2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JCM900】アンプ対策歪みエフェクター【ジャズコ】

1 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 02:58:14.17 ID:TI/VqjSX.net
どんなのがいいですかね?教えろ下さい。

88 :ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 23:19:17.03 ID:fLUWj09o.net
うーん
ライブやったことがある奴の発言とは思えないな
まあできるかできないかってえとできるんだけどさ

89 :ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 00:23:08.81 ID:g3X7npYi.net
実際フルテンでもそれなりにいい音するよね
サンタナみたいなシングルノート大半の演奏だと結構いける

90 :ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 01:42:46.27 ID:nBqrJKAb.net
>>78

最初ネタかと思ったが、やってみたら結構よかった。
歪みエフェクターで音作ってもボリューム上げるとどうせトランジスタ臭い音になるから、
開き直ってアンプ全開の方が出音が素直でいいかも知れん。

91 :ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 08:40:17.00 ID:cXpy0oh3.net
>>87 PA直の出音の偽臭さや空気感の違いに気付いてない時点でバンドのギター弾きとしては論外
外音聞いてみろ

92 :ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 13:39:08.89 ID:XaCH+6RE.net
アメリカとかJC120のかわりにツインリヴァーブとかなんだろうなーうらやましい

93 :ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 18:40:02.52 ID:mROkQyTl.net
JC フルテンなんかしたら、ビブラートかかりすぎで聴けたもんじゃないだろ

94 :ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 22:09:38.79 ID:7iE0N+Bt.net
音が硬いよな

95 :ドレミファ名無シド:2015/01/26(月) 23:26:15.51 ID:nBqrJKAb.net
>>93
コーラスリバーブまでフルテンかよwww

96 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 00:08:31.75 ID:m8lbDZ6A.net
ひどい読解力を見た

97 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 00:09:58.46 ID:YrTeohJ9.net
でもフルテンてツマミ全部MAXのことじゃね?

98 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 01:10:27.46 ID:m8lbDZ6A.net
「マーシャルフルテン」でもリバーブは上げないでしょう

99 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 01:53:57.99 ID:Kf056rCd.net
ネタにマジレスww

100 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 16:48:20.74 ID:eyzOUsW9.net
このスレの結論はジャズコのフルテンでいいんだな?

101 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 19:45:53.96 ID:g4MybxX+.net
別にいいよw

102 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 20:11:58.87 ID:rRweu/uu.net
ジャズコ使うならアンプシミュリターン刺しでいいや

103 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 21:07:40.62 ID:c/5cZDbj.net
僕は今フルチンだ

104 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 21:29:57.02 ID:HDFo1K0Z.net
ジョン・フルチンナンテ

105 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 21:38:49.29 ID:/HuD3KVo.net
還暦以上のセンス

106 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 22:05:18.90 ID:C6j+Sl5R.net
JCなんてエフェクターかますのがデフォだろ
あんな音使い物にならん。
タカナカならサスティナーつなげてそのまま使いそうだけどなw

107 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 01:38:13.87 ID:/4mT6JZj.net
BBキングはジャズコ直でもあの音が出せるのは有名な話。
使い物にならないのは誰かさんの腕前かもしれないな。

108 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 02:45:07.29 ID:HwtxjkZ5.net
そんな「有名な話」はじめて聞いたわ

109 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 09:25:26.05 ID:12BwCd9U.net
有名かどうかは別として
来日時JCレンタルした話は普通に記事で見たな
別にツインリバーブだろうが何でも借りられるのに
JCということはアンプなんか何でもいい、ということなんだろう

110 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 11:49:25.61 ID:w6OPbsXW.net
なんでもいいというよりはJCがよかったんじゃね?
真空管アンプのレンタルは個体さとかあるだろうし
というかプロの金取るライブで機材なんでもいいとか言って手抜かれたら観客ブチギレるだろ

111 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 12:15:03.67 ID:BIGnkFir.net
マーシャル900 にも120にも合う歪はハムなら日本製のds-1だと思う。

112 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 16:30:46.52 ID:3m/1rPF7.net
今時BBキングやる奴なんているのか
もっとましな例出せよ

113 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 17:14:15.08 ID:YfVQR/c+.net
ジャスコ

114 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 19:33:29.59 ID:N2SNx3ke.net
そりゃJCはソリッドステートなんだから
普段チューブのコンプ感に慣れてれば弾きにくくて当たり前だわ
あえて対策するなら薄くコンプ噛ませばいいだけよ

115 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 20:11:57.21 ID:EGYRNwQn.net
BBキングは「アンプ借りる時の第一希望はツイン、なければなんでもいい」って言ってた
鷹揚な大人だからなー

