2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

┫CRAZY┨布袋寅泰の音について語る 28┠GUITAR┣

1 :ドレミファ名無シド:2016/02/02(火) 12:42:19.76 ID:TuqKcNWf.net
■まとめサイト
http://www7.atwiki.jp/hotei_2ch/

■前スレ
┫CRAZY┨布袋寅泰の音について語る 26┠GUITAR┣
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1396750543/

■うぷろだ
http://up.cool-sound.net/upload.html

これとは別に布袋スレが立ってますが
タイトルから荒れる可能性があり
更にテンプレも修正せず間違ってるので
きちんとした新スレを立てました

141 :ドレミファ名無シド:2016/03/08(火) 09:29:40.77 ID:k+i2z1Gy.net
ラックマルチなら出来るのあるよ
今まで何台かピッチシフター試したけど音の太さの方が真似できないな

142 :ドレミファ名無シド:2016/03/08(火) 11:01:01.60 ID:hilnBF5z.net
ちゃんとみんなシェイクハンドで弾いてるの?

143 :ドレミファ名無シド:2016/03/08(火) 13:13:49.46 ID:gFnSJzmj.net
ギターはボウイのコピーから始めたから当たり前にシェイクハンドなんだけど、普通の?と言うか布袋のコピーしてない人は親指あんまり使わないものなの?

144 :ドレミファ名無シド:2016/03/08(火) 13:22:58.74 ID:OAcKaj/W.net
氷室のBOOWYカバーで
ギターの人が弾きにくそうな印象がある。

145 :ドレミファ名無シド:2016/03/08(火) 15:36:51.70 ID:bw+UM7ux.net
ジミヘンは5弦のルートも親指で押さえてたらしいよ>シェイクハンド

むしろ親指を支点に人差し指一本でかけるハンドビブラートが独特な気がw

146 :ドレミファ名無シド:2016/03/08(火) 15:38:19.82 ID:XnbStzGf.net
親指でえらいニュアンス変わるよ
とくにbabyaction
氷室ダイタバージョンは全くなってないわ

147 :ドレミファ名無シド:2016/03/09(水) 00:14:57.06 ID:Uw3fYSmA.net
布袋のライブハウスツアーが始まったのにまだBOOWYの話かよ

148 :ドレミファ名無シド:2016/03/09(水) 00:51:53.69 ID:7eY4GBmb.net
crazyguitarじゃないもん、興味ない

149 :ドレミファ名無シド:2016/03/09(水) 09:32:54.28 ID:oqC3/K/X.net
80年代の布袋さん
外部ワークでもいい音してるんだよな

Pink 松岡英明 大澤よしゆき 吉川晃司などなど

150 :ドレミファ名無シド:2016/03/09(水) 13:11:57.76 ID:SNQ8lHib.net
布袋のピークはビートエモーションだしな

151 :ドレミファ名無シド:2016/03/09(水) 14:43:41.57 ID:czlAgrhM.net
JCの魅力を120%引き出したのは紛れもなくBOOWYの布袋しかいない
大概のギタリストはクリーンだけJC

152 :ドレミファ名無シド:2016/03/10(木) 08:25:55.30 ID:FeeOiSxs.net
辻さんだな。

153 :ドレミファ名無シド:2016/03/10(木) 13:13:11.97 ID:dBrlo/CQ.net
多くの音楽雑誌に夥しい広告を打ち続ける,アマチュア向け★簡易防音施工会社★
 ★アコースティックエンジニアリング
 ★アコースティックデザインシステムが★防音性能をごまかす★★詐欺まがい防音会社★★である確証★★

  ★★★同社社員の一級建築士「 斎藤氏」が、★★★★★自社の手抜きを告発★★★★★

それを「日本音楽スタジオ協会」の前理事長=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である、豊島政実氏
(英国に於いては80年代にアビーロードスタジオを4つ、全面新たに設計し、改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、エンヤ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人) が直に聞いて確認。

その後、手抜き施工のスタジオを★豊島氏が実際に複数回に渡り、直接現地に訪問,何時間にも渡り調査、あまりに杜撰な「手抜きスタジオ」施工を
「Webで日本中に告発し,これ以上1人も被害者がでないようにしたほうが良い。そして法的罰則も!」と助言してくれた。
 ★★★スタジオ設計の世界的権威者で音響学者でもある豊島氏が,直接アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工を確認した意義は大きい★★★

