2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Warmoth】Musikraftで自作【USACG】

1 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 17:57:17.77 ID:ThaAq2jd.net
無かったので

613 :ドレミファ名無シド:2017/05/30(火) 22:38:30.76 ID:qe8HrOIC.net
マイティマイトのネック、軟らかいやん。
今のスクワイアみたいなアカンやつや。

614 :ドレミファ名無シド:2017/05/30(火) 23:03:16.23 ID:XQxWfO2Z.net
>>613
具体的にどうなってんの?

615 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 00:59:18.06 ID:9sjFkDNY.net
昔ミュージックラフトでネック注文した
ところどころ注文と違う仕様で、おそろしく仕上がりが
雑なのが届いて震えた。
写真添付でクレームつけたが、返品送料こっち持ちであった・・・。
で、新しいのはまともだったが、すぐに捨ててしまったな。
理由は忘れた。

616 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 01:02:25.07 ID:YfQbVCHb.net
アメリカに発注かけたら何処であれまれによくあることだからどうでもいいけどまともなの捨てた理由の方は気になるな

617 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 01:08:46.64 ID:qU1O7ru/.net
ミュージクラフトのネック、ネックエンドのヒール加工が昔の国産ネックみたい。
グレコとか。

618 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 07:19:18.65 ID:9sjFkDNY.net
>>615だが、ほんと理由は忘れた。
フレットが浮き始めたんだったかな・・・ww

619 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 07:32:48.06 ID:9sjFkDNY.net
>>615だが、写真を見て社長が「これはヒドイww」と返事してたww
しかし、注文どおりの品が届いても捨てた理由は忘れたあ。
もう20年くらい前のことだからなあ。
フレットが浮いてたからだったかなww

620 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 08:34:23.65 ID:fgWNXugE.net
何回言ってんだこいつ

621 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 08:39:12.40 ID:I13qKfhC.net
>>617
あーわかる。
そこ、フェンダーっぽくないんだよな。
レプリカ作るつもりだとガッカリする。

622 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 08:58:35.50 ID:zSOzbYS9.net
ワーモスはちょっとありえないけど、
今やアメリカ市場のメーカー品もUSACGが多く生産受託してる
FenderネックならUSACGの2ピース・補強材仕様ならとりあえずハズレはない(補強なしは危険)
ネック材はどノーマルのメイプルでまったくかまわない。ただしネックの厚みはある程度太く取るべき

623 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 09:40:41.13 ID:A4NXq4+h.net
カツミ来てんのか?

624 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 09:40:42.88 ID:uBeDNw6T.net
usacgはラウンド指板ないからなあ。その時点で候補から外れる。

625 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 11:55:41.31 ID:5YUIG/GX.net
USACGそんな沢山受託出来るほど大きい会社だっけ

626 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 11:59:51.14 ID:zSOzbYS9.net
だっけ、じゃねえよ
何も知りもしねえくせに
バーカ

627 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 12:05:54.06 ID:CGdghkB/.net
カツミ宣伝乙

628 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 12:34:25.40 ID:5YUIG/GX.net
しらないからさぞお詳しそうな人に聞いてるんですが???聞きかじったようなことしか言えない頭でっかちかカツミなら聞かないから別にいいよ

629 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 19:15:54.91 ID:9sjFkDNY.net
ミュージックラフト貶されたら必死になるのがおる
でも、あそこだけはアカンな

630 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 19:23:39.11 ID:2gHb+8KI.net
USACGがローズウッド発送おkになったみたいね。

631 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 19:27:42.07 ID:zogzOpJX.net
>>629
それがカツミ

632 :ドレミファ名無シド:2017/06/14(水) 19:44:31.55 ID:tEiAQv2h.net
アメリカさんの業者だとその程度のことまれによくあるよねってだけの話じゃね

633 :ドレミファ名無シド:2017/07/10(月) 00:53:59.80 ID:q4DTL4o/.net
ミュージクラフトのネックってネックエンドのヒール過去がスクワイヤーのネックみたい

634 :ドレミファ名無シド:2017/07/28(金) 10:18:11.24 ID:/Q++g3wN.net
USACGに4月にネックをオーダーしてまだ届かないんだけど、これって普通?
頼んだことある人どれくらいで来ました?

635 :ドレミファ名無シド:2017/07/28(金) 11:00:52.42 ID:+8V27HnW.net
>>634
俺3週間で来たぞ?

