2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】メキシコ製フェンダー総合#24【Mexico】

1 :ドレミファ名無シド:2016/01/20(水) 19:36:05.97 ID:VgkmlblT.net
Vamos Amigos!


■関連サイト
Fender本家
http://www.fender.com/
FENDER OFFICIAL JAPAN
http://www.fender.jp/

■前スレ
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#23【Mexico】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1426226883/

857 :ドレミファ名無シド:2017/02/01(水) 22:12:18.14 ID:kK5dC7qj.net
>>856に書き忘れ
アッシュボディのテレキャスの話です

858 :ドレミファ名無シド:2017/02/01(水) 23:54:47.43 ID:+7kDw9Hu.net
以前オクに出てたブロンドのロドヲン50sテレもワンピースボディだったな
ラテンなメヒコクオリティでそういうものが混入してしまうのかもよ
買う側からしたらありがたいから歓迎だけど

859 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 01:16:44.11 ID:CviejmJD.net
トップとバックにつき板が貼ってあるだけ

860 :849:2017/02/02(木) 01:58:22.71 ID:HueFCByW.net
うちのサンバーストのスタンダードは一枚板に見えるけどつき板なんだろうな。別にいいよ可愛いよアミーゴ

861 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 05:44:27.62 ID:tJ+z7hXr.net
うまい具合に1枚に見えるのはあるよね
ま、そんなに気にしていないよ アミーゴ

862 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 08:52:47.98 ID:LxkvYI3Y.net
>>859
横から断面を見ても完全な一枚板だよ
突き板は使われていない

863 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 11:43:58.23 ID:IGagy+Wa.net
カスタムショップでも2ピース、USAでも3〜5ピースなのに?継ぎ目隠すのが上手いだけちゃう?

864 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 12:11:01.78 ID:x3la7BIP.net
音と弾きやすさはどうなんだ

865 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 13:02:05.34 ID:iaeoID6G.net
俺なんか毎日1Pしてるよ馬鹿野郎

866 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 15:05:30.73 ID:GZgtbUvl.net
>>863
いや完全なワンピース、だから謎なのよ

867 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 15:29:58.72 ID:bzekkyt9.net
材の段階でCS、レギュラー、エンセナダでランクが違うんじゃなかったか?

868 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 20:10:08.37 ID:BOwHOrh8.net
>>864
ワンピースも集成材も其々の特徴なんかないよ
集成材+ツキ板のクラプトンモデルだってリペアマンが塗装剥いで判明したことだし

869 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 20:21:48.30 ID:w/Fs/1D4.net
見えないんだから問題ない
って話らしいね

870 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 20:31:25.85 ID:BODB7sHw.net
そもそもだけど、何pにするのかというのはスペックとかで決まっているの?
あれは何pこれは何pというのは、そういう大半を占めるギターを見て消費者側が言っているだけであって、実際にはごく稀に1pのものが出回っている、ということはないんでしょうか?

ちなみにレギュラーライン系のスペックには何pとは書いていない。

そのあたりどうなのよ?

871 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 20:46:57.40 ID:LxkvYI3Y.net
ワンピースボディのロドヲンは存在するよ
写真で伝わりにくいかもしれないけど、良ければ画像うpします

872 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 21:20:17.94 ID:nqk2kcVb.net
海賊漫画かよ

873 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 22:24:07.04 ID:NGacRHde.net
https://www.barks.jp/news/?id=1000046906

このレビューに出てくる2本の初期ロドヲンも両方ともワンピースボディだったと書かれてる
レリックが激しかった頃の初期モデルにはワンピースボディが混じっているのかもね

874 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 23:55:35.98 ID:LxkvYI3Y.net
5年前の過去スレでも、50sテレはワンピースだと語られている


0099 ドレミファ名無シド 2012/06/30 20:06:11
>>63
売り出したとき、日本でもアメリカのForumでも話題になったけど、
50テレに関しては1ピースが基本、
木のグレードもカスタムショップにいく奴を使ってると、
現地の奴らか言っとった。

875 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 00:43:16.97 ID:F6OXjyxh.net
俺が前に持っていた50Sテレは表から見ても裏から見ても1ピースにしか見えなかったけど
側面とキャビティを良く見たらセンター2ピースだった。上手く木目を合わせたのも結構あるのでは
https://s29.postimg.org/oai8l70bb/rw50tele.jpg

876 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 05:44:27.82 ID:c0Mx+RNc.net
これって、同じギターの2枚の写真?なぜ2枚にしてるのか説明がないと何言ってんのかわかんないよ。
あと塗装汚くね?こんなクオリティーなの?

