2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

防音室・自宅スタジオ総合

1 :ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 09:45:27 ID:2y8rxX1F.net
防音室やマイスタジオを作りたいけど
どうすればいいのか・・・・と悩むすべての人の情報交換スレです。
防音、遮音の話題ならなんでもOKです。

358 :ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 16:32:03 ID:ueJcrZ5P.net
常識の範囲で楽器可ってことでしょ、まずは管理会社と相談
したほうが良いんでないの?

359 :ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 16:39:50 ID:HluE8USz.net
俺の知り合いの家みたいだw
ちゃんと防音室作ってそこでピアノ弾いてるんだけど、苦情が来たって言ってた。

360 :ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 16:39:53 ID:ZmQQQ1+1.net
想像だけど
音は小さくなるだろうけど無音はまず無理
感覚的に1/2〜1/3位になるんじゃないかな
対処療法としてこっち側で音を出せばマスキングで気にならなくなるかも
どうせむこうは騒音なんだし

361 :356:2010/09/15(水) 17:04:17 ID:RfUDHPYr.net
レスありがとうございます。
一年近く管理会社や組合に相談、民事調停などしてきましたがどれもだめになってしまい他に頼るものがない状況です。
相手のピアノ弾きは外国の方なので感覚が違うというのもありそうです。
話し合いの際、気になるならよそへ引っ越せばいいだろうと言われたのですが、それは難しいので・・・。

やはり無音は無理ですか。でも半分程度の音なら耐えられそうです。
夏場のアビテックス内はどのような感じか、経験のある方おしえていただけないでしょうか。

362 :ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 17:57:21 ID:AC5lyT4N.net
それアナタの家以外の他の部屋からの苦情は出てないんすか?
てか感覚が違うって言ってもそもそもここは日本なんだけどw

363 :ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 17:58:49 ID:AC5lyT4N.net
もし他の部屋が空き部屋とかだったら
俺ならそいつが寝てる時間帯を狙って生ドラム叩いてやるけどなマジで

364 :ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:41:55 ID:irgsAgR3.net
アビテックスなんぞに金を払うんだったら引越ししたほうがマシな気が。
もしくは耳栓しかないと思います。

365 :ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 04:09:20 ID:giWXgFnQ.net
てst

366 :ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 04:21:54 ID:zJsq3oLw.net
>>363
一票

367 :ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 01:56:13 ID:JR39H7h1.net
防音シェルター買っちゃった。。。

368 :ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:37:00 ID:dwd2mhiB.net
すでに、既出だと思うけど普通の部屋を防音室に変えるのにいくらくらい
かかるの?知ってる人がいたら教えてくだされ。

369 :ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:45:15 ID:tR0CNeqp.net
過去ログ嫁。そしてググレカス。
読みたくもないならYahoo知恵遅れにでも池。

お前の部屋の広さも建築方法も既存遮音性能も
そして何よりどんな音源・楽器を対象としていて
どのレベルまでの遮音を求めてるか分からんのに
答えられるわけないだろ。

370 :ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 20:56:51 ID:JCEqPOug.net
坪50万以上

371 :ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:04:09 ID:E0S7Or3Z.net
指摘だけすればいいのに何故に罵声が混じるんだろ

372 :ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:53:42 ID:BtJbxKvr.net
見ててうざい上にここが2chだからだろ

むしろ罵声だけでもいいんじゃねw

373 :ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:29:45 ID:VvYs9qSi.net
自演乙

374 :ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 06:57:19 ID:pyemNBWX.net
>>371
2chの民度の低さでしょう。

それを気にしてるとここにはいられませんね

375 :ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 18:36:15 ID:OsFdqZ8p.net
バカな書き込みしたんだから罵られて当たり前

それなのにポイント教えてもらえてるんだから感謝して黙って消えろ

民度が低いとか言ってるアホは>>368ともども一生romってろ

376 :ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 21:28:09 ID:hTZDba9m.net
自演乙

377 :ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:06:34 ID:73AGfO9A.net
知り合いの空き倉庫(元冷凍庫)をスタジオとして
使えることになりましたが・・・ドラムの音漏れがひどい><
広さとしては6m×12mぐらい
防音遮音のために中にもうひとつ部屋を作ることになりました。
まだ計画段階で数人で話し合っている最中ですが