★★これによりアコースティックグループが詐欺まがいの手抜き施工で、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に★★信憑性がはっきりと付与された★★
   ★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★ 

           ★★★★★同社は現在も、手抜き施工された被害者に東京で訴えられて公判中★★★★★
     全国に被害者は数多く居るが、今現在同時に抱えている裁判の数は把握し切れるものではない。

154 :ドレミファ名無シド:2016/03/10(木) 19:37:57.13 ID:WaYkCHvw.net
誰か音源うp

155 :ドレミファ名無シド:2016/03/10(木) 22:11:41.75 ID:UvS6wGmT.net
俺的にはクミちゃん三部作からコンプがピークだな

156 :ドレミファ名無シド:2016/03/10(木) 22:44:57.47 ID:sc3qqsFA.net
ボウイのprologueとターミネータの曲って似てるね

157 :ドレミファ名無シド:2016/03/11(金) 07:30:12.51 ID:1t2EjkXZ.net
>>148
それすっごいわかる!
今は普通のギタリストになっちゃったもんね。

だったら他にもっと上手い人いるしそっち聞くよな!

158 :ドレミファ名無シド:2016/03/11(金) 12:20:40.66 ID:z9Z/EviT.net
高橋まことのアルバムで一曲弾いてたけどなかなかcrazyで良かったよね

159 :ドレミファ名無シド:2016/03/11(金) 14:52:11.84 ID:QFWwDEFU.net
布袋+まことのJASTYもなかなか良かったわ
アームプレイは流石
https://youtu.be/EFvrusbgRpg?t=1m56s

160 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 00:01:30.21 ID:/UbNDP9z.net
>>102
>BABY ACTIONイントロ
>B・BLUEAメロバッキング
>BEAT SWEETリフ

弾いてみたよ ついでにBBULEのCASEソロ
http://up.cool-sound.net/src/cool48956.mp3

161 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 00:42:03.15 ID:rfesK6sM.net
>>160
サンキュー
BEAT SWEETが一番いい感じの音が出てる個人的好みかもしれないけど
B・BLUEソロは低域もあって太くてCASEっぽい感
BABY ACTIONもオクターブ上鳴ってるのが効いてて気持ちいいね
RAT2低域がスッパリ削られちゃう特性あるらしいけど全体的にいい感じに聞こえるわ

162 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 14:39:29.78 ID:/UbNDP9z.net
RAT2は軽い歪みぐらいのクランチ設定だとLOWはごっそり削られるよ
逆に歪みをあげるとLOWはでるんだがガラッとニュアンス変わってしまうし良いポイントは限られてる気がする アンプかEQでLOW補正要だわ

BEETSWEETからはオクターブを薄くブレンドしてみたら空間に厚みがでて良くなったよ

163 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 15:21:56.94 ID:VlfWJhjX.net
みんなクリーンの音色にこだわりってない?
自分はCASE OF BOOWYのカッティングの時(特に からピック)の カッ カッ ていうのを作りたいんだけど
思うようにいかない。
アップしてる人たちも どうも カッ カッ っていうより クチュ クチュ って感じになってて・・・
なんかわかりにくい表現ですみません。

164 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 15:35:12.06 ID:4IxlrnwX.net
caceのどの曲?

165 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 17:04:00.93 ID:nVbBWcKU.net
>>163
ちょっと何言ってるかわかんない

166 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 17:32:03.43 ID:VlfWJhjX.net
わかりにくくてすみません。
わがままジュリエットの2番の おざなりなプレイ のところのカッティングやバッドフィーリングとかの
からピッキング時。

167 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 18:25:30.33 ID:IJD4tM+9.net
からなんだろ?

168 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 19:00:34.73 ID:MYcu3g+O.net
音作りっていうか、カッティングのキレの差じゃないの?

169 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 20:52:40.35 ID:8MPpBkDD.net
>>163
よくわかる
ピッキングをどう工夫してもあの音出ない
JUST A HERO TOUR 1986 NAKEDのサビとかも凄いカタカタいってる
映像見るとすっゲーピッキング優しくしてるように見えるんだけどな〜

170 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 21:05:22.89 ID:VlfWJhjX.net
>>169
そうなんですよ!
ほんと 軽くて 力まず弾いてる

171 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 21:33:39.45 ID:QtQZEVWf.net
ジュリエットきいてみた
確かにコンコン鳴ってるね
クリーンにピッキングハーモニクスしたらあのニュアンスでるよ