ずーっとチューブ使っててたまにJC使うと、
あまりのダイレクトさに脳味噌がフリーズドライになりそうだ
BDでまあなんとかする、あとはアンプから遠ざかって弾く

116 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 20:36:41.58 ID:k3+VF46t.net
ダイナコンプを試走したときJCに繋いだんだけど、いけるじゃんと思ったよ。
歪みより簡単。

117 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 23:55:14.91 ID:QmioQILA.net
JCはG.AMPとしては周波数特性が広いので入力する機器の帯域によってどうにでもなる
自分の好きな帯域のものを選べばいいだけ

118 :ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 08:05:09.99 ID:4DtMBCk1.net
キーボードを繋いでコーラスをオンにするとなかなか良い。

119 :ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 15:44:58.39 ID:lIJjEKKV.net
弾きやすさより音が問題でしょ

120 :ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 19:54:37.64 ID:EkfGkU6J.net
弾きにくさの原因が音にあるんだけどな。
ピッキングきついと素直にきつい音出るから。

121 :ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 22:47:12.42 ID:3y56pbX1.net
>>116
まさに俺はこれやってる
ダイナコンプを薄くかけたJCの音、いいよ

122 :ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 23:31:45.44 ID:7fhj0vue.net
ジャズコはアナライズすると中域が弱い
→だからミドルを上げる
というくだらない目指せフラット説を一蹴するのは大賛成
コンプはむしろ中域を凹ませるもんね

123 :ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 12:46:07.39 ID:98kMhbzq.net
ボーカルメインの音楽ならジャズコは実に扱いやすい。
自分で弾き語ってみると良く分かるよ。
というかそれがコンセプトなんだろうね。

124 :ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 12:50:27.47 ID:HfJgfbwt.net
コンセプトではないな。

125 :ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 01:35:01.26 ID:S2+ihgW6.net
jc120は鼓膜にナイフ突き立てるような音が出るから嫌い
低音の弛んだ歪み(歪みツマミ0でも歪む)も嫌い
多分俺のピッキングが下手糞なのが原因

126 :ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 15:17:24.26 ID:E/PNe/tR.net
JCはスピーカーが古くなると、音量大きめのときにビリビリした高音がきつくなる

127 :ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 16:26:44.80 ID:tf4i/C7u.net
JCなんぞ素で使う奴なんておらんだろ

128 :ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 18:02:21.62 ID:steo0yw2.net
それはジャンルや出したい音によるだろ
なんでも自分の尺度だけで語るな、メタル馬鹿が

129 :ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 02:43:43.52 ID:f2VBKYqQ.net
ダイナコンプいいよな。
モチモチしたサウンドで面白い。
レンジも広いし。
歪み系のコンパクトでクリーンでレンジが広いの無いかな?
強く弾いた時に少し歪む程度の感じだといいな。

130 :ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 02:48:56.16 ID:F+hknn+w.net
は?モチモチ?ふざけてんの?スレ間違えてんの?そんな貴方にtimmiyどうぞ

131 :ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 20:48:24.75 ID:ITDuOD89.net
jc対策ならzoomのg1onで充分だ。

132 :ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 10:32:21.76 ID:0isQ0wm6.net
JCはあくまで素材
それを使える音にするのがスキル

133 :ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 10:34:36.60 ID:cOcNVGcV.net
JC臭さを取るのと歪みを別に用意したほうが結果よくなるよ

134 :ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 13:52:45.92 ID:cOcNVGcV.net
http://www.soundhouse.co.jp/news/detail?NewsNo=7041

135 :ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 15:42:49.38 ID:bcXThAph.net
>>129
Riot

136 :ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 00:21:05.11 ID:D44Z0VLW.net
だからRIOTは相性悪いって何度も・・・
あのペダルはヘタレてだるいサウンドに成り果てた
チューブアンプへのドーピング用には最適だよ
そういう用途にはCOTなんかよりもいい
だがJCに使うと痛さを強調してしまうだけ

137 :ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 00:27:24.30 ID:1P4/T01t.net
意外とボグナーのウバーシャル
赤青黒のうち一番ハイがキツクない

138 :ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 04:57:26.62 ID:U17RSXs3.net
jcならpodでいいや

139 :ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 06:45:04.66 ID:E3HR5kSl.net
>>137
あの3つはどれもそれなりにいいね
最近話題にならなくなってきたけど

140 :ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 06:51:45.22 ID:eSSmE5Z+.net
Riotもクリーンブースター併用すれば使えるでしょ。

ボード組んでる人なら常備してるだろうし。

141 :ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 20:06:20.90 ID:hsjJBumZ.net
JC対策が固まったら、その他のアンプに興味が無くなってしまった
恐るべしJC

142 :ドレミファ名無シド:2015/03/02(月) 07:59:21.59 ID:sfG39FhC.net
JCいいよな
あーJC触りたいなあ
久々に色々弄りたい

143 :ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 19:36:40.28 ID:dtPjBXrY.net
前からも後ろからもな

