2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談は】ドラム総合質問スレ49【他所で】

1 :ドレミファ名無シド(ガラプー KK9f-ePLd):2016/09/17(土) 23:15:25.32 ID:fezPs2otK.net
主にドラム初心者のための質問&相談のスレッドです。
より効率的に回答を得るため質問はage推奨。

本スレッドご利用上の注意などはこちら。
http://drum.dw.land.to/beginner.html
2chで渡り上手になるためにも一度目を通してください。

よく出る質問は以下にまとめてあります。
http://drum.dw.land.to/faq.html

ドラム関連過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/
名称・用語凡例ならグーグル先生
http://www.google.com/intl/ja/

■前スレ
【雑談は】ドラム総合質問スレ48【他所で】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1457666210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

272 :ドレミファ名無シド (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/03(土) 10:10:25.27 ID:jZnXzsKCd.net
>>271
違う
曲のビートフィーリング

273 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5c2e-yaSi):2016/12/03(土) 10:32:41.64 ID:ENzQhp2v0.net
ドラムは叩けないんだけど質問させてください。
上手いドラマーの演奏(裏打ち的なやつ?)聴いてると、
スネアが鳴った瞬間、時間が止まるような感覚を覚えるんだけど、これわかるひといる?
これってなんなんだろ?グルーヴってやつなのかな?

この感覚がすごく好きで、自分のこの感覚が間違ってないのであればドラム始めてみようかと思ってる。

もやっとしてる質問でごめん。

274 :ドレミファ名無シド (ガラプー KK79-7mhl):2016/12/03(土) 12:29:37.98 ID:AmLy7ngHK.net
あぁ、それ俺のスタンドだよ。

275 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY):2016/12/03(土) 12:37:38.91 ID:2737mrD50.net
>>272とどのつまり、明確な定義はないっちゅうわけですな?

276 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 753a-qDRz):2016/12/03(土) 13:27:35.48 ID:fZdb9nuT0.net
>>275
定義云々言わなくても大体解るだろw
例えば上でも出てたディープパープルのハイウェイスターを本当に4ビートでアレンジして演奏しようと思ったらドラムのキックやベースの音数やギターリフの刻みが変わって来るだろ?
古典的なリズムのパターンをやろうと思えば全楽器でグルーブ合わせないといけないけど、各楽器でたまにフレーズの中に多い音符入れるのは自由だし、各楽器のノリが違ってもそれはそれでオリジナリティ
全体的なもんだよ

277 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY):2016/12/03(土) 17:24:09.18 ID:2737mrD50.net
やっぱ無いんだ

278 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4337-NTgB):2016/12/03(土) 17:30:12.27 ID:5qU3Nro10.net
楽曲全体のビートの基本単位が16なら16ビート、8なら8ビートってことじゃないの?

279 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fce6-yaSi):2016/12/03(土) 18:33:27.69 ID:AXjbS9ow0.net
>>275
>>278
定義が必要と考えてるのが
論外と思うが。

曲には調があってリズムがあって流れがあって意図があって思いがあって、自分の個性もあって、歌手の歌のリズム解釈によっても違うし、あ、そうくるなら、こう演奏しよーとか、

そうなると、作曲時点では8でも、うっすら16フィールを混ぜたり、Aメロ8小節で1打だけ16の位置にゴースト入れたり、キック入れたりー〜…、、

音楽学校のロック教育の場では8ビートとかいう言葉を使うかもとは思うが、俺はスタジオでは使ったことはない。音楽が言葉に縛られる気がして解釈や自由さが減る気がするから

280 :ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp8d-wK09):2016/12/03(土) 18:36:44.33 ID:HvmvwH/8p.net
定義笑
曲聴いてわからなきゃ頑張れ

281 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 303e-yaSi):2016/12/03(土) 23:58:38.40 ID:ozk7SQ8C0.net
マーチ→2ビート
スイング→4ビート
縦ノリ→8ビート
横ノリ→16ビート
くらいに思っとけばいいよザックリ

282 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY):2016/12/04(日) 02:47:15.66 ID:a5qMcZj80.net
シャッフルがないですね

あと、マンボ、ルンバ、ボサノバ、ドドンパとかは?


