2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】メキシコ製フェンダー総合#24【Mexico】

1 :ドレミファ名無シド:2016/01/20(水) 19:36:05.97 ID:VgkmlblT.net
Vamos Amigos!


■関連サイト
Fender本家
http://www.fender.com/
FENDER OFFICIAL JAPAN
http://www.fender.jp/

■前スレ
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#23【Mexico】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1426226883/

148 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 17:31:04.94 ID:te+wVIfs.net
少なくともメキシコ製の方がサウンド的にUSAに近い。japanのよりは。

149 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 17:46:28.81 ID:0+hwJZJE.net
様々なモデルがあるのにそういう風にUSA、MEX、JPNとしかくくってない情報は信用に値しない
せめて具体的な型番を言おうぜ

150 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 18:25:12.60 ID:29F5n4mI.net
だから,音云々以前にフェンジャパはフェンダー本家とは別ってことだろ

151 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 18:32:42.81 ID:0+hwJZJE.net
いやサウンド的にって書いてあるぞ

152 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 19:03:02.40 ID:UrVZPm8F.net
だからね。。。
初めは出自的な話だっただろ。メキシコはUSAのバッタもんだとか。
そこを急に音の話にしたのがおかしいのであって。

153 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 19:06:56.36 ID:0+hwJZJE.net
俺はそこの話には参加してないからさ
サウンドの話になったから参加しただけで
逆にサウンドの話じゃないのなら無理に割り込まなくていいぞ

154 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 22:33:06.16 ID:UrVZPm8F.net
つか、元はサウンドの話じゃなかったんだから、割り込まなくていいのはそちらでは?

155 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 22:34:05.31 ID:OkmRJPPi.net
気に入った音のを買えばいいよ、俺はメヒシコのが好きだから買うけど

156 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 22:40:42.03 ID:gQYvLR+4.net
メヒコにはUSAにはない面白い仕様のがたくさんある

157 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 23:18:42.70 ID:grYMyATP.net
メキシコ製はネックポケットに大きな穴が空いていたりPU右側に変な穴あいていたり萎える
あれなんなの?ボディだけ変えたい気分になってくるんだが

158 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 23:25:19.62 ID:gQYvLR+4.net
>PU右側に変な穴
ボディにPUのザグリをする時にルーターのガイドを固定する為の円形の窪みの事かな?
それならUSAにもあるよ

159 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 23:39:35.40 ID:grYMyATP.net
USAにもPUキャビティ内とPU右側にあったりするし萎えるわ
ネックポケットにないだけマシだけど
やっぱダメだなfenderは
もうコンポ系しか買わね

160 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 23:46:39.24 ID:AeqnICgN.net
Blacktopシリーズとか嫌いじゃなかったけど重過ぎた

161 :ドレミファ名無シド:2016/07/01(金) 23:55:38.77 ID:DM13P9nS.net
まず弾いてみる
んでその音が気に入ったら買う
それだけの事なのにな〜

162 :ドレミファ名無シド:2016/07/02(土) 22:00:54.55 ID:Anltd/8w.net
んにゃ、音が少々気に食わなくても
見た目が気に入ったら買っちゃうもんね

163 :ドレミファ名無シド:2016/07/02(土) 23:14:32.17 ID:xe+riDHM.net
レッチリのフリーのシグネイチャー出たね。
いろいろいじってみたいから購入してみるかな。

164 :ドレミファ名無シド:2016/07/02(土) 23:28:43.93 ID:CNI8fYdb.net
穴だらけ
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/y/k/mykeita/fender_mexico_standard_burst_body_front.jpg

165 :ドレミファ名無シド:2016/07/02(土) 23:30:38.88 ID:O4/y96bA.net
初見だとそこよりむしろネックポケットの豪快さにビビる

166 :ドレミファ名無シド:2016/07/03(日) 01:26:32.26 ID:a9Lz8bUb.net
ヒドイな

167 :ドレミファ名無シド:2016/07/03(日) 04:03:05.72 ID:NZmlq98u.net
>>164グロ

168 :ドレミファ名無シド:2016/07/03(日) 08:59:26.27 ID:a9Lz8bUb.net
メキシコボディは確かにグロいな
美しさは全くない
粉だらけだし

169 :ドレミファ名無シド:2016/07/03(日) 10:48:17.71 ID:T7xvDGhy.net
メキシコなのでヤバい粉かも

170 :ドレミファ名無シド:2016/07/03(日) 23:12:14.46 ID:AM9W4j5V.net
http://i.imgur.com/fsPfm7H.jpg
そもそも使ってる材がこんなですし
穴とか些細な事ですよ

171 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 00:01:26.91 ID:mwDLl8LJ.net
これが噂の5ピースか
10万くらいでしょ?
ピース数や謎穴は我慢だな。見えないし。
そういや、中華フェンダーには謎穴なかったよ?

