2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JCM900】アンプ対策歪みエフェクター【ジャズコ】

1 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 02:58:14.17 ID:TI/VqjSX.net
どんなのがいいですかね?教えろ下さい。

2 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 09:25:08.07 ID:yCsbrV1y.net
日本語でおk

3 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 15:47:09.85 ID:WFpOcP1g.net
ジャズコは★でいいんじゃね
900は対策する必要がない

4 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 20:07:18.26 ID:FWgZ1bcA.net
9/9とMegalithDeltaも…Megalithは高音域のシャリつきが許容できるかどうか。
セラミックの音が嫌いならダメポ。
つか後ろにグライコ繋げば割りとなんとかなると思うけどなあ。
出先じゃいつもジャズコ使ってるし。

5 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 22:04:14.82 ID:CwkRu0Pq.net
AMTのレジェンド
とりあえずリターン繋げばモーマンタイ

6 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 22:40:08.78 ID:b/VmXTUQ.net
ナインボルトの歪ならどれでも良いよ!

7 :ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 14:42:29.37 ID:/Pxp/JA9.net
RAT2
あとBOSSのOD

8 :ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 22:10:25.91 ID:FySw3TA1.net
マーシャルのカバナー

9 :ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 02:18:49.12 ID:iIID/yPf.net
じ、JOYO

10 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 20:38:43.11 ID:1EKND/6N.net
他にも書いたけどマッチレスのホットボックス3がいいよ。ジャズコであの音が出るのは良い。

11 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:54:47.66 ID:hN9CwaEj.net
シェクターから出てる誰かのシグネイチャーのdragon driverとか言うのがジャズコでもすごいいい音した

12 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 22:05:32.50 ID:U9g080Ki.net
入手困難だけど。
http://www.efmaniac.com/soldano-supercharger-g-t-o/

13 :ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 16:35:06.23 ID:Y0XKIhgQ.net
BD2を二代

14 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 15:57:42.74 ID:7hKXIFjV.net
JCの対策

ペダルトーン
SS11
A3GP
2d+好きな歪み

結果2d+好きな歪みが圧勝
歪み欲しければ歪みじゃないとこに金かけろ

15 :ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 08:16:34.49 ID:peDv/Jz8.net
癖の要因はプリアンプ部にあることはもう既に知られている
いくら素直だろうが、既存のアンプよりもフラットだろうが、
デファクトスタンダードであるフェンダー/マーシャルとその派生アンプ
の特性とかけ離れている以上はある程度、調整・迎合せざるを得ないわけよ

16 :ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 08:20:22.12 ID:peDv/Jz8.net
そこでだ、現在のJCにはループが設けられてる
せっかく挿めるならば、ポスト・プリ部で対策した方が合理的だよね
EQなりプリアンプ的なペダルなりで
もっとノウハウ晒そうよ
これからもJCを愛し続ける為にさ

17 :ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 11:13:14.29 ID:+9AV1Lwj.net
えー?キャビにもあるんじゃない?
プリだけ別のにしても効果アルのはあるがまだ越えられない壁紙は高いぜ

ノウハウさらそうってのにはおおいに同意語

18 :ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 00:58:58.24 ID:2NtPF+Z5.net
去年、近所の良く行く楽器屋で
JC120前提の歪みエフェクターを
お願いしたら、10個くらいJCで
試させてくれました。

結果、うちの重アッシュストラトで
一番好みだったのは、SNDのRED。
4万くらいしたけど、かなり良いです。
アンプ/ペダルALL12時で、サクッと
音が作れました。
逆にペダルのトーンの効きは少ないかな。
特筆すべきは、ギター側のトーン絞った
ウーマントーンが素晴らしいです。

ただ、レスポールとかだと、
ヌケ悪く感じるかも。

因みにブルースロック系です。

19 :ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 19:44:32.04 ID:a8EKPo2d.net
ジャズコならマッチレスのプリアンプがメチャ合うよ。素でこの組み合わせが家でも欲しくなる。

20 :ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 00:42:41.11 ID:WlS6ZCL4.net
>>19
JCの嫌な低域をしめつつ真空管らしいウォームなクリーントーンは出ますか?

