2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

指板について語れ!★2

1 :ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 03:33:48.32 ID:9U6rb289.net
ベイクドメイプルとかリッチライトとか面白い物が出てきたので
新素材も含めて存分に語ってくれ


初代スレ
http://unkar.org/r/compose/1174494970
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174494970/91n-

214 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 08:48:16.15 ID:OS03j2XP.net
1980年代の国産ギターを数本所有してるけど
トラスロッドをいじる時に必要な工具ってどこで売ってる?

US製ギター用にインチ仕様のしか持ってなくて困ってるんだけど

215 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 09:16:07.92 ID:y8kVctGu.net
http://www.google.co.jp/

216 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 09:32:43.28 ID:D746o84l.net
自動車工具店

217 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 21:52:49.68 ID:wyjhzBMb.net
>>214
楽器屋
http://www.guitarworks.jp/fs/guitar/c/c06

218 :ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 09:44:41.16 ID:OoBP39cM.net
>>212
ホンローズと、マダガスカルはハカランダの上位互換だぞ。これがバレると市場崩壊するから
あまり表沙汰に語られないけど。

219 :ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 10:18:02.95 ID:nGbZ2yVn.net
前も来たなこいつ

220 :ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 15:16:07.92 ID:yvduq7k4.net
買ってから次の弦交換のときに試してみる。
Fender Custom Shop Fingerboard Remedy
ttp://www.fender.com/en-JP/accessories/care-cleaning/custom-shop-fingerboard-remedy/
ちょっと開けてみたところでは、
カルナバワックス+レモンオイルかな?
っていう感じに見えたり匂ったりしてる。
粘度はどろりでもさらりでもなくとろりとした感じ。

221 :ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 21:36:39.41 ID:Tw5AXcyj.net
>>218
>>164のココロボさんこんにちはw
相変わらず内容の薄いレスですねw

222 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 09:54:33.09 ID:802+bv2J.net
そりゃBZFもちにとっては悪夢のような真実だろうね

223 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 13:17:58.75 ID:GulUY6X0.net
案の定自演

224 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 15:07:53.18 ID:802+bv2J.net
エボニー カーン
ローズ モワッ
メイプル キーン

225 :ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 10:03:16.98 ID:zpv0I8kE.net
バイオリンとかむると、やっぱりエボニーが最高裁の指板だろうね。

226 :ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 11:51:16.20 ID:k3rjGhyj.net
俺はウェンジが高等裁の指板だと思うね

227 :ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 13:52:57.80 ID:zpv0I8kE.net
いや、微分化でしょ

228 :ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 21:45:30.77 ID:uSTtKKtd.net
レスポール・スタンダードとかむると、やっぱりブラジリアン・ローズウッドが特別裁の指板だろうね。

229 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 07:42:29.16 ID:XhdHisNS.net
所詮は廉価モデルのSTD用に
妥協して設定した、
指板としては安物の当時の普及剤でしかないけどね

230 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 12:28:59.89 ID:iX/VbJUY.net
ギターの場合、
指で直接指板を押さえるヴァイオリン属ほどの硬度は必要なく、
フレットの保持と交換のためには粘り気のある強度がほしい。
その点だけで言えばだけれど、
エボニーよりもローズウッドの方が適していると思う。

231 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 14:42:29.35 ID:3ZiXkSPu.net
>>230
硬さが明らかに音に影響してる実感があるけどな。

232 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 15:53:15.93 ID:Z6aLQfd8.net
エボニーだと音が硬過ぎるという意見もあるね
ローズに比べて割れやすいし
まあ俺はエボニー好きだけどね
しかしレスポールスタンダードモデルだったらローズに限るね

233 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 20:21:40.76 ID:iX/VbJUY.net
>>231
うんまあ、だから「その点だけで言えば」ってこと。
その点っていうのは、
押弦による摩耗に対しての硬度はヴァイオリン属ほどはいらない
フレットを打つことを想定すると粘りはあったほうがよい
っていう、音ではなくて、そういう要素。

234 :ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 10:15:44.93 ID:ULnahamL.net
>>212
>>213
グラナディラとグラナディロを間違えてないか?
高級オーボエに使ってるのはグラナディロだが
ギブソンが指板に使ってるのは、南米産中米産のグラナディロという安い材だ

