2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】フェンダージャパン隔離スレ【Japan】

1 :ドレミファ名無シド:2016/03/04(金) 21:06:37.38 ID:G2TNLfet.net
本スレは荒らし・プロレスが湧いていたので
ここでは純粋に機材の話をしましょう

こっちにも湧き出したら破棄して別スレを立ててください

161 :ドレミファ名無シド:2019/02/28(木) 08:37:23.85 ID:EIBfcv7z.net
反論も何も、フェンダーが認めりゃフェンダーだろ?(笑)
一介のキチガイがフェンダーじゃないっつっても何の意味も無い

こんな簡単な道理も呑み込めないバカ、
しかもネトウヨなんて本当に救いようがない

162 :ドレミファ名無シド:2019/02/28(木) 09:43:52.24 ID:mMaZNL/C.net
そうだよ! ダイナ製のギターにFenderのデカール貼ったギターだよ。

163 :ドレミファ名無シド:2019/02/28(木) 12:59:07.75 ID:5Hvuwe20.net
出たぁ!ヴァカのひとつ覚えw

164 :ドレミファ名無シド:2019/02/28(木) 22:25:01.44 ID:4aOWzt1x.net
当たり前だがフェンダージャパンはフェンダー製だよ
ダイナ楽器って何?
ホムペにそんなこと書いてないんだが

165 :ドレミファ名無シド:2019/02/28(木) 22:32:19.73 ID:4tmZwmhS.net
フェンダイナー

166 :ドレミファ名無シド:2019/02/28(木) 23:34:39.39 ID:g78TRXfi.net
Fender製なのはシールだけなんだよな・・・号泣

167 :ドレミファ名無シド:2019/03/01(金) 09:28:41.01 ID:Zirm5q5w.net
>>164

おまえダイナを知らないのか!
ダイナのみなさんに失礼だろ。
おまえらのせいで、安月給でこき使われてるんだぞ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ダイナ楽器

168 :ドレミファ名無シド:2019/03/01(金) 10:40:51.35 ID:kizGxxon.net
>>167
それ非公式

169 :ドレミファ名無シド:2019/03/01(金) 10:44:27.27 ID:8t/CAyo9.net
非公式 だろうが、隠しようのない事実。

170 :ドレミファ名無シド:2019/03/01(金) 13:13:45.61 ID:qwFKqVmE.net
ダイナマイトのダイナ

171 :ドレミファ名無シド:2019/03/01(金) 14:04:45.29 ID:Zirm5q5w.net
トヨタ トラックのダイナ

172 :ドレミファ名無シド:2019/03/01(金) 14:41:53.05 ID:WUmzBJIp.net
FJ厨というのはダイナ厨でもある

173 :ドレミファ名無シド:2019/03/01(金) 15:36:36.39 ID:GVtFpKkG.net
ダイナって何だいな?

174 :ドレミファ名無シド:2019/03/01(金) 20:55:49.39 ID:PHD2mlLG.net
age

175 :ドレミファ名無シド:2019/04/01(月) 19:23:17.97 ID:oohyBsMD.net
>>173
神田はダイナガリバーの共同馬主だったんだよ
そこから来てる

これ豆な

176 :ドレミファ名無シド:2019/04/02(火) 16:39:37.20 ID:8+/+mwcO.net
北島三郎みたいだね

177 :ドレミファ名無シド:2019/04/05(金) 12:55:07.39 ID:7Zg21/Qw.net
age

178 :ドレミファ名無シド:2019/04/20(土) 18:43:58.16 ID:abFhMoWb.net
>>167
時給だよ

179 :ドレミファ名無シド:2019/04/23(火) 21:59:41.60 ID:MDbBj6z4.net
最低賃金割れしとるやんけワレQ!

