2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JVCケンウッドの裏事情14

1 :名無し:2020/07/04(土) 05:08:12.10 ID:cC6/CKW30.net
1名無し2017/01/04(水) 17:35:03.95ID:Czwc/rwb0
旧日本ビクターは音響機器老舗である傍ら、VHSのロイヤイティー依存で企業のスリム化が遅れた会社で、
松下資本が撤退、外国に売りとばされそうになった。
しかし、海外へ売るよりも日本の企業へと言うことで、ケンウッド(旧トリオ)と経営統合した。
ケンウッドと日本ビクターが結びつき、音響機器はその合併会社が引き継ぎ、外国でのブランド力の強い
JVCをメインとしてVictorブランド展開の終わりを迎えた。
旧日本ビクターはテレビ類の製造から撤退して、船井製をJVCのブランドで海外提供した。

JVCの救済会社のケンウッドは春日無線から始まり、後にトリオという社名で、そしてケンウッドという
輸出名に統一された。
アマチュア通信機でも有名だったが、音響機器でも高い評価を得ていた。
社名が輸出ブランド名に統一された頃に、ライバルとされていたパイオニアに負けじと、
後発ながらカーオーディオに進出し、ホームオーディオと共に安定したシェアを保ってた。

旧日本ビクターは完全に消滅したと思って間違いない。
現在はJVCのバッジのみで、中身はケンウッドが主導権を握っていると見て良い…。

…のはずだった、が。

統括部長レベルは皆旧ビクター社員に占領され、今では完全にビクターに乗っ取られてしまった。

仕事ができるのはケンウッド社員。
上司にゴマをするのがうまいのはビクター社員。
そして出世するのもビクター社員。
露骨なケンウッド潰しが蔓延している。
もはや徹底抗戦しかない!!

622 :名無し:2021/06/03(木) 19:45:36.05 ID:7XJnQ7ft0.net
ないだろ

623 :名無し:2021/06/04(金) 03:08:19.70 ID:DXHck7f+0.net
AMって相変わらずハイエナ幹部の溜まり場らしいな。
獲物にされた一般職は地獄だろ。

624 :名無し:2021/06/05(土) 02:51:45.40 ID:SnWvufOV0.net
7月にフルーツバスケットなのに今の上長と面談して意味あんのかね。
こんなんでちゃんと評価されんのかよ?

625 :名無し:2021/06/05(土) 07:35:03.71 ID:aTJkGBil0.net
面談のときに、上司と初めて会って「はじめまして」と挨拶したことがある
人事部が人事制度をちゃんと運営できたことなんて一度もない
バカだから

626 :名無し:2021/06/05(土) 16:28:24.17 ID:/LrRZ0BK0.net
>>625
フルーツバスケット?

627 :名無し:2021/06/06(日) 10:17:56.86 ID:5YE8Yct80.net
昇給率1.6%だった・・
内容を見てみたけど、R6とかR7とかありえない感じ
トータルで相当人件費圧縮できてそう
さすが人事部、従業員のモチベーションを下げる能力にだけは長けてる

628 :名無し:2021/06/06(日) 13:38:54.34 ID:R1a7teMb0.net
ただ単にあんたに金を払う価値が無いだけだろ

629 :名無し:2021/06/06(日) 18:55:42.50 ID:Agw8aaEA0.net
30マンで5000円上がって1、7%なんだから普通だろ
ちなみに日本の昇級率はワースト1だ
物価上昇2%なんて行くわけないわな

630 :名無し:2021/06/06(日) 22:39:00.02 ID:GOz6cZS90.net
R7ってどんなことしたらでるの?

