2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】メキシコ製フェンダー総合#24【Mexico】

1 :ドレミファ名無シド:2016/01/20(水) 19:36:05.97 ID:VgkmlblT.net
Vamos Amigos!


■関連サイト
Fender本家
http://www.fender.com/
FENDER OFFICIAL JAPAN
http://www.fender.jp/

■前スレ
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#23【Mexico】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1426226883/

775 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 13:11:58.27 ID:+PkC1Ffw.net
廉価版アメデラだね

776 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 13:22:47.41 ID:EJ7w5zoi.net
vin HR → クラプレ
アメビン → クラシリ
アメデラ → デラックス
アメスタ → スタンダード
コンセプト的にこんな感じだろ

777 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 20:25:54.75 ID:hWLsffRY.net
材は特別に良くも悪くもない
にもかかわらず出音は良いよ
クラシリなんか特にそんな感じ

778 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 22:06:21.32 ID:e64YJ8D0.net
クラシックシリーズって廃盤にぬってますか?
HPに見当たらないんですが…

779 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 22:19:16.75 ID:EJ7w5zoi.net
廃番なのか、日本に入らないのかは知らんがダイナ製買えって事だろうな

780 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 22:25:21.42 ID:iGh5jJKZ.net
>>774
>>775
そういうことよ。
なので、アメプロ、エリートと迷ってる。

781 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 22:27:05.06 ID:UDJemIEY.net
なかなか売ってるところみない。

田舎だからかな。

782 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 23:04:06.68 ID:I/uOyctJ.net
カッペが

ペッ

783 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 23:31:52.45 ID:0eG0Le8Z.net
デラックス、ネック0.8mm細いのね。

784 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 01:00:40.93 ID:3nfIGc5B.net
ここのテレかフジゲンかで迷う、各メリットデメリット教えてください

785 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 01:11:01.83 ID:oJvvLNt+.net
メキシコはモデルによって全然違うから一概には言えないな

786 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 01:13:52.17 ID:uX5bHoiQ.net
フジゲンのどれとメヒコのどれかにもよる

787 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 01:18:42.35 ID:TqIZiaAt.net
フジゲン、ヘッドのロッド穴がなんとも鼻スジみたいでちょっとヤダ。

788 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 01:22:17.27 ID:3nfIGc5B.net
フジゲンはntlのssローズ指板
フェンダーはclassic50sのssメイプル指板
です、ボディは両方アッシュです。
フジゲンはサークルフレットシステム?とコンパウンドラディアスが魅力でフェンダーはメイプル指板ってのが魅力なんですよね。。。
フジゲンのメイプル指板モデルは好きな色が無いので困ってます

789 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 01:45:19.74 ID:uX5bHoiQ.net
何色?

790 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 02:08:40.32 ID:3nfIGc5B.net
>>789
ホワイトです

791 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 02:19:01.09 ID:ZV8SNhe3.net
>>788
モダンスペックに拘るならフジゲン
そうじゃないならクラシリ
メイプル指板が魅力的で白がネオクラに無ってんなら決まった様なもんでしょ
サークルフレットは無くても困らないよ

792 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 02:22:36.24 ID:d4L+mCWQ.net
CFSなんていらん

793 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 02:25:03.96 ID:3nfIGc5B.net
ありがとうございます
もう一つ質問ですがネットだと同じ値段だとフジゲンの方が鳴りがいいと言う意見をよく見ます、それは本当ですか?
カスタム次第でどうとでもなるのでしょうか

794 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 02:25:37.61 ID:wYU5k+Tg.net
cfsは自分引いたことないのでわかりませんが、
cfsじゃなきゃダメな人はテレキャスもダメなんだろうか?と聞いてみたい。

795 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 02:28:43.16 ID:wYU5k+Tg.net
良いものである確率はフジゲンの方が高いというのは周りの人を見てもそう思います。

しかし自分が手にするのは一本なので、それがどうかというのは出会い次第な気がする。

796 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 02:30:51.15 ID:ZV8SNhe3.net
>>793
鳴りとかソリッドでその辺の価格帯ならどれも大差無いかと
見た目と弾き心地で選べば宜しいかと

