2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談は】ドラム総合質問スレ49【他所で】

1 :ドレミファ名無シド(ガラプー KK9f-ePLd):2016/09/17(土) 23:15:25.32 ID:fezPs2otK.net
主にドラム初心者のための質問&相談のスレッドです。
より効率的に回答を得るため質問はage推奨。

本スレッドご利用上の注意などはこちら。
http://drum.dw.land.to/beginner.html
2chで渡り上手になるためにも一度目を通してください。

よく出る質問は以下にまとめてあります。
http://drum.dw.land.to/faq.html

ドラム関連過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/
名称・用語凡例ならグーグル先生
http://www.google.com/intl/ja/

■前スレ
【雑談は】ドラム総合質問スレ48【他所で】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1457666210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

820 :ドレミファ名無シド :2017/08/13(日) 20:37:50.80 ID:jOdndI4Yd.net
片足8分なら右も左もクリックに合わせて一定のテンポで踏めるんだけどツーバス16分連打になると綺麗に踏めない
身体のバランスが悪いのかな
何か有効な練習法ありませんかね

821 :ドレミファ名無シド :2017/08/13(日) 21:58:44.84 ID:FUpCSx0Q0.net
>>820
あ、それ俺も知りたい。

822 :ドレミファ名無シド :2017/08/14(月) 05:18:35.21 ID:t9Ckd7HQK.net
まずはボーストレーニング。

823 :ドレミファ名無シド :2017/08/14(月) 05:35:39.53 ID:biZcqoKx0.net
俺はシングル奏者だけど
ツインペダルって左右同じに動かせる方が不思議なんよねー
ツインバスで同じペダルなら分かるけど
片一方は、シャフトで遠くから動かすわけやん

824 :ドレミファ名無シド :2017/08/14(月) 06:33:29.75 ID:vMY7moSV0.net
>>820
ボーストレーニングをやるときに、イスの高さと座る位置を研究するといいよ。
両足を上げたままでバランスが崩れないような位置を探すことと、あとは背筋・腹筋も結構大事。

825 :ドレミファ名無シド :2017/08/14(月) 06:54:37.18 ID:FVLuu1gg0.net
>>820
あと手脚のチェンジアップね。
手は8ビートをキープしながら脚はオルタネートで2,4,8、16を8小節ずつ入れていく、
逆に脚は16、右手は8キープで左手のアクセントを2、4、8、16と変えていく。
後者なんか実際の曲でも多用されてるから役に立つはず。
ボースと併用して続ければ体幹が鍛えられて安定するのが面白いほど実感できる。

826 :ドレミファ名無シド :2017/08/14(月) 19:05:00.75 ID:oUvmhXWZ0.net
高校生の学園祭レベルのバンドの話ですが自分でもスネア、バスドラの音量がバラバラなのがわかるレベルですが合わせたとき他の楽器からも露骨にわかるもんなんですかね?

827 :ドレミファ名無シド :2017/08/14(月) 19:32:29.11 ID:bpe7BBVa0.net
音量よりも音が汚いし、リズムも不正確でめちゃめちゃなのがほとんど

828 :ドレミファ名無シド :2017/08/15(火) 01:35:52.55 ID:k1ZsgxAld.net
>>825
サンクス
やってみる

829 :ドレミファ名無シド :2017/08/15(火) 02:53:21.77 ID:M1VYGEuN0.net
>>826
録音しろよ。
ZOOMのH1とか、高校生の小遣いでも十分買えるぞ。

830 :ドレミファ名無シド :2017/08/20(日) 01:05:10.55 ID:Wjvd9DNV0.net
「叩いてみた」的な録音保存をしたいのですが、
スマホカメラ、ドラムセット用マイク、MTR(ZOOM R16)、パソコンがあれば出来ますか?
何か足りないものは有りますか?