180 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 07:11:16.47 ID:DztX1GQN.net
1982年に設立されたフェンダー・ジャパンは、当初は富士弦楽器製造(現:フジゲン)によって生産が行われていました。
しかし、そのフジゲンがバブル崩壊のあおりを受けて1997年にフェンダー・ジャパンから撤退。
この時点で会社組織としてのフェンダー・ジャパンは消滅しますが、神田商会がフェンダー社とライセンス契約を取り交わして、神田商会傘下のブランドとして生き残ることになります。
その後はトーカイや寺田楽器、アトランシアなどに部品製造を外部委託し、神田商会の子会社であるダイナ楽器で組み立てを行う形でギターの生産を行っていましたが、2008年ごろからは全ての生産工程をダイナ楽器で行うようになります。
2015年には、フェンダーと神田商会との契約が終了したことで「フェンダー・ジャパン」というブランドがなくなり、一時は日本製フェンダーが完全消滅するのではと危惧されたこともありましたが、フェンダー内の日本限定シリーズであるJapan Exclusiveシリーズ
(以下、JEシリーズ)として生産を継続(生産は引き続きダイナ楽器が担当)し、さらにMADE IN JAPANシリーズへと進化して現在に至っています。

181 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 08:50:18.55 ID:mbTc/0uC.net
ありがとう!

182 :ドレミファ名無シド:2019/04/27(土) 11:37:58.13 ID:Ipz3J5Fi.net
礼なんかいいんだぜ

183 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 13:10:49.20 ID:naxE8fKH.net
Fender Japan Limited ホワイトブロンドストラト持ってる又は弾いたことある人いますか?
購入検討してるので感想を聞きたいです。

184 :ドレミファ名無シド:2019/05/21(火) 21:22:05.74 ID:WdSQKgr6.net
>>1
純粋に機材の話がしたければ本物のフェンダーを買うこと
偽物じゃ話が出来ない

185 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 06:15:55.11 ID:evnAOig2.net
>>184
https://i.imgur.com/WlhR3Av.jpg

186 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 09:04:23.05 ID:4WyQ14PI.net
ジャパンは偽物でUSAが本物
いるんだないまだにこんなこと言う奴

187 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 10:59:36.90 ID:70OaHlvu.net
USA、メキシコはFender製
ジャパンは非Fender製
まんざら間違いでもない

188 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 11:56:24.06 ID:IEFFrEkc.net
偽物扱いされたジャパンはなくなったよ。
現行のライナップは全て本物のフェンダー。

189 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 12:57:15.91 ID:3feWnc90.net
無職35歳
まるで猿の惑星だな

190 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 16:55:13.23 ID:TTn29Rz4.net
キングコングの逆襲

191 :ドレミファ名無シド:2019/05/25(土) 00:42:17.23 ID:NI3osvq1.net
元ネタ知らんけどこういう35歳もヤバイけど
それを面白がってるテレビ制作サイドも最悪だな
5ちゃんに格好のネタ提供して

192 :ドレミファ名無シド:2019/11/15(金) 23:02:20.47 ID:q9pUZ9Xm.net
【音楽】初心者ギタリストの90%が1年以内に楽器を諦めている フェンダー報告 ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573826017/ 
 

193 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 15:15:25.31 ID:Z3vMeVsZ.net
Limited Collectionいいな
ラッカー仕上げだけど高くないし
アルダーのローズウッド指板で快適
できれば6wayサドルが良かったのとハードケースは薄型が良かったが

194 :ドレミファ名無シド:2020/01/05(日) 14:49:20.46 ID:GaenyMIc.net
全国のフェンダージャパン愛好家のみなさん

あけましておめでとうぞざいます

195 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 11:28:23.75 ID:c5xTAuj1.net
>>188
昔のジャパンはミリ規格だから偽物扱いされても仕方がない
現行品はインチ規格でUSAやメキシコと互換性があるらしい

196 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 10:48:12.15 ID:DYF+4Q68.net
それじゃあ音も違うね

197 :ドレミファ名無シド:2020/02/07(金) 21:31:40.25 ID:tnf+2YVH.net
フェンジャパは楽器の音がしない
チューニングも合わないしパワーもない
安くともせめてUSAから

198 :ドレミファ名無シド:2020/02/07(金) 23:17:34 ID:2xjEGovD.net
>>195
その現行品がクソすぎる

199 :ドレミファ名無シド:2020/02/09(日) 17:47:58.11 ID:c+mGFuB3.net
チューニングも練習が必要
全部の弦をダルダルにしてチューナーを使わず耳だけで合わせる
音を出すのは開放弦だけ
これを中学の頃からやってるから絶対音感が身についた

200 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 19:04:02 ID:aRBSkMx+.net
そんなんじゃつかねーと思う

201 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 00:55:47 ID:ogMFIR7L.net
>>197
お前はオツムのチューニングから始めなwww

202 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 01:06:28.15 ID:OblmDuIH.net
絶対音感持ちだとギターってなかなか辛い楽器なんじゃねーか?

