2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

┫CRAZY┨布袋寅泰の音について語る 28┠GUITAR┣

1 :ドレミファ名無シド:2016/02/02(火) 12:42:19.76 ID:TuqKcNWf.net
■まとめサイト
http://www7.atwiki.jp/hotei_2ch/

■前スレ
┫CRAZY┨布袋寅泰の音について語る 26┠GUITAR┣
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1396750543/

■うぷろだ
http://up.cool-sound.net/upload.html

これとは別に布袋スレが立ってますが
タイトルから荒れる可能性があり
更にテンプレも修正せず間違ってるので
きちんとした新スレを立てました

223 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 19:11:23.72 ID:qqvgxuER.net
>>221
JC120?160?

224 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 19:59:07.19 ID:5uHKk6cE.net
JC120のポテンシャルを200%引き出す極意
https://youtu.be/X0Qi0CjBYPQ

225 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 20:25:04.30 ID:efN9PIWf.net
現行の120のほうが細いのな
フラット設定は極秘かよw

226 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 21:24:32.46 ID:vTFgBm+J.net
だからカチ止めの替わりにod1だって。
ラックのアウト控えめにね♪

227 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 21:32:47.46 ID:efN9PIWf.net
ガセネタ

228 :220:2016/03/19(土) 23:02:19.53 ID:FsahhpHj.net
>>222

TC1140購入したんだ。良い買い物だと思うよ。
ただイコライザーでcase ofの音やLASTGIGSの音を単純に再現しようとはしてないのね。
アンプはJC160と120の2台。
個人的にcaseよりLASTGIGSの音が好きと言う理由で、LASTGIGSの音を再現する場合、120のエフェクトループのリターンにsans ampのGT-2のアンプシュミレーターかましてブギーのマークの音出して再現してるってだけ。

case ofの場合は160と120のコーラスオンで普通の使い方だね。
エフェクターの細かい使い方はべつだけど。

ただどちらもアンプのディストーションのツマミは9時以降のレベル3位だわ。
クリアの音の音圧も良い感じになるよ。

でももし自分が今アンプ買うとしたらJC40を2台かな。マニュアルコーラスって魅力だわ。

229 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 09:38:37.29 ID:V02Xg7Ay.net
CMP-1はプレミアが付いてるし
そもそもコンプって効果が地味だから
そこまで拘らなくて良いと
王道のCS2やCS3で代用してる人が多いけど
CMP-1はOVD-1以上に重要
ONにするとクリーンの時、音が一気に太くなる
特に巻き弦

230 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 10:07:13.28 ID:RaeZVkDU.net
もうわかったから比較音源つけてくれや

231 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 12:18:35.51 ID:G1iMnAOh.net
http://up.cool-sound.net/src/cool49025.mp3
コンプ比較してみた
無し→CMP-1→CS-2の順番で、設定は大体12時くらいでアタックはどちらもチョイ強め

232 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 12:58:37.91 ID:+njGTS01.net
>>231
CMP-1がいいね!

スライドあとのちゃっちゃかってとこ1音おおいきがするけど

233 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 13:12:47.77 ID:G1iMnAOh.net
>>232
そんなわけ。。ホンマや!ご指摘ありがとです

234 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 14:34:22.45 ID:o8rjQgvy.net
ディストーションはいつもカチ止めだったけど3ぐらいで試してみるわ
自宅のアンシミュのゲインも見直してみようかな
JC40良さそうだよね 160と同じ10インチだし自宅でもライブでも使えるってのはメリットあるわ
OVDしかりCMPも骨董品状態で高値だしなかなか手がでないよね
試奏するにも楽器屋ではまずお目にかかれないしな
自作系のはいろいろでてるけどやはり音違うっぽい?

235 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 14:38:18.66 ID:o8rjQgvy.net
>>231
おお 貴重な比較音源!
聞き比べるとCS2は篭ってるな
BOSS全般にいえるけど特有の箱なり感が残念なんだよな

236 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 16:18:08.12 ID:JdTWNpii.net
cs2のほうが尖ってね?

