2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ギター】コンデンサースレ【ベース】

1 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:23:18.20 ID:WlvG8zGO.net
楽器問わず情報交換に

2 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:23:46.06 ID:WlvG8zGO.net
保守

3 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:25:49.21 ID:WlvG8zGO.net
保守

4 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:26:11.74 ID:WlvG8zGO.net
保守

5 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:26:47.96 ID:WlvG8zGO.net
保守

6 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:28:45.38 ID:WlvG8zGO.net
保守

7 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:30:28.39 ID:WlvG8zGO.net
保守

8 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:31:03.48 ID:WlvG8zGO.net
保守

9 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:31:22.13 ID:WlvG8zGO.net
保守

10 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:46:22.00 ID:WlvG8zGO.net
保守

11 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:47:41.62 ID:WlvG8zGO.net
保守

12 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:51:32.57 ID:WlvG8zGO.net
保守

13 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:53:44.16 ID:WlvG8zGO.net
保守

14 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:54:49.41 ID:WlvG8zGO.net
保守

15 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 16:59:19.16 ID:WlvG8zGO.net
保守

16 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 17:00:52.52 ID:WlvG8zGO.net
保守

17 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 17:12:01.01 ID:WlvG8zGO.net
保守

18 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 17:39:04.25 ID:gpkhPbhK.net
いいね

19 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 17:39:53.03 ID:WlvG8zGO.net
あざっす

20 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 17:40:26.53 ID:WlvG8zGO.net
保守

21 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 17:59:31.36 ID:JsO5hjko.net
>>1-20
バーカ

22 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 18:52:32.53 ID:GGn5AN/B.net
ハゲをバカにすると痛い目に会うぞ

23 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 01:37:05.29 ID:HomRoBCe.net
トーンのコンデンサーってMAXでも関係あるの?
俺のfender mexとかどうなんだろ

24 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 02:55:25.94 ID:9tRXtcEx.net
そりゃあるよ
アースにノイズとハイが流れて消えてる。
ハイを落としているのがコンデンサーで、
そのさじ加減はコンデンサーの種類などによる

25 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 03:13:03.36 ID:HomRoBCe.net
ありがとう、調べたところコンデンサーの容量が違うと分かった。オレンジドロップとかの違いはそこか

26 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 06:31:18.35 ID:q4szYr+K.net
http://www.digimart.net/magazine/article/2016110402263.html

デジマートのコンデンサーの特集記事は面白かった

27 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 09:07:29.44 ID:Q0MjaWJf.net
コンデンサー変えるよりピックアップ変えよう

28 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 09:30:46.83 ID:T+sD8glH.net
オレンジドロップを買うときはpsシリーズか418を買うんだぞ

29 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 13:05:51.16 ID:HFTF2OOP.net
ワウでお馴染みのトロピカルフィッシュ使ってる。
実はゼマティス(グレコじゃない本物ねw)に使われてるんだってよ。
見た目も良いぜ。見えなくなるけどな。

30 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 13:23:02.94 ID:9tRXtcEx.net
>>27
遥かに安価に、同等の効果が得られることがある
俺は真逆の事を経験した

31 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 13:54:21.00 ID:6Nmyr4EC.net
>>26
バーカ

32 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 15:27:42.91 ID:9tRXtcEx.net
>>28
太さや甘さやふくよかさが
715<716<PS<418
なんですか?

33 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 15:49:56.01 ID:T+sD8glH.net
>>32
いやblack beautyに似てるってんで評判が良いのがpsシリーズで
418もまあまあ良い
715716はゴリゴリの工業製品なんで音色がいまいち
418なら古いやつよりヒューマンギアから出てるやつの方が良かったりする

34 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 15:57:11.79 ID:9tRXtcEx.net
サンクス
0.022の200Vを探したら715しか無かったんだよね。
ヒューマンギアのやついいんすかー

35 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 16:05:45.35 ID:uB12NHgE.net
デジマの聴いてジュピター、アリゾナ、'60スプラグ、'50ブラックビューティーあたり良かった。基本的にギターは耐圧600Vくらいが好きかな、ベースでも聴き比べしたい。

36 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 18:23:25.64 ID:9tRXtcEx.net
ベースだと自分で比較するしかないからまさに準備中だわ。
もっこりし過ぎたら使い物にならんし
エフェクターと同じでギターよりレンジが広いから事情が違うと思う

37 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 07:55:14.73 ID:Rny4o3bY.net
コンデンサー交換か
弄るのが好きな奴は誰でも通る道だな
俺もオレンジ、ビタQ、猫とか色々試したが安いセラコンで十分という結果にw

38 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 09:52:59.98 ID:3RsNvMSp.net
秋葉原のさくらやで山ほど買ったなあ

39 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 10:01:51.67 ID:zWjkiZ1S.net
俺もなんでも良いって結論になったが、フェンジャパクラスに最初についてくる緑のフィルコンは流石に何かやだwキシコンだと思うけど。
秋葉原かギャレットでオレンジドロップ100円で売ってるからそれで十分。
楽器屋で買うと500円くらいする。

40 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 14:12:24.61 ID:hVwOtzy2.net
>>37
楽器と好みによる
70sFenderが好きならセラミックでいいと思う

>>39
50Vのやつは100Vか200Vのに換えときたい
ギャレットは160〜200円が底だね

41 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 15:22:29.34 ID:Rny4o3bY.net
>>40
質問してないので答えなくていいよw

42 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 16:56:42.49 ID:V0H1IpUO.net
耳が貧相な人にとっては何でも良いのだろう
安上がりでいいね

43 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 17:07:55.79 ID:7IsbkSNC.net
思い込みの激しい人はお金かかって可哀想だね

44 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 17:13:00.28 ID:Rny4o3bY.net
思い込むだけで上から目線で偉くなれちゃうから楽でいいよなw

45 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 22:47:04.92 ID:hVwOtzy2.net
PU交換だの大掛かりなものより遥かに安いけどね
基本的にリペアに出すより自分でやる人向けの話だし
コストは激安だし簡単に元に戻せる。
楽器によってはザグらないと殆どPU交換出来ない物もあるし

46 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 23:03:15.95 ID:FF5D8bTS.net
首都圏で簡単に付け替えて試せるとこあったとおもうんだけど、どこだったか

47 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 23:04:22.17 ID:hVwOtzy2.net
PUの事ならGTOだろうが2chではやたら叩かれてる

48 :ドレミファ名無シド:2016/11/13(日) 00:11:35.80 ID:JTz/M3T0.net
配線とかキャパシターとかは自分は効果より自己満でカラフルなヴィンテージワイヤーとかかっこいいwキャパシターとかギターに付けてるっていう自己満。
あとメーカーより綺麗に配線し直すと気分が良い。

49 :ドレミファ名無シド:2016/11/13(日) 16:52:50.20 ID:SmurfzQ8.net
ケースが丸っこいバンブルビーめっちゃ良かったな
ジャズブルースって感じで
ケースが角ばってるバンブルビーは爽やかでソフトな感じでちょっと違った

50 :ドレミファ名無シド:2016/11/13(日) 17:23:36.86 ID:/8k4Wmhr.net
オイルやフィルムは個体差が大きすぎてバンブルビーだからいいとか
ブラックビューティーだからこんな音とか語れないんだよ
半田付けのしかたでも全然変わってくるし

51 :ドレミファ名無シド:2016/11/13(日) 17:35:20.66 ID:SmurfzQ8.net
何を言ってるんだお前は

52 :ドレミファ名無シド:2016/11/13(日) 19:06:54.35 ID:1xLQYWqF.net
オレンジドロップの0.047の600Vから
0.023の200Vまで変更してみたけどもうちょいな感じがしたから
個人的最低ライン0.023の100Vまで落としてみる。
ギラつき過ぎたらトーンを絞ればいいも思うんだが

53 :ドレミファ名無シド:2016/11/13(日) 19:33:18.12 ID:8mzIJkkS.net
正直ピッキング次第でどうにでもなるレベル

54 :ドレミファ名無シド:2016/11/13(日) 19:36:51.11 ID:1xLQYWqF.net
残念、スラップのプルのハイの抜けの問題なんだな。

音作りでギリ許容範囲なんだが一応お試し半分

55 :ドレミファ名無シド:2016/11/14(月) 07:51:34.14 ID:D+eaTzoa.net
コンデンサにこだわる人ってもちろん線材やハンダや可変抵抗にもこだわってんだよね?

56 :ドレミファ名無シド:2016/11/14(月) 08:43:35.06 ID:MjGZavSy.net
うん

57 :ドレミファ名無シド:2016/11/14(月) 13:13:45.27 ID:N9q5cW6J.net
コンデンサはギター本体にはつけないのが一番いい

58 :ドレミファ名無シド:2016/11/14(月) 16:51:37.25 ID:AM87EfKG.net
ポットには付けるけどギター本体には付けないだろ

59 :ドレミファ名無シド:2016/11/14(月) 16:56:47.50 ID:suCwX2Vz.net
そういうボケいらないから

60 :ドレミファ名無シド:2016/11/14(月) 18:58:23.86 ID:NzxOwu+n.net
ツッコミでは

61 :ドレミファ名無シド:2016/11/14(月) 19:00:09.60 ID:XlNzgjMX.net
ツッコミでボケるという高等テク

62 :ドレミファ名無シド:2016/11/15(火) 10:19:27.68 ID:Ew0KA6GF.net
ボケにつっこんでんさー

63 :ドレミファ名無シド:2016/11/15(火) 11:16:20.57 ID:5cGH96X6.net
お前ら滑ってるぞ

64 :ドレミファ名無シド:2016/11/15(火) 18:45:26.52 ID:OmD9meqF.net
>>28
225Pはどうすか?

65 :52:2016/11/17(木) 22:46:32.58 ID:8MMcPX4E.net
オレンジドロップ0.01の100Vまで落とすわ
ワニ口クリップが届くまでは馬鹿の一つ覚えでドンマイ
ターボジャズベ2に換えてからやるべきな気もす

66 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 18:09:07.38 ID:HvsNDhbz.net
>>64
225pは試したことないので分かりません

67 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 22:43:15.19 ID:A1Y+boVQ.net
そもそもトーンボリュームっているのか?
これパスすればノイズも減るだろうに

68 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 23:04:55.74 ID:1DYFGEIn.net
ローパスフィルターは大半の人が必要だと思ってるから付いてる

69 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 23:25:01.02 ID:y4HY9xpK.net
まあトーンなんて付いてないギターもあるし
ボリュームもボリュームペダルで操作する人にはいらないよな
だが、PUってのは両方付いた状態でトーンバランスを設計してるから、
単純に外して配線すると音がやたらハイ上がりになるからね
その辺を分かってやらないと

70 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 23:42:18.85 ID:p7IIyKYk.net
ジャズベの話で申し訳ないが、
パッシブの場合2つあるボリュームいじるより、
トーン1つで簡単に調整出来た方が使い易い。
スラップの時だけちょっとハイを落とすとか。
あとザグリなしでPUをあれこれ換えられないしレビュー少なくしかも高いから、
コンデンサーによって音の特性を好みに近づけた方が低リスクかつ低コスト

71 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 23:51:47.30 ID:ZLt8Rzp+.net
トーンは8以上にしない前提で音作りすると世界が変わるぞ

72 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 23:55:06.92 ID:y4HY9xpK.net
ジャズベは2つのボリュームの調整が肝だと思うけどな
ジャコのリア主体の音とかトーンだけじゃ無理

73 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 00:10:09.20 ID:L2hIgsCr.net
ジャコのモノマネ意味ないでしょ
機材も違うしバンドの編成もアンサンブルも奏法も違う
演奏中にボリューム調整なんて曲芸にも意味がない。
指弾きならタッチや弾く位置の調整の方が大切だし

74 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 00:13:18.49 ID:15KcJNqS.net
一例を出しただけだろ
物分かりの悪い奴w

75 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 00:22:05.27 ID:L2hIgsCr.net
ジャコがどれだけ特異な存在だか知らないで適当に言うからだぞ。

あんな音作りうるさいギターやドラムがいたら絶対な変えて抜けないし
彼がやってたセッティング云々はその時代の機材の限界においての苦肉の策でもあるし、
あんなの後にも先にも他にいないんだから軽々しく彼1人だけを例に出した時点で
どうせうわべだけの薄っぺらい知識だってのは丸見えなんだけどね

76 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 00:23:33.12 ID:L2hIgsCr.net
絶対に埋もれて消えて抜けない

77 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 00:27:41.69 ID:dIbOe5uS.net
落ち着けよ

78 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 13:39:19.25 ID:43oC1OVC.net
>>77
無理な人にそれは残酷だよ

79 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 15:03:04.11 ID:L2hIgsCr.net
打ち間違いに何言ってんだこいつら

80 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 15:05:43.48 ID:15KcJNqS.net
開き直って反省しない馬鹿w

81 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 15:10:02.62 ID:L2hIgsCr.net
即レスとは張り付いてたんだね軽率な知ったかおじさん

ベースろくに知らんのに何故軽はずみに上から目線なの?

82 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 15:15:57.56 ID:LDtraSbj.net
素敵な土曜日をお過ごしですね

83 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 15:19:05.21 ID:u5B2lUoP.net
コンデンサーのスレでボリューム調整の方がどうこうだの土曜日がどうこうだの馬鹿ばっかだな

84 :ドレミファ名無シド:2016/11/21(月) 18:30:46.66 ID:M7JJHsMa.net
>>44
君は今日も喧嘩腰だねぇ
何か嫌な事でもあったのかな?

85 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 00:12:23.40 ID:McXc0X/N.net
耐圧が高いと出力が上がって歪む事もあるとか、
耐圧が低い方がハイが落ちないとか耐圧が高い方がハイが落ちるとか、
情報が錯綜してるけど上の話は本当ですか?

86 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 00:46:14.22 ID:kwu2Vo7x.net
耐圧が何なのか分かってますか?

87 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 01:25:01.81 ID:McXc0X/N.net
当然

88 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 01:26:39.57 ID:kwu2Vo7x.net
分かってなかったw

89 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 01:52:12.78 ID:tsoL74DJ.net
耐電圧って分かってるからVじゃなくて
耐圧って表記してるってことを
普通に読み取れないとは

90 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 15:28:25.72 ID:mz+zph9Y.net
http://stratomania.seesaa.net/s/article/65028515.html
原音に近く出力されるらしいね。
耐圧上げてトーンバイパスに近づくのは悪くない

91 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 15:31:53.22 ID:Hnka99EG.net
まーた、電気素人のトンデモ理論かよ 勘弁しろよw

92 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 16:36:49.97 ID:Q19GMinV.net
ギターのパッシブ回路の半分はオカルトで出来ています

93 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 17:20:30.34 ID:mz+zph9Y.net
>>91
耐圧以外全部同じなら
音も全く同じだ絶対に

って思ってるわけね?
そういう事だよな?

94 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 20:21:14.94 ID:Hnka99EG.net
耐圧で音が変わる理屈を説明してみろよw

95 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 20:25:32.78 ID:tsoL74DJ.net
単芝おじさんいつも滑ってるね

96 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 20:48:26.44 ID:mz+zph9Y.net
耐圧以外同じコンデンサーであれば
絶対に全て同じ音になる理屈を
まず説明しないの?それとも出来ないの?

97 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 20:55:47.87 ID:Hnka99EG.net
存在しない理屈をどうやって説明するんだよ馬鹿w

小保方「スタップ細胞が無いという理由を説明して下さい」

おまえが言ってるのはこういう事だよ キチガイw

98 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 21:08:40.08 ID:mz+zph9Y.net
50vでも1600vでも絶対に全く同じ音になる理屈まだ?
下らないネタはいいからとりあえず説明してみてよ。
説明出来ないの?

99 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 21:17:32.65 ID:Hnka99EG.net
物分かりの悪い馬鹿だな

おまえ「ストラップピンのネジの材質で音が変わるよ」
俺「そんなんで変わるかよ 変わるなら理屈を説明しろよ」
おまえ「変わらない理屈を説明してよ」

これなら分かるか? どっちがキチガイだ?w

100 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 21:20:28.23 ID:mz+zph9Y.net
ずっと滑ってるよ

101 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 21:22:08.44 ID:Hnka99EG.net
はい おまえの負け 残念でしたw

102 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 21:26:49.91 ID:tsoL74DJ.net
ジャコがどうとか軽口叩いて意味不明な絡みして
論破されてた馬鹿と同じ口調でワロタ

103 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 21:41:18.75 ID:mz+zph9Y.net
そもそもこっちは一応その話題のサイトがあったからとりあえず貼ってみて、
実際どうなのかは今後試してみようと思ってんだけど、
何で俺が「変わる」と断言した事になってんだ?

「耐圧によって音が変わる」とは一度も書いてないんだから、
どうしてもそこで無理矢理絡みたいんなら「絶対に変わらないから試す必要がない」というその根拠を示さなきゃならないのに、
それが示せなかっただけだろ。

要はコンデンサーがいかなる場合でも規定値のハイを落とすだけでそれ以外は電気信号的に絶対的に不変である根拠が示せないんだろ?

104 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 21:50:13.54 ID:Hnka99EG.net
>>103
>>99

105 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 21:58:43.43 ID:mz+zph9Y.net
屁理屈オジサン相変わらずだせぇな

耐圧違いのコンデンサーによる電気信号の高域の通し方の絶対的同一性を説明しろよ早く

更に高域以外に関してはどれでも全て均一に通さない特性も説明しろよ早く

106 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 22:08:42.74 ID:Hnka99EG.net
しつこい馬鹿は無視に限るな
現実じゃ誰も相手にしてくれてないんだろうなw

NGID:mz+zph9Y

107 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 22:13:52.99 ID:tsoL74DJ.net
先手必勝をモットーとした自己紹介型の基地外ワロタ

108 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 22:25:25.12 ID:Hnka99EG.net
「起きないこと」や「存在しないこと」を証明することは困難です。
なぜなら、「ある(存在する、起きる)」ことを証明するためには一例を挙げれば良いだけなのですが、
「ない(存在しない、起きない)」ことを証明するためには、
世の中の森羅万象を調べ尽くさなければならず、それは不可能に近いからです。

ゆえに、議論の一般的ルールとして、「ある」と主張した者が、それを先に証明しなければならないという暗黙の了解があります。
「あなたが先に『ない』ことを証明せよ、さもなくば『ある』のだ」と主張する詭弁を「悪魔の証明」と呼びます。

109 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 22:27:04.73 ID:tsoL74DJ.net
誰も変わるとは言ってないだろ

110 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 22:30:17.01 ID:mz+zph9Y.net
自ら絡んで粘着した挙句に逆ギレか

実際何一つ説明もしないでたった一つの論拠も出さずに
悪魔の証明だけを頼りにひたすら逃げるだけなんだから空っぽの馬鹿間違いなしだなー可哀想に

111 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 22:36:23.86 ID:tsoL74DJ.net
馬鹿が絡んでくるから今どき誰も
「悪魔はいる」とは言わないんだぜ?

馬鹿は確実にいるけどね

112 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 23:08:15.11 ID:uaDYjZAG.net
誘電体はヒステリシスがあるし、容量の電圧依存性や、寄生インピーダンス(インダクタンス)もある。
何れも定格電圧によってパラメータは変わる。結果、波形の歪やf特の違いになる。

電源ケーブルで音が激変なんていうオカルトとはまったく違う話だよ。
PUを違う型式へ交換することに比べて、コンデンサの違いなんてのは小さな違いではあるけども。

ちなみに、ケーブルによる音の違いってのは、ケーブルの絶縁体が誘電体であることによる影響がでかい。
ケーブルによる音の違い ≒ 寄生コンダクタンスの特性の違い、ってことだね。

113 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 23:13:21.87 ID:uaDYjZAG.net
コンダクタンスじゃねーよキャパシタンスだ、説得力0だな

114 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 23:26:14.53 ID:5vPu63vc.net
それでは低脳基地外おじさんどうぞ

115 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 23:34:12.69 ID:Hnka99EG.net
× 低脳
○ 低能

116 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 23:44:26.70 ID:tsoL74DJ.net
自覚があってよろしい

117 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 09:15:44.32 ID:uTFC0o3N.net
構う価値感じるのもスゲェな

118 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 12:38:48.52 ID:BeppAMBZ.net
>>112
詳しい説明ありがとう

119 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 12:47:13.97 ID:erNiasnj.net
>>117
後からノコノコ出てきて安易に上に立とうとする馬鹿
よくいるよくいる

120 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 15:41:23.33 ID:JkFoMvO0.net
巨大ブーメラン乙

121 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 16:54:39.98 ID:BeppAMBZ.net
粋がってた低能ブーメランおじさんの発言をちゃんと時系列を追って読んでみた方がいい。
結果論でドヤってんのは己の愚かさに気づいてないだけだぞ。

122 :ドレミファ名無シド:2016/11/24(木) 15:27:35.87 ID:UGbPVWRl.net
>>120
誰に向けて書いてんのか知らんけど
前日いたから>>119なんだぜ

123 :ドレミファ名無シド:2016/11/24(木) 23:51:13.87 ID:wrC/8Sxg.net
>>66
225Pや716Pはやや明るくHi-Fi寄りらしいです

124 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 00:14:45.98 ID:CRvShCU2.net
で、何で耐圧で音が変わるわけ?

