2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談は】ドラム総合質問スレ49【他所で】

1 :ドレミファ名無シド(ガラプー KK9f-ePLd):2016/09/17(土) 23:15:25.32 ID:fezPs2otK.net
主にドラム初心者のための質問&相談のスレッドです。
より効率的に回答を得るため質問はage推奨。

本スレッドご利用上の注意などはこちら。
http://drum.dw.land.to/beginner.html
2chで渡り上手になるためにも一度目を通してください。

よく出る質問は以下にまとめてあります。
http://drum.dw.land.to/faq.html

ドラム関連過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/
名称・用語凡例ならグーグル先生
http://www.google.com/intl/ja/

■前スレ
【雑談は】ドラム総合質問スレ48【他所で】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1457666210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

129 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/08(土) 20:46:40.82 ID:nLR0Tl//p.net
ゴリさん

130 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c31e-xaNP):2016/10/08(土) 23:40:18.92 ID:qhLDeFdn0.net
ボス

131 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ aba7-lsIp):2016/10/09(日) 01:00:33.00 ID:1aDD33HZ0.net
ネマキ

132 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fcd5-pu+C):2016/10/09(日) 07:00:24.96 ID:XpSz5+ke0.net
スコッチ

133 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 353a-pu+C):2016/10/09(日) 08:59:07.61 ID:9u1Gsmim0.net
乳首ピアス

134 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/09(日) 09:04:18.92 ID:CD0lLl0Tp.net
ツマンネ

135 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a637-5Gb5):2016/10/11(火) 02:54:48.62 ID:0d6pRNqw0.net
スレチだったらごめんなさい
ttps://www.youtube.com/watch?v=udUy5BWlBe0
こち亀「コミカルに追いかけっこ」1
この動画32秒に使われている「デン!」って音
パーカスかな?と思ったのですが、違ったらすいません。
この楽器の名前と、違うならわかれば何の楽器だが教えてださい><
よろしくお願いします!

136 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a637-5Gb5):2016/10/11(火) 03:03:55.10 ID:0d6pRNqw0.net
>>135
自己解決
オーケストラヒットっていうのか・・・。
すいませんでした。

137 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a637-5Gb5):2016/10/11(火) 03:04:37.45 ID:0d6pRNqw0.net
>>136
オーケストラ「ル」ヒット
でしたすいません。
多レス失礼しました

138 :ドレミファ名無シド (スフッ Sda8-yMSU):2016/10/11(火) 03:30:48.20 ID:jyE3H/R9d.net
ツインペダルについての質問です。
今までシングルペダルを使ってましたが、
目標コージーパウエルみたいな、70年代ロックから90年代ジャーマンメタルなどのツーバスをしたいので
ネットで主に中古のツインペダル購入を考えています。予算は3万程度

色々情報を漁っていて、mapexのjanusシリーズというツインペダルが
2万円程度で見つかったのですが、生産完了のためか
ググっても詳細がわかりません。

このシリーズが現行のmapexではどの程度のグレードか、わかる方いらっしゃれば教えてください。

また、技術的にハイテクニカルなドラムは叩かないので、ハイエンドなペダルは検討してませんが、
他にオススメペダルあれば教えてください。

139 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 353a-pu+C):2016/10/11(火) 08:52:49.17 ID:bpSb2dTx0.net
特に性能気にしないんだったらグレードも気にしなくて良いんじゃね?w

140 :ドレミファ名無シド (スップ Sdf8-Cl04):2016/10/11(火) 11:27:26.75 ID:Ql4syld+d.net
生産終了品は、壊れた時に交換パーツが買えない場合があるので、特にペダルは止めておいた方が無難
ある程度ドコドコやりたいなら、ドラムやる人間なら誰でも知ってるメーカーで、中級者以上のペダルを推奨する

141 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3e6-pu+C):2016/10/11(火) 15:22:00.89 ID:zf1paa1G0.net
3万も出せるなら5000がヤフオクで普通に買えるんじゃないの

142 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab48-yMSU):2016/10/11(火) 15:48:34.08 ID:kVuXmvMW0.net
>>139-141
レスありがとうございます

