2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談は】ドラム総合質問スレ49【他所で】

1 :ドレミファ名無シド(ガラプー KK9f-ePLd):2016/09/17(土) 23:15:25.32 ID:fezPs2otK.net
主にドラム初心者のための質問&相談のスレッドです。
より効率的に回答を得るため質問はage推奨。

本スレッドご利用上の注意などはこちら。
http://drum.dw.land.to/beginner.html
2chで渡り上手になるためにも一度目を通してください。

よく出る質問は以下にまとめてあります。
http://drum.dw.land.to/faq.html

ドラム関連過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/
名称・用語凡例ならグーグル先生
http://www.google.com/intl/ja/

■前スレ
【雑談は】ドラム総合質問スレ48【他所で】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1457666210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

389 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa3f-CdBT):2017/01/11(水) 19:42:55.82 ID:t5v/42M7a.net
>>388
それ俺もだ いつの間にか自然に

390 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df3e-ElsZ):2017/01/11(水) 19:55:51.89 ID:9vetNYEu0.net
俺は省エネをつきつめてこんな感じ

中指〜小指辺り全体でふわっとひっかけてもつ
→スティック落としながら指を自然に開いてストローク
→スティックのリバウンドを拾って最初に戻る

391 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-nIeF):2017/01/11(水) 20:59:46.27 ID:0U73HvMUd.net
脱力脱力脱力脱力言うけど筋肉があっての脱力でしょうよて!!!!!
なんなん!!!きたえなきゃ!

392 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa3f-W4Zv):2017/01/11(水) 21:57:23.13 ID:gq/V8B7sa.net
俺の場合人差し指と親指でつまんで後は添えてる感じだわ
で、ストロークの最中はスティックが落ちないギリギリの弱さでつまんで手首から先を完全に加速度に任せ、ヒットの瞬間だけ他の指も使って握るストローク
ヒョロガリだけどドン引きされるほどの大音量も出せるようになった

393 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df37-8czw):2017/01/11(水) 23:16:41.66 ID:+z2nBXgE0.net
脱力つーより、スティックが動きたい方向に腕手を添える感じかなぁー
なんか脱力脱力脱力!だと、体主体で動かして延長にスティックがある感じで上手くいかなかったから、道具主体で動かして体はオマケ程度に発想転換した。
まぁ、それで通ってた例の教室に行く必要がなくなるぐらい急激に伸びたからやり方は間違いないと思う。

394 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr37-A9np):2017/01/12(木) 01:02:20.52 ID:5x3Y0QxPr.net
>>385ですがお陰様で多少コツがつかめました
しかし少しでも手の位置がずれると失敗してしまう
難しいわ

395 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf2-f7h0):2017/01/12(木) 11:25:09.73 ID:0YRYsz8Zd.net
練習あるのみ

396 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fa7-mFhn):2017/01/12(木) 18:16:16.07 ID:Opl7HlfK0.net
バカな練習したって頭打ち

397 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6b0-BBeY):2017/01/13(金) 23:32:10.93 ID:/YiT5QgG0.net
しないよりしたほうがいい
バカな練習と気付くのもまた進歩なり

398 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b23e-jbnQ):2017/01/14(土) 07:16:34.45 ID:+d3heZYn0.net
TOTOのロザーナの基本パターン(ハーフタイムシャッフル)がどうしても叩けません
何かコツみたいなものありますか?
一応ダブルストロークはできます

399 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 32c6-1TjC):2017/01/14(土) 07:41:35.67 ID:RUmYj3go0.net
単なる練習不足

400 :ドレミファ名無シド (JP 0Hf3-kkJw):2017/01/14(土) 07:55:44.00 ID:Y8znbasSH.net
あれは手順で出来てるつもりになってても録音したら酷いことになってる代表だよw
バーナードパーディのシャッフル聴いて練習あるのみ。
アマチュアでまともにあのビート出せてるのは見たことがない。

401 :ドレミファ名無シド (ガラプー KK8b-iegi):2017/01/14(土) 09:05:25.76 ID:g+hd2AiMK.net
貴殿の環境ではそうなのだな

402 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMd2-jbnQ):2017/01/14(土) 14:30:39.99 ID:l15T+c5LM.net
ここの人らはみんなノリノリでハーフタイムシャッフル叩けんの?

