2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

指板について語れ!★2

751 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 06:31:48.78 ID:SP3FX26u.net
しつこい馬鹿だな

>だからあなたが正しいと言う方法が無理に近い方法だって言ってるの
無理とか難しいとか言えば、間違った方法が正当化できると思ってる脳味噌が
めでたすぎるわw
おまえはSTAP細胞の1件から何を学んだんだよ?
正しい方法で証明できなければ何の意味もないんだよ たわけ

752 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 06:44:52.37 ID:HRByksFe.net
>>751
あのさ
ほとんどの製品のスペック上の数値が複数の製品を調査した上での妥協値だってことは理解してるよな?
STAP細胞の件と一度実験できたから検証実験やその後は成功しなかったけどできるって言ってることが元々の問題点なんだよ
今回の話と何の関連性があるの?
あなたの言う正しい方法が他の不特定要素があるから正確な検証には不十分だって俺は思うけどね
上にも書いたがスルーされたのでもう一度書くが
その実験での指板材の個体差は考慮しないの?
また指板を張り替える際に発生する様々な差異が音に影響すると思うが考慮しないの?
しないのであればしない根拠を挙げてくれ

また別のスレの実験で音が変わらないと言っているものを信用しているようだが
その実験環境と方法
結果の数値を挙げてくれないか?

753 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 06:49:46.25 ID:lKbU7DL5.net
>>746
周波数応答特性(周波数伝達特性、周波数特性、f特)と言ったほうが良いと思う。
波長特性は光の領域の用語かも?

材料が同じでも、ダンピング、マス、バネ係数のバラツキはある、設計図が同じでも、寸法誤差はある。

チューニングすることにより、バネ振動系全体の基本1次、2次共振のピークを合わせることができても、
ダンピング係数、マス効果は調整しないから個体差になる。

754 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 06:50:14.56 ID:hIQkjgxi.net
親の収入が高いほど子の学力が高いっていう統計があるけど
これは個人の能力差を考慮に入れてなくても意味があるんだよね
それが統計というものだ
別に指板だけを替えなくても傾向を知ることはできる
ただ世間では実験されず経験則で語られているというだけのこと
逆にいうと経験則だからといって正しくないとも言えない

755 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 06:56:12.03 ID:HRByksFe.net
>>753
そうですね
専攻が材料系だったのですいません
バネ振動に関してはその通りだとは思うが
個体差に関してはサイズはもとより材、特に木材の個体差による変化も大きいと言う

756 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 06:56:25.69 ID:SP3FX26u.net
>>754
そういう無意味な経験則を単なる思い込みって言うんだよw
君は「因果関係」って事を勉強しないとな

757 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:01:27.32 ID:TB1MbE76.net
実験の精度とかスペックとか理屈じゃないんだよな。耳で聴いて感覚的に分かること。
昔、大学の軽音サークルで、一人だけメイプル指板のストラト使ってたやつがいたけど、
そいつの音だけパキンとして、音が明るかった。他のストラト使ってるやつも同じこと
言っていた。
指板による音の違いを頑なに否定してるやつがいるが、なんでそんなに否定したがるのか
分からん。いつも一人で弾いてるとか、小音量で弾いてるとか、メイプル指板のギターの
在庫抱えたギター店の店主にしか思えないな。まぁ、否定するのは個人の自由だけどな。.

758 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:01:35.95 ID:HRByksFe.net
>>756
経験則を単なる思い込みって...

早く俺の質問に答えてよ

759 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:06:50.61 ID:hIQkjgxi.net
>>756
思い込みってのは直感してないのに信じてることだよ
経験則は感覚に基づいてる
あと相関関係がわかれば指板の特徴はわかるよね
指板の因果関係って何?

760 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:12:34.91 ID:SP3FX26u.net
何だ? 負け犬がID変えたのか?w しつこいっての
おまえが俺に勝てる理屈はないからw もうあきらめろよ
おまえの為に相手にしないでやるよ じゃあなボケナス

NGID:HRByksFe

頭の悪そうな単発も無視だな
ものを比較する上で対象以外の条件を揃えるってのは当たり前だからな
これを否定する奴は義務教育からやり直せとしか言いようがない

761 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:17:45.57 ID:hIQkjgxi.net
答えられないときは同じことを繰り返す
いつもコレ

762 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:18:38.77 ID:TB1MbE76.net
>>760
逃げんのか、かわいそうに。

あと条件を揃えなきゃ正しい測定値が出ないというのも一種の思い込みだと思うぞ。
実験で誤差は必ず出るのもだしな。それぐらい義務教育受けたら分かるだろw

763 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:21:41.63 ID:SP3FX26u.net
>あと条件を揃えなきゃ正しい測定値が出ないというのも一種の思い込みだと思うぞ。
はい馬鹿確定 相手にする価値無し

NGID:TB1MbE76

764 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:23:35.26 ID:SP3FX26u.net
>あと相関関係がわかれば指板の特徴はわかるよね
はい馬鹿追加 疲れるわ

NGID:hIQkjgxi

765 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:26:44.76 ID:hIQkjgxi.net
敗北宣言頂きました

766 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:27:26.94 ID:TB1MbE76.net
頑張れ頑張れw

767 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:29:09.90 ID:HRByksFe.net
こういったタイプが嘘八百並べて偉そうに能書き垂れてるのもギター業界に原因があると思うんだよね
どっかの大学に協賛して実験してもらえばいいのにね
フェンダーあたりがやってくれないかな

768 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:37:34.88 ID:lKbU7DL5.net
YAMAHAPacifica112V(ローズウッド)と112VM(メイプル)の違いはわかる?
音の差はわからないけど、匂いの差はわかる。
お試しあれ。

769 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 07:44:09.14 ID:HRByksFe.net
>>768
ローズウッドはアロマ効果があるらしいよ
癒されて下さい