237 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 16:38:01.47 ID:Ztwtczqz.net
誰か忘れたけどあえてCS-3でスッキリさせてるってベーシストがいたな

ベースにはCS-2の方が人気なイメージ
Boss CS-2 vs. CS-3 For Bass
https://youtu.be/mK9iZOu9Yvc?t=2m12s
Juan Alderete
https://youtu.be/5NczyGuRnl8

238 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 16:41:23.08 ID:o8rjQgvy.net
一見CS2のほうがクリアに聞こえるが
ヘッドフォンで聴いてみると
CMPはドラムイン後も巻き弦(4〜6弦)が鮮明でくっきり聴こえるのに対し

CS-2は低音にピントが合ってないボヤけた感じというか
HIレンジに押されLOWが篭ってるというか埋没して聴こえるけどな

239 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 20:41:57.57 ID:FIakZQZL.net
非常にハイクオリティーなBOOWYのコピー
https://youtu.be/DFmv9tQZRX8

240 :220:2016/03/20(日) 22:33:17.50 ID:qeOqqWow.net
>>234

クローン系で言えば某B工房社のはクオリティ高いね。本物を訳分からん高値で買うより全然マシだと思う。
後某タッ◯ー社のも持ってるけどトーンのツマミを9時半位(本物12時の場合)にすれば本物と殆ど音変わらない位になるよ。

後コンプレッサーのCMP-1とCS-2のどちらが好きかの違いはそれぞれあると思うけど微妙な周波数の音域の違いも、良いイコライザー使えば補正出来るから、そんなにストイックに考えなくていいと思うどね。

241 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 23:01:27.54 ID:JdTWNpii.net
CMPはコクあってよろしい
ケースとラスギグ聴き比べてそういことかと。
しかしうまいなw

242 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 10:51:16.41 ID:oQIGYUtM.net
JCのアンシミュはソフト、ハードどこがオススメ?

243 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 16:59:57.40 ID:6LHbaJL+.net
b工房の評判良いみたいだね 見た目も精度もよさげ

比較動画のLOW抜けはやっぱCMPに軍配上がりだな
コンプCS2+歪みでのハーフミュート時、(BBULEとかNONYのような)
HIピークのザクザクとしたニュアンスはでるんだが、ズンとしたLOWがもうひとつ前に出てくれない&全体的にコクがなくスカスカ?になるのはCS2が原因なのかもしれんな

イコライザー弄りまくってみようかな

244 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 18:52:32.63 ID:IE0VnvAi.net
やはりケンパーでしょう

245 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 19:00:15.13 ID:TSgE2eDe.net
やはりモスデーとカチ止めのかわりのod1でしょうw

246 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 19:11:21.70 ID:IE0VnvAi.net
od1でjcのジャリジャリしたディストーション代わりになるか?

247 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 21:04:31.79 ID:AA6bfT5p.net
CASEのスコアのJCのセッティングのテープってCASEの時のじゃないかもってよく言うけど映ってるのなんかあるのかな?
リハ終わったら剥がすのかな?

248 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 00:44:32.83 ID:43h048J0.net
>>242
ここではPOD利用者多い気がするよ
ただPODのJCはイマイチなんだよね フェンダー系は良い
スタジオではJC使うけど自宅録は古いPODで事足りてる

249 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 02:54:56.07 ID:9J7u/dpl.net
サスティナーモデル買ってる人の感想聞きたい
どうなのかな?すぐに飽きる?

250 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 10:03:15.03 ID:buliM6tz.net
caseの音でdist0とかありえないっしょ

251 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 10:06:54.52 ID:buliM6tz.net
>>231
ハーモナイザー薄くいい感じでかかってるけどマクソン?
教えてほしいんだが原音よりズレがあるみたいだけどTIMEは90ぐらい?

252 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 13:10:53.96 ID:SJCMc8k/.net
SPXのアーリーリフレクションって
リバーブゲートをリバースさせたもんって
ネットで書いてあったんだけど
VALETON CORAL VERBをみつけた

これにゲートとリバースがあるから
2個つなげればSPXなるん?

youtubeで試奏みたけど正直微妙だったんだが
楽器屋行く人試して教えてくれ

253 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 15:25:13.64 ID:rdkGCcpZ.net
SPXのリバースは逆再生じゃない
(エンベロープ(音量の経時変化)がリバース"風"になる)から
>・Reverse:リバーブを逆再生して出力します。
とは違うような・・・

254 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 19:06:05.13 ID:buliM6tz.net
YAMAHA fx 500とか数千円のにアーリーリフレクションついてるので再現できるよ

255 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 19:19:30.55 ID:buliM6tz.net
>>242
http://uploads.tapatalk-cdn.com/20121218/e3a4aduz.jpg
アンシミュならやっぱり旧字体Line6

256 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 19:26:34.27 ID:3fu1559S.net
>>255
うーん、よほどJCのシミュが絶品って訳でもなければ今更古いPODに手は出せないかなぁ

257 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 20:39:21.92 ID:buliM6tz.net
布袋はアンプ前にどこのコンデンサーマイク立ててたんだろな

258 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 21:11:18.81 ID:IBoQfl4a.net
>>251
BOSS PS-2です
POD X3のデジタルディレイで40msかけてるからかな?