403 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 573a-ZK7w):2017/01/14(土) 14:48:50.06 ID:U+sL5cA30.net
ハネる方が得意

404 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdd2-kkJw):2017/01/14(土) 18:12:07.68 ID:MXZjqaJUd.net
>>401
逆にアマチュアでマスターしてるような動画とかある?
少なくとも俺はリアルでもネットでもあのレベルのアマチュアなんか見たことないけど、君の言うマトモと僕の求めてるマトモが同じではないだろうしなんとも言えないけどさ。

405 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 329c-dHfL):2017/01/14(土) 19:05:11.14 ID:Ky65c/gD0.net
>>400
AjaのHome at Lastでよく練習したわ

406 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b2c6-lioA):2017/01/14(土) 19:14:35.98 ID:lQf7J9490.net
Home at LastやBabylon Sistersを真似して出来たつもりになっていても
Rosanaのテンポになるとダメダメなのにうなだれた日々……

407 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf2-f7h0):2017/01/14(土) 21:40:10.65 ID:FeWm2L0Md.net
アマチュアなんていってくくるのがナンセンス

408 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr37-A9np):2017/01/15(日) 01:42:59.93 ID:xi0kv0S3r.net
>>404
君はプロだからできるの?

409 :ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp37-f7h0):2017/01/15(日) 08:22:21.30 ID:LlSt378Sp.net
>>404
何というかちょっと世界が狭すぎるよ。
アマチュアでも上手い人は大勢いるぜ?
特定のプレイに関してはプロより上手い人だっているだろうし。

410 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b23e-jbnQ):2017/01/15(日) 11:27:31.45 ID:Jg3z/L0Z0.net
>>404を擁護するわけではないけど、反論するなら反証(上手いアマチュアの例、動画)を挙げてほしい
参考のために上手いアマチュアのハーフタイムシャッフルとか観てみたい

411 :ドレミファ名無シド (JP 0Hf3-kkJw):2017/01/15(日) 12:02:13.81 ID:ScDB402/H.net
404だけど、うちの周りはジャズ系、フュージョン系のプロドラマーがそこそこ、セッションに集まって来るようなまあまあ叩けるアマチュアがいる中で、バーナードパーディみたいなシャッフルを叩けるのがいないっていう現実から判断してるんだよ。
確かにそれっぽく近づいてる感も無いことはないんだけど、本人みたいなちょっと揺れてるような、でも安定感はあるあのビートにはなってないんだよね。

だからプロですらマトモにコピー出来てないのを熱心なアマチュアが出来てるなら見てみたいって思ったわけ。

もちろん求めてるレベルによっては、なんか違うなっていうような演奏でも、これで充分とか思うのかもしれないけどさ。

ちなみに俺は全くダメ。練習しても近づきすらしない。
他にも16ビートやサンバをスティーブガッドみたいにやりたいと思って色々やったけどそれもダメw
モザンビークのパターンを譜面に起こして丸コピーしてみたけど、出来上がったのはとてもダサかったw
センスないんだろうね。

412 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf2-f7h0):2017/01/15(日) 12:02:33.39 ID:d5KFxxLgd.net
>>404
あのレベルのハーフタイムシャッフルなんて言い出したらそれこそプロでもおらんでしょ

413 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b23e-jbnQ):2017/01/15(日) 12:13:52.47 ID:Jg3z/L0Z0.net
まぁまず>>401>>409の出す反証を見てみよう

414 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 627c-6awE):2017/01/15(日) 13:41:15.65 ID:GS6PJ5BZ0.net
本人さながらレベルまで求めだしたらそりゃキリないわな
その論で言えばホワイトストライプスのドラムを「マトモにコピー」出来るプロも存在しない事になる

415 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdd2-MO6T):2017/01/15(日) 13:44:24.94 ID:x8kjh7WDd.net
うまいアマチュアいてもユーチューバー(笑)じゃないから