770 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 14:00:22.77 ID:0IYBiQ0T.net
ここにもアナル包丁おじことID:SP3FX26u湧いてるのかよ
こいつは構ってもムダだよバカセやホモと同じタイプ

771 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 14:17:59.79 ID:ccI0i2wh.net
アナルはすぐ馬鹿てつける癖があるから分かりやすい

772 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 15:07:07.14 ID:8SZ3e4oB.net
そんな名前があったのか
次から使わせてもらおう

773 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 16:18:35.02 ID:6mjDrKYU.net
アナル包丁おじって名前の由来が知りたい
多分文体と比較実験ってワードから
この前木材スレで木材でギターの音は変わらないって喚き続けていた奴と同一人物だね
ただ他の皆さんの為になる意見も聞けるんで
気狂いにも多少は存在意義はあるのかな
とも思う

774 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 17:12:05.16 ID:Nlt2nofH.net
そいつの音だけパキンとして、音が明るかった

それが指板でそうなっていたかは?(指板のせいかもしれない)
けどそう聴こえたならそのSTがそういう音だったんだろう
それを指板云々の話にするからややこしくなる

775 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 17:52:31.11 ID:8SZ3e4oB.net
そういう捉え方だからややこしくなる

776 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 18:31:56.25 ID:WVS9se1t.net
そうだね
本当に指板の違いでどう音が変わるかを感覚で判断できるのは
ビルダーや数百本レベルで試奏してきた人達だよ

だいたいメイプルよりローズの方が硬い音って一般的には言われてて今回の事例とは逆なんだよね

777 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 18:45:00.55 ID:q1xrUfVR.net
メイプルよりローズが硬い???エボニーの間違いだろツンボ

778 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 21:59:18.96 ID:hIQkjgxi.net
メイプルはカラッ
ローズはギラッ
ベースの例
https://youtu.be/_FFUEunB1Yw
ギターでメイプルのソフトさが出ている例
https://youtu.be/wUlq5_-bcn4

779 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 03:00:40.85 ID:ak94CkzF.net
例証になってないな
メイプルのギターは杢があるからソフトメイプル+サテンぽいフィニッシュだけど
こんなにディレイやリヴァーブがかかってたらアタックもへったくれもない

780 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 06:35:09.49 ID:gWPr1IsD.net
これも優しいメイプルの例
https://youtu.be/WvDWV-E4Kfc

781 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 06:58:48.59 ID:RufyzXsn.net
使っている弦を知りたいねー

782 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 09:41:43.98 ID:/5a0FOOg.net
メイプルは基本的に軽い音だな
塗装によってはハイが立つけど歪ませた時暴れると言うか濁り易い印象
ローズはダークだけどその中でアタックのガッというのが際立つ
歪ませた時それが音の芯になってメタリックな響きになる
ローの量感とかアタック感とかはネックの太さにも左右されるから一概に言うのは難しいんだが
エボニーはグレッチとマーティンくらいでしか触れた事が無いので言及は避ける

783 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 11:23:57.11 ID:ak94CkzF.net
>>780
指弾きでもこんなにクリスピーなんだなww

>>782
ローズのアタックねぇ.. クリーンにしたほうがよく出ると思うけど
歪ませるとスクリーミーになるから苦手だわ

784 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 12:10:04.07 ID:GIIvd0x6.net
いるよな、他人に難癖付けたいだけの奴。

785 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 12:57:52.12 ID:/5a0FOOg.net
まあ無数にある音が変わる要素の一つ程度なものなのであまり真剣に考え込まず見た目やフィーリングで選べば良いのでは

786 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 13:03:14.07 ID:5JQZlT0q.net
メイプルはカラッとして明るい、ローズは甘くて丸い、というのが一般的な認識

787 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 13:04:54.69 ID:FXCF6xcA.net
× 一般的な認識
○ 一般的な思い込み

788 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 13:09:17.89 ID:gWPr1IsD.net
おっ
アナルさんか

789 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 13:52:30.97 ID:W/aJjv15.net
アナルはレスに馬鹿、バカ、バ〜カ、バァ〜カをつける傾向があるからそれを参考に

790 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 16:36:57.10 ID:gWPr1IsD.net
始まりはいつも「思い込み」

791 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 19:05:11.58 ID:RFzlnG0q.net
それでいいじゃん

792 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 19:44:49.22 ID:atPK7U74.net
>>737
バカ丸出し
んなわけねえっての
フェンジャパみたいなクソメイプルを無補強で使ったクソネックに指板の音がどうとか
そんな物はわかりようがない
ぜんぶダメネックが鳴るクソな音
要するに日本の楽器屋のあんちゃんたちはそのレベルって事

793 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 19:58:27.69 ID:gWPr1IsD.net
おおアナルさんの証が

794 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 20:48:53.36 ID:elPJG58k.net
http://www.ibanez.co.jp/jcustom/2018/1803.html
最近アイバニーズが使ってるホワイトエボニー指板

https://www.pianoplaza.com/steinway_scf/?portfolio=white-ebony
これはピアノ
うはー

795 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 03:04:36.73 ID:SiSHw3Tf.net
要するに日本の楽器屋のあんちゃんたちはそのレベルって事

by日本のあんちゃんwww

796 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 13:01:29.86 ID:XMskG2ij.net
ローズがギンギンとか…w まあ個人の感じ方は人それぞれだけどマイノリティだという自覚は持ったほうがいい

797 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 20:19:25.75 ID:ThYWY7mv.net
何がマイノリティだ
前のめりで氏んじまえ

798 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 20:26:31.68 ID:gp5GdHoR.net
https://youtu.be/shEIoMumNog?t=157

メイプルの方がウォーム

799 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 21:13:17.83 ID:/dspT0ns.net
しつこい

800 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 21:25:15.28 ID:SxyJo5tX.net
ローズ、メイプル!?
俺はエボニー