172 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 22:15:13.32 ID:422+MFE8.net
ブラッシングがガスガスいってるとこじゃないんかね
真っ直ぐ振り抜くのと左手のミュート加減で全然音が違ってくるけど

173 :ドレミファ名無シド:2016/03/12(土) 22:18:55.22 ID:8MPpBkDD.net
間違えたJUST A HERO TOUR 1986 NAKEDの1994のサビでした
間奏後半のカッティングも強烈にカタカタね

174 :ドレミファ名無シド:2016/03/13(日) 00:13:55.95 ID:U2p7/vp9.net
カタカタは弾き方もあるだろうがクリーンブースト効果かもしれんよ
SDDかJCのDISTカチ止め

175 :ドレミファ名無シド:2016/03/13(日) 00:44:33.48 ID:7RScREwb.net
NAKED聴いてみたが布袋独特のキレの良さってだけじゃね
ダブリングのタイムをチョット変えてみたらそれっぽっくならないかな

176 :ドレミファ名無シド:2016/03/13(日) 20:41:40.23 ID:U2p7/vp9.net
NAKEDは聞けば聞くほど生々しい

177 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 00:15:17.76 ID:1fBKD9YH.net
マーキークラブのライブって布袋レスポール使ってたんだな
https://www.youtube.com/watch?v=CndKxDd9tes

178 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 00:33:52.70 ID:I29W6NvL.net
1994聴いたけど音よりも肘で出してるニュアンスなんじゃないか?
ギター立って腰まで落としてやってみようよ

179 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 01:00:05.89 ID:hWLaHqqB.net
レスポールなのにシャキッとした音だな

180 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 01:22:40.55 ID:pUvjUbvr.net
3rdのバンスコに載ってるインタビューで使用ギターを聞かれて
最初に答えてるのが「佐久間Pのレスポール」で
フェルの布袋モデルは出来上がったばっかりで~みたいな事を言ってたな
最終的にレスポールの音はどれ位残っているんだろうか?

181 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 16:58:16.71 ID:WqTePcSk.net
アルバムの”ハイウェイに乗る前に” レスポール特有のアタックの丸い音がしているような

182 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 17:05:02.14 ID:RksH8ff1.net
ハイウェイのPVにレコーディング風景出てたよね

183 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 17:05:10.76 ID:A/ydVwlp.net
こういうの見ると結局ギターってなに使っても一緒なんだなって思う

184 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 19:19:05.80 ID:YPR9ZmT4.net
 ギターマガジン、ドラムマガジンなど10以上の
アマチュア向け音楽雑誌に広告を打ち続ける、アマチュア向け★簡易防音施工会社★
★アコースティックエンジニアリング
★アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★「インチキ防音会社」である確固たる確証★★

       ★★同社所属の一級建築士、 斎藤氏が、自社の手抜きの実態を告発★★★★

「日本音楽スタジオ協会」の前理事長であり、現役員=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国に於いては、80年代にはアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)
が、その告発を直接聞いた。
その後、酷い手抜き施工の防音室を豊島氏が★複数回、直接足を運び訪問★綿密に視察し、あまりに酷い手抜き施工をについて
「webで告発し,これ以上被害者がでないようにしたら良い」と助言してくれた。
★★★レコーディングスタジオ設計の世界的権威者で音響学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した意義は大きい★★
このことによりアコースティックグループが★詐欺まがいの手抜き施工ので客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に★★信憑性が付与された。
★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★ 

          ★★★★同社は現在、東京被害者に訴えられて公判中★★★★★
  日本全国に被害者は多数存在するのは確かだが、現在の時点で「同時に抱えている他の裁判数」はとても把握できるものではない。

185 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 21:45:07.06 ID:WqTePcSk.net
レスポでもある程度は近い音はでるかもしれんがテレキャス特有のパキッとした鉄分まではでないよ
あと歪みの分離感では絶対にテレキャス

186 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 14:59:37.78 ID:rvXCsORD.net
TC布袋の白ボディのラインてゾディ製品のは違う気がするけど
フェルナンデスでドンズバアーティストmodelて販売されてたの?

