2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Warmoth】Musikraftで自作【USACG】

1 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 17:57:17.77 ID:ThaAq2jd.net
無かったので

333 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 12:02:36.75 ID:xIz2o7m7.net
>>332
仕様詳細とできたら画像もお願いしたい

334 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 13:47:57.99 ID:XFqSyr7M.net
>>333
簡単なオーダーしかしてないんだ
シェイプ:LPSP
材:スワンプアッシュ1P
PU:フロントP90リアテレ
ブリッジ:ビンテージタイプテレ
コントロールキャビティ:テレ
これだから値段上がる部分は1Pの部分位

FanoのSP6まんまのタイプ。ネックポケットに名前入ってるから消しておく。
http://imgur.com/a/SxOsj

335 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 13:53:50.84 ID:d0iKWJTx.net
想像してたよりも全然よかった。
差し障り無ければ完成写真も見せて欲しい。

336 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 14:00:16.13 ID:XFqSyr7M.net
今は綺麗に色入れてもらおうと外注に出してるんだ、返ってきたはピックガードとか作って、出来上がり良かったらまた載せるかと思う

337 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 14:47:23.11 ID:xIz2o7m7.net
角も綺麗だね
座繰りが平面じゃないっていうのがどの程度かにもよるけどパッと見だと悪く無いように見えるね

木地はどんくらいの仕上げでくるの?軽く塗装してあるっぽく見える

338 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 15:06:46.29 ID:XFqSyr7M.net
>>337
確かにディテールは良く出来てる。
少し薄い紙一枚位?な感じかな、組み込みに問題は無いけど、人によっては気になりそうな位。
木地仕上げは多分400〜600程度だと思う、さらさら程度。多分塗装してあるように見えるのは照明のせいで濃いめの色に見えるからかな

339 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 17:47:39.95 ID:68mo/75G.net
>>334
いいなぁ、こーいうの見るとまた作りたくなるねw

340 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 18:10:48.74 ID:Db6cZucL.net
まあ、100%鳴らないだろうね(笑)

341 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 18:20:54.08 ID:H3H5/0om.net
「鳴る」の定義を教えて

342 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 19:03:19.57 ID:TZvUg/yx.net
>>340
ネックによるでしょ。

343 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 19:12:18.51 ID:uiCPMsfY.net
楽しそうでなにより

344 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 19:17:47.56 ID:xIz2o7m7.net
あとはどんくらい手直しが必要だったか、だね

そのままなにもせず塗装、組み込みに行けるんならUSACGとかミュージクラフトと並んで選択肢に入るかもしれないし
バリが出てるとか使う分には問題無い座繰りのとことか

塗装上がるの楽しみだね!
待ってるよ

345 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 22:02:35.36 ID:XFqSyr7M.net
小さなクラックみたいなものとか、作業でついた傷みたいなのが数箇所あったけど、サンディングで消える程度の傷なのと、今回はアッシュだったからフィラーで埋まって塗装は問題ない感じ。
それ以外の、パーツそのまま組み込めるか、楽器としてなりたってるかとかは全く問題なかった。

それじゃあ塗装終わったらまた来るぜ

346 :ドレミファ名無シド:2016/10/09(日) 01:24:36.97 ID:TXOQV18X.net
>>342
いやあw
これに合う「ネック」は当てずっぽうで見つかるようなもんじゃないのね

347 :ドレミファ名無シド:2016/10/09(日) 02:28:09.81 ID:nUc3dAYf.net
>>346
大丈夫大丈夫(・∀・)
言いたいことわかるよ、でもまぁそんな事どーでもよいのよ。
気にしない。
カッコよければ全てよし。

348 :ドレミファ名無シド:2016/10/28(金) 15:40:20.13 ID:hHseCXcEK
>>332 です。塗装も終わって、ネックのことも踏まえ報告に来ました
鳴りがどうなのかなんだけど、ネックのほうはMusikraftのロースト1Pテレネック使いました。重量的にボディがちょっと鳴らないかなーとか思ってたんだけど、ぐわんぐわんきます。
塗装が結構見た目特殊なタイプなもんで、写真あげるのはちょっと控える。申し訳ない・・