797 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 02:32:38.74 ID:ZV8SNhe3.net
組込みがフジゲンの方がしっかりしてるのは確か
音は好みの問題ですね
作りが良いものが良い音がする訳では無い

798 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 02:39:44.66 ID:ZV8SNhe3.net
去年2本テレキャスを買ったけどフジゲンは買わなかったな
メヒコのtaxmanと2本目にbacchusのハンドメイドとmomoseで迷ってbacchusを
どうもCFSがイメージするテレキャスの音から遠ざけてる気がするね

799 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 02:41:53.24 ID:wYU5k+Tg.net
なるほど、それは興味深い意見だね。
CFSだともはやテレキャスじゃないと。

800 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 02:49:40.86 ID:uQ9UvroO.net
>>794
そもそも

やりたい音楽やパートは何よ?
蔵尻はビンテージのドンピシャ仕様(一応)
不次元のNTL SSってブリッジは6コマ?
PUは不二元オリジナル?ダンカン?

3コマ・不次元製PUならモダン仕様にしては中途半端だから俺なら国後
6コマに男館なら不二元を選ぶ

ただしどちらを選んでも後々潰しは効くから後悔はないと思う

801 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 04:08:32.66 ID:kCsVMuIa.net
不二子なのか次元なのかはっきりしてくれ

802 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 07:56:09.72 ID:rgXdMxfI.net
漠然と「良いギター」が欲しいなら迷わずフジゲン
「フェンダーの音」が欲しいならMEXかUSA
このスレでMEXが良いと言ってる連中はUSAやCSを良く知っていてMEXがそれに近い音するのを知ってるんだよ、俺もCS2本持ってるしな
「フェンダーの音」を知らないとか拘らないならフジゲンでもヒストリーでも好きなの買えばいい
どこのメーカーが最高とか優劣を付けるのはそれを持ってる奴が言うこと
FJ持っててMEXを一度も弾いたことない奴が薀蓄垂れるのはお笑いだな、逆も同じことだが

803 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 08:02:35.90 ID:rgXdMxfI.net
>>797
>作りが良いものが良い音がする訳では無い
これは大誤解してるな 作りが良いものがフェンダーの音がする訳では無い

804 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 08:14:41.44 ID:oJvvLNt+.net
知り合いが白のメイプル探してた時は結局JPNのTL71買っていたな
PUがショボかったりF-keyじゃなかったりとおやっと思う事はあるがネックポケット周りの加工は自分の所有しているbaja teleよりも良い印象
まぁその価格帯じゃ何を買っても多少は納得出来ないポイントもあるだろうから仕方ないね
どれを買っても一長一短だよ

805 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 10:00:37.06 ID:/HCIRslB.net
うんちく垂れてんの自分だろwww

806 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 13:39:26.93 ID:ZV8SNhe3.net
>>803
作りと音は別物だよ
良い音にするのは腕だろ

良い音出す奴は何持たせても良い音する

807 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 15:59:17.35 ID:wYU5k+Tg.net
腕かもしれない、というか出音は腕も関係するけど、出音は楽器自体も関係してる
出音よくする要素として良い楽器選ぶのは問題ないだろう。

808 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 17:48:57.61 ID:7zMOmRx5.net
腕とか抽象的なことで誤魔化すな爺
何のために価格帯グレード分けしてるんだよ
プレイテックでCSの音は出ないの知らん?w

809 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 18:02:19.53 ID:PwOty4kQ.net
グレード分けなんてただのマーケティングじゃん
プレイテックじゃなくて
せめてスクワイヤだろ

810 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 23:26:07.96 ID:ZV8SNhe3.net
>>808
だから良い音の定義が人それぞれ違うから比較するだけ無駄ってこと
作りなんて一定の基準を満たしてりゃ十分

そして自分が欲しい音が出りゃ良いギターじゃん

811 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 23:27:07.73 ID:ZV8SNhe3.net
>>808
そもそもCSの音が良いって言うのは君がCSの音が好きだからでしょ

812 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 23:29:16.54 ID:NfeWQjgW.net
フジゲンというか国産は国産の音しか出ない

813 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 23:53:42.08 ID:7zMOmRx5.net
>>810
何か悪いものでも食ったか?w

814 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 23:59:25.97 ID:ZV8SNhe3.net
>>813
作りの良し悪しの話でCSを引き合いに出してくる辺りCS弾いた事ないんだねw
あるいは作りの悪いギターばっかり触ってきたかのどっちかな?