187 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 20:59:50.07 ID:I4fkwd2Q.net
ない BlackLineは伝説
http://hoteimode.net/guitar/teht-black2.html

188 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 22:10:45.43 ID:G3CX3Yw4.net
うんこメディアに乾杯

jcのカチ止めは元はOd1の歪みなので、ラックのあとにOd1二個つないでる。少しだけブーストされる

って浅野が行っていたな

これでラスト氷室に呼ば

れないな

189 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 22:21:05.17 ID:2ZBz5fVo.net
久しぶりに2ちゃんねるに来て、BOOWYネタで盛り上がってるとこ悪いが昔作ったYOUをうpします。
こんな曲はもう作れないのかな、
http://up.cool-sound.net/src/cool48980.mp3.html

190 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 22:52:56.86 ID:KYOsoGi4.net
G2以降きちんと知らないんだがギターうめえな
音的にはやっぱりG1・COMPLEXで止まっちゃってる俺には
所謂ギターらしい音って苦手だなあ・・・

191 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 23:07:29.53 ID:2ZBz5fVo.net
どもども、これはミッドブーストし過ぎですね、もっとノーマルなEQで良かったと思います。
今でも布袋のYOUが邦楽、洋楽合わせてもNo.1のラブソングだと思ってます。

192 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 23:45:00.05 ID:wxbZY3pZ.net
チョーキング、チョークダウン、プリング、スライド等原曲に忠実に弾けてていい感じ。
音色も好みやわ。
アルバムverやから、バッキングは無し?

193 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 02:59:18.51 ID:jh/H6R3s.net
丁寧にひいてあって良い感じ!
アンプはなに使ってんの?

194 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 11:23:18.82 ID:flhckYPs.net
うまい

195 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 12:33:38.77 ID:FctpQTpQ.net
どうもありがとう、BOOWYとかも作ったんだけど古いPCにこれしか残ってなかった。なのでギターレスVerも無しです。この頃はPOD使ってたかな。

196 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 17:00:56.48 ID:jh/H6R3s.net
BOOWYも聴いてみたい

197 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 21:02:53.61 ID:upjYyysE.net
すまん、BOOWYはドラムをサンプラーで自分なりに作ったんだけど、どっか行ってしまったんだな。
あのハンドクラップの音が普通のシンセならコンプかけまくれば似たような音になるけど。

198 :ドレミファ名無シド:2016/03/17(木) 02:28:31.49 ID:wLMTJyN3.net
・・・OUR LANGUAGE?

199 :ドレミファ名無シド:2016/03/17(木) 16:04:41.20 ID:p/nuKgEx.net
布袋BOOWY時期て09~42のほうがペケペケ感だせるよな

200 :ドレミファ名無シド:2016/03/17(木) 16:40:17.20 ID:tbS3+JLp.net
いかにチープな音を出すかが勝負

201 :ドレミファ名無シド:2016/03/17(木) 20:00:01.90 ID:wp+4HyiD.net
caseハイウェイ弾いてみたよ

http://up.cool-sound.net/src/cool48995.mp3
あってる?

202 :ドレミファ名無シド:2016/03/17(木) 21:31:12.46 ID:qWqCzI6H.net
お見事!

203 :ドレミファ名無シド:2016/03/17(木) 22:45:21.57 ID:qXkjWZR4.net
去年の余りww
短期熟成中ww
北国のG君はギターの腕に立派なもんあったな。最近は元気かな。

204 :ドレミファ名無シド:2016/03/17(木) 23:14:39.09 ID:+W5DHNam.net
おれここでハイウェイに乗る前に聞くの初めてな気がする

205 :ドレミファ名無シド:2016/03/18(金) 00:46:55.96 ID:i6UbcruQ.net
めちゃいい音なってるな

206 :ドレミファ名無シド:2016/03/18(金) 02:28:09.10 ID:LMuiPmgQ.net
今日布袋のライブ行ったんだけどNO.N.Y.弾いてるときバレーコード使ってた。
今までシェイクハンドのところも人差し指と中指で二音しか押さえない省略ぽかった。
投げたピック取ったけど最近はピック薄いね。弦も細いからだろうけど

207 :ドレミファ名無シド:2016/03/18(金) 11:25:28.40 ID:URcnqCUn.net
case ofでOVD-1の歪み強と弱と2台使用してるけど、歪み弱ってどの曲で使ってると思う?

208 :ドレミファ名無シド:2016/03/18(金) 13:41:06.39 ID:ND6qAK4C.net
カッティング中心のパートとかじゃない?