636 :ドレミファ名無シド:2017/07/28(金) 11:26:20.02 ID:fPE5VyiN.net
>>634
使用によって多少納期変わるけど早いのは数週間、遅いのは3ヶ月ぐらいかかった
塗装の有る無しは大きいけどね
バインディング入れたり塗装したりしたやつが長くかかったよ

637 :ドレミファ名無シド:2017/07/28(金) 17:06:13.17 ID:6hSmIsqjS
ローズ指板じゃないの?

638 :ドレミファ名無シド:2017/09/11(月) 01:28:00.53 ID:bu/EuvaR.net
Hoscoのボディでギター作った方いらっしゃいますか。

https://ssl.apollonmusic.com/onlineshopping/products/detail.php?product_id=4713

値段が魅力的なんですが、品質がどうなのかなと。
使ったことある方いたら、感想をお聞かせください。

639 :ドレミファ名無シド:2017/09/11(月) 20:03:03.70 ID:LGNTSlxJ.net
warmothってピックアップとポッドも注文したら配線やってくれたりしないよな

640 :ドレミファ名無シド:2017/09/11(月) 22:24:22.41 ID:mJa1/qhm.net
手作りスレで何度か報告あがってるよホスコ

641 :ドレミファ名無シド:2017/09/12(火) 09:53:47.52 ID:tyWOFMZL.net
HOSCOって中華メーカーのOEM未組み立てパーツそのまま仕入れてるだけでは?

642 :ドレミファ名無シド:2017/09/15(金) 19:38:24.60 ID:EyjUB9Oc.net
ここでボディとネック輸入して組もうと思ったら結局高く付きそう

643 :ドレミファ名無シド:2017/09/15(金) 23:11:17.12 ID:qKkyWkYs.net
>>642
ここでって?
ミュージクラフト?
ちゃんとした塗装を自分で出来るなら、出費抑えられるけど。
手放す時に素人が組んだわけわかんないギターなんて売れないからその辺考えても完全に趣味だよ。
高い安いだけ考えたら売ってるやつ買った方がいい。

644 :ドレミファ名無シド:2017/09/23(土) 23:10:18.19 ID:Fr5UJobR.net
USACGの塗装もうやんないのかな。。。

次のネックはバインディング入れたいから他のとこにするかもしれないけど今んとこ一番気に入ってるのがUSACGなんだよなぁ

645 :ドレミファ名無シド:2017/10/02(月) 22:11:53.71 ID:dZxDPdgO.net
ワーモス、スモークネック買ってみて組み込んだけど
思ったより作りも結構良いし、フレットすり合わせなくても特に問題なかった。
スモークネック、良い匂いするね。
ボディはMJTのもの使ったけどぴったり合った。
スモークネック、塗装しなくていいって言うから無塗装で
とりあえず組み込んだけどやっぱ塗装しようか考え中。。。
一つ出来がいいと出来るとまた組み込みたくなってきた。。。

646 :ドレミファ名無シド:2017/10/02(月) 22:36:47.64 ID:Z0HkMPC8.net
結構みんなMJTのボディ買ってるのね
でWarmothネックっておまおれw
MJTは事細かに色調合してくれたり中々気に入ってる

647 :ドレミファ名無シド:2017/10/02(月) 23:02:20.77 ID:BUqy3hB/.net
へー良い香りがするもんなんだ
肉の燻製みたいにコーヒーとか紅茶とかで燻してたりしてw

648 :ドレミファ名無シド:2017/10/02(月) 23:06:09.93 ID:dZxDPdgO.net
MJTは木材も良い物使ってるよね。
もうちょっと簡単にオーダー出来ればいいんだけどね。
warmothは木材豊富なのは良いね。
パーフェロネックオーダーしようか考え中。

649 :ドレミファ名無シド:2017/10/02(月) 23:31:14.96 ID:/hP610yv.net
香りはメープルシロップっぽい香りするよ。
塗装はちょっと塗膜(ではないけど)ができるタイプのオイルフィニッシュとかも良いんじゃない?