416 :ドレミファ名無シド (JP 0Hf3-kkJw):2017/01/15(日) 14:18:24.50 ID:ScDB402/H.net
なんだ残念だな。アマチュアであのノリが出せてる人が出て来ると思ったのに

417 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b23a-f7h0):2017/01/15(日) 18:07:32.60 ID:H+tfJYtr0.net
>>416
自分が出来ないからって他のアマチュアが全員出来ないって思ってるだけじゃん。
そら本人と比べたらどうしょうもないし。
超絶めんどくさそうな人だね。

418 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MM8b-jbnQ):2017/01/15(日) 20:17:15.26 ID:fTB8F5PbM.net
@手順通り手足を動かせる
A音価を意識してノリを出せる
B本人の微妙な雰囲気を出せる

少なくとも「出来る」って言えるのはA以降だと思うが
そのレベルに達してる人は逆に「自分はまだまだ」って言うんだよな
@程度の人の方が「出来る」って言っちゃうイメージ

419 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5f-6awE):2017/01/15(日) 22:07:08.69 ID:2IdP8Urva.net
昔楽作板で見つけた名言
「お前の満足する腕前なんか存在しねーから出てけよ」

420 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr37-A9np):2017/01/15(日) 22:14:40.12 ID:xi0kv0S3r.net
>>411
要はお前ができないから他のアマチュアも全員できないと思いたいだけだろ

421 :ドレミファ名無シド (スップ Sdf2-kkJw):2017/01/15(日) 23:21:21.41 ID:ddK+3T73d.net
だから、出来てるならソースを

422 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f1e-0Plu):2017/01/15(日) 23:45:24.24 ID:nq2j6zba0.net
YouTubeで、くれ

423 :ドレミファ名無シド (アークセー Sx37-0Plu):2017/01/16(月) 05:21:29.92 ID:gR7GssKZx.net
本物とセッションしてる奴あったじゃん
佐藤かなでのが上手いけど

424 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MM8b-jbnQ):2017/01/16(月) 07:28:42.64 ID:KDyZ9XDkM.net
>>420
あんたの言う「出来る」は>>418のいう所の少なくともAなんだよな?
(@がアマチュアでも沢山いるのは知ってる)

425 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr37-A9np):2017/01/16(月) 10:04:23.83 ID:kwlP82ELr.net
>>424
そんなのアマチュアでも沢山いるだろ
アマチュアでは一人も出来るやついないんだから自分も出来なくて仕方ないと安心したいだけだろ

426 :ドレミファ名無シド (JP 0Hf3-kkJw):2017/01/16(月) 10:19:31.94 ID:LKZrPC/eH.net
アマチュアは一人も出来ないとか断言してないよね。
いるなら見たいって話なのになんでファビョったんの?

仮にだけどアマチュアでも普通に出来てるのが大半って主張だとしたらそれは完全否定させてもらうけど。

少なくとも俺の周りはプロ多数、というか職業音楽一家なので音楽に関する環境としてはかなりクラスが高いとこにいるからね。
自分個人の能力は別の話だけど。

出来てる出来てないの線引きがどこにあるかが個人差で曖昧だから動画で見たいってだけの話ですよ。

427 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr37-A9np):2017/01/16(月) 10:57:40.17 ID:kwlP82ELr.net
>>426
なぜアマチュアに出来る人がいるかがそんなに気になるのw
日本の音楽一家ってだけでクラスが高いとかマジで笑わせるな

428 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fa7-mFhn):2017/01/16(月) 11:15:16.14 ID:s0JWdepn0.net
めんどくせぇやつばっかだな。

429 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MM8b-jbnQ):2017/01/16(月) 11:23:41.00 ID:KDyZ9XDkM.net
もう口だけの反論はいいから反証あげてよ
アマチュアでもゴロゴロいるって言うなら1件くらい動画リンク貼れるでしょ
なんなら自分の演奏でもいいし
それとも自分はできないしYouTubeにもいないけど自分の周りにだけゴロゴロいるの?