修理考えると大手の現行が無難なんですね
色々覗いて考えてみます。

143 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 353a-pu+C):2016/10/11(火) 16:33:54.76 ID:bpSb2dTx0.net
色々ってヤフオクかイシバシかイケベくらいしか無いだろw

144 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c67c-Edss):2016/10/11(火) 18:32:50.75 ID:aIjmQClu0.net
>>138
ペダルはグレードじゃなく自分の足に合うか否かが全てだから他人にオススメ聞いてもあまり意味ないよ。ツインならなおさら
強いて言うなら自分のパワーが弱いと思うなら重いペダル、色んなテクニック駆使するならクセの無いペダルから選ぶと良い
あとペダルは金属製品だから、キョーリツとか真正のゴミ屑買わない限りはパーツ交換が必要になることは滅多にないよ
逆に定番メーカー品でも20年モノとか買うと後々困ることになるったりする

145 :ドレミファ名無シド (ガラプー KKdb-YExA):2016/10/11(火) 18:57:36.48 ID:KVd3QudXK.net
パワーはビーターが打面に衝突する瞬間のスピードで決まる。

146 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76dd-pu+C):2016/10/11(火) 22:14:32.93 ID:wfbLxICy0.net
>>145
あーハイハイw

147 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5cb0-jr2T):2016/10/11(火) 22:20:23.69 ID:sInjE9g10.net
>>143
シライさんとかCyuyaとかなかなか侮れないぞ!

148 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c659-xaNP):2016/10/11(火) 23:08:15.93 ID:VUZAl0NQ0.net
高速スイベル奏法を日本語で解説してる動画を探してるんですがご存知ないですかね?

149 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c67c-Edss):2016/10/12(水) 09:49:14.04 ID:4DDlpU4B0.net
>>145
そうだよ
だからこそ加速させる為には踏み込みのパワーが居るし、クセはあるものの偏心カムは楽に音量出せる
あとは質量だね、踏んだ感じが重いって事は可動部分に重量があるってことだからDWみたいにビーターが重ければヘッドに与えるエネルギーも増す

150 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e53c-lsIp):2016/10/12(水) 20:31:15.42 ID:mNPma2Q+0.net
>>145,149
運動エネルギーは質量に比例かつ速度の二乗に比例するってヤツだね。

151 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9137-pu+C):2016/10/12(水) 21:49:18.33 ID:utcuGnPG0.net
>>148
日本語の解説は見たこと無いなあ
ジェームスペインとかのドリル動画
真似すりゃいいんじゃね?
あの人バネべろべろに緩いから
ちょいアレンジしたほうがいいと思うけど

152 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 353a-pu+C):2016/10/12(水) 23:49:28.07 ID:MjrU+4Ab0.net
やっぱジョジョメイヤーの教則動画が解り易いかな〜
英語だけどちゃんとヒールダウン〜ヒールアップ〜ヒールトゥ〜スウィベル〜足モーラーまで現在ある奏法は全て解り易く解説してるのでお勧め

153 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b3a-DI90):2016/10/13(木) 00:03:18.75 ID:tKoUwRBq0.net
あとジョジョの場合スウィベルじゃなくてもヒールトゥでテンポ280の片足8分連打踏んでるw
俺も練習中なんだけど先ずはヒールダウンとヒールアップの組み合わせをスローなテンポから練習すればヒールトゥ連打もスウィベルもコツが掴み易いと思う

154 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 00:32:45.76 ID:zsbOv/04d.net
足そんなに動かへんで
トレーニングしてんのかい?
ながらトレーニング何かあるかい?