801 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 13:13:10.68 ID:w0+wmZzg.net
>>798
エリックジョンソンがメイプルの方がウォームで好きとか言ってたのを見た時何言うとんねんこいつって思ったけど実際そうなんやな
上で言われとるローズの方がアタック感出ると言うのもほんまやった
ギターってまだ分からん事だらけやわ

802 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 13:18:03.11 ID:CKrwVFOY.net
という思い込み

803 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 13:51:41.10 ID:kImzGoOp.net
EJが何を言おうと自分にどう聴こえたが大事
この比較動画だとローズの倍音が強いからかファット&ウォームに聴こえるわ
けどローズは歪ませるとスクリーミーな感じでメイプルはすっきりしてる

804 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 14:00:08.70 ID:uqpknCvh.net
メイプルは外パリ中フワのフランスパン
ローズは中も重さと硬さのある黒パン
という私の思い込み

805 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 14:01:33.95 ID:lPovFDGJ.net
君は耳が固定観念に負けてるようだね

806 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 14:02:43.02 ID:lPovFDGJ.net
>>804
わかりみが深い思い込み

807 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 14:14:35.11 ID:uqpknCvh.net
アコギでメイプルサイドバックのを持っているけどエレキのメイプル指板と似た性質を感じます
という思い込み

808 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 14:23:18.04 ID:ooZpsXTi.net
ローズが硬いとか言ってる奴はエボニーと混同してんだろ

809 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 19:11:17.30 ID:kImzGoOp.net
ジョン・サー先生のギター用トーン・ウッド講座:「バスウッド+メイプルは音の聖杯」
https://gear-otaku.blogspot.com/2017/05/john-suhr-guitar-tone-woods.html

810 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 22:06:28.96 ID:dpISt6Vz.net
既出かもしれんが最近ギブで増えてたリッチライトってどうなの?
見た目は黒々してて好みなんだけど

811 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 22:21:49.10 ID:kImzGoOp.net
弾けば分かるんじゃないの? 楽器屋へどうぞ

812 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 12:17:39.26 ID:uQH/9RsX.net
>>811
知らないならしゃしゃるなボケ

813 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 12:27:29.29 ID:ujBpdxPe.net
弾けば分かるって馬鹿丸出しだよな
ギターの音の違いは全て指板の違いだけなのか?w

814 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 12:38:34.47 ID:L9V5P31+.net
そんなこと誰も

815 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 12:56:14.20 ID:ujBpdxPe.net
はぁ?
弾けば分かるってのは指板の仕様が変わる前と後の2本を弾き比べれば分かるって事だろ?
だったら、逆に言えば指板も同じ仕様なら同じ音って事だろ?
指板以外の部分が完璧に同じ音じゃなかったら指板だけの音の違いなんて分かるわけないからな
ようるするに、弾けば分かる ってのは指板以外のパーツの個体差、調整差は一切、音には関係ないって言ってるって事だよ 
分る?

816 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 12:59:15.25 ID:L9V5P31+.net
怒りたいのはわかる

817 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 13:47:01.25 ID:gJRLMRvg.net
まぁ、そのなんだ
あんまケンカすんなよ。

自分もリッチライトに興味あるけど中々インプレしてる人がいないなと思ってる。

818 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 14:03:36.16 ID:mgp/9TLY.net
他のメーカーは普通にエボニー採用してるのにギブソンだけ採用してないのがおかしな話だよな
まあ最大手だから生産量が凄く多いからなんだろうが

819 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 14:38:12.31 ID:sFnx9RR4.net
ならおかしくねえだろうがよ

820 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 15:33:26.85 ID:gYh9REg5.net
リッチライトはフレット打ち替えできないとか指板ごと剥がれるとかトラブル頻発中

821 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 15:36:22.27 ID:5x6KHsz5.net
ギブソンはエボニー差し押さえとか喰らったからじゃないの?

822 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 21:07:40.59 ID:0EMmcKLg.net
ホワイトエボニーええな

823 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 22:16:15.00 ID:mgp/9TLY.net
スモーキーエボニーもええな

824 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 23:18:56.58 ID:0EMmcKLg.net
リッチライトならコッチの方がええよな
何で使わんG損

825 :ドレミファ名無シド:2018/11/16(金) 02:45:53.64 ID:XtbtU8hS.net
マーチンもリッチライト使ってるんじゃなかった?

普通に入手できるエボニーよりもリッチライトの方が割高みたいだから
普及はまだ先だろうね

826 :ドレミファ名無シド:2018/11/16(金) 06:40:34.14 ID:4BQWQaAo.net
少しググってみたら概ねリッチライトの評価は悪くないみたいだけど、>>820みたいなトラブル出るのはイヤすぎる。

>>825
リッチライト割高なの?それ使う意味ないじゃんね。

827 :ドレミファ名無シド:2018/11/16(金) 07:28:29.81 ID:XtbtU8hS.net
少なくとも今後エボニーが使用できなくなる可能性が高いのでしょうがない

わざわざ需要の少ないギターのために新素材開発するのも無理だろうし

828 :ドレミファ名無シド:2018/11/16(金) 10:06:02.72 ID:bdefjsmw.net
指板だけ無塗装のメイプルってどんな音になるんだろうな
誰か試した人いそうだけどネットでは見つからなかった

829 :ドレミファ名無シド:2018/11/16(金) 11:00:29.49 ID:Si0m6av8.net
ワーモスみたいなところで2本買ってSTにコンポしてるよ
日本でネックだけオーダーして作ったのもある

日本の工房だと湿度が高いからやりたがらないとこもあるが
割と有名なところで作ってもらって何の問題もない

音はジョン・サーが言う通りでプラスティッキーな塗装がのってないから
ウッディな音がするし汗で滑らないからいい
ただネックは拭かないから真っ黒にはなるね

830 :ドレミファ名無シド:2018/11/16(金) 12:45:22.85 ID:bdefjsmw.net
>>829
おお、ありがとうございます
メイプルの素っ気無さと言うか素朴さみたいなものが好きなんで良さそうですね
レリック加工でボロボロにしてもらうと塗装無しと似た雰囲気になるかなあ