631 :名無し:2021/06/06(日) 23:10:27.59 ID:tQYqCFtx0.net
テレワーク進んで残業減って定期代も圧縮。
休業で国からも金もらって固定費削減でウハウハ。
 
 
賞与には反映しないけどな。

632 :名無し:2021/06/07(月) 07:16:50.53 ID:Camm8T2L0.net
人事部よりも、旧ビクターのバカ幹部をなんとかしないとどうにもならないだろ
あ・・それも人事部の仕事か

633 :名無し:2021/06/07(月) 08:21:48.51 ID:xTjS3Scb0.net
カーの幹部でビクター出身はつかえん。

634 :名無し:2021/06/09(水) 09:53:51.98 ID:ZVLHu8/A0.net
ボーナスはよ来い

635 :名無し:2021/06/09(水) 19:49:30.89 ID:ZVLHu8/A0.net
FAの案内こないね。例年ならとっくにきてる?

636 :名無し:2021/06/09(水) 19:54:29.65 ID:To6BZI5O0.net
なくなったんじゃねーの?
どこにも書いてないもん

637 :名無し:2021/06/09(水) 22:15:18.71 ID:FpFJ2wbe0.net
ないんだ
今年はJKPIから移籍したい人も多かったろうに

638 :.:2021/06/10(木) 05:29:21.79 ID:Xtybgz0o0.net
社内に選択肢が無いから社外で選べってことだろう
たしかに手間は大して変わらないけど

639 :名無し:2021/06/10(木) 07:01:41.72 ID:j3vuhx940.net
昇格試験もやたら面倒だし落とされまくるし
中途採用試験受けたほうがいい感じだよね
基本的に辞めさせたいんだろう

640 :名無し:2021/06/10(木) 17:05:42.81 ID:6i8ADUMj0.net
AMの糞幹部をどうにかしてくれよ。
特にビクターから来たハイエナ幹部は
他人の功績に便乗して昇格しようなんて
甘いんだよ。

641 :名無し:2021/06/10(木) 23:41:58.16 ID:STroN5WN0.net
>>641
KENWOODの幹部の方おつかれですww

642 :名無し:2021/06/10(木) 23:43:19.18 ID:phKEGyH90.net
>>638
JKPIからJKCってFAで来れんの?子会社はさすがにむりやろ
リストラ秒読みかな

643 :名無し:2021/06/10(木) 23:56:00.51 ID:4jkRKs8l0.net
今度は八王子でコロナ頻発してるな

644 :名無し:2021/06/11(金) 00:19:03.98 ID:wKK7TOA40.net
>>642
普通にできるし実際異動してたぞ
JKPI分社化するときだかした後だか忘れたけど労使でそういう取り決めしてた
今年は知らん

645 :名無し:2021/06/11(金) 00:27:20.13 ID:2JgJJ/e80.net
今年は、今のタイミングで募集ないとやらないのかな。
FAででてく事業部が貴重な人材がいなくなり、かわりに使えないおっさんきて怒ったとかなんとか

646 :名無し:2021/06/11(金) 00:28:17.21 ID:XgUrlUoa0.net
>>641

> AMの糞幹部をどうにかしてくれよ。
> 特にビクターから来たハイエナ幹部は
> 他人の功績に便乗して昇格しようなんて
> 甘いんだよ。

数えるくらいしかいないだろwww

647 :名無し:2021/06/11(金) 00:38:28.34 ID:6qd8NREP0.net
グループ間で移動できるようになったのってかなり大きな変更だったけど、誰がFAしたって発表されるわけじゃないもんね
自分のとこに出入りがあったとかでもなければ制度をろくに知らない人がいても不思議はないか

648 :名無し:2021/06/11(金) 02:05:28.56 ID:71h4JNLb0.net
>>639
クソ幹部クソ幹部言い続けるやつがいるから難しくしたんだろ
簡単にしても難しくしても文句しか出てこねーな

649 :名無し:2021/06/11(金) 06:12:05.69 ID:3eOZVeky0.net
コーポレート(スタッフ)部門は、出来る限り休業を取得し協力したい。

650 :名無し:2021/06/11(金) 06:25:46.47 ID:MwkdsC0v0.net
社外秘文章を業務時間外に書けって言ってる時点で違法

651 :名無し:2021/06/11(金) 09:16:08.98 ID:wbBV0k8l0.net
FAで営業からコーポレートっていったりもできんの?