125 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 00:40:06.70 ID:mQqRKqQW.net
変わるも変わらないもどっちでもいいんだから
自分で調べるか試すかするといいと思うぜ

126 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 00:52:14.66 ID:dbL6exH+.net
耐圧は受け皿がデカイいうことやからね

127 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 01:00:00.95 ID:CRvShCU2.net
そういうのはいいから 誰か納得のいく説明を

128 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 01:05:15.33 ID:mQqRKqQW.net
50Vのやつがついてる安ギターの音が好きか
もしくはそのショボさが全然気にならない人は
コンデンサの耐圧の話なんか無視するべきだと思う。
PU交換だけで変化大きいだろうしそれで十分。

129 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 01:06:46.64 ID:CRvShCU2.net
君はちょっと黙ってて

130 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 01:08:40.97 ID:mQqRKqQW.net
http://mimizun.com/log/2ch/compose/1024816852/
ここで誰かが答えてるかもよ

131 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 01:17:33.43 ID:CRvShCU2.net
どのレス番? 「耐圧」で、ざっと見たけど見あたらないよ

132 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 01:21:12.91 ID:mQqRKqQW.net
君もしかして
ここの>>112でざっと説明してくれた内容が
さっぱり何一つ理解できないとか?

133 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 01:24:29.69 ID:CRvShCU2.net
何だこいつ? 全く使えない奴 NGだな

134 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 01:56:21.55 ID:mQqRKqQW.net
低能高飛車小僧現る

135 :ドレミファ名無シド:2016/11/25(金) 02:05:00.29 ID:dbL6exH+.net
受け皿がデカいで分からないならもう分からんやろ

136 :ドレミファ名無シド:2016/11/29(火) 18:54:34.21 ID:R2YhwrCO.net
耐圧の高いコンデンサー売ってる店少ないよね通販だと

137 :ドレミファ名無シド:2016/11/29(火) 18:59:30.05 ID:n8mIgeVa.net
結局、耐圧ってオカルトなんだね
説明できない馬鹿が偉そうに↓

138 :ドレミファ名無シド:2016/11/29(火) 20:19:34.66 ID:V1nsBZL1.net
日本語でおk?

139 :ドレミファ名無シド:2016/11/30(水) 00:20:44.62 ID:s2N35HDM.net
PUでほぼ音作りが完結してる場合もあんだな
トーンいらね的な

140 :ドレミファ名無シド:2016/11/30(水) 00:45:35.73 ID:6TGwx1zc.net
まあトーン絞って使うなんてジャズのリードで高域削った音とかぐらいで
他の場合は使わなくても別に困らないんだよな
実際、アンプで作った音が高域がきつすぎた時に補正するぐらいにしか使えない
手元で音を作るって意味ならアクティブのベースのように
ハイ、ロー、ミドルのEQを付けるべきだと思うけどエレキギターはそういうのは殆ど見た事ない
昔、ムーンのコンポストラトにTCT付けてるのがあったぐらい
エレアコなら当たり前なんだがね
アレンビックのアクティブ回路はギターもベースと同じフィルタートーン回路で
Qを鋭くするとワウのような掛かり方して面白いんだが、パーツとして売ってないからな
まあ似たような物にEZQがあるが 知ってる人は少ないだろう

141 :ドレミファ名無シド:2016/11/30(水) 08:42:53.88 ID:CDmXoukn.net
ストラトのトーン取ってから言えや

142 :ドレミファ名無シド:2016/11/30(水) 18:00:03.55 ID:s2N35HDM.net
それは断る

143 :ドレミファ名無シド:2016/12/03(土) 15:48:33.14 ID:y9bpDe99.net
https://www.youtube.com/watch?v=JmGKgGLt0xA

144 :ドレミファ名無シド:2016/12/03(土) 17:37:30.18 ID:vicY0X8x.net
サムネイルみたいなのが既にキモい

145 :ドレミファ名無シド:2016/12/09(金) 00:15:07.87 ID:dXPLQoZZ.net
オレンジドロップの1000V以上のやつデカ過ぎワロタ
単4電池の半分位はある

146 :ドレミファ名無シド:2016/12/09(金) 00:37:20.02 ID:/HeOixiz.net
大したことないじゃないか

147 :ドレミファ名無シド:2016/12/09(金) 02:02:29.41 ID:dXPLQoZZ.net
普通の600Vの5倍はあるぞ

148 :ドレミファ名無シド:2016/12/09(金) 03:18:17.95 ID:eIuTAeDV.net
世の中には単1電池よりでかいコンデンサーなんてざらにある。

149 :ドレミファ名無シド:2016/12/09(金) 14:22:56.45 ID:NUUH0vIZ.net
でっていう

150 :ドレミファ名無シド:2016/12/09(金) 17:05:24.93 ID:jC+pC3Q8.net
苦労して付け替えたのに
ピックガードが閉まらないパターンのやつな
あるあるw

151 :ドレミファ名無シド:2016/12/09(金) 21:41:14.04 ID:umt7d99h.net
>>148>>145は物を知らんやつだなって話だ。

152 :ドレミファ名無シド:2016/12/09(金) 21:41:40.77 ID:umt7d99h.net
レス番まちがえたわ

153 :ドレミファ名無シド:2016/12/10(土) 14:08:09.49 ID:9Bzr4HVY.net
フルアップに耳が慣れたらCTSが微妙になったから
TOCOSのポットを試したいがハイの雑音は消えて欲しい。
100kから試しといた方が無難かな

154 :ドレミファ名無シド:2017/01/01(日) 10:37:56.99 ID:ZPx0QKxC.net
年越しで眠れなくて
初オレンジドロップ交換した
違いはよお分からんorz

155 :ドレミファ名無シド:2017/01/03(火) 23:34:49.75 ID:mSCJwuBH.net
いいね。
俺も新たに注文するとこ

156 :ドレミファ名無シド:2017/01/12(木) 17:27:55.99 ID:FjjOJFjL.net
シャリシャリとフレットノイズが酷かった
5弦ジャズベに0.068つけてみた

157 :ドレミファ名無シド:2017/01/19(木) 04:17:51.56 ID:cIlqGzXH.net
http://s1.gazo.cc/up/230483.jpg

158 :ドレミファ名無シド:2017/01/22(日) 05:04:53.79 ID:HNT6lfaF.net
アンプ修理にもコンデンサー使うよなー

159 :ドレミファ名無シド:2017/02/05(日) 10:28:17.66 ID:TRzTrsU+.net
トーンポットのコンデンサーの位置(可変抵抗前/後)(フェンダー/ギブソン)ってどっちでも同じ、と言われるけど
シビアな話どうなんだろう?コンデンサー通る電流が変わるか変わらないかの違いはあると思うけど。

160 :ドレミファ名無シド:2017/02/05(日) 11:08:44.40 ID:8n2/J+/0.net
コンデンサを含めたトーン回路をvolポットのインプットに繋ぐかアウトプットに繋ぐかって事?
通常はインプット側だけどアウトプット側に繋ぐとvolを絞っても高音劣化が少なくなる
簡易版ハイパス回路みたいなもん

161 :  ↑:2017/02/05(日) 12:30:30.84 ID:jzVdTCGn.net
でたらめw

162 :ドレミファ名無シド:2017/02/05(日) 12:53:28.38 ID:TRzTrsU+.net
>>160
いやそういう話じゃなくて・・・

163 :ドレミファ名無シド:2017/02/05(日) 13:05:49.00 ID:TRzTrsU+.net
ああ。Vol動かした場合のトーンに対する影響のこと言ってるのかな?
(スムーズテーパーのことでも言ってるのかと思ったんで・・)
一応Vol固定でのtoneポットの(短絡に対する)コンデンサーの前後位置のことなんだが

164 :ドレミファ名無シド:2017/02/05(日) 13:11:21.98 ID:TRzTrsU+.net
ああ、単に電流がコンデンサの手前で塞き止められてるか、先で塞き止められてるかの違いだから
結局同じなのかな??

165 :ドレミファ名無シド:2017/02/05(日) 20:45:53.36 ID:fHjjBs/N.net
もう黙れよ

166 :ドレミファ名無シド:2017/02/07(火) 06:27:06.38 ID:9+nOEvk/.net
エディマーフィー「もう黙れよ!」

167 :ドレミファ名無シド:2017/02/23(木) 13:03:13.33 ID:udChK6vB.net
エディーヴァンヘイレン「そもそも1Puってのは間違いで」

168 :ドレミファ名無シド:2017/03/01(水) 11:58:25.23 ID:+0bBAMqF.net
エディー・ヘイゼル「おむつ」

169 :ドレミファ名無シド:2017/03/03(金) 15:29:26.37 ID:ICGa9ev/.net
マンデンサー

170 :ドレミファ名無シド:2017/03/09(木) 04:26:11.55 ID:7dmICFX6.net
チンデンサー

171 :ドレミファ名無シド:2017/04/06(木) 22:27:53.55 ID:nfU5fVyP.net
コンデンサーの共振をトーンコントロールに生かしてる人はどのくらいいますかぁ?

172 :ドレミファ名無シド:2017/04/06(木) 22:47:27.33 ID:34omiy2W.net
0.5%

173 :ドレミファ名無シド:2017/04/07(金) 00:32:27.05 ID:AUM0mn1W.net
>>171
はい

174 :ドレミファ名無シド:2017/04/07(金) 23:00:26.72 ID:xTF+kdxX.net
>>171
ノシ トーンを絞るとミッドブースト

175 :ドレミファ名無シド:2017/04/08(土) 02:17:35.48 ID:6BFIaoML.net
>>174
そんで
>>160のアウトプット接続でVol.の手動トレモロやると同時にワウ風にもなるという

176 :ドレミファ名無シド:2017/05/04(木) 04:05:36.58 ID:d1lnB7KR.net
>>171
どんな風に使ってます?

177 :ドレミファ名無シド:2017/05/05(金) 04:32:13.90 ID:pfsZtRTv.net
共振のミッドブースト生かしながらハイを少し残すなんていう特殊配線ないかなぁ?

178 :ドレミファ名無シド:2017/05/05(金) 22:22:30.78 ID:9pl+Obxz.net
自分はストラトのリアに共振ミッドブースト状態のフロントを混ぜてる

179 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 18:14:25.34 ID:Sd4jl8KQ.net
>>168
ゲイリー・シャイダー「ちょっ、マテヨ」

180 :ドレミファ名無シド:2017/06/13(火) 19:38:38.41 ID:UJTsZh1X.net
店員にファストン端子の#250ないかと聞いたら
近くに居た30、40代くらいのオッサンがモノを見て「なんだギボシ端末のことか」って呟いたが
それに俺が反応して振り向いたのと同時にニヤッと笑ったオッサンの口元に歯がなくて気の毒に思ったw

181 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 03:23:39.79 ID:chidk0yC.net
ヴィンテージとか製造から長い年月が経ったコンデンサは容量抜けしてるから、種類を問わず新しいのを買ったほうがいい
ヴィンテージアンプは5年〜7年ごとにコンデンサ総取っ替えするし

182 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 03:55:12.80 ID:3osAN0Kv.net
エレキギター本体に使われてるコンデンサーなんて容量抜けしてたってよほど問題ないわ

183 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 04:12:58.03 ID:chidk0yC.net
エレキギターは回路がシンプルで部品点数も少ないから、個々のパーツが回路全体に大きく影響すると思うけどなぁ
まあトーンノブを絞ったときに高音が減るならそれでいいのかもね

184 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 12:59:02.06 ID:3osAN0Kv.net
>>183
昔のヴィンテージコンデンサー(バンブルビーなど)は耐圧がアンプに使うレベルだから、それと比べてエレキギターなんて雀の涙ほどでしかないんだから、容量抜けててもそこまで影響はない

185 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 13:17:19.34 ID:chidk0yC.net
>>184
そうなんだ? ありがとう

186 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 13:28:10.70 ID:xYNNtGYh.net
バンビーなんて上級で0.025、それ以外だと0.033クラスのもあるけど、PRSが0.033の乗っけてるからその範囲ならあまり気にしないようにしてるわ。
実際その差がわかるかと言われれば俺はわからんw

187 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 15:27:12.92 ID:13pmeD5R.net
>>181
そんな事誰もしねーよ、クソバカ

188 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 18:34:54.68 ID:oa2y1zQB.net
>>181
コイツなにも知らないのにさも詳しいかの様に語ってるところが害悪だよな

189 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 19:05:44.75 ID:s8PeruLV.net
ところで耐圧値による音質の違いについてどうなった?
(別スレだったかもしれない)

190 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 20:11:42.83 ID:4dUznbgz.net
電解コンデンサは経年で容量抜けは起きやすいけど、ただのフィルムは問題視するほどの変化は起きづらい。だからかならず全取っ替えなんてのは馬鹿
あと容量抜けが耐圧に関係するような書き方してるけどそこは関係無いからな。

耐圧差の音の違いはあるみたいだけど、例えば電解コンデンサのESRの耐圧との比例みたいなのはどっかであったよ。そこではESRが100Vを境に上がっていくのがグラフで確認できる

191 :ドレミファ名無シド:2017/07/12(水) 17:14:05.63 ID:VJ8FuEG3.net
失礼
容量/耐圧
まったく別件の話でした

192 :ドレミファ名無シド:2017/07/12(水) 17:59:43.26 ID:VJ8FuEG3.net
(ちょっとスレチになるかと思いますがご容赦願えれば)
エフェクター等電源部のノイズフィルタリングのコンデンサのパラ接続というのを最近知りましたが、これは
(昨今安価で高電流アダプターや昇圧キットがありますが)
それらを使う際に発生する低いリップルノイズ、高いヒスノイズ対策として考えてよいですか?

193 :ドレミファ名無シド:2017/07/12(水) 22:17:09.03 ID:y4HS7X6R.net
実装的にICと近い位置に低い容量のキャパシタを配置するのは発振対策等の回路図からは確認できない類のことの対策

多分、聞いてるのはこっちのことかと思うけど、大容量(47μとか)のキャパシタに低いキャパシタをパラするのは、ケミコンとしてどうしても大きいESRを考えた時、ケミコンだけでは高い周波数帯のノイズに対するフィルタ能力が低いためです。
フィルムなんかはESRはケミコンに比べたら非常に優秀な為、パラにすると高い周波数に対するフィルタリングをカバーできます。私が知っている利点はこの程度ですが、この利点に関しては昨今のOS conなんかを使えば別に要りません。

194 :ドレミファ名無シド:2017/07/12(水) 22:22:06.25 ID:y4HS7X6R.net
スイッチング電源やチャージポンプ式の電源に対する対策としてはより大きな容量を使用することで電源の安定性を高くすること(デカップリングとしての能力を上げること)が大きいかと思います。ヒスノイズに関しては確かにある程度の効果は望めると思います

195 :ドレミファ名無シド:2017/07/14(金) 01:36:49.63 ID:ItCGRxOi.net
改造用に海外産のレスポールコピーを
メーカーいろいろ何本か買ったら
ついているコンデンサが
なぜか0.047uFなんだよね
これって何か理由があるんでしょうか
全部を調べてないけど
エピフォンは0.022uFだった
音に影響するから初心者用でも容量正しくして欲しいよ

196 :ドレミファ名無シド:2017/07/14(金) 01:42:37.60 ID:7MMN9tHk.net
無知の逆切れ?

197 :ドレミファ名無シド:2017/07/14(金) 22:53:25.03 ID:lyOwvVzn.net
ストラト、テレと同じ工場で使い回してるんじゃないの

198 :ドレミファ名無シド:2017/07/14(金) 23:59:51.85 ID:ItCGRxOi.net
>>196
何を勘違いしてるかわからないけれど
初心者用として安く売ってるのに
回路が違うのはいただけないって思う
電子回路で遊んだオイラは自分でできるからいいけど
わざわざコンデンサ交換の為にお金払う初心者なんていないだろ?ってこと

199 :ドレミファ名無シド:2017/07/15(土) 00:12:24.25 ID:0Vwf6Qu4.net
>>198
お前こそ正解とか別にないのに何を言ってんの?無知の原理主義とかクソの役にもたたない

200 :ドレミファ名無シド:2017/07/15(土) 00:26:09.32 ID:VH6wTb6d.net
>>198
逆に初心者用だから(使い回し)、という理屈も通りそうだけど・・

201 :ドレミファ名無シド:2017/07/15(土) 07:04:20.89 ID:a5CAgmNp.net
>>198
そもそも正解なんかないし、初心者にも手が届きやすくするようコスト抑えているからだろうし、それ言い出したら本末転倒

202 :ドレミファ名無シド:2017/07/15(土) 09:11:59.69 ID:urD3lX9Q.net
>>199
>>201
正解がないという意味がわからない

そもそもFenderのシングルコイル→0.047uF
ギブソンのハムバッカー→0.022uF
が始まりなんだから
それ以外の値が改造違うの?

確かにセイモアダンカンの回路図は
ハムバッカーも0.047uFで違和感あるんだけど

203 :ドレミファ名無シド:2017/07/15(土) 10:48:40.80 ID:6eibpUBl.net
それは正解とは言わないって意味分かる?まあ分からないからそんな駄々こねてるんだろうけど

204 :ドレミファ名無シド:2017/07/15(土) 23:19:10.81 ID:urD3lX9Q.net
>>203
正解を教えられない奴にしか見えないけど

205 :ドレミファ名無シド:2017/07/15(土) 23:26:02.49 ID:IAfrdwvs.net
2ちゃんには多いよね
あやふやに言って偉そうにしてる奴
分かりやすくちゃんと書くとボロが出るからだろうけどw

206 :ドレミファ名無シド:2017/07/16(日) 07:54:28.45 ID:9jc5T1P3.net
>>202
ダンカンのは回路図がおまえさんが思ってたのと違うってだけ
シングルコイルは.047でなきゃいかんという様式美にこだわる人には
フェンダーが昔ながらのモデルに昔ながらの.1や.05を純正採用したり、
PUによっては.022がメーカー推奨なのも罪なんだろ

207 :ドレミファ名無シド:2017/07/16(日) 14:26:13.38 ID:jIh0YM4u.net
>>206
何が罪なのかようわからんけど
オリジナルのコンデンサのキャパシティに合わせて
コピーモデルを作ってないのがおかしい
ゆうてんの何がおかしいんかわからんわ
オリジナルが0.01なのにコピーが0.047載ってたら
そら音変わるからおかしいやろゆう話や

でもハムバッカーに0.022載ってないとおかしいゆうと
そんなん決まってないわゆう奴必ず湧くな
親の敵なんかな?

208 :ドレミファ名無シド:2017/07/16(日) 15:17:52.54 ID:7KzEtpIU.net
>>207
オリジナルのPUとも違うのにキャパシタだけは、オリジナルの値にする方が違和感ない?

209 :ドレミファ名無シド:2017/07/16(日) 17:47:50.62 ID:PQuhBJNf.net
そんなこと言ったら、レスポールはバンブルビーを使わなきゃアカンやろ!

210 :ドレミファ名無シド:2017/07/16(日) 19:47:41.05 ID:Bq29/IN1.net
>>207
お前さんが言っているのはフェンダーやギブソンのノーマルであってすべてのノーマルではないって事だ
初心者用の低価格なコピーモデルなんてコンデンサ以外の部分でも大きく本家から外れている所もあるんじゃないのか?
それらはナットやフレットの材質や形状も本家と同じか?配線材は?PUの巻き数は?木材ランクは?ペグやブリッジは?
様々なものがコストダウンという名のもとに本家とは違うんじゃないのか?
そんな低価格ギターに対しコンデンサの容量だけを指して正解じゃないという浅はかさを少しは理解しろ

211 :ドレミファ名無シド:2017/07/17(月) 02:03:04.63 ID:RyHGSeCO.net
>>210
別にバンブルビーとかオレンジドロップとかの話じゃなくて
キャパシティの問題
キャパシティが違うことが別物という感覚がわからないとは
ハムが欲しい人にシングル進めるぐらい違うことがわからないレベルの頭の人がなんか言ってるなぐらいしか感じへんわ

212 :ドレミファ名無シド:2017/07/17(月) 20:21:08.91 ID:E5T7rfhC.net
まずなんでそんな容量が同じだってことに注視するんだろ。PUが違う時点でハムであろうとシングルであろうと同じキャパシティの上では共振周波数も変わるし、同じ定数にすることが何の価値があるのか。
容量にしろバンブルビーにしろ結局のこと同じことを言ってるってのがわからない奴がなんか言ってるよとしか思えない

213 :ドレミファ名無シド:2017/07/17(月) 22:52:46.66 ID:gqoJWLga.net
それが美学なんだろ
そっとしといてやれ

214 :ドレミファ名無シド:2017/07/18(火) 01:31:18.96 ID:xEwyj+GC.net
>>212
おまい
トーンの働き理解してないのをさらけ出して恥ずかしくないか?
ググればわかる内容だぞ
トーンはローパスフィルターとして働くから
コンデンサのキャパシタの差で
削られるトーンカーブが変わる
シングルは高音がキツいから効果の強まるキャパシタの大きい0.047が使われる
それに対して中音がメインのハムには効果を弱めるために0.022が使われる
それぞれピックアップの特性に合わしてキャパシタの大きさが決まっている
サウンドメイキングでキャパシタ変えるのは個人の趣味ってこと
でハム載っけてるのに0.047が使われてるAriaとかのコピーは
ハムの音殺してるから何でやねんって話
でblogとかで安いギターはコンデンサ変えるだけで音が変わるからオレンジドロップ万歳とか得意気に書いてるけど
キャパシタ変わったらそりゃ音変わるわって話に続くわけ
そういうの見てて気持ち悪くね?