グラスウールを使った
ビニールハウス的なのじゃマズイっすよねw

ま試してみます

378 :ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:32:05 ID:YtaKHiCT.net
>>377
冷凍庫って防音的によさそうに思ってたが
そうでもないのか
72uってことは24帖ぐらいだから広さは十分(広すぎるくらい)ですね
夏場は、暑くてやばそうだけど
もし冷凍装置が今でも使えるならどんな猛暑でも平気だねw


379 :ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:39:12 ID:73AGfO9A.net
>>378
元冷凍庫なもんで、内側の壁は倉庫として使うために
改装した結果薄くされてしまったようです。
しかも使えるスペースがそれくらいなので
箱自体はもっと大きいんです。
気密性は高いはずなんですが壁が薄すぎるんでしょうね;;
確かに下見に行ったときは北国なのに暑かったですw

380 :ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 18:30:00 ID:lW/wcNy6.net
>>356
> アビテックス内で日常生活を送ることは可能でしょうか。
そりゃ可能だけどかなり閉塞感ありますよ。心理にも影響あるでしょう。

> 自室がとても狭く、アビテックスを入れると他に家具を置くのも厳しい
何畳のアビを?ベッド入れられなきゃ意味ないんじゃないの?

> エアコンがないと、夏場は熱中症になってしまうでしょうか。
俺はナサールだけど直にエアコン付けられますよ。アビでも付くんじゃないでしょうか。

> エアコンの配管工事用のスペースを取ろうとすると
> ピアノ弾きの家側の壁との間がほんの数センチしか空きません。
防音室は必ず壁から10数cm以上離して設置します。作業スペースも必要なのでぴったりには入りません。

> 部屋のエアコンが、アビテックスのちょうど真上にくることになると思うのですが
> 換気扇から冷気を取り込む程度では厳しいでしょうか。
これでエアコンの効果は得られません。

> 床の防音性能がイマイチと聞いたので
> 現在手元にあるコルクマットと大建の遮音シートを敷き詰めるつもりですが
> これだけでは不足でしょうか。
まったく無意味です。

> 夏場のアビテックス内はどのような感じか、経験のある方おしえていただけないでしょうか。
広さや内部(中にいるとちょっとした家電でさえ熱を出しているのを感じる)によるけど、蒸し風呂です。

もうアビを自室にするつもりなんでしょう?
暑さや広さ、天井の高さなんて防音室に限らず想像が付くと思うんだけど。
と、マジレスして見ましたが、どうなのかな。


381 :ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 04:32:56 ID:x/oOIZgP.net
ボーカルを録音したいんだけど、防音マスクって効果的かな?

382 :ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:51:33 ID:Em/jRR4h.net
生まれて初めて歯間ブラシ使って
禁断の扉開けちまった気がするナウ

じゃなくて、ドラム室作る為に2年もチキン生活してきたけど
ようやく0.24K貯まった

383 :ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 19:19:33 ID:3iUI7N6U.net
よくわからんので意訳を試みようと思う。

2年間も鶏のササミ暮らしを続けてきたおかげで日本語まで怪しくなった
ボディービルダー兼ドラマーに240円の貯金が出来たってことでおk?

384 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:13:27 ID:MrTlPbV0.net
今まで歯をまともに磨いたことがなかったんだが
生まれて初めてキチンと磨いたら、あまりの汚さにびっくり中

ということではなくて、ドラム専用の倉庫を作るために臆病な
毎日だったワタクシですが、この度ようやく24金の10分の一が貯まりました

ってことじゃないの?