259 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 23:08:44.00 ID:+J3yecb9.net
ジャズコ鳴らしてるのかと思ってたわ!

260 :ドレミファ名無シド:2016/03/23(水) 10:49:05.22 ID:Z1yg+UUm.net
ps2買おうかな
持ち運び便利だし

261 :ドレミファ名無シド:2016/03/23(水) 19:39:20.09 ID:1OX9GkJ1.net
jc40のヘッドホン端子をLineにぶっさせば極上JCアンシミュの出来上がり

262 :ドレミファ名無シド:2016/03/23(水) 19:57:41.44 ID:1OX9GkJ1.net
ビートスウィートのソロて何気にムズイよな

263 :ドレミファ名無シド:2016/03/23(水) 20:45:36.00 ID:Tvzcp9wo.net
>>262
ライブのはだいたい分かり易いけど
オリジナルのはようわからん

264 :ドレミファ名無シド:2016/03/23(水) 20:51:55.23 ID:IHKKtFTL.net
>>261
ラインアウトがあるのになぜヘッドホン端子使うのさ?

265 :ドレミファ名無シド:2016/03/24(木) 00:18:47.36 ID:fvbU7zbt.net
ステレオ

266 :ドレミファ名無シド:2016/03/24(木) 01:45:34.46 ID:omT5yzuT.net
>>249
ここの人は時が止まってるからフェルナンデススレで聞くといい

267 :ドレミファ名無シド:2016/03/24(木) 01:57:28.31 ID:Bz9HWj4D.net
>>265
ラインアウトLRはステレオじゃないの?

268 :ドレミファ名無シド:2016/03/24(木) 12:49:15.26 ID:fvbU7zbt.net
ラインアウトでもいいんじゃね
前にJC20のヘッドホン端子経由で録音してた人いたな

269 :ドレミファ名無シド:2016/03/24(木) 13:07:19.05 ID:YREKe0seq
>>268
その音源聞いてみたいです。

270 :ドレミファ名無シド:2016/03/24(木) 22:06:46.73 ID:fvbU7zbt.net
http://www.a2athot.com/me2004_img/theedge_u2/093.EDGE(dc216).jpg
これの影響もあり
SDDラックタイプでオクにでないね

271 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 04:44:57.63 ID:hNbbLuS1.net
おにぎり型のピックを舐めてたよ・・(実際昔は弾きにくかったからね)

無駄なく適度な力でしっかり弾いて硬い音出すには
硬めのティアドロップが良いと思って長年やってたけど

おにぎりさんの柔らかめピックでやってみたら
これまでよりも脱力して弾いても
弦に当たる面積が若干広いからか
弦に対して平行なり逆アングルなりでの浅めのピッキングでも
しっかり鳴って音が太くなるってか音量保てるな

特に柔らかいおにぎりだと
しなるから複音フレーズ(R&Rな感じのフレ)とかカッティングがやりやすい

スレ違だが
個人的な目から鱗な大事件w

272 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 18:24:33.46 ID:DLpiAUEK.net
なぜティアドロップだったのかがなぞ
おにぎりは常識よ
早弾きにも実は向いてる
https://youtu.be/nsi9HEmZl9Y?t=4m
このプレイだっておにぎりさ

273 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 20:10:09.00 ID:YpAGUoCx.net
オニギリが速弾きに向いてないことだけは確かだよ。
向いてなくても使っている人(も)いるというだけのこと。

274 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 20:12:59.45 ID:Cox/xQPw.net
155: ドレミファ名無シド [] 2016/03/25(金) 20:11:18.92 ID:YpAGUoCx
俺が散々力説してきた薄オニギリの利点に気づいた人がいました。
しなるピックだからこその鳴りというのがあるんですよね。

269 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2016/03/25(金) 04:44:57.63 ID: hNbbLuS1
おにぎり型のピックを舐めてたよ・・(実際昔は弾きにくかったからね)

無駄なく適度な力でしっかり弾いて硬い音出すには
硬めのティアドロップが良いと思って長年やってたけど

おにぎりさんの柔らかめピックでやってみたら
これまでよりも脱力して弾いても
弦に当たる面積が若干広いからか
弦に対して平行なり逆アングルなりでの浅めのピッキングでも
しっかり鳴って音が太くなるってか音量保てるな