652 :  :2021/06/11(金) 20:33:40.93 ID:ZInYxcUc0.net
営業からコーポレートとか
押し出される人が出るからやめて〜

653 :名無し:2021/06/12(土) 01:43:30.00 ID:AuH+MEcl0.net
コーポレートって言っても色々じゃん?
技術開発部で開発したいとか
人事部でやりたい放題したいとか
DXで法人開拓したいとか
広報やりたいとか
まぁ、受け入れ部門次第だからなぁ

654 :名無し:2021/06/12(土) 14:00:36.52 ID:bUa+d46W0.net
FAするにしてもした人は、行きたい部署に根回し必須というな。しないで、FAすると百パー落ちると

655 :名無し:2021/06/12(土) 19:42:19.03 ID:DEFhsbDg0.net
大島てるに本社地区載ってるんだな。

656 :名無し:2021/06/12(土) 23:08:46.90 ID:AuH+MEcl0.net
>>655
何をいまさら

657 :名無し:2021/06/13(日) 21:26:48.41 ID:2DccpqDh0.net
>>501
シビれ切らして予想通り前倒し要求なんだけど
止めりゃ進まないって事くらいわかんないの?頭おかしいの?

658 :名無し:2021/06/13(日) 22:05:36.59 ID:Jr5o5ItU0.net
・明日できることは今日やるな!
・前工程が遅れて後工程が遅れるなら後工程の人が前工程をやれば良い
・機能開発のチームはすべての製品の開発に関わるんだ!
某所の偉い人が発表してた耳を疑う迷言集

659 :名無し:2021/06/15(火) 22:22:13.63 ID:+TSHrwGA0.net
本社ってワクチン接種とかあるの?会社的に集団接種とかさ

660 :名無し:2021/06/15(火) 22:31:47.91 ID:RbQCDIUj0.net
社会課題の解決とか安心安全社会の実現とか言ってんだから当然やるんじゃね

661 :名無し:2021/06/16(水) 06:23:03.04 ID:R2wC8ZBZ0.net
人事部がそんなこと考えられるわけ無いと思う
基本的にルーチンワークしかできないだろうから、検討もしてないと思う

662 :名無し:2021/06/16(水) 11:57:34.80 ID:RQtO56iM0.net
残業禁止になって、時間外にvpn接続しているのを指摘された。人事部から聞き取り調査がきたんだが、だれがチクったんだ?

663 :名無し:2021/06/16(水) 12:19:09.66 ID:SqBQSB830.net
そんなの変な時間に接続してるやつのログ調査すればすぐにわかるじゃん
チクリなんかされなくてもわかるわ

664 :名無し:2021/06/16(水) 12:20:18.52 ID:aCUwAe3c0.net
>>662
そんなこともわからないの?職場でコミュニケーション取れてますか?

665 :名無し:2021/06/16(水) 18:31:59.71 ID:KHDNWb3V0.net
むしろ同僚のVPN接続なんか普通把握できんよね
公言してるならともかく

666 :名無し:2021/06/16(水) 18:34:01.30 ID:h8QVObac0.net
会社として残業禁止にしてる日積で時間外に接続するはめになってるのにおかしいわ。
そんなら、みなし残業にして支払え

667 :名無し:2021/06/16(水) 19:08:24.69 ID:8NluXAQB0.net
すげえやつがいるんだな
無駄に勤務時間長いくせにめっちゃ仕事できなさそう

668 :名無し:2021/06/16(水) 19:13:00.33 ID:8ZTTFuna0.net
定時内じゃ対応できない残業禁止で仕事も調整してもらえないってこと?
それこそ人事に言うべきなんじゃ