209 :ドレミファ名無シド:2016/03/18(金) 14:40:23.85 ID:KwNqoGCQ.net
ハイウェイの少しおまえ〜マジにならなければとかOVD弱じゃね
ラスギグではクリーンだろうな

210 :ドレミファ名無シド:2016/03/18(金) 17:26:17.81 ID:b3F59/sf.net
伝説の音OVD1

211 :ドレミファ名無シド:2016/03/18(金) 21:04:11.35 ID:XdvI/muG.net
聴いてくれてthanks!
聴き直すともう少しドンシャリにしてもよかったかな…と。

212 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 00:01:23.64 ID:5uHKk6cE.net
【自ら語る布袋の弱点】

譜面が読めない/難しいコードを知らない/小指をうまく使えない
https://youtu.be/KB4WQ7hAW9s

213 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 00:43:57.02 ID:efN9PIWf.net
小指はできるだけ使ったほうがいいよ

214 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 11:32:11.95 ID:s8W5IMJ+.net
http://gottarocks.com/hotei-sound/hotei-boowy-setting/

case of目指してる人はやっぱり歪にはコンプかけてないのかな??

215 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 15:31:03.16 ID:qqvgxuER.net
>>214
歪み時のコンプは3パターンあるよね
前かけ、後がけ、かけない
布袋本人はモスDの画像から歪み後にセットされてはいるがONかOFFかは不明だよね
こればっかりは千差万別
ワシはブリッジミュート苦手なんで前かけw

216 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 16:04:40.07 ID:5uHKk6cE.net
色々なB.E.L.I.E.V.Eを聞いてみよう♪

本家の場合
https://youtu.be/tjr7TU9TVMw?t=8s
俺の場合
http://twitsound.jp/musics/tsjCD5sTN

素人バンド達
https://youtu.be/AfipBON5_d4
https://youtu.be/Mtey9CB_O5g?t=21s
https://youtu.be/5cJV3d67LaQ
https://youtu.be/hWm2dAHAcIk?t=8s
https://youtu.be/8S6LX7k-rlA
https://youtu.be/EgiX0S8DUck

217 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 16:27:50.33 ID:qqvgxuER.net
>>216
俺の場合”ってのはアンシミュ感満載なので
腕はともかく音質的な部分でいうなら素人たちに1票

218 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 16:44:06.36 ID:s8W5IMJ+.net
>>215
音を聴く限りはかけてないっぽいけど、画像的には歪みの後。
本人のインタビュー記事ではコンプ→歪みって言ってる。。
ってことは歪みにコンプかける必要が無くなったから接続順は気にしないで後ろにたまたまなってしまった?
謎が深まるばかりですな。
仰る通り、コンプかけないとブリッジミュートが弱くてしょぼくなりますな
結局のところ肝はSDDとJCのブーストによるところが一番デカイのかな。。
ドンズバ揃えててちゃんと使えてる救世主がそろそろ現れないかしら

219 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 17:25:25.44 ID:k6iuAgM2.net
一応、ノイズゲート以外ドンズバだけど、歪みの後にコンプが一番しっくりくるよ。バッキングもソロも。
アンプはJCのディストーションのツマミの位置は4位かな。
SDDやHDも大切だけど案外イコライザーも個人的には重要かなと思ってる。
TC1140は結構良いよ。
あとシールドも勿論大切だよね。

220 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 17:46:11.85 ID:5uHKk6cE.net
誰かギター単体でJUSTYのフレーズ弾いてみて。

221 :218:2016/03/19(土) 18:09:08.98 ID:FsahhpHj.net
JCのディストーションのツマミは4じゃなく3の間違いだったわ

222 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 18:29:10.24 ID:qqvgxuER.net
前にここでTCオススメしてもらって購入したよ
予想以上にレンジが効いて音にも艶がでて良かったわ
LASTGIGSのあのキャインとした音はTC効果なのかなと。

CASEよりにしたい時はTCはOFFでイコライザー(代用GE7)でやってるよ
maxonのGE1500みたいなイコライザーは超重要かもしれんね

223 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 19:11:23.72 ID:qqvgxuER.net
>>221
JC120?160?