831 :ドレミファ名無シド :2017/08/20(日) 01:20:25.69 ID:18CLv6Pf0.net
>>830
何号か前のドラムマガジンで詳しく特集解説してからバックナンバー買うと良いよ。

832 :ドレミファ名無シド :2017/08/20(日) 03:05:18.54 ID:njdANNskd.net
>>830
後はドラムセットかな

833 :ドレミファ名無シド :2017/08/20(日) 04:31:59.37 ID:FVOA1C6k0.net
このスレでも、「取り敢えず叩いてみた」のやつ多いよな。

834 :ドレミファ名無シド :2017/08/20(日) 09:01:27.69 ID:A11ni0ySd.net
>>831
ありがとうー!見てみます

835 :ドレミファ名無シド :2017/08/21(月) 20:32:51.57 ID:cPOkfKXM0.net
>>833
まず99%は人に聴かせられないレベルなんだけどなw
いつか天才も現れりょうて

836 :ドレミファ名無シド :2017/08/21(月) 21:09:44.04 ID:VLRnJKGH0.net
>>835いやwそうじゃなくて
「他人を〜」の意味だよ。

837 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 02:10:02.26 ID:s1xEICzH0.net
歴6年の学生ですが、初めてクラッシュシンバルを買おうと思ってます。ジャンルはパンクです
普通16,18のクラッシュだと思いますけど、一枚叩いただけでもインパクト欲しいので18,18もしくは18,19にしようと思ってます
金がないので1枚しか買えず、ライヴハウスに置いてるのって16,18だと思うので18を1枚買いそれをサイドシンバルにして、ライヴハウスの18をトップ側に置いて使おうかなと考えてます
本題ですが、見た目や音などを考えてzildjian k crash ride 18がめちゃくちゃ欲しいです
でも金が無いので、買って失敗したくないです。自分の用途とこのシンバルの能力はマッチしてるのでしょうか?クラッシュライドをサイドに置いても大丈夫なんでしょうか。ダメならどういうシンバルが好ましいのでしょうか。
あと、18,18と同口径のクラッシュを使うのって問題ないんでしょうか
長文すみません

838 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 02:18:37.80 ID:V6bNz1rXr.net
>>837
パンクWWW

ドラムいらないだろ

839 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 07:33:33.04 ID:FSwVW8lfK.net
>>837
しばらく使ってみてから考えると良いよ。

840 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 09:35:29.68 ID:9hMLBW3Hd.net
パンクならもっとレスポンス良いシンバルの方がいいんじゃない?

841 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 10:01:59.79 ID:XsRuGB53d.net
嫌味じゃなくて、パンクなら常設のシンバルで十分だよ
買うならチャイナにしといたら?

842 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 12:03:59.04 ID:81LP+GAMa.net
>>837
パイステのpst7とかの方がいいよ

843 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 12:39:59.61 ID:sRGFr7do0.net
好みもあるから、自分の好きな音のを買うのが1番良いのは大前提だし、
どのシンバルをドコに置いても、18''18''で並べるのも、気に入りさえすれば良いとして、
Kジルのクラッシュライド、良いシンバルだけど、パンクには音が厚く重たい感じしない?
あと1枚叩いた時のインパクト、ってんならチャイナとか穴あき系の方が良いと思う。

844 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 12:54:20.94 ID:yti0BiGq0.net
オイラパンク好きだぜ

845 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 14:35:48.56 ID:PCHUPBu00.net
>>837
個人的にはパンクにK汁はイメージ合わんなぁ
インパクトが欲しいなら、Zennのクラッシュとかトラッシーな音が出て割と合うんじゃないかな
あれなら失敗出来る値段だし試す価値はあるかと

846 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 14:45:23.86 ID:tgz0eNui0.net
Zennはまだ現物見たことないけど、動画を見る限りはおもしろそうだな
22のライドとかあればいいのにな

847 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 18:43:30.54 ID:+gV1qV5N0.net
このクラッシュ、トラッシーでパンクぽくない?
https://www.amazon.co.jp/dp/B002SAJOXY/

848 :837 :2017/08/27(日) 19:46:43.32 ID:s1xEICzH0.net
皆さんレスありがとうございます
チャイナはもう持ってます
常設でも良いっていうのは分かるんですが、やっぱりこだわりたいです(ただの自己満ですけど)
やはりジャンル的にk zildjianは向いてないみたいなので、やめます
穴あきはめっちゃアリなんですけど、チャイナ感の少ないやつでオススメあったら教えてください!