定義は何にしても大事っすよ。
>>279わからないでごまかすなら、人のことどうこう言えないと思うんスよね。

ハゲの定義は、毛が何本抜けたら
1本?いやいや、100本?まだまだ、でも1万本はハゲ
その境目はどこか?何本目からか?を論議しても無駄、境目は無い。

似たようなもんで、典型的な8や16のパターンがあってそれにどれだけ似てるかってことじゃないかね。
>>281が正解だと思うわ。

283 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a7c-btjh):2016/12/04(日) 10:33:15.35 ID:iEDEPy+b0.net
やっと分かったかボンクラ
ビートの定義がある訳じゃなくジャンルがビートに定義されるって方が正しい
逆にそのジャンルの定番リズムパターンがあるならばそれは◯ビートのパターンだと言えるわけ
そして曲のジャンルは全楽器の慣例的なアレンジから推測するしかない、けどジャズもEDMも明確な定義は実は存在してない
よってAIに曲の分類させてもざっくりとしか出来ない、それはある程度造詣の深い人間のフィールだけが唯一の判断材料だから

まあ要はお前の音楽センスはサウンドクラウドにくっついてるロボット以下だって事だ
後はWikipediaでも読んでろ

284 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 753a-qDRz):2016/12/04(日) 11:34:19.28 ID:mca3x0pB0.net
定義欲しかったらまず楽譜に書く事だな

285 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 753a-qDRz):2016/12/04(日) 11:45:19.16 ID:mca3x0pB0.net
>>282
>あと、マンボ、ルンバ、ボサノバ、ドドンパとかは?

ビートと音楽のジャンルを混同してるだろw

286 :ドレミファ名無シド (アークセー Sx8d-F2U0):2016/12/04(日) 12:02:33.01 ID:uHhqvgIux.net
ボンクラにかまうなよ
王道が必ずしも正しいとは限らない音楽の世界で
そんなに定義を語りたいならスレ立てて他所でやれ

287 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY):2016/12/04(日) 12:22:25.66 ID:a5qMcZj80.net
烏合の衆w

288 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY):2016/12/04(日) 12:26:30.48 ID:a5qMcZj80.net
最初から定義付けたいとか一言もいってないのにw
ただ、定義あるのか?出来るのかを問うてるだけで、ボンクラだのあんだのw
自尊心だけ高いカリカリ神経質のへっぽこの集まりだなココはw

289 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 753a-qDRz):2016/12/04(日) 12:28:22.72 ID:mca3x0pB0.net
>>282
>あと、マンボ、ルンバ、ボサノバ、ドドンパとかは?

ビートと音楽のジャンルを混同してるよなw

290 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY):2016/12/04(日) 12:44:39.92 ID:a5qMcZj80.net
>>289wwww
おまえ国語最低の成績だったろw

>>281を受けての文脈が読み取れてないw

291 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY):2016/12/04(日) 12:45:44.89 ID:a5qMcZj80.net
さすが烏合の衆w

292 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa05-btjh):2016/12/04(日) 13:37:34.82 ID:BW+6g42ua.net
ID:a5qMcZj80
ガアアアアアアアアアイジwwwwww

293 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 753a-qDRz):2016/12/04(日) 15:13:46.46 ID:mca3x0pB0.net
288 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY) [sage] :2016/12/04(日) 12:26:30.48 ID:a5qMcZj80
ただ、定義あるのか?出来るのかを問うてるだけ

282 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY) [sage] :2016/12/04(日) 02:47:15.66 ID:a5qMcZj80
定義は何にしても大事っすよ。


ドアスペw

294 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY):2016/12/04(日) 16:29:57.14 ID:a5qMcZj80.net
>>292ごめんねぇ 悔しかったぁww

>>293そう、大事だから定義付けられるかどうか問うたのよ。
バカにはわかんないかなあw

295 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa05-btjh):2016/12/04(日) 17:12:37.73 ID:OdEe29xaa.net
じゃあ定義してやろう
「nビートとは、各楽曲ジャンルにおいて伴奏パートの主にリズム・アクセントの特性に着目し付与される属性の一つである」
どうだボンクラ

296 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY):2016/12/04(日) 18:27:11.86 ID:a5qMcZj80.net
そjの文章の後に「明確な定義はない」って続けても意味成立しない?