831 :ドレミファ名無シド:2018/11/16(金) 20:39:55.91 ID:4JxPeZ6r.net
>>828
ミュージックマンが無塗装ではないけどオイルフィニッシュだから似たようなもんじゃない?
基本的に固めの音だと思う

832 :ドレミファ名無シド:2018/11/17(土) 03:55:18.13 ID:BuC1j+yt.net
そのMMがアクシス系ならメイプルトップ+FRTもきいてると思ふ
メイプルトップ+メイプル指板だと生音でもアタック感がかなりうるさい
繋いで弾けばミッドの倍音が膨らんでアタックがマイルドになる

833 :ドレミファ名無シド:2018/11/18(日) 16:37:56.15 ID:5r8YMLtg.net
メイプルのボロボロの指板はきちゃない

834 :ドレミファ名無シド:2018/11/18(日) 18:29:20.63 ID:E/uVnWSa.net
ぼ、ぼくは、エ、エボニーが、す、好きなんだなー

835 :ドレミファ名無シド:2018/11/21(水) 14:49:23.95 ID:x8ZHc346.net
ストラトに限った話だけどEJみたいな滑らかな歪み作るのには意外とメイプルの方が向いてると思った
ローズはバイト感が前に出て来てそれを消そうとするとモコモコになり過ぎて難しい
あとファズかけた時のジュワっとした感じも強い
ただ普通のロック的な音ならローズ一択だな
EQペダルとかで両方の特性再現出来ないかな

836 :ドレミファ名無シド:2018/11/21(水) 14:51:57.01 ID:zXWJiI7e.net
という思い込み

837 :ドレミファ名無シド:2018/11/21(水) 14:59:34.35 ID:WjT61y28.net
思い込めば上級者

838 :ドレミファ名無シド:2018/11/21(水) 17:09:31.50 ID:5ZDFNp13.net
重いコンダラ

839 :ドレミファ名無シド:2018/11/21(水) 21:27:31.90 ID:ViRh/6tu.net
指板は我が指が駆ける一大陸よ

840 :ドレミファ名無シド:2018/11/22(木) 22:20:58.01 ID:n0y1u4gl.net
ちんぽ?

841 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 06:02:26.50 ID:NtueSrL5.net
>>710
キモいから早く死ねよ

842 :ドレミファ名無シド:2019/01/11(金) 17:17:43.44 ID:Zr2Re3m0.net
ポーランドの楽器屋で、『これは日本製シャーベルで、この時期の指板材は、ブラジリアンローズで厚い』と載っていたのですが、本当でしょうか?手持ちの物はもう少し色は濃いが割れが入り易い。
(赤紫ローズはインドネシア産ピーヴィーや、フェンダーのメキシコのストラト,古いヤマハのストラトコピー?にも結構あった気がします。多分インドローズ)
https://i.imgur.com/WSm4gyY.jpg
https://i.imgur.com/XGnAPa4.jpg
https://i.imgur.com/QptQT5J.jpg

843 :ドレミファ名無シド:2019/01/11(金) 17:25:46.51 ID:7GOXwE0k.net
思い込んだら グランドをならすローラをコンダラと思っていた
重い〜コンダラ 〜試練の道を〜 指板はローズがいいな

844 :ドレミファ名無シド:2019/01/11(金) 18:27:47.84 ID:gvHa6KYt.net
カタロックス指板って気になる。

845 :ドレミファ名無シド:2019/02/19(火) 21:01:31.46 ID:S8U74/xq.net
846

846 :ドレミファ名無シド:2019/05/19(日) 16:32:43.23 ID:ZtzzfZYX.net
https://bbs.forestofbreast.com/blue/img/1784.jpg

847 :ドレミファ名無シド:2019/05/28(火) 14:14:41.66 ID:3QdEhdyc.net
https://i-ogp.pximg.net/c/540x540_70/img-master/img/2010/07/28/02/08/18/12169124_p0_square1200.jpg

848 :ドレミファ名無シド:2019/06/02(日) 18:29:42.68 ID:Jex4/bDP.net
https://pbs.twimg.com/media/D7_2CNiVUAAEZgi.jpg

849 :ドレミファ名無シド:2019/06/06(木) 14:06:00.51 ID:SJGG3tUl.net
https://bbs.forestofbreast.com/blue/img/1864.jpg

850 :ドレミファ名無シド:2019/07/19(金) 23:34:29.44 ID:dndakqMO.net
https://www.youtube.com/watch?v=25-dhJTfm7Q

黒い指板を求める人は多いのに大手メーカーが
高級グレードと差をつけるために染色してないのが悪い気が
詳しくはないがそんなに手間かからんのでは?
利益が出ないんでしょうね。
これで頑張ってる感出すのは若干違う気もする
努力はしているのか・・・

851 :ドレミファ名無シド:2019/08/11(日) 08:02:06.66 ID:Wh9rRK1F.net
852

852 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 16:13:08.35 ID:efcpg4za.net
指板とは一番指と交わる場所、つまりとても大事な所だ

853 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 12:21:17.71 ID:LLmoL6g4.net
セカンドギター次はエボニー指板のを買いたいと思っている

854 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 21:45:27.55 ID:vm0wYCCZ.net
指板よりネック全体を備長炭で作れないものかwトラスロッドいらないだろ

855 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 01:25:10.21 ID:8ZzDnZ7G.net
エボニーは割れるぞ、特に寺田の奴な。

856 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 01:29:15.97 ID:GDuDygl1.net
ケアしてればそうそう割れないと思ってたが…現実はそうでもないのか
ローズウッド指板しか使った事無いから分からん

857 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 09:15:14.12 ID:YPl2BxHh.net
うちのアイバニーズのエボニーは15年以上たってるけど問題なし

858 :ドレミファ名無シド:2019/11/15(金) 15:06:38.84 ID:BwaxNZVk.net
環境次第かな湿気とかに気をつけよう
エボニーかメイプルか迷うな…

859 :ドレミファ名無シド:2019/11/15(金) 15:59:06.94 ID:AAFk+2YM.net
ギブソンのエボニーとか割れそうなのにあんまり割れない印象だわ。
アメリカの方が乾燥してそうだからそういうのも関係あるのかね〜?