224 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 19:59:07.19 ID:5uHKk6cE.net
JC120のポテンシャルを200%引き出す極意
https://youtu.be/X0Qi0CjBYPQ

225 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 20:25:04.30 ID:efN9PIWf.net
現行の120のほうが細いのな
フラット設定は極秘かよw

226 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 21:24:32.46 ID:vTFgBm+J.net
だからカチ止めの替わりにod1だって。
ラックのアウト控えめにね♪

227 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 21:32:47.46 ID:efN9PIWf.net
ガセネタ

228 :220:2016/03/19(土) 23:02:19.53 ID:FsahhpHj.net
>>222

TC1140購入したんだ。良い買い物だと思うよ。
ただイコライザーでcase ofの音やLASTGIGSの音を単純に再現しようとはしてないのね。
アンプはJC160と120の2台。
個人的にcaseよりLASTGIGSの音が好きと言う理由で、LASTGIGSの音を再現する場合、120のエフェクトループのリターンにsans ampのGT-2のアンプシュミレーターかましてブギーのマークの音出して再現してるってだけ。

case ofの場合は160と120のコーラスオンで普通の使い方だね。
エフェクターの細かい使い方はべつだけど。

ただどちらもアンプのディストーションのツマミは9時以降のレベル3位だわ。
クリアの音の音圧も良い感じになるよ。

でももし自分が今アンプ買うとしたらJC40を2台かな。マニュアルコーラスって魅力だわ。

229 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 09:38:37.29 ID:V02Xg7Ay.net
CMP-1はプレミアが付いてるし
そもそもコンプって効果が地味だから
そこまで拘らなくて良いと
王道のCS2やCS3で代用してる人が多いけど
CMP-1はOVD-1以上に重要
ONにするとクリーンの時、音が一気に太くなる
特に巻き弦

230 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 10:07:13.28 ID:RaeZVkDU.net
もうわかったから比較音源つけてくれや

231 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 12:18:35.51 ID:G1iMnAOh.net
http://up.cool-sound.net/src/cool49025.mp3
コンプ比較してみた
無し→CMP-1→CS-2の順番で、設定は大体12時くらいでアタックはどちらもチョイ強め

232 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 12:58:37.91 ID:+njGTS01.net
>>231
CMP-1がいいね!

スライドあとのちゃっちゃかってとこ1音おおいきがするけど

233 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 13:12:47.77 ID:G1iMnAOh.net
>>232
そんなわけ。。ホンマや!ご指摘ありがとです

234 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 14:34:22.45 ID:o8rjQgvy.net
ディストーションはいつもカチ止めだったけど3ぐらいで試してみるわ
自宅のアンシミュのゲインも見直してみようかな
JC40良さそうだよね 160と同じ10インチだし自宅でもライブでも使えるってのはメリットあるわ
OVDしかりCMPも骨董品状態で高値だしなかなか手がでないよね
試奏するにも楽器屋ではまずお目にかかれないしな
自作系のはいろいろでてるけどやはり音違うっぽい?

235 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 14:38:18.66 ID:o8rjQgvy.net
>>231
おお 貴重な比較音源!
聞き比べるとCS2は篭ってるな
BOSS全般にいえるけど特有の箱なり感が残念なんだよな

236 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 16:18:08.12 ID:JdTWNpii.net
cs2のほうが尖ってね?

237 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 16:38:01.47 ID:Ztwtczqz.net
誰か忘れたけどあえてCS-3でスッキリさせてるってベーシストがいたな

ベースにはCS-2の方が人気なイメージ
Boss CS-2 vs. CS-3 For Bass
https://youtu.be/mK9iZOu9Yvc?t=2m12s
Juan Alderete
https://youtu.be/5NczyGuRnl8

238 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 16:41:23.08 ID:o8rjQgvy.net
一見CS2のほうがクリアに聞こえるが
ヘッドフォンで聴いてみると
CMPはドラムイン後も巻き弦(4〜6弦)が鮮明でくっきり聴こえるのに対し

CS-2は低音にピントが合ってないボヤけた感じというか
HIレンジに押されLOWが篭ってるというか埋没して聴こえるけどな

239 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 20:41:57.57 ID:FIakZQZL.net
非常にハイクオリティーなBOOWYのコピー
https://youtu.be/DFmv9tQZRX8

240 :220:2016/03/20(日) 22:33:17.50 ID:qeOqqWow.net
>>234

クローン系で言えば某B工房社のはクオリティ高いね。本物を訳分からん高値で買うより全然マシだと思う。
後某タッ◯ー社のも持ってるけどトーンのツマミを9時半位(本物12時の場合)にすれば本物と殆ど音変わらない位になるよ。

後コンプレッサーのCMP-1とCS-2のどちらが好きかの違いはそれぞれあると思うけど微妙な周波数の音域の違いも、良いイコライザー使えば補正出来るから、そんなにストイックに考えなくていいと思うどね。

241 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 23:01:27.54 ID:JdTWNpii.net
CMPはコクあってよろしい
ケースとラスギグ聴き比べてそういことかと。
しかしうまいなw

総レス数 1009
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200