2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談は】ドラム総合質問スレ49【他所で】

1 :ドレミファ名無シド(ガラプー KK9f-ePLd):2016/09/17(土) 23:15:25.32 ID:fezPs2otK.net
主にドラム初心者のための質問&相談のスレッドです。
より効率的に回答を得るため質問はage推奨。

本スレッドご利用上の注意などはこちら。
http://drum.dw.land.to/beginner.html
2chで渡り上手になるためにも一度目を通してください。

よく出る質問は以下にまとめてあります。
http://drum.dw.land.to/faq.html

ドラム関連過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/
名称・用語凡例ならグーグル先生
http://www.google.com/intl/ja/

■前スレ
【雑談は】ドラム総合質問スレ48【他所で】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1457666210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

719 :ドレミファ名無シド (ガラプー KKdb-vcdJ):2017/07/06(木) 08:42:42.86 ID:+jjnslMAK.net
たぶんボーストレーニングが足りてない

720 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa2b-rBDu):2017/07/09(日) 19:14:51.08 ID:kYlXVE/Fa.net
元々スピードコブラのツインを持ってて、さっきスネア初めて買いました。
それで持ち運びをキャリーカートでやろうと思うんですがどっちを下に置くべきですかね??
個人的にはペダルの方がゴツそうだしスネアは繊細なイメージだから、ペダルが下かと思ったんですが、画像見るとスネア下の画像ばっかで…
スネア下で問題ないですか?

どっちもソフトケースで、スネアはブラスです

721 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97be-ay8l):2017/07/09(日) 23:04:50.62 ID:MuZwr6Dq0.net
別々キャリーケースで別々持ちだよ
重ねるならワタやスポンジを挟むよ

722 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7cd-f7iQ):2017/07/09(日) 23:07:44.73 ID:2+STcP9q0.net
>>720そこまで気になるなら、ハードケースにしたらどうだい。

まあ、いいや俺なら、ベニアをスネアの大きさに丸く切って
スネア、ベニア、ペダルの順だな。

723 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17fd-L5XL):2017/07/10(月) 14:22:46.20 ID:bdNClA6U0.net
メタル胴なら、間に板噛ませたいな。

俺ならペダル、板、スネアで積む。
そのうちシンバルも運ぶと思うから、カートはデカイの買っとけよー

724 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-Razr):2017/07/11(火) 00:35:56.92 ID:b26k7vG50.net
720です。皆さまありがとうございます。
>>721別々キャリーは今のとこスネアとペダルだけなので機材増えたら考えます、ありがとうございます!
>>722ハードケース高いんできついんす…そんなに気にすることでもないんですかね??ありがとうございました!
>>723安いの適当に買うところでした、ありがとうございます

順番は特に絶対これっていうのは無いみたいですね。
色々助かりました!大きめのキャリーとベニヤ買うことにします。

725 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7cd-f7iQ):2017/07/11(火) 00:42:19.95 ID:w5MfSTNc0.net
ベニアの縁はペーパーがけしたほうがいいな。
別にベニアにこだわらなくても、身近にある材料で色々工夫次第だと俺は思ってる。

726 :ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spcb-XAlt):2017/07/11(火) 04:42:00.06 ID:be0YJPNep.net
質問失礼します
ジャズドラムを叩きたくドラムをはじめましたが初期で行き詰っています
右手でライドを刻み左足でハイハットを踏むのは形になったと思うのですが3連の裏でスネアが叩けません
ギターやベースでは裏でメトロノームを鳴らしたリズム練習をしているのでリズム感は問題ないとは思うのですがドラムの方はどの様にリズムを感じているのでしょうか
また手足を違うリズムで動かす練習で効果的なものを教えていただけないでしょうか
宜しくお願い致します

727 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f72a-32a5):2017/07/11(火) 07:37:18.64 ID:5vwngfSH0.net
安くはないけどこういうのもあり。
http://www.shimamura.co.jp/sapporo/index.php?itemid=72610
これを背負って、シンバルはキャリーカートとかね。
(電車の場合は周りへの配慮が必要だが)

728 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7cd-f7iQ):2017/07/11(火) 09:04:14.57 ID:w5MfSTNc0.net
>>726あくまでも俺ならという意見で