860 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 04:15:21 ID:XUigVlEV.net
エボニー指板はヤマハとギブソンでは全然印象が違ったな
ギブソンの方が明らかに音が柔らかい印象だった
よく考えてみるとネックの厚みやボディから突き出てる長さが全然違うギターの比較だったので、その影響かも

861 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 03:35:29 ID:KrJTEsvJ.net
うむ、指板の材もだけど

厚みも凄く重要だよね
ローズで言うと、スラブとラウンドでもだいぶ違う

862 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 20:11:11.82 ID:sjaPkP9I.net
薄いラウンド貼りローズだと、殆どフレットに指板材が切られてあまり音に影響しないイメージがあるけど、やはりメイプル風味?昔試奏させてもらったローズのスキャロップ指板はアタックが強くて突き抜ける様な音がしたが個体差かも

863 :ドレミファ名無シド:2019/12/23(月) 00:21:33.92 ID:hwfRJ9u9.net
指板材が切られててもフレットの圧がかかる部分は指板材の表面だから音には影響あるよ

ラウンド張りのローズは、分かりやすくいうとメイプル指板と一般的なスラブ張りのローズの中間の音

864 :ドレミファ名無シド:2019/12/23(月) 06:18:57.06 ID:Kz80Vyth.net
まだ指板で音が変わると思い込んでる奴がいるのか しょうもない

865 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 01:44:02.58 ID:kO0MTfI+.net
残念ながら、音が変わる事は立証さるてるのよ

866 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 05:56:52.71 ID:O4LJC9xG.net
日本語で

867 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 11:43:12.47 ID:4JgeSC5U.net
何故マホガニーやメイプルネックに、スプルース貼りの指板は見当たらないなのか
反応早そうでいいと思うけどね
ローズの代替はパーフェローだったが、密かにスプルースやココボロ期待してた。
これからは杉のボディも流行る気が(ブラジル製フェンダー:サザンクロスシリーズで見かけた)バスウッドとポプラは好みの問題(アルダー寄りでスッキリしている後者が好み)生音はバスウッドが大きいが
…話が指板から話がそれて申し訳無い。

868 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 02:52:50.61 ID:SkNzBT47.net
一瞬でえぐれる

869 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 00:17:08.80 ID:SHJR807S.net
フルアコとかのレイズドフィンガーボードってそうじゃない奴と比べてどういう効果があるの?

870 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 17:16:34 ID:x/0/E5AI.net
ローズ指板でポリ塗装したみたいにテカってるのって研磨してるの?
紙ヤスリとかで慣らしたようなツヤ消しじゃなくて
木の凸凹はあるのにテカってるのあるよね

871 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 20:08:34 ID:E3dxLLh1.net
油分

872 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 20:54:14.72 ID:a4G/iAzD.net
>>870
フレット磨く時にマスキングしないでポリッシュしたら艶は出るよ

873 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 22:51:34 ID:q17qmmiX.net
スキャロップは目の錯覚で弦高がやたら高いように見えるw

874 :ドレミファ名無シド:2020/01/28(火) 06:11:14.12 ID:5/pw6ZKo.net
>>867
フレットの足を保持する硬度がない木材は使えないよ

875 :ドレミファ名無シド:2020/01/29(水) 02:16:11 ID:q8ty9usZ.net
永遠の課題
メイプルか?ローズか?
メンテは圧倒的にローズの勝ちな訳だが

876 :ドレミファ名無シド:2020/01/29(水) 11:40:58.27 ID:xg17tbrm.net
そうなの?

877 :ドレミファ名無シド:2020/01/30(木) 15:36:11 ID:hbDuOPUd.net
正直指板はボディのカラーとの組み合わせでしか考えてない
見た目優先なんで

878 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 17:05:14.61 ID:z/J2M2zI.net
逆だろ、メイプルこそメンテフリーだ。しかしフレット交換時に高くつく可能性がある、塗装しないなら一緒だったかな。

879 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 01:39:05 ID:rmZ4lDve.net
メンテつうかリペア目線なら確かにローズウッド指板のがやりやすい
ローズは塗装しないからフレット交換も容易だしメイプルにローズ貼ってるのが普通だからその気になりゃ指板張り替えもできる
長く使うことが前提のギターにローズが多いのはダテじゃないんだわ
セットネックでメイプルネックなんてあんまないでしょ?

880 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 01:48:34 ID:rmZ4lDve.net
メイプルで塗装しないなんて自殺行為だw
薄いシーラーのみだろうが必ず塗装はしてる
ギターのネックはかなり乾燥させて使うんで無塗装だと水分吸い過ぎるし無塗装メイプルは汚れて黒ずんじゃう

ボルトオンの1ピースメイプルネックてのはダメになったらネックごと変えればいいやんという考えから来てる
作る側からすればいちばん楽で正直メンテして長く使うなんて想定してない
してたらフレットごと塗装なんてしない

881 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 01:59:31.75 ID:rmZ4lDve.net
少なくともエレキギターで考えたら好みで選ぶんで良いよ
フレット打ち替え繰り返してしまいは指板削ってまで使うことはほぼないので
ネック気にいってるから使いたい訳だけど1ピースメイプルで指板削るのはネック削るのと同じだからフィーリング変わっちゃう
なら同じネックシェイプで違うネック使うよね

882 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 02:02:12 ID:rmZ4lDve.net
そういうとこではギブソンは保守的だけどこれはこれでバインディングという面倒な問題があるけどw
カスタムショップ製であのバインディングの割れやすさ
カスタムショップだから昔の素材にこだわってんのか分からないけど
特に335系!