669 :名無し:2021/06/16(水) 20:28:35.26 ID:u7m0Izze0.net
>>662
「黙示の指示だ」って言えばいいじゃん

670 :名無し:2021/06/16(水) 21:02:26.96 ID:R2wC8ZBZ0.net
言うなら人事じゃなくて組合でしょ

671 :名無し:2021/06/16(水) 21:50:29.60 ID:8ZTTFuna0.net
知ってると思うけど労務管理も人事の立派な仕事よ
まあそこすっ飛ばして労組やら労基に駆け込むのは個人の自由だけども何て言われるかはお察し

672 :名無し:2021/06/16(水) 23:36:05.93 ID:MNYdZR6Y0.net
残業規制でここまでしかできませんって開き直らなきゃ
サービス残業しなきゃこなせない仕事量なのはテーマを与えてる側の見積もりがおかしい

673 :名無し:2021/06/17(木) 05:26:37.95 ID:0DNd0r4W0.net
人事部はメールチェックしただけですって言っときゃそれ以上突っ込まれないけど、
サービス残業してる時点でアホ。
むしろ俺は、在宅で邪魔が入らず、普段の出来高が午前中で終わってしまう。
いつ、VPNの接続時間の大幅マイナスを指摘されるかとドキドキしてる。

674 :名無し:2021/06/17(木) 08:36:52.30 ID:W8srlYgM0.net
>>674

> 人事部はメールチェックしただけですって言っときゃそれ以上突っ込まれないけど、
> サービス残業してる時点でアホ。
> むしろ俺は、在宅で邪魔が入らず、普段の出来高が午前中で終わってしまう。
> いつ、VPNの接続時間の大幅マイナスを指摘されるかとドキドキしてる。


↑給料泥棒乙人事部にはこういうやつを徹底的に調べて裁きを与えてほしい

675 :名無し:2021/06/17(木) 13:33:53.02 ID:rUgiynxk0.net
いくら頑張ったってどうせ評価されない

676 :名無し:2021/06/17(木) 20:09:51.27 ID:0DNd0r4W0.net
そりゃ、時間的にはマイナスだけど、
同程度の成果だしてんだから、別に良いではないか。

677 :名無し:2021/06/17(木) 22:17:23.17 ID:PZhTWQDM0.net
VDIじゃなくてVPN切ってたの?
成果と効率の話は置いとくとしてもVPNくらい繋いどいたらいいじゃない

678 :名無し:2021/06/18(金) 02:04:57.10 ID:z1oUt4vZ0.net
半日で終わる程度の仕事しか任されてないとは考えないのか
書き込み内容的にマニュアル通りの仕事をするだけの業務なのかな

679 :名無し:2021/06/18(金) 10:58:03.37 ID:gLeTyUHc0.net
>>678
vpnつないでんのが業務時間外はアウトらしいよ

680 :名無し:2021/06/18(金) 10:59:11.96 ID:GdeIeF+E0.net
>>676
ちなみに今回の査定はR4?

681 :名無し:2021/06/18(金) 18:53:06.40 ID:csats6Sa0.net
>>680
R5だったが、そんなの聞いてどうするw

682 :名無し:2021/06/18(金) 19:46:10.65 ID:z1oUt4vZ0.net
出退社記録はどうなってんだ
朝と夕方繋いで昼間切ってるって事かな

683 :名無し:2021/06/18(金) 20:36:32.20 ID:GdeIeF+E0.net
>>682
R4.5.6.7の出現率てどんなもん?

684 :名無し:2021/06/18(金) 23:23:23.95 ID:csats6Sa0.net
出現頻度とか出せるのかなーと改めて、人事評価ガイドを見ながら
計算式を出したりしてみたけど、
この人事制度点数付けに癖があって攻略法があるな。
やり方によってはR7とか簡単に出せそう。

685 :名無し:2021/06/19(土) 09:19:06.80 ID:10ujYxm80.net
絶対評価といいつつあらかたR4かR5なんだろきっと。昇格抑制のためのシステムだからな。
上がりやすいのは女性と声のでかいやつ。