430 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr37-A9np):2017/01/16(月) 11:47:06.48 ID:kwlP82ELr.net
反証も何もあるか
単純にハーフタイムシャッフルでまともなビートを出せるアマチュアが
いない訳がないだろ
世の中にどんだけの数のアマチュアドラマーがいると思ってんだ

431 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf2-f7h0):2017/01/16(月) 12:02:30.93 ID:nf5lvNldd.net
>>423
あれは上手くなかったね

432 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 573a-f7h0):2017/01/16(月) 13:20:24.10 ID:x9u8udCn0.net
職業音楽一家だか周りにプロミュージシャンがいっぱいいるだか知らんけど、アマチュアが楽しくやってる所に野暮な事言ってんじゃねーよw
パターン叩けたら出来たでとりあえず良いだろ、趣味で楽しんでるんだったらさ。

あと、お前自分はダメとか自分個人の能力は〜とか何なんだよwww

433 :ドレミファ名無シド (スップ Sdf2-kkJw):2017/01/16(月) 13:29:24.07 ID:P/l/HufHd.net
なんだ結局下手くその自己満足でしたって白旗かいな。つまんないなー
楽しんでるから良いとかそういう話じゃないだろうに、ファビョるとこ見るとお察しだな。

子供の頃から音楽ってのは学問なんだから針の穴通すような追求しないとダメで、死ぬまで終わりのない追求するものって認識なもんでね。

434 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fa7-mFhn):2017/01/16(月) 14:03:08.26 ID:s0JWdepn0.net
ソコまで努力してプロになれんかったのか?

435 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMd2-jbnQ):2017/01/16(月) 14:22:00.71 ID:qrywcaCWM.net
針の穴通すような追求とか言ってる人のドラムってつまんなさそう
パターンが叩けたらとりあえず出来たって人のドラムって下手そう
どっちも極端すぎる

436 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5f-6awE):2017/01/16(月) 14:23:54.29 ID:XmeMXY85a.net
どうせ動画リンク貼られても難癖付けるだけな癖にね
だいたい何故そこまでして他人の動画が見たいの?見てどうするの?何の目的があって行動してるの?
結局小学生レベルの意地はってギャアギャア喚き散らしてるだけだろ

437 :ドレミファ名無シド (スップ Sdf2-kkJw):2017/01/16(月) 14:38:12.08 ID:P/l/HufHd.net
全く出来てもないのに素人でも出来てるのが普通みたいな物言いに疑問を持たれて不愉快になる理由がわからないわ。

パターン通りに手足が動いたら出来たとかあり得ないんですけど。

リアルな場所で簡単に「出来る」とか言わないほうがいいよ?

438 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5f-6awE):2017/01/16(月) 15:15:14.12 ID:6yLSfN6fa.net
いつの間にか妄想にすり替わっててワロタ
ただの糖質だったな

439 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 573a-f7h0):2017/01/16(月) 16:13:59.40 ID:/kCWz6Qp0.net
>>436
こういう奴は多分ポーカロが叩いても難癖つけるよw

440 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fa7-mFhn):2017/01/16(月) 16:50:13.38 ID:s0JWdepn0.net
アマチュアだったらパターン道理に動けば「出来る」または「一応出来てる」って言っても可だろうな。

441 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fa7-mFhn):2017/01/16(月) 16:52:11.83 ID:s0JWdepn0.net
ご本人が叩いてるレアな音源を探してきて、「映像はないが、一応こんなんだけど」とか言って
>>437に聞かして見たかったなw
なんて言っただろうかね。

442 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMd2-jbnQ):2017/01/16(月) 19:09:24.91 ID:qrywcaCWM.net
まぁ完全な素人だって1時間みっちり手足動かすタイミング教えれば
エイトビートの基本パターンくらい「出来る」しな
出来るの定義もアマチュアの定義もグッダグダなまま
話してもなんもいいことない

443 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf2-f7h0):2017/01/16(月) 20:20:04.52 ID:mL4EmaUbd.net
俺の音源聴いてダメ出ししてくれや

444 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b23e-jbnQ):2017/01/16(月) 20:23:13.55 ID:LrRHmdyE0.net
そういうのいいね!ぜひ聞かせて
頑張ってる他の人のプレイ聴くとやる気が出るわ