215 :ドレミファ名無シド:2017/07/18(火) 03:09:07.56 ID:a85izA8w.net
まあまあお二人
双方言いたいことはわかる
この違いの答えは
要は各個人が共振周波数を利用する使い方かそうでないかの違いじゃないかな
それぞれに用法がある
個人的にハムに47nはtoomuch感がなくはないが
やはり共振使いたくなるのは人情かともw

216 :ドレミファ名無シド:2017/07/18(火) 03:47:29.39 ID:8LcHQgeo.net
キャパシタの問題は確かにあるんだが、EJモデルがそうであるように、キャパシタに正解ってないからね

217 :ドレミファ名無シド:2017/07/18(火) 04:46:26.60 ID:a85izA8w.net
正解はなくとも一般的な使い方の大別は出来るし
個人の改造と一般製品の基準はまた意味違うしね
そこのところで意地張らずに

218 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 14:30:24.56 ID:glQtAGxr.net
相談なんだがベースを修理に出したら角にぶつけて傷がついたって連絡が来たんだが、どうしたらいい?

219 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 14:43:58.37 ID:PCTdVufN.net
>>218
具合にもよるが、弁償か、そのベースの半額位の金額請求したら。

220 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 14:59:04.13 ID:glQtAGxr.net
>>219
あざす
そうする

221 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 15:06:23.54 ID:QNfqbpNu.net
さすがに全額弁償や半額請求はキツいんじゃないかと思うわ
傷補修させるか傷補修分の代金もしくは品物くらいが妥当じゃね?

222 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 15:15:18.42 ID:zZQNepKA.net
しかしなぜその相談をコンデンサースレでしたw
どうせ過疎ってるから別にいいけどw

223 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 15:57:01.30 ID:glQtAGxr.net
>>221
修繕費全額負担しますって連絡が来た
そうして貰うことにするるよ

224 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 15:59:10.91 ID:glQtAGxr.net
>>222
自分2ch初心者で適当に書き込んでしまった。
すません。スレタイにベースの文字があったもんで

225 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 16:15:02.91 ID:zZQNepKA.net
>>223
でもそれ、どんなベースでどんな傷だったかによって全然話が変わるよね
むちゃくちゃ綺麗な杢目出てるメイプルをへこまされてたりしたら元には戻らんだろ

226 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 16:31:24.84 ID:glQtAGxr.net
>>225
ベース自体はバッカスの18000くらいの安いやつ。
傷は今日弦交換頼んだ楽器屋に見にいく。

227 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 18:12:09.76 ID:glQtAGxr.net
結局店側が修繕費全額負担で落ち着きました。
ありがとうございました。

228 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 20:06:49.10 ID:hzIoddej.net
当たり前の対応とは思うけど、それもまともにできない店だらけだから良かったね。

229 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:27:15.23 ID:lvMv754a.net
63年製のリヴィエラを某楽器店に壊された時の補償
@ 同じ物は用意できないのでほぼ同一のモデルと交換(海外含めて)保険適用で現品没収
A @を想定した金銭補償 保険適用で現品没収
B お詫びの金銭補償と在庫から現行同型モデルを選択 
お互いに納得いく可能性が低いから修理という選択肢はなかったよ

230 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 03:43:21.36 ID:PKLMGbXK.net
>>229
どれを選んだの?

231 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 16:11:09.48 ID:DuGrV4iU.net
そういうことは手をパーにしたまま小指の第一関節だけ曲げられるようになってから言え

232 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 22:03:22.90 ID:kceqPP5h.net
ギター始めたんですがとりあえず安いストラト買いました
ピックアップとかコンデンサーを変えると音が良くなるとのことですが参考になるサイトありますか?
ハンダは得意です

233 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 22:09:18.64 ID:3w5JsCuW.net
あります

234 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 22:13:08.12 ID:Hgcb3wRi.net
そんな事より練習しましょう

235 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 22:21:35.16 ID:kceqPP5h.net
工作も好きだからギター練習と並行すると長続きすると思うんだよ

236 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 22:35:45.51 ID:tdBdhTP+.net
大雑把に言うとPUやコンデンサーを変えても自分の中で欲しい音が固まってない状態だとそれがいい音なのかどうかすらわからんよ
結局ギター上手くならないと出したい音も出せないしね
まあパーツ交換なんかはある程度弾けるようになって現状の音に不満が出てからでも遅くないしとりあえずギター練習したらいいんじゃないかな?

237 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 22:43:06.72 ID:Hgcb3wRi.net
>>235
寝ぼけた事を言ってるんじゃないよ

238 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 22:45:27.74 ID:kceqPP5h.net
>>236
練習はメインでがんばります
>>237
人のモチベーションは色々なんだよ

239 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 22:52:11.95 ID:Hgcb3wRi.net
何度も寝ぼけた事を言ってるんじゃないよ ボケ

240 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 22:54:36.60 ID:kceqPP5h.net
>>239
見えない相手だと強気になる癖は恥ずかしいからそろそろやめときなよ

241 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 23:07:16.46 ID:Hgcb3wRi.net
何度も何度も寝ぼけた事を言ってるんじゃないよ ボケカス

242 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 23:15:40.75 ID:kceqPP5h.net
後に引けなくても負けじゃないからね

243 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 23:18:01.73 ID:Hgcb3wRi.net
しつこいよ キチガイ
演奏も出来ないのに音がどうとか30年早いわ

244 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 23:26:43.33 ID:kceqPP5h.net
演奏できるのか知らないですけど性格が音に出ちゃいますよ(笑)

245 :ドレミファ名無シド:2017/09/02(土) 01:26:19.77 ID:gtI37Tow.net
>>232
真面目な話すると
海外産の安いギターは
コンデンサのキャパシタの容量が適当な事がある
安い海外産レスポールやSGを4本手に入れて
ピックアップ交換して遊んだときに
コンデンサのチェックしたら全部473だった
ギブソン回路を参考にするなら223にすると
バッチリないい音がでるよ

そのストラト、SSSかSSHかHSHかわからんけど
ポットとコンデンサの値は確認した方がいいと思う

246 :ドレミファ名無シド:2017/09/02(土) 01:45:38.85 ID:D3H09jN7.net
その態度じゃ50年早いな

247 :ドレミファ名無シド:2017/09/08(金) 11:10:50.12 ID:2xw6UcsZ.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g231885559

おまいら音楽人生の99.99999999999999999999999999999%
損してるぞ

248 :ドレミファ名無シド:2017/09/08(金) 11:21:25.63 ID:DyKO3zin.net
>>247
すでに寿命という罠

249 :ドレミファ名無シド:2017/09/08(金) 11:28:42.49 ID:oRza+8f/.net
ケミコンではないからまだ生きてはいる経年だけど、状態悪すぎ

250 :ドレミファ名無シド:2017/09/08(金) 11:37:19.04 ID:aIw9p4S4.net
>>247
説明めっちゃ長くてわろた
こういうのに騙されて安易に「コンデンサー交換したら音が良くなる!」とかって勘違いしちゃうヤツが出てくるんだよね
たしかに音は変わるがそれが良いか悪いかは個々人の好みの問題

251 :ドレミファ名無シド:2017/09/08(金) 11:52:53.70 ID:2xw6UcsZ.net
1万以下の中国製ギターでさえ、
30万以上するカスタムショップを凌駕する倍音を出すことが出来る

言いきっちゃってええのん?

252 :ドレミファ名無シド:2017/09/08(金) 23:54:27.19 ID:0ofAVUWT.net
ヴィンテージのバンブルビーとかつければ音に艶が出るけど、その代わり出音が遅くなるからね。

自分のギターになにを求めてるかで変わるのだから、よく研究してからじゃないとあまりコンデンサーの恩恵を受けられないね。
というか抵抗値でも音の変わり方がかわるからね。
そこからみていくのもいい。

>>247
は一体ヴィンテージコンデンサーのなにが送られるのかわかったもんじゃないから怖いわ……

253 :ドレミファ名無シド:2017/09/09(土) 00:13:45.98 ID:hU+zGHL6.net
>出音が遅くなるからね
こりゃ大変だ モタらないように早目に弾かないとw

254 :ドレミファ名無シド:2017/09/09(土) 10:42:45.99 ID:4Ew7F9lD.net
出音が遅くなるって表現が同じ穴の狢感ある

255 :ドレミファ名無シド:2017/09/09(土) 15:17:56.27 ID:XR4Tn1im.net
え、出音の早さの感覚わからんのwww
ギターやめちまえよwww

256 :ドレミファ名無シド:2017/09/09(土) 18:04:01.35 ID:Hxlh0H8q.net
ディレイが入ってるらしいぞw

257 :ドレミファ名無シド:2017/09/09(土) 18:10:09.74 ID:hU+zGHL6.net
知恵遅れっていうディレイですか?w

258 :ドレミファ名無シド:2017/09/10(日) 03:18:52.89 ID:tSep4EH1.net
>>248
キャパシタ測れるテスターがあれば
ギャンブル楽しめるね

259 :ドレミファ名無シド:2017/09/23(土) 20:32:15.54 ID:H2N5ofuf.net
一時期、PU変えたら毎回コンデンサもワニ口クリップで挟みながら色々試してたな
面白いのが東一ビタQと耐圧1kVの積セラで、両方ともトーン絞りきるとローが持ち上がる
内部のインダクタンスで共振でもしてんのかな
まあ最近はMKT1813で無難に済ましてる
変な共振もないし使いやすい

260 :ドレミファ名無シド:2017/09/24(日) 02:00:25.38 ID:Z+sKLQNm.net
MKT1813評判いいね
おもしろそうな方もだけどこっちがいい事聴いたわありがとう

261 :259:2017/09/24(日) 03:09:10.34 ID:P+x6FHcl.net
エフェクター自作で無難なコンデンサってえとMKT1813かWIMAあたりなんだけど、
あんまギターのトーンに使う人いないよね

262 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 19:32:33.57 ID:I0kqH9U5.net
1813はスピーカーのクロスオーバーネットワーク用みたいな感じで主張がなくフラットなのがいいね
ギターのトーンに使うのは面白みが無いのかな


耐圧と音質の話あるが、以前耐圧高めのオレンジで>>259みたいな(トーン全閉じで持ち上がる低域)話や、耐圧高い故の結果かオレンジの特性故かという話があったが
その後色々やってると、諸々の結果が高耐圧値によるものというわけでなく、とりあえずオレンジにはえらく癖があるというのはわかった。
しかしオレンジだけでなく他にも同じような特性のモノがちらほらあるんだけど、増幅回路なんかの使いどころで低いほうで跳ね上がり作る。
また、同等の耐圧値のフィルムではそういう症状は出なくフラットであることから、これは耐圧/容量といった値では比べられない別の要素(わかんないから癖?としか言えないけど)だと。

ギターのトーン全閉じで持ち上がる低域のオレンジ問題は、容量低めの奴だということもあってpuとのインピ相関の問題もあると思ってたのだが、その辺はわかんない。

263 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:08:05.80 ID:E+te9tdt.net
ブログでも、このスレでも、全く言及する人がいないけど、
コンデンサーって表と裏があるからね。
当然、音の特性は全く違います。

それなのに、コンデンサーの聴き比べテストしている動画や
サイトでも、裏表など全く無視して繋げて音を評価していますが
これではそのコンデンサーの真の比較なんてできませよ。

ちゃんと裏表を揃えて揃え比べないと意味ないです。

264 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:11:36.82 ID:E+te9tdt.net
ググってみると、コンデンサーに裏表はないので
どちらに繋いでもいい…と言っている人がいましたが、
音を聴き比べれば一発で分かるほど
裏と表は確実に存在します。

どのコンデンサーも裏/表の特徴は似通っているので
聞きさえすればどちらが裏/表なのかはわかります。
少なくとも俺には分かります。

どちらが正しい方向なのか?は
最終的には好みの問題ではありますが、少なくとも特性が違うので、
コンデンサーを比較する時にはそのことを考慮しないと
優劣は見えて来ません。

265 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:12:46.18 ID:E+te9tdt.net
つまり、表なら素晴らしい性能でも、
裏にした途端にこれはちょっと…というぐらい、
音の出方が変わるのです。

なので2つのコンデンサーがあったら、
4通りの音があるのだから、
その中で良い物を選ぶべきなのです。

266 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:15:30.88 ID:E+te9tdt.net
コンデンサーの裏表について言及している人がいない所を見ると、
そこまで聞き取れている人たちがコンデンサーを語っているわけでは
ないということなのです。

もちろん販売している人たちも同じです。
分かっていないのです。

俺は「コンデンサーの裏表は無いって言われてるけど、
実際どうなの?」と思ってちょっと試してみたら、全然音がちゃうやん!!
裏表、完全にあるやん!!っと。

こんなアカラサマに音が変わるのに、気づいてない奴らの耳って
どうなってのの??っと驚きました。

267 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:28:19.64 ID:48DIq0Cl.net
病院池

268 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:31:20.79 ID:cyvp/epi.net
耐圧で音が違うというと
都市伝説だのと一蹴するような輩にまず説法をお願いします

269 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:35:04.60 ID:E+te9tdt.net
とことん耳が悪い人だと
コンデンサーなんて変えても音は変わらない!
と言う人さえいますが、単に鈍感のクソ耳なので
真に受けてはいけません。

コンデンサーはトーン10の状態でも
取り付けるだけでギターの音を変えます。

270 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:36:38.55 ID:E+te9tdt.net
耐圧(200Vと600Vなど)でも当然変わります。
高い方がいいわけではありません。
むしろ高い物はダメです。

271 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:39:50.86 ID:E+te9tdt.net
表/裏は
耐圧以上に変化が大きいので
とにかく表/裏を無視して
コンデンサーの音を判断しても意味ないです。

表/裏の違いは、
コンデンサーそのものが変わったぐらいの
違いがでますから。

272 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:41:55.17 ID:E+te9tdt.net
表と裏とで
具体的にどの様な違いが出るか?というと、
ピッキングニュアンスが出やすい/出にくい…になります。

耐圧が大きくてもピッキングニュアンスが出なくなり、
いつもフルブートしているような音の出方になりますが、
コンデンサーを裏につけても同じ状態になります。

俺は一応、ピッキングニュアンスの出やすい方を表としています。

273 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:43:40.88 ID:E+te9tdt.net
迫力があるのは裏に取り付けた方です。
ブースとしたような音のイメージになりますが、
その反面、精彩さがなくなり迫力だけになります。

そういう雰囲気はゲインや音量を上げたり、
ブースターかましたりしても出せるので、
コンデンサー部分では普通にニュアンス重視の方がいいと思います。

つまり表側の取り付けです。

274 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:45:31.85 ID:E+te9tdt.net
もう1つの特徴としては、
面よりも裏の方がトーンの効きが強くなります。
少しつまみを動かすだけで効きます。

逆に面だと効きが穏やかになります。

どちらが正しいか?はともかくとして、
面と裏とで特性が違うので
そのことをちゃんと踏まえた上で表と裏をちゃんと確かめて
取り付ける必要があります。

275 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:45:59.01 ID:E+te9tdt.net
>>274
>面よりも裏の方がトーンの効きが強くなります。

表より裏の方が=○

276 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:46:09.83 ID:cyvp/epi.net
>>270
ギターのToneに取付けるものとしては同意です。
エフェクター、増幅回路などでは話が違ってくると思いますが
ここではスレ違いになると思いますので控えます

277 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:46:36.22 ID:E+te9tdt.net
>>276
>ここではスレ違いになると思いますので控えます

はい。そうしてください。

278 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:49:16.00 ID:E+te9tdt.net
もう1つ。声を大にして言いたいのは
オレンジドロップが妙に流行っているようですが、
あれは露骨に音が悪いです。

音の解像度が露骨に落ちるので要注意です。
迫力はあるのに音痩せするんです。

279 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 21:57:38.83 ID:Ge4D6d8X.net
>>278
面白いお話をありがとう!

コンデンサーの表と裏の大事さはよくわかったけど、
表と裏ってどうやって判別するの?
初めて聴いたからよくわらないから、教えて欲しいです。

280 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:01:15.77 ID:E+te9tdt.net
>>279
>表と裏ってどうやって判別するの?

3つぐらい(表と裏で合計6通りの音)のコンデンサーを
チェックすれば、裏と表の共通点に気づくと思います。

そしたらコンデンサーにマジックで(+)(ー)って
書き込んでおいた方がいいです。

どちらを表と呼び、どちらを裏と呼ぶかはご自身で
勝手に決めてください。

281 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:02:54.74 ID:E+te9tdt.net
俺は一応、ピッキングニュアンスがちゃんと出る方を(表)と呼び、
ブースとしたように迫力が出る方を(裏)扱いしています。

どのコンデンサーにも、必ず同じような特性があります。
稀に裏表がわかりにくいのもありますが。

282 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:08:34.01 ID:cyvp/epi.net
オレンジはストラトタイプ(シングルPU)基本だとは思います(勿論他要素もありますので)
ギターのトーン回路上(パッシブ状態)の比較であれば、音は引っ込む感じで一聴すると音痩せする感じになりますが
直後のプリアンプなりブースターを介して本領を発揮する感じもあります。

つまりコンデンサーの懐(レンジ)の深さは使いどころで引っ込む感じにもなるし、モッタリ感とも言われてしまいますが(パッシブで使っておいてあまりに酷い仕打ちだとも思いますw)
評価も夫々の状況で転じると思います。

「露骨に音が悪い」や「解像度が落ちる」という評価は、適所に使ってあげてない、ともいえると思います。
オレンジはパッシブ上では厄介ですが、解像度は非常に高く懐の深いコンデンサだと思います。
ただ、それだけに容量の高い(必要な場合)ものは値段も高価なのでほとんど使いませんがw
こういった事からも誤解が蔓延しているとも思います。

283 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:10:27.15 ID:c3GZtPbs.net
セラコンは向き関係ないですよね?

284 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:11:19.62 ID:E+te9tdt.net
あと、話題に出ていましたが、
ハムだから0.022uFを使わなければならず、
シングルだから0.047uFと言うこともないです。

一応の目安でしかないので、
所詮はそのギターの特性とのマッチングや
自分の好みの問題です。

285 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:14:46.67 ID:E+te9tdt.net
>>282
>「露骨に音が悪い」や「解像度が落ちる」という評価は、適所に使ってあげてない、ともいえると思います。

コンデンサーにはギターとの相性もありますが、
オレンジドロップは4つのギターでテストして
全てで同じ音痩せ劣化がみられました。

これは好みという問題ではなく
なぜオレンジドロップだけ解像度が落ちたような
音痩せ現象が起きてしまうのか不思議というか、
かなり地雷のコンデンサーだと思います。

その一方で、音の張り出しというか、音の変化は優れているので
好まれる人が多いのも分かるのですが、音痩せが深刻です。

286 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:15:07.38 ID:E+te9tdt.net
>>283
>セラコンは向き関係ないですよね?

セラミックコンデンサーも試しましたが
表/裏ありましたよ。

287 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:18:14.85 ID:c3GZtPbs.net
>>286
それはアンプで大きな音で比べないとわからないくらいの差ですか?
それとも安価なアンシミュでもハッキリ違いがわかりますか?

288 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:22:27.68 ID:E+te9tdt.net
>>287
>それとも安価なアンシミュでもハッキリ違いがわかりますか?

俺はアンシミュ+ヘッドフォンでチェックしましたが、
微妙な差という次元ではないと思います。
かなり違うのでビックリしたほどですから。

なんでここまで大差があるのに、
今までコンデンサーの向きが問題にならなかったのか
不思議です。

289 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:24:08.42 ID:E+te9tdt.net
とにかく、1つのコンデンサーでも
裏と表とで2種類の特性があるので、
裏も表もどっちも同じ音…と思い込んで
コンデンサー比較をしない方がいいです。

逆にいうと、向きを全く考慮せずに
コンデンサーテストしている人の言葉は
真に受けない方がいいです。

290 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:26:11.08 ID:48DIq0Cl.net
マジキチだわw

291 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:27:31.93 ID:cyvp/epi.net
>>285
100本のギターで試してたとしても同じだと思います。
パッシブの状態であれば千本試されても総じて変わないと思いますよ。
これは好みの話というわけではなく、比較土俵の話ですから。
好みはその後いくらなり自由ですが。

292 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:28:33.37 ID:E+te9tdt.net
例えばAというコンデンサーの裏と
Bというコンデンサーの面を比べたら、
Aのコンデンサーには迫力を感じると思います。

しかし、それはAのコンデンサーだからの迫力ではなく、
本当はBも裏で比べたら迫力を感じられたかもしれないのです。

しかし、裏表の違いがあることを知らない人は
Aには迫力があったが、Bには感じられなかった…と評価するでしょう。

293 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:30:25.52 ID:E+te9tdt.net
オレンジドロップは
表であれ裏であれ音に迫力が出ます。

単純にそういう特性があるので
交換して「おお!」と感じる人が多いのも分かりますが、
その一方で音痩せが起きていることに
耳が行ってない人が多いと思います。

294 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:32:25.73 ID:E+te9tdt.net
音痩せもしているですが、
音がガサガサしているのです。

荒れているのではなく、
粗れちゃうんです。

295 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:32:52.26 ID:cyvp/epi.net
>>290
まあ向きによる音の違いの拘りは全くバカにするつもりはないが

その割には(固有名詞+狭い特定状況のみによる評価)という誤解を生むような表現が子供っぽいな
と思うだけで。w

296 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:34:10.97 ID:E+te9tdt.net
これはオレンジドロップだけに見られた現象で、
これは流石に音質的に一定水準を満たしていないので
あえて警告したいと思います。

297 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:37:22.33 ID:wtzEpdav.net
ヴィンテージによくgroundとか書いてあったり、ブラックビューティだと片側に線がプリントされてるけどアレのこと?