385 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:26:20 ID:W78QzoFD.net
息の臭いマッチョが黙々と鶏肉食ってるとかもう犯罪レベル

冷凍庫の人は進展あったんかのう

386 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 15:02:04 ID:jApjw3I0.net
皮肉るだけではもったいないので
空気読まずマジ訳するけどw

2年間節制して240万円貯めたってことでしょ
ぜひドラム室製作レポしてくれ

387 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 15:21:59 ID:VZLmlK2Z.net
防音室というかギターアンプをいつでもデカイ音で鳴らせる環境があったらなぁと
思いながらtotoBIGを毎週買っとりますw

388 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 16:41:46 ID:F/19LWNQ.net
ド田舎の山の中とか・・・

389 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 17:19:09 ID:n77AcXD8.net
案外、山と山の間で響き渡るような気もする。マジで。
もの凄い静かだしね。
山の中に防音室なら最高だろうけどw

390 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 17:45:59 ID:VZLmlK2Z.net
オレの夢はtotoで6億当てて、山の中に一軒家を建てる。(もちろん防音室付き)
夏はエアコン要らずの避暑地で、秋には見事な紅葉がバルコニーから見られ
冬には雪が積もるような所。
冬になると暖炉のそばのイスに座りワインを飲みながらくつろいでいると、
傍らには愛犬と愛猫が気持ち良さそうにうたた寝してるわけ。
ふと窓の外を見ると雪がシンシンと積もってて、あたりは静寂に包まれてる。

そんな中おもむろにギターを取り出しアンプに接続。
真空管が暖まった頃合を見計らい、しっとりとブルースやジャズを弾くかと思わせといて、
ギンギンのメタルを爆音で弾きまくって
イヌとネコが飛び起きて隣の部屋に退散するのが夢ですw

ま、人里離れた山の中に一軒家建てるのは実際そんな簡単じゃないから
金があっても現実的ではないですけどね。

391 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:03:42 ID:EaYV/2E/.net
俺はオータムジャンボ2等当たればいけるくらいでほぼ>>390の環境の家建てたぜ
防音室は無いが周りに定住者が居ないから問題無し
6億ありゃ山ごと買えそうだな・・・


392 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:09:23 ID:jApjw3I0.net
>>390
暖炉はやめとけ byUA

393 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:11:17 ID:EaYV/2E/.net
山ん中じゃマジ暖炉ねえとやってらんねえぞw
ついでに加湿器も無いと喉も楽器も死ぬ

394 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:14:06 ID:jApjw3I0.net
>>393
せっかくの夢の城が愛器等とともに全焼するよりはいいだろw

395 :390:2010/09/27(月) 19:34:33 ID:BVvgBW53.net
>>391
ネタじゃなくマジなら羨ましすぎるぞコノヤローw


396 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:35:46 ID:1P+gynGM.net
山って言うのは遠くへ音が飛ぶ
10kmぐらい先で何の曲か分るほど

397 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:10:37 ID:x4fXW5pO.net
ヤッホーって叫べば向うの山から反って来るくらいだもんな。
すり鉢状の谷になっている所では、遠くに居る登山者達の会話さえも聞き取れるしな。

398 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:38:55 ID:EaYV/2E/.net
山!!ってイメージの標高高くてひらけてるところならそうなのかな?
うちは1000m以下の鬱蒼とした森の中だからせいぜい1km先でウーウー聞こえるくらいだよ。

>>394
暖炉ってか薪ストーブってそうそう火事になるもんじゃないよ
石油ストーブなんかとあんまり変わらない感じ。
UAはたぶん煙突掃除してなくて煙突から出火したと予想。
>>395
マジでやっちまったぜw
ただ定住しないと楽器類をずっと置いとくには温度と湿度が安定しなさすぎるね。
よって毎回機材運搬&雪や未舗装路有りで4WD車必須。財布と地球には非常にやさしくない…

399 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 23:29:43 ID:2QhdhyRJ.net
>>398
機会があれば【彡 ⌒ ミ<お前等の楽器のある部屋・風情・頭 18】こっちのスレに
部屋の様子とかうpして欲しいぜよ


400 :ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 00:31:01 ID:iguzhDfu.net
randallのiso12c買ったけど、音漏れと振動が酷い
ポールギルバートはどう音漏れを対処してたかしりませんか?
Dr.Zの16wのチューブアンプです


401 :ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 22:09:53 ID:a3fRDOOq.net
窓側をどうにかしたい
三重サッシつけるか
従来の窓+防音シャッター
にするか迷ってる
シャッターが断然安い気もするが、、、

402 :ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 17:15:57 ID:JkMLi/El.net
>>401
窓のサイズにスタイロフォームの一番厚いやつ切ってハメ込むのが楽ちん。

403 :ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 21:20:15 ID:gIeIGpfP.net
段ボール重ねまくって窓と障子の間に挟み込んだら防音になりますか?