特に柔らかいおにぎりだと
しなるから複音フレーズ(R&Rな感じのフレ)とかカッティングがやりやすい

スレ違だが
個人的な目から鱗な大事件w

275 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 20:50:44.40 ID:cbNLFKyl.net
このスレではオニギリ常識だと思ってたわ

276 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 21:02:28.29 ID:yjYmcF34.net
まぁ100円くらいのもんどっちも持ってても不思議じゃないわ

277 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 21:04:30.01 ID:cbNLFKyl.net
三ヶ所使える旨味

278 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 22:20:31.00 ID:ihutRIX3.net
今まで、オニギリのハードタイプ使ってたけど、たまたま持ってたフェンダーのミディアムタイプ使ってみたら音変わってマジで驚いたわオレもw
もうハードタイプ使えないわww

279 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 05:18:17.07 ID:tVSGhxGV.net
ミディアムだとジャキっとさ半減するだろ

280 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 13:44:25.58 ID:JzeQjke0Z
とりまフェルのTEJ-DLX買うとこから始めるぉ

281 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 14:13:23.87 ID:JmEghRc6.net
柔らかいと早いストローク出来ないイメージ

282 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 17:34:17.18 ID:tVSGhxGV.net
アンプらしさが一番でてるのはGIGSat武道館だよな

283 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 17:45:27.28 ID:lIxF4IQn.net
BOOWYの頃はセルロイド
今はなんなの?

284 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 17:52:55.11 ID:MnYhPVEL.net
>AMPらしい
こればっかりはアンシミュじゃ再現むり
JCにマイク立てた方が早い。もしくはケンパーじゃなかろうか?

caseなどの加工処理されたような音はラインぽさがある分PODやGTにも光ある

285 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 14:48:15.43 ID:/ynHJ1Fz.net
まったく同じにするならovdは必需でしょ

286 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 15:02:03.41 ID:kjSyUR/8.net
創世記の音で十分再現できてるから
なんだってできるんじゃね?

287 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 16:13:11.86 ID:awGwA6dM.net
布袋はストラトを弾いてる時が一番良い音出してて尚且つ楽しそうに見える、
細かいニュアンスのおいしい部分が全部聞こえて来て聴いてて気持ち良い。

288 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 19:24:23.53 ID:/ynHJ1Fz.net
ジャガー布袋もいい音してるぞ
3pの時のやつ

289 :ドレミファ名無シド:2016/03/30(水) 08:12:44.08 ID:715AlQ2O.net
ジャズマス

290 :ドレミファ名無シド:2016/03/30(水) 08:49:43.42 ID:HZdtgd8R.net
グレイン似合ってたのにね

291 :ドレミファ名無シド:2016/03/30(水) 11:03:40.31 ID:tXqVhf7z.net
ソロになってからのギターの音は好きじゃないけど
この前マリオネットのイントロとか弾いてた
NHKの亀田誠治の番組に出たときのギターの音は中々良かった
ジャキっと硬い音
アンプはKemperだった

292 :ドレミファ名無シド:2016/03/30(水) 11:30:31.75 ID:gxFIwHEx.net
ハーモナイザーかかってるしね

293 :ドレミファ名無シド:2016/03/30(水) 16:51:03.74 ID:14gUPBGe.net
シングル全然よくないな

294 :ドレミファ名無シド:2016/03/30(水) 20:11:50.37 ID:gxFIwHEx.net
8ビートか

295 :ドレミファ名無シド:2016/03/31(木) 20:38:23.98 ID:miL7dI/B.net
音色だけでいえばビートチャイルドの雨で機材ぶっ壊れるまえの音がCASEやラスギグよりも上

296 :ドレミファ名無シド:2016/03/31(木) 23:27:58.41 ID:OT9ikwIN.net
>>295
わかるわ
ふっきれたプレイも含めてすごくいいライブ

297 :ドレミファ名無シド:2016/04/02(土) 03:39:25.23 ID:ebptq2CC.net
布袋の薬指の分離感ハンパねぇ 普通あんな的確に動かないぞ

298 :ドレミファ名無シド:2016/04/03(日) 09:39:21.15 ID:t/5EpRLG.net
OVDが25800円って買い?

299 :ドレミファ名無シド:2016/04/03(日) 10:43:00.05 ID:2hYwaGCo.net
かっちゃいな

300 :ドレミファ名無シド:2016/04/03(日) 13:48:59.10 ID:1g39J1vE.net
クローンじゃなくて?

