2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

指板について語れ!★2

1 :ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 03:33:48.32 ID:9U6rb289.net
ベイクドメイプルとかリッチライトとか面白い物が出てきたので
新素材も含めて存分に語ってくれ


初代スレ
http://unkar.org/r/compose/1174494970
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174494970/91n-

2 :ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 03:49:56.96 ID:OVg0U2FR.net
ベニヤ君が来るぞwww

3 :ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 10:30:31.74 ID:kW1ivXLu.net
今エボニーって出回ってるの?

4 :ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 18:38:22.26 ID:9U6rb289.net
エボニーは普通に見るよ。マーチンのギターは今でもエボニー指板が多いし。
ローズウッドの薄い色が嫌いという人がいるが、
俺は逆に薄い色のローズが大好きだ。

5 :ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 21:44:16.85 ID:YPVcwfKG.net
前スレさらっとみてみたが、

241 :ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 23:18:14 ID:+nqPp9sa
エボニーの手触りが好きだ
手持ちは全部縞エボニーだが、
真っ黒で物凄いつまったエボニーの指板触ったときは感動した。

やっぱりこういう間違った知識が蔓延しちゃってるんだね。
真っ黒なエボニー、いわゆるマグロは希少性はあるけど、
ぜんぜん詰まってるわけじゃないってが意外と知られてないね。
硬度的には、見た目で嫌う人が多い縞黒檀よりも断然下なの。
ローズでもハカランダは黒いほうがいいみたいな風潮があり実際
その年代の楽器は売り文句に黒々とした・・・なんて書いてあるけどコレも違うんだよ。
戦前とかに限らないがマーチンのハカランダボディーっていわば縞黒檀のローズ版ともいうべき、
紫とか朱色的な縞が複雑にからみあってるんだが、これが固さ的には上なんよ。
というか黒いのって汚れと脂が酸化して黒光りしてるだけだからw
夢を壊すようなこと言ってごめんなwでもコレが現実なんよww

6 :ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 22:28:51.44 ID:5giBTKJP.net
オベチェさわったことないけどどんな感じ?

7 :ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 23:12:51.56 ID:g2skqnun.net
>>5
とりあえず縞々でもいいからハカランダ材おさえとこうと思って安く手に入れた俺は勝ち組ってこと?

8 :ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 04:23:24.17 ID:/0T9KXnI.net
安いギターのローズウッド指板って、これ本当にローズウッドなのか?って思うようなのがあるね
なんか違うんだよ。
かなり高級なギターの指板は、どれをとってみても緻密な感じがはっきり分かるね。

総レス数 1000
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200