これから自作してみようとか思う人の参考になればと思うから、今回発注したメーカーとかについて少し書いておきます

ネック:Musikraft、ペグ:Hipshotのスタガードロックペグ
今回来たものはネックは当たりで、めんどくさがってフレットの調整はフレットエンドの形調整くらいしかしなかった。レベル調整はしなかったけどなんか上手くいってる。ナットもつけてもらったが大丈夫。
3Aフレームメープル板目(柾目が微妙に入ってくる位)ロースト。太さは83-95?のV-Cだったはず
レギュラーで張って2、3週間たったが修正の必要はない、ねじれとかも無し。
ローストすると色味が際立つから、板目でプレーンな外見じゃないと嫌、とかあるようならローストしない方がいいかもしれない。
Hipshotはガタもなく、スタガードにロックで1,2弦にテンションかけないままにしてるけど問題なし。見た目もかわいい。重さも結構軽いかも。

Body:BGP 塗装:カラーリングワークス
少し荒さはあるけどしっかりした良いアッシュが来た。ネックポケットも結局殆ど問題ない。ボディサイドにあった傷は塗装後も残った。
オーダーフォームがあるけど、そこにあるタイプ以外も作れるみたいだから、こんなのが欲しいって箇条書きで聞いてみたりするといいと思う。支払いはPaypal。

カラーリングワークスさんはべた褒めになるけど親切で出来栄えも納品までのスピードもすごかった。極薄はほんとに極薄でアッシュだと木目触れるくらい。

PU:bare knuckle
早い、安い、うまい。(個人輸入)でも半裸の細マッチョのコースターは使える気がしない。

すごく楽しい体験だったから、自作してみたいって人はやってみたら楽しめると思う。あんまり英語できなくてもどうにかなる。
また長くなってしまった。申し訳ない・・・。

349 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 07:48:18.49 ID:HFTF2OOP.net
近いうちに円高になりそうね。
そうなったらまた自作祭りになるな。

350 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 17:01:34.04 ID:ra+9Y0ju.net
precision guitar kitの話題はダメ?

351 :ドレミファ名無シド:2016/12/07(水) 10:44:32.66 ID:HDkzAtRr.net
なんか普通のローズにまで規制がかかるんだってな

352 :ドレミファ名無シド:2016/12/08(木) 17:13:34.76 ID:cIJuLEec.net
warmothのwarmoth BassネックはwarwickのJust a NUTがつけられます。
ナット交換や調整がフェンダー系より比較的簡単になるのでヘッド形状を気にしなければおすすめです。

353 :ドレミファ名無シド:2016/12/11(日) 10:54:44.99 ID:+NNBjiyz.net
ローズウッド在庫分は問題ないんでしょ?
ストックが豊富な内にオーダーしておくかな。

354 :ドレミファ名無シド:2016/12/11(日) 17:12:12.35 ID:cYOvrcpK.net
USACGでボディを買って塗装した方いらっしゃいますか?

355 :ドレミファ名無シド:2016/12/11(日) 17:14:01.40 ID:cYOvrcpK.net
途中で送信してしまいました。
未塗装のボディを購入した場合、下地処理は何番くらいのペーパーからかければいいのか教えてください。

356 :ドレミファ名無シド:2016/12/11(日) 23:14:47.63 ID:CksCYnh8.net
>>355
なんにせよ実物の状態見てやったほうがいいと思うよ。USACGのボディは買ったことないけど、普通は150〜よくて400くらいまでサンディングされたものが送られてくると思う。600か800位までやれば充分なんじゃない

357 :ドレミファ名無シド:2016/12/11(日) 23:47:06.13 ID:vyjzFP31.net
USACG買ったことあるけどそのまま塗装できるぐらいの仕上がりで届くよ
番手で400から600ぐらいの感じ