298 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:38:17.53 ID:cyvp/epi.net
>>294
わかったわかった
もう飽きたからその話はいいよ

面白い話をありがとう

299 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 22:58:05.81 ID:bVbG+HmY.net
オイルとかフィルムとかの巻き始めと巻き終わりの事だろ

300 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 23:31:00.03 ID:3SuQBmN5.net
音に迫力があるけど痩せるってよくわからんな
オレンジ使わないからどうでもいいけど

301 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 23:32:29.36 ID:E+te9tdt.net
>>300
>音に迫力があるけど痩せるってよくわからんな

迫力は音量が作っているものだけど、
音痩せは音量ではなく密度の問題なんだよね。

302 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 23:35:26.86 ID:E+te9tdt.net
それと、オレンジドロップは
ローがやたらブーミーになってしまうのも欠点だと思う。
フロントにするとボワボワになる。

ローはボワボワで、プレーン元は滑らかさがなくなって
ガリガリしちゃう。

音量というか、音圧というか、そういうのは上がるから、
おお!ってなるんだけどね。でも音質は劣化。

303 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 23:35:39.43 ID:3SuQBmN5.net
オレンジって音量上がるの?

304 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 23:36:56.71 ID:3SuQBmN5.net
ふーんそうか、音圧上がるように聞こえるなら音痩せしてたってなかなか気付かないんじゃね?

305 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 23:56:17.37 ID:cyvp/epi.net
>>300
俺はその表現自体は感覚的にわからなくもない
>>301
敢えて言うなら密度は音量とは直接関係ない。(これも使用条件有り)
(ある固定点を作らないと比較対象にならない)と思うけど、
そして(ある状況で)引き出されない情報量(密度)がある。
>>302
極論を言ってしまえば
オレンジを(人気評判鵜呑みだけで)その特性・使用法をある程度理解しない(できない)人にははお勧めできないということ。
という意味においてはオレンジ要注意は同意。

306 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 00:03:05.38 ID:ju5XmZ3g.net
>>302
そうそう
ハムのギターのトーンにオレンジ使った日には
は?これ何なの?ボコボコボワボワじゃん?こんなの使えねェーよ
てなるんだよね。んで、でも音圧は上がった感じぃ?みたいなw

でも、これ使い方の間違いであってコンデンサーとしてオレンジは優秀ですよw
ばっちり電流加えてやるジャキーン!!とします。

307 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 00:50:01.95 ID:95yeZ2fT.net
オレンジドロップはアンプに使ってろ

308 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 01:01:27.82 ID:95yeZ2fT.net
それとあんま耐圧の高いキャパシタはローのもたつきが強い。

309 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 01:09:05.55 ID:ju5XmZ3g.net
正解

310 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 01:19:48.34 ID:95yeZ2fT.net
良いセミコンを使ってから物申せ

311 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 01:22:09.25 ID:HIMUwnFn.net
セミコンw

312 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 01:38:35.37 ID:95yeZ2fT.net
セミコンって誰だよセラコンだよめっちゃ恥ずかしい

313 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 04:23:56.42 ID:vlA+yNsB.net
有名なあぼ〜ん対象と何故戯れるのか?

314 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 09:51:10.03 ID:zaGly/uC.net
このピックに相性のいいコンデンサーとかある??http://maeda-guitar.jp/2017/09/22/primetone-518jp-john-petrucci-signature-guitar-picks-ultex-jazz-iii/

315 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 09:58:41.69 ID:D2T9QIBP.net
購入のリンクがあるなんて便利だなあ!

316 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 11:52:39.06 ID:nsSbTHEm.net
一口にオレンジドロップと言ったっていろいろあるだろ
タイプPSなら悪くないと思うが

317 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 12:04:50.62 ID:95yeZ2fT.net
PSだと別に悪くはないが良くもない程度

318 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 14:51:49.01 ID:A/S0r7OR.net
フィルムコンデンサーは根本的にダメだと思う。
バンブルビーのレプリカなんて全く相手にされてないけど
フィルムだからなんだよね。

319 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 14:52:39.77 ID:P0GwBVS/.net
裏表なんて初めて聞いたな
あるわけねえだろ構造知ってんのかよ
耐圧が違うと絶縁抵抗値が違ってくんじゃねえの普通に考えて
他にも抵抗の精度が高いとppm/℃が下がってノイズも減る
オレンジドロップはPSとPPとでは素材がそもそも違う
どっち使ったか書かんとまるで意味が無い駄文

320 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 14:55:24.21 ID:A/S0r7OR.net
オレンジドロップが受けるのは
知名度があるから次から次へとユーザーが増え、
それがますます知名度を上げるという
悪い好循環ができてしまったんだよね。

標準でついてる程度の低いコンデンサーから
オレンジドロップに交換した人達が「良くなった!」と感じているだけで
他の良質なコンデンサーと比較しての感想ではないと思う。

321 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 14:56:15.30 ID:A/S0r7OR.net
>>319
>あるわけねえだろ構造知ってんのかよ

ケチな思い込みだけで
そういう事を言う人もいるんだろうけど、
ギターケーブルだって方向性があるからね。

322 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 15:20:59.35 ID:Q9kaIcrd.net
でたー 方向性w

323 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 15:22:18.79 ID:A/S0r7OR.net
ピックアップだって逆につけたら音変わるでしょ?
同じようなものですよ。

324 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 16:19:29.07 ID:HIMUwnFn.net
馬鹿丸出し

325 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 16:34:18.76 ID:A/S0r7OR.net
>>324

反論があれば具体的にね。
それができない無知/無能なら黙ってた方がいいよ?

326 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 16:53:09.66 ID:Z4sTo0Vg.net
相手するなよ

327 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 17:08:05.11 ID:Bs/G+6j5.net
>>319
「どっち使ったか書かんとまるで意味が無い」は同意
メーカーが違ってもPPにはPPの、PEにはPEの特徴が聴きとれるから
ブランドでひとくくりに音を語ることはできないもんね

ただ、オイルコンとフィルムコンは(誘導巻きの場合だけど)
巻きの外側の箔どちらに接続されているかで構造的な方向性はあるよ
>>297さんの書いてることね)

といっても、誘導巻きの場合でも方向性が管理されてないことが多いようで
groundが明記されている場合を除いて、ディップ表面の 印字面裏表 と 構造の方向性 に相関はないと思ったほうがいい
(誘導巻きのPEコンでテストしとたところ向きはバラバラだった)

ちな、オレンジドロップのPSや715PなどはNon-inductively wound
なので上記の意味での方向性はないね
あ、ここまで知っていて「構造知ってんのかよ」だったらごめん

328 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 17:29:27.21 ID:A/S0r7OR.net
セラミックコンデンサーも表裏があります。
あまり先入観で決めてしまわずに
ちゃんと自分の耳でチェックした方がいいですよ?

329 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 17:52:01.46 ID:HIMUwnFn.net
マジキチ

330 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 19:44:28.37 ID:nQVJ2gx6.net
表裏っていうかコンデンサーは方向性はあるよ

331 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 19:56:37.57 ID:HIMUwnFn.net
極性有りのコンデンサーはな
極性無しのコンデンサーで言ってるならただの馬鹿だ

332 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:02:26.08 ID:ngOxqog6.net
古いオイルコンなら
電圧高い側はこっちの足推奨
って印付いてんのはあったが

333 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:05:26.81 ID:A/S0r7OR.net
>>331

いい加減にそういう先入観だけで
知ったかぶりするのは止めた方がいいぞ?
たぶん実経験がないから
上っ面だけで物事を決めつけてしまうだろうけど、
音の世界ってのは奥が深いんだよ。

334 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:07:18.83 ID:tjXodNW+.net
>>328
音聞きたい。
録音してませんか?

335 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:09:20.50 ID:A/S0r7OR.net
>>334
>録音してませんか?

してませんが、
録音よりも実際に自分の耳で聞いた方が
10倍ハッキリと真実が分かりますよ?

336 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:10:31.56 ID:A/S0r7OR.net
俺自身の音のサンプルならあります。
http://up.cool-sound.net/src/cool53645.mp3

アンシミュであることを踏まえて聞けば
決して悪い音ではないと思います。

337 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:13:31.22 ID:A/S0r7OR.net
とかくデジタルは痩せてデジタル臭い音が出てしまうので、
コンデンサー選びもその事を踏まえて選んだ方がいいと思います。

昨日話したようにオレンジドロップは音痩せするし、
セラミックコンデンサーもそういう傾向があります。

これをチューブアンプで弾くなら問題にならないことでも、
デジタルと組み合わせると欠点が顕著になったりもするので
自分の環境も踏まえて相性は変わってくると思います。

338 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:18:29.87 ID:HIMUwnFn.net
何が先入観だよ 
おまえはコンデンサーがどんな物かも分かってないのに
何の科学的根拠もない戯言を並べてるだけだろがw
おまえが言ってる事が正しいなら目隠しして
コンデンサーの裏表の音の違いを耳だけで当てる動画でも作ってみろよw

339 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:20:01.16 ID:A/S0r7OR.net
>>338
>おまえはコンデンサーがどんな物かも分かってないのに

だから、それが先入観なんだよ?
論理的なことなんて持ち出しても音のことなんて
見えてこないんだよ?

340 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:22:18.29 ID:A/S0r7OR.net
論理ってのは、あくまで事実の補助の役目しかないわけで、
論理が事実を変えることはできないだよ?

だから論理で答えを出すのではなく、
ちゃんと音を確認して答えを出すべきです。

古代や宇宙の話なら、現実がわからないから
論理で空想するしかないわけだけど、
コンデンサーの裏表なんて聞けば直ぐに分かる話なんだから
論理で考える前に自分でチェックすれば済む話です。

341 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:24:13.60 ID:HIMUwnFn.net
そんな駄文書いてないで、さっさと検証動画作れよ ボケナスw

342 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:26:28.38 ID:A/S0r7OR.net
俺自身、コンデンサーに裏表があることなど、
1ヶ月ほど前に初めて知った事で、
またネットの情報に騙された〜!との思いです。

この前、新しいギターを導入したので、
いくつかコンデンサーを買って、
その中から相性の良いものを選ぼう…と
トーン回路にクリップをつけチェックしていた時に
偶然気付いたのです。

343 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:26:37.76 ID:c5ALzE8w.net
論理の伴わない発言はただの妄言
論理の有無伴わない事実を君はまず提示できてない。
ちゃんと、裏表だけを変えた状態で録音した音源うpしてから言いな?まずその録音も本物か証明しないといけないけど

344 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:27:21.84 ID:D2T9QIBP.net
中年の争いは粘着質

345 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:29:21.44 ID:A/S0r7OR.net
>>342
>またネットの情報に騙された〜!との思いです。

俺が初めて自分でコンデンサーを交換した時に、
これって裏表あんの?と思ってググったら、
いくつかのサイトで裏表はない…と書かれていたので、
それを盲信してつけていたのです。

チェックすれば簡単に気づけたでしょうけど、
無い…と思い込んでいたのでチェックすらせず、
ずっと信じていました。

皆さんもネットの情報の鵜呑みは気をつけてください!

346 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:34:13.42 ID:A/S0r7OR.net
>>341
>さっさと検証動画作れよ ボケナスw

あなた自身が他力本願のボケナスだから
そんなアテにもならない動画を求めるですよ?

あなたぐらい無能だと
直接聞いたって裏表なんて聞き取れないかも知れないのに
録音された音なら尚更ですよ?

347 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:35:36.97 ID:HIMUwnFn.net
こういうキチガイが人を殺して解体するんだろうなあ
自分がどんだけ意味不明な事を言ってるのかまるで分かってないw

348 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:36:41.33 ID:A/S0r7OR.net
>>347
>自分がどんだけ意味不明な事

コンデンサーは裏と表とで音が変わるから
ちゃんと音を確認してから取り付けた方がいいですよ…という話の
どこが意味不明なんですか?

349 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:39:58.76 ID:HIMUwnFn.net
つーか、コンデンサーの裏表で音が違うなんて言ってるのは
多分、世界中でおまえだけだから、
もし事実なら世紀の大発見になるんだから、こんなところに書いてないで
研究系の雑誌に投稿しろよ
相手にしてくれるかは分からんけどw
親切な人ならいい病院を紹介してくれるかもなw

350 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:40:15.33 ID:A/S0r7OR.net
コンデンサーに裏表があることを知ったことで、
自分のギター4本ともちゃんと取り付け直しましたし、
上の音源(>>336)で使ったギターも
改めて持っているいくつかのコンデンサーの中から
相性のいいものを導入してやりました。

いくら評判の良いコンデンサーでも
ギターとの相性というものがあるので、あまり盲信せずに、
ギター個別で考えた方がいいです。

351 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:56:17.53 ID:A/S0r7OR.net
コンデンサーが裏と表とで音が変わるということは、
コンデンサーが2つあったら、1A/1B、2A/2Bの
4つの違いが出ます。

別のコンデンサー同士を比較するならば、
1Aと2Aを比較しなければいけません。

しかし、多くサイトや動画では裏表など一切無視して
1Bと2Aを比較していたりするので、
これでは比較自体が成り立たないのです。

352 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 21:21:07.08 ID:Za1lHEDg.net
なんでバカセのこと構うかな…

353 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 21:33:22.01 ID:YyESUupx.net
まさに>>313

354 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 01:15:23.95 ID:K3lGStRu.net
>>351
方向はあるけどそこまでシビアじゃないよ
サウンドキャラクターってのは種類ごとに決まってるから

355 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 01:49:12.73 ID:7piMlJS8.net
オーディオマニアの話だけど
フィルムでも電気屋さんがこちらをアンプ側にとマークつけてくれたというエピソードがあったなあ
表裏の話は別にいいんだけどさ
その拘りの割には楽器との相性の問題を無視したところで特定のコンデンサを評価(酷評?)するのはどうかと思っただけ
俺は分かってる!の押し付けの駄文より、それだったら相性とそのお勧め(好みでいいけど)とか書いたほうがまだマシ
因みに、ストラトなんかだとオレンジドロップにして音が変わった!と喜んでるのはおかしい事ではないと思います。
自分は安い円盤セラミックのほうが好みですが。笑

356 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 20:16:55.31 ID:i0LKm+to.net
>>354
>方向はあるけどそこまでシビアじゃないよ

音色のキャラこそ変わりませんが、
音の出方は全く違いますが?

あなた想像だけで書いてるでしょ?
それとも音を満足に聞き取れていないか
どちらかですね。

357 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 20:18:34.41 ID:i0LKm+to.net
>>355
>その拘りの割には楽器との相性の問題を無視したところで

俺はギターとの相性についても言及していますよ?
しかしオレンジドロップについては
相性問題ではなく総じて問題ありだと感じました。

358 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 21:07:25.95 ID:fp3CU57N.net
バカセスルー検定開始

359 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 22:06:44.41 ID:QL4azMyE.net
>>356
お前は本当にバカ

360 :ドレミファ名無シド:2017/11/14(火) 02:40:32.89 ID:nKEEbrAV.net
どちらが思い込みなんですかねえ

361 :ドレミファ名無シド:2017/11/14(火) 07:55:04.06 ID:GVHDnjJN.net
はい、>>359>>360スルー検定不合格です
10年ROMってろ

362 :ドレミファ名無シド:2017/11/14(火) 10:22:43.00 ID:AzQ439qW.net
煽ったお前が1番負け

363 :ドレミファ名無シド:2017/11/14(火) 22:59:53.20 ID:sWi23fD6T
ビタミンQだよな

364 :ドレミファ名無シド:2017/11/14(火) 19:50:25.81 ID:ygb2oqsJ.net
面白いもので、
ギターもアンプも昔の方が質が高いし、
PUも古い方が質がいいし、
コンデンサーもそうなんだよね。

そして人間さえも昔の方が質がいい。

365 :ドレミファ名無シド:2017/11/14(火) 22:54:06.97 ID:aSffEhjX.net
>>364
エレキの電装に関してはまだまだ現行品もいいと思う

ピックアップのマグネットはアルニコが大半だし、巻き線もPVF被覆のエナメル線が手に入る
(もしも、エナメルの巻き線にリード線を半田付けするときに、被覆を剥がさなくてもいいならPVFではなくウレタン被覆)

フィルムコンなら、昨今の積層よりも、しっかり巻かれた昔ながらのものがよいと思うけど
フィルムコンで巻きのものがなくなるわけではないし

対してオーディオ用スピーカーでアルニコなんてほんとに限られた製品しかない
JBLのフェライトへの移行期に双方を聞き比べてとても残念だった

366 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 15:13:38.76 ID:fo3OTdsz.net
ネオジムの時代なのにwwww

367 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 15:22:54.42 ID:fo3OTdsz.net
ようはマグネットに応じたユニット設計ができるかどうか
昔のユニットなんて癖だらけ
現代のほうがはるかにフラットでクリア

368 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 15:23:29.48 ID:fo3OTdsz.net
しかも安価

369 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 15:24:14.01 ID:fo3OTdsz.net
取り残されたのは日本のメーカー
耳ができてない

370 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 19:42:17.50 ID:561tRVTt.net
コンデンサのマイナス表記って間違って逆に表記されてる品物があると聞いたことがあります

371 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 19:44:20.80 ID:+29PreEY.net
表示なんてあてにならんよな。
そもそもちゃんと聞いて確認しない事には
どちらが好みのサウンドなのか分からないのだし。

372 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 20:17:27.13 ID:P6T8a0dl.net
>>349

373 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 20:26:35.22 ID:mkniVQuc.net
極性のないコンデンサでも付ける向きによって音は違ってくるよ

374 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 20:36:10.76 ID:+29PreEY.net
ダメなコンデンサーは何につけてもダメだけど、
良いコンデンサーでもギターとの相性があるから、
レビューの盲信は禁物です。

俺がこのギターとの相性は抜群だな!と思った某コンデンサーも
別のギターにつけたら全然合わなかったですからね。

AC/DC:Rock 'n' roll ain't noise pollution
https://youtu.be/zAY78esWk_8?t=13
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool53667.mp3

375 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 20:36:48.50 ID:LbwkVhtJ.net
バカセスルー検定開始

376 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 20:45:42.48 ID:+29PreEY.net
俺も以前は「その他大勢の人達と同じように」
適当に選んで買って取り付けて終わり…にしてました。
ま、それでも稀には「これ音悪くないか?」と
目立って音の悪さを感じるものものもあり、
そう言う場合には別の物に交換していましたが、
かなりアバウトなチョイスでした。

しかし、デジマート地下実験室でコンデンサー編をやっていた時に、
動画からでも音の良さが伝わってくるものがあり、
試して見たくなったのがキッカケです。

377 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 20:51:02.89 ID:+29PreEY.net
いくつか新たに購入し7つほどのコンデンサーがあったので、
これはいちいち半田付けしていたら大変ということで
クリップを取り付けて聴き比べてみたわけですが、
こんなに違うのかよ?!とビックリでした。

その時に裏表があること気づき、
今までいい加減に取り付けていたことを悔やみました。

別の以前から使っていたギターも
コンデンサー1つ変えただけで断然よくなったので、
やっぱりちゃんと耳で確かめて良いコンデンサーを
選んだ方がいいですね。

378 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 21:37:36.15 ID:mkniVQuc.net
>>374、こんな歪みの音が好きな人がコンデンサにこだわりもってるとは驚きました。
歪みの音もコンデンサによって違いが出てくるんでしょうかw

379 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 21:38:00.34 ID:FfrSImMJ.net
パンツも裏返すと気分が変わるかな

380 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 21:42:23.06 ID:+29PreEY.net
>>378

ギターもビンテージが賞賛されているように、
歪みも古き良き時代のロックの方が
何倍も上質なのです。

逆に言うと、現代の程度の低い歪みならば
コンデンサーなどこだわる必要もなく
それこそそこらオレンジドロップでもつけておけばOKかと思います。

381 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 22:25:16.90 ID:K+X0mQT1.net
知識も経験も無いから議論も出来ないし異論もないが
AC/DCみたいなハードロックは古き良きロックとはちょっと違うかな

382 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 22:52:46.98 ID:mkniVQuc.net
アンプについてるコンデンサはどちら向きについてるかによってホコリの付き方が違うんだよ

383 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 22:53:11.68 ID:+29PreEY.net
古き良き時代のロックってのは
良質なギターを良質なアンプに直結して
出してる純粋なサウンドなんだよな。

AC/DCやらKISSやらがそんな代表である。

エフェクターを使わないぶん、音の純度が高く、
それゆえにコンデンサーの質もダイレクトに
サウンドに影響を及ぼす。

384 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 23:10:16.30 ID:lS8Aj63h.net
どんなにいいコンデンサーでもヘタクソは直らないよ?