155 :ドレミファ名無シド (スップ Sd4f-EcEx):2016/10/13(木) 05:06:15.39 ID:kByy1xTGd.net
どんなジャンルをやろうとしてるか分からんが、スウィベル奏法のツインペダル(ツーバス)で、とにかくスピードを求めるならジョージ・コリアス先生の動画でいいんじゃない?
でもスウィベル奏法って足の動きは分かっても、何で踵を横に降ってビーターが動くのか理解できなかったけどね
とにかく同じ動きをして、自分なりに解釈するしかない
そんな自分もDW9002XFで安定して230、必死にやれば30秒は250ぐらい踏める

156 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b3a-DI90):2016/10/13(木) 05:21:47.90 ID:tKoUwRBq0.net
コリアスはスウィベル自体の説明はしてないからなw
本人もインタビューで結果的にスウィベルになってるだけって言ってるし実際に利き足はあまり左右に動く量が少ない

157 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b3a-DI90):2016/10/13(木) 05:50:38.25 ID:tKoUwRBq0.net
>>155
ジョジョの動画での説明では
スライド奏法に於いて
・1発目の膝から下を自分側に引いて踏む時に踵を外に振る=アウト
・2発目をバスドラ側に滑らせて踏む時に踵を通常の位置(真っ直ぐ)に戻す=イン
・このスライド奏法でのアウトインをダブルから連打に変えると自然に踵が連続して左右に振れる事になる=スウィベル奏法

で、このアウトイン時に人によってはペダルに接地する足裏を親指側と小指側・指先側と母指球側と交互にさせたりする
コリアスなんかは特に意識せずにやってると思うな

158 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b3a-DI90):2016/10/13(木) 06:33:41.74 ID:tKoUwRBq0.net
まあこれが正解ではないと思うし、ジョジョ先生の場合は奏法としてキッチリ解説するのを踏まえての事だしジョジョのスウィベルはヒールトゥ奏法からの派生

https://www.youtube.com/watch?v=WXYKeCkSoN4
こちらの場合は高速になった時点で股関節の回旋を加える感じ?
どちらにせよ脱力が1番のポイントになるよね

159 :ドレミファ名無シド (ガラプー KKb7-AAMO):2016/10/13(木) 10:46:53.82 ID:jfLWhDG5K.net
「重いペダル」という表現は、単純に重量のみを指してるものではない、という認識で良いのかな。

160 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef7c-L7jl):2016/10/13(木) 14:01:00.41 ID:aBpyI3AH0.net
>>159
本体重量は関係ないw
いわゆるタッチの「重さ」。ピアノなら鍵盤が「固い」とか言ったりするけどアレと同じ

161 :ドレミファ名無シド (ガラプー KK87-AAMO):2016/10/13(木) 18:11:06.23 ID:jfLWhDG5K.net
おk。初心者相手だと紛らわしい表現だよね。

162 :ドレミファ名無シド (アウアウ Sac7-DI90):2016/10/15(土) 14:49:09.75 ID:bVN+0owUa.net
シングルストロークのスピードアップってやっぱりストーンキラー手っ取り早くていいのかね
ちなみに230で16分だと5分もたないくらい

163 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb1d-vYzL):2016/10/15(土) 18:58:44.73 ID:TYW1Grjx0.net
おまえら化け物だな。230のテンポで踏めるのかよ・・・
おれやっと160・・・

っていうかそんなテンポで踏む曲って限られるから俺はそこそこでいいや

164 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef7c-L7jl):2016/10/15(土) 19:09:47.71 ID:TCWjgmMU0.net
>>162はストロークって言ってるからその速度で足が動くとは限らないんじゃね

ちなみに俺はメタラーじゃないけど、ずっとスピード不足がコンプレックスだったから一昨年から脳筋練習始めてやっと足は215ぐらいに追い付けるようになってきた
それに伴ってプレイの随所に余裕が出て安定するようになった気がする

165 :ドレミファ名無シド (アウアウ Sa97-DI90):2016/10/15(土) 20:14:45.90 ID:iSrgnSCga.net
メタラーだが、200超えでどこどこフレーズ多いなら
ロングボードでバネMAXが楽だよ〜
他が犠牲になるが

166 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/16(日) 00:21:52.61 ID:W+gS0r31d.net
>>162
手の話?
230の16分で2〜3分てオルタネートならわりと驚異的なスピードと持久力だと思うんだけど。
みんなそれくらいできるの?