877 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 07:23:53.94 ID:GwBCentu.net
材を選別するのにも人件費がかかる。
その人件費を節約する為に選別自体を行わない。
ゆえに1P〜7Pまで混在するのがUSAレギュラーとMEX。

と、うちのと〜ちゃんが言ってた。

878 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 09:05:47.89 ID:u7yEcknq.net
なぜか発狂する>>876

879 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 09:29:34.44 ID:x68NDjiu.net
>>870
そもそもフェンダーが公表してるスペック自体が超テキトーだ。
塗装もポリエステルとされてる機種がウレタンだったりするのはザラにある。
実際に最近のメキシコとジャパンは明らかにウレタンを採用してる。
で、ウレタンと表記されてるネシアと中国は誰がどう見てもポリエステル。

なもんで、仮にプライ数が表記されても全く信用ならない。
フィニッシュが塗り潰しの新品なら見分けることなんか出来ないじゃん。

880 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 11:16:21.75 ID:u7yEcknq.net
うちのロードウォーン50Sブロンドテレも撮ってみた
多分1Pボディだと思う

フロント
http://iup.2ch-library.com/i/i1772421-1486087895.jpg

バック
http://iup.2ch-library.com/i/i1772422-1486087911.jpg

断面
http://iup.2ch-library.com/i/i1772418-1486087517.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1772419-1486087850.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1772420-1486087872.jpg

881 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 11:20:25.30 ID:Xsy7dRRC.net
これは流石に1pだろうな

882 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 11:25:54.68 ID:I9TiS2r9.net
やっぱ初期ロドヲンかっけえな

883 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 11:50:47.96 ID:lZ23U7sN.net
>>879
仮にプライ数

なのでスペックとして少なくとも何pかは書いてないということでしょう。
なので、信用できるかどうか以前に、どの道1pの場合も不思議ではなく、1pもありえると考えた方が良いという話。

884 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 12:46:30.51 ID:d7nQVEm3.net
高級でもない量産品だしギターとして機能していればおkってスタンスだろ

885 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 13:17:06.44 ID:eKovHKoN.net
ロドヲンってギブソンでいうfaded的位置付け?

886 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 14:16:30.10 ID:nhU4x2GM.net
>>884
そんなの大前提でみんな話してるよ
その上で>>877という論理から「メヒコに奇跡の1Pが存在するのかしないのか」って話でしょ
>>880は断面見るかぎり1Pで確定だわな

887 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 18:11:30.30 ID:F6OXjyxh.net
>>876
木目が見えやすいように下側はガンマ補正しました
塗装はザーッと吹き付けただけって感じで塗膜は薄い
ピカピカの塗装だったのが弾き込まれて味が出たという感じではありません

側面の木目も一部ぴったり合っていて一見1枚板にも見えたんだけど
右側と左側で木目(年輪?)の数が違った

888 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 18:48:20.76 ID:gDpTnaHj.net
>>884
お前の話は、多pのギターに当たってしまったっ場合の話であって、そういういみではそうなんだが、
話の流れは1pだった場合の話をしてるわけよ。
最初から読み直すように。

889 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 21:26:27.88 ID:T6vnHwmJ.net
>>885
馬鹿か、廉価版レリックだろ

890 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 22:12:31.75 ID:u7yEcknq.net
>>885
ギブソンにはレリックを売りにしたモデルは無いから、該当なしだな
ちなみにFadedシリーズはただの廉価モデル

891 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 00:22:35.24 ID:PI+/LxUr.net
選別工程を省いているために
うっかり混入したワンピースボディが使われたものが混ざってるって
まさしくメキシコの奇跡だな

892 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 03:02:16.76 ID:c52RX5UW.net
詐欺通販です。気をつけてください。100パーセント詐欺です。

荒金 剛ニ
http://www.musicalstrumentsvip.win
振込先:三菱東京UFJ銀行
支店名:新宿新都心支店(店番329)
囗座番号:0322443
囗座名義:ウエン バン プオン