385 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 23:16:36.60 ID:mkniVQuc.net
機材に関して言えば、一般的に売られている楽器関係はホントに退化してる部分はあるからね

386 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 23:19:34.08 ID:+29PreEY.net
ストラトのフロントで
古き良き時代を彷彿させるサンプルを録ってみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool53694.mp3

この辺りの音を参考にしています。
https://youtu.be/D9Vnnk32qV4?t=58

387 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 23:20:19.29 ID:+29PreEY.net
>>384
>どんなにいいコンデンサーでもヘタクソは直らないよ?

良いコンデンサーは
下手くそさえもカバーするほどの
音を出します。

388 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 23:23:37.81 ID:+29PreEY.net
>>385

ギターもアンプもPUもコンデンサーさえも
品質は低下の一途ですね。
人の感性も低下しまくっています。

389 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 05:56:31.64 ID:pwngMA31.net
ひょっとしたら繋ぐ向きで変化がある個体もあるかもしれない
でも説得力がまるで無いので、とりあえずワニ口クリップでやってみます

390 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 14:29:39.94 ID:qnbykn8i.net
バカセはオドレのスレだけで籠ってろ。よそに来るなよ。ホモと二人でや・ら・な・い・か?ってやってろ!このクズ氏ね!

391 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 15:21:50.51 ID:YG3fZhTS.net
もほっ

392 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 19:32:56.30 ID:aeuqptqL.net
>>389

向きで変わらない個体なんて無いと思いますよ?
裏と表とではかなりの変化量なので
あれが聞き取れないとなると
かなり耳の程度がヤバいかと思います。

393 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 19:33:32.14 ID:aeuqptqL.net
>>390

コンデンサーに向きがあるという
今まで誰も教えてくれなかったことを教えてくれた人に
そういう態度は非礼すぎると思います。

俺が教えなければあなた達など一生そのことに気づくことなく、
コンデンサーの裏表をデタラメ取り付けていたでしょうし。

394 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 19:35:17.85 ID:WTzC4v0m.net
クソバカセ巣に帰れや

395 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 19:42:43.44 ID:aeuqptqL.net
誰がどのスレに書き込もうが
あなた達にとやかく言う権利などありませんよ?
マイルールで掲示板を使いたいなら自分が管理者になりなさい。

396 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 19:48:35.55 ID:aeuqptqL.net
世の中には3タイプの人間がいます。

1、自分で気づける人
2、人に言われたら気づける人
3、言われても気づけない人

さてあなた達は何番かな?

397 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 19:50:29.05 ID:aeuqptqL.net
ありがたい情報を教えてくれた人に対する態度にも
3タイプの人間がいます。

1、ちゃんと感謝できる人
2、知らんぷりの人
3、悪態をつく人

398 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 19:51:15.57 ID:xC5IQSLO.net
バカセ久し振りに構ってもらえてご満悦だな
他のスレじゃ即NGされてホモジャズぐらいしか構ってくれないもんな

399 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 19:54:15.46 ID:aeuqptqL.net
そうですか?
その割に必死になって「構うな!構うな!」と
呼びかけている人をよく見かけますが?

400 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 20:03:14.86 ID:aeuqptqL.net
俺自身、1ヶ月ほど前までは
コンデンサーを軽視していたわけですが愚かの極みでした。

取り付け方向によっても
コンデンサーの実力が引き出たり、ダメになったりするのに
そんなことも知らずにいい加減に取り付けていていたのだから
結構な時間を無駄にしました。

401 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 20:05:55.85 ID:aeuqptqL.net
特に俺のように、アンシミュを使っている人は、
唯でさえ音に色気がなく素っ気ない音になりがちなので、
コンデンサーやらケーブルやらと言った
脇役的な存在を軽視しない方がいいです。

本格的なチューブアンプを使っていると
それ自体が色気を出してくれるので
細かいパーツに力を入れなくてもそれなりの音もでますが、
アンシミュはそんな魔法効果はないですからねー。

402 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 20:13:35.57 ID:aeuqptqL.net
で、俺は気づいてしまったのですが、
アンシミュでチューブ特有の色気やリアリティーを出そうと思ったら、
良いコンデンサーを正しい方向で取りつけることなのです。

一見、辻褄が合わない話に聞こえるかも知れませんが、
現実はそうなのです。

他スレの為に今日録ったサンプルですが、
音に色気が感じられると思います。(リア/フロントの比較音源です)

http://up.cool-sound.net/src/cool53697.mp3

403 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 21:39:47.88 ID:L8JH7U7S.net
ギター側のボリューム・トーンノブの設定を聞きたい

404 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 21:44:50.93 ID:vylhCyY0.net
バカはほっといて
どっかのブログで、結構な数のビンデージキャパシタ(定数も色々)用意して、数人で好みの探っていったら、ほぼ全員がストラトに0.01uのやつが最高だったって話があったな
実際の使用に対してだと現代の人の好みはビンテージのそれとちょっと違うのかもな

405 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 21:52:36.55 ID:aeuqptqL.net
>>403
>ギター側のボリューム・トーンノブの設定を聞きたい

Vo.9+Tone7ぐらいだったかな〜。

>>404

多人数+数多くのコンデンサーの音をチェックして、
誰1人として向きがあることに気づかないってことは
鈍感の集まりってことですよ?

406 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 21:54:41.41 ID:/vb4OmTs.net
>>405
ありがとう
ポットはAカーブ?

407 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 21:59:18.80 ID:aeuqptqL.net
>>406
>ポットはAカーブ?

俺はVO.もToneもAカーブ使ってます。
ただし401の音源(ストラト)のギターは
フロント・リア共にシングルハムですが、
Vo.500Ω+Tone250Ωを入れてあります。

408 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:02:11.03 ID:aeuqptqL.net
みなさんシングルとハムが混在したギターだと
ポットに500Ωを使うか250Ωを使うかで迷う人が多いようですが、
両方使えばOKなんですよねー。

こんなことに気づかない人が多いのです。

409 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:03:40.75 ID:aeuqptqL.net
世の中には3タイプの人間がいるのです。

1、自分で気づける人
2、人に言われたら「なるほど」と素直に関心できる人
3、捻くれて反論する人

410 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:09:29.38 ID:qnbykn8i.net
能書き垂れれてご満悦のところすまんが氏んでくれ!

411 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:22:37.17 ID:aeuqptqL.net
【ID: qnbykn8iってこんな人】

94 名前: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd33-RuWE) Mail: sage 投稿日: 2017/11/17(金) 22:18:06.95 ID: qnbykn8i0
オマエのマホ粉塗って知障巻きしてるバスウッドギターよかいい音しとるわ!このクズ氏ね!

412 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:32:35.95 ID:senzMM1t.net
500Ωと250Ωなんて使わないでしょ普通

413 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:34:39.79 ID:aeuqptqL.net
>>412
>500Ωと250Ωなんて使わないでしょ普通

だからこそお宝情報なのです。
500Ωにするか?250Ωにするか?なんて
統一することばかり考えずとも
VOとTONEとでそれぞれ振り分けて使えば良いのです。

414 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:36:12.64 ID:PmdsMZoq.net
>>412
キチガイは単位が違うんだよw

415 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:37:51.47 ID:aeuqptqL.net
要するに「灯台下暗し」ってことですよ。
ちょっと考えてみれば統一する必要性などないのに、
Vo.とToneに同じΩを使わないといけない…かのように
思い込んでる人が多いのです。

300Ωという選択をする人もいるでしょうけど、
これだと250Ωに限りなく近いので抜本解決にはなりませんが、
500+250ならば単純計算で1つ375になるので
悪くない落とし所です。

416 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:41:35.23 ID:aeuqptqL.net
250Ωにするとモコリすぎちゃうし、
500Ωにすると高域がキツすぎちゃうし…、
ううん…どうしよう〜と悩んでしまう人が多いんですよね。

答え:500と250を混在させれば良いのです。

こんな単純明快のことに気づかない人が多いのだから
世の中、視野の狭い人がいかに多いか?ということですね。

417 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:43:20.02 ID:aeuqptqL.net
コンデンサーに裏表がある件や、
250Ωと500Ωを混在させる件など、
これからあちこちで口にする人が増えて行くと思いますが、
情報元は俺なので覚えておいてくださいね。

418 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:46:47.72 ID:/vb4OmTs.net
>>417
250と500どちらをヴォリュームにするかで音は変わりますよね?w

419 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 22:54:20.95 ID:aeuqptqL.net
実験はやっていませんが変わるでしょうね。
俺はToneの効きが悪かったので
迷わずTone側を250kΩにしました。

通常250kΩというとシングル用ですが、
組み合わせてあるコンデンサーは
ハム向けの0.022uFです。

420 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 23:00:54.83 ID:aeuqptqL.net
なので、ハムだから…とか、シングルだから…という固定観念は捨てて、
状態に応じて、250kΩ/300kΩ/500kΩで好きに組み合わせたり、
コンデンサーも0.022uF/0.033uF/0.047uFで組み合わせたり
すれば良いのです。

耐圧も同じことで、
ハムだからと言って400Vを選ばなければならないわけではありません。
ちなみに(>>336>>374)のギターは200Vをつけています。

421 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 23:03:27.43 ID:PmdsMZoq.net
何事も無かったかのようにkΩと直すキチガイw

422 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 23:19:54.84 ID:UIaM7MlD.net
Suhrの回路好きそう

423 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 23:44:37.10 ID:qnbykn8i.net
バカセ氏ね!

424 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 14:30:51.93 ID:KOEzDZJz.net
ギターの特性にマッチした適切な回路を組むと
ギターのポテンシャルは120%発揮されるようになります。
こんな風にね!

http://up.cool-sound.net/src/cool53701.mp3

プロのような本格的な音を出したい…。
そんな夢を抱く人は多いことでしょう。

しかし、プロと素人には徹底的な違いがあるのです。
それはギターの質が違うことです。
更に言うと回路の質が違うのです。

425 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 14:40:50.80 ID:KOEzDZJz.net
【アドバイス】

チューブらしい優れた音を出すコツは、優れたコンデンサーを選ぶことです。
そしてそのコンデンサーの裏表を見極めて正しく取り付けることなのです。

しかし、良いコンデンサーを選ぶ耳がなければ、
良いコンデンサーを見過ごしてしまうでしょう。

つまり「良いコンデンサーの特徴」を知らなければ
良いコンデンサーは選べないのです。

426 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 14:42:00.95 ID:J2h0t8tM.net
さくらやで大量に買ったので取っ替え引っ替えしてます

427 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 14:44:14.77 ID:KOEzDZJz.net
なぜプロはチューブアンプを使うのか?
実はチューブの持つ色気と
優れたコンデンサーが持つ色気は似ているのです。

我々がチューブの特性だと思っているアンプの色気は
実はアンプに使われているコンデンサーの色気
だったりするのです。

428 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 16:03:28.01 ID:VLuHA/8C.net
バンブルビーおいち〜〜

429 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 17:39:46.61 ID:1w0xAj/e.net
オクのコンデンサ盛り盛りの人と気が合いそうだなw

430 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 21:37:49.63 ID:4Hfj03OG.net
なんなんだろうね、物欲依存症のひとの価値観と世俗のニーズの違いみたいのを感じる

431 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 02:30:45.99 ID:swuDY4Zh.net
基地外だからNGにしとけばいいよw

432 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 06:11:29.67 ID:sG3sc5M/.net
なぜ可変抵抗が250kと500kしか無いと思ったんだろうか

433 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 09:11:55.97 ID:/ttsP2xL.net
コンデンサ自作してほしい。

434 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 10:10:10.35 ID:6VPkAjns.net
1Mもあるんだよなあ…

435 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 12:36:33.67 ID:5xJzCC1U.net
バカセの書き込みなんて読むだけ時間の無駄
3行でバカセだってわかるから速攻でNGオススメ

436 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 16:00:21.94 ID:B3iF3Ipw.net
>>434
>1Mもあるんだよなあ…

あんなものを使うのはアホしかいないので
仲間に入れませんでした。

437 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 16:18:11.72 ID:tBIeo8UW.net
おう、Jazzmasterなんかは最初から1Mで設計されてるんやけど、レオフェンダーはあほなんやな

438 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 16:25:00.42 ID:s4YZZZko.net
>>408
250Ωのポットはどこに売ってますか?

439 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 16:33:24.92 ID:DDkx0te+.net
バカだからわかんないんだが、オーダー出来そうな町工場とかないの?
もしくは自作とかできないの?w

440 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 16:36:12.22 ID:B3iF3Ipw.net
>>432
>250kと500k

単位がKのポットはどこで売っていますか?

441 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 16:46:31.38 ID:s4YZZZko.net
>>439
馬鹿は黙っててください

442 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 17:11:06.48 ID:tBIeo8UW.net
ケミコンは大体同じシリーズ内で、耐圧100Vまでは耐圧が上がっていくと比例してESRも良くなるんだけども
ギターに使うようなフィルムコンなんかも耐圧でレンジが少し変わるのは似たように特性が少し変わってるってことなのかな。600以上になると少し固いところを感じるよね

443 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 17:27:56.53 ID:tBIeo8UW.net
あー、ESLの方が大きいのかな

444 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 18:18:23.02 ID:B3iF3Ipw.net
>>437
>Jazzmasterなんかは最初から1M

へー、1メートルで設計されてるんだー。

445 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 18:56:30.24 ID:JKmkZ7CH.net
ここはやっぱスレタイからいえば
tone回路で接地する話限定?
内臓プリアンプとかアクティブのこと考えれば
スレ違ともいえないけど

446 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 19:52:00.84 ID:s4YZZZko.net
× 内臓
○ 内蔵

447 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 20:06:11.73 ID:B3iF3Ipw.net
コンデンサーをキャパシタとか
カッコつけて言うヤツって大嫌い。

448 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 22:00:07.34 ID:RBnzTIEd.net
さすがバカセ
奴にはちゃんとΩってつけないと伝わらないんだな

449 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 23:14:47.10 ID:B3iF3Ipw.net
Ω真理教

450 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 01:02:13.59 ID:Ew/HMnCI.net
アンプのコンデンサの話まで広げるとオーディオまで行っちゃうね

コンデンサの極性は、過去にしましまギターさんがブログで解説してたんだけど、とじちっゃたんだよね

451 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 10:16:21.03 ID:47rquFDz.net
500kAとかって書いて伝わらないヤツは電気の話するだけ無駄だな
Mとmの区別もできないみたいだし

452 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 20:12:12.99 ID:6qo5Q39o.net
で、君たちは、自分のギターに
コンデンサーの裏表が正しく取り付けられているか
チェックしてみたかい?

453 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 22:22:51.50 ID:nBPEEUSE.net
>>450
オーディオと違ってギターは音をつくることが前提だからまた違うんじゃないかな
色が付きすぎるセラコンなんてオーディオではまず使わないもんね

454 :ドレミファ名無シド:2017/11/21(火) 00:43:48.88 ID:LqewE0XI.net
>>450
ギターやベースでピエゾの話となるとオーディオの話に近くなるだろうね
ピエゾでなくてもPUのプリアンプを考えればパッシブの表裏だけではしゃいでる訳にもいかない 笑

455 :ドレミファ名無シド:2017/11/21(火) 22:30:01.28 ID:ZYV6RiO1.net
バカセって人はほんとにバカなんやね

456 :ドレミファ名無シド:2017/11/21(火) 22:31:03.45 ID:u/lcbnG2.net
バカっていうか、普通に障害あるんだと思う

457 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 00:08:17.66 ID:f3JiRZO2.net
バカセ、ホモ、スタジオプロ、2ちゃん3大基地外w
普通なら家族が措置入院させるレベルw

458 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 00:29:38.85 ID:hBkwSm01.net
アコギやアコべのプリだと
上で出てる1813なんかいいだろうね

459 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 16:47:43.63 ID:iWsMQ0B4.net
そういえば配線の向きで音が違うって書いてるブログあったなw

460 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 17:25:34.70 ID:hBkwSm01.net
この手はオカルトに突き進む人も多いからな
否定してるわけでなくて
一点に拘ると求心的にその一点ミクロ一方向に呑み込まれて行く人も多い
向きに拘るなら、こだわりの方向も両方向試して欲しいと思うけどね 笑

461 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 17:45:13.49 ID:l9FGb+mU.net
方向性云々は、アースの位置で逆転するって話で決着ついてなかったっけ?

462 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 18:20:12.15 ID:hBkwSm01.net
電位の高低でいうと態々アースの位置なんていう必要なくね?

463 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 19:42:10.13 ID:Qm2GNK2+.net
>>459>>461

ケーブルにも方向があるので正しい方向で使わないと
ケーブルの本来の音質は出ませんよ?

この話をするとよく「セミバランス配線した場合」の話だと
勘違いする人がいますが、どんな配線方法でも同じことで、
コンデンサーと同様に順方向・逆方向というものがあります。

464 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 19:43:31.13 ID:Qm2GNK2+.net
つまり、銅線そのものに方向性があり、
これは製造上、どうしても生まれてしまうものなのです。

その事についてはオーディオメーカーの老舗である
オーディオテクニカも言及しており、
単なる迷言ではありません。

むしろそれを聞き取れない人は、
自分の耳を疑うべきです。

465 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 19:44:14.26 ID:Qm2GNK2+.net
【オーディオテクニカ】

>ケーブルには、電流の流れやすい方向と流れにくい方向が
>生まれてしまうため、どの向きで流れるかによって音質が変化します。
>ケーブルに書かれた矢印の向きを合わせるのが原則です。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/html/cable/tips/index.html

466 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 23:22:06.92 ID:f3JiRZO2.net
氏ねよ!

467 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 23:26:40.97 ID:Qm2GNK2+.net

こいつを入院させた方がよさそうだな。

468 :ドレミファ名無シド:2017/11/24(金) 07:11:38.81 ID:hqqHy43R.net
>>465
>ただしあくまでも目安なので、音質の好みに合っていればOKです。

ほぼ迷信じゃないか

469 :ドレミファ名無シド:2017/11/24(金) 21:30:58.89 ID:0uQjLvIr.net
コンデンサーの方向性も配線の方向性も音質というよりレンジ感だね
広い方とふん詰まって狭い方があるね

470 :ドレミファ名無シド:2017/11/24(金) 21:31:40.11 ID:DIebLJi3.net
>>468
>ほぼ迷信じゃないか

ケーブルには正しい向きというものがあるが、
もし逆に繋いだ音の方が好きなら勝手にしろ!って話だぞ?
それがなんで迷信になるんだ?

ここからは俺の独断だが、
ギターは積極的に音を作っていく物だから
ケーブルを意図的に逆にするのもアリだが、
オーディオの逆は無いな〜。

471 :ドレミファ名無シド:2017/11/24(金) 21:38:53.71 ID:DIebLJi3.net
あるギターで録ると、
PUを物凄く弦に近づけてセッティングしているような音になるというか、
常に強くピッキングしているような特性の音になってしまい、
原因不明で困っていたのですが、結局その原因は
コンデンサーの向きだったのです。

逆につけるとブーストされたようになってしまうです。

472 :ドレミファ名無シド:2017/11/24(金) 21:42:44.74 ID:DIebLJi3.net
ネットの情報を鵜呑みにして「コンデンサーに裏表はない」と
信じて取り付けたので、まさかコンデンサーのせいだとは
思ってみませんでした。

クリップをつけてコンデンサーを聴き比べていた時に
偶然、裏表で全く音の特性が変わることに気づいて、
そのギターのコンデンサーも正しく取り付けたら、
不自然なブースト効果も収まりました。

ま、特別そういう音を好む人はともかく、
コンデンサーの向きはちゃんと取り付けないと
ギター本来の性能は出ないので気をつけてください。

473 :ドレミファ名無シド:2017/11/24(金) 22:36:01.43 ID:Kf7DWCu/.net
どっかで見た云万円するエフェクター?で中を見るとin-outをケーブルで渡してあるだけ
まあケーブルをコンデンサのように考えてるんだろうけど
そうなると直列コンデンサーだけでも暫く飯のオカズになりそうだな

474 :ドレミファ名無シド:2017/11/24(金) 22:50:05.89 ID:0uQjLvIr.net
あれはまぁ発想は良かったね当時はね
今はもう個人でビンテージワイヤーもコンデンサー手に入っちゃうからね

475 :ドレミファ名無シド:2017/11/24(金) 23:08:00.29 ID:Kf7DWCu/.net
バッファ経由のeq通すよりパッシブで選りすぐりのコンデンサ通すなんてまた素敵 笑

476 :ドレミファ名無シド:2017/11/24(金) 23:45:59.88 ID:fyRdiqnS.net
いやクソエフェクターの代名詞やん。

477 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 00:01:31.47 ID:1HCxMMAr.net
クソっていい意味?w

478 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 13:37:48.04 ID:5MOMljdh.net
>>470
正しい向きねえ
モンスターケーブルと針金の聞き分け賞金でももらってくれば?