650 :ドレミファ名無シド:2017/10/03(火) 11:40:48.93 ID:4mZ6MKa9.net
ヤフオクにワーモスのハカランダ指板ネックが出てるけど、納品書も何も無い状態で、ハカランダって証明出来んのに結構高値付いてるな。俺もオクで買ったネックの指板がハカランダっぽいからハカランダって書いて出品しようかなぁ。

651 :ドレミファ名無シド:2017/10/03(火) 14:45:28.15 ID:bUJ340C5.net
tctgpで注文したことある人いますか?
どんな感じでしたか?
気になってるんですけどいまいち怖いです…

652 :ドレミファ名無シド:2017/10/03(火) 19:39:47.07 ID:dzs9L4SI.net
対応は極めて普通
TCTからしかオーダー出来ないプレミアム仕様があるって事で利用したけど実際本当にプレミアムなのかよくわからん
結構乗っけてるので普通に直でオーダー出来るならそうした方がいい

653 :ドレミファ名無シド:2017/10/03(火) 20:39:15.62 ID:z4L59HRm.net
翻訳サイトがこれだけ普及してるんだから直でやり取りすれば?
簡潔な日本語で言いたいことを小分けにすれば大抵意味の通じる英語になるし。
中学で勉強見失った俺でも面倒なオーダー出来たからなんとかなると思うよ。

654 :ドレミファ名無シド:2017/10/03(火) 21:49:06.49 ID:DYsEzKQf.net
>>649
Exiotic Oilは繊維に染みこまないで塗膜作るよ
ポリみたいなもちろん厚塗りは無理だけど、布で塗り塗り

655 :ドレミファ名無シド:2017/10/03(火) 22:24:11.00 ID:6rB1DvtF.net
truoilなんかもそうだね
ただ塗膜は弱い、熱にも弱い

656 :ドレミファ名無シド:2017/10/04(水) 01:14:13.65 ID:ihkspOwH.net
truoilなんてあるんだな。。。
調べてみたら結構よさげ。
試してみよう!

657 :ドレミファ名無シド:2017/10/13(金) 08:20:42.77 ID:cLhlIigC.net
ワーモスでネック買ったんだが、ワーモスのデカールってシールみたいに貼るだけ?

658 :ドレミファ名無シド:2017/10/13(金) 10:35:27.54 ID:1+u2K9T+.net
シールだよ。俺は上からクリア吹いた。

659 :ドレミファ名無シド:2017/10/13(金) 12:43:45.34 ID:cLhlIigC.net
そうなんだ。
ありがとう。
ネットで見たワーモスのスパゲティロゴバージョンがかっこ良かったから自作で作ってみるか。。。

660 :ドレミファ名無シド:2017/10/13(金) 17:39:45.64 ID:MfmMOow+.net
http://www.unofficialwarmoth.com/index.php?topic=23812.0
こんなやつか、悪くないね
レーザー用の接着フィルムシートなんかで作れそうだね

661 :ドレミファ名無シド:2017/10/13(金) 22:58:33.44 ID:3tIAEgDm.net
ブリッジやPUのインスト―ルってやってくれる?

662 :ドレミファ名無シド:2017/10/14(土) 00:13:07.99 ID:msA6phaj.net
やってくれない
フロイドウィルキンソンフェンダーなど二点支持タイプのアンカー埋め込みだけならばやった状態で納品してくれる

663 :ドレミファ名無シド:2017/10/15(日) 04:33:32.75 ID:wHu3mN9L.net
ローストネックは塗装無しでいいらしいけどオイルフィニッシュぐらいはしたほうがいいのかね

664 :ドレミファ名無シド:2017/10/15(日) 16:04:49.01 ID:B4EIF6pT.net
好みとしか言えないけど後から簡単にフィニッシュ出来るからね
まず組んでみればいいかと

665 :ドレミファ名無シド:2017/10/15(日) 20:06:06.22 ID:lu/O5/aa.net
私はXoticのオイルで簡単に終わらせたな。そろそろ一年経つけど、今の所は反りも酷くないし、いい調子。
ていうか多分もう剥がれてるわ、またしないと…

666 :ドレミファ名無シド:2017/10/15(日) 20:34:18.74 ID:8HOwMGfL.net
俺もexotic oil 塗ったけど若干ベトベトした感じが気になったから、1000番くらいのヤスリで
スベスベするまでサンディングした。
今はexotic oilが若干浸透したような感じ。
でも別に塗装しなくても良かったなと
思ってる。
ローストネックって結構軽いよね。

667 :ドレミファ名無シド:2017/10/16(月) 02:07:42.16 ID:WSaNFFxm.net
>>662
thx
まじかーevertune載せたいんだよなぁ

668 :ドレミファ名無シド:2017/10/26(木) 10:49:06.86 ID:iWPiSbrM.net
ワーモスって無塗装の状態で輸入してもシーラー処理だけはしてあるの?