893 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 04:30:08.37 ID:RvQLN+fb.net
初期ロドヲンにCSからボディーが流れてきたというのは本当だったんだ。
(CSで塗装ミスや工員の練習用になったモノ)

じゃなきゃいくら木材選別してないって言っても1Pは使わんでしょ。
(手間や運送費をかけてもCSで使えば十分な元が取れる)

894 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 06:26:28.12 ID:C9xT5x2o.net
そこで伝説が生まれたんだよ
MEXはCSと同等だ(笑)
MEX買って容赦なくCSと比較します(大笑)

895 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 08:04:22.23 ID:I5fkT96C.net
初期ロドヲンの作りがいい、みたいな逸話もこの辺から生まれたんだろうな

896 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 09:02:05.74 ID:PI+/LxUr.net
実際のところは

×→初期は作りがいい
⚪︎→初期はごく稀にCSからあぶれてきた1P〜2Pボディが使われている

って感じかね

897 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 09:27:23.73 ID:pBdyLGvF.net
材木の段階でCS用、レギュラー、エンセナダ用で選別はされていると山野のサイトに書いてあった記憶
ロドオンは所有していないからわからんが、ネックポケットにmex特有の穴があればエンセナダで加工された証拠となりCSの失敗作はガセだろう

898 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 09:34:20.67 ID:jg5wkesS.net
CS失敗作をmexに回すとかいう
手間かかる本末転倒感

899 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 10:06:47.76 ID:flaP5YsC.net
>>898
CSの廃棄物と考えればそうでもない。
廃棄業者に渡るか、MEXで商品に成か。

900 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 10:24:32.45 ID:JyjF0ZcI.net
考えれば考えるほどMEXに1Pボディが使われてしまった謎が深まるな〜
USAレギュラーをすっ飛ばしてなぜMEXに…

901 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 10:33:36.48 ID:pBdyLGvF.net
以前はsunburst系やブロンド系は料金が5000以上高かったことから予測するとそれらには綺麗な繋ぎ目の1P〜3Pが優先的に使われていたと予測
2chでたまにみるアメスタに7Pとかは確か塗り潰し系カラーじゃなかった?

902 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 10:47:05.85 ID:+iOiqNJJ.net
材の選別は丸太の状態でされてるから

903 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 11:23:11.85 ID:MkBzMd+Q.net
エンドピン右側の2弦と3弦の間位で接いでいるようにも見える

904 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 11:29:48.06 ID:vvdKPSlP.net
1Pボディの存在確認ができたとして、これがCS用の材?という検証をしたいね
>>874のフォーラムを見てみたい

905 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 11:58:15.52 ID:1GFJ4CAR.net
>>903
俺も正面から見た時にはそうかなと思ったけど、断面2と3の写真を見ると繋ぎ目がないように見えるよ

906 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 12:04:13.19 ID:MkBzMd+Q.net
>>905
ここがそうかなって
http://iup.2ch-library.com/i/i1772824-1486176959.jpg

907 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 12:07:11.39 ID:bi4CfF2j.net
2Pに見えてきた

908 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 14:04:08.53 ID:Qnacgae6.net
なるほど2ピースだね

909 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 14:08:57.86 ID:1RMOIq04.net
指摘されたところじっくり見てると
確かに2Pに見えて来たけど
良い継ぎの仕事してるよね

910 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 15:03:05.97 ID:bSRFUrg1.net
マジだ、にしてもスゲエ
なんでメヒコにこんな手の込んだ物が紛れ込んでるんだよって疑問は消えないがw

911 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 16:05:24.30 ID:bi4CfF2j.net
継ぎ目だけならフェンジャパよりも3ランク位上な仕事ぶりだな
継ぎ目だけならだが

912 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 16:37:20.08 ID:MkBzMd+Q.net
肉眼ではわからない位の良い仕事してると思う。根拠はないけど振動の伝わり方も良さそう
http://www.ishibashi.co.jp/sale-event/img/03MM11.jpg
ワンピース材の側面は木の年輪が出ているので「◎」の一部を切り取った形になってるみたい
「〜」こういう感じに木目が出ていたらどこかで接いでる可能性が高いのかも

913 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 17:30:29.67 ID:PI+/LxUr.net
これ繋げた人のテクはもちろんすごいけど、あの写真からオフセット2Pと見抜いたここの住人もすごいわ…