角や切断面のバリとかも綺麗にとってくれてて、傷も擦り傷もなくてほんとにそのまま塗装できるレベルで来たよ

358 :ドレミファ名無シド:2016/12/14(水) 03:29:03.20 ID:ZGVMCiZ5.net
USACGでカーボン補強ありメイプルネックを調べたが、大して強度はなかった
アイバニーズに遠く及ばない

フレット打ってよこすネックは当然指板ガタついてる
一番背が高いフレット打ってもらって、ファイリングで帳尻合わす手もあるが、まあ当然完成度は低くなるね
弦張ってから仕上げて完成されるのがほんとのフレット打ち行程だから
まあ素人衆にはわからないだろうけど 

と言ってフレット打たずに取り寄せてから自分で打ち込んだりリペアに頼むのは出来ないとかお金がないとかいう人がほとんどでしょ
所詮そんなもんなんだよねオーダーって
ギターに対する情熱が「その程度でいい」という人向け

359 :ドレミファ名無シド:2016/12/14(水) 04:10:34.23 ID:3I6ns1zS.net
助けて!池内マン!

360 :ドレミファ名無シド:2016/12/14(水) 10:22:48.99 ID:38qfUddT.net
池沼の一人喋り怖い

361 :ドレミファ名無シド:2016/12/14(水) 21:09:03.71 ID:sonyLIyd.net
>>358
またまたー。
そんな悪いもんなの?

362 :ドレミファ名無シド:2016/12/15(木) 01:03:45.63 ID:4/XQO+3v.net
>>361
悪い悪くないじゃないんだ。
品質云々ではなく、オーダーネックって言う性質上、そうならざるをえない
たとえばフレット、指板のストレートネスはボディに組み込んで弦を張ってから色々と(ここ重要)工程を経て仕上げなければいけないんでしょうがない
フレット打ったネックだけハイと渡されても、自分でボディに組み込んで弦を張れば反りもねじれも出てくるのは想像できるし、現にオーダーした人はそうでしょう
よほど要求レベル低い人でない限り、難点に目をつむって弾いてるはず
説明は割愛するが
 
それとネック強度について。
カーボン補強・ふつうのロッド仕上げの場合、まだまだネック材の強度への依存度合いが高い
必要十分な強度に、自分の望むバックシェイプで達するかどうかは完全に当てずっぽうにならざるをえない
組み込むボディ似あわせてどうなるかだよね
いい音が出る確率は低いと思う

でもオーダーにオーダーした側が一枚噛んだという理由で、オーダーした側が自分を納得させやすい心理効果だけは最大限にあげている
そこにしかビジネス成功の根拠を見いだせないんだよなこのシステムは

だから全くの素人がスペックと木材に対する勝手なイメージだけ持ってネックとボディを別々にオーダーして組み合わせて、それがいい音が出るなんて宝くじに当たるくらい奇跡的な確率だと思う
でもクソみたいな音を先に書いた「心理効果」で自分にマスキングしてこれはいい音だと信じこんでる顧客が大半だと思う

フェンダーのカスタムショップでマスタービルダーが作ったギター90万とか100万とかってあれ材料費じゃないわけよ
当たり前だけど

363 :ドレミファ名無シド:2016/12/15(木) 01:22:27.12 ID:wliDOzUv.net
そう、材料費じゃなくてブランド代、ネームバリュー代。決して材料費やクオリティの高さを反映した値段じゃないよ。

364 :ドレミファ名無シド:2016/12/15(木) 11:13:15.36 ID:33hLzZAn.net
自分もusacgでネック、ボディはmjtでオーダーしたけどネックは届いた状態では到底使えない物だった
フレット処理、ネックの反り調整は必須
ただ自分組み込みセットアップは某メーカー工房に頼んだ
おかげで最高のギターになったよ

365 :ドレミファ名無シド:2016/12/15(木) 15:45:11.16 ID:KPzrSEmp.net
【バーカの人ワッチョイ(JP 0H05-tBvi)】 ID:4/XQO+3v 