479 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 14:31:58.17 ID:KB0eQh9H.net
そもそもバカセは強いピッキングの音じゃなくヘタクソが力んだ音だから

480 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 14:32:36.82 ID:KB0eQh9H.net
けどケーブルごとに、さらに向きでも音は違います

481 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 21:27:22.21 ID:Z4Ao+vs5.net
ネットの情報を鵜呑みにして「コンデンサーに裏表はない」 つーのがわからん
オーディオの世界じゃ30年前にはすでにいわれてた

それをいうひと(たとえば金田さんとか)が、印字の向きでコンデンサの向きを指定しているんだけど
自分がテストした結果では同一ロットでも向きのちがうものがあったから
音の良い方向があるって話しは信用していない
向きによって音が変わることは否定しないけどね

482 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 21:29:03.39 ID:Z4Ao+vs5.net
同一ロットは嘘かも、一度にまとめ買いしたってこと

483 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 23:11:22.59 ID:MFQrRTaa.net
後出しジャンケンで
威張り腐るスレはここですか?

484 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 01:26:13.07 ID:7pynbW/u.net
ここはバカセが常駐して、さも「オレってスゲエだろ!」と自己満するスレですか?
氏ねばいいのにw愛知の味噌人はw

485 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 14:25:30.95 ID:/N68wK+L.net
>>484

知らないことを教えてくれた人には
ちゃんと感謝するものですよ?
貴方はそんな躾さえもされずに育った無能人間なんですか?

そういう非礼な態度ばかりしていると
誰もお宝情報なんて授けてくれなくなりますよ?

486 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 15:01:03.04 ID:7DJgKE66.net
世の中にはこんなキチガイもいるって事を教えてくれた
バカセとホモジャズには感謝しないとな

487 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 15:21:14.46 ID:UK7d0tLD.net
ハイファイ過ぎるギターにはどんなコンデンサが良いでしょうか?
dimarzio paf・500kポット・オレンジドロップ0.047μf 600vdc
出荷時から変更はないです

488 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 15:34:52.63 ID:/N68wK+L.net
>>487
>ハイファイ過ぎるギターにはどんなコンデンサが良いでしょうか?

ポットを250kΩにしたり、
配線材を変えてみる方が近道かもね。

489 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 17:06:01.94 ID:UK7d0tLD.net
>>488
ちょっと見直してみます
ありがとうございます!

ギターのボリューム・トーンはかなり動かすんですが、どうやっても独特の硬さがあって
色々なコンデンサの売り文句を見たら改善出来そうな気がしたんです

490 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 17:27:10.17 ID:r2NaCHtl.net
キチガイに感謝w

491 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 17:40:53.13 ID:/N68wK+L.net
>>489
>どうやっても独特の硬さがあって

ギターの調節次第で硬さはかなり違いが出るし、
メタル系PUだと無機質な特性だから
硬くてつまらない音になったりするけどね。

どっちにしてもオレンジドロップは替えるに越したことはない。
柔らかい音を出したいならオイルコンデンサーです。

492 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 18:36:39.53 ID:UK7d0tLD.net
>>491
具体的に値(実測値)はどのくらいのものなら柔らかさが出ますか?
耐圧は600vdcではダメでしょうか?

493 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 19:41:49.61 ID:/N68wK+L.net
>>492
>耐圧は600vdcではダメでしょうか?

オレンジドロップ自体が
数値以上の耐圧の高い系の音の特性なので
600Vと組み合わせてしまうと
ブーミー過ぎてしまうと思います。

基本的にオレンジドロップは
デジタル臭い音になってしまうので
特にアンシミュユーザーは鬼門かと思います。

494 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 19:46:43.63 ID:/N68wK+L.net
耐圧というのは高いほどブースト効果が出てしまうので、
ピッキングニュアンスは死にやすくなります。
迫力重視で考えているならアリですが、
コンデンサーは容易には着脱できないので
ブースト効果が欲しければブースター使った方がいいと思うので
600Vというのは選択肢としてご法度かと思います。

で、逆に耐圧が低くなるとどうなるか?というと、
迫力が出るのとは逆の状態になるので必然的にローも弱くなります。
代わりにピッキングニュアンスは出やすくなります。

ちなみに音が柔らかい/硬いというのは耐圧に関係ないと思います。
オレンジドロップはデジタル的で直線的な冷めた音だし、
オイルはレンジが広いのでローの効果でウォームに聞こえやすいと思います。
セラミックは当然ガリガリした冷たい音だし、
フィルムは根本的に明瞭感が悪くて抜けが悪いと思います。

495 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 21:19:52.81 ID:Mw+PESKi.net
多分こいつオイルとオイルペーパーも一緒にしちゃってると思う

496 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 21:35:32.29 ID:hnH3g8bT.net
ここで多くを語っている方は次の動画の音をどう評価いたしますでしょうか。
説明お願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=cvQM6ARAe9k

497 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 21:49:36.91 ID:7XUTQp8j.net
バカセの自演に釣られるなよ

498 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 23:50:18.86 ID:/N68wK+L.net
>>496
>次の動画の音をどう評価いたしますでしょうか。

その動画に限らずカスタムショップだからと言っても
別段大したことは無いですからね。
良質なストラトの音とはこういう音です。
https://youtu.be/RpynwbkRbRQ

499 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 00:09:11.33 ID:pQpS8evD.net
あぼ〜んってなってるけど荒らされてる?

500 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 00:24:07.73 ID:Vq7PEKyi.net
>>487
バスウッドボディーにマホ粉塗って知障巻きしてるようなアイバのRGで満足しれる基地外に聞いても
なんもマトモな答えは一切出てこないぞwなんせ2ちゃん音楽版3大基地外の一匹だからなw
バカセ、ホモザコ、スタジオプロという基地外の三匹トリオの正司役だからなw

501 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 00:30:26.22 ID:Vq7PEKyi.net
>>498
じゃあお前の基地外特別仕様の4号機の音聞かせてくれよw
もちろんアームも多用してちゃんとチューニングが保たれてるヤツなw
どうせコンプ、リバーブ効かせまくったアンシュミの音しか出せないよなw
オマエが幾ら誤魔化してもストラトの音ってのは他の人間には通用しないからなw
誤魔化せるのはオマエの親友のプロとホモぐらいなモンだからなw

502 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 03:28:57.83 ID:K079gri1.net
バカセの相手すんのこのアホメタだけになったな

503 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 03:31:39.59 ID:K079gri1.net
お似合いだよ

504 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 11:31:34.09 ID:sX3T7fX2.net
ネ申降臨!!
おまいら見逃すなよ!乗り遅れるなよ!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tokaisan3

505 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 12:50:07.37 ID:8M5bQ7j2.net
いきってる動画もコメントもいりません。時間の無駄

506 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 13:25:49.58 ID:WGpa19mV.net
ワックスペーパー系試したいけど高いんだよな
現行で目につくのだとJupiterとかだけど

507 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 17:48:14.85 ID:8mwqxZdg.net
バンブルビーあるからいいや

508 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 18:27:48.11 ID:0tle4KCz.net
バンブルビーも大雑把に2種類あって、構造的に全く違うものがあるんだけどね

509 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 19:51:08.79 ID:zEa9+/Et.net
コンデンサなんて弦より安いんだからワニ口クリップで聞き比べて好きなの使えばいいんだよ
それかハイファイ過ぎるってんならトーン軽く絞ればいいだろ

510 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 19:53:26.56 ID:zEa9+/Et.net
聞き比べるときはちゃんと録音してな
でないと先入観だけで判断しかねない

ウチの環境では耐圧1000Vの積セラと東一の現行ビタQがほぼ同じ音だった

511 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 19:55:05.54 ID:1qUQfgqD.net
クリップを取り付ければ、
簡単にコンデンサーの聴き比べが出来ますが、
注意というか覚悟しておくべき点があり、
それは直接ハンダでコンデンサーを取り付けた場合と
クリップ経由とでは音の印象が随分と変わるという点です。

因みにクリップにコンデンサーをつけずに
クリップ同士を噛み合わせておいても
トーンとして機能します。

512 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 19:55:06.82 ID:zEa9+/Et.net
前も書いたな

513 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 19:57:26.66 ID:zEa9+/Et.net
ああ、あとコンデンサ関係ないけど、
アンプをハイゲインにしてギターのボリューム適度に絞ると古くさい音になったりするぞ
わりとオススメ

514 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 22:50:36.02 ID:itwiNQDc.net
コンデンサなんてサラミに針金刺したので十分

515 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 23:11:53.25 ID:/0GkQOJd.net
パーツの音比較なんてスイッチクラフトのジャック二個買って
引っかければいいんだよ
ちなみにバンブルビーはケースがもっこりしたのが良い音で
ケースが角ばってんのは似て非なるものだから気をつけるんだぞ

516 :ドレミファ名無シド:2017/11/29(水) 00:33:54.31 ID:W/pdFewJ.net
極性による音の違い
https://kyotani-hobby.blogspot.jp/2014/09/09.html

517 :ドレミファ名無シド:2017/11/29(水) 06:11:36.69 ID:loW4QJtr.net
完全に測り方の問題ですねえ

518 :ドレミファ名無シド:2017/12/06(水) 17:24:57.74 ID:6FdyKiS0.net
今さらだけど、コンデンサをどの端子にどう繋ぐかで効き方って全く違うんだね
俺みたいな素人にはコンデンサごとの違いを調べるよりずっとわかりやすくて楽しい

519 :ドレミファ名無シド:2017/12/06(水) 18:19:30.41 ID:ZWvmxX1S.net
テレキャスPUスレにもいたけど、そんなにその話がしたいのか。

520 :ドレミファ名無シド:2017/12/07(木) 17:33:34.02 ID:94fLdwC3.net
P-90とセラミックって相性どうなんだろうか

521 :ドレミファ名無シド:2017/12/07(木) 19:47:54.03 ID:6qMEAyG1.net
コンデンサーというのは、
ギターの程度(鳴る/鳴らない)とか、PUまでひっくるめて
個体によって相性が変わってくるですよね。

自分自身の好みとかもあるでしょうし、
結局は個別に合わしてみないと分からない部分も多いかと思います。

逆に言うと人の意見なんて聞いても仕方がない…ということです。

522 :ドレミファ名無シド:2017/12/07(木) 19:51:28.47 ID:6qMEAyG1.net
短い時間ではありますが、
師匠であるハイおじさんとコラボしてみました。
バック演奏はハイおじさんによる物です。

http://up.cool-sound.net/src/cool53884.mp3

ハイおじさんの演奏
https://youtu.be/Gi8SC0uvCtM?t=66

523 :ドレミファ名無シド:2017/12/07(木) 19:52:02.75 ID:6qMEAyG1.net
↑誤爆しました。

524 :ドレミファ名無シド:2017/12/07(木) 23:28:15.75 ID:hk4ig2Q5.net
>>522
うまい!

525 :ドレミファ名無シド:2017/12/07(木) 23:34:01.05 ID:6qMEAyG1.net
>>524
>うまい!

そんなことを言ってくれるのは貴方だけですよ。
他の住民からはドヘタクソ呼ばわりです (´ー`)

526 :ドレミファ名無シド:2017/12/08(金) 00:55:09.16 ID:zdJW21KK.net
P90にセラミックもええもんだな…
セラミックの良くも悪くも線の細さがあるとこが、うまくマッチしてくれた

527 :ドレミファ名無シド:2017/12/08(金) 02:39:38.71 ID:Yz9lCbC3.net
セラミックは(好みの話以外では)ハムでもシングルでも相性の外れというのはないと思う

528 :ドレミファ名無シド:2017/12/08(金) 08:43:14.61 ID:zdJW21KK.net
セラミックってざっくりとしたミドルの落ち込みがあるけど、それが噛み合わない場合もあるかな?と思ったんだ。結果噛み合ってくれていい感じになってくれたから良し

529 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 18:13:24.17 ID:+7k5A1d6.net
ちょこっとマルチになるけど今ストラトにセラコンの0.1/100vかましてるんだけど
もうちょこっと甘い音にするにはどんなのがいいかな?セラコンは堅い音ってのがデフォ?

530 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 19:43:31.39 ID:zU54iMlL.net
>>529
>セラコンは堅い音ってのがデフォ?

はい。セラミックはコンデンサー/PU共々デジタル臭い音です。

531 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 20:02:12.18 ID:MNYTHSd+.net
0.022ufを並列に入れて聞いてみたら?

532 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 21:07:47.48 ID:QZK85UPN.net
甘い音ってのがどの辺を指すのかによるな。
ボリュームのあたい小さくするとかもアリだよ

533 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 01:33:16.64 ID:H9Uo+Imz.net
ボリュームのあたい

534 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 02:07:20.19 ID:6v/ANA7U.net
アタイは黒薔薇女子高校の総番の妙子だよw(苗字忘れたw)

535 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 04:45:04.34 ID:xQc6hS9H.net
ポットの値落とすなら普通に絞ればいいじゃないか

536 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 08:14:11.66 ID:LOv33o0r.net
それはまたちゃうのやろ
絞って調節するためのコンデンサ容量
トーンフルでも回路付けといてvolポット値とのバランスで
とか
まあどっちの方法でも狙う音が定まっていれば狙えるけど

537 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 12:26:06.26 ID:g5QquvKR.net
ボリュームのポットにしろトーンのポットにしろ、使う値変えるとレンジは結構変わるよ。
上の帯域は分かりやすく落ち着くから、甘いトーンにしたいって言うならそれもアリかなって

538 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 14:35:28.67 ID:xQc6hS9H.net
>>536
例えばフェンダータイプとギブソンタイプならトーンフルアップで250kで落ちるのか500kで落ちるのかの違いだけだから、
500kを絞って250kで落ちるようにすれば同じだぞ?
まあCも違うけど話の流れ的にそこは無視して

539 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 14:37:05.33 ID:xQc6hS9H.net
て思ったらボリュームポットの値か
それも絞れば同じだろ

540 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 14:48:39.71 ID:mm6I4DFg.net
トーンのポットに関してはそうだわな、ぼーっとしてた。忘れてくれ。
ボリュームのポットは違うんだけどな…

541 :ドレミファ名無シド:2017/12/27(水) 21:36:15.88 ID:yeS5NYdR.net
volでもtoneでもPOT値と絞った場合とでは(個別にだが)違う結果になるんじゃない?
絞ると直列に抵抗も入るし
後段とインピーダンスの関係もあるけど

542 :ドレミファ名無シド:2017/12/31(日) 17:40:24.03 ID:y1VViBCh.net
toneはコンデンサとアースの間の抵抗値可変だけだから、まあ大は小を兼ねるみたいなことは出来る。
Volumeは分圧回路形成するから、そうとはいかない

543 :ドレミファ名無シド:2017/12/31(日) 20:15:19.67 ID:frmdnI0m.net
お昼ぐらいにFTONE、MTONE、それぞれコンデンサ違うのに交換した。
そんなに劇的な変化ってのは感じないね〜w

544 :ドレミファ名無シド:2018/02/10(土) 09:54:02.84 ID:PpjugKjx.net
>>538
落とし方のカーブが違うんじゃね?
理論及び聴感上は知らんが
弾き心地は音の立ち上がりの早さがちょっと違う気がする。
あくまでも感覚的な話だけどね

545 :ドレミファ名無シド:2018/04/03(火) 11:01:19.33 ID:/94Nv53F.net
>>306
電流を加えるってどういうことですか?

546 :ドレミファ名無シド:2018/04/23(月) 17:39:54.69 ID:BJdKV2Ca.net
やれコンデンサだ、やれキャパシタだとお前らが言うからこんなもんが出たじゃねぇか
謳い文句としては間違ってない?
https://www.digimart.net/cat15/shop28/DS04532003/

547 :ドレミファ名無シド:2018/04/23(月) 18:58:52.83 ID:Il+0NFgE.net
鬱陶しい

548 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 11:08:47.99 ID:PPhe4QX2.net
純正でもともと付いてたコンデンサのいかにも貧弱な細い柔らかい足に
電線の芯線2〜3本を沿わせてハンダ流して太くして足元にも多めに盛ってみたら
なんかえらい覚醒しちゃって大きなうねりが出たりして驚いたんだけど
あとは電気の専門家にお任せしますw

549 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 12:20:47.53 ID:KkuLrgyw.net
うねり(笑)

550 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 13:01:05.33 ID:CNACBeJ4.net
残念ながら専門家不在です

551 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 15:56:02.56 ID:OfO6z15B.net
>>546
これ付いてるの弾いたけど俺は微妙だったな
トーン絞ってもモコモコにならないんだよなー

552 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 21:20:16.66 ID:8jgdeqbM.net
>>546

ヴィンテージコンデンサーサウンドを擬似的に作り出す…なんて
しょぱなから期待感ゼロ w

553 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 23:11:08.70 ID:9Jk8RMeT.net
現行Gibson純正バンブルビーを分解したら、中からゴミコンデンサー出てきました!
よりかはマシじゃないか?
ヴィンテージコンデンサーを用意するのは金はかかるし腐ったらどうしようもないし。

554 :ドレミファ名無シド:2018/04/25(水) 01:03:55.47 ID:g1Kse/uT.net
あれ、中身が数百円、ガワが数千円するwってだけで、別に中身はゴミってほど酷いもんじゃねぇよ。

555 :ドレミファ名無シド:2018/04/25(水) 01:12:57.24 ID:4oOUsJZK.net
StタイプにSH-2+TB-4でタップもできるようにする予定なんだけど22の400ぐらいでいいかな?
HR、HM、ブルースロック中心でやってんだけど。今どきなダウンチューニングでも輪郭がはっきり
した感じが欲しいんだけど、どんなのがおススメかな?

556 :ドレミファ名無シド:2018/04/25(水) 01:33:11.35 ID:+DqGrjSV.net
バンブルビー信者にとってはゴミ同然だから妥当

557 :ドレミファ名無シド:2018/04/25(水) 21:20:49.47 ID:yqncQ3lb.net
TB-4でダウンチューニングするとこもって音程がわかりにくくなるからコンデンサ無しでいいよ
フロントのSH-2がキンキンしすぎるかもしれんがそれは知らん

558 :ドレミファ名無シド:2018/05/16(水) 14:58:32.07 ID:5eRR4dsC.net
ヌエが気になってる。何かに似てるとかあるのかな?

559 :ドレミファ名無シド:2018/05/26(土) 13:33:29.34 ID:Wc8O7yj4.net
ネーミングがダサい恥ずかしい気持ち悪い
80年代の改造車の改造パーツみたいな自己満臭がダサい
こういうのはあくまで無機質な工業製品のNOSですってカオしてなきゃ萌えない
そこにあったテキトーなの付けたら偶然いい音しちゃったので採用
ってスタンスじゃないといけない

560 :ドレミファ名無シド:2018/05/26(土) 13:53:34.25 ID:umL1Ipz3.net
>80年代の改造車の改造パーツみたいな自己満臭がダサい
おじいちゃん乙

561 :ドレミファ名無シド:2018/05/26(土) 14:48:29.08 ID:pgnfeMG7.net
おじいちゃんの考えはもっとダサい。

562 :ドレミファ名無シド:2018/05/27(日) 00:05:29.48 ID:L6W+3tno.net
普段見えないんだから関係ないよなw

563 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 03:09:31.56 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DRY

564 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 03:12:38.63 ID:y+g+YwnC.net
役に立ちたいなら、金振り込めや。

565 :ドレミファ名無シド:2018/07/19(木) 22:38:10.84 ID:uH7srmrG.net
オレンジドロップを付けてる奴は池沼だと言うこと。

566 :ドレミファ名無シド:2018/07/19(木) 23:25:25.30 ID:kHZbw9k0.net
オレンジはDC回路にはいいんだけどね

567 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 01:05:18.05 ID:L7lbx5Xx.net
カリカリしたハイがキツいギターにはオレンジドロップの715つけてる

568 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 19:46:15.41 ID:rmu6Ut51.net
オレンジドロップなんぞ一聴してダメコンデンサーだと分かるのに、
おかしなブームが起きている現実を見ると、
世の中、それほど音の良し悪しを聞き取れない人が多いってことなんだよな。

569 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 19:57:01.10 ID:dyPealcB.net
オレンジは別にダメコンではないよ
個性があって(色はあるが)澄んだいい音のコンデンサ
ただ多くの人fが使い方を間違ってるだけ

570 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 20:00:59.45 ID:rmu6Ut51.net
>>569
>オレンジは別にダメコンではないよ


こういうバカ耳が多い。

571 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 20:10:27.37 ID:Jgc4b2Mb.net
オレンジドロップに恨みでもあるの?

572 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 20:14:24.82 ID:L7lbx5Xx.net
オレンジドロップにもいろいろあるし

今のはスプラグじゃないんでしょ
最近のものだけ使ってオレンジドロップは全部ダメってのは無知

573 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 20:18:40.72 ID:rmu6Ut51.net
>>571
>オレンジドロップに恨みでもあるの?