914 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 17:37:30.42 ID:jg5wkesS.net
オフセット2Pで綺麗なつなぎ目
写真だけ見たらマスビル級

915 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 21:51:04.98 ID:BpRBvF3H.net
偶然か暇人工員だろ
暇人だったら間違いなく今頃クビになってる

916 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 22:32:08.49 ID:PI+/LxUr.net
コスト削減のためのラインでこんな手の込んだことされたらなw

917 :877:2017/02/04(土) 23:28:22.68 ID:0uGRkEuF.net
>>906
教えてくれてありがとう、確かによく見ると2Pだ…!
改めて表面接合部のアップを撮ってみました(2-3弦の間くらい)
http://iup.2ch-library.com/i/i1773068-1486217687.jpg

>>897
ネックポケットの写真も撮ってみました
例の穴が空いたバリバリのアミーゴでした
http://iup.2ch-library.com/i/i1773067-1486217664.jpg

918 :ドレミファ名無シド:2017/02/05(日) 02:04:33.47 ID:f0pG9XPo.net
上にあるスティングレイが気になってしょうがないw
これフェンダー名義で出てほしかったな
レオ・フェンダー最後の傑作

919 :ドレミファ名無シド:2017/02/05(日) 12:17:46.14 ID:WI9w2oIR.net
L-2000は?スティングレイほどじゃないか。

920 :ドレミファ名無シド:2017/02/05(日) 12:20:49.72 ID:477i250L.net
MFDピックアップ

921 :ドレミファ名無シド:2017/02/08(水) 22:41:01.77 ID:lnA/sLpl.net
>>879
公表されてるスペックが超絶テキトーなのは相変わらずだねえ
もっとも、プライ数なんてのは世界で最もどうでもいいことではある

922 :ドレミファ名無シド:2017/02/09(木) 00:08:09.72 ID:tA+Pju/J.net
どうでもいいっていうのは過言

923 :ドレミファ名無シド:2017/02/09(木) 18:17:47.30 ID:3bp1hBjf.net
ロドヲン60sストラトほしいいいい

924 :ドレミファ名無シド:2017/02/10(金) 06:01:22.83 ID:NsSdEIDz.net
レリックとエイジド加工ってどう違うの?
ロドヲン60はスペック上レリックではなくエイジド加工らしい。

925 :ドレミファ名無シド:2017/02/10(金) 21:16:49.08 ID:5E5uBERb.net
>>924
フェンダーレリック、ギブソンエイジドだろ
モグリかよ、マジ知らねえのか?
このタコ坊主めw

926 :ドレミファ名無シド:2017/02/10(金) 21:57:21.66 ID:XWspG291.net
>>925
バレンタイン前だからってみっともないなー

927 :ドレミファ名無シド:2017/02/10(金) 23:52:57.39 ID:1n0DdEGh.net
>>924
ギブソンの話はしていない
フェンダーのスペックの中に
エイジドとレリックがありどう違うのか?という話
ギブソンの話はしていない

928 :ドレミファ名無シド:2017/02/11(土) 01:32:18.63 ID:+hfzaDAE.net
頑張れ童貞w

929 :ドレミファ名無シド:2017/02/11(土) 08:35:32.17 ID:P5lbCivb.net
レリックはCSの商標か何かだろて

930 :ドレミファ名無シド:2017/02/11(土) 22:11:58.57 ID:Of2eBrxh.net
商標だとか意匠の話はしていないしどーでもいい

931 :ドレミファ名無シド:2017/02/13(月) 21:03:56.34 ID:HQtOKyOL.net
エイジドは10〜20年ぐらいの経年変化
レリックはそれ以上20〜70年ぐらいの経年変化
元々のレリックは50年代の初期フェンダーにいたフリッツ・レリック氏が開発特許を取ったもの
ヴァイオリンの世界では新品経年変化が標準だからそれをギターに応用したと言われている

932 :ドレミファ名無シド:2017/02/15(水) 14:28:50.99 ID:1EvmEv8d.net
road worn finishってラッカーはトップのみ?