おれは200の16分で1分くらいが限界(^^;。

167 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 573a-Oa01):2016/10/16(日) 01:03:15.57 ID:NNIcv8go0.net
何でそんなに早く交互に踏めるん?
必ず左と右が重なったりしちゃうじゃん?

168 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 573a-Oa01):2016/10/16(日) 11:33:17.74 ID:NNIcv8go0.net
>>158
手でもこんなに早く出来ないよ^^

169 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb1d-vYzL):2016/10/16(日) 20:47:50.81 ID:iz7sep0N0.net
スピードコブラを使っているけど
スプリングをいまのMAXより少しだけあげたい。
DWの固いやつにしたらだいぶかたい?
パールの固いやつにしたほうがいいかね?

170 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/16(日) 20:58:23.30 ID:AnPtCg1Xp.net
>>169
固いスプリングで8分連打1分続けるとしてテンポどれ位まで出来る?

171 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/16(日) 20:59:20.51 ID:AnPtCg1Xp.net

ツーバス・ツインペダルで16分ね

172 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb1d-vYzL):2016/10/16(日) 21:05:23.62 ID:iz7sep0N0.net
いまは標準のスプリングで160です。
硬いスプリングはもってないです。

173 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb1d-vYzL):2016/10/16(日) 21:08:33.85 ID:iz7sep0N0.net
もう一つ質問があって
パールのバスドラ練習台で自宅練習してるけど
生のバスドラと全然リバウンドが違ってはずまない。
練習台は音がでないようにタオルで巻いてるんだけど。
練習台だと130がやっとリハスタで練習すると160行くんです。
この練習台って意味あるんですかね?

174 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/16(日) 21:20:51.07 ID:hKCGhVaed.net
これどうすか
グリップは何か巻いても良いと思うんすけど
http://tetsuyamamoto.com/post-657/

175 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef7c-L7jl):2016/10/16(日) 23:01:42.83 ID:NHEBEoSV0.net
>>174
重量級のスティックは本当に良いぞ
自分のフォームを根本から改善出来てフィンガーコントロールが上手くなる
左手ダブルストロークのパワーもスピードも上がってフラムも上達したわ
最近スピードだけが求められるバンドに参加する時は、スネアにエンペラーX張ってマーチング用スティック使ったりしてる

176 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/16(日) 23:53:37.66 ID:PT1JSnVHd.net
メトロノームで曲テンポを一瞬で呼び出せるのない?

練習やライブでテンポ出しするときに
いちいち、次の曲は130だから〜メトロノームの数字を130に合わせて〜メトロノームのスタートを押して〜とかを省略できるようなモノ

曲名もメモれたり、曲順並べ替えできたりとか
無いなら誰か作って!か

177 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a7-tgdF):2016/10/17(月) 07:55:44.46 ID:lxHMdBuJ0.net
脳内メトロノーム

178 :ドレミファ名無シド (アウアウ Sa97-2yk0):2016/10/17(月) 10:07:52.35 ID:LbqtyxZpa.net
タップで出せる練習すりゃいいじゃん

179 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef7c-L7jl):2016/10/17(月) 11:05:41.42 ID:HBM74Yum0.net
需要がある物ならだいたいもう生まれてるこの世の中に存在して無いってのはつまりそういうことだ
クリックにプリセットなんてかえって時間かかるだけだと思う
どうしてもってんなら初代ドクタービートとかアナログメトロノームみたいにでかい操作部をワンタッチで変更出来る奴探してテープで目印貼る
あるいはカウント出し程度ならメトロノームの音数秒録音してiPodに入れる

180 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b3a-DI90):2016/10/17(月) 11:54:20.25 ID:AMlSFSvp0.net
TAMAのリズムウォッチ…
何十年前から重宝されてんだよw

181 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd4f-Oa01):2016/10/17(月) 19:46:43.54 ID:sAmVtcaHd.net
dtmでメトロノーム作ったらよくね笑

182 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b3a-DI90):2016/10/18(火) 07:21:52.97 ID:YmlCfFVI0.net
いやwだからTAMAのリズムウォッチw

183 :ドレミファ名無シド (ガラプー KKf7-H9H9):2016/10/18(火) 12:58:35.00 ID:LR8mltdeK.net
いやボスの青い色したクリックめちゃいいよ!なんと言ってもイヤホンした時の音量がめちゃデカクできるのが良い!