・KellySIMONZスレ、SRVスレ等に常駐しているキチガイ
・長々と語る割にツッコミどころ満載で無知がバレると逆切れ
・特定の製品を語るときはネットで拾ったエアレビュー
・ビンテージギブソン以外のスペックはクソ扱い、でもアイバはやたら褒める
・ギター製作経験アピールする

以前はスカトロマ―ダ―◆odsSM6A6bNjL-Murder-Machine♪というコテで活動していた
スカトロマーダーはIPバレで京都在住と判明

口癖:バーカ、バカ乙、勝った、勉強、シロート、アンカ、ROM、さ〜ってと、( ´,_ゝ`)プッ

ttp://hissi.org/read.php/compose/20161215/NC9YUU8rM3Y.html

366 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 05:01:50.67 ID:fWJ2slmc.net
ここkatsumiの宣伝スレだからネガティブな事書くと叩かれちゃうよ

367 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 09:56:01.36 ID:tB07ZCRj.net
usacgってxoticの製品作ってるんだっけ?品質は良いだろうしあとは組み込みの問題じゃないか?

368 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 11:02:00.46 ID:Wtc5iza0.net
今は分からないけど作ってたことはあるみたいだね、ちゃんと組み込みできる技術があれば充分なものは出来るよUSACGにしろMusikraftにしろ。

369 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 13:47:01.08 ID:I+2lzHbJ.net
ばかすぎワロタ

370 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 14:03:36.62 ID:Nm68D3R0.net
【バーカの人ワッチョイ(JP 0H05-tBvi)】 ID:I+2lzHbJ 

・マーシャルスレを荒らし、SRVスレ等に常駐しているキチガイ
・長々と語る割にツッコミどころ満載で無知がバレると逆切れ
・特定の製品を語るときはネットで拾ったエアレビュー
・ビンテージギブソン以外のスペックはクソ扱い、でもアイバはやたら褒める

以前はスカトロマ―ダ―◆odsSM6A6bNjL-Murder-Machine♪というコテで活動していた
スカトロマーダーはIPバレで京都在住と判明

口癖:バーカ、バカ乙、勝った、勉強、シロート、アンカ、ROM、さ〜ってと、( ´,_ゝ`)プッ

ttp://hissi.org/read.php/compose/20161216/SSsybHpIYko.html

371 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 14:34:12.29 ID:HJF6i6MB.net
規模の大きくない有名ブランドでも材の調達はWarmothやUSACGからしていることがあるとさ。 
切り出し、トラス仕込み、接着あたりまでは任せて、そこから後は自分でしてるみたい。

372 :ドレミファ名無シド:2016/12/17(土) 02:42:56.21 ID:YYb2wtDT.net
USACGとmusikraftどちらがネックの出来が良い?
ジャガーのネックオーダーしたいねん。

373 :ドレミファ名無シド:2016/12/17(土) 12:05:30.86 ID:67oM0FTk.net
どっちも出来は十分にいいよ
ワーモスがちょっと仕事が荒いなと思うぐらい。それでも比較的荒いってだけで全然悪くないし

なんか重視したいとこあんの?
コスパなら国産アトランシアかマイティーマイトがおぬぬ

374 :ドレミファ名無シド:2016/12/17(土) 12:19:30.14 ID:4Pkw+wnS.net
usacgかMusikraftのどちらでもいいから信頼できるリペアマンに組み込みと調整をお願いすれば完璧。
俺は自分でストラトネック頼んで適当に手持ちのボディにネジ止めしたけど特に問題なし。

375 :ドレミファ名無シド:2016/12/17(土) 12:49:20.18 ID:67oM0FTk.net
そういう意味じゃUSACGはナット付けてくれないから自分で付けれる人限定だね

376 :ドレミファ名無シド:2016/12/17(土) 20:12:27.35 ID:+S2Svsa/.net
USACGのネックはフォールアウェイとかいう12フレット以降の指板を傾ける仕様なのな
視認出来ない程度とか書いてあるけど

377 :ドレミファ名無シド:2016/12/17(土) 20:32:05.39 ID:YYb2wtDT.net
為替?とかの事はよく分からんが、今買うのと待つのどっちが得策?