235 :ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 10:20:25.99 ID:2bf99jcw.net
STDモデルってローズってイメージだが
マーチンの21や28グレード以上が例えばハカランダだもローズ系だっあら
とたんに安物に感じる不思議フレット交換の際の割れやチップなんて
軽く表面湿らせれば防げるぞ。
表土に通り雨で染み込んだ雨水が乾くのと同じで指板に影響は残らないし、
つうか未だに指板損傷させるリペア屋ってあるん?
そんなとこ絶対預けたくないわ。

236 :ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 12:49:30.51 ID:ULnahamL.net
>>236
最近ボケが始まってねw

237 :ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 19:54:11.95 ID:jtCpBfV9.net
ちょっと調べてみたが、紫褐色のモノをグラナディロって呼んでいるのか?
グラナディラ(アフリカンブラックウッド)は真っ黒なもののみと思われてる?
グラナディラにも紫褐色〜真っ黒のものまで様々で、特に管楽器に使われるものは割れ防止で黒く塗ってある事もおおいそうだが
グラナディラとグラナディロが別の木として存在するという明確な記述が見あたらないんだが、詳しい人いないかな?

238 :ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 20:35:53.83 ID:ULnahamL.net
グラナディロはぜんぜん別の木材だよ
色はやや薄めの茶褐色
ギブソンがインドローズをFBIに押収されてから、量産品の指板に採用してる
エボニーとローズの中間程度の硬さと音響らしいよ
http://www.youtube.com/watch?v=VbU1R4KDymw#t=12m18s

239 :ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 21:33:42.31 ID:jtCpBfV9.net
ほうほう。学名でしらべたらわかった。
グラナディラと同じマメ科だけど日本語のサイトでは詳細がほとんど出てないね。
ベースしかやらないから知らなかったよ。サンクス。

240 :ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 13:05:52.81 ID:zzOWwLRw.net
見栄えが赤味強くてまだ違和感もあるが、
なんでもっと積極的に使わないんだろうかね
実感としてのサウンドはエボニ〜ローズ間というよりも
メイプル〜ローズ間て感じがする
感触もサウンドも決して悪くない

241 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 20:27:57.56 ID:3DdFHwHi.net
メイプルとローズのいいとこ取りなのがエボニー。

242 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 21:23:13.85 ID:x5OLvtMm.net
パーフェロー

243 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 21:49:41.99 ID:++25nQ9A.net
コナン放送中に「パーフェロー」をぶっ込んできやがった。

244 :ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 10:00:49.25 ID:6NulbXDD.net
黒檀の、導管が狭く
キメが細かい見た目ほんといいわ

245 :ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 10:53:22.13 ID:t0tHGtH1.net
壇蜜の、ウェストが細く
キメが細かい肌ほんといいわ

246 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 09:26:50.34 ID:fX5z7INT.net
http://i.imgur.com/qRhP6yi.jpg
これは何材?

247 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 12:59:07.00 ID:fX5z7INT.net
>>243
俺はクイズダービーでハラカンダさんに3000点ってぶっこんでたわ当時

248 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 23:11:03.81 ID:0TD4jxjm.net
原神田と見せかけてインディアンとか

249 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 23:27:09.83 ID:/mUPIAOd.net
ベイクドなんちゃら

250 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 09:45:46.37 ID:Xtsjn9Ai.net
黒檀だろ

251 :ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 23:18:18.65 ID:5hlTe+4c.net
パーフェローっぽい
縞黒檀かもしれないけど

252 :ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 09:48:11.23 ID:XPqKBcYa.net
芯材の良質なハカか島黒檀だね、
辺材ではこうはならない

253 :ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 09:25:10.53 ID:PS85g0nF.net
クズでえる辺材に使う魔法の売り文句、
ものすごい木目

254 :ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 09:46:16.74 ID:rvp6HRih.net
ゆびいたにはいいかも知れんが、
アコギ単板にはねーわだな

255 :ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 18:45:17.95 ID:OJC9fGo/.net
http://i.imgur.com/aJaNbNh.jpg

256 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 21:36:00.58 ID:givQLVm7.net
ローズウッド指板のことなんだけど、よく「安そうなローズだな」などと言ってる人がいますが、低価格帯のギターのローズウッド指板と高価格帯のローズウッド指板だとどのような違いがあったりするのでしょうか?