いや、そもそも どうだ とか言われても、定義してもらうことが俺の目的じゃないんだよね。

297 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 753a-wK09):2016/12/04(日) 20:04:22.70 ID:yUiv7TsK0.net
勉強になったんだからもういいじゃん

298 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa05-btjh):2016/12/04(日) 21:02:22.13 ID:yIYN/sg2a.net
>>296
じゃあ対案をどうぞ
冷静にレス見直してベン図でも書いてみればお前の頭の中でビートと音楽の関係が真逆になってる事が分かると思うよ
あともし君が高校一年生以下なら将来は文系確定だな、頑張れ未来の飛び込み営業くん

299 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d1e-F2U0):2016/12/04(日) 21:10:34.50 ID:3AUMefsN0.net
ジャンルなんて関係ないわ
ビートとリズムパターンの関係よ

300 :ドレミファ名無シド (スッップ Sda8-kBhe):2016/12/04(日) 23:07:31.48 ID:CmywaLjEd.net
お前らいっつもイライラしてんな

301 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY):2016/12/04(日) 23:57:31.79 ID:a5qMcZj80.net
俺が疑問投げかけただけなのに、途中からこき下ろそうとする連中がいるからおかしくなってるだけよ。
>>298おまえは人が理系かどうかえらく気にする、例のやつだなw
優れた理系の人間は、優秀な国語能力も有するものだよ。
対案出せとか、会話の文脈もとらえられず、思考が迷走してるようではたかが知れてるな。

302 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fcfc-wK09):2016/12/05(月) 01:10:08.34 ID:ICm9Xu0z0.net
実に若さがにじむレスだ

303 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a7c-btjh):2016/12/05(月) 01:33:23.77 ID:PX9TTlSd0.net
ああ、もしかしてこいつ「2バスはテンポが速くなるほど音量が上がる」とかいう謎理論展開して100レスぐらい消費してた自称理系の子?
マジで構っちゃいけない奴だったな

304 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ba7-Z4eY):2016/12/05(月) 03:10:12.47 ID:JGu9Vzae0.net
>>303ああ君はあの時、人の話を全く理解しようとせず、やり込められた
性格の悪い、ドラムじゃなくて人のことを叩くしか能のないクズのイチミかw

305 :ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp8d-wK09):2016/12/05(月) 08:06:03.42 ID:D8u9EzWfp.net
あらしにはんのうするのもあらし

306 :ドレミファ名無シド (アークセー Sx8d-F2U0):2016/12/05(月) 09:20:01.38 ID:Wx1a53b1x.net
だからかまうなって言ったのに
煽るのが目的の荒らしなんだから、誰もが正しいと「思わない」ネタぶら下げるに決まってるだろ
進歩のない奴らめ

307 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa05-btjh):2016/12/05(月) 10:29:26.30 ID:H6jEe9sIa.net
本物の馬鹿は自分が一番頭良いと思ってるからな

308 :ドレミファ名無シド (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/05(月) 14:04:24.68 ID:RAniXkF3d.net
映画セッション見てて「倍テンだ!」って言われてもちんぷんかんぷんどぇーす(^O^)

309 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4607-NTgB):2016/12/05(月) 14:13:32.78 ID:Jn4BoRey0.net
ググればわかる
http://36music.com/drumlesson/yougo/yougo-doubletime/

310 :ドレミファ名無シド (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/05(月) 15:48:35.64 ID:RAniXkF3d.net
>>309
わかりやすーい!
じゃあ8ビートでハットを16刻むことは「倍テン」とは違うですか)^o^(

311 :ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/05(月) 17:51:21.15 ID:0VjEW40Sp.net
死ね

312 :ドレミファ名無シド (ガラプー KK9b-7mhl):2016/12/07(水) 08:02:53.02 ID:+HY9VDpHK.net
エイトビートって日本語ですか?