933 :ドレミファ名無シド:2017/02/15(水) 21:54:31.17 ID:m7eL2n+L.net
そうだよ

934 :ドレミファ名無シド:2017/02/15(水) 22:49:47.37 ID:1EvmEv8d.net
>>933
ありがとう

935 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 10:49:17.56 ID:HjhdGVbT.net
寂れてるねえ
次からは”フェンダー廉価版”としてメキシコ、ジャパンを一緒にするか?
同じフェンダー系だよ、日本人もメキシコ人も仲良くしろよ
ただしチャイナ系は別な

936 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 10:52:47.34 ID:9cDK47uo.net
なんか 外の人間が知ったようにテキトーなこと言っている そんな感じ

937 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 16:28:34.47 ID:VRjsgBrx.net
>>935
逆にジャパンだけはないわ。
フェンダーはあの大陸的なテキトーさがフェンダーたる所以。

日本人は細か過ぎてフェンダーにはなり得ない。
強いて言えばハイエンド系。フェンダー好きには受け入れられない。

938 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 16:40:03.86 ID:HjhdGVbT.net
ほらな、これだよ
仲良くしろと言ってるだろ
そんなに大陸、適当が好きなら中国製で良いだろ
メキシコのジャパンも同じフェンダー好きなんだ

939 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 16:41:57.46 ID:vmuT/8YD.net
敵を作り上げないとダメらしいよ

940 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 21:12:26.52 ID:YnvVImx/.net
いい意味で、ダイナはいい加減だよw

941 :ドレミファ名無シド:2017/02/19(日) 06:20:40.00 ID:oJGubRQw.net
ふつうに考えたら大陸=中国だろ
香港や台湾では中国を大陸と呼ぶんだがw

942 :ドレミファ名無シド:2017/02/19(日) 07:10:20.86 ID:olQYnMod.net
>>941
ぜんぜん普通じゃないからw

943 :ドレミファ名無シド:2017/02/19(日) 09:07:43.53 ID:NYnvJ2Yn.net
東アジア圏の島国で「大陸」といったら中国だけどね

身近な海を挟んだ陸地の別文化の大国の揶揄として、大陸の人とか言ってた。

944 :ドレミファ名無シド:2017/02/19(日) 14:44:59.63 ID:fJtzdsdm.net
フェンダーメキシコなめてたけど、たまたま中古のロードウォーン試奏して印象変わった
てか買って帰ってきた

945 :ドレミファ名無シド:2017/02/19(日) 15:19:07.60 ID:B5O9IoEx.net
シグネチャーの造りの丁寧さは異常だよなメキシコ
なんでレギュラーラインはフランクな感じなんだろう

946 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 05:39:29.79 ID:sC6JVIZv.net
>>フランク

ギターが「やぁ」とでもいうのかと思った。

947 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 07:02:52.46 ID:05A0vF1s.net
ラフと言いたかったんだろう

948 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 23:18:15.28 ID:+MuE/HS/.net
フリーのシグネイチャーは確かになかなかの良いモノだった

949 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 17:51:57.28 ID:2T8WTTXy.net
ギターはよくみんな教えてくれるけど
メキシコのスタンダードベースはどんな感じ?

950 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 22:27:17.58 ID:ZxV+rhAn.net
ベースはウサ買っといたほうがいいと思う。

951 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 02:09:44.05 ID:fmEnCM/J.net
なんで?

952 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 05:37:15.91 ID:Mcbl7CKB.net
それはここでは聞かないほうがいいと思う。

953 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 08:32:52.24 ID:Mmln0PWy.net
>>949
中古で買ったスタンダードのプレベ持ってるけど悪くないと思うよ。クラシリよりパーツが少しショボいけど。

954 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 12:26:49.66 ID:+d0WhofX.net
>>952
聞くな!じゃなくて書くな!だろ
まぁ>>950見たいな基地外には関わり合いたくない気持ちも分かるがな

955 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 12:34:39.80 ID:LKKEMGuO.net
Classic Player '60s ストラト
American Special ストラト
で迷ってます。ここ数ヶ月…
どっちもソニックブルー。
ブリッジ2点支持がいいけど、22フレットも欲しいし、Rは平らなほうがいい。という感じでどっちつかず。
ラージヘッドとかpuの違い、スラブボードであるか否かはどっちでもいいのですが。
誰か背中押してくれるようなコメントください。

956 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 12:52:46.90 ID:06ZzI6Dk.net
確かにクラプレに足りないのは22Fだが、22Fあればあったで何故ヒールカットされてない?と次に思うことになりキリがない
プレイアビリティ求めるならアメデラあたり買っときな
それが無理なら適当な所で折り合いをつけるしかない

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200