404 :ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 21:26:08 ID:UI7REU8+.net
対象とする音源や施工状況にも因るけどあんまり期待できない予感。

まぁとりあえず自分でやってみれ。

405 :ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 21:14:45 ID:tYn/ldX/.net
以前、元冷凍庫を防音する予定だと書き込みしたものです。

色々な資材を購入しミニチュア版でいろいろとテストをしましが
無駄でしたw

ミュートしたドラムの音量に合わせて
その他のボリューム調節できる楽器が
合わせるということに決まりました。

結果ギターアンプ→Fender hot rod 40wでボリューム・・・3〜4

以上です。
参考になるテストが出来ずに申し訳ないw

406 :ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 14:34:03 ID:AJEwbnkV.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1275664254/324

407 :ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:09:11 ID:crBEiaAb.net
ア○テックスの中でエレキかき鳴らしていたら
けーさつきたよ

もうちょっと防音してくれないものか

408 :ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 23:58:36 ID:hHk5jw7s.net
マジか飼おうと思ったのに・・・
もう金土日にスタジオで家ではカスカスのエレキにすることにしたわ

409 :ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 11:14:26 ID:STU8sx/K.net
ようつべとかで外人が自宅で結構でかい音でギター弾いたり
ドラム叩いたりしてるが、どうみても防音室じゃなく普通の部屋っぽい
日本に比べてお隣さんとの距離が離れてるかもしれんが
近所迷惑になってないのか、不思議だわ
それとも多少近所迷惑になっててもお互い様で通用してるのか




410 :ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 11:38:32 ID:74dMdh77.net
外国事情は分かんないけど、うちなんか隣と100m以上離れてるから
怒鳴っても聞こえないぐらいの音量でギターひいてるよ

411 :ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 11:58:41 ID:nBKYMLuR.net
青春映画とかドラマとかのイメージだと
田舎か郊外だからだろ
けっしてハイソじゃない主人公でも住宅事情はむちゃくちゃいいよな
車庫とか関係なく車で突っ込める庭の描写もうらやましいw
芝刈りとかめんどそうだけど

少なくとも日本の住宅地みたいに
壁一枚の集合住宅や戸建でも三方隣家との隙間1m未満とかって環境じゃないw

412 :ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 14:06:24 ID:STU8sx/K.net
>>410
特殊すぎるぜw
そんな環境のヤツ日本じゃ少ない
>>411
海外というとオレもアメリカの映画のイメージが強いな
家の前に芝生があって朝、郵便ポストまで新聞取りにいくみたいな
でもそれってアメリカでも郊外か高級住宅街で
普通はそこそこ密集してるんじゃないかと
海外へ一度も行ったこと無いオレが想像だけで言ってみるが


413 :ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 00:12:56 ID:DNCcaR8s.net
田無の100円ショップの前のボロマンション
1Fがスナックとカラオケ屋なので夜中まで部屋で歌い放題
えっ?近所の部屋???オレ以外の部屋は皆さん事務所としか使って無いよ

414 :ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 00:24:46 ID:4/vbIvg8.net
>>409
多少は近所迷惑だろうけど、昔の日本みたいに寛容なんだろうな。
現在とさほど住宅事情が変わらないのに防音もせずに生ピアノの練習をしてたんだから。

415 :ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 19:17:02 ID:11yeg5Ys.net
外人なんてセッションするのにスタジオなんか借りない。
ドラム叩くのだって半地下でドラム持ってるやつのとこいこう、らしいんだぜ。

とにかく土地が広いから大きな音が出せる。

そういう環境的なこと考えると音楽に関して
ゼッタイに日本人がかなうことはないだろうな、って思うんだな。

416 :ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 20:16:30 ID:uIjUS7hw.net
そうやって卑屈になるところが日本人らしいな。