313 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 39c6-Cf2b):2016/12/07(水) 14:15:48.57 ID:MK3JJ/6A0.net
和製英語

314 :ドレミファ名無シド (ガラプー KK41-7mhl):2016/12/07(水) 19:05:32.04 ID:+HY9VDpHK.net
ありがとうございました。

315 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b3a-YmwQ):2016/12/09(金) 06:33:06.29 ID:zx3eVhmp0.net
どんどんぱーんかつかどんぱんつか
みたいなのはなんて言うやつなの?

316 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b73e-wFuy):2016/12/09(金) 06:37:17.46 ID:L44vPHtZ0.net
変拍子じゃない?

317 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b337-drn7):2016/12/09(金) 08:29:32.64 ID:2OhnZZkW0.net
擬音語じゃない?

318 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MM07-wFuy):2016/12/09(金) 17:49:44.66 ID:yXt/IWX0M.net
どんどん ぱーんか | つかどん ぱんつか
でいいのか?

「か」はゴーストノート、「つ」はハイハットと解釈すると
いわゆる8ビートを発展させたシェイクパターンではないかな?

319 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sda7-aihM):2016/12/09(金) 19:05:19.22 ID:FwzsNv8vd.net
ボイパ

320 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2303-YmwQ):2016/12/09(金) 19:56:22.97 ID:6PQGgTBr0.net
>>318

そこはボケないとw

優しい奴だな、あんた

321 :ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp29-Iqsz):2016/12/16(金) 21:01:53.58 ID:3PW0UuYBp.net
ツーバス早くするにはひたすら踏みまくるしかないんですかね…bpm150の16分で限界だ

322 :ドレミファ名無シド (ガラプー KKe5-Laaw):2016/12/16(金) 22:27:25.08 ID:AojnNfC5K.net
まずはボーストレーニングから。目標は80BPMの16分。

323 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7903-x9N6):2016/12/18(日) 19:46:37.28 ID:GWeGafmU0.net
evansの赤や青のヘッドってオイル入りだそうですが
あれって裏側に使ってもいいんですか?

あと、万が一破れたときはオイル流れ出ますよね?

324 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ be9c-0G5/):2016/12/18(日) 22:50:15.18 ID:fB4sicx70.net
ダラリンと出るんじゃなくて塗ってある程度だった希ガス

325 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfa7-O4y/):2016/12/19(月) 08:29:56.64 ID:6OOyA/FK0.net
ピュッて汁が飛び出すから気をつけろ

326 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdb8-ovnK):2016/12/19(月) 15:14:33.41 ID:ltedvxErd.net
足そんなに早く動かないよ
高速縄跳びとかでもしてみたらいいのんかね

327 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e59-AUQK):2016/12/19(月) 15:19:17.90 ID:Qc9Lpkzg0.net
高速連打にはアンクル奏法やスイベル奏法等があります。

328 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdb8-l90C):2016/12/19(月) 17:49:59.05 ID:gDZfvK8ad.net
ある程度のスピードでの連打は、太ももの上下運動じゃなくて足首をパタパタやる
足首の運動で追い付かないスピードなら、スウィベル奏法に切り替える
YouTubeでコリアス先生を見ればいいよ

329 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc8-jFiT):2016/12/19(月) 19:55:48.39 ID:YA/h7KO/d.net
>>323
裏に使ってデッドなサウンドもアリw

330 :ドレミファ名無シド (ガラプー KKbf-Laaw):2016/12/19(月) 22:21:41.39 ID:yygDGU35K.net
>>326
まずはボーストレーニング

331 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7be-MtzF):2016/12/20(火) 19:24:42.63 ID:fnq+0KCn0.net
スネアの音を「ボスッ」って感じの音(低めの音)にしたいんだけど単にヘッドのテンション緩めても全然近い音にならない
んで、表をピンストライプでスネアサイドをちょっと厚めにすれば近い音になるかなと考えたんだけど、どう思う?
意見お願いします

332 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdb8-ovnK):2016/12/21(水) 00:24:14.82 ID:MpnTZ4nUd.net
ジャンプに毛布を巻くとそういう音するかなー

333 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ce6-jFiT):2016/12/21(水) 03:29:19.57 ID:77mbgNwZ0.net
>>331
タオル置いてみ