172 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 00:17:15.28 ID:pVlWwDfh.net
我慢してまで使いたくなる要素何かあったか?

173 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 00:27:36.79 ID:mwDLl8LJ.net
安さとトレードだ
中華フェンダーなんて3万だったぞ
文句は言えん

174 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 01:32:13.31 ID:7nAaOl1b.net
そもそも音だけ聞いてそのギターのボディが何ピースか分かる奴なんていないんだから
塗り潰しカラーなら何の影響もない

175 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 02:32:13.95 ID:dIR05tOI.net
むしろ強度が増すかも
価格的には納得できないけど

squierじゃなくてfenderロゴの支那産ってあるんですかい?

176 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 05:07:09.54 ID:mwDLl8LJ.net
ありますよ
modern playerというシリーズ

177 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 09:55:52.73 ID:dIR05tOI.net
ぉおありがとう
特攻してみようかすぃら

178 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 20:49:53.40 ID:mwDLl8LJ.net
スクワイヤと同じとこで作ってるフェンダーブランドで、前は3万くらいだったが今は5-6万くらいになっとる
安いからザグったりして、改造に躊躇なし!

179 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 18:19:08.73 ID:ugv0njFZ.net
スルーネックと言い張れ

180 :ドレミファ名無シド:2016/07/11(月) 07:54:20.38 ID:/2ejIGEC.net
road wornてカスタムショップではじかれた木材使用してるの?
あと新仕様より旧仕様のが質が良いのはほんと?

181 :ドレミファ名無シド:2016/07/11(月) 08:26:30.76 ID:thfIzYGQ.net
>>180
CSは、ストックしている木材から優先的に
良い材を選ぶ。
レギュラーは、CSが選ばなかった材を使う事になる。
その意味では、レギュラー品は全て選別落ち。

182 :ドレミファ名無シド:2016/07/11(月) 08:30:45.99 ID:7uh8JzEM.net
>>180
材の優先順位はCS>USAレギュラー>メキシコの順だろう
レリックが軽くなっただけで質自体は変わらない

183 :ドレミファ名無シド:2016/07/11(月) 08:34:57.72 ID:OSfBOPer.net
まぁCSで弾かれた物がUSレギュラーとなり、USレギュラーにならなかったものがメキシコになるという意味ではそうとも言えるが

184 :ドレミファ名無シド:2016/07/11(月) 08:54:45.01 ID:7uh8JzEM.net
大雑把なアメリカ人の選定だから実物がその順になってる訳じゃないけどなw
グレード云々より個体差が大きいから

185 :ドレミファ名無シド:2016/07/23(土) 13:06:04.09 ID:PuyKlXqa.net
一気に過疎ったな

186 :ドレミファ名無シド:2016/07/23(土) 14:09:36.47 ID:se4bHsSQ.net
クラシリラッカーってネックもボディもオーバーラッカー?
ロードウォーンはネックだけポリみたいだけど。
どっち買うか迷うな

187 :ドレミファ名無シド:2016/07/23(土) 14:14:01.85 ID:DbhN5hTx.net
アメビン買いなよ

188 :ドレミファ名無シド:2016/07/23(土) 14:39:31.33 ID:CuGIH+9S.net
高いから当然だけど新しいアメビンいいよな
ネックの精度が高いのか弦高が低くても音が詰まらないし

189 :ドレミファ名無シド:2016/07/23(土) 14:52:50.44 ID:pF4IL8OC.net
   ___ハ__
   、____丿
    ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ
   /゙゙゙c○c○)) アミーゴ

   __ハ__
  、____丿
     (゚━゚ )´´  アモ-レ
  ((( ○。○。゙゙゙\   アモーレ

190 :ドレミファ名無シド:2016/07/24(日) 16:29:27.98 ID:7DtI/VB1.net
アメビンストラト65'使ってるんだけど、調整してもらってなお、ハイポジでの弦高がが高くて少し気になる。
ローポジがビビる手前まで下げても…

リペアマンが言うに当時の仕込角(今よりキツめ)からして仕方ないそうだけど、長らくアメスタ(ローポジからハイポジまでほぼフラットな弦高)を使ってきただけに正直弾きにくい…

見た目はすごく気に入ってるんだけど…
いや、好きですよ?アメビン、

同じ様に感じた人いない?

191 :ドレミファ名無シド:2016/07/24(日) 18:06:41.79 ID:qQWYsp+a.net
マルチンこ

192 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 00:04:48.59 ID:mUZ6ZSp5.net
>>190
うーん、この飴便…

193 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 23:35:47.96 ID:oV4mN/zJ.net
メキシコってどのクラスからまともなの?