恨みはないが、
みんなが使ってるようだから
そんなにエエのか?と思って試してみたら
酷くて開口しただけだよ。

よっぽど耳がバカなのか、
それとも良いコンデンサーを知らないのか
どっちかだろうね。

ま、おおかた前者だと思うが…。

574 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 20:43:08.91 ID:3y2HLK3w.net
コンデンサーだけでそこまでってことあるかな
ほかにまずい部分があったんじゃ

575 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 21:20:31.37 ID:dyPealcB.net
オレンジを必要以上執拗に非難してる人って大概耳も頭も悪いのね
世間でウケてる事に対して自分のほんの僅かな経験(しかも誤適用)を拠り所に反発して悦に入るだけの自分が見えてないというか・・
いい加減気がついてほしいわ 笑

576 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 21:23:04.57 ID:rmu6Ut51.net

こういう事を平気で書けるほど
コンデンサーをまともに評価できるほどの
耳を持ってない奴が多いんだよ。

577 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 21:26:07.75 ID:rmu6Ut51.net
オレンジドロップ付けてるようなやつは耳の程度が低い証。
まともな耳があればあんな物つけないよ。

578 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 21:29:58.61 ID:UiYZx1Ms.net
じゃあお前は何使ってるんだよ。

579 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 21:30:20.62 ID:Jgc4b2Mb.net
耳の程度

580 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 21:33:01.62 ID:Jgc4b2Mb.net
ID:rmu6Ut51 

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1530656688/

581 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 21:40:16.87 ID:rmu6Ut51.net
>>578

ダメな物にはハッキリとダメと言いますが
良いものは教えない主義です(´ー`)

582 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 21:46:40.92 ID:UiYZx1Ms.net
なんや、ヘタクサかw氏ね!

583 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 21:54:06.50 ID:dyPealcB.net
ひきこもり相手じゃダメだこりゃw

584 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 21:55:57.71 ID:rmu6Ut51.net
俺はこのクラスの音を出す人なので
当然、コンデンサーに求めるレベルも高くなります。
http://up.cool-sound.net/src/cool53997.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55224.mp3

585 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 22:12:20.71 ID:dyPealcB.net
耳というより自己満バイアスたっぷりの耳だってことはよく判った
このレベルならオレンジドロップのほうがいいだろw

586 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 06:32:05.95 ID:bxyIMYhu.net
DAWいじくった似非音にコンデンサーもへったくれも無いわ

587 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 06:36:46.63 ID:bxyIMYhu.net
メタルってマジでバカだな

588 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 08:08:36.51 ID:d007AUCq.net
あなたは知的ですね

589 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 16:44:22.95 ID:HvW2NwcR.net
俺はこのクラスの音を出す人なので
当然、オレンジドロップなど使い物になりません。

SLASHとコラボ
http://up.cool-sound.net/src/cool55513.mp3
オリアンティーとコラボ
http://up.cool-sound.net/src/cool54909.mp3
AC/DCとコラボ
http://up.cool-sound.net/src/cool54906.mp3
B'zとコラボ
http://up.cool-sound.net/src/cool53504.mp3
松原正樹とコラボ
http://up.cool-sound.net/src/cool53859.mp3

590 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 16:58:05.43 ID:HvW2NwcR.net
ある程度、ハイエンドな領域の音が出せるようになると
必然的に「モノの良し悪しが見分けられるようになってくる」わけです。

逆に言うと、モノの良し悪しが見分けられない人は
ハイエンドな領域のサウンドは出せないんです。

591 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:02:03.63 ID:HvW2NwcR.net
何がよくて、何が良くないか?…、そういう選択の連続なんですよね。
判断することは誰にでも出来ますが、
正しい判断を下せなければ結果は出せないわけです。

結果が出せる人と出せない人の差は、
音の「聞けてる範囲」が違うんです。

592 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:05:13.96 ID:HvW2NwcR.net
コンデンサーだけで
音がガラリと変わるほどの差は生まれないものの、
コンデンサー1つまともに選べない人は
他のパーツや機材も優劣を判断できないので
チリも積もれば…で大きな差に繋がってくるのです。

オレンジドロップは一聴してダメコンデンサーだと分かる質なのに
あれをありがたかってる様な人では、
他のモノ選びもさぞ「正しく見極められない」かと思います。

593 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:12:48.81 ID:uHowsEal.net
エレキのパッシブトーンのコンデンサを通ってるのはアースに流して捨てるシグナル
アンプの結合コンデンサとは違う
何を選んでもあまり変わりはないよ
ハイパスのコンデンサならわからなくもないけどね

594 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:14:07.06 ID:HvW2NwcR.net
あと、コンデンサーは向きがあるが
それが分からないようじゃお話にならんよ。
そういうレベルの耳の人なら
なぜオレンジドロップがダメなのか聞き取れないと思う。

595 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:15:42.66 ID:HvW2NwcR.net
>>593
>何を選んでもあまり変わりはないよ

バカ耳は何を選んでもあまり変わりを感じ取れない…が正解。

596 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:19:28.84 ID:uHowsEal.net
>>589
ヘタクソすぎて最初のやつの冒頭だけで笑っちゃったよw

597 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:35:24.16 ID:pWFFr4eT.net
>>連投クソ
相変わらずの妄想暴走乙

>>593が正解
まったく変わらないことはないが、この子の強調バイアスに対して「あまり変わらない」は正しい。
というかこの子はアンプ回路のことまで理解する知能は無いんだろうね
だから比較のバランスが知恵遅れ的に偏ってる

598 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:38:41.87 ID:HvW2NwcR.net
大体、良い音を出せる人なんてのは一部の人達だけで、
大多数の人たちは凡人というか、
並〜並以下の結果しか出せない人達が殆どなんだよね。

で、そんな並の人達が選んでいるのがオレンジドロップなわけです。

599 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:42:01.47 ID:HvW2NwcR.net
並〜並以下の人達が圧倒的に多いので、
そういう人達の声はどうしても多くなります。
だから「皆が言ってるから正しい」と思うのは浅はかなのです。

そういう人達は「正しい判断を下せるほどの耳」を持っていないので
そんな人達の言葉を真に受けても仕方がないです。

ま、本人達は自分の耳で聞けてる範囲のことしか言えないので、
592や596のような「間違ったことを正しいかのように言う」のが常なのです。

600 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:45:52.71 ID:HvW2NwcR.net
例えば、レベルの高い耳を持っている人ならば
コンデンサーに裏表があることなど容易く気づきます。

なので、そういう人達にとっては、
コンデンサーに裏表があるは真実だと分かるのですが、
耳の程度が低い人は聞き取れないので、
裏表などない!が本人にとっては正しい世界なんですよね。

どちらも真実を言っていることには違いはないのですが、
残念ながら後者は「真実に気づけるだけの耳がない」身分で
分かったような事を書いてるだけなのです。

601 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:48:46.34 ID:HvW2NwcR.net
多分、10人いたら8人はコンデンサーの裏表や
コンデンサーのよし悪しなんて聞き取れないと思います。

しかし人というのは、
多くの人が言ってれば真実だと錯覚してしまうので
聞き取れない側の言葉を鵜呑みにしてしまうのです。

要するに、ネットに流れている多数派の意見など信じていたら、
良いモノには出会えない…ということなのです。

602 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 17:52:47.47 ID:HvW2NwcR.net
聞き取れない側にいる人達は、
自分がそんな無能だとは思いたくないので、
自分が聞き取れない…とは考えずに、
相手が嘘を言っているのだ!と考えたがるのです。

他の人達も、裏表などないと言ってるし、
コンデンサーによる差なんてあまりない…と言ってるし、
多くの人がオレンジドロップを使っているのだから悪いわけがない…と
数で判断してしまうのです。

どんな分野でも優れた人は少ないのだから、
数で物事を判断していたら「ダメ側を信じる」ことになるんです。

603 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 18:38:06.15 ID:mej6zrFU.net
キチガイはスルーで

NGID:HvW2NwcR

604 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 18:53:11.38 ID:pWFFr4eT.net
道理でこの分野で詐欺紛いの商売が横行してるわけだ
これが罷り通るとなると安手の新興宗教のお布施状態w
辺見マ○みたいな人は出したくないもんだ

605 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 19:05:09.82 ID:pWFFr4eT.net
この音(神の声)を聴き分けられるのは私とごく限られた私を信じる人間です

う〜ん

実にくだらないw

606 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 19:28:48.12 ID:HvW2NwcR.net
ネットという場所は
誰もが参加して言葉を発することが出来るわけです。
逆に言うと、それが却って「凡人から見た評価」で埋もれてしまって
上級者の声がかき消されてしまうんですよ。

なので、物事の是非を「数」で判断するのは危険なのです。
むしろ「真実は少数の声の中にあり」と言うことを
覚えておいた方がいいです。

607 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 19:47:21.71 ID:vKfsnAiH.net
騙されてるバカは本人だけなのがわかりやすすぎて影響力皆無です

608 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 22:50:25.32 ID:HvW2NwcR.net
大多数の人達は、
自分の耳で感じ取っているのではなく、
皆が付けてるから間違いないだろう…という
単純な分析…で判断している人が多いのです。

オレンジドロップはその典型かと思います。

609 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 22:53:07.90 ID:HvW2NwcR.net
ましてや「コンデンサーには表と裏がある」という
思っても見なかった新たな情報だと、
ググった所で簡単には真相を知ることも出来ないわけで
もう完全に自分では判断できないので、
とりあえず「誰も言及していないので嘘」と言うことにしてしまうわけです。

実際には「誰も言及していない」ほど、
大半の人は大した耳を持っていない…という証拠なのです。

610 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 22:57:40.38 ID:HvW2NwcR.net
俺も初めてコンデンサーを交換した際には、
これってLEDみたいに繋ぐ方向の取り決めとかあんの?と疑問に思い、
ググってみたのですが「どちらに繋いでも良い」という
回答しか得られませんでした。

なので、俺もそれを信じて、気にもしていなかったのですが、
ある時、クリップをつけていくつもコンデンサーの音チェックをしたら、
あれ?表と裏とで明らかに音が違う事に気づいたのです。

他のも試してみると、例外なく全てのコンデンサーが
裏と表で明白に音の違いがあったのです。

611 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 23:02:06.96 ID:HvW2NwcR.net
つまり、ググって得られた情報は嘘だったわけです。
誰もコンデンサーの方向で音が変わることを言ってる人はおらず、
またしてもネットの情報の曖昧さを思い知らされました。

コンデンサーには間違いなく向きがあり、
正しい向きで取り付けないと性能は発揮されないので
注意してください!

その中でも、100%こっちが正しい…と思えるパターンが多いものの、
確実に音の出方は変わるけど、どっちも悪くないな…というケースも
中にはあります。

いずれにせよ、かなりの差をあるので、これを気づかない人は
ちょっと耳のレベルが低すぎるかと思います。

612 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 23:04:45.23 ID:HvW2NwcR.net
誰もコンデンサーに向きがあるとは思ってもいないので、
自分でコンデンサーを取り付けている人達の半数は、
逆に取り付けてしまっている可能性がある…という事になります。

つまり、そのコンデンサーの本来の性能は
出ていない…と言うことになるのです。

613 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 23:12:51.24 ID:R7F2F1F0.net
人が何をどんな音を求めてるかはそれぞれ
絶対的な答えなんてないだろう
ましてや音ならなおさら

自分は>>584の音のギターなんていらん

614 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 23:15:20.89 ID:HvW2NwcR.net
それは典型的な詭弁ですね。
例えばプロが好き好んで安物ギターを好むことはないわけで、
どんなジャンルであっても、そのジャンルジャンルで
優劣というものは必ずあるんです。

それはコンデンサーにも言えることで、
好みと言うのは、一定水準に乗ってきた品質の中で競われるものであって、
根本的な品質が低いモノは好みでもなんでもないんです。

615 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 23:16:47.89 ID:HvW2NwcR.net
そういう詭弁で誤魔化す人というのは、
自分自身がモノの優劣を見分けられるだけの
耳がないパターンなんです。

そう言っておけば無能な自分も傷つかずに済むわけです。

616 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 23:27:46.66 ID:R7F2F1F0.net
コンデンサーだけで音が決まるわけじゃないし
ピックアップの種類も無数にあるし、ペグ、ネックやボディの材質、形状、
サドルはブラスかスチールか、ブリッジはシンクロか
ナットは牛骨かオイル漬けか金属かプラスチックか
配線だけでも単線、撚り線、ヴィンテージ、Belden、Lenz、WE・・・いくらでもある
構成する要素は無限にあるのにコンデンサーだけで何が良い悪いなんて言えないだろ
あのギターでは良くなかったコンデンサーもこのギターでは良かったってこともあるかもしれん
計算ずくで傾向は語れても最終的な物は語れんのではないか?

617 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 23:39:45.80 ID:HvW2NwcR.net
>>616
>コンデンサーだけで音が決まるわけじゃないし

ま、これも詭弁ですね。
コンデンサーというのは基本的にギター用に
開発されているわけではなく、あくまで流用なんですよ?

なので、必然的に、楽器に向かない特性の物が多いわけで、
楽器に向く物を選び取ってやる事から
始めなければならないんです。

618 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 23:42:07.83 ID:HvW2NwcR.net
ギターのケーブルだってそうでしょ?

必ずしもギター向けに開発された物である必要性はありませんが、
それでも、ギターに向くものもあれば、向かない物もあるわけです。

それは単に「好み」と言う問題ではなく、
ギターの良さを引き出してくれる物もあれば、
逆に劣化させてしまうものもがあるのが現実で、
それを好みだけで決めてしまうのは、あまりにもナンセンスです。

結局、それを判断できるだけの耳のない人ほど、
好み…で片付けてしまうんです。

619 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 23:43:18.39 ID:HvW2NwcR.net
ま、あれですよ。
分かっていない人ほど、
物分りいいことを言いたがる…と
覚えておいて間違いないです。

620 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 00:09:17.35 ID:kZA8+Cqh.net
>>616あなたはギターが分ていません
バカセ先生の音源を聞きなさい

アホが弾いたらアホの音がする、それがギターです

621 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 00:11:55.96 ID:wEiPBV8B.net
本来のFanoの音
https://youtu.be/79vLhNJWaXA?t=4

確かにアホが弾くとアホの音がするな。
http://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3

622 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 00:14:37.26 ID:wEiPBV8B.net
バッキングに使われている原音
https://youtu.be/Gi8SC0uvCtM?t=66

アドリブもめちゃくちゃだがアホが録ると原音まで大幅に劣化!
http://up.cool-sound.net/src/cool53992.mp3

623 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 00:15:27.86 ID:wEiPBV8B.net
同じバッキングを使って
まともな人が録ったバージョンがこちら。
http://up.cool-sound.net/src/cool53884.mp3

624 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 00:19:54.32 ID:wEiPBV8B.net
KISS/Love Gun
https://youtu.be/DN36Ho041Qo?t=5

まともな人が弾いたバージョン
http://up.cool-sound.net/src/cool54063.mp3
アホが弾いたバージョン
http://up.cool-sound.net/src/cool54055.mp3

625 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 01:56:08.57 ID:Ptpm/YCz.net
自分もオレンジはパッシブのトーンに使う場合はかなり楽器を選ぶコンデンサだとは思ってるけどな
そういう比較土俵に対しする自分の無知を棚に上げて一括りにオレンジはどうだ、などと自論展開の踏み台に使ってる時点でもう
その理屈自体愚かだとしか言いようがないね

626 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 13:19:21.87 ID:ZqZSxbUc.net
アホは三行で済む話を22レスも使う

627 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 13:20:10.24 ID:wEiPBV8B.net
>>625

パッシブもアクティブとかそういう問題じゃないから
分かってないなら知ったかしない方がいいよ?

628 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 16:14:28.07 ID:FZOpkcbQ.net
パワーコードしか弾けないうちはコンデンサーなんて気にしないで練習してね

629 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 17:51:33.59 ID:Ptpm/YCz.net
>>626
>>コンデンサーには間違いなく向きがあり、
>>正しい向きで取り付けないと性能は発揮されないので

>>パッシブもアクティブとかそういう問題じゃないから


例えば、アクティブでもパッシブでも同じLPF(トーン回路)を考えてみる。
信号ラインからコンデンサーを通してGndに落とすとする。
アクティブの場合はGndに落とすこともできるし、逆に電源ラインから(に)落とすこともできる。
コンデンサの一方の足は信号ラインには信号ラインに固定したままだ。
やはり片方の足を固定するのはまずいかね?

630 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 17:52:38.74 ID:Ptpm/YCz.net
訂正
>>627

631 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 17:56:58.18 ID:wEiPBV8B.net
よく、「ケーブルはパッシブだと音の影響が大きいが、
アクティブ環境ならそれほど差が出ない」と
まことしやかに言う人間がいるが、
こういう人間は絶対に自分の経験値で書いているわけではなく、
ネットで誰かが言ってることをそのまま真に受けて
右から左へとでたらめな情報を流しているだけなんだよね。

実際はアクティブもパッシブも変化量に差はなく、
どちらも同じようにケーブルの影響を受けます。

632 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 18:15:27.90 ID:Ptpm/YCz.net
>>631
いや、そんな話してるのではなくてお得意の「表と裏の話」なんだが

633 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 18:24:49.58 ID:wEiPBV8B.net
ケーブルなんかも裏表があって
繋ぐ方向を変えると音が変わってしまうわけだけど、
聞き取れない人だと、銅線に方向なんてあるわけない!と
浅い知識で否定したりする人が多いんだよね。

とにかく、音の世界というのは、
違いを聞き取れない人達がかなりいて、
そういう人達は「音を耳」で判断せずに、
先入観や状況で判断しようとするわけです。

634 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 18:27:20.75 ID:wEiPBV8B.net
ギターだってうまい人がいる一方でヘタな人もいるわけだし、
外見だってイケメンもいればブサイクもいる…。
どんな分野にも優劣ってものがあるのに、
音の世界だと「自分がダメ側にいる」ってことを
認めようとしない人が多いんです。

どんな分野も優れた人は一握りなのだから、
皆が言ってる…ってのは当てにならないんです。

635 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 18:35:01.23 ID:Ptpm/YCz.net
アクティブでLPFを作るときにはどの向きが正しいコンデンサの方向になりますでしょうか
我々凡人にも判るように説明してもらえませんか?

仮に無極性コンデンサに表裏があるという前提(仮定)で
更に
仮に正しい方向を「好みの音」という条件で決定するとして
更にアクティブの場合に正/負に落とす場合に信号ラインから見れば方向は逆転しますが
この場合の「正しい向き」の定義といいますか判別方法
この辺りを説明していただけないでしょうか?


それとも「コンデンサの表裏」など結局「言うほどには」関係ない事なのでしょうか?

636 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 18:39:55.28 ID:9GVShgkF.net
いいぞ頑張れ

637 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 19:40:44.14 ID:zLSJcrX1.net
>>634おまえ下手なうえに模造だらけのバカみたいな音作ってバカみたいなこと言い続けてるじゃん

638 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 19:45:48.44 ID:wEiPBV8B.net
>>635
>我々凡人にも判るように説明してもらえませんか?

お断りします。
こちらに何のメリットもないので。

639 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:07:48.73 ID:Ptpm/YCz.net
>>638
そうですか
それでは

>>分かってないなら知ったかしない方がいいよ?

これを相変わらずの冗長な発言として認定しますw

640 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:11:10.11 ID:eL34M46L.net
何で、おまえらはキチガイに餌をやるの?
学習能力なさすぎ

NGID:wEiPBV8B

641 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:12:53.32 ID:wEiPBV8B.net
コンデンサーというのは別名キャパシタと呼ばれ、
言うなれば小さな蓄電器なのです。
要するに、本来、音とは無関係なパーツであり、
それをギターに流用しているような形なので、
根本的に音の事なんて考えられてはいないのです。

となると、かなり厳選しないと使い物にならないのです。

642 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:15:19.60 ID:wEiPBV8B.net
例えば単なる通電の為ならば、
銅線の向きなど気にする必用はないわけですが、
それはあくまで機能としての話しであって
音となれば「向き」は無視できない要素になってくるわけです。

それはコンデンサーとて同じことで、
本来は向きなどどちらも機能するわけですが、
音…の分野に使うとなれば、
どちら向きでもよい…とはならないのです。

643 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:17:13.82 ID:Ptpm/YCz.net
息抜きの公園の池の辺
餌に群がる池の豚見てただ佇む

644 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:19:13.19 ID:wEiPBV8B.net
ケーブルの場合は、
最初から音の世界で使われることを
前提で作られているものが多いので
ケーブルの刻印も曖昧につけているわけではありませんが、
コンデンサーの刻印はその点、かなり曖昧ではないかと思っています。

つまり、一定の基準はなく、あくまで音を聴いて、
裏表を判断するしか無いわけです。

645 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:20:43.73 ID:wEiPBV8B.net
ケーブルでも、刻印なんて曖昧…と言う人もいるのですが、
俺が試した限りにおいては、正しい方向と刻印の向きは
100%揃っていました。

要するに、曖昧に刻印を打っているわけではない…ということです。

646 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:23:56.69 ID:wEiPBV8B.net
ケーブルにしても、コンデンサーにしても
聞けばどちらが正しい向きであるかは分かるので、
音で判断すれば間違いはないでしょう。

ケーブルにおいては100%、裏表は分かるのですが、
コンデンサーは悩む場合もあります。

もちろん裏と表とで音が違うことは分かるのですが、
こちらの方が絶対にいい!という確信が
持てない時もあるのです。

647 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:24:14.40 ID:qDGib60a.net
なんだか、もったいないよな
話題を提供してくれているのは間違いないが議論する気はないという
悪く言ったら言い逃げ
まるで非難されたくて来てるみたいだ

648 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:24:16.84 ID:Ptpm/YCz.net
>>642
ご愁傷様です

ところで生産性は如何ですか?