445 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fa7-mFhn):2017/01/16(月) 20:37:13.46 ID:s0JWdepn0.net
ところでさあ、
おまえら、どうして「趣味でやってて下手なやつ」を許容してやらないんだ?
プロ野球選手だってさ、少年野球には優しいぜw

446 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b23e-jbnQ):2017/01/16(月) 21:03:37.95 ID:LrRHmdyE0.net
「アマチュアでも打者一巡くらいならプロ抑える奴いるよ」みたいなこと言うからじゃないか?
実力弁えて楽しく趣味でやってる奴には文句あるはずもない

447 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6b0-BBeY):2017/01/16(月) 21:33:36.90 ID:ppUJbGI/0.net
やっぱりスポーツよりプロとアマの定義があいまい、垣根が低いから
じゃないかな
知り合いにカラオケの上手い金持ちオッサンがいて、地元のアマチュア
ビッグバンドに伴奏を頼んで取引業者に券を強制買い取りさせてなんとか
市民ホールに500人集めたけど1時間弱のリサイタルが後半に行けばいくほど
メタメタだったという
しかし取り巻きのヨイショばかりで全然めげず、音源を東京の演歌事務所に
持ち込んだら門前払いだったそうだ
評価は自分じゃなくて公平な耳を持った第三者がするもの、それを履き違え
てはいけないと思う

448 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b23a-f7h0):2017/01/16(月) 21:57:47.67 ID:A+aIWVqj0.net
ロザーナドラムカバーで検索したら沢山良い感じの動画出てくるじゃん。
まあ俺が良いと思ってる動画を挙げても、職業の人音楽一家の人が絶対にケチつけて動画UP主に失礼だから挙げない。

449 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fa7-mFhn):2017/01/17(火) 04:56:17.86 ID:lfp2ic3b0.net
>>446 447 違うだろ、ただ叩きたいだけだからだろW

450 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 573a-ZK7w):2017/01/17(火) 05:24:07.49 ID:Hlo/oRn50.net
Goodbye Elenoreの方が得意かな?

451 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b23e-jbnQ):2017/01/17(火) 06:43:21.69 ID:oolGAfcY0.net
>>449
つまらない叩きあいにするのやめようぜ

452 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdd2-bmW2):2017/01/17(火) 09:52:57.98 ID:y55HVp1qd.net
結局、自分より上手くドラムを叩く奴が気にくわない人が大半な気がする
特に趣味でドラム叩く人間同士なら尚更かな
別のジャンルでも同じだと思うが

453 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fa7-mFhn):2017/01/17(火) 10:52:27.34 ID:lfp2ic3b0.net
己の未熟さの裏返しってところかな。

高いレベルにある人は、他人のことなんか余裕で笑ってみてられるからな。
どんな分野でも。

自分の弟子とかであれば、また違う話だが。

454 :ドレミファ名無シド (ガラプー KK8f-iegi):2017/01/17(火) 10:58:48.82 ID:PhqQktNyK.net
【仮説】ドラマーは他パートに比較して、こころのどこかにある叩き合戦の欲求が多目なのかもしれない。

455 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 471d-e+K4):2017/01/17(火) 21:15:13.50 ID:H1Laa/Br0.net
すんません。
dw5000でヒールアンドトゥがしたいんです。
やっぱりフットプレートが短いから難しいですか?
斜めに踏むかvruckを買うかどっちかしか方法ないですか?

456 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5f-6awE):2017/01/17(火) 21:27:33.32 ID:ZR6/f+Xfa.net
既にマスターしてるなら楽さが変わるだけで出来なくなることはない
俺は24cm長のフットボードのペダルで練習したけど習得出来たよ
ドラムマスターも借りた事あるけど正直微妙だったな

457 :ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp37-rG+u):2017/01/17(火) 22:48:48.80 ID:TRo98In8p.net
>>455
ヒールアンドトゥ自体は出来るの?