144 :ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 20:20:10.77 ID:tocqPisz.net
>>134
気になる

145 :ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 23:54:57.72 ID:aVJEdMGm.net
>>142-143
お前ら、「小女子事件」でググっておいた方が良い
インターネットの恐ろしさと社会の馬鹿さを知っておけ

146 :ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 06:52:27.34 ID:FpWROIeA.net
何が起きた

147 :名無しの楽器:2015/03/18(水) 08:26:31.94 ID:O8Xc43+3.net
JC特有のイヤな高音域、
デジタル臭というか、
ペッタリキンキンというか、
強制的フラット感というか、
それって周波数どのへん?
8000kHzあたりとにらんだんだが

PODHDのstudioEQで
8000kHzを最大までカットしたら
その音域が減った感じがした
リターン挿しでシリアル接続

148 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 10:48:41.83 ID:bSaBs9a7.net
>>147
8000khzって…

149 :名無しの楽器:2015/03/18(水) 12:29:32.50 ID:O8Xc43+3.net
>>148
うむ
完全に間違えた
8000Hzです

150 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 13:44:03.52 ID:grQNnmNN.net
テック21

151 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 13:50:49.80 ID:0OlWVIqo.net
8kカットしたらバンドの中で抜けなくなるだろ
もうちょい下だよ
ギターにもよるが8k近辺逆に上げることもあるよ

152 :名無しの楽器:2015/03/18(水) 18:19:30.23 ID:O8Xc43+3.net
>>151
そーだよなー
ギター単体で音作っても意味ないよなー

153 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 20:24:51.31 ID:onxVvtuW.net
jcってなんであんなに音でかいんだろ
スタジオ練習くらいじゃボリューム1も厳しい

154 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 20:31:15.85 ID:skNztlEh.net
それはおかしい

155 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 21:55:42.05 ID:OEUTlsft.net
ドラム居ないんじゃね?w

156 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 08:10:00.11 ID:UNi93YRA.net
俺はボリュームは3以上上げた事ないな

157 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 12:14:46.95 ID:dgG3Skpc.net
Cカーブに交換されてんよそれ

158 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 11:50:28.12 ID:Dra9u4vc.net
>>147
大雑把に言っても1k〜6k間に複数ポイントある
スピーカー交換でまずそのダメ部分をワンポイント減らす
→ギター用グライコ等やらプリアンプ的ペダルでさらに残るポイント調整
で昨日までのJCとまずはサヨナラする
チューブっぽくしたいとか、6k以上はそのポイント攻略後の話

159 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 14:37:22.15 ID:15hC2R9Q.net
大体の音作りが出来てると仮定して、フロントインなら、音色問わず、とりあえずパライコで2.5KHzあたりを3dbくらい下げる。Qは聞きながら調整。で、8割オッケー。6KHzとか上の方は、JC臭さが減るより旨味が減る方が多い気がする。

160 :ドレミファ名無シド:2015/04/20(月) 22:46:09.15 ID:53qujaka.net
.

161 :ドレミファ名無シド:2015/05/08(金) 20:50:49.98 ID:EjmJVokZ.net
4バンドパライコで大丈夫

162 :ドレミファ名無シド:2015/05/11(月) 12:13:24.63 ID:dqL5VQO+.net
パライコ選択肢無くない?
高いのばっか

163 :ドレミファ名無シド:2015/05/11(月) 14:12:52.53 ID:0fR8h+yj.net
1140一択
妥協してエンプレス
ただQがなあ

164 :ドレミファ名無シド:2015/05/11(月) 14:42:34.80 ID:rbqo7TYY.net
ジャスコはst2とワンコントロールのstrawberry red の2つ
他のアンプはstrawberry red 一つ
簡単でいい(°∀°)

165 :ドレミファ名無シド:2015/05/12(火) 13:27:06.41 ID:+afq58Sh.net
ヴォーキュのパライコ興味ある

166 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 00:50:26.71 ID:WDo6Jgrx.net
st-2買おうかなあ
でもモデリング系のコンパクトならZOOMのマルチストンプの方がお得かなあと考えてしまう貧乏性(´・ω・`)

167 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 08:00:24.94 ID:wyEAr3Du.net
>>163
生産完了か
パライコは需要が無くなったのかな

168 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 08:27:22.84 ID:tkL69o5e.net
>>167
直感的でないからな
なれたらよほど直感的なんだが

169 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 09:24:03.20 ID:NxJE6h/3.net
対策ってワケじゃないが、carl martinのblue rangerはアンプがソリッドでもチューブでもイケる。
シングルコイルのギターを使う人には特にオススメだ。値段も良心的だしな。
同社のdc driveもアンプを選ばずに安心して使えるし、ブースター付きで何かと便利だ。

