)を引き合いに出し、「『教育・仕事・引退』といった
3ステージの人生モデルが崩壊した」ということ。
「今の60歳は昔の40歳と同じぐらいの健康状態を持っています。
しかも昔の40歳よりも20年多く経験を積んでいます」という状況を捉えれば、
昔でいう定年・引退という概念がもはや意味を持っていないということがよく分かります。

総レス数 1021
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200