883 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 02:12:58 ID:3MM9IuCe.net
日本語でおk

884 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 03:12:52 ID:v4xTLzpp.net
>>880
リフレットの時の話だろ
勝手に勘違いして盛り上がるなよw

885 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 03:55:56.75 ID:rgFpW1ty.net
だからセットネックものにメイプル指板がほぼないのか‥
納得

886 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 22:28:13.40 ID:FFJcfpJ7.net
貼りメイプルだとまだ何とかなるか

887 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 19:16:49.95 ID:WCUg51TN.net
リッチライトの悪評って最近聞かないんだけど
製法が変わったのか悪評が嘘だったのかどっち?

888 :ドレミファ名無シド:2020/09/30(水) 18:08:07.38 ID:tkm9Hs1k.net
ギブソンが使わなくなったからもう興味ない

889 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 16:41:59.44 ID:yRhU42di.net
漢は黙ってハカランダ

890 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 18:48:20.01 ID:24rQt1qz.net
リッチライトってあのテカテカなやつか

891 :ドレミファ名無シド:2020/12/17(木) 21:23:08.57 ID:Tv4EAiv+.net
インディアンローズウッドの話をしよう

892 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 17:46:56.05 ID:n/nCG/y9.net
最近オクにハカランダ警察が出没してる
執拗に根拠は何なのかって迫る奴
まさかここの住人じゃないよなw

納得できなきゃ入札しなきゃいいだけなのにさ
カタログスペックと違うので訂正しろって迫って
挙句にご指摘の型番ではありませんって一刀両断されててワロタ
目利き出来ないからスペック厨になるのは判らんでも無いが

俺が出品者なら金貰ってもそんな失礼な奴に絶対売りたくないわ

893 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 18:13:26.22 ID:kwFLyTzV.net
金もらっても売りたくないか

894 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 20:14:24.90 ID:JvHNPout.net
世をはかなんだ

895 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 10:54:33.87 ID:Csoy0PkE.net
質問は宣伝になるから遠慮するな
その方が格安で落とせる
自分は届いた匂いで報われたけど
知らないと懐疑的になるのは仕方ないと思う

896 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 10:57:55.98 ID:j8qYawiY.net
何を言ってるんだ

897 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 15:52:26.99 ID:TxwWONOL.net
わからんだ

898 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 16:02:27.78 ID:dYGFX2LN.net
カオスすぎるこのスレ

899 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 16:31:33.18 ID:fphH7JxY.net
コピペなんかよりずっと面白いんだけど

900 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 19:18:17.67 ID:klIYRp11.net
ハカランダはほんとにバラのような甘い、いい香りがするんだ
インディアンローズはうんちの匂い
製材から時間が経つとしなくなるけどね

901 :ドレミファ名無シド:2021/04/14(水) 02:04:11.80 ID:4+1S/fh4.net
安く落とすならなるだけ画像と説明だけで判断しる
殆どの質問は落札額せり上げに直結する
逆に質問浴びせないと不安になる様な
怪しいブツは入札しない方がいい
目利きに自信がある時はリスク冒すけどね
落札上級者なら常識

902 :ドレミファ名無シド:2021/04/18(日) 19:22:56.46 ID:PQnAA7/H.net
sadowskyのメトロが日本製がなくなるから
ベースを物色しているんだが、ローズ(の代替品)の指板がへんな見た目なのしかない

903 :ドレミファ名無シド:2021/04/18(日) 20:45:36.18 ID:GXwc3z/S.net
パーフェローか〜

904 :ドレミファ名無シド:2021/09/05(日) 19:55:40.90 ID:HzOlEyPK.net
指板半径の話はアリか?
キツイRはもはや無意味と思ってる

905 :ドレミファ名無シド:2021/09/07(火) 10:05:48.30 ID:jiRQWFgM.net
基本9.5で問題ないと思う

906 :ドレミファ名無シド:2021/09/10(金) 18:01:27.84 ID:UNr+gEh6.net
コンパウンドラディアスは弾きやすい

907 :ドレミファ名無シド:2021/10/12(火) 21:29:37.24 ID:GKC1sP1O.net
>>906
コンパウンドいいよね。
7.25でも9.5でもない5〜12フレあたりが調子いい。幅が増えつつRが緩くなるのが弾きやすいのかなあ。
コンパウンドラディアスのストラト持ってるが、9.5のテレにさらに一本コンパウンドのを買い足すつもり。

908 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 19:56:45.08 ID:wANcCfF4.net
エボニー指板のストラトってあまり見かけないけど需要ないんですかね?

909 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 20:52:34.43 ID:kaf/bX/E.net
昔は結構あったけど、今コスト凄いから。

910 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 21:38:55.66 ID:wANcCfF4.net
>>909
値段に見合うだけの音のメリットもなかったんですかねぇ

911 :ドレミファ名無シド:2022/03/04(金) 14:57:28.96 ID:8uEQWF/z.net
パーフェローも割れやすいのかねぇ
ローズというよりエボニーに近いそうだし

912 :ドレミファ名無シド:2022/03/31(木) 22:41:17.42 ID:LKElxTBQ.net
真っ黒で目の詰まったパーフェローはめちゃくちゃいい
下手なローズより高級感あるわ

913 :ドレミファ名無シド:2022/04/02(土) 18:28:47.54 ID:Jt5khMfM.net
材質の話ではなくて申し訳ないが
指板見ないで位置覚えるのってピアノでいうところの黒鍵覚えた方がはやいのな
数が5個しかないから