21 :ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 07:22:36.08 ID:/OQEHUfO.net
>>20
すっごく解かるその気持ち
貴方も英国系アンプ好きでしょ

22 :ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 10:09:28.02 ID:yIjpTeHH.net
>>21
マーシャルはそーでもないけどVOXは好きです。
マッチレスは弾いたことないんですよ。

JCは敬遠してたんですが最近やっぱり使いこなせないと
JCしかないとき困るなと思ってスタジオで使うようになったんですが、
あの低域が

23 :ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 10:29:24.79 ID:5WxjJPAn.net
すいません、途中送信してしまいました。
JCのあの低域のボォーっていう感じと音の固さを扱いきれないんです。
基本的にクリーン〜クランチでひくんですがJC弾いてるとなんか疲れるですよねぇ。

24 :ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 12:58:12.98 ID:vHDxMQwb.net
コンプでだいぶ使いやすくなるよ。

25 :ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 13:03:06.01 ID:lO7TE2r9.net
>>24
BOSSのコンプでとOK?

26 :23:2014/11/28(金) 13:33:42.80 ID:OGffpYkf.net
コンプ、MXRの借りたことあるけど
自分、指弾きでしかもアタック強いもんでパコンパコンだったんですよ。
あ、こりゃダメだと思いました。

27 :ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 13:42:17.99 ID:dva++s4E.net
世界中でJCみたいなゴミがいたる所に置いてあるのは日本だけだもんな

28 :ドレミファ名無シド:2014/11/29(土) 02:15:23.58 ID:geWSTsio.net
アンプモデリングによく入ってるのも日本向けなのかね。
試奏動画でもまずJCは見たことない。

29 :ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 20:58:38.81 ID:lrYaEkkg.net
http://youtu.be/fbnmrzgH7K4
ジャズコ使うイギリス人

30 :ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 10:37:21.02 ID:hCscR9zY.net
ジャズコのチャンネルリンクっていうのを最近しって、いろいろ弄って音作りしたときにギター→low1→high1→low2って順につないでチャンネル1チャンネル2のツマミは大体一緒にしてチャンネル2のコーラスをオンにしたら厚みがでる気がしたんだけど、こういう使い方ってあり?

31 :ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 15:29:14.61 ID:6jxUatw0.net
ありっつーか、チャンネルリンクじゃん

32 :ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 12:17:12.91 ID:zCh1a1xA.net
>>31
コーラスをつけるってのは理にかなってるの?ってききたかったのと、チャンネルリンクするうえで、いやいやチャンネル1のlowにギターから繋ぐのはないだろとか言われないかききたかったの

33 :ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 15:01:18.60 ID:FA9J9o5x.net
チャンネルリンクを想定したデザイン設計ではないわけだから
有様としては理に適ってるとは言えないだろうけど、
みんな相変わらずやってる事だから全く問題ないでしょ

34 :ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 15:06:38.70 ID:ttomd92v.net
想定はしてないが、回路的にはただ混ざるだけなので何の問題もない

35 :ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 23:55:25.08 ID:OetmuA3i.net
けどこのセッティングをいかそうとおもったらライブハウスでセットしてもらったときにマイクが一本だとまずいんだよね?

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:01:29.11 ID:1bcPZPR4.net
なんでチャンネルリンクなんかするんだろ
普通にパラって両chに入れた方が音量バランスとりやすくていいのにな
シールド1本でできるからか

37 :ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 22:55:37.62 ID:bQmsaURR.net
メサブギーみたいな音出せるエフェクター教えてけろ

38 :ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 23:01:17.69 ID:XqnrPUYE.net
わかりました。一週間後に来てください。

39 :ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 23:36:03.56 ID:7uPkPHuY.net
本当のエフェクターを見せてあげますよ

40 :ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 22:07:24.92 ID:gJGDkCSm.net
このベリンガーを買ってきたのは誰だー!

41 :ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 21:34:47.40 ID:3iI1OSPE.net
JC120の極意って何か新しい情報ある?