194 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 23:49:28.91 ID:n5EBOvPp.net
最低ラインがクラプレ、ロドヲン

195 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 00:09:57.39 ID:7EqXNMNG.net
アメスタに匹敵?

196 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 00:21:50.54 ID:1bCqgAiM.net
そんなの低価格メキシコの意味無いじゃん。

じゃあ木材・パーツボロボロのメキシコ産、何が売りなの?

197 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 00:45:48.15 ID:jA6JHenw.net
今は実際MEXは売れていないと思うよ

198 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 00:53:45.06 ID:/+8gmMIM.net
メキシコで許されるのはサイクロンだけ!

199 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 00:54:15.51 ID:7EqXNMNG.net
>>197
そうなの?最近やたらと評判良いって聞くから売れまくってんのかと。

200 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 01:07:23.05 ID:jA6JHenw.net
ほとんど話題にならんよ
このスレだって半年前に立ったスレだし

201 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 04:56:04.02 ID:ofRf+RvD.net
そもそも弾数の少なくて選択肢の少ないギターとか売ってるのがメリットといえばメリットだな

202 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 10:35:57.29 ID:mAlG2l6O.net
カラッカラに乾いた木材使ってイーカゲンに仕上げているので?不思議と何故か音が良いってえのが売りじゃねえの
マジックだよなw

203 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 19:06:26.35 ID:Fl7ywvED.net
細かいことは気にしないやつ用 日本人は神経質だからの

204 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 19:21:33.21 ID:eiBU8Roj.net
細かい事は気にしないが仕様やブランドは気にする人用だろ

205 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 19:37:01.28 ID:eu1SB0+o.net
ああ、そうかもw
USAに無い仕様のテレやストラトが欲しいけどフェンダー以外は買いたくない

206 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 19:51:06.24 ID:bl1yphc0.net
>フェンダー以外は買いたくない

ここは激しく同意。結局この名前の魔力は計り知れないだわ

207 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 20:09:10.43 ID:nkAxvWoQ.net
コピーではなく「本物」のFenderな

208 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 20:35:28.16 ID:jA6JHenw.net
本物のコピーじゃね

209 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 20:41:06.31 ID:Zz+ZNtsX.net
本物=USA,MEX
コピー=JAPAN

210 :ドレミファ名無シド:2016/07/28(木) 22:20:59.63 ID:LoO0s6GG.net
ワイのフェンジャパたいへん造りが良い90点
対してフェンメキの造り「」(これは酷い)40点

音出し、ややや
フェンジャパ60点
フェンメキ85点

大抵こんなかんじ

211 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 00:18:11.26 ID:pg0K2D0U.net
>>209
最近本物になったでしょ?

212 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 00:48:24.62 ID:RUVxgu3O.net
クラプレはここまでモダンなプレイアビリティなら22フレットにしてほしかったな

213 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 01:03:38.44 ID:0tuB3drb.net
>>211
なってない

>>212
クラプレはビンテージ(クラシリ)をベースに最低限のモダン要素を取り入れた仕様だからな
22Fにすると外観がビンテージ基本ではなくなってしまう

214 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 02:45:55.51 ID:pg0K2D0U.net
>>213
fender japanブランドがなくなって、日本製フェンダーが新たに誕生、ってことか

215 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 03:10:28.03 ID:0tuB3drb.net
>>214
自社販売になったけどOEMは変わってないからコピーのまま

216 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 07:49:36.38 ID:RUVxgu3O.net
OEMって事はフェンダー側がオタクで作った製品をぜひうちで販売させて下さいって事じゃね?

217 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 07:54:37.53 ID:RUVxgu3O.net
>>213
2点支持トレモロのおかげですでにヴィンテージの外観は崩壊しているよ

218 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 08:17:10.27 ID:0tuB3drb.net
>>216
FJには詳しくないけど今でもダイナあたりが受託生産してるんじゃないの?
自社工場じゃなければオリジナルとはいえない

219 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 08:24:11.84 ID:0tuB3drb.net
>>217
言い間違えたから訂正
完成されたストラトのデザインを崩してしまう
2点支持は別に崩してないからな

220 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 08:35:50.20 ID:RUVxgu3O.net
だが依頼してるのはフェンダー側だからな
言い換えればダイナはフェンダーの下請けって事になる
玉数をみても日本じゃMIMよりMIJの方が多い
すなわちそれはフェンダー側が日本市場ならMIMよりMIJの方が売れるって判断した結果なんだぞ

221 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 08:51:34.02 ID:0tuB3drb.net
>>220
神経質な日本人には日本製がベストだからな
委託生産だと知らないで買うのも多いだろうし
フェンダー製ではなくてダイナ製なのにw

222 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 09:01:59.24 ID:RUVxgu3O.net
単純に個体差選びが特に重要なMIMで玉数がないって消費者にとってはマイナスだろう
ただでさえ海を渡ると1/3はダメになるって山野が言っていたし
通販専門には関係ない話だろうけど