417 :ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 22:00:23 ID:DNCcaR8s.net
なんてことはない、音楽の町を作ればいいんだよ
マケルジャクソンが幼少のころ住んでたとこみたいに四六時中どこからか
音楽が流れるよな町

418 :ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 23:21:50 ID:+TBmvkOs.net
>>417
確かに欲しいよな
メジャーで飼われてる金持ちアーティスト(笑)が作ってくれればいいのに
環境はまじででかいな

419 :ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 00:19:18 ID:8lUzmmny.net
そして音楽の街では日々ジャンル同志の抗争が繰り広げられるのであったとさ。

420 :ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 01:21:15 ID:1nBjIuB8.net
高円寺あたりが一番近いかな?
すげえ昔の話だけどさ
昼間ちょっと歩いただけで筋肉少女帯の大槻、川村かおり、ブランキーのメンバー
とか普通に会えてビックリしたよ
あっ、音楽の街というよりただのミーハーだw

音楽の街いいね・・・騒音どころかそれが心地よいと思う人々が集まり
アパート、スタジオ、楽器が格安みたいな

421 :ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 01:33:17 ID:pRWCdrtk.net
うちは俺の趣味でスタジオ作ったんだが、中3の息子の
仲間が勝手に日夜入り浸って困ってる。近所じゃ不良のたまり場呼ばわり。
環境あるのも良し悪しだな。

422 :ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 02:05:28 ID:1nBjIuB8.net
その場合は人目は気にしなくて良いと思う
「だから何だ!家のスタイルや!」
くらいのほうが

確かに不良のたまり場風かもだけど
その世界で調和を学んでるぶん良しとしましょうよ
ニートなって自分の狭い世界しか知らないよか数十倍まし

423 :ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 02:28:56 ID:+bWfQ2Eq.net
>>421
いいなーそのガキ
そんないい環境なら楽器やらせろよ

424 :ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 10:07:21 ID:0h4fTU3f.net
ずいぶん昔だけど、カセットのウォークマンが流行ってた頃
日本人はちっちゃいヘッドホンしてこっそり音楽聴いてたけど
アメリカの黒人とかスゲーでかいラジカセを肩に担いで大音量
で街を歩いてたりしたから音楽とか騒音に感じないんじゃないの?

425 :ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 11:26:26 ID:pRWCdrtk.net
もちろんバンドの練習でたまってるんだよ。
ただ、友達のバンドとか、先輩後輩のバンドとか
のべつ入り浸ってるから不良のたまり場って言われちゃってる。

ガキは機材の使い方が荒いから困るよ。

426 :ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 12:21:42 ID:O3sPTyt4.net
そんな関係ないようなガキにまで貸すとか馬鹿じゃないの

427 :ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 12:44:03 ID:nwivGWzO.net
甘やかしすぎの馬鹿親だなw  死んだ方がいいんじゃねwww

428 :ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 18:55:47 ID:+bWfQ2Eq.net
>>425
マジでいい親だな;;
そのまま我慢してあげてください。
いいよなーそういう環境ー

429 :ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 01:05:28 ID:wX8WCB/O.net
>>421
スタジオ使わせる代わりに 家の前とご近所さんまわり掃除させろ。
ゴミが無くてもホウキとチリトリもって掃除をさせる。
近所の目が気になるなら周囲に気を使ってるふりだけでもする。


430 :ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 01:42:37 ID:iOd1niCy.net
俺もスタジオ作って解放してたら
タトゥーモンモンとかスキンヘッドの奴らとか集まって来て
大変あやしい場所になってしまった
中身はいい子らなんだけどねー

431 :ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 22:59:17 ID:U0OmNPb9.net
カワイの防音室つかってるやついる?

432 :ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 00:13:43 ID:R+a2lokM.net
いるかいないかが知りたいのか?

433 :ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 02:11:04 ID:XafFOX8D.net
まずいるかいないか確認しないと
質問が無駄になる可能性がかなり高いと思ってるんだろう

434 :ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 01:10:27 ID:AFiP3Iq3.net
居ても居なくても前フリの質問自体が無駄なステップだわな

435 :ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 12:07:02 ID:6KGh89ZV.net
ただでさえ過疎板でたった一個のレス増えた程度で・・・
おまえらそんなに余裕のない人生送ってるのか?