849 :ドレミファ名無シド :2017/08/27(日) 23:15:27.45 ID:KzJU7RvFd.net
k汁でもハイブリッドのtrash smashなら使えると思う
穴あきは少し音量が控えめになるからロクタゴンとかの方がいいのでは視覚効果も🙆

850 :ドレミファ名無シド :2017/08/28(月) 12:47:50.79 ID:/EjRqNcD0.net
ロクタゴンかっこわるいじゃん

851 :ドレミファ名無シド :2017/08/28(月) 16:28:06.69 ID:92P7kvir0.net
とにかく三連符だか六連符を早くしたい。
RlrLrlRlrLrl (大文字がアクセント)の単純な六連符
左手指が明らかに追い付かないの。やだもうつらいけど頑張る(T∀T)

852 :ドレミファ名無シド :2017/09/03(日) 20:48:36.89 ID:BbegVOQp0.net
当方初心者です。
自宅でパッド1つで練習しているのですが、ハイハットやバスドラの練習もしたくなってきました。予算は2万程度しかないのです。この場合、

1)メデリの電子ドラム or 中古の安い電子ドラムを買う
2)トレーニングパッドセットを買う
3)練習パッドをスネア用、ハイハット用、バスドラ用だけ買う

だと、将来的にどの組み合わせが役立ちますか?初心者は3が現実的でしょうか?
(リハーサルスタジオにはある程度通える環境下です)

853 :ドレミファ名無シド :2017/09/03(日) 21:06:14.37 ID:GaR78mn00.net
安いペダル(ヤマハのFP720とか)とキック用練習パッドを買って手と足でリニアフレーズ練習をやるといいと思う

854 :ドレミファ名無シド :2017/09/03(日) 21:39:56.74 ID:JbMYqEf+0.net
集合住宅では間違いなく騒音問題が発生するので踏めないけどな。
一戸建てで家族の理解があってギリギリってところだ。

855 :ドレミファ名無シド :2017/09/03(日) 22:01:11.49 ID:GaR78mn00.net
電子ドラムが候補にあるくらいだからそこは前提だと思っていたが……
キックパッドでダメならかかと付けて足パタパタ
それでもダメなら足はスタジオ練習だね

856 :ドレミファ名無シド :2017/09/04(月) 00:54:30.81 ID:BBOlSD5B0.net
メデリだけはやめとけ

857 :852 :2017/09/04(月) 08:24:26.55 ID:hYkOSYvTM.net
色々アドバイスありがとうございます。

書き忘れてましたが、環境はミニ戸の1階で、家族は2階〜3階にいて影響ないです。道路沿いの角部屋で隣接する家がないので周囲への影響も少ない方です。
この予算だと電子ドラムはやめてパッドを追加し、パッドでバリバリやりながら予算アップしたら電子ドラムを検討した方が良いかなぁと思いました。

858 :ドレミファ名無シド :2017/09/04(月) 10:58:26.29 ID:w5r6FeN40.net
電子ドラム買うくらいなら、家ではパッド練習して定期的にスタジオで生ドラム叩く方がずっといい
もしくはそんだけ条件いいなら生ドラム買ってシライ式ミュートって手もある

859 :ドレミファ名無シド :2017/09/04(月) 11:41:41.40 ID:342Urmlhd.net
スタジオ通えるなら電子ドラムは大いに有用だと思う

860 :ドレミファ名無シド :2017/09/04(月) 17:26:44.57 ID:we78mh+a0.net
初心者だからってtd-50は自重しろ縛りとかあんの?