815 :ドレミファ名無シド:2017/01/15(日) 00:03:33.46 ID:LNM7RijW.net
国産は造りはいいけど音に魅力がない

816 :ドレミファ名無シド:2017/01/15(日) 00:20:35.90 ID:C+bZheO5.net
>>815
癖が少ないのを好む人もいるからね
カッチリ作ってあっても音は好みの問題だわ
実際鳴らしてみないと解らないけど、国産のお持ち帰り率は低い
やっぱりfender臭い音が好きだ

817 :ドレミファ名無シド:2017/01/15(日) 01:43:03.88 ID:IiZ917jL.net
>>814
精神病院へGo!

818 :ドレミファ名無シド:2017/01/15(日) 01:43:37.29 ID:7P1eHEYp.net
あら?USAスレ無くなった?

819 :ドレミファ名無シド:2017/01/15(日) 01:57:15.23 ID:C+bZheO5.net
>>809
向こうの人等はグレード分けも下手くそだしね
材の選定も結構テキトー

820 :ドレミファ名無シド:2017/01/15(日) 12:51:34.44 ID:NP7NagMA.net
俺もusaスレ無いなぁと思ってた。17ができていたはずなんだけど、消えた。

821 :ドレミファ名無シド:2017/01/15(日) 16:45:15.01 ID:O4F8jGrK.net
【Fender】フェンダーUSA総合Part17 【USA】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1484460562/

822 :ドレミファ名無シド:2017/01/15(日) 18:50:04.15 ID:4jrFbsF6.net
60sモデルのストラトに付けるいいピックアップないですか?
69だと60sというより70sなんですよね…
CSのPUで60年代狙ったのでないですかねぇ

823 :ドレミファ名無シド:2017/01/15(日) 19:57:47.69 ID:IiZ917jL.net
テキスペでいいじゃん、予算不足ならTEX-MEX

824 :ドレミファ名無シド:2017/01/16(月) 04:50:44.89 ID:hV+9B/9g.net
tex-mexは安いしおすすめだね

825 :ドレミファ名無シド:2017/01/16(月) 12:23:59.06 ID:Chb5y4oe.net
クラシリ50sのトレモロのブロックとバネ(3→5本)とアームを交換したら音がでかく丸くなった。
アームは操作が重くチューニングが安定した。
フェンダー公式にあるやつ適当に選んでつけただけでもけっこう変わるもんだ

826 :ドレミファ名無シド:2017/01/16(月) 20:47:19.30 ID:gmvutVrJ.net
バネ増やしたってことは、さらにねじ込んだということかな?

827 :ドレミファ名無シド:2017/01/16(月) 21:46:01.54 ID:BMUvo866.net
ストラトの音はスチールブロックの音と言っても良かろう

828 :ドレミファ名無シド:2017/01/16(月) 22:15:14.94 ID:0rWsSVBU.net
>>826
裏のネジなら少し緩めた
弱いバネだから5本でもフローティングできる

829 :ドレミファ名無シド:2017/01/17(火) 14:51:06.58 ID:RvUGF7nT.net
RAW VINTAGEか

830 :ドレミファ名無シド:2017/01/19(木) 04:09:21.70 ID:pcOu9g14.net
クラシリは馬鹿にできないんだよ
ストラトは高級機を買うべきじゃないのかも

831 :ドレミファ名無シド:2017/01/19(木) 05:32:13.01 ID:l/Cr+y2E.net
22フレないよね?そこがちょっと…

832 :ドレミファ名無シド:2017/01/19(木) 10:35:26.49 ID:0O2a2uWA.net
普通に売ってるじゃん

833 :ドレミファ名無シド:2017/01/19(木) 17:08:25.85 ID:jyvMhOYA.net
>>830
そもそも、ストラトが出たての50年代頃って高級機扱いだったのかというと違う気がするんだよね。
生産効率考えたデザインだし、今のカスタムショップみたいに虎目バリバリネックとか使ってたのかね?