203 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 07:53:17 ID:+Kpn7wBm.net
楽器音楽どころか
日常生活のあらゆる音がそれぞれの音高で
しかも標準からずれて聞こえるらしいから
精神錯乱一歩手前というケースもあるとか
クワバラくわばら

204 :ドレミファ名無シド:2020/02/14(金) 03:20:52 ID:5JUHoa+N.net
そういう奴はギターと鍵盤両方できるから問題なし
楽譜もバッチリ

205 :ドレミファ名無シド:2020/02/14(金) 04:15:21 ID:NeASxcSZ.net
絶対音感の人はまずFenderを買わないイメージ
Fenderを買う人はだいたいタブ譜しか読めないイメージ

206 :ドレミファ名無シド:2020/02/14(金) 08:01:59 ID:EYDyW0xw.net
>>203
僻み根性全開ですぜ

207 :ドレミファ名無シド:2020/02/14(金) 23:53:59 ID:5JUHoa+N.net
タブ譜わかりゃ大した揉んだよ

208 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 07:00:00 ID:2pQqKEDb.net
押し入れに眠ってたギター売ってきた
状態も悪かったけど5万で売れて ちとビックリ!

209 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 02:20:07 ID:ojZnTu1T.net
新しいヘリテイジってどうなんだろうね
ジャパンが向かう路線じゃない気がするけど

210 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 17:39:46.36 ID:96lCgnbSI
やっぱりSquier by Fenderだろ!

211 :ドレミファ名無シド:2020/03/22(日) 00:20:30 ID:KwAS6nXN.net
遅レスだけど絶対音感じゃなく相対音感なんだろうな
そこそこ弾ければM3P4くらいわかるんじゃ

212 :ドレミファ名無シド:2020/03/22(日) 11:18:27 ID:wGpaAg9p.net
あの価格帯でヴィンテージ系が買えるのは魅力だと思う
問題は材
Fender Japan 創立30周年ストラトを買ったけどボディ材はありえないくらい素晴らしかった
あの位の物を使ってくれれば言うことなし

213 :ドレミファ名無シド:2020/03/22(日) 11:43:19.87 ID:iCpZXWlV.net
heritage 3ピースボディじゃね?
仕様には拘ってるけど材には拘ってるようなコメントないな
30thとかは厳選された素材的な謳い文句の説明もあったし

214 :ドレミファ名無シド:2020/03/27(金) 03:06:04 ID:I5PzLG0V.net
バット見、USAヴィンテージと区別できないのを目指してるんかな、ヘリテージ

215 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 02:38:44 ID:U5fF0YOx.net
ヴィンテージなんてゴミのコピー意味ねーのに
そんなんUSに任せてモダン仕様作れと

216 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 02:54:55.64 ID:sRcOAwNu.net
>>215
そう思う。ジャパンのラッカー仕様とか中途半端でイラネ

217 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 11:25:30 ID:33BuLVX3.net
シンラッカーの極意はリターダーで極薄にして
何度も吹くことにある
毎回数分でぺーバーがけ出来るから
非常に薄く仕上がる
その為の純度の高い硝化綿ラッカーは自分で探してね
ヒント:一般塗装用だと混ぜ物多い

218 :ドレミファ名無シド:2020/04/01(水) 17:48:45.92 ID:N+GQTxNb.net
ラッカーは取り扱いが面倒
悟空スペルが一番いいよやっぱり

219 :ドレミファ名無シド:2020/04/01(水) 21:24:29 ID:IJ478f4W.net
USとジャパンだとラッカーでも違いがあるんでしょうか?