669 :ドレミファ名無シド:2017/10/26(木) 18:47:20.02 ID:6FqxMhod.net
してない

670 :ドレミファ名無シド:2017/10/31(火) 11:58:23.06 ID:Iuua9bbO.net
ワーモスっていうの間にかローズ指板輸出出来るようになってんな

671 :ドレミファ名無シド:2017/11/02(木) 09:20:24.12 ID:w1lSxrcb.net
ワーモスネックはやはりモダンコンストラクションに限りますなとりあえずどんな太さでもハズレはない
モダンを選ぶなら普通のメイプルネック・ローズウッド指板のほうがいい。ヘタにエキゾチックウッド選ぶより
昔、というかついこの間まではワーモスプロといったもんじゃ。いつの間にか名前変わった。同じだけど
ただゴトーのサイドアジャスターあれは要らない。
ヴィンテージ、ヴィンテージモダンはダメだ。ハズレ多い

672 :ドレミファ名無シド:2017/11/02(木) 15:53:34.26 ID:P7xQmCkm.net
>>671
俺はモダンコンストラクションって指板厚めになったり 、ネック重くなったりで
評判良くないから、注文するときはビンテージモダンにしてる。
今のところハズレはない。
ただし俺の場合はショーケースで握りは59の太目のもの選んでるけどね。

673 :ドレミファ名無シド:2017/11/02(木) 21:38:59.65 ID:Nal7W+UI.net
指板は6点シンクロじゃないモダンなブリッジに合わせる前提だな
サイドアジャスターは俺には必須だw

674 :ドレミファ名無シド:2017/11/02(木) 23:43:57.54 ID:eLS+RAqb.net
ワーモスのネックだけどスタンダードってどうですか?
普通又は細いと思ってる62モデルでも厚みが21-22ぐらいあるんで20は薄いかなと

675 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 00:50:07.98 ID:H9ooy8sC.net
USACG結局ローズウッドの国外出荷やめちゃったのね
ちゃんとした手続きしてもクソ待たされるとか各国の税関に没収されるとかで

676 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 02:36:52.85 ID:QcZaNXd6.net
>>672
モダンが指板厚い、ネック重いのは当たり前よ。それがなんでだめと思いこんでるの?
ビンテージモダンはほぼハズレだよ59だろうがファットだろうがね
ネックの太さと強度は同一素材でない限り関係ないです。そこ当てずっぽでオーダーしてるのにヴィンテージモダンがいいとか理屈的におかしい

677 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 02:38:08.20 ID:QcZaNXd6.net
ま、わからないよね
所詮。失敬
素人相手にむきになってもしょうがない

678 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 08:09:55.06 ID:Pvrwd5nZ.net
>>674
感じ方は人によってバラバラだから何とも言えんが
寸法上はフェンダーの雨寺とかモダンなモデルと同じみたいだから
それと比べりゃいいんじゃね
俺は手小さいんでwizardじゃないと薄く感じないわ

679 :sage:2017/11/03(金) 11:52:47.00 ID:UPodltip.net
>>678
ありがとうございます
やっぱを試奏して確かめるのが一番ですね

ワーモスもナット幅42ともうちょいネックの厚みを選べたら最高なんだけどな

680 :ドレミファ名無シド:2017/11/07(火) 19:59:22.30 ID:vGz2zPJq.net
USACGってやっぱり直接オーダーの方がかなり安い

681 :ドレミファ名無シド:2017/11/07(火) 20:26:25.78 ID:JzmJ2ey7.net
翻訳サイトがある今仲介挟む理由ないよな
面倒なオーダーした俺も注文通りのものがきたし

682 :ドレミファ名無シド:2017/11/08(水) 06:31:42.25 ID:1sen2EJ+.net
翻訳サイトwww

683 :ドレミファ名無シド:2017/11/15(水) 00:01:23.42 ID:KSKufwjc.net
ワーモスは塗装弱いってよく聞くからオーダー躊躇するわ
ボディもちょっとぶつけただけでパリッとめくれるらしいし

684 :ドレミファ名無シド:2017/11/15(水) 03:05:00.42 ID:xq8b2y4C.net
ワーモスとミュージックラフトって、どっちがいいの??