白鍵法だとBCとEFの位置覚えるだけで1年かかってしまった
しかもその方法だとAとDとGの位置があやふや

黒鍵は二種類にわかれてC1とC2グループとF1〜3
それを弦ごとに大体の配置確認
ちなC1→C# C2→D#
F1→F# F2→G# F3→A#ね

音大の入試で全ての楽器科でピアノ必須なのがわかったわ

914 :ドレミファ名無シド:2022/04/02(土) 18:42:11.84 ID:R7Mq3pGg.net
確かに指板の話だ

915 :ドレミファ名無シド:2022/04/02(土) 18:49:45.39 ID:Jt5khMfM.net
クソカキコすまぬ

916 :ドレミファ名無シド:2022/04/03(日) 00:18:44.72 ID:8WxwcQFU.net
ローズウッドのスラブとラウンドって、言うほどサウンドに違いがあると思いますか?皆さま

917 :ドレミファ名無シド:2022/04/03(日) 00:27:44.77 ID:dciLu1ue.net
思わない

918 :ドレミファ名無シド:2022/04/03(日) 12:11:33.76 ID:25FV5Dxn.net
ギターの木材はPUの磁石棒の方向に上下で振動する
したがってスラブ貼りだと境界面が同一なので減衰しにくい
ラウンド貼りだとネックの外側から中央に向かって時間差で振動がローズウッドに伝わっていくので減衰しやすい
アタックの強いパキンとした音→スラブ
マイルドなアタック感→ラウンド

理論上だけどね

919 :ドレミファ名無シド:2022/04/03(日) 12:15:15.20 ID:25FV5Dxn.net
光の屈折干渉もそうだけど違う木材による伝達の変化も大きいかと
メイプルのスラブ貼りはかなりゲインとアタック感強い

920 :ドレミファ名無シド:2022/04/03(日) 12:20:54.48 ID:25FV5Dxn.net
だから使うアンプによってギターとの相性も大きいかと
68と65プリンストンリバーブアンプはアタック感全く違う
前者が弱く後者が強い
それとスラブ、ラウンド貼りのギターの組み合わせだけで4通り
さらにボディがアルダーかアッシュ、塗装方法、PUの性質が加わると無限の出音の変化があるのでわかりにくいのかと思う

921 :ドレミファ名無シド:2022/04/03(日) 13:41:53.40 ID:TcWFtADC.net
ご丁寧にありがとうございました。材による音の傾向はあれど、それらが組み合わさっている以上は、個体によって音は違うということですね。スラブは中低音に富んだ倍音が豊かなサウンド。ラウンドはアタックが強くクリアーなサウンドと理解しておりました

922 :ドレミファ名無シド:2022/04/03(日) 17:54:44.51 ID:aNZLmd+1.net
ハカランダはカーンと響く独特のアタックがある
レゾナンスに膨らみがなくガラスを叩いた様な響き

比較対象が無ければ印象に残らない事も多い
普段から気にしている人なら気が付く程度

923 :ドレミファ名無シド:2022/04/14(木) 05:44:29 ID:wVkyrnn3.net
544

924 :ドレミファ名無シド:2022/04/14(木) 06:53:12 ID:KCmS7ZTh.net
貼りメイプルに、指板だけソフトメイプルを使ったギターを見かけたんですけど、これはどんな意図があったのでしょう。

925 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 02:18:28 ID:B+atHcUD.net
yes

926 :ドレミファ名無シド:2022/05/14(土) 00:35:34.05 ID:O6j14mHa.net
>>906
ビンテージカスタム好き

927 :ドレミファ名無シド:2022/06/02(木) 23:47:15.14 ID:eJDKe2aN.net
指板エリート民の諸君
ローズウッド
メイプル
エボニー
どれが好き?
私はエボニー
これぞ、エボニー的な音質と手触りが好き

928 :ドレミファ名無シド:2022/06/03(金) 00:06:03.53 ID:Lrt5CEsP.net
パーフェロー

929 :ドレミファ名無シド:2022/06/03(金) 06:19:59.23 ID:7Kvbr4uv.net
カツオのエボニー

930 :ドレミファ名無シド:2022/06/04(土) 08:28:11.52 ID:FL9+rw4N.net
ハカランダ

931 :ドレミファ名無シド:2022/06/04(土) 11:59:46.42 ID:jre1tgGV.net
ゼブラウッド

932 :ドレミファ名無シド:2022/06/04(土) 11:59:54.05 ID:Gwvx5aAs.net
マダガスカルローズ

933 :ドレミファ名無シド:2022/06/04(土) 21:29:25.81 ID:NXIWBUjl.net
グラナディラ

934 :ドレミファ名無シド:2022/06/07(火) 05:30:52.63 ID:DhK8SDpa.net
https://pbs.twimg.com/media/FUbIggFWAAAl1Jf.jpg

935 :ドレミファ名無シド:2022/09/24(土) 13:04:19.37 ID:rdIrqOxP.net
お前ら指板民は勿論綺麗に指板を掃除してるよな?
俺は最近専用汚れ落としで掃除してから、オレンジオイルで保湿したった

936 :ドレミファ名無シド:2022/10/11(火) 00:40:42.50 ID:atDNlWbG.net
なぜジャズマスターってほとんどメイプル指板がないのかな?
あのパリンパリンって感じの音がメイプルだと出ないの?
それともパリンパリンしすぎちゃうの?

937 :ドレミファ名無シド:2022/10/11(火) 02:24:59.41 ID:TaX2V0MB.net
ジャズマスにメイプル指板がすくないのは当時のフェンダーの製造過渡期における時代的な理由
(フェンダーは58年以降、それまで発売されてたいろんな機種のワンピースメイプルネックが2プライのローズ指板ネックに変更されたので
58年デビュ-のジャズマスには当初からメイプル指板のものは存在しなかったし、
70年代以降のメイプル指板再登場のときにもジャズマスのメイプル指板はほとんど作られなかった)、
つまり伝統的にジャズマスにはメイプル指板モデルは存在しなかった、と言うのが一点

あと文字通りシックなジャズプレイヤーに弾いてほしいギターとして、それまでギブソンなどが持ってるジャズプレイヤー市場を狙うため開発されたギターだったから
テレのようなグラッシーなトーンや、ストラトのような金属的なサステインのトーンとは違う、
メロウなボソッとした音を狙うギターだったし。それはあえてサステインが短く可変幅の少ないアームのフローティングトレモロを装備したことからも明らか
温かい音を好むジャズプレイヤーにメイプル指板は音も見た目も好まれなかっただろうし