・べつのリズムを刻むという意識はない
・泊を分解して割り当てられた場所で、手足を動かす
・超スローモーションから段々速くしてゆく

例えば下の2泊3連は、別のリズムを右手左手で刻むのではなく
泊を6つに分解して右を1,3,5左を2,5とかやり始めて、しばらくしたらパターンとして体が覚える

あ、別に泊まるわけじゃないんだけどw拍ね

729 :ご参考 (ガラプー KK6b-vcdJ):2017/07/11(火) 10:42:49.60 ID:f+OcvQtlK.net
ジャズドラム総合スレッド17バース目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1469762334/

730 :ドレミファ名無シド (オッペケ Srcb-b6wa):2017/07/11(火) 13:33:44.84 ID:tLTLrk7Gr.net
刻もうとしてる時点でバラバラなんだな
頭の中で繋げてフレーズに出来てないから手足が付いてこない
ゆっくりやれば出来るはずだから、だんだん早くするだけ

731 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMfb-NT0b):2017/07/11(火) 15:42:51.86 ID:xxUebU9DM.net
乗っかって質問だけど、ライドのチンチキ刻みとか、サンバキックって最終的には
右手なり右足が自動的(無意識)に動いた上で他の手足を動かすイメージ?
それとも、どこまでいってもチンチキやドンスドの譜割は頭にあった上で
その譜割も含めた大きなフレーズとして他のフレーズを叩くイメージ?

732 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbd-L5XL):2017/07/11(火) 16:01:35.56 ID:Qj9CTzmp0.net
>>731
俺はバスドラバスドラ完全無意識、手はその都度フレーズ意識してやったりしてるね。
後は足で作ったグルーヴにちゃんと手が乗ってるかを意識したり。

733 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMfb-NT0b):2017/07/11(火) 17:45:54.85 ID:xxUebU9DM.net
>>732
ありがとう!
やっぱりサンバキックは無意識レベルまでいかないとダメなのね(もちろんグルーブは意識して)
サンバキックしながら複雑なフレーズを叩くと釣られるから、譜割分解しながら手順として
丸覚えしてやってるうちはまだまだってことだね(汗)

734 :ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spcb-XAlt):2017/07/11(火) 19:00:01.68 ID:V/r9qlBmp.net
>>728>>729>>730
ありがとうございます
一つのフレーズと捉えて練習してみます

735 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97be-ay8l):2017/07/11(火) 23:24:47.89 ID:SkC/IVjp0.net
右手は三連符左手は四符を習得したよ

736 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-1B52):2017/07/11(火) 23:26:54.65 ID:4zisKgzia.net
>>735
ドリームシアターコピれるねw

737 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fde-NT0b):2017/07/12(水) 06:45:54.98 ID:8KJULd8h0.net
四符って四分音符?一拍四連(十六分)?

738 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-m5Ug):2017/07/12(水) 20:47:43.98 ID:B4OmLSRx0.net
>>735
で、習得してどうなったの?何か出来た?

739 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d72b-0/F+):2017/07/12(水) 21:43:37.31 ID:EOQbTwqF0.net
4拍3連って結構使わない?

740 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97bd-KuRC):2017/07/12(水) 23:05:35.96 ID:u1kLAOLR0.net
ビート感を考慮すると使えない

741 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-ay8l):2017/07/12(水) 23:33:24.84 ID:8HKEoGiPd.net
>>736
そうなんだ!
>>737
そうそう四分音符。打ち間違い。
>>738
うん。右手は三連符、左手は四分ができたよ!
>>740
どこかって言うとタム等を使ったフィルイン向けかなぁなんて思ったよ

742 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a82a-ax1J):2017/07/13(木) 03:00:27.00 ID:IPhDlSrZ0.net
3つ割りフレーズで、左手でスネア、右手でフロアなら使えるかも。
よくある「タドドタ ドドタド ドタドド タドタド」フレーズみたいなもんだね。

743 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMed-rlv6):2017/07/13(木) 07:19:50.55 ID:WnBDJo8DM.net
それだと三連符じゃなくて最初から16分の三つ割って言わないかな?
三連符って言ってるから、左手が四つうちをしながら、右で一拍三連〜四拍三連のフレーズを叩くイメージだったんだけど

744 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce33-PDtw):2017/07/13(木) 21:10:21.24 ID:+b0UcGpX0.net
もしかして三連て言ってんの、頭が付点の八分の事言ってるような気がするなあ

745 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ecde-rlv6):2017/07/13(木) 21:42:41.96 ID:hQ34cNFV0.net
それはさすがにバカにしすぎじゃ……

746 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f6cd-Rqte):2017/07/13(木) 21:47:13.62 ID:Uujv9opw0.net
円広志の飛んで飛んで
はポリリズムやでw