378 :ドレミファ名無シド:2016/12/17(土) 20:51:21.22 ID:CS04Uenb.net
そう簡単には変わらんよ
5年10年待てるのなら話は別だが

379 :ドレミファ名無シド:2016/12/17(土) 22:31:15.71 ID:JE+wi+Ak.net
Musikraftのネックは満足してる。ロースト板目メイプル1P頼んで、1〜2ヶ月程度経ったけど反りも許容範囲、フレットは弦高下げめにするなら調整しないとなとは思うけど。

380 :ドレミファ名無シド:2016/12/18(日) 12:19:21.59 ID:IEVcCjeQ.net
ミュージクラフトはゴミ

381 :ドレミファ名無シド:2016/12/18(日) 12:23:14.75 ID:Nd/BaY1O.net
ハズレ引いちゃったのか?

382 :ドレミファ名無シド:2016/12/21(水) 22:14:01.84 ID:MpH96ppb.net
Usacgはいいよ。昔2本作ってどっちもメインギターだし。
Musikraftはビンテージ再現とモダンでネックジョイントの精度が違った。
テレはあえてガバガバ、サンディマスシャーベルはきっちりだった。

383 :ドレミファ名無シド:2016/12/21(水) 22:16:56.68 ID:MpH96ppb.net
http://i.imgur.com/uKFcErl.jpg
Usacgはこんなかんじ。

384 :ドレミファ名無シド:2016/12/21(水) 22:50:38.94 ID:cVhbam6t.net
ガバガバっつっても横の隙間があるなーくらいでネックPU側(ネックエンド?)はちゃんとぴったりしてるな

385 :ドレミファ名無シド:2016/12/22(木) 20:31:51.57 ID:26s3SGH3.net
USACGはダルベルジア種全て海外出荷停止するそうだね
付属書IIだから全面禁止って訳じゃないけど、出荷コスト増だろうしな
ソノケリンですら駄目だもんなあ

386 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 01:04:38.58 ID:Y2s90/sO.net
やばい。
ローズウッド全部輸入禁止だってよ。
どーすんだこれから。

387 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 01:46:15.14 ID:2PmDfdYK.net
え、まじで......もはや国内しかオーダー出来ないの?

388 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 02:06:50.17 ID:Y2s90/sO.net
>>387
国内のショップと大手メーカーは手続きが手間になるけど大丈夫みたいよ。
個人輸入は今のとこと目処たってないみたい。
でもパーツ屋も死活問題だから、いつかは買えるみたいよ。
でもローズウッド高くなるみたいよ。
とりあえず今は自作組がローズ指板買うの無理みたい。

389 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 21:58:11.81 ID:5ZkgOEE7.net
>>386
禁止とは違うから。
そこをすぐ間違えるからそれを利用して騙そうとする奴が出てくる。

390 :ドレミファ名無シド:2017/01/22(日) 07:52:12.84 ID:xoQMVLGO.net
ワーモスのストックからローストフレイムメイプルネックを買いたいんだけど、メイプル指板は何で2ピースなんやろ。ルックス重視って事?

391 :ドレミファ名無シド:2017/01/26(木) 19:20:32.32 ID:rNiBUeX9.net
>>383
ピックアップは何ついてるの?