257 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 23:03:07.78 ID:mukUzyoY.net
まず色かな。
当然染めてる個体もあるが、
音への影響はともかく、色が濃いほうが好まれる。
白ばんだようなのは見た感じなんかいやでしょ。
あと導管の大きさと数かな。導管が小さく数が少ないと
それだけで硬そうに見える。安い価格帯のは導管が多く大きかったりするような希ガス。

258 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 23:05:05.54 ID:mukUzyoY.net
見た目でいうと色が濃いほうがよくても、エボニーでいうとマグロなんていわれる真っ黒のは
希少価値はあるが材としての硬度は一般的には縞黒檀より劣るっていわれるし
ハカランダも黒いのより赤や茶色が入り混じったタイプのほうが強度が一般的には高いといわれる。

259 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 23:05:56.44 ID:YbyMwyAU.net
それはシラナンダ

260 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 23:38:49.67 ID:wCgzVrBK.net
256はどっちなんだろ

261 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 23:49:45.99 ID:SSYDBEt3.net
じゃあ、黒光りしたハカランダ伝説は嘘なんですか!_?

262 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 00:58:01.95 ID:Q3IIDc3A.net
樹木としては辺材の方が強い
細胞が生きているからしなりや粘りがある
心材は細胞が死んでいるので
乾燥し素材としての硬さや形状安定性がでてくる

ビンテージは経年で心材化しているものも
多いんじゃないかな

古木から消費されるから黒化した心材は減少したし
木目が怪しい若木でも高く売れるから染めてるところは多い
50年位寝かせばその必要もなくなるとおもうけどね

俺が飾りに買ったハカの辺材も染めてあったが
硬度は充分でタップ音はクォーンっていい音がするよ

半年位で少しずつ歪が出てきたのはまだ若いからだろうな
しばらく寝かしといていつかは一皮むいて使う夢を見てる

263 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 02:13:01.60 ID:2NRk1+s1.net
>>261
ビンテージの指板の黒さは、
もちろん元から黒いのもあるだろうけれど、
引き込まれるうちに指板になじんだ皮脂とかが
酸化したりしてさらに黒みを生んでるって説もあるみたいだよ。

264 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 04:37:22.12 ID:9VL4nEnT.net
臭そうやな

265 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 06:37:42.72 ID:gnqmg+tA.net
製材されて乾燥されてまだ生きてる細胞ってどんなだよ

266 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 07:17:44.63 ID:nIGcuaF5.net
うちの57年製レスポールjr.が黒光りしたハカランダ指板なんだが、クリアラッカーの乗った指板サイドは割と茶色いわ
指板がえぐれるほど弾き込まれてる

267 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 07:44:39.46 ID:5lhSjLwD.net
>>261
垢が酸化したもの。
マーチンとかの戦前の完全に本物のローズってどう考えて材的に質がよいのが選び放題だったとおもうんだが
縞々というか黒じゃないでしょ。塗装してるから垢がしみこまないんだよ

268 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 09:16:55.71 ID:iZjZOf3N.net
>>262
切り倒して乾燥させた木の細胞が生きてるわけねーだろ

269 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 09:53:41.05 ID:Q3IIDc3A.net
ttp://www.foresternet.jp/app/srch3/get_file/7812

270 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 12:48:06.05 ID:vz0Bvkt9.net
どこに伐採された木の細胞が生きてるって書いてある?

271 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 12:50:37.46 ID:AWApxxXY.net
>>262
樹木ってのは外周がどんどん成長していく構造で
中心部は、成長の役割を終えたら、構造体になるんだよ
ビルの鉄骨のようにいつまでも木材を支え続けている
それが出来るようなしっかりした細胞壁を最初から持っているんだ

272 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 12:51:14.66 ID:iwZVnCvx.net
とにかく何かを攻撃したい気持ちが、存在しない敵を作り出してしまったのでしょう。

273 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 20:06:16.45 ID:nIGcuaF5.net
芯材の中心部は割れるので使えないよ

274 :ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 13:54:44.77 ID:GcCdgTbk.net
ttp://ototake.main.jp/seisaku/mokuzai.html

275 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 15:47:03.57 ID:pvj/gcQG.net
カタログ表記でローズなのに現物はベクメイ(傍観国政)

276 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 22:29:27.51 ID:rMu8SYEh.net
エボニーの指板の手入れは、レモン又はオレンジオイルでオッケーですか?