もちろんプリセットも可能

タマのやつはイヤホンしてもバンドで演奏したらかき消されるんだよなぁ
まぁ最近は見かけないから廃盤になってるかもだけど

184 :ドレミファ名無シド (アークセー Sxd7-Oa01):2016/10/19(水) 01:47:58.30 ID:on3tg9vmx.net
青い色?DB-30とか60の事か?

185 :ドレミファ名無シド (アウアウ Sa21-vevC):2016/10/21(金) 05:07:54.93 ID:WYC2V+hsa.net
リズムウォッチの無視され具合に草

186 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 213a-vevC):2016/10/21(金) 06:49:00.79 ID:Q9Y0ahr00.net
いや
リズムウォッチが初期廃番→バージョンアップ現行機で

BOSS青が廃番なんだけどなw

187 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 213a-vevC):2016/10/21(金) 06:54:17.66 ID:Q9Y0ahr00.net
要は現役じゃないジジイ&ひきこもりが素で平気で絡んで来るのがこのスレの特長w

188 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8edd-vevC):2016/10/21(金) 08:02:46.74 ID:SXFUgHAC0.net
DB90のプログラム機能を使って順番でテンポ呼び出すようにしてやったことはある。
操作性最悪で煩わしいだけなので2回目は無かった。
しかも電池が切れると記憶が全て吹っ飛ぶと言う親切設計。もちろん電池交換時にも同様。

189 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e07-AIfR):2016/10/21(金) 09:55:30.57 ID:klrqQ6QY0.net
あれほんまくそ。コンセント抜いたら全部忘れるくそばかメトロノーム

190 :ドレミファ名無シド (ガラプー KKc5-PXca):2016/10/23(日) 10:18:15.33 ID:n9HrxfaBK.net
いやだからボスの青いやつ…え?廃盤なの?あらー

191 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfa7-lF6N):2016/10/23(日) 12:14:09.09 ID:2ICT8Ne80.net
スマホアプリで十分
なければ自分で作れ

192 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e03a-YT5Q):2016/10/24(月) 00:19:08.22 ID:Tqk6FDyl0.net
お前らさまてきにTOKIOのドラムのことはどう思うの?
技ある?ちゃんと見たことないけど

193 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5303-vevC):2016/10/24(月) 00:34:01.77 ID:f+beiq820.net
聴いた事がない

194 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc8-YT5Q):2016/10/24(月) 08:25:39.95 ID:lqvksStJd.net
聞いたことないが
腕の振り方だけ見て聞く気が失せる

195 :ドレミファ名無シド (ガラプー KKc5-ULZ8):2016/10/24(月) 11:16:24.98 ID:U5otIVqTK.net
にゃんごすたーと同列

196 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfa7-lF6N):2016/10/24(月) 14:13:38.83 ID:WeVXlZka0.net
サバイバル能力は高いと見た

197 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1c5e-vevC):2016/10/24(月) 20:41:03.83 ID:gC4Zpucw0.net
ハットで魚焼いてそうだな

198 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1901-9S67):2016/10/25(火) 00:00:34.88 ID:6kae0zXF0.net
残念、毒性が検出されております。

199 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdb8-YT5Q):2016/10/25(火) 06:47:51.98 ID:E//iT8Had.net
初期のCDは叩いてるのそうる透だよ

200 :ドレミファ名無シド (ガラプー KKef-HRhR):2016/11/14(月) 07:42:18.66 ID:QSCcFW2iK.net
200

201 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23c6-9MLS):2016/11/16(水) 08:55:17.33 ID:o8arnbHT0.net
レギュラーグリップでオープンリムショットガンガン行くスタイルの人いる?
最近練習量増えたからか、親指の延長線あたりの手首の骨が痛くなってきて。メイプルのスティックに変えたタイミングでもあるけど関係あるのかな?
プロでもレギュラーでロックのスタイルの人は多くないし、やっぱり難しいんだろうか

202 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3c6-nFGC):2016/11/16(水) 10:31:01.23 ID:IrCgVK4y0.net
>>201
音量を出すのにはマッチドのほうが楽だし、向いているとは思うが
レギュラーだって慣れればガンガンいけるよ
とりあえず、このへんを参考にしてみたら?