686 :名無し:2021/06/19(土) 13:09:59.22 ID:sTlAa7Ed0.net
絶対評価でみんなよかったらR7になるよね。

687 :名無し:2021/06/19(土) 19:03:53.65 ID:Gk3jjPBv0.net
まあそうなりゃR7で昇級する額も下がるけどな
給料の原資は限られてるんだから

688 :名無し:2021/06/19(土) 19:33:17.42 ID:3bZxTTt/0.net
全員がR7なら、会社全体としても150%なんだから、原資も増えてるはずだがな

689 :名無し:2021/06/19(土) 20:19:40.80 ID:tDVgJVNx0.net
まあよほど検討外れな目標設定でもしてない限りは流石に増えるだろうな
一応業績に直結するミッションが下りてきてることになってるわけだし

690 :名無し:2021/06/20(日) 01:10:21.95 ID:BoZlK3Cl0.net
営業は、予算とかの達成率で結果いわれるが、管理系でR6.7とかってどうやって評価すんだ?

691 :名無し:2021/06/20(日) 10:41:24.37 ID:C9Qkmx1E0.net
結局おっさんは評価悪くなって若手は評価よくするんだろうな

692 :名無し:2021/06/20(日) 11:05:21.39 ID:S5RAnawA0.net
昇給表から昇給率を計算してみると、評価が一緒でも若手の昇給率が高くなってるよ
一番やりがいがないのは上級職、主任あたり、頑張っても報われない等級w
意味のわからないアセスメントとかで昇格もブロックされるしな

693 :名無し:2021/06/20(日) 17:59:45.52 ID:9EU7ipuD0.net
従業員が単体でも3000人以上連結で15000以上居るのに何で職域接種しないの?バカなの?

694 :名無し:2021/06/20(日) 19:03:40.55 ID:03hpJuX40.net
反ワクチン派がいたりしてな

偉い人たちは自分たちはすぐに打てるからあまり関心がなさそうな気がする
やる気があるならいつものどうでもいい事みたいにトップダウンで指示出せばいいのに

695 :名無し:2021/06/20(日) 21:29:22.56 ID:C9Qkmx1E0.net
>>693
君の等級は?

696 :名無し:2021/06/21(月) 19:15:28.01 ID:LiwmgxQq0.net
残念 単に打ち手が確保できないだけ

697 :名無し:2021/06/23(水) 07:58:08.06 ID:6nAu1Xfz0.net
血圧測るような感じで腕入れて注射する機械作ればいいんだろ
ものづくりを通して社会課題の解決とか言ってんだからどっとと作れやヘルスケア

698 :名無し:2021/06/23(水) 22:51:14.73 ID:3ijMQuX50.net
>>698
ほかから安く買った部門やし、モニター以外脳ないだろ

699 :名無し:2021/06/24(木) 23:05:27.83 ID:K8ULKzwf0.net
打ち手が足りないというより副反応出たときの対応ができてないからって聞いたけど

700 :名無し:2021/06/26(土) 21:26:56.78 ID:pU1o2hI60.net
残業代はよ!給料やすすぎなんじゃ!

701 :名無し:2021/06/27(日) 03:38:49.76 ID:Yq8i8pvb0.net
住宅ローン抱えて、子供作りまくれば給料増えるだろ

702 :名無し:2021/06/27(日) 07:16:56.99 ID:8qiYF7yr0.net
>>700
そうだよな
残業代がついてやっと業界の中の下の収入となる
残業が禁止とかになると一気に低賃金になり悲惨
毎月50Hくらいやってた人がゼロになると年収が200万くらい下がる

703 :名無し:2021/06/27(日) 08:14:47.78 ID:/zRrl8+/0.net
毎月50hはやりすぎだろ
残業代ありきの生活しなけりゃいいのに

704 :名無し:2021/06/27(日) 11:28:39.99 ID:5PQkU1g50.net
大したこと無い仕事ダラダラやって残業代稼ぐなよ
君たちの能力にはそれぐらいの給料しか払う価値がないんだよ