220 :ドレミファ名無シド:2020/04/01(水) 21:57:51 ID:XP7wJZ60.net
違うだろうね
同じメーカーの同じ塗料とは限らないし

221 :ドレミファ名無シド:2020/04/01(水) 23:55:26 ID:HAIg/K71.net
ジャパン選ぶ香具師はコスパ念頭にあるから15万超えるのが選択肢にある様な場合、敢えて国産にするメリットなくて素直にUSに行くのが購買行動として自然なんでは?

222 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 00:26:37 ID:UNUgjLHy.net
MomoseとかVanzandtもある

223 :ドレミファ名無シド:2020/04/06(月) 14:34:10 ID:TohJcEqZ.net
コスパだけではないの
USAとはまた違う部分があってMIJ のしっとりした音が良い

224 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 10:36:06 ID:YlvpvMAV.net
アメスタ、アメプロのグレードよりFJ、MIJのラインナップの方がラインナップ楽しい

225 :ドレミファ名無シド:2020/04/13(月) 15:41:10 ID:YdQxzaMj.net
からっとダイレクト→しっとり(少し引っ込む)
粗い→まとまりがあってワイドレンジ
こんな感じ

226 :停止しました:2020/04/21(火) 23:12:42 ID:jf+rxQFj.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

227 :ドレミファ名無シド:2020/04/24(金) 23:05:55 ID:oO830+dy.net
>>223
しっとりってw
あんなモコモコの鳴りに物は言い様だな

228 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 03:40:14 ID:x2ahM5eW.net
USがソロシンガーなら
JAPはコーラスシンガーだな
音が立ってこないよ
耳触り良くしようと抑えめに唄ってる
だからリード楽器に向きではない

229 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 18:23:54 ID:G0G+PYw4.net
heritageシリーズのストラトか、70年代のストラトか、ヴァンザントのストラトタイプか迷う。

230 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 15:09:51.27 ID:66GEyiyj.net
ヘリテイジより安いビンテラの方が寧ろ魅力的に思えるのたけど

231 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 12:46:29 ID:lmiN4jvI.net
なんでフェンジャパのスレって雰囲気悪くなりがちなの?

232 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 13:40:13.90 ID:12iLeSkT.net
日本がアメリカを格上と見るのと同じで USA買ったやつはフェンジャパを格下と見て優越感に浸るからだな
本当はUSA買っただけじゃ何も変わんないんだけどね

233 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 14:54:08.10 ID:NqhRC6At.net
USAスレに来て作りがー、フジゲンがーって荒らしてるからじゃね
音がアレなのに

234 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 15:02:50.37 ID:12iLeSkT.net
な、言ったそばから来ただろ
どっちが荒らしてるんだかw

235 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 18:47:01 ID:bkMDYzP8.net
>>233
フジゲンがーって荒れてねえだろハゲ。
バカかこいつ

236 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 19:18:17 ID:bodAO+lm.net
ケリースレがなくなったからここに来たか

237 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 22:50:02.67 ID:lmiN4jvI.net
ジャパンユーザーはUSAよりジャパン選んだのですよね?それならUSAユーザーが格下扱いしてきても気にならないのでは?

238 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 23:59:21 ID:12iLeSkT.net
ところがどっこい
フェンジャパユーザーだってフェンダーUSA持ってる人は多いんだよ
むしろフェンジャパ一本でやってる人の方が少ないんじゃないかな
ギターは宗教とは違うから何買っても OK だ

239 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 00:57:01.97 ID:S4osHj+s.net
フェンジャパユーザーでヒスコレ持ってる奴
フェンジャパユーザーでPRS持ってる奴
フェンジャパユーザーでフェンダーヴィンテージ持ってる奴
フェンジャパユーザーでポルシャ乗ってる奴
フェンジャパユーザーでバースト試奏したことがある奴
フェンジャパユーザーで彼女が二人以上いる奴
フェンジャパユーザーで早稲田慶応東大卒の奴
フェンジャパユーザーで身長180cm以上の奴

いるんですかね???

240 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 01:10:41.92 ID:9xynUNlY.net
LP持ちだけど十数万の資金を
ストラトに投入する気はない
着せ替えでUS/JAP関係なく楽しんでる
だからCS信奉とかも無いよ
そういう楽しみ方が出来るのがストラトの魅力

241 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 21:30:03 ID:4Ytk6eYP.net
ポルシャ美味しいよね

242 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 23:38:35.89 ID:+Ngaj7F9.net
ポルシャは世界に1台しかないからな

243 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 02:04:19 ID:X6QOCEpM.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u360996863
↓ SELDER(セルダー)のヘッドにFENDER
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e447078872
世界に1本! 超美品のワンオフ 鮮やかな ’71 Ford Mustang MACH?カラーの工房製ジャズベース

フェンダーコピー品売り dutch335
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/dutch335

244 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 10:44:27 ID:pz2kVavr.net
凄まじい悪評価やな
今回も一円落札の商品だし

245 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 20:33:09.67 ID:fR6X9t5G.net
フェンダーって言えば、U.S.A.なんだろうけど、自分がよくいく楽器店にアメスタが1本あって、それをお客さんに売り渡す前にフレットエッジを削る作業を施してから渡したって聞いてからU.S.A.のクオリティーも大したことないなぁと、思った。
ダイナ製だろうと、フジゲン製だろうと、フェンジャパのストラトで、フレットエッジの処理を施していないストラトって見たことが無いからストラトはフェンジャパが良いね。
要するに細かい作業の気配りがきちんと成されているところは、U.S.A.より国内製のほうがクオリティーが良いってワケだ。

246 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 00:35:39 ID:kYtl5uve.net
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/shibuya-ikebe/diary/detail/201302070001
https://www.mercari.com/jp/items/m25344628079/
https://www.mercari.com/jp/items/m41295913115/
目を疑うような値段だがJAPANの良いところはUSAの系譜を牽きながらも独自の路線を持っていたこと
業界での評価は高くユーザー間では低いという部分で思い切ったことが出来た
50年後JAPANはUSAヴィンテージを超えるかも?

247 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 13:28:42 ID:5QI914+w.net
USAがジャパンを越える日はこないだろ。

248 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 08:27:46.20 ID:FZQR/qYgm
>>245
それがアメリカンなんだよ

249 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 18:31:00.00 ID:Lcrk5+h8O
フェンダーも 車やバイクもアメリカン

250 :ドレミファ名無シド:2020/08/21(金) 17:17:31 ID:3z1ubxNI.net
パクリ技術ではね

251 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 23:50:43 ID:ooJRtRpD.net
>>247
それなんの冗談?w

252 :ドレミファ名無シド:2020/08/30(日) 10:54:28.09 ID:WfHnmbQO.net
https://www.digimart.net/cat01/shop4682/DS06355566/
やっぱり本物欲しいよな
今のUSAは偽会社

253 :ドレミファ名無シド:2020/09/04(金) 01:14:20 ID:ri5iS5I5.net
旧FJの材良いね
MIJは軽量だけどそれなり

254 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 17:51:58.68 ID:s6s8npRJ.net
MIJは木材が悪い もうだめだよ

255 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 20:07:03.02 ID:78oeYl7C.net
誰かイYahooo!FJ2スレ立ててくんない?

256 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 15:17:37.54 ID:t5S4XDfS.net
>>254
Fender Stratocaster: JAPAN VS MEXICO
https://www.youtube.com/watch?v=6ssrsQTVmLA
フジゲン時代のジャキジャキ感いいね!

257 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 22:37:06.52 ID:Kbh8YpMp.net
MEXの音の方が好みだな

258 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 21:31:47.74 ID:nKJnmARk.net
同じく

259 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 01:03:06.52 ID:0bjLwQTm.net
ジャパンはミドルが弱い
メキシコは指板が赤い

260 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 13:27:21.17 ID:E5WlxhXs.net
指ケガして血が出たんじゃねぇのか?

261 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 13:44:32.54 ID:jLVgfezI.net
>>260
すごい、おもしろい!!!!すごいや

総レス数 571
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200