685 :ドレミファ名無シド:2017/11/15(水) 10:26:00.52 ID:LQkrVoyK.net
どっちもどっち。
所詮量産品だから。
日本の代理店やってるとこ見ると蘊蓄語りまくりだけどちゃんちゃら可笑しい。

686 :ドレミファ名無シド:2017/11/15(水) 12:57:38.88 ID:pRsfjkXj.net
>>683
極薄ポリウレタンだからね、実際かなり薄く仕上がってる
でも、あれを弱いというのはどうなんだろう???
それだと極薄ポリエステルも固い分割れやすくて弱いことになっちゃう
弱いというならラッカーのほうがよほど弱いんだし

687 :ドレミファ名無シド:2017/11/15(水) 13:11:46.96 ID:BT/0J36B.net
683さん ありがとう!

usacgも よく似たもの??

688 :ドレミファ名無シド:2017/11/15(水) 13:22:29.38 ID:KSKufwjc.net
正直ワーモスのギター触ったことないからよくわからんのよね
フェンダーメヒコのポリエステル塗装と同程度の耐久性なら問題ないかなぁ
オーダー時に塗装若干厚くしてくれって言ったら対応してくれたりしないかな

689 :ドレミファ名無シド:2017/11/15(水) 13:28:15.90 ID:+lHikuZw.net
今のサーはどこのボディ使ってんの?

ワーモスと言えばってメーカーだったけど

690 :ドレミファ名無シド:2017/11/15(水) 21:38:10.15 ID:SpGSjIl7.net
オーダーの仕方による。ネックでいえば
ワーモスなら普通のメイプル材でモダンコンストラクション、ただしStandardシンとか薄過ぎは避ける
ミュージクラフトなら1pでヴィンテージトラスロッドでなるべく極太のブビンガとかパーフェロー
USACGなら2Pでオーダーして普通のメイプルネック、しかしカーボン補強マスト
これでオーダーすればネックに関しては失敗しない

691 :ドレミファ名無シド:2017/11/15(水) 21:39:57.55 ID:SpGSjIl7.net
ボディに関してはワーモス一択。あれは在庫には重量表示あるからそれで絞るしかない
ある程度ハズレないオーダーは可能。材によっていろいろあるけど…

692 :ドレミファ名無シド:2017/11/15(水) 22:39:04.38 ID:0HmTNRXr.net
ワーモスのネックはねぇ、今どうなんだろね
経験だと勧めないわ

693 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 02:20:05.51 ID:Zuo5B6YJ.net
ワーモスのエキゾチック材ネックは全くおすすめしない。指板はともかく
下手をするとモダンコンストラクションでもトラスロッドが効かない。サイドアジャスターはこれでよく折れる
要するに硬すぎで、こうなるとボディ材の選択が極めて限られる

694 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 02:29:40.74 ID:Zuo5B6YJ.net
ワーモスのモダンネックはダブルロッドなんで締め込んでいくとあるポイントで強度が上がる
そのポイントがデフォになるよう上手く最終的に指板面仕上げるためにフレット打ってないやつオーダーして指板仕上げとフレット打ち、レベリング等手に入れてから自分でやったほうがいい
でも届いてからそれをリペアショップに依頼してよくわかってる人がやってくれたとして値段にプラス3〜5万円は上乗せだろうなあ
それで組み合わせたボディでぴったりいい音がするとは限らずあてずっぽうなわけでしょ殆どの人は
そう考えると結局マシなギターを手に入れようとしたらカスタムオーダーって割高なんだ。気に入ったふりをして使ってる人がほとんどでしょ

695 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 00:53:49.90 ID:PstjBbHX.net
ワーモスのvelocity使ってる方いますか?
ミュージックのアクシズっぽいモデル探しててたどり着いたのですが、抱えたときの感覚などはアクシズに近いですか?