334 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ be9c-0G5/):2016/12/21(水) 10:45:13.71 ID:Sp9DaEkU0.net
古いヘッドを丸く切って乗せとくのもあり

335 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7be-MtzF):2016/12/21(水) 10:50:22.73 ID:CqafvEAz0.net
>>333
完全にイメージしてた音になった
ありがとう
打った感触も打面に吸い付く感じで凄い気持ちいい
まあその分ゴーストとかはちょっと難しくなったけど

336 :ドレミファ名無シド (JP 0H05-jFiT):2016/12/21(水) 14:48:14.10 ID:CVWF0sCLH.net
よかったよかった。タオルの置き方で色々試せるから研究してみて。

337 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MM8d-RL/R):2016/12/21(水) 21:56:07.29 ID:tZkLb8c9M.net
>>335
ダブルストロークやタップを張力に頼らずにやるのもいい練習

338 :ドレミファ名無シド (アメ MM0f-y2DO):2016/12/22(木) 18:59:30.58 ID:Qyxf04VjM.net
ジャズってなぜ二泊4泊にハイハット踏むんですか?

339 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23c6-hHcq):2016/12/22(木) 19:03:24.14 ID:AfakS+Gs0.net
泊まりません

340 :ドレミファ名無シド (ガラプー KK2f-qxAM):2016/12/22(木) 19:42:36.84 ID:iLVW6DEEK.net
ジャズドラム総合スレッド17バース目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1469762334/

341 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 673e-oAf5):2016/12/22(木) 23:30:07.09 ID:TaXuvRtm0.net
4ビートは2拍4拍が強拍だからです

342 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fcb-g1cW):2016/12/23(金) 06:56:18.34 ID:GsVuQwbH0.net
>>338
伝統だから

343 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1724-Kodf):2016/12/23(金) 14:05:31.57 ID:FH4v2Gmv0.net
カーマインアピスはコーンスープ飲みますか?

344 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e33a-Ao4e):2016/12/23(金) 14:15:15.43 ID:VOUKbDQT0.net
塩分過多なものは飲みません
飲むヒアルロン酸・皇潤プレミアムを愛飲されておられるそうです

345 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b81-q3/E):2016/12/25(日) 13:18:16.40 ID:nqxO66200.net
ウィンセントのスティックの評判が知りたいのです

346 :ドレミファ名無シド (ワンミングク MM5f-y2DO):2016/12/26(月) 21:49:56.40 ID:VabFzeVBM.net
いいなと思って買ったのですが、暫くしたら曲がってしまいました。以来買っておりません。

347 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07f6-76ra):2016/12/29(木) 22:28:13.75 ID:LPwhAicf0.net
バスドラに入れてるクッションがカビてたんですけど、バスドラもカビる可能性ありますか?パッと見、シェルにカビは無い模様
もしカビたときの対処教えていただきたいです。ちなみにカノウプス

348 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46b0-Eko0):2016/12/29(木) 23:54:46.56 ID:GZi3KIST0.net
>>347
カビが生えたクッションを放置すれば、シェル内面にカビが生える可能性はある。
見た目が大丈夫でも、カビの胞子がすでにシェル内面に付いている可能性もある。
対処は、シェル内面を消毒用エタノールで拭くとか。
ウッドシェルの無塗装内面のカビの色を落とすなら、紙やすり。

349 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07f6-76ra):2016/12/30(金) 11:03:02.89 ID:Sgi7DMgN0.net
>>348
ありがとうございます
多分無塗装だと思うけど、紙ヤスリで削るの結構怖いっすね…

350 :ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spa3-Fh/7):2016/12/30(金) 14:22:40.85 ID:n+MqgGszp.net
>>349
参考までにどんな保管してたか教えて欲しい。
雨天時に野外演奏とかあった?