861 :ドレミファ名無シド :2017/09/04(月) 20:25:07.60 ID:p9Jr5F1N0.net
>>858俺もシライ式でやってます。
パッドにしろ電子ドラムにしろ、キック踏んだら相当音、振動がでるから、アパートでは無理。

862 :ドレミファ名無シド :2017/09/04(月) 21:48:24.32 ID:dQK+H6LaM.net
生ピアノ上手くなりたい人はシンセキーボード弾いても練習にならない
電子ドラムも同じことが言えると思う
ある程度生ドラム叩ける人はいいけど、初心者には危険

863 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 03:13:51.16 ID:epU8+D830.net
同意

864 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 04:48:50.73 ID:DvxkOhlW0.net
あら、さっきの>>861途中で投稿しちゃった。
騒音問題、スペース問題がクリア出来てるなら、パッドより、生ドラ無理して置いて、メッシュヘッド貼ったほうが、タッチ、感覚はつかめる。
感触は電子ドラムよりは良い。
練習パッド<電子ドラム<シライ式
だが、結局シライ式でも、小音量のニュアンスの大事なフィルや、リズムのグルーブ確認なんかの練習は出来ないし、最後に生ドラの代わりにはならないという壁が来る。

で、電子ドラムについては、生ドラと違うとみないうけれど、現在の最高峰のやつなんかは、昔の物とは大きく違う。
練習の種によってはシライ式より役に立つかも知れない。
確かに、いきなり電子は危険かも知れんが、一生電子覚悟ならいいカモネ。

865 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 09:10:50.41 ID:UV7NpvZd0.net
予算2マンってのがネックだなー
パッド練習も大事だけどすぐ物足りなくなるし限界もあるし
足繁くスタジオに通って個人練習重ねたほうがベターかと

866 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 13:15:07.98 ID:RJ3eQKx2M.net
細かい音の粒立ちとかは練習パッドでないと身につかないから両方大事だね
プロのドラマーでも家では練習パッドしかしないって人もいるくらいだから

867 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 16:37:11.74 ID:JiX+aHtHd.net
家でしかドラムを叩く機会がないから生ドラムかせめてエレドラ

868 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 17:42:07.93 ID:MWse9Y8Yd.net
>>867
その他に何ドラムがあるの?

869 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 17:54:59.40 ID:JiX+aHtHd.net
>>868
ゴムパッドとか練習パッドのことだよ。

870 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 20:06:54.40 ID:/9VRa/vqM.net
ドラムの先生がエレドラ使う場合音源使わないでゴムの生音聞いてやるといいって言ってた
音源は適当に叩いてもプロの打音が出ちゃうから上手くなったと勘違いしちゃう、と

871 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 20:39:55.69 ID:epU8+D830.net
なら練習パッドで十分ということですな

872 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 21:06:38.78 ID:bt8DZkF10.net
普通にエレドラから始めても良いと思うけどな。
エレドラの良い音源で練習して生ドラでもそんな音出せる様に意識するだろうし。

873 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 00:09:00.38 ID:zQcCnNGE0.net
練習パッドが単調であきるからエレドラ、生ドラ欲しいって人はもったいない
練習自体楽しめるようになるとパッドとスティックとクリックだけで延々楽しめる
普通のルーディメンツやアクセント移動だけじゃなく、クリックを裏で聞いたり、
〇拍〇連で聞いたり、ルーディメンツを色んな譜割にポリリズミックに落とし込んだり
筋肉や関節の動きを延々観察したり、スティックの支点を替えて木の音程を変えたり……
練習パッドマニアからしたらエレドラや生ドラムなんておまけですよ

874 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 06:26:59.62 ID:wXMogJfg0.net
>>873
ここまで本末転倒したオタクはさすがに釣りだと思いたいが、
練習パッドは「エッセンスを抜き出す」練習なので奥が深いね。

スネアでチェンジアップ・ダウンをやるとスナッピーの響きで
アラが隠されてしまうこともあるしね。

生ドラムが自由に叩ける環境でも、生ドラムの横に必ず
練習パッドを置いておくようにしてるよ。

875 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 07:20:01.82 ID:BwLdlfRT0.net
蛇腹外しときゃいいだけじゃん