301 :ドレミファ名無シド:2016/04/03(日) 20:34:07.84 ID:so5F8aA8.net
クローンじゃないよ。しかも程度よかった。

302 :ドレミファ名無シド:2016/04/03(日) 20:49:42.72 ID:AgkSXLGX.net
かえた?
2万ならあたりじゃね

303 :ドレミファ名無シド:2016/04/04(月) 04:42:31.71 ID:5KlfAywG.net
10年位前から使い出した
ピート・コーニッシュの
あの大型エフェクトシステムは相当するんだとか

304 :ドレミファ名無シド:2016/04/04(月) 16:26:44.90 ID:35HL11x9.net
SDE2500を二台使ってたよな >ピート

305 :ドレミファ名無シド:2016/04/04(月) 18:33:31.06 ID:n7Vq3rMV.net
まぁアトラクション的なサウンドの良し悪しはさておき、ああいう飛び道具に大金を使う布袋さんは嫌いじゃないな、まさにセレブの道楽w

306 :ドレミファ名無シド:2016/04/04(月) 19:49:24.53 ID:AVrn28ge.net
ピートのシステムにSDE-2500を組み込んだだけで、SDE-2500自体は大して高くないよ。
ヘリ=ピート ではないからね。
通すだけで音が良くなると言われていたピートのシステムが高価なだけであって。
ピート自体はえらくお気に入りみたいで、今でもバッファーはピート使ってるみたいやからね。

307 :ドレミファ名無シド:2016/04/04(月) 20:32:01.17 ID:76lNr+4M.net
>>306
この辺を勘違いしてる奴多いよな。

308 :ドレミファ名無シド:2016/04/05(火) 00:16:48.09 ID:+oruS3Lc.net
誰かがパチンコのフィーバーみたいな音ていってたよなwww
アナログディレイのほうがギターらしい音だったな

309 :ドレミファ名無シド:2016/04/05(火) 17:22:12.37 ID:k/MRukg3.net
ヤフオクでOVDが出回ってて落札とかになってるが自演臭いのがほとんどだよね

310 :ドレミファ名無シド:2016/04/05(火) 20:21:03.01 ID:ULv0vyNp.net
ああやって市場の相場を底上げするんだよ
全然関係ないけどゲームボーイミクロが最近急激に相場か上がった

311 :ドレミファ名無シド:2016/04/05(火) 23:59:36.74 ID:tVq1HV8a.net
あの機材は貴族じゃないと持てない高価な物なんだな
確か車一台分だっけ?
あれは日本とイギリスと持って動いてるの?

312 :ドレミファ名無シド:2016/04/06(水) 10:48:19.52 ID:Q3DmTcWi.net
もう使ってないだろ
ケンパーじゃね

313 :ドレミファ名無シド:2016/04/06(水) 17:35:21.73 ID:P373t/pw.net
LASTGIGSに布袋こい

314 :ドレミファ名無シド:2016/04/06(水) 20:21:23.58 ID:udfHnNjT.net
行っても門前払いでしょ

315 :ドレミファ名無シド:2016/04/06(水) 20:53:41.34 ID:j5gxNLPJ.net
しゃくな話だな

316 :ドレミファ名無シド:2016/04/07(木) 03:37:20.40 ID:ppEwAGeJ.net
ケンパーはアンプヘッドだろ
エフェクトシステムの代替にはならんだろ

317 :ドレミファ名無シド:2016/04/07(木) 17:28:56.99 ID:dvPvLhRl.net
エフェクトはいらない

大切なのは ハート

左手はネック

右手はおちん5んオイルをしっかり決めて 擦るのさ

ヘイ イッテ オーライ

318 :ドレミファ名無シド:2016/04/07(木) 17:49:33.58 ID:QK1c6+Ks.net
つべに面白い比較動画上がってるぞ
OVD-1vsタッキ- gigisbobson beatdrive

319 :ドレミファ名無シド:2016/04/07(木) 18:06:05.56 ID:QK1c6+Ks.net
https://youtu.be/mIrE3HRYA8k
https://youtu.be/pNe3cRpSnk4
https://youtu.be/nki25X2qbqk

320 :ドレミファ名無シド:2016/04/08(金) 11:38:45.72 ID:MqweJhB3.net
パンサーさんのどや顔はいつみてもカッコいい

321 :ドレミファ名無シド:2016/04/08(金) 14:48:41.50 ID:3neChbK/.net
さだまさしに似てるよね

322 :ドレミファ名無シド:2016/04/09(土) 10:49:19.95 ID:DkS6da9l.net
しゃくれアゴがカッコいい

323 :ドレミファ名無シド:2016/04/09(土) 16:23:49.38 ID:rWcNEPid.net
やっぱ本物OVDはブニュっとしたLOWがでてるな
経年変化かしらないが。

総レス数 1009
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200