392 :ドレミファ名無シド:2017/01/27(金) 08:27:45.62 ID:DTUHnUgI.net
ダンカンこの野郎

393 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 19:00:35.36 ID:TRl1a5Yp.net
ダンカンのIM1とサーのランドゥクラシックだよ。

※前スレ
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1485400086/

394 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 19:01:20.72 ID:TRl1a5Yp.net
あれ?なんか変なリンクついたな

395 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 19:04:29.38 ID:wuVVcpLB.net
Warmothのパーツから組み上げたギターがデジマートだと
30万以上の値段が付いててヌグググ?となる。
妥当なのかもしれないけど、高いなあと思ってしまう。

396 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 19:05:35.92 ID:bj6kx6Cb.net
ランドゥ
ランドウ

397 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 22:43:18.96 ID:8CaRw4lB.net
sshだとポットの抵抗値で悩まない?

398 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 22:52:33.02 ID:2sBDgL2O.net
USACGから値段改定の通知きたね

399 :ドレミファ名無シド:2017/01/29(日) 01:41:56.66 ID:uX99+TCd.net
ローズウッドの件、早く何とかしてくれ

400 :ドレミファ名無シド:2017/01/29(日) 10:49:14.73 ID:P8jUDzFH.net
warmothは何で7弦が25.5インチに対応しないんだろ。。。

401 :ドレミファ名無シド:2017/02/23(木) 13:49:32.62 ID:VBQBUEqj.net
セカイモンでメイプル1ピースネック購入して、しばらく待ってたら木材の学術名が判明しなかった為輸入できません。だって。ローズウッド指板じゃなくてもトラスロッド埋め込みのウォルナット材で引っかかるのね。

402 :ドレミファ名無シド:2017/02/23(木) 14:24:53.27 ID:VKHce1qY.net
ああ、やっぱりスカンクストライプでも怒られるんだ?
ウォルナットもダメなんだっけ??

403 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 00:04:09.98 ID:qgz/TPD3.net
ウォルナットがダメとか聞いてない

404 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 06:33:50.25 ID:QS91qI3a.net
ウォルナットと分からなかったから輸入出来なかったんじゃね?

405 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 12:39:34.92 ID:UM/9kIDb.net
多分そう。明確にローズウッドじゃないと判断できるものがないからだめだったみたい

406 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 13:26:54.21 ID:sa0U6wQj.net
なるほど。
ローズウッド「じゃない」証明が出来ないとダメなのか。目から鱗だ。

407 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 14:59:40.10 ID:nXwRPgNV.net
自分もセカイモンで注文したメイプル指板がで弾かれて
ワーモスで注文する気だったけどローズウッドだしなおさら無理かな?

408 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 16:28:57.08 ID:op15Z6c4.net
ワーモスにウォルナットスカンクライン入りのパーフェロー指板ネックをオーダーしてるんだけど、ローズじゃないって証明書付けてもらうよう依頼しといた方が良いかな…

409 :679:2017/02/24(金) 21:44:54.29 ID:9Ax5vJ7k.net
>>408
貼り指板なのにスカンクストライプいりなの?

410 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 21:59:28.44 ID:HcmXB17E.net
ローズウッド規制ってどっかの国が爆買いしたせいだ!って言われてるけどどこの国だろ?

411 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 23:10:47.91 ID:qgz/TPD3.net
>>409
ショーケースでヴィンテージモダンのネック見たら2ピースでもスカンクライン入ってるよ?

412 :ドレミファ名無シド:2017/02/25(土) 01:47:06.58 ID:zcYDlZhS.net
>>410
そんなんあの国に決まってます。
ローズで箪笥作るなよ、、、、

413 :ドレミファ名無シド:2017/02/25(土) 01:56:20.16 ID:pVF7iTBq.net
>>408
まず指板がパーフェローである証明がないとローズウッドである可能性云々で引っかかりそう

414 :ドレミファ名無シド:2017/02/25(土) 07:15:43.13 ID:mqCcikR6.net
ワーモスに問い合わせたらやっぱローズウッドダメみたいだった

415 :ドレミファ名無シド:2017/02/25(土) 09:40:51.24 ID:BFJq9pGC.net
アトランシアはまだ大丈夫みたいだなどっから仕入れてるかわからんからいつまで販売するかわからんけど