だが実際はジャズ畑の人には受けずジョー・パスとか一部のジャズプレイヤーにしか弾かれなかったし
むしろ70年代、ジャズと真逆のサーフロックから人気に火がついた機種だし
今となってはジャズマスターは歌モノロックバンド御用達の人気機種になっているし、メイプル指板モデルも出てるよね
だからメイプル指板のルックスもおかしくないと思う
メイプル指板にすると音的にそれほど違いが出るというわけではないと思う

938 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
ジャズギタリスト向けと言いながらルックスがまったくジャズぽくないというか…
どこかビザールなオモチャっぽさがあって本当にジャズ向けに作ったのかとw

939 :ドレミファ名無シド:2022/10/11(火) 07:55:27.92 ID:A7NkQvEb.net
それは今の目で見るからだろう

940 :ドレミファ名無シド:2022/10/11(火) 09:59:44.89 ID:FyOZXkA7.net
>>937
937です。
詳しくありがとう。
時代背景とフェンダーの狙いでそうなってるのか。
知識増えたよ。

941 :ドレミファ名無シド:2022/10/11(火) 21:11:29.08 ID:3I8jGUXj.net
https://twitter.com/P_GuitarSquare/status/1579450444359032833

皆様にお知らせ致します。

とあるメーカーが杜撰な体制でお客様並びに取引先にかなりの迷惑をかけているようです。
私共も昨日その事実を知りました。そのメーカーの「蜜蝋ワックス」を使用しているとメーカー
HPに掲載許可をし、大々的に宣伝利用されている弊社と致しましては見過ごせない事態です

一刻も早くメーカー代表が表に出て釈明なり謝罪をすべき、と私共は考えております。
仮に製品自体には問題はないとしても、メーカーの体制と姿勢に疑問を持たざるを得ません。
弊社といたしましては、この様な誠意の無いメーカーお付き合いは今後一切しないつもりです。
(deleted an unsolicited ad)

942 :ドレミファ名無シド:2022/10/12(水) 03:43:45.79 ID:gG6jRo9/.net
ねこだまりナンチャラとかいうとこ?初めて知ったけど
たしかに木越のページは消えてる

943 :ドレミファ名無シド:2022/12/04(日) 15:15:15.25 ID:bJlw38CD.net
フリマアプリから全国展開へ、立ち上げ1年半で3万個を製造・出荷した蜜蝋ワックスの裏側

https://prtimes.jp/story/detail/b3Qp54cRPAx

944 :ドレミファ名無シド:2023/03/14(火) 10:44:23.16 ID:F/CvyGdn.net
ラッカー仕上げ神

945 :ドレミファ名無シド:2023/03/15(水) 17:42:09.98 ID:IeOgNQ7s.net
>>915
以後気をつけるように

946 :914:2023/04/20(木) 16:09:05.94 ID:rJdUCseo.net
一年ぶりカキコ
指板の位置だがようやく弦間の関係を理解

反省文だが、黒鍵、白鍵はいまは意識してない、というかやめた方がいい
鍵盤楽器は一度三度五度七度の関係がわかりにくい
ギターが便利な楽器だと心底理解
以上

947 :ドレミファ名無シド:2023/04/27(木) 00:11:23.24 ID:kVOhKlBl.net
ギターは度数の位置は法則性があり分かりやすい
ちなローズウッドは別にローズの匂いはしないこれ豆な

948 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 05:22:03.66 ID:9rSpuoBj.net
wow

949 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 07:26:34.46 ID:tEJMs+1t.net
wow

950 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 16:55:46.79 ID:shZk1mwr.net
wow

951 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 03:19:52.00 ID:jZpOjpmb.net
wow

952 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 06:49:54.49 ID:xr2QfhVJ.net
wow

953 :ドレミファ名無シド:2023/08/04(金) 10:09:55.12 ID:F6ncPP7F.net
wow

954 :ドレミファ名無シド:2023/08/05(土) 06:19:03.98 ID:5YianJMB.net
wow

955 :ドレミファ名無シド:2023/08/06(日) 09:16:56.60 ID:im75FR5j.net
wow

956 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 07:03:04.96 ID:qvahqzoR.net
wow

957 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 20:42:04.43 ID:qmz3hy2n.net
wow

958 :ドレミファ名無シド:2023/08/11(金) 05:31:03.45 ID:4266LR0N.net
wow

959 :ドレミファ名無シド:2023/08/11(金) 17:25:35.75 ID:9gm6YPgW.net
wow

960 :ドレミファ名無シド:2023/10/08(日) 13:18:44.23 ID:STA/afIR.net
指板をおろそかにする香具師なんていないよなぁ!?

961 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:56:50.66 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

962 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:14.15 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

963 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:14.41 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

964 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:14.67 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

965 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:15.41 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

966 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:15.57 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

967 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:16.67 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

968 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:16.85 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

969 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:17.49 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

970 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:18.09 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

971 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:18.48 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

972 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:18.62 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

973 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:19.01 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

974 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:19.41 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

975 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:20.03 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

976 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:20.38 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

977 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:20.91 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

978 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:21.10 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

979 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:21.80 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

980 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:22.10 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

981 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:22.50 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

982 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:22.86 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

983 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:23.11 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

984 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:24.65 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

985 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:24.67 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

986 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:25.30 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

987 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:25.43 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

988 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:25.73 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

989 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:26.44 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

990 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:26.65 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

991 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:27.71 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

992 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:29.15 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

993 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:29.44 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

994 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:29.76 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

995 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:30.07 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

996 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:31.00 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

997 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:31.32 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

998 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:31.61 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

999 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 11:58:32.45 ID:1gTXgSaH.net
ハンデーハンデー

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200