スチュワート・コープランド
スティーブ・フェローン
ナラダ・マイケル・ウォルデン
若き日のコージー・パウエル
キース・カーロック
ジェフ・ベックと演ってるヴィニー・カリウタ

203 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Saaf-L/3n):2016/11/16(水) 19:13:48.77 ID:xjJtmhuDa.net
>>201
俺もどっちかと言うとレギュラーのハードヒッターでメイプルのスティック使ってるけど
材質は関係ないんじゃない?
叩き方だと思うけどなあ

204 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-9MLS):2016/11/16(水) 21:50:41.76 ID:RqWhj6xid.net
メイプルは軽いから力任せになりがちで手首とか壊しやすいよ

205 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37cb-WVKM):2016/11/16(水) 21:52:21.97 ID:qXFgCRTz0.net
雑談スレ、ワッチョイ外れたよー。

206 :ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp2f-9MLS):2016/11/16(水) 23:27:43.71 ID:GzohFtN1p.net
>>203
そうかー15年くらいマッチドで2年前くらいからレギュラー覚えて、これまで一度もこういう痛みはなかったからもしかしたらメイプルの固さが関係するのかと

やっぱり衝撃をうまく流せてないんだな、参考になりましたー

207 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c13a-N7ik):2016/11/17(木) 04:54:05.07 ID:s6DTlFF+0.net
癖とかなかなか取れないし、叩き続けてると痛み(炎症)も取れないから先ずはガンガン行くのは当分諦めよう(あくまでもポジティブな意味で)
重力とスティックの重さのみである程度音量が出す練習とリバウンド拾う練習だけしたら良いと思う
当分マッチドに変えても良いし

208 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7cb0-Sd4e):2016/11/17(木) 07:58:12.94 ID:+/6YaG0t0.net
今年マッチドからレギュラーに移行したんだけど、最初は練習パッドで
速いシングルストロークやるだけで左のスティックが前後にブレて
モノにならかった。
教則本やyoutubeでいろいろ調べて再挑戦して1週間で軌道が定まった。
バンド練習では週1でやって1カ月ぐらいで、音量、速度共にマッイドに
ひけを取らないレベルまで習熟。
親指と人差し指の股が痛かったけど徐々に解消。
バンドの連中の理解がありがたかった。  長文スマソ

209 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 40c6-vDKc):2016/11/17(木) 10:30:17.45 ID:SdUCebil0.net
なぜマッチドからレギュラーに?
俺は逆にレギュラーからマッチドに換えようとしたが
マッチドでは細かいフレーズができず、レギュラーと併用せざるを得なかった
もう何年も叩いていないので、今はどっちもダメだがw

210 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa41-/Te+):2016/11/17(木) 12:17:53.49 ID:EHH8UJGWa.net
>>209
208だけど、ある日自分のライヴの録画見て
なんか凡庸だなって思ったのと加齢による
意識の変化ってやつかな
ルーディメントはレギュラーのほうがやっぱり
滑らかだし

211 :ドレミファ名無シド (ガラプー KK07-cA1X):2016/11/24(木) 09:07:51.62 ID:dho3nmuqK.net
なんでみんなトラディショナルグリップのことをレギュラーグリップって呼ぶの?レギュラーって標準って意味ですよね。

212 :ドレミファ名無シド (アークセー Sxe7-PVnu):2016/11/24(木) 10:22:42.43 ID:00FLSp5Qx.net
>>211
なんでって標準だから
トラディショナルの意味も調べて

213 :ドレミファ名無シド (ガラプー KKb7-cA1X):2016/11/24(木) 11:53:15.95 ID:dho3nmuqK.net
へー。トラディショナルグリップが標準ってことになってるんですね日本では。ご回答ありがとうございました。