876 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 08:17:53.21 ID:BrK3c/JGM.net
アタック音の正確さの聴き取りを阻害する要因はスナッピー以外にも胴鳴りや倍音や共鳴がある
そういう意味では生ドラム叩く時は音楽用の耳栓オススメ
全体の鳴りで誤魔化されてたリズムの細かいブレがバレバレになる

877 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 12:50:29.03 ID:z1t8pZTfd.net
たしかに生ドラムに耳栓は着けた方がいいね
音量に誤魔化されてた自分のアラがよく分かるし、着けてみると他の楽器もよく聞こえる
あとは耳へのダメージが蓄積されて、常時「ピーーーー」って耳の中で鳴り続けることになる

878 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 21:10:44.77 ID:V8zb05zYM.net
今日、お店で電子ドラム触ってみて、様々な意見の意味が自分なりに掴めました。
生ドラムをボクシングとしたら、電子ドラムはボクササイズ(ドラマサイズ?)、練習パッドはサンドバックみたいな関係なんですねぇ。。。

生ドラムは衝撃を正しく伝える練習になるし身体で感じる快感も強いけど、いつでもどこでも気軽にできない。
電子ドラムは気軽にできて身体感覚は身につくけど、殴る練習としては繊細さに欠ける。
ドラムパッドは基礎固めには超大事だけど、実践的な動きは苦手。

どれがいい悪いじゃなく、特徴に合わせて道具を使い分ける方が大事だと気付きました。
とりあえず当面はパッド+リハスタで頑張ろう。

879 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 21:21:43.62 ID:xVBxuDSF0.net
正解

880 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 21:39:02.06 ID:TxgJXLgg0.net
個人差ある話だけど、俺は電子ドラムは身体感覚すら身に付かない
今は一人暮らしだけど大学生だから大学で生ドラム練習し放題な環境
何より、実家で電子ドラムで練習してた頃より格段に上手くなったと思う
卒業したらどうやって練習しようか考えてる

881 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 22:11:04.61 ID:rL7jgB1I0.net
初心者でそこまで理解できるならリハスタ+練習パッドで充分上手くなるよ!頑張ろう!
電子ドラムは身体感覚というより、手順確認とかタム移動の練習になるね

882 :ドレミファ名無シド :2017/09/07(木) 00:36:47.92 ID:l7qyHQ1gd.net
ボクシングやったことないから例えられてもさっぱりピーマン

883 :ドレミファ名無シド :2017/09/07(木) 01:15:20.67 ID:ScUq8EL60.net
ドラムとボーカルって練習場所に困るよなあ

884 :ドレミファ名無シド :2017/09/07(木) 17:33:35.83 ID:0hOuJLxrd.net
>>878
電子ドラムはジャッキーチェンとかが特訓で使う木の棒が沢山突き出したあれじゃないですかね?

885 :ドレミファ名無シド :2017/09/07(木) 18:48:54.81 ID:wVpji72u0.net
ボクシングの例え分かりやすいと思ったけどなぁ
野球に例えると対人練習、バッティングセンター、トスバッティングかな
野球はマシンを効果的に使ってる気がしてきた

886 :ドレミファ名無シド :2017/09/07(木) 19:01:38.04 ID:xq5D+Rf/d.net
>>885
ならピッチング練習にもマシン使った方がよくね?
どんなピッチングでも正確に打ってくるマシンとか良い練習になるよw

887 :ドレミファ名無シド :2017/09/07(木) 19:12:45.26 ID:wVpji72u0.net
バッティングセンター行ったことない?
ストラックアウトってマシンあるよ
http://www.sports-one.co.jp/images/bingo.jpg

888 :ドレミファ名無シド :2017/09/07(木) 21:29:39.63 ID:jq7uBg92d.net
申し訳なくて言い辛いんだけど、野球とかバッティングセンターもさっぱりピーマン