747 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ efbd-z+eH):2017/07/14(金) 09:42:04.97 ID:PcIUPGQv0.net
5連符の4つ割りをパラディドルの練習時に一生懸命やってたけど完全に自己満足だった

748 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr10-NdIQ):2017/07/14(金) 22:53:49.31 ID:HExOA4t3r.net
練習生かすのもセンス次第
2拍5連とか好きだけどなー

749 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fbe-Gd/K):2017/07/22(土) 17:29:51.74 ID:uYbufXuB0.net
https://drive.google.com/file/d/0B_Sk-6v2F5aLWnFGckJQNGNud28/view
これダメ元で練習しようと思うんだけど
三角印とか白い音符って何を表しているんですか

750 :ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-w1rl):2017/07/22(土) 18:07:34.35 ID:tDzWR5vQd.net
>>749
CD聴け

751 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fbe-Gd/K):2017/07/23(日) 00:39:36.71 ID:TM8jhjhj0.net
聴いてわかりゃ聞きゃしない

752 :ドレミファ名無シド (ガラプー KK8b-tDJf):2017/07/23(日) 06:51:52.66 ID:OgdFGlnWK.net
わかるまで聞くと良いよ。超オススメ。

753 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfde-Dz5o):2017/07/23(日) 07:37:49.87 ID:Uy46zXG60.net
トラムの記譜なんてルールあるようでないようなもんだから譜面だけ見ても分かるわけない
曲のリンクは?

754 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fbe-Gd/K):2017/07/23(日) 14:47:59.88 ID:TM8jhjhj0.net
オリジナルは教則ビデオなんだけど
つべでは見つからなかった

https://www.youtube.com/watch?v=NC5hrvjGFrE
これ譜面書いた人のだけど途中までだし
見ても分かんないし、だいぶPM出してみたんだけど音信不通

全部カバーしている人のならあったから一応載せておく
https://www.youtube.com/watch?v=YdOZjpPgxUA

755 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fbe-Gd/K):2017/07/23(日) 14:51:48.05 ID:TM8jhjhj0.net
うおっ、ミスった
×だいぶPM出してみたんだけど
〇だいぶ前にPM出してみたんだけど

今ビデオ見返してて何となく思ったんだけど、
バスドラムのところに書いてある三角って
もしかしてフットスプラッシュ(?)ってやつ?

756 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-BHuG):2017/07/24(月) 01:39:05.76 ID:xAbtDH7Ld.net
カースケさん
ttps://mobile.twitter.com/FUZZY_official/status/887958112409276416/photo/1

757 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MM8b-Dz5o):2017/07/24(月) 18:58:25.68 ID:CHHaw1JTM.net
白丸=ゴースト
▲=フットスプラッシュ
とか?

758 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f33-A43S):2017/07/25(火) 08:25:08.39 ID:onzg9WrF0.net
○はハイハットオープンじゃないだろか▲は知らん

759 :ドレミファ名無シド :2017/07/31(月) 20:33:53.59 ID:EvvJAC740.net
>>754
オリジナルはバイタルインフォメーションじゃん。
記号の解釈は>>757でおk。

760 :ドレミファ名無シド :2017/08/01(火) 07:11:12.25 ID:ZGzr/nFZK.net
イイネ!

761 :ドレミファ名無シド :2017/08/01(火) 07:52:58.13 ID:+WftB3hkM.net
スティーブスミスって無茶苦茶凄いのになんかダサい……

762 :ドレミファ名無シド :2017/08/01(火) 08:27:01.09 ID:ZGzr/nFZK.net
これ、コピー元はスティーブスミスの教則DVDじゃないかな。

763 :ドレミファ名無シド :2017/08/01(火) 08:27:48.37 ID:fGH9NLYU0.net
やっぱり髪の毛って大事なんだね
おまえらも対策しとけよ

764 :ドレミファ名無シド :2017/08/01(火) 09:04:59.46 ID:ZGzr/nFZK.net
以前コピー元の動画がUPされてたのを見た記憶があるのだが、どうやら消されてしまったようだねー。

765 :ドレミファ名無シド :2017/08/02(水) 22:29:02.43 ID:mJYSuXsD0.net
和田光司のバタフライの間奏のドラムどうなってるか教えてください

766 :ドレミファ名無シド :2017/08/03(木) 09:47:09.79 ID:0ajNVediK.net
そうだね、音源貼らないと見向きもされないね。

767 :ドレミファ名無シド :2017/08/03(木) 11:23:08.07 ID:3Lb7LBvg0.net
https://youtu.be/9cAl75zft5E

です

768 :ドレミファ名無シド :2017/08/03(木) 11:32:48.39 ID:3Lb7LBvg0.net
楽譜です

http://imepic.jp/20170803/415430

769 :ドレミファ名無シド :2017/08/03(木) 16:11:34.54 ID:tOZG/ys3d.net
どうなってるも何も楽譜があるならその通りにやれば良いんじゃないの?