416 :ドレミファ名無シド:2017/02/26(日) 12:05:46.07 ID:2CNyWNmb.net
>【緊急アンケート!】どうする、どうなるローズウッド!? ワシントン条約規制にともなう国内メーカー対応まとめ|連載コラム|木材〜トーンウッドの知られざる世界【デジマート・マガジン】
http://www.digimart.net/magazine/article/2017022402431.html

417 :ドレミファ名無シド:2017/03/01(水) 16:53:26.15 ID:9Etx3l5y.net
今年に入ってからwarmothでローストメイプル1Pネック買ったけど
ストライプで発送が止められたり遅らされたりはしなかったけどなあ

418 :ドレミファ名無シド:2017/03/01(水) 18:17:32.16 ID:uwQ38OvQ.net
弾き心地はどう?

419 :ドレミファ名無シド:2017/03/01(水) 23:30:28.97 ID:9Etx3l5y.net
いやまだ組み込んでない
見た目はショウケースのまんまで
クリアサテンでもMUSIKRAFTのミディアムより若干暗いかな

420 :ドレミファ名無シド:2017/03/02(木) 02:57:26.54 ID:FVusS/lw.net
今後、ローズ指板のネックって個人輸入は絶望的なの?

421 :ドレミファ名無シド:2017/03/02(木) 19:22:54.78 ID:/XFgK4jG.net
正直ローズで一本作ろうかなとおもってた矢先だったからかなりツライ

422 :ドレミファ名無シド:2017/03/02(木) 21:18:42.18 ID:hbMF4DY9.net
USACGがローズ輸出許可のライセンス取った模様。
もうすぐ詳細発表くるはず

423 :ドレミファ名無シド:2017/03/02(木) 21:21:07.25 ID:/XFgK4jG.net
マジか。BGPも取ってほしい

424 :ドレミファ名無シド:2017/03/03(金) 02:53:49.53 ID:BcSZoudA.net
usacgは頼むからラウンド指板作ってくれ......
ラージヘッドなのにスラブじゃカッコつかねえよ

425 :ドレミファ名無シド:2017/03/03(金) 03:58:43.71 ID:LiuOJNGC.net
ミュージクラフトはローズの輸出許可取らないのかな?

426 :ドレミファ名無シド:2017/03/03(金) 09:50:28.62 ID:Bwx/BRNH.net
この前メールで聞いたら、既に申請してあって返事待ちだって。ローズウッドの代わりにN.Yのコニーアイランドの桟橋に使っていた古材を勧められた。見た目も音も良いって。

427 :ドレミファ名無シド:2017/03/03(金) 10:14:55.71 ID:gNpNSEsr.net
そういう何処かで働いてたってストーリーのある木材って惹かれない?

428 :ドレミファ名無シド:2017/03/03(金) 12:05:40.05 ID:iX1163V5.net
わかる。じいさんの築100年の家建て替えたとき柱のケヤキ貰ったんだけどいずれギターにしたい。

429 :ドレミファ名無シド:2017/03/03(金) 15:20:24.86 ID:3P+LzS5e.net
ビンテージの家具とかに使われてたブラジリアンローズウッドとかぐらいだな。

430 :ドレミファ名無シド:2017/03/03(金) 19:09:34.66 ID:QjVGtE3/.net
>>428 
ブライアン・メイみたいだな

431 :ドレミファ名無シド:2017/03/03(金) 22:41:19.35 ID:d73QTPcA.net
誰の家だったかな?
ちょっと忘れちゃったけど、昭和の大物俳優の家のリビングはハカランダが壁に貼られて居て凄く良い香りするとか。
たぶん腰板みたいに貼ってあるんだと思うけど。

432 :ドレミファ名無シド:2017/03/03(金) 23:19:00.66 ID:GdSglvrh.net
ギター弾きは木材好きが多いかもな。
俺はウォルナットや花梨材でテーブル作ったりするのも好きだ。家の床もピンカドの無垢材にしてもらった。

総レス数 1003
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200