696 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 06:29:02.52 ID:G2hOtjmM.net
>>695
USACGにまんまアクシスあるで

697 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 15:35:04.77 ID:av/zVJJl.net
>>696
ありがとうございます!
ハードテイル+ローズウッドのアクシズが欲しかったので助かりました
小ぶりで持ちやすいし、こういうボディシェイプもっと流行って欲しいですね

698 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 18:49:34.23 ID:BhYw4xhg.net
>>697
ちょっと上にも書いてあるけど、usacgは国外からローズウッドのオーダー受け付けてないっぽい

699 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 19:08:16.61 ID:QvY0YPTY.net
vpn使って転送業者かヤマト便で買うしか無いね

700 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 02:42:27.72 ID:+c4va8tJ.net
こんなの参考にしてみたら? レゾナンス(共鳴周波数で)組み合わせるやり方
https://youtu.be/LYBMmuNW7Sc?t=123

701 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 02:52:09.45 ID:+c4va8tJ.net
組み合わせ
https://youtu.be/TRT7HnQJ6qU

702 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 02:58:23.01 ID:+c4va8tJ.net
         ネック   ボディ
レゾナンス    高い    低い
         低い    高い

これはしない   低い    低い
         高い    高い

まー絶対ではないし参考だけどね

703 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 03:10:38.47 ID:GAAz7cid.net
馬鹿丸出し
お前ら素人にわかるレベルのことではない

704 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 05:10:39.35 ID:dCWY8foF.net
>>694
そうなの?ネット上では
フレット打ち自分でやると「2度とやりたくないという」声ばかりだし

ID:QcZaNXd6 = ID:SpGSjIl7 = ID:Zuo5B6YJ = ID:GAAz7cid
は工房上がりかなにかの人なの?

ネック(3万)ボディ(自分の欲しいの7万くらい)と別でさらにPU・電装・ブリッジ・ペグ類GOTOHで行って3万5000円くらいに送料・関税で、
15万でそこから先にまた試行錯誤ですか
自己満足の趣味にしては高いなー

素人丸出しの馬鹿なので国産のスポット生産品ででも買うしかないか…

705 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 05:26:14.15 ID:VWPZS/xw.net
あー、スレ読み直したらこの絵のとこの人か
http://www.ysw-tct.com/images/taiiku-kai1.jpg

706 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 19:11:09.58 ID:DwmXRqZR.net
>>704
素人でいいんだよ
いいギターが欲しいなら5、60万出せばいいだけで、なんというか
とどのつまり楽器の話じゃなくてお金の話になってしまう
ここであれこれ言ってるのは、そうじゃないやり方で楽器に接する一つの方法なんだからさ
つべとか見るとそういう楽しみ方をしてる人が世界中にうじゃうじゃいるよ

707 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 21:38:26.45 ID:GAAz7cid.net
いや5〜60万も出さなくてもいい楽器はいっぱいある
そもそもいいギターとかいい楽器とかいうやつは嫌いなんだよね
楽器に白黒つけるやつは嫌いです

708 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 18:40:41.23 ID:juR4qdtZ.net
スタンダードと思って試奏したら極太ネックのワーモスだったけど
確かに太いけど手にフィットする感じで思った以上に弾きやすかった

709 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 23:12:11.26 ID:WZlpDMwc.net
裏山水
fatってジェフベックモデルと同じ寸法じゃなかったかな
自分はコードワークすらキツいw

710 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 23:24:20.97 ID:WDlmJMYh.net
>>709
手も大きくないし太いのなんて無理と思ってたんだけどバレーコードや持った時に変な力が入らないんだなと思った
上手くもないし試奏時間は少なかったしもっと弾いてたら感想は変わるかもしれないけどやっぱまず一回は弾かないとわからないね

711 :ドレミファ名無シド:2017/12/02(土) 02:40:24.89 ID:7ILn7yiH.net
フレットサイズ6100で注文したけどワーモスのは普通のより高く太いんだな…

712 :ドレミファ名無シド:2017/12/02(土) 10:54:27.46 ID:3zjSeViJ.net
>>691
俺も昔はそう思っていた
でもやっぱシェイプがどうしても気になっちゃう
ライセンス物といえど本家とはワザと微妙に形を違えてるじゃん?
ストラトとテレしか知らんけどどっちもツノがひょろっとしている
写真より実物手にするとさらに顕著にわかるから形にこだわる人は
注意した方がいい

713 :ドレミファ名無シド:2017/12/08(金) 09:53:54.47 ID:zdJW21KK.net
Lindyってネック売ってるんだな。Allpartsのやうみたいだけど

総レス数 1003
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200