770 :ドレミファ名無シド :2017/08/03(木) 16:17:19.42 ID:ZL7guTMZ0.net
フィルを音源通りにやる意味がわからない

771 :ドレミファ名無シド :2017/08/03(木) 16:50:13.27 ID:bvnyZ1Jmd.net
楽譜と音源があれば、そうなってるんだよってしか言えないよね。

多分、雰囲気でバタバタ叩けばそれっぽくなるから大丈夫だよ

772 :ドレミファ名無シド :2017/08/03(木) 18:49:10.25 ID:5IOwfVQ10.net
>>765
五線譜買ってきて音源聴き込みながら自分が感じた通りに書き写してみて
768の音譜参考にしてさあ 正確じゃなくても自分が分かればいいから

773 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 00:22:29.64 ID:mameNOwD0.net
アマチュアの頃の樋口ぁんは、Burnのドラムを全てカタカナで紙に書いてコピーしたらしよー

774 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 01:36:04.19 ID:caJKpWOtd.net
凄く頭悪そう

775 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 04:55:25.98 ID:5kziMjwM0.net
ばーん

776 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 10:45:57.51 ID:IV16V/loM.net
楽譜が完璧に書けなきゃ認めないってこと?
頭悪そう…

777 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 10:54:04.17 ID:ICxcPOuPK.net
777

778 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 17:06:49.33 ID:KuDk+lUB0.net
音符読めない奴が無理して音符のままで読む

音符読めない奴がカタカナに変換して読める様にする

どちらが賢いかは一目瞭然

779 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 18:14:25.96 ID:UGwntz+9a.net
楽譜読めるように勉強するって選択肢はねぇのな…
あんなの小学校の音楽の授業で習うもんなのに

780 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 19:07:01.23 ID:h6YgZzKHd.net
>>776
いやドラムなんて記憶しろよって事なw

781 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 19:40:44.54 ID:uPdWnAuS0.net
ドラムちゃんとやってれば一年もせずに耳コピも譜読みも両方出来るようになるだろ普通

782 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 21:17:07.88 ID:Qxi+8Ebh0.net
>>776
ほんと頭悪そうだよなw

783 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 21:36:42.08 ID:uPdWnAuS0.net
ドラムってリズムを譜面的に理解出来てないと雑になるんだよな
耳コピで雰囲気でやってる人って16分裏とか3連の2発目とかがルーズ
ジャストが分かった上の敢えてのゆらぐグルーブじゃなく単にヨレてる

784 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 21:47:48.20 ID:56PxXnZkd.net
楽譜を読んでカタカナにしたのか、耳コピでカタカナにしたのかで評価は変わりますよね

785 :ドレミファ名無シド :2017/08/04(金) 22:13:49.76 ID:h6YgZzKHd.net
>>778
てかドラム譜のどこをカタカナに変換する必要があるの?w
ガチで頭悪いでしょw

786 :ドレミファ名無シド :2017/08/05(土) 01:39:29.22 ID:z75ibKSP0.net
お前がな
こういうのが歌えもしないのに叩けてるつもりのセンスないドラム演ってるんだなあ
カタカナにする必然性は無いが名のあるプレイヤーになったという結果を伴ってる
詳細が分からんが手段として間違っていない

787 :ドレミファ名無シド :2017/08/05(土) 05:35:30.17 ID:aJe5WxdY0.net
音符マンセーの吹奏楽上がりのドラマーって聞いてて糞つまんねえ奴多い

788 :ドレミファ名無シド :2017/08/06(日) 02:49:36.63 ID:Y3cMCX5Zd.net
自分なりにやり易くして何が悪いの?
あたま?それはただの偏見

頭固いんだろうな
箸の持ち方もきっちりしてるんだろうな。
誰も通らない赤信号をきっちり守るタイプなんだろうな。
マニュアルがないと動けないタイプなんだろうな。
それはそれで利点もあるから悪く思わなくていいよ。