223 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 09:20:34.73 ID:0tuB3drb.net
10年くらい前まではクラシリ中古美品が25000円で何本もあった
FJに比べて人気がないので安かったw
最近は値上がりしてもう廉価モデルとは言えなくなった

224 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 10:06:26.31 ID:yKvAnKk7.net
比較的近い仕様と定価のモデルの石橋楽器の買取価格

fender japan
st57vsp
57500〜40250

mexico製fender
クラシリラッカー50s
37000〜25500

この差www

225 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 10:13:09.30 ID:0tuB3drb.net
買取が安くても売値は安くないんだな
玉数が少ない分、利益率を上げている
FJは2割、メヒ子は5割ってとこか

226 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 10:18:54.59 ID:0tuB3drb.net
そんな少ないはずないな
FJは4割、メヒ子は10割ってとこか
5万を7万、35000万を7万

227 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 12:16:26.67 ID:udPsmMNd.net
独り言えげつないな

228 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 13:36:25.32 ID:81Kpdj0s.net
メキシカンなら歌って踊れよ

229 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 01:28:14.81 ID:Uz0sQVoY.net
>>227
語ることが無いなら要らんこと言うな!黙ってろ!

230 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 07:39:13.47 ID:NWZc2Hjx.net
この際両方買ってしまうか

231 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 13:47:12.94 ID:d6LmxMuK.net
やはり楽器屋に売ろうとしてる人から直接買い付けるのが一番だな 可能ならだが

232 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 14:29:13.38 ID:cYesk0yP.net
売ろうとしてるのは高確率でどこか気に入らない箇所があるのでは?
メキシコならなおさら

233 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 15:15:58.59 ID:d0pTZgay.net
中古は致命的なやつもあるがメキやジャパじゃもっと高級機種が欲しいってやつも多いのでは

234 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 17:23:40.19 ID:l6U38uaB.net
ちょっと齧って飽きた、とかね
楽器できる奴にオススメ聞いたら買わされたみたいな

235 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 19:38:16.23 ID:d6LmxMuK.net
飽きたとかオクやりたくないとかが多いでそ

236 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 19:56:19.87 ID:2gVMI6kL.net
USAに買い換えたのがほとんどだろう
クラシリからアメビンとか

237 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 20:05:39.96 ID:/jjnk2E+.net
そしてカスタムショップを入手したあとで資金捻出で売り飛ばしたメキの手軽な便利さやサウンドの良さに気付き売り飛ばしたことを後悔する。
フェンジャパじゃ後悔はしないが。

238 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 20:16:49.26 ID:2gVMI6kL.net
ボッタのカスタムショップまでは必要ないからアメビンで十分
クラシリに戻ることはないけど、サブとしてはちょうどいいから残すけど

239 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 20:26:40.80 ID:2gVMI6kL.net
クラプレのグレードアップのつもりでアメデラ買ったけど
N3が気に入らなかったのでアメデラを売ってクラプレを残したこともあるけどw
クラプレはピックアップといいほんといいギターだ

240 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 20:40:08.59 ID:rRzuKqsX.net
当たりの個体引いちゃうと30万超えの本家より良かったりするから悩ましいな、メキシコ

安くても鳴ってる感じがある奴のピックアップ変えたら化けたりするし

241 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 21:01:31.14 ID:yeEeB3lV.net
>>238に同意。カスタムショップはなんかストラトの本来の良さ(丁度いいチープさとか)からかけ離れてる。
アメビンが俺は好き。

242 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 10:53:02.04 ID:KWYKjZQl.net
texmexピックアップが意外と良くてね。
メキシコ初めて買ったけど良い感じ。
中古だけどね。

243 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 11:14:35.40 ID:D2Dwj9P6.net
ピックアップならUSAのが付いてるクラプレが好きだな
50Sと60Sでは全然違う音だけど、どっちも魅力的だ

244 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 19:02:55.93 ID:xgD6P25F.net
>>242
texmex良いの?
ジミーボーンが使っているので気になってるが
ネットで評判イマイチだから買ってないんだけど
実際どうなのかな?

245 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 19:54:51.81 ID:D2Dwj9P6.net
テキスペが載ってるロードハウスも気になる

246 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 22:07:47.13 ID:frF0yTGe.net
独り言が酷いな
大丈夫なのか

247 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 23:15:07.73 ID:KWYKjZQl.net
>>244
リアが出力高いのが良い。
ギャリって感じでパワーあってライブ向きだと思う。

248 :ドレミファ名無シド:2016/08/01(月) 01:26:58.18 ID:mCXu1I9A.net
>>246
語ることが無いなら要らんこと言うな!黙ってろ!

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200