834 :ドレミファ名無シド:2017/01/19(木) 20:56:32.78 ID:aL4punak.net
ブロードキャスターでバリトラネックはあるよ
ジョージハリスンのペイントしたストラトもバリトラだった気がする

835 :ドレミファ名無シド:2017/01/19(木) 21:08:50.30 ID:lrrjiPqg.net
>>832
一部だけじゃん

836 :ドレミファ名無シド:2017/01/20(金) 00:18:03.70 ID:p5y/OVTB.net
君はAmしか弾けないの?

837 :ドレミファ名無シド:2017/01/20(金) 04:06:38.86 ID:Ws/VjPzi.net
こっちの水はAm

838 :ドレミファ名無シド:2017/01/20(金) 17:29:51.16 ID:S0phIoHS.net
エーマイナー ジーセブンス

839 :ドレミファ名無シド:2017/01/20(金) 23:51:27.00 ID:llaicj7f.net
なんだ芋兄か

840 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 14:16:23.36 ID:VT7yDA78.net
なぁ、トランプになって、フェンダーメキシコ大丈夫なの?
米企業とはいえ、トヨタが名指しで批難されたことそのまんまじゃね?
課税と課されて高くなったりするんじゃ・・・

841 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 15:16:49.03 ID:z9JwUF99.net
ただでさえブランド厨しか買わないのに、価格もあがってさらにブランドネーム頼りになるな

842 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 16:08:24.24 ID:GX8mrjmy.net
メヒコは何本も買うものじゃないから既に持ってる奴は無関係
サブかビギナーズとしての用途だと思ってる

843 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 19:07:34.72 ID:PCC9Wq3H.net
まさにビギナーズの一本として買ったわ。

844 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 19:08:34.07 ID:UK84zSrg.net
カートモデルのシグネチャーはかなりしっかり作り込んでるんだけどなぁ
ジャズマスターとかはJAPANの方が断然良かった

845 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 19:30:48.76 ID:EbunorNy.net
クラシリもロドヲンもメヒコJMよかったけど??

846 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 19:45:36.40 ID:UK84zSrg.net
好みの問題かもなすまん

847 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 22:31:24.20 ID:2MYnvAmS.net
>>843
お前メヒコ舐めてんのかクソが

848 :ドレミファ名無シド:2017/01/29(日) 04:29:50.21 ID:XJ8LakUJ.net
>>844
マスキスシグネチャーのジャズマス買った時は逆の感想持ったけどな
ジャパンのは全くマスキスの音は出ない
スクのは良く出来てる
値段は倍以上違ったのに

849 :ドレミファ名無シド:2017/01/29(日) 04:45:26.66 ID:XJ8LakUJ.net
>>846
色々な意見があっていいよ。
でも確かにカートジャガーは良く出来てるね。
カートムスタングも悪くない。
欲を言えばブリッジが惜しいけど。

850 :ドレミファ名無シド:2017/01/29(日) 12:58:30.95 ID:Ghif1T4p.net
メキシコはインチサイズなん?
ブリッジは韓国製らしいけど。

851 :ドレミファ名無シド:2017/01/29(日) 16:25:36.23 ID:0yLSEX2H.net
サドルのイモネジとトラスロッドはミリだったな確か

852 :ドレミファ名無シド:2017/01/31(火) 21:34:37.32 ID:HMrqujMl.net
うちにあるメキシコのアッセンブリー。シラシリはビニール皮膜なのにスタンダードは布皮膜だったのが何故って感じ。まあメキシコだから細かいことは気にせずいこうぜアミーゴ

853 :ドレミファ名無シド:2017/01/31(火) 21:45:51.02 ID:QA2BN83N.net
俺のトラシリなんか配膳交換してやったぜ
ウヘヘ!ザマーミロってんだア・モーレ

854 :ドレミファ名無シド:2017/02/01(水) 14:01:45.76 ID:BgjiS+2I.net
>>853
献立は?