789 :ドレミファ名無シド :2017/08/06(日) 06:24:44.48 ID:69nqknnCM.net
譜割を頭で理解出来てたら、正規の書き方だろうと独自の書き方だろうと、暗譜だろうとかまわない
ただカタカナ書きで理解できるのは付点や連符がない曲に限られるからそこは工夫なり楽譜読みの慣れが必要
合奏上がりのしょうもないプライドと楽譜苦手なロック好きのくだらないケンカは見苦しいからやめな

790 :ドレミファ名無シド :2017/08/06(日) 09:04:26.17 ID:tz2xxiqD0.net
>>787
わかるよ

791 :ドレミファ名無シド :2017/08/06(日) 10:39:00.71 ID:13oYgHb80.net
いつまでもグチグチ続けるなって、あんまりやると譜面読めない奴の僻みに聞こえるぞ
元はと言えば譜面読める程度のことで樋口宗孝を馬鹿にした奴が悪いとはいえ

792 :ドレミファ名無シド :2017/08/06(日) 21:35:39.16 ID:FW7qCQTC0.net
溜まり場スレがアレなんでここに投稿
むらたたむと佐藤奏、両方のルパンV聴いてみるとこうも違うのかと思う
音楽的解釈って大事だよなあ

793 :ドレミファ名無シド :2017/08/06(日) 22:24:48.00 ID:QxTl4QP8K.net
わかりにくい質問だなぁ。

794 :ドレミファ名無シド :2017/08/06(日) 22:27:47.34 ID:rw4vV4Adp.net
まあ、溜まり場だから何話してもいいわけで

795 :ドレミファ名無シド :2017/08/06(日) 22:51:43.34 ID:xRZZh0VL0.net
溜まり場じゃなくてここ質問スレだよ

796 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 07:53:29.55 ID:6L0cpBJtM.net
ドラムってほかのパートに比べてキーやコードに縛られない分音楽的解釈の余地が沢山あるけど
逆に言うとメチャクチャセンスが問われる難しい楽器だと思う
で、結局そのセンスも死ぬほど音楽聴いて耳コピしまくるしか道がない

楽譜読めなくてもいいとか原曲通り叩く必要ないって言う人もいるけど
今初心者の人はぜひがんばって好きな曲を耳コピして何とかかんとか
正式な形じゃなくても譜面に起こしてみて完コピを沢山しておいた方がいい
完コピすることで、奏者が何でそこでそのリズム、フィル、ソロを叩いたか
理解が深まるし、楽譜に起こすことで、分析的にフレーズを分解して
じぶんなりに応用しやすくなる

797 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 08:16:55.77 ID:vj4v3mb9p.net
>>796
まさにその通り

798 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 13:34:57.80 ID:YRG8ffTl0.net
ドラムはコード楽器やってた奴がやると良いなと思う

799 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 13:40:03.08 ID:DUqvtV0R0.net
ピアノ弾けピアノ

800 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 15:26:47.81 ID:ZCuKrxfz0.net
10年以上叩いていて、ほぼ毎日演奏して、紛いなりにもお金を頂いている身だけど、それでも急に四肢が思うように動かなくなる日がある。

その日はもう正直捨てるしかなく、何とか休みの日に調整を図るんだがまたこの現象が来るのかと思うと怖くて仕方がない。

いつもドラムには一喜一憂させられ振り回されてる。

参ったなぁ…と思いながらもそれでも好きだから。また叩きたくなるんだよね。もはや禅問答に近い。

スレ汚し失礼しました。ついこの前、どうにもこうにも身体が思い通りに動かなくなったので書き込んでしまった。スレはたまに覗いてます。

801 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 15:30:56.58 ID:DUqvtV0R0.net
>>800
どんな仕事でもそういうのあるよね
調子いいと「なんて俺天才なんだろ」って思うけど
調子が悪いとこんな仕事辞めてやろうかなんてね

好きな仕事ってだけで天職なんだろうから頑張って

802 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 15:46:42.82 ID:ZCuKrxfz0.net
>>801
有難う。仕事となるとやはり演奏だけじゃなくなるものね。
対人関係に始まり、収支、体調管理、戦略的な事も全て考えなきゃいけないけど、でも一番大事なのはやはりドラミングなんだ。だからこそまるで禅問答みたいにグルグル答えが出ない。