889 :ドレミファ名無シド :2017/09/08(金) 09:51:41.41 ID:o92pTPRfM.net
なんか昨日から滑ってる人がいるな…
野球で言うなら
生ドラム→バッティングピッチャー
エレドラ→バッティングマシン
練習パッド→トスバン、ティー、素振り
って感じかな

890 :ドレミファ名無シド :2017/09/08(金) 10:40:27.99 ID:J68L8Cs00.net
電子ドラムは練習用ってよりドラムの役割がある別の楽器だと思った方がいい

891 :ドレミファ名無シド :2017/09/08(金) 11:08:09.42 ID:RAXrZV7y0.net
そらそうだけどねw
練習に使えるかって話題だから

892 :ドレミファ名無シド :2017/09/09(土) 18:11:04.02 ID:y5O/387r0.net
バスドラの連打をしようとすると、右足だけ足首が貧乏ゆすりみたいにBPM170の8分くらいのスピードでガクガク動き出しちゃってどんなに遅くても全くできません
もう1年以上悩んでいるのですがなにかいい練習方法などはないでしょうか?

893 :ドレミファ名無シド :2017/09/09(土) 18:32:56.76 ID:lXi7idQJ0.net
まずはボーストレーニング

894 :ドレミファ名無シド :2017/09/09(土) 20:06:05.69 ID:lvfLH6Jgd.net
右だけ8分で踏む
椅子の位置の見直し
ヒールダウン

895 :ドレミファ名無シド :2017/09/09(土) 20:11:05.23 ID:CuOhWO1T0.net
ボースがいいよボースが
バランス取れてないんだよ

896 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 00:51:24.94 ID:UiQDj9Oyd.net
足首を鍛えるべし

897 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 12:09:31.14 ID:CFlRU9f90.net
ありがとうございます!
ボーストレーニングを徹底してやってみます

898 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 10:28:39.03 ID:sVVBqRmQr.net
4歳の息子におもちゃのドラムを買ってあげたのですが、最近「上手くなりたい」「本物が欲しい」と言ってます。
とりあえず自宅に子供のドラム買ってやろうと思ってるのですが、オススメはありますか?
小学生になればヤマハのジュニアドラムコース通わせてもいいと考えてます。
ちなみに私はギターはできますがドラムはまったくできません。
家は一戸建てで周囲は田んぼですが、そんなに音はだせません。

よろしくお願いいたします。

899 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 10:38:17.46 ID:Hm3cON7Dd.net
>>898
ZENNの安いので良くね?

今どう言うのを使ってて子供がどう言う意味で本物を求めているか分からん
小口径の本物買っても大きくないと満足出来ないかもよ
当然だけど大きいのは足は届かん
後はトラベル用とかキッズ用でも割とちゃんとしたのもあるけど値段の問題や入手ルートの問題もあるよ

900 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 10:58:00.52 ID:sVVBqRmQr.net
ありがとうございます。
ちなみに子供に電子ドラムは賛否両論あるようですが…やはり変な癖ついたりでよろしくないのでしょうか。

901 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 11:24:59.39 ID:Hm3cON7Dd.net
>>900
結論から言うと子供による、ですね
万人に当てはまる事はないので蓋を開けてみないと分からないよ
大抵は変な癖が付くと思っても良いけど
あとその子だと電子ドラムは本物のドラムと認めて貰えないんじゃないかな?