って書くと今度は>>431呼ばわりされるんだよな・・・
アホの思考回路は全て先が読めるな

436 :ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 00:57:59 ID:KOyv/yCR.net
どうせこう言い返されるんだろ?とか
疑心暗鬼で予防線張らずにいられないなんて
心に余裕がないの完全にお前じゃん。

437 :ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 16:06:57 ID:DVbaVCA1.net
>>409
http://www.youtube.com/watch?v=PkSOUhcgly8
こーゆーのだろ?
でも、実は

438 :ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 22:41:45 ID:1KstPOpw.net
千佳

439 :ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 22:58:05 ID:rOyCV0VD.net
4畳ぐらいで中古売りたいやついたら言ってくれ

440 :ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 23:25:27 ID:Z6OQ6qpC.net
そんな寝言は売買スレで言えタコ。

441 :439:2010/11/17(水) 23:26:22 ID:rOyCV0VD.net
予算は400マン前後まで

442 :ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 11:42:14 ID:FdRNAM+M.net
ちょっと大きめのヨットで沖に出れば
どんなデカイ音でバンド練習しても気兼ねなく出来るんだけどな
ヨット持ってて楽器できるやつ周りにいたらなぁ
加山雄三と友人になれれば可能なんだがw

443 :ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 18:39:06 ID:2eI0+rmI.net
楽器が錆そうで嫌だw

444 :ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 19:01:51 ID:89BJvjPo.net
今出品されてるMkVIIみたいになっちゃうぞ

445 :ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 22:00:09 ID:YtGZgQ/K.net
2tトラックと発電機があればいいんじゃw

446 :ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 00:03:45 ID:K1gnYIZA.net
一般道があってその真上を高速道路とか高架になってる道路の柱脚の真下って
空き地になってたりしない?
ああいう場所なら防音無しのプレハブ立ててその中でドラム叩いても
上と下の道路の車の騒音であんまり問題にならなそうなんだが。
交通量がそこそこ多い時間帯に限るが。



447 :ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 13:45:05 ID:hNxzmnIa.net
>>446
そうゆう空き地は大抵ただの空き地じゃなくて整備用地として空けとかないといけない場所だから
買ったり借りたりはできないよ

448 :ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 18:17:15 ID:VSe6/f/y.net
>>447
アホか?勝手に使うのは自由だろ

449 :ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 18:27:25 ID:HP0cp/PI.net
無関係者以外立ち入り禁止

450 :446:2010/11/19(金) 23:17:59 ID:og6IGGZf.net
>>447
それはわかってるんだけど、高架の下を通るたびに
もったいないなぁと。
うちの近所じゃ新幹線の高架の下なんて店舗が建ってたりするし
道路も有効利用できるんじゃないかと思ったんで。



451 :ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 00:06:47 ID:zZPtjRpZ.net
某大阪のセリーヌと
本家ヤマハのセフィーネ

同じ広さの防音室で実際に体験比較したことある人いないですか
どっちかを買ったとかでも。4畳↑で検討中。

452 :ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 09:28:38 ID:/4gdlwwg.net
>>448
アホか?勝手にプレハブなんか立ててたらすぐに撤去されるわw

453 :ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 00:07:30 ID:ID+vstMo.net
>>452
お前がアホだろ
そういう時はしらんぷりをすればいいだけ

454 :ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 00:09:39 ID:ID+vstMo.net
撤去されるまでは自由に使っていいんだよ

455 :ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 18:49:11 ID:Oti/IV+s.net
はいはい、移って来たよ。
そんでどーなった?
相談に行ったか?

456 :ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 17:54:31 ID:lvkW4l/L.net
たこ焼き屋が混じってるな

457 :ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 09:33:23 ID:/gPrRfN7.net
さすが大阪

458 :ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 12:51:00 ID:RsHLkFWZ.net
大阪の評判を落としてる奴らは殆ど他所もんだけどな

総レス数 1000
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200