第一線で活躍している方々には本当に頭が上がらない。腕はもちろんだが、色々な意味で一級品だからこそああやって名が挙がり、そして今日も表舞台に立てている。

まだまだ陽は当たらない場所で叩いてるけど、とにかく感謝の気持ちだけは絶対に忘れないようにしてます。

803 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 17:00:27.03 ID:Laj8theyK.net
俺ならボーストレーニングからやりなおす

804 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 17:54:18.59 ID:HxL90OPYd.net
人間関係は大事ね

チームプレーだからね

805 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 19:30:12.06 ID:6L0cpBJtM.net
>>798>>799
結構名ドラマーでピアノもやってた人多いよね
逆のパターンでチックコリア御大はドラムめっちゃ上手い

806 :ドレミファ名無シド :2017/08/09(水) 20:17:04.23 ID:736lEHYXa.net
すいません、767です。もう一度質問させてください。和田光司のバタフライの間奏のギターソロ部分のドラムがわかりません。
以下楽譜と音源です。
https://youtu.be/9cAl75zft5E

http://imepic.jp/20170803/415430

具体的には下の楽譜の117、120、121、132、133小節の叩き方がわかりません。121は連打が追いつかない。それ以外は音がイメージできないって感じです

807 :ドレミファ名無シド :2017/08/09(水) 23:15:50.07 ID:I3PXF0Ln0.net
手と足のフレーズをひとまとまりに捉えて口で歌えるようにすると叩けると思うよ

117ならタドターンタ タドドド
120ならタッドド タッドド タッドド タ
132ならタンタカトドン タンタカトドン タッドド

みたいに

早いフレーズはゆっくりのテンポから始めることと、力抜いて頑張れ

808 :ドレミファ名無シド :2017/08/10(木) 07:32:16.99 ID:XZMrwejD0.net
そういう時、BPM遅く再生できるアプリ使うのって甘えと言うか、のちのち自分の上達の足かせになったりしないでしょうか?
てか実際もうそういうアプリ使ってるんですが…

809 :ドレミファ名無シド :2017/08/10(木) 07:49:34.82 ID:7jcbqOP4M.net
音源あって楽譜あってテンポ落とすアプリ使っても出来ない、理解できないならただの練習不足
嫌味とか煽りでなく、曲叩くレベルにないので、まずパッドで基礎練を一年くらいしましょう

810 :ドレミファ名無シド :2017/08/10(木) 09:06:36.29 ID:XZMrwejD0.net
遅く再生できるアプリ使ったら、コピーしたい曲はできましたよ。
使うことの是非を聞きたいのです。

811 :ドレミファ名無シド :2017/08/10(木) 09:10:20.32 ID:XZMrwejD0.net
そんなアプリになよってたら耳が良くなんねーよとか
意見下さい

812 :ドレミファ名無シド :2017/08/10(木) 09:36:23.34 ID:puHc6rXsK.net
キニスンナ。使える手段は使え。

813 :ドレミファ名無シド :2017/08/10(木) 11:38:04.63 ID:ca7TRS0R0.net
むしろアプリ教えて

814 :ドレミファ名無シド :2017/08/10(木) 12:15:43.85 ID:zsfEh43vM.net
なんか噛み合わないと思ったらアプリの質問者と元の質問者は別人か(笑)

アプリについては全然使ったらいいと思うよ
最近はじめた人はいろいろ便利で羨ましいかぎり
無理やりデメリットをひねり出すとWikipediaでもなんでもそうだけど
知らないこと分からないことを近道して知ってしまうと、理解が浅くなるとか
自分で考えたり、工夫したり、原曲のまま耳コピする耳が育ちにくいあたりか

でも継続して練習していきゃ結局同じだけどね

815 :ドレミファ名無シド :2017/08/10(木) 15:11:15.30 ID:aKL9Mc530.net
どんだけ優しいかよ!

816 :ドレミファ名無シド :2017/08/11(金) 01:47:13.65 ID:1en2elsDd.net
【芸能】お笑い小籔のドラム・テクが「半分プロ」 ゲス川谷「普通に凄い」©2ch
元スレ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502360021/

817 :ドレミファ名無シド :2017/08/11(金) 03:35:26.96 ID:zTkEpcDl0.net
素人からみたら、これでプロと思ってもらえるんだな。

818 :ドレミファ名無シド :2017/08/11(金) 11:06:01.59 ID:azIDjhrZ0.net
お答えありがとうございます!

819 :ドレミファ名無シド :2017/08/12(土) 20:31:56.69 ID:BSnRNwFD0.net
>>807
とても分かりやすいです、ありがとうございます

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200