855 :849:2017/02/01(水) 16:32:17.69 ID:TDSEHeIa.net
あ、シラシリじゃなくてクラシリです、酔っ払って書いたから間違っちゃった

856 :ドレミファ名無シド:2017/02/01(水) 22:11:48.01 ID:kK5dC7qj.net
教えてくれアミーゴ
ロドヲン50sでボディがワンピースのものをたまに見かけるんだけど、あれって何なんだろう?
上位機種のアメビンでもいいとこ2ピースなのに

857 :ドレミファ名無シド:2017/02/01(水) 22:12:18.14 ID:kK5dC7qj.net
>>856に書き忘れ
アッシュボディのテレキャスの話です

858 :ドレミファ名無シド:2017/02/01(水) 23:54:47.43 ID:+7kDw9Hu.net
以前オクに出てたブロンドのロドヲン50sテレもワンピースボディだったな
ラテンなメヒコクオリティでそういうものが混入してしまうのかもよ
買う側からしたらありがたいから歓迎だけど

859 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 01:16:44.11 ID:CviejmJD.net
トップとバックにつき板が貼ってあるだけ

860 :849:2017/02/02(木) 01:58:22.71 ID:HueFCByW.net
うちのサンバーストのスタンダードは一枚板に見えるけどつき板なんだろうな。別にいいよ可愛いよアミーゴ

861 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 05:44:27.62 ID:tJ+z7hXr.net
うまい具合に1枚に見えるのはあるよね
ま、そんなに気にしていないよ アミーゴ

862 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 08:52:47.98 ID:LxkvYI3Y.net
>>859
横から断面を見ても完全な一枚板だよ
突き板は使われていない

863 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 11:43:58.23 ID:IGagy+Wa.net
カスタムショップでも2ピース、USAでも3〜5ピースなのに?継ぎ目隠すのが上手いだけちゃう?

864 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 12:11:01.78 ID:x3la7BIP.net
音と弾きやすさはどうなんだ

865 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 13:02:05.34 ID:iaeoID6G.net
俺なんか毎日1Pしてるよ馬鹿野郎

866 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 15:05:30.73 ID:GZgtbUvl.net
>>863
いや完全なワンピース、だから謎なのよ

867 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 15:29:58.72 ID:bzekkyt9.net
材の段階でCS、レギュラー、エンセナダでランクが違うんじゃなかったか?

868 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 20:10:08.37 ID:BOwHOrh8.net
>>864
ワンピースも集成材も其々の特徴なんかないよ
集成材+ツキ板のクラプトンモデルだってリペアマンが塗装剥いで判明したことだし

869 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 20:21:48.30 ID:w/Fs/1D4.net
見えないんだから問題ない
って話らしいね

870 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 20:31:25.85 ID:BODB7sHw.net
そもそもだけど、何pにするのかというのはスペックとかで決まっているの?
あれは何pこれは何pというのは、そういう大半を占めるギターを見て消費者側が言っているだけであって、実際にはごく稀に1pのものが出回っている、ということはないんでしょうか?

ちなみにレギュラーライン系のスペックには何pとは書いていない。

そのあたりどうなのよ?

871 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 20:46:57.40 ID:LxkvYI3Y.net
ワンピースボディのロドヲンは存在するよ
写真で伝わりにくいかもしれないけど、良ければ画像うpします

872 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 21:20:17.94 ID:nqk2kcVb.net
海賊漫画かよ

873 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 22:24:07.04 ID:NGacRHde.net
https://www.barks.jp/news/?id=1000046906

このレビューに出てくる2本の初期ロドヲンも両方ともワンピースボディだったと書かれてる
レリックが激しかった頃の初期モデルにはワンピースボディが混じっているのかもね

874 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 23:55:35.98 ID:LxkvYI3Y.net
5年前の過去スレでも、50sテレはワンピースだと語られている


0099 ドレミファ名無シド 2012/06/30 20:06:11
>>63
売り出したとき、日本でもアメリカのForumでも話題になったけど、
50テレに関しては1ピースが基本、
木のグレードもカスタムショップにいく奴を使ってると、
現地の奴らか言っとった。

875 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 00:43:16.97 ID:F6OXjyxh.net
俺が前に持っていた50Sテレは表から見ても裏から見ても1ピースにしか見えなかったけど
側面とキャビティを良く見たらセンター2ピースだった。上手く木目を合わせたのも結構あるのでは
https://s29.postimg.org/oai8l70bb/rw50tele.jpg

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200