214 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f07-lM3r):2016/11/24(木) 12:29:07.99 ID:ACvVDlWE0.net
海外ではほとんどトラディショナルの方だな

215 :ドレミファ名無シド (アークセー Sxe7-PVnu):2016/11/24(木) 13:02:16.47 ID:liQMt00Ux.net
レギュラーよりオーソドックスみたいね
かといってマッチドが異端な訳でもない

216 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7d7-/sNf):2016/11/24(木) 16:42:33.79 ID:gBWXNdKA0.net
やっぱ生楽器は表現多彩の音圧重厚の練習するほど良い音が出るだのなんだのうんぬんかんぬん
たのしい玩具の電子ドラムにすべきか防音に気を使う生ドラムにするべきか
とりあえず電子ドラム買っといて、スネア一個とかは生を置いとくかなとか
もうわからん辛い

217 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a765-EEo7):2016/11/24(木) 16:55:39.94 ID:emQdSpYN0.net
>>216
防音にどこまで気を使えるんだ?
防音室作れるぐらい?

218 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bd5-/sNf):2016/11/26(土) 07:32:35.07 ID:TS1fiBe+0.net
車に乗せて好きなときに河原に叩きに行くのが一番や

219 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b1e-PVnu):2016/11/27(日) 08:09:27.89 ID:T8+nWr1r0.net
車のなかでそのまま練習できる車あれば

220 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13a7-f5kA):2016/11/27(日) 09:32:46.17 ID:+MJiB7Pm0.net
あんちゃんそれウェイクだよ

221 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27b9-f5kA):2016/11/27(日) 22:48:25.76 ID:Deu0J0HI0.net
割と早めなBPMの曲の両手16ビートのハイハットの刻みが叩けないんだけどやっぱ練習あるのみ?
ふ〜ファイターズのエバーロング練習してるけどなかなかついていけない
ついていけないというか右手と左手が被るんだけど良い練習方法教えてください
https://www.youtube.com/watch?v=crOZk88eCcg

222 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b3a-fk+P):2016/11/28(月) 08:29:13.62 ID:nOVW0m2m0.net
右と左が被るなら最初っから被せてちゃんと叩けるように練習するといいピモ

223 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/28(月) 08:41:13.78 ID:p5SsnRkhd.net
>>221
その場合、遅いテンポでも叩けてない可能性がある
テンポ60でフォーム、手順を確実にして、テンポ10上昇、をやる
フォームの確立出来れば早いテンポにも対応出来る

224 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7b0-S5sA):2016/11/28(月) 18:09:57.30 ID:SyYjWAvX0.net
この曲でハイハット16刻みなの!?  脱腸

225 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ efc6-nVn7):2016/11/28(月) 19:08:41.38 ID:+LzQGQZg0.net
>>221
曲を聞いてみたが、オーソドックスな8ビートじゃないか
どこに両手16分のハット刻みがあるんだ?

226 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bd0-rAFo):2016/11/28(月) 20:27:50.59 ID:CXcQT17E0.net
https://youtu.be/anjGYjgIml4
8ビートとか凄い釣り針だな

俺は左手の上下のストローク量が疲れると減ってきて
ヨレそうになるから、そこ意識するけど

227 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7c-NpeY):2016/11/28(月) 21:35:04.34 ID:Hk+a8r/30.net
さすがにサビだけ聞いて言ったんだろう…でなかったらドラムやめなきゃいけないレベル
16ビートはアクセント練習をしっかりやって、どこを弱めてどこを聞かせるのか意識するとノリを出しながら手抜き出来る
あんまり脳筋な発想でスピードだけ上げてジャガジャガやるとうるさいしな

228 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fc6-MM3T):2016/11/28(月) 22:05:35.04 ID:nCYjHurv0.net
ハットは16音符で刻んでるけどリズムは8ビートじゃん
ギターもベースも

229 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13a7-f5kA):2016/11/29(火) 00:08:07.15 ID:Bc5Bz2As0.net
俺も8に聞こえたw
なんか我慢大会で無理やり16にしてる曲だな。
もう8でいいじゃんw十分ノリがでるよ。

ベースがチッチキチーの人に似てるな。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200