458 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b23e-jbnQ):2017/01/17(火) 23:10:09.64 ID:oolGAfcY0.net
ヒールダウン時に床まで踏み込むわけじゃないしステップの長さはそこまで重要じゃないかな

459 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 573a-ZK7w):2017/01/18(水) 04:27:50.37 ID:yx3J6viX0.net
大抵の人はロングボードじゃなくても大丈夫

重要なのは力の抜き加減と足首の柔らかさとタイミング
最初は床まで踏んで良いと言うか股関節で持ち上げて床まで落とすだけ
ヒールアップ奏法からビーターがヘッドに当たると同時に踵を下げる
最初は足の裏全体で踏んで良いけど徐々に力の入る場所・力点を足全体から足裏の前部分に移動させる
トゥの時の力点は母指球
とにかく柔らかく
海外の奏法解説はロッキングモーションって説明が多いね

460 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 573a-ZK7w):2017/01/18(水) 04:36:22.67 ID:yx3J6viX0.net
ジョジョメイヤーのDVDが凄く解り易い

まずテンポは遅くて良いから
・ヒールダウン奏法・ヒールアップ奏法をそれぞれ取得する
・スライド奏法を取得する
・ヒールアップとヒールダウンを交互に混ぜる

この時点でヒールトゥ奏法・ヒールトゥ連打やスゥイベル奏法も見えて来る

461 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 573a-ZK7w):2017/01/18(水) 07:36:58.31 ID:yx3J6viX0.net
これはジョジョのクリニック動画
https://www.youtube.com/watch?v=vtAEOGQ5smA

DVDの方はもっと解り易いし練習方法も紹介してる

462 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 573a-ZK7w):2017/01/18(水) 15:40:20.31 ID:yx3J6viX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4IWhy_1RO2I

床踏み>ペダル>スローモーションで解り易い

463 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fa7-mFhn):2017/01/18(水) 16:20:24.61 ID:4PWMQGwj0.net
英語も勉強したいなあ

464 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfb0-kL+t):2017/01/19(木) 01:06:15.62 ID:EZCm7exB0.net
ジャドの英語は米国人だけど聴きとりやすい
ジョジョの英語は何言ってんだか意味不明

465 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-/Qox):2017/01/19(木) 01:51:45.46 ID:nddukfKRd.net
訛ってるからね

466 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0337-SmTw):2017/01/22(日) 03:02:06.21 ID:mBAXqfJ40.net
ジョジョの英語普通じゃん

467 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63be-ryjQ):2017/01/22(日) 03:48:10.32 ID:lGv6ycpR0.net
ドイツ語のほうが得意なんじゃね

468 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc6-3o7x):2017/01/23(月) 11:50:31.68 ID:gPLrIpsX0.net
ネイティブ英語スピーカーより、むしろわかりやすいと感じるけどな

469 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e6b0-bF0B):2017/01/29(日) 03:50:52.92 ID:m84nNiKO0.net
ツインペダルのスピードアップにいい練習ある?
150あたり超えるとすぐバテるんだけど

470 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ba7-9LUS):2017/01/29(日) 07:29:57.63 ID:K25EWYYY0.net
マブチのブラックモーターをつけろ

471 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 26b8-y5A3):2017/01/29(日) 09:41:17.89 ID:a6cg98Mk0.net
ボーストレーニング

472 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 833a-fMLr):2017/01/29(日) 09:42:48.61 ID:VBMjzX7l0.net
>>469
定期的にその質問があるので何度となく書いてますが、要はゆっくりなテンポで8分と16分交互に混ぜて踏む練習がベスト
あとヒールダウン(踵付けて)の練習も効果的

473 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 833a-fMLr):2017/01/29(日) 09:54:38.68 ID:VBMjzX7l0.net
>>471
ボースも良いよね
ゆっくりなテンポでボース(左右同時に)で4分と8分を交互にヒールダウンで踏む
「ドッ・ドッ・ドドドド・ドッ・ドッ・ドドドド」みたいに
出来るだけ余分な力抜いてスプリングの返しだけに任せてみたりとかビーターの重さだけで音出したりとかヘッドに触れる一瞬だけに力入れてみたりして自由にコントロール出来る様になったら徐々にテンポ上げていく

474 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 833a-fMLr):2017/01/29(日) 10:11:35.41 ID:VBMjzX7l0.net
>>469
これが以前のレスで貼った奴
https://www.youtube.com/watch?v=WXYKeCkSoN4

これは200から260でやってるけど、とりあえず100くらいからチェックして現時点で自分が確実にコントロール出来るテンポを把握してみよう
あとは日々練習するだけ!共に頑張ろう!