170 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 22:42:33.45 ID:I6E2/mVr.net
テレキャスやストラトで気持ちの良いクランチを得るのは難しくない>ジャズコ
一般的に評価が高いペダルを用意できるなら尚更だ(当然、価格は無関係)

所謂、カリカリの音になっちまう主な原因は三つあると思う

1.ミドルの下げ過ぎ(5以下は避けた方が無難。最低でも6以上を推奨)
2.トレブルの上げ過ぎ(4以下を推奨。ブライトスイッチONなら更に下げる)
3.ペダルのトーンの上げ過ぎ(9時前後で丁度良いケースが多い)

これに注意しても気持ちの良い音が作れないなら機材のせいではない
根本的な音作りのセンスに問題があるか単純に経験不足かのどっちかだな

ああ、ハムバッカーでゴンゴンに歪ませる場合のことは知らねえよ
俺はそういう音が嫌いだし、プロじゃねえからそういう音を作れる必要もない

171 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 09:06:01.41 ID:bE8rq3pv.net
誰か質問した?

172 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 09:14:28.47 ID:lgselu94.net
誰も質問してないけど、勝手に語りだしちゃう系

173 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 09:22:27.58 ID:0wGCatSO.net
50代以上の独身男性に多い

174 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 12:33:29.63 ID:esYXiU3f.net
>>171
w

175 :ドレミファ名無シド:2015/05/15(金) 09:06:58.98 ID:2zyrXXei.net
普及価格帯のコンパクトやマルチが極めて高性能な御時世だからな
据え置きのJC120やJCM800でメンバーや客に恥ずかしくない音で演れるのは当然だろ
初心者ならともかく、3年も5年もやって出来ないなら色々と考えた方がいい

176 :ドレミファ名無シド:2015/05/15(金) 12:38:43.82 ID:dKDjqBbt.net
>>175
おまえ あっちこっちに クソ役に立たない長文書くのやめてよっ!

みんなどうしていいか わからなくなるじゃない!

177 :ドレミファ名無シド:2015/05/15(金) 17:36:41.61 ID:ULmK6RP+.net
誰かこいつを買って感想かいちゃいなよ
http://www.thomann.de/gb/diezel_zerrer.htm

178 :ドレミファ名無シド:2015/05/20(水) 09:26:09.00 ID:bgX9kn8V2
MXRのマイクロアンプでブーストするといいぞ
音が太くなる

179 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 05:17:28.31 ID:lfpraAMl.net
>>147
水が湯になるぞ

180 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 19:30:24.35 ID:8L3SnVEb.net
DC driveはジャズコにはあんまり合わない気がしたな。

maxonのD&Sはジャズコキラー。ファズに興味が無い人にもオススメ。

181 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 23:05:40.95 ID:1b2zH/TJ.net
.

182 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 06:46:59.41 ID:+Lfe8c03.net
ジャズコしか使えない場所ならもうモデリングマルチでいいよ

183 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 09:23:05.48 ID:plMZA2ev.net
BOSSのSTかDCかDAで
歪みだけならマルチはオーバースペック

184 :鈴木泰之:2015/10/25(日) 22:39:25.28 ID:4/5dLVx6.net
Sound &Recordingマガジン、ギターマガジンなどに広告を打ち続ける
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは
遮音性能を誤摩化す詐欺まがい業者である事が確認されており、
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署などに被害情報が通報されています。
現在も東京でも裁判を起こされ公判中です。
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島氏もこの会社のインチキを確認しており
「Webで事実を公開し被害者拡大のために告発したら良い」と言って居ます。
日本工業規格の遮音性能「D]と紛らわしい『D'』(ダッシュ、、小さな点が打ってあるだけで
まったくインチキ規格の契約書に何の説明も無くサインさせて騙そうとします。
公益の為に身近な音楽家に出来るだけ多くこの事実を伝えてください。
数百万〜数千万の買い物でデタラメ商品を売りつけられ、逃げられた音楽家のような
塗炭の苦しみをあなたが味わう事ことが有りませんように。公益目的で書きました。

185 :ドレミファ名無シド:2015/11/05(木) 04:32:22.11 ID:IXrmV2Uq.net
またRATが足元にとん挫してます
こいつともう何回離婚再婚しただろかw

186 :ドレミファ名無シド:2015/11/09(月) 18:18:25.97 ID:37UVVMH/.net
どこにでも置いてあるジャズコにブッ刺して簡易AC-30系サウンド作りたいんだけど、carl martinのac-toneかokkoのtwin sonicで迷ってる。
誰か使ってる人おる? ちなみにギターはテレキャスです

187 :ドレミファ名無シド:2015/11/09(月) 22:52:15.55 ID:hOq1bdi0.net
>>185
俺もジャズコにRAT2で20年ですw

総レス数 498
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200