649 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:25:54.38 ID:5F9pMo5E.net
コンデンサーの向きが音に影響あると仮定しても
体調や環境での影響の方がずっと大きいから気にしなくていいよ
材質や数値だけ目安にすればいいし、付けた時のインスピレーションで十分。わからなければそれで正解

650 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:26:12.55 ID:wEiPBV8B.net
殆どのコンデンサーは
裏にするとアカラサマに酷くなるので、
迷うことなくこっちが正解だ…と分かることが多いのですが、
どっちの向きも一長一短で悪くない…という物もあるのです。

オレンジドロップなどは裏にすると
アカラサマに劣化するのでわかりやすいタイプです。

651 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:28:01.72 ID:wEiPBV8B.net
>>648

生産性とは?

>>649
>体調や環境での影響の方がずっと大きいから気にしなくていいよ

典型的な知ったかぶりですね。

652 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:28:53.73 ID:Ptpm/YCz.net
>>お断りします。
>>こちらに何のメリットもないので。

工業製品としての量産コストについてはどういうお考えをお持ちですか?

ここで論を声高にするご自身のメリットとは何ですか?

653 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:30:45.70 ID:wEiPBV8B.net
>>650
>どっちの向きも一長一短で悪くない…という物もあるのです。

そういう場合は、最終的に「好み」の判断になるかと思いますが、
そういう「分かりにくいパターン」であっても、
音の出方に一定の法則があるので、自分基準での表裏の判断はできます。

654 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:30:49.91 ID:Ptpm/YCz.net
「しったかぶり」「オレンジドロップ」に対して
あなたはここで何をやろうとしてるの?

655 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:32:29.79 ID:wEiPBV8B.net
>>654

世の中にはいかに音を聞き取れない身分で
知ったかぶりを吹聴している人間が多いか?を知ってもらうことと、
オレンジドロップはつけている人が多いようですが
決して良いコンデンサーではない…ということを
覚えておいて損はないです。

656 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:34:03.84 ID:wEiPBV8B.net
それと、コンデンサーには裏表が間違いなくある…ということを
前提にして取り付けた方がよい…ことです。

どちらに取り付けてもOK…というのは、
あくまでコンデンサーとしての機能上のことであって、
音の場面で使う場合には通用しない話しなのです。

657 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:35:40.46 ID:wEiPBV8B.net
よく、コンデンサーをいくつも
視聴テストする企画とかがありますが、
裏表を全く無視して行っているので
正しいテストにはなっていないのです。

コンデンサーの向きが変われば、
別のコンデンサーを繋げたぐらい変化するので
意味がなくなってしまうのです。

なので、コンデンサーで音のテストをする場合は、
ちゃんと向きは揃えないと意味ないです。

658 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:36:44.50 ID:Ptpm/YCz.net
自己満足を否定しないが、いい加減一人でやればいいよ

今、無極性コンデンサの方向を製品製造過程で反映させるのに”耳を持ったスタッフ”で方向選別させるとなると製造過程のコストは1.5倍や2倍じゃ済まないだろうなw

659 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:38:27.36 ID:wEiPBV8B.net
俺は幸い、コンデンサーの向きによる音の変化をちゃんと聞き取れるし、
コンデンサーの優劣もかなり明白に判断できるので、
そういう立場として、書き込んでいるわけです。

こういう情報がネットに出回っていない所を見ると、
世の中、いかに音に対して鈍感な人が多いか?という
証拠でもあるかと思います。

660 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:39:02.82 ID:r40xxD6W.net
スペアナで比較してみたけど変化なし
ヘタクサのプラシーボでしかない

661 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:40:13.56 ID:5F9pMo5E.net
でもギター下手だったら何も意味がないから無駄だよお前下手そうだし

662 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:40:42.85 ID:wEiPBV8B.net
世の中には、優れた人、並の人、ダメな人…という
大まかに3パターン存在していることは
誰もが知ることと思いますが、
音の分野でもやはり3パターンいるかと思います。

1,自分で気づける人(俺の様なタイプ)
2,言われれば気づける人
3,言われても気づけ無い人

ま、3はどうしようもありませんが、
2のタイプというのは「裏表があるよ?」と教えてやれば
気づけるんです。

663 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:43:44.98 ID:wEiPBV8B.net
コンデンサーに裏表などない…と思い込んでいると、
自力で違いに気づくのは難しいですが、
最初から「コンデンサーは裏表がある」と教えられていれば、
気づける人は結構いるんじゃないかと思います。

なので、まずデタラメ(コンデンサーに裏表はない)の情報ではなく、
正しい情報を知っておくことが大事なのです。

664 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:45:31.76 ID:wEiPBV8B.net
最初から裏表などない…と教えられていれば、
試そうとすらしませんからね。
知るチャンスを失ってしまうわけです。

しかし、裏表がある…と教えられていれば、
取り付ける前に試してみるので、
あ!確かに音が違う!と気づけるわけです。

665 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:46:18.03 ID:9GVShgkF.net
あなたの情報が巷に溢れている"いい加減なネットの情報"と違う理由を教えてください

666 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:47:05.64 ID:wEiPBV8B.net
>>665

試せば分かるんじゃないかな?

667 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:49:45.53 ID:Ptpm/YCz.net
相変わらず無駄な文章が多いが

>>俺は幸い、コンデンサーの向きによる音の変化をちゃんと聞き取れるし、
>>コンデンサーの優劣もかなり明白に判断できるので

というこtらしいので
同容量耐圧値の違いによる音の違いは?

668 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:51:54.65 ID:9GVShgkF.net
みんなはあなたの友達じゃないんだから
きちんと議論することが出来ないのなら偉そうな顔をするのは筋違いかと

669 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:52:55.40 ID:5F9pMo5E.net
巷に溢れてる音楽は全てケーブルやコンデンサの向きがバラバラなんだけど?
一人で盲信してて下さい

670 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:53:57.38 ID:wEiPBV8B.net
>>668
>みんなはあなたの友達じゃないんだから

友達じゃないからこそ、
何の利益もないのに有益な情報を与えてくれた俺に
敬意と感謝を示すべきでしょ?

671 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:54:59.36 ID:wEiPBV8B.net
>>669


せっかく有益な情報を教えてあげても
こういうバカなことを
言い続ける人が多いだよね。

バカな死ななきゃ治らない…というけど、
ほんとそう。

672 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:55:50.24 ID:wEiPBV8B.net
>>667

とにかく思い込みというのは
知るチャンスをも奪ってしまうので、
貴方は貴方なりに気になったことは
自分で試してみるといいです。

673 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:55:50.88 ID:5F9pMo5E.net
俺お前より稼ぎもいいしギターも上手いよ
このスレでは俺の方が上だな

674 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:58:38.06 ID:wEiPBV8B.net
試しもしない段階で否定しても仕方ないだから、
とりあえずは試してみなよ。

試した上で、貴方達がどう感じるか?
それによって自分がどのポジションにいる人間であるかも
見えてくると思うよ?

1,自分で気づける人(俺の様なタイプ)
2,言われれば気づける人
3,言われても気づけ無い人

675 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:59:56.90 ID:wEiPBV8B.net

ま、君らの場合1の可能性は無いわけで、
2のタイプなのか、それとも3のタイプなのか、
自分自身でも知りたくないですか?

676 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:00:54.95 ID:9GVShgkF.net
結局かまってほしいだけなんだな

677 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:01:20.51 ID:5F9pMo5E.net
どうでもいいよ。彼女とセックスしてた方がマシ

678 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:01:23.59 ID:wEiPBV8B.net
コンデンサーの裏と表は
微妙に違う…という次元ではなくかなり違います。
別のコンデンサーを選んだぐらい違ってきます。

なので、もし違いが分かったにしろ、
微妙に違うかな〜〜程度なら、
大した耳じゃないってことです。

もしどちらも同じに聞こえるとするなら
かなり致命的な耳です。

679 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:02:54.08 ID:9GVShgkF.net
うん、飽きた

680 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:02:57.89 ID:r40xxD6W.net
>>678
だからスペアナで比較しても変わらないんだってば

681 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:04:26.62 ID:wEiPBV8B.net
世の中には、
コンデンサーなんて変えてもあまり違いはでない…と言う人もいますが、
そういう人は「鈍感」な人でしかないです。

コンデンサーはかなりギターの性能を左右する重要パーツですよ。
ただし、五十歩百歩の物を比べていれば、
そりゃ、大した違いはない…という判断になりますが、
それは良いコンデンサーを知らない人の戯言です。

682 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:05:13.26 ID:wEiPBV8B.net
>>680
>だからスペアナで比較しても変わらないんだってば

ま、貴方はその程度の人間だから、
コンデンサーの向きもコンデンサーの種類も
何でもいいタイプなんですよ。

683 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:06:33.32 ID:wEiPBV8B.net
ブスAとブスBを比べていたら、
どっちも同じ…と言えるわけですが、
ブスAと美人Aを比べたら雲泥の差を感じますよね?

コンデンサーにもブスと美人がいるんです。

684 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:06:53.13 ID:9GVShgkF.net
田んぼにカミツキガメめっちゃいるなw

685 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:08:14.02 ID:5F9pMo5E.net
それは向きとは別問題
ワックスモールド厳選して付けてるしそんなことより
女のおっぱいの感度の方が重要

686 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:17:35.37 ID:LeexIGFD.net
どこから目線で物言ってるんだろうな
何のコンデンサーでもいろいろ試してみて楽しめばいいじゃないって話だろ
人をカタにはめるようなこと言うくせに責任は負いません
わからないあなたたちは無能って
いくつの人間か知らんが人としてものすごく未熟だわ

687 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:18:55.65 ID:Ptpm/YCz.net
その通りだね

688 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:24:18.60 ID:wEiPBV8B.net
>>686
>どこから目線で物言ってるんだろうな

1の目線です。あなたは何番?

1,自分で気づける人(俺の様なタイプ)
2,言われれば気づける人
3,言われても気づけ無い人

689 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:24:33.45 ID:5F9pMo5E.net
宗教だからな
そんなことより飯と音楽と女の方が重要だろ?

690 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:25:39.05 ID:qDGib60a.net
ここまでくると気味が悪いよ

691 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:26:44.95 ID:wEiPBV8B.net
分かる人がせっかく教えてあげてるのに
それを分からない側が必死に否定するという
いつもの流れですね。

┐(´ー`)┌

692 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:27:59.06 ID:wEiPBV8B.net
で、その分からない側というのは、
自分で実際に試してみて「分からなかった」と言うよりも
試しもしないで否定していることが多いんです。

試してみて、違いがある…と言ってる人を
試しもしない人が、違いなんてない!と言うです。

693 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:29:07.45 ID:wEiPBV8B.net
>>690
>ここまでくると気味が悪いよ

気味が悪いのは、試しもしないくせに
頭ごなしに否定する人です。

694 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:29:54.18 ID:5F9pMo5E.net
宗教だからな

695 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:30:45.46 ID:wEiPBV8B.net
例えば、オレンジドロップつけてる人も、
色々なコンデンサーを試した上で、
オレンジドロップが良かったので付けている…というより、
付けてる人が多いようだからつけてみた…程度の人が多いかと思います。

つまり、ほんとに良いかどうかを
自分でチェックすらせずに盲信しちゃってるわけです。

696 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:31:28.47 ID:wEiPBV8B.net
多分、色々なコンデンサーを試している人なら
オレンジドロップを「良い」とは思わないと思います。

697 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:32:21.81 ID:wEiPBV8B.net
もう色々な事が
単なる先入観だけで決められてしまっていて、
本当のことを分かってやってる人というのは
あまりいないんじゃないかな〜?

698 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:34:30.98 ID:wEiPBV8B.net
例えばストラトだと、
先入観でセラミックを選ぶ人が多いと思いますが、
その選択も「色々試したらセラミックが良かった」と言うわけではなく、
最初から思い込みだけで付けてる人が多いんじゃないかな?

699 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:37:12.63 ID:Ptpm/YCz.net
>>695
それがオレンジを公板で貶める理由には全くならんね
そういうところが人間として未熟と言われる所為なんだわ

例えばだな
「向きで音が変わることは小学生でも知っている」
こういう前提でおまえは何が言いたいかな?

世紀の発見をしたつもりになって外を蹴散らしお熱を上げているのならばあまりにも哀れだということだよ?

ちなみにコンデンサの音色の違いはスペアナでは出ないね

700 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:37:55.01 ID:wEiPBV8B.net
例えば、ハムバッカーだと
0.022uFで400Vというのは定説になってるけど、
その選択だって、実際に試して良いと感じた物ではなく
巷でそう言われているから…という
単なる先入観だけで決めちゃってる人が殆どだと思う。

とにかく、音を実際の経験ではなく、
先入観とか皆がそうだから…という
思い込みだけで決めてる人が多いと思う。

701 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:42:42.35 ID:5F9pMo5E.net
こいつ友達とか意見交換する人間いないんだな
このスレ見る奴はたいがい固定観念から外れてるから見てるし
ネット叩けば溢れるほど出てくるしヤフオクで数値バラバラビンテージパック買えるし
何もかんも実態を見れてない机上の空論ばっかり
ちんこ小さそう

702 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:42:58.92 ID:wEiPBV8B.net
例えば、このプロも「普通は200V以下を選ぶ事が多いと思うが、
実際に自分の耳でチェックして400Vを選んでいる」と言っています。
https://youtu.be/PAsnN6Y711Q?t=249

つまり、先入観とか一般常識的な尺度で選択するのではなく、
実際に自分の耳でチェックして物事の判断をすることが大事なんです。

703 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:45:53.25 ID:wEiPBV8B.net
この前、某所で、
ギターはちょっとした構造の差や調節の違いで
テンションに違いが出てくる…と言ったら、
もう批判されました。

スケールとゲージが同じなら
テンションはどのギターも同じだと言うのです。

こちらから見れば呆れるほど愚かな発言なのですが、
知能が低く、耳や指が鈍感な人達にとってはそれが正解なんですよね。

704 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:47:10.68 ID:5F9pMo5E.net
そんな架空の話やめろよ。ダダリオの裏にテンション値書いてあるし

705 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:48:42.01 ID:wEiPBV8B.net
そのように、世の中には、
一定水準の知能、耳、感性を持っていない人達が多く、
そういう人達ほど自分こそが正しい…と思い込んでいて
いくらこちらが正しい事を言っても通用しないのです。

宗教団体の信者と同じで、思い込みの激しい人というのは、
自分が間違っている…という観念そのものがないんです。

706 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:49:04.10 ID:LeexIGFD.net
思い込みと決め付けばっかりだ
病院に帰ったほうがいい
お前に聞くことはないよ


オレンジドロップもダイレクトロンもKCKもスプラグのセラコンもグリーニーもビタQも試したけど
今のところストラトにはダイレクトロンの0.1/100Vをつけてる
ダイレクトロンの0.1/50Vはどうなんだろう?
つけてる人いるかな?それほど違いは出ない?

レースセンサーをのせるときはKCKの0.022をつけてる
セラコンのカリッとしてる部分がよかった

ライトウェイトアッシュのストラトはどうしてもローが足りなく感じるので
オレンジドロップの中でも715Pをつけてたけど
最近オレンジドロップの0.1に換えた
225はオレンジドロップの中でもちょっとハイが強く聴こえるけどどうなんだろう

707 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:51:11.96 ID:5F9pMo5E.net
オレンジドロップはカリカリするからワックスペーパーにしたよ。ちなみにジャガー

708 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:55:43.86 ID:wEiPBV8B.net
ま、人というのは
己の耳レベルの中だけしか音の判断ができないので、
どうしても理解できない領域というものができてしまい
その辺の溝は埋めようがないです。

709 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:56:36.63 ID:LeexIGFD.net
>>707
うちのジャパンのジャガーはローが足りなくていつもピックアップの高さいじってばかりいるよ
ストラトに馴れすぎたか

コンデンサーはセラコンだけど耐圧が1000とかでバランスとれんかなってやってる

710 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:59:04.31 ID:wEiPBV8B.net
俺はあくまで
自分の耳でハッキリとコンデンサーの
裏表の違いが分かってしまうので、
取り付ける時もいい加減にはできませんが、
聞き取れない人なら気にすることはないですよね。

ま、1つの知識として知っておいた方がいいし、
自分の耳レベルを知る上でも、試して見ることをお勧めしますが、
試しても分からない人はもう仕方ないし、
どっちにつけても、その人にとっては同じなのです。

711 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 22:01:00.01 ID:wEiPBV8B.net
オレンジドロップにしても、
俺の耳ではハッキリとダメコンデンサーだと分かってしまいますが、
それに気づけない人もいるわけで、
そういう人達は、別にオレンジドロップで構わないと思いますよ。

あくまで自分の能力に応じたコンデンサーを選べばいいわけで、
コンデンサーの違いが分からない人が、
良いコンデンサー付けても満足度は得られないでしょうしね。

712 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 22:02:32.76 ID:Ptpm/YCz.net
1円以下のセラコンもいい音するしね
レスポンス早っ、とか軽さが気持ちよかったりする

713 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 22:04:25.75 ID:Ptpm/YCz.net
>>711
オレンジを必死にパッシブに適応させようとしてるお前に無能さを感じるw

714 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 22:06:37.55 ID:wEiPBV8B.net
俺が思うのは、
10人いたら8人はまともに音を判断できない人達なので、
あまり赤の他人の言うことを真に受けない方がいいと思います。

ほとんどが知ったかぶりで書いている人達が多いし、
実際に大した音も出せない人が上級者気取りして
書いていることが多いのです。

715 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 22:09:55.97 ID:wEiPBV8B.net
プロでオレンジドロップ
付ける人なんて殆どいないんじゃないかな〜。
なんとなくそんな気がします。

あくまで素人向けコンデンサーかと。

716 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 22:10:15.14 ID:LeexIGFD.net
>>712
逆に高騰してるバンブルビーとかブラックビューティとか試したことないわ
さすがにあの値段のコンデンサーに手出せないなー

717 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 22:21:48.98 ID:5F9pMo5E.net
ブラックビューティーは結構現代的な音になるよ
3000円のだからビンテージじゃないかもしれない
俺はワックスペーパーのaerovoxにしたよ
少し掠れた音になってちょうどよかった

718 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 22:22:06.09 ID:Ptpm/YCz.net
ぶっちゃけオレンジは電圧かけないと「本領発揮」しないよ?
こういう経験も経た知識もないままにお得意の「方向だ!表裏だ!」だけを拠所に

>>つまり、そのコンデンサーの本来の性能は
>>出ていない…と言うことになるのです。

なんて言いながらもなにも判らず世間の評判だけで判断して批判してるのは当の本人なのですねぇ

719 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 22:31:55.69 ID:Ptpm/YCz.net
オレンジは高耐圧然とした(余裕こいてる)音色でしかも(なのに)軽い(セラコンみたいな軽快さがる)
パッシブに使うとボコボコかスカスカになりやすい
嵌ればいいけど

アクティブだと適宜ピントがパシッと合うよ

720 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 22:44:55.66 ID:Ptpm/YCz.net
>>715
ド素人乙

721 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:01:51.63 ID:Ptpm/YCz.net
>>あくまで自分の能力に応じたコンデンサーを選べばいいわけで

「自分の能力に応じたコンデンサー」
もう一度いきましょうか
「自分の能力に応じたコンデンサー」

722 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:12:14.53 ID:wEiPBV8B.net
>>719

じゃあ貴方がアクティブ環境で出している
オレンジドロップの音を聞かせて見て下さい。

723 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:23:09.01 ID:Ptpm/YCz.net
なんでやねんw

んなもん自分でやれや
簡単なことだろ

724 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:24:51.03 ID:Ptpm/YCz.net
自分のメリットにならないんで〜
なんてシケタことは言わんでw

725 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:28:34.91 ID:wEiPBV8B.net
>>723

貴方はパッシブ+オレンジドロップで
いい音が出る…と豪語しているわけで、
それを実際のサウンドで証明してみてくださいよ。

726 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:31:10.67 ID:wEiPBV8B.net
>>721
>自分の能力に応じたコンデンサー

ま、結局はそういう事なんですよね。
俺は俺なりに良い音を探求しているわけですが、
コンデンサーの影響と言うものは結構大きいと感じています。

俺のサウンドサンプルをおいておきます。
http://up.cool-sound.net/src/cool55523.mp3

727 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:31:26.99 ID:Ptpm/YCz.net
まず一石でいいから増幅回路作ってみ
んで、カップリングでもフィルターでもソースパラでもええからオレンジ入れてみ
軽快にパッキ〜ん鳴りよるで
これオレンジの個性や

728 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:32:14.35 ID:wEiPBV8B.net
>>727

100の言葉よりも1つのサウンドが
説得力を持つんですよ?

729 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:33:31.13 ID:Ptpm/YCz.net
>>725
てめえはなんの証明もしない癖に何ほざいとるんかドアホ

730 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:34:38.87 ID:Ptpm/YCz.net
>>757
それが何の証明にもならなかった事実をまだ受け止めてないのかw

731 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:35:22.14 ID:Ptpm/YCz.net
訂正
>>728

732 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:37:47.71 ID:wEiPBV8B.net
ま、君らに言っても分からないと思うけど、
コンデンサーによって抜け感も違うし、ダイナミクスも違うし、