475 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5b-cYon):2017/01/29(日) 14:34:20.80 ID:TwHtJ90Ia.net
上の人も書いてるけど、ヒールダウンの練習して足首の動きを身につけると
ヒールアップに戻しても力が抜けて疲れにくくなるよね
極端に言えば貧乏ゆすり程度の労力で連打が可能になる

476 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e6b0-bF0B):2017/01/29(日) 16:02:56.43 ID:m84nNiKO0.net
みんな丁寧にありがとう
全部試してみます

477 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd6a-ESZX):2017/01/29(日) 16:36:51.20 ID:ZatJuI/ud.net
>>474
改めて見ても凄いな・・・
しかも旧式のアイアンコブラか?
最新のペダルもいいだろうけど、やっぱり技術に勝るものはないんだなー
自分は200が限界だ

478 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 833a-fMLr):2017/01/29(日) 19:25:08.47 ID:VBMjzX7l0.net
>>476
急に無理したり痛いのに無理したりしない様にね
もうアスリートの域だからw筋肉硬くしない様に余分な力抜いて毎日コンスタントに練習しましょう
世界最速の道とかは才能の域だと思うけど、結局音楽だからコンビネーションとかアイデアで勝負しても良いしね
まあそれでも200位は軽く踏める様に皆んな頑張ろうぜ

479 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 978b-JKWl):2017/01/29(日) 21:43:48.67 ID:J5vsyinr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=n642FD346cs

この演奏よりもう少しリズムをキープするには?
わかる方いるでしょうか

480 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3eb0-CP9q):2017/01/29(日) 22:53:39.24 ID:UGECcx3v0.net
>>479
だーれもわかんないと思うよ と釣られてみる

481 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3eb0-CP9q):2017/01/29(日) 22:55:21.27 ID:UGECcx3v0.net
観る価値なしのステマなので皆さん釣られないように(苦笑)

482 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdca-CBsf):2017/01/30(月) 01:50:39.65 ID:M/WgW8EFd.net
ただ貧乏揺すりするにも左足が安定しないもん。なんなの

483 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbd5-oa9t):2017/01/30(月) 06:09:05.62 ID:n/Wi0mIv0.net
自分も貧乏ゆすりではなく痙攣に近い

484 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3eb0-CP9q):2017/01/30(月) 18:56:46.96 ID:MpV2yMHr0.net
知らんがな

485 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfb0-ecFH):2017/02/02(木) 22:21:40.62 ID:mBLHHDjy0.net
なんか行く行くマイドラムのカバリングの色に飽きそうな気がする
もう1セットなんて保管場所や経済的にとても手が出ないし
自分でカバリング剥がして付け替え、またはラッカーで仕上げた猛者いますか?

486 :ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spa7-xDny):2017/02/03(金) 03:41:09.81 ID:dvej3nP4p.net
>>485
結構やってる人いるよ。
こんな所で聞くより、ドラム塗装したりリカバリングしたりしてる人のブログ読んだ方が良い!

487 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfb0-ecFH):2017/02/03(金) 07:19:00.87 ID:+oIn0xh20.net
>>486
ありがとう! 探してみます

488 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfb0-Afrz):2017/02/04(土) 11:32:04.02 ID:GAL0rz8O0.net
ヒール・トゥの話題出てたからちょっとそれっぽい質問ささてくれ
ヒール・トゥでのバスドラの連打がトリガーにほとんど反応してもらえないんだけどどの設定を下げたりあげたりすれば反応してもらえるようになるの?
sendってとこは上げたり下げたりしてみたけどあんま変わんなかった
バスドラからはちゃんと音が聞こえてるから踏めてないってことはないはずなんだけどパワーが足りてないだけなんかな

使ってるのはRolandのTM-2とそれとセットみたいな感じで売ってるセンサーです

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200