楽器屋に行ってどう言うのが欲しいか確認しないと分からないかな
でもそうするとその場でそれが欲しい!って言われるかもねw

902 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 11:39:12.97 ID:Zls79SMGM.net
4歳で満足に叩けるサイズのまともなセットはないので、小口径セットとかは小学校高学年以降で充分
まずは子供用マーチングスネアとマーチングスティックを与えて思う存分ルーディメンツを練習させたらいい
子供的にも「本物感」は十分味わえるし、何より早い段階でスティックワーク身につけると後々超アトバンテージになる

903 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 12:10:59.87 ID:sVVBqRmQr.net
ありがとうございます。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31FaKG0JHDL.jpg
↑いまはこんなおもちゃのやつを叩いてます。
で、夏祭りでたまたまジャズ演奏やってるのみてドラムばかり注目してて「あれ本物?」「あれみたい!」「もっと上手くなりたい」と言ってます。

先に紹介してもらったzennのdjk30か MAXTONE DRUMS MX-50RD ハイハットセットのやつを考えています。
息子はハイハットがないとドラムとは認めないらしく…
しかし、誰かに教えてもらってるわけでなく、ひとまずリズムはつくってるようですがドンドン叩いてるだけで今はただの騒音でしかありません。
田舎なのでそこまで音にうるさくはありませんが、どの程度響くのかもわかりません。

色々と参考にさせていただきます。
ちなみに私のようなドラムやったことないものでも今の段階で教えられる、できることてありますかね?

904 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 12:15:56.28 ID:Hm3cON7Dd.net
>>903
これで良いと思うけどね
ハイハットだけ買ったら?

とりあえず好きに叩かせるのが良いけど、手のみのフォービートくらいはやっても良いかも

905 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 12:55:32.29 ID:sVVBqRmQr.net
スティックの持ち方や叩き方はそこまで神経質にならなくてもいいものかな?

906 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 14:43:13.55 ID:wSYIJ6gf0.net
ハイハットだけ買ってマックスローチごっこさせるとか

907 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 15:11:43.91 ID:BGqbQ4Zl0.net
ハイハットに惹かれる気持ちはなんとなくわかるなw

908 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 15:14:49.22 ID:CiEuDReP0.net
親父もドラム一緒に始めたらいい

909 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 15:40:46.03 ID:EkXAV3pO0.net
そこでシライの消音システムですよ

910 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 16:42:55.57 ID:x6gk9DZx0.net
シライさんは、スネアの8角形のパッドだけいただけない。
硬すぎる。

911 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 20:00:19.11 ID:uiRbQK7rr.net
>>903
これ2枚買ってクローズでゴムサンドイッチしとけば?
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/265/
ペダルも欲しい言われたら困るが

912 :ドレミファ名無シド :2017/09/12(火) 07:51:30.07 ID:s4uoRirx0.net
将来性を加味してできるだけ本物に近いものを買ってやるべきですね
楽器屋の店員に相談してみるのが一番いいと思います

913 :ドレミファ名無シド :2017/09/12(火) 07:57:49.68 ID:TbuuJKQj0.net
楽器屋の店員は売れればいいというバイアスもかかるからな

914 :903 :2017/09/12(火) 22:51:39.86 ID:i2mKDNcu0.net
みなさん、ありがとうございます。
田舎住みなので近所の楽器店では見極めることができそうにありません。
(しかも私はドラムわからないので…)
とりあえず皆さんの意見を参考に調べてみます。

915 :ドレミファ名無シド :2017/09/13(水) 11:56:37.58 ID:liIqZ7Nvd.net
>>912
それはZENNで十分なんだよ
楽器屋に行かなくて良い

916 :ドレミファ名無シド :2017/09/13(水) 16:20:23.18 ID:iqM0NA7u0.net
>>914
ドラム全く分からないなら絶対こんなスレの意見は参考にしない方が良いと思う。

917 :ドレミファ名無シド :2017/09/13(水) 16:31:52.71 ID:PcxgxneFr.net
zennとMAXtoneならどっちが良いのだ??

918 :ドレミファ名無シド :2017/09/13(水) 18:04:57.58 ID:I9rGP05tM.net
zennとかMAXTONEとか楽器以前のオモチャに金出すくらいなら、今のオモチャセットのスネアだけちゃんとしたメーカーの10インチスネアとかに換装する方がマシ

919 :ドレミファ名無シド :2017/09/13(水) 19:10:59.61 ID:FzSY2Z/p0.net
俺は扇風機をシンバルに見立てて練習してたな。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200