42 :ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 10:17:52.01 ID:VFP0ZkSw.net
>>41
無いし、フラット論も証拠出してないのにオシロでみたらこれがフラットとか言ってた
縦置きとか設置位置での出音の違いは分かり易くて良かったがそれだけだな

43 :ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 10:24:34.42 ID:WAdOCv6T.net
>>42
サンキュウ
じゃポチらずに見つけたときに立ち読みでいきます

つか俺がJC本出した方がまだましな予感

44 :ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 12:15:48.34 ID:VFP0ZkSw.net
>>43
あ、俺DVDのつもりだったわ

45 :ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 15:39:08.48 ID:WAdOCv6T.net
>>44
あ、ごめん
これってDVDのみ?
書籍もあるのかと思ってた

46 :ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 11:28:54.71 ID:Svh10nAj.net
いくらjcのレンジがフラットでも、波形はトランジスタなんでしょ?聞き取りづらい音なのは間違いない。

47 :ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 12:12:19.92 ID:iyLzO8GK.net
EPブースターじゃだめなん?

48 :ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 12:59:53.12 ID:oFzySq/s.net
>波形はトランジスタ
意味不明

49 :ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 13:15:11.17 ID:v4HtH9pR.net
>>48
初期の竹内まりやっぽい響きだわね

50 :ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 13:25:24.40 ID:ExqjffPd.net
>>46
聞き取りづらいっていうのは、聞こえるか聞こえないかの境目ってことか。

51 :ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 22:49:07.84 ID:Svh10nAj.net
>>48
46です。適当に書き込んですいません。
トランジスタに由来するかは分かりませんが、
jcは聞き取る上で強調されているべき帯域が
強調されていないために、結果として多くの人が
違和感を感じていることを言いたかったのです。

52 :ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 04:16:31.76 ID:GPS8j8fX.net
要するにJCのf特が気に入らない人がたくさんいます、という事ですね。
次の方どうぞ。

53 :ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 07:24:37.46 ID:yjB1oZ1m.net
FulltoneのFD3かOCD、BOX of ROCKを検討中

54 :ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 08:45:05.34 ID:noOkGU9s.net
fuu drive はチューブアンプでないときつい。

55 :ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 12:13:38.46 ID:jo/YCt0u.net
よく扱いに困っているという輩からは
ハイがきついという意見が散見される
自分は全くそう思わない
管換えたてのデラリバやマッチレスの
スパークル・ハイには及ばない(足りない)
自分はそういうアンプが基準だから
JCはブライトON、
しかもトレブルも2~3時方向〜ヘタってる固体ならMAX
むしろローが出すぎのアンプ。

56 :ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 22:07:25.53 ID:L8DXdIuC.net
>>51
少し難聴があるので、JCで歪んだ音を出すと音程感が狂います。
周波数特性がフラットなために、マスキングの影響がモロに出るんじゃないでしょうか?
素人の憶測ですが。
なお「安物のシンセ」や「電話の待ち受け音」でも音程感が狂うことがありますので、
JCはこれらと近いシロモノだと思われます。

57 :ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 11:18:08.31 ID:j01/9oWy.net
JCは一髪でどうにかしようと思わずにヒズミモノとシンクウカンぽくするのと2台で責めたほうがいいよ
十分に使える

58 :ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 12:15:19.45 ID:bHfdtevr.net
St-2かbc-2で基本のクリーンかクランチを作るとjc120臭さがだいぶ軽減されるよ

59 :ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 13:20:01.83 ID:78a1PFLc.net
>>58
その方法も手軽で有効
だが問題はやっぱりクリーン領域
ST-2の右端コントロールはあんなにMAXゲイン要らない
2時の具合程度までで十分
メタル対策でももう一個ブースターで補填できるから
そのかわりもう少しクリーンの領域を確保して欲しかったわ

60 :ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 13:30:57.27 ID:j01/9oWy.net
ボスデジ歪みは音が引っ込む、遅い、抜けないの三重苦じゃない?
ギターだけで聞いてるとそこそこなんだが

総レス数 498
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200