351 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07f6-76ra):2016/12/30(金) 15:05:25.54 ID:Sgi7DMgN0.net
>>350
1Kに住んでるんでここ1年は部屋でセミハードに入れっぱなし
その前も車で移動が多くてセミハードに入れて夏から冬まで積みっぱなし
いけないことをしてるのは重々承知してるけど…

352 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb3a-Fh/7):2016/12/30(金) 17:17:30.03 ID:nLbvmIV+0.net
>>351
へー、そんなんでもカビ生えるか。
まあ住んでる環境は人それぞれだけど、カビはショックだよなあ。
何とか処理してくれ。

353 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MM47-sC4U):2016/12/30(金) 20:58:09.21 ID:fQv2P0M9M.net
夏に車に積みっぱとかカビ以前にカバリング浮いたり接着剤溶けて合板緩んだりしそう

354 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bd5-vve5):2016/12/30(金) 22:47:48.86 ID:JEgatvqL0.net
楽器運搬には保冷車が一番!

355 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa7c-7sux):2016/12/31(土) 00:34:28.92 ID:L5fgghU/0.net
>>353
ほんこれ
カビ程度で済んでるのが奇跡だわ
ハードケースだったら確実に逝ってただろうな

356 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07f6-76ra):2016/12/31(土) 13:06:08.92 ID:v00p9FW40.net
>>352
ありがとうございます
気を使って手入れしたいと思います

357 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a3a-EiiC):2016/12/31(土) 18:29:02.43 ID:mJnVUTnx0.net
車自体が屋根つき車庫とか?

358 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df1c-b3Vu):2017/01/06(金) 08:58:04.88 ID:XY/8+vJD0.net
貸スタジオの掃除してて、ドラム使用後周辺に
スティックくずが異常に散乱するお客さんって
なんかおかしい?気になってしょうがない。

359 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-L2iV):2017/01/06(金) 10:57:22.04 ID:PBSgn76Jd.net
ハットが高い

360 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bed-L2iV):2017/01/06(金) 10:57:39.14 ID:LCUYAwLV0.net
もしくはハットが大口径

361 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bed-L2iV):2017/01/06(金) 10:58:07.98 ID:LCUYAwLV0.net
もしくはエッジ叩くの大好き

362 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fba7-vi6t):2017/01/06(金) 11:26:44.61 ID:Lg1wfAq20.net
普通やん

363 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f7c-W4Zv):2017/01/06(金) 21:18:53.48 ID:Yizw2yXQ0.net
いるね、ハット横から叩く人
俺なんてスネアとハットの高低差15cmないわ

364 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df3a-nIeF):2017/01/06(金) 21:44:06.49 ID:VFWZLQs10.net
左手ハイハットじゃないと不安じゃきに

365 :ドレミファ名無シド (スップ Sdff-1Fbk):2017/01/06(金) 22:27:11.46 ID:2E4k1cxGd.net
自分もガキの頃はハットをかなり高くしてたので、二時間のスタジオ練習でワンペア駄目にしてた
スティックが勿体無いので止めたが、昔より楽に叩ける

366 :358 (ワッチョイ df1c-b3Vu):2017/01/06(金) 22:46:48.66 ID:XY/8+vJD0.net
結局、お客さんの演奏が普通じゃないってことですね??

367 :ドレミファ名無シド (ワントンキン MMff-626o):2017/01/06(金) 23:31:53.55 ID:uR8lNk6JM.net
誰もが通る道

368 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df3e-ElsZ):2017/01/07(土) 01:37:12.58 ID:cT3/iilb0.net
マッチドからレギュラーに変えたらハイハット低くなった

369 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b37-pn3f):2017/01/07(土) 08:10:49.98 ID:M3OMZbv+0.net
スネア叩く左手の腕が上がり過ぎてハット叩く右手の腕にあたるのを防ぎたい初心者が
必ず思いつくセッティングやな。俺もそれで床やスネアに木屑バラまいてた。

370 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b3a-L2iV):2017/01/07(土) 11:53:26.61 ID:4x9KIf4n0.net
スタジオに落ちている木屑を少しずつ集めて有る程度溜まった時点で練習終了前にハイハットを限界まで高く上げスネアを限界まで下げて木屑をばら撒く

371 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fd7-nIeF):2017/01/07(土) 13:39:46.05 ID:Ba/DELVo0.net
どっちかって言うと下から上に跳ね上げた方が散らばるかなー。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200