705 :名無し:2021/06/27(日) 11:44:15.99 ID:0m/NuGUW0.net
>>705

> 大したこと無い仕事ダラダラやって残業代稼ぐなよ
> 君たちの能力にはそれぐらいの給料しか払う価値がないんだよ

きさまもうちの会社の人間なんだろwww

706 :名無し:2021/06/27(日) 12:04:25.94 ID:Yq8i8pvb0.net
まぁでもなんの仕事もしない幹部よりは遥かにマシだわな

707 :名無し:2021/06/27(日) 21:17:32.10 ID:9AYZX4t40.net
残業時間ゼロで通勤時間ゼロ
時間はあるけど金がない

708 :名無し:2021/06/28(月) 02:05:47.11 ID:cmcRAfs+0.net
副業しようぜ

709 :名無し:2021/06/28(月) 07:27:42.21 ID:OBdFNYfQ0.net
前の”同僚は敵!潰し合え!"っていう人事制度の感覚が抜けないのだが・・

710 :名無し:2021/06/28(月) 22:33:42.34 ID:eO3pVKjb0.net
おいおい職場接種ねえのかよww
それなりに人いるだろうに。

711 :名無し:2021/06/29(火) 20:57:32.39 ID:A3a6aifm0.net
従業員には感動も安心も提供しませんので各自で勝手に打ってくださいってことだろ

712 :名無し:2021/06/30(水) 05:58:55.40 ID:6nlV3lc/0.net
感動と安心を従業員を除く世界の人々へ

713 :名無し:2021/06/30(水) 11:24:06.66 ID:ympvkd4m0.net
残業代ってでてる部署あんの?

714 :名無し:2021/06/30(水) 11:27:51.46 ID:vTkiE+LE0.net
>>713
残業したら流石にどの部署でも残業代は付くよ
問題なのは(一般職に)残業させてくれる部署があるかどうか

715 :名無し:2021/06/30(水) 12:50:03.50 ID:ympvkd4m0.net
>>715
一般職に残業させてくれる部署か。たしかにそうだね。
人事が4月まで遡って残業支払うってまじ?

716 :名無し:2021/07/01(木) 08:05:00.85 ID:V056UXLI0.net
労働基準法115条で残業代の請求権は二年。
始業終業時刻を表にして組合と人事と労基に送り付ける。
莫大な額になりそうなら弁護士を入れる。

717 :名無し:2021/07/01(木) 23:00:32.47 ID:52vgK+V30.net
サビ残やってる部署なんてあんの?やらしてんのはともかくやってる方も問題だろ

718 :名無し:2021/07/02(金) 00:06:09.55 ID:6U77BU870.net
死に物狂いで努力しても
いくら結果を残しても
どれだけ幹部を助けてやっても

決して認めてもらえない
決して昇格させてもらえない
毎年毎年時間だけが過ぎていく

なんなんだよ。この会社は。
人の人生を何だと思っているんだよ。

719 :名無し:2021/07/02(金) 00:44:00.84 ID:7zU8Eg320.net
ゴミクズ人事部だもん
身内はどんなアホでも上がるけどな

720 :名無し:2021/07/02(金) 08:19:24.48 ID:/IFX5ndh0.net
当社は健康経営優良法人(ホワイト500)認定を取得しているぞ!
当社は国土強靭化貢献団体に認証されているぞ!
当社はBCP基本方針を策定しているぞ!
当社は変化ある未来に立ち向かう企業風土を構築するぞ!

なお、ワクチン接種は行政や出入り業者の温情の世話になるように

721 :名無し:2021/07/02(金) 09:53:45.82 ID:XQf6/FZT0.net
>>719
主任までならだれでも普通にやってれば昇格できるだろ

722 :名無し:2021/07/02(金) 12:39:06.47 ID:7zU8Eg320.net
>>721
主任も人数統制書けるってかいてなかったっけ?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200