277 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 22:38:36.30 ID:DF/CTWj0.net
オリーブオイルでもいいよ

278 :ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 09:42:03.17 ID:KUpSZv4P.net
指板に関して湿度より乾燥が危険どねエボニー。
けんか版のローズモデルとかは大抵油分がイナフだけど

279 :ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 09:46:34.00 ID:YQ9+d3Qt.net
日本語で

280 :ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 13:10:44.65 ID:EiN3JYYT.net
ケンカ上等w
イナフ→イミフw

281 :ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 13:59:58.38 ID:+gH0RZlV.net
廉価版て言いたかったのか

282 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 15:41:40.95 ID:ixsKyA47.net
ローズは油分が保湿しなくても雀卓なんだよ

283 :ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 09:04:33.28 ID:PIW+3kYw.net
ロン、ビンフ、タンヤオ、ドラ1、倍音

284 :ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 15:51:37.03 ID:hPaaO4op.net
虹色の倍音<氷川きよし

285 :ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 15:53:55.16 ID:hPaaO4op.net
倍 倍 倍音 離れていても
倍 倍 倍音 心は一つ・・・

286 :ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 07:00:26.27 ID:ZFkO1SGm.net
けんかにツボった
ぼんよう品みたいなもんか

287 :ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 08:37:38.05 ID:pV//8G/+.net
マジレスしてる…

288 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 09:33:22.48 ID:dZUCLK5R.net
けんかレスもマジレスもあえてやってるんだよ

289 :ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 15:32:41.61 ID:JRmkt/cF.net
ブラジルローズはホンローションの下位互換

290 :ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 15:59:29.06 ID:nN4rqxtF.net
ブラジルローズって踊り子かなんかの名前みたい

291 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 11:36:21.99 ID:xzXL71B6.net
木であり硬いのを優位とした場合の序列

エポニー>ブビンカ>ホンローズ>マダガスカルローズ>ハカランダ>バリサンドル、インドローズ

292 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 17:04:05.57 ID:+F9IRY4n.net
メイプルはどこや

293 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 22:32:04.22 ID:SFS3btvw.net
メイプルは殿堂入り

294 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 23:54:39.07 ID:ApibXGXB.net
マメ科銘木の類と較べたら単純な硬度はずっと低いだろ

295 :ドレミファ名無シド:2014/08/26(火) 09:35:24.58 ID:7e6r5UXZ.net
たまに、メイプルの方が硬いみたいなコメントしてるショップの売り場コメントあるよね

296 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 06:53:12.29 ID:Br4rpNeb.net
http://i.imgur.com/XkOJaoA.jpg

先週買ったギブソン

297 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 06:58:28.84 ID:gf+GrLJF.net
メイプル指板の方がローズ指板より
音が明るいみたいな事を言ってる馬鹿が多くて困る
それって音じゃなくて見た目の印象でそう思い込んでるだけだろがw

298 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 07:01:00.86 ID:5ZpOOuKd.net
こんなとこで「馬鹿が多くて困る」とか言ってないで、教えてあげなよ。

299 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 07:53:38.96 ID:gf+GrLJF.net
思い込み馬鹿は聞く耳もってないからw

300 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 10:21:42.16 ID:PvZb3olF.net
波形でみるとそういう傾向は確かにあるけどね

301 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 12:59:03.70 ID:gf+GrLJF.net
出たw

302 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 13:46:44.74 ID:1d3PskrQ.net
硬さはローズだが音の波形は
どうみてもメイプルは高域がローズより潤沢

303 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 17:35:02.81 ID:DY6eNPnH.net
構造の違いのせいという可能性は?

304 :ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 14:25:36.67 ID:BowPCsWz.net
ないよ?

305 :ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 14:35:20.20 ID:32G3XVwx.net
耳じゃなくて波形を見て「違うねえ」って言ってるのかw

306 :ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 14:37:30.71 ID:BowPCsWz.net
最近近々音や歪がだめになったわ
クリーンでセンターポジションで若干トーン絞った音が心地よい

307 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 04:59:47.53 ID:L1PgUXTJ.net
耳で聞いて違いが分かったとしても他人と共有できないでしょ
視認できることは大事

308 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 05:02:13.48 ID:Zmv63T04.net
>>306
わかる

309 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 05:04:08.11 ID:G7JNffDv.net
近々音てなんだ?

310 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 07:37:32.52 ID:Y1mE3yYh.net
キンキン!

311 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 12:05:29.47 ID:GVzGfyIr.net
やもめのジョナサン・・・

312 :ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 10:33:46.58 ID:bpedBPEp.net
ぬったのはゴミだが
染めてない新材料のエボニー最高

313 :ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 10:34:54.66 ID:bpedBPEp.net
○芯材
iosの変換機能くそ過ぎ
けんか版も候補に出てこないし

総レス数 1000
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200