2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歪み】エレキ機材について語ろう【part5】

1 :ドレミファ名無シド:2016/03/24(木) 07:34:46.01 ID:OjWhzdh1.net
ADA(1) BadCat(2) BEHRINGER(18) Blackstar(9) BOSS(29) ALBIT(5)
Ovaltone(1) KATANASOUND(2) Gurus Amp(1) Shin's Music(2) JMI(3)
SHIGEMORI(1) JHS Pedals(2) G-Life Guitars(2) 320design(3)
TRIAL(2) NUX(2) Noel(1) FREE THE TONE(4) VEMURAM(3) HOTONE(6)
Mad Professor(16) MOOER(16) m.o.e.fxp(13) One Control(2)
ROCKETT PEDALS(2) Leqtique(1) DOD(1) E Harmonix(2) EWS(3)
Ex-pro(2) Freedom Custom Guitar Research(1) Hughes&Kettner(2)
HAO(1) Ibanez(9) MAXON(20) MESABOOGIE(1) MXR(9) Providence(9)
RADIAL(6) RED WITCH(4) ROCKTRON(8) RogerMayer(9) Suhr(7)
TC Electronic(4) Tech21(1) VOX(6) XOTIC(7) Z.VEX(4) Koch(2)
Fulltone(1) proco(1) zoom(1) digitech など

主に歪み系、シミュレーター、マルチについての情報交換

401 :ドレミファ名無シド:2016/05/23(月) 13:57:22.68 ID:R/y4JzOZ.net
クソ(だと数年前に2chで認定されてしまった)
そのせいでユーザーが居ないから実際のところどうなのか分からない。

402 :ドレミファ名無シド:2016/05/24(火) 20:31:34.28 ID:InN5xSXe.net
最近は、ズームとかボスが主流になっちゃって、他のメーカーはマニアぐらいしか買わないだろうね。上級者でもPODで満足しちゃってるからな〜

403 :ドレミファ名無シド:2016/05/24(火) 20:47:29.89 ID:zyUergwm.net
VOXも回りくどい表記で悲しみの中国製が多い気がする

http://www.electroharmonix.co.jp/nobels/index.html

404 :ドレミファ名無シド:2016/05/24(火) 23:59:50.67 ID:4/jxMN5p.net
>>402
ローゲインだけどFUCHSのvalve jobいいぞ

405 :ドレミファ名無シド:2016/05/25(水) 14:42:56.13 ID:FYQlk9i+.net
歪みじゃないけど、リバーブのおすすめがあったら教えてください。

406 :ドレミファ名無シド:2016/05/25(水) 16:31:23.62 ID:SBKqpybZ.net
おすすめっていうかcarolineのmeteoraってやつは良さげ

407 :ドレミファ名無シド:2016/05/25(水) 17:47:25.94 ID:UV182Ft8.net
リバーブといえばジェフベック愛用のStrymon の blueSkyですね。
http://effector-hakase.com/reverb/2512/

408 :ドレミファ名無シド:2016/05/26(木) 06:27:08.31 ID:UH9ldCf2.net
粉落は再販されないの?w
http://foehn.jp/products/effector/guitar_effect.html

409 :ドレミファ名無シド:2016/05/26(木) 08:16:53.33 ID:OVVRsXsX.net
風炎 堅麺は、まだ販売されてるね。ハンドメイドだから高いけど、音は良いね。

410 :405:2016/05/26(木) 11:53:38.96 ID:3GJ+oKTC.net
サンクス。でも、みんな高いなぁ…
いっそDigitechのマルチでも買ったほうが安上がりだったりして…

411 :ドレミファ名無シド:2016/05/26(木) 22:04:47.32 ID:Mi0G8GUN.net
カテドラルやソースオーディオみたいな色んなタイプ入ってるリバーブ買えばいいと思う
高いけど長く使えるし

412 :ドレミファ名無シド:2016/05/29(日) 09:22:56.21 ID:CBdWF5t2.net
アンプ内臓のスプリングリバーブ使ってしまうとデジタルリバーブが、物足りなくなる。
スプリングリバーブのエフェクターもあるけど大きいね。

413 :ドレミファ名無シド:2016/05/29(日) 09:32:16.44 ID:Rl3iNGbl.net
無職の孤独な童貞オヤジzkun(ワッチョイ e11f-0CwP [122.222.116.224]) 朝昼晩共通

低学歴で資格も持っていないため
売り手市場のこのご時勢に50歳を過ぎて名古屋のブラック企業にパート就職し
半分以下の年齢の社員にコキ使われ、苦痛の日々を過ごしているという
zkunのzは在日のz説どおり、大阪民国の在日部落民じゃん(大阪民国⇔名古屋を毎日通勤しているの?w) 
http://whatismyipaddress.com/ip/122.222.116.224
IP: 122.222.116.224
Decimal: 2061399264
Hostname: 122x222x116x224.ap122.ftth.ucom.ne.jp
ASN: 17506
ISP: ARTERIA Networks Corporation
Organization: UCOM
Services: None detected
Type: Broadband
Assignment: Static IP
Continent: Asia
Country: Japan jp flag
State/Region:Osaka
City: Osaka

414 :ドレミファ名無シド:2016/05/29(日) 10:48:51.81 ID:8uSX6+B7.net
空間系だとeventideも評判いいね
たっけぇけど

415 :ドレミファ名無シド:2016/05/30(月) 10:49:18.10 ID:CRPcrEOX.net
イーブンタイドってプラグインの方かな?プラグインにしては高すぎるよ。

416 :ドレミファ名無シド:2016/05/30(月) 15:57:01.78 ID:mC7O27ms.net
H9とかいうシリーズ
個人的にはそんなに惹かれないけど評判はいいじゃない?

417 :ドレミファ名無シド:2016/05/30(月) 16:55:41.92 ID:CRPcrEOX.net
プラグインならネットで無料のが沢山あるから、これでも十分使えるよ。

http://guitarhakase.com/guitar-amp/amp-pedal-plugins/

418 :ドレミファ名無シド:2016/06/01(水) 12:49:05.36 ID:vopnAl4H.net
でも俺はプラグインは使う気になれないな。所詮パソコンのサウンドボードからの音だし、擬似サウンドだからな。パソコンのスペックにも関係あるしパソコンが固まったら終わりだから。

419 :ドレミファ名無シド:2016/06/01(水) 12:58:06.20 ID:f9SqVVsH.net
>>418
自分は最近エレキに手を付け始めたんですけど、アンプシュミレーターが異常に厳密に再現しているらしくてノイズの回避に苦労しました。
っていうか今も手探りです。選ぶアンプと各パラメータでノイズの出方が変わるんですけど、これって自分が間違っていますか?
最初、シミュレーターだからノイズなんて入らないと思っていて、マイクのボーカル入力やインターフェースには問題無いし、自分が持っている安いアンプに繋いだらノイズなんて殆ど無い。
だからギターにも問題無いと思って、シミュレーターのパラメータ弄ったらノイズが消える様になりました。
アンプによって変わって来るから結構、大変です。真顔

420 :ドレミファ名無シド:2016/06/01(水) 21:30:43.59 ID:vopnAl4H.net
アンシミュには、ノイズゲートが、内蔵されてるのが多いから、そういうの使ってみたら?サンズは駄目だよ。

421 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 11:15:08.63 ID:8SJTOglS.net
サンズはアナログだからな。ノイズが多いのはしょうがない。

422 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 13:30:16.18 ID:vB3oUwv2.net
>>420
はい。まさにそれでした。(笑)
ネットで幾つか対策調べて実践した後で、あるアンプはそれで解決したんですけど、
別のアンプ選んだらノイズ出てたから自分が適当に「このGateってなんだ?」って思って調節したらノイズを抑える事が出来ました。
エレキってアコギとは違ってその辺の知識の方が大きいですよね。弾くならアコギの方が明らかに難しい。
まあ、慣れたらあまり変わらないけど。
エレキは弾きやすくてよいです。真顔

423 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 21:09:07.61 ID:971JIq+Q.net
アコギ、エレキ、クラギ、全て持ってるけど、ナイロン弦のクラギが一番弾きづらい、ネックも弦も太いし、村治さんは、凄いと思うよ。
あの人見た目によらずヘビースモーカーでガンになったんだよね…

424 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 23:25:39.79 ID:9eXrCtvj.net
>>423
中高生のころ、はちすずめをcmで聞いてぶったまげてcd買い漁ったなー
美人だよねあのひと

425 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 00:38:13.53 ID:h4xTuWh1.net
村治さんは美少女だったし、ギターも上手いのにガンになるなんて、天才は若くして亡くなる人が多いね…

426 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 00:44:11.21 ID:h4xTuWh1.net
話しを戻すけど、欧米ではデジテックてメジャーなのに、なぜか日本では人気ないよね。ワーミーというイメージが強すぎたのかな。ライン6が強すぎるのかな。

427 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 13:30:05.62 ID:AfHDFTxD.net
えっ!村治さん亡くなってるの!?
デジテック/dodは個人的には大好きだよ、スクリーミンブルースとfx76はボードに入ってるしツインペダルのディレイも欲しいと思ってるよ、バッドモンキーとグランジも好きなペダルだ。
でもグヤトーン(これも個人的には大好き)とかと同じ感じのB級っぽさはあるからその辺で嫌遠されてるのかなって感じはあるね。

428 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 18:52:01.56 ID:Y3Mvd/Mv.net
村治さんは闘病中かな。グヤトーンで嫌な思いしかしてないな。ひどいノイズの
アンプに、エフェクター、昔だけどね。
80年代頃のグヤトーンは酷かったわ。

429 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 19:01:13.07 ID:Ay0diZby.net
自宅で練習するのにヘッドフォンのみでの練習をしようと思うのですが、ベース→エフェクター類→?→ヘッドフォンの?の部分に適している機材は何が良いでしょか?現在オーディオインターフェースか手頃なコンボアンプを検討しています

430 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 20:17:23.70 ID:GHcZReH1.net
>>429
ヘッドフォン用のポータブルアンプ
どのみちオーディオインターフェイスもそこそこのが必要

431 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 21:28:05.73 ID:+XIpvhZI.net
>>428
ごめん読み違えてたわ村治さん亡くなったなんてどこにも書いてないね、良くなるといいけど
グヤトーンアンプは使った事ないけどエフェクターは未開によるものか独特のキモさがあって好きだけどね、好みははっきり分かれると思うわ

>>429
俺は自宅ではギター→エフェクター→bias(iphoneアプリ)+line6 sonic port→ヘッドフォンでやってるよ

432 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 22:34:58.46 ID:2RV6MyLz.net
>>429
俺はUR28Mってゆーインターフェイス使うか
アンプのヘッドホンアウトかなー
アンプの方は曲流しながらの練習向いてないんでインターフェイスメインかな

433 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 23:56:30.91 ID:D4HOO7qc.net
>>430
となるとPJBのヘッドフォンアンプですかね?インターフェースでそこそことなるとどれほどの価格帯のものなのでしょう

434 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 23:58:42.74 ID:D4HOO7qc.net
>>432
基本シコシコベーシストなので音楽の同時再生出来るインターフェースは魅力ですね
インターフェースだと9Vにも対応したUR22mk2を考えています

435 :ドレミファ名無シド:2016/06/05(日) 09:57:16.59 ID:bcvD0RWC.net
>>433
spec調べてコンバータの部分だとか
最近だとハイレゾ対応だとか、試せるなら愛用のヘッドフォンや
俺ならオーバーとインナーの両方試すと思う。

インターフェースは自分の願望もこめてアポロがいいと思う

436 :ドレミファ名無シド:2016/06/05(日) 15:30:47.40 ID:oe5wbw3B.net
グヤかぁ。
学生時代、部室にZIPがあったけど、良かったイメージがあるなぁ。
エフェクターは未だに、OD2がメインだな。OD2プラス、ODm5や他メーカーの歪みモノ色々買ったけど、結局コレに戻るな。

437 :ドレミファ名無シド:2016/06/05(日) 16:54:23.12 ID:pUDZr3Gy.net
ヘッドホンアンプで十分だよ

438 :ドレミファ名無シド:2016/06/06(月) 12:31:11.28 ID:Bv5bL8V6.net
amPlug使ってるよ

439 :ドレミファ名無シド:2016/06/06(月) 23:42:03.97 ID:S2ap/aRM.net
amPlug2がいいよ。ディレイとかも付いたし、ちょっと高いけどね。

440 :ドレミファ名無シド:2016/06/10(金) 02:22:43.02 ID:5qm3862g.net
iPhoneだったらアプリで、いいのが結局あるよ。そんなんで十分。

441 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 22:21:33.96 ID:l46irCnt.net
オク落札のエフェクターが届いたけど
梱包材が牛乳パックで受け取る時恥ずかしかったw

442 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 03:00:48.45 ID:7qLVJ+J3.net
そのエフェクターゴミだよ

443 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 07:14:19.69 ID:C/JL82aQ.net
エコも過ぎると貧乏臭いよな

444 :ドレミファ名無シド:2016/06/22(水) 00:12:36.55 ID:tGJ1bAnC.net
http://info.shimamura.co.jp/guitar/news/midnight-giantsound-holymountain/

445 :ドレミファ名無シド:2016/06/26(日) 18:14:53.59 ID:3EQcCb24.net
オクで買ってダンボール箱開けたらゴキブリが入ってたんだが…

446 :ドレミファ名無シド:2016/06/26(日) 18:41:53.61 ID:HeoOaVRe.net
梱包材なんか外から見えんでしょ?

447 :ドレミファ名無シド:2016/06/26(日) 18:54:35.14 ID:OqGY2D4x.net
オプションです

448 :ドレミファ名無シド:2016/06/29(水) 16:22:15.80 ID:TcBraryD.net
エレキングこそ、エレキ機材の王様www

449 :ドレミファ名無シド:2016/06/29(水) 23:26:53.42 ID:38uwV6FA.net
>>444
giant sound試してみたいんだけど巨大な音って嫌すぎる

450 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 20:50:39.43 ID:wfNT9WMo.net
ほ〜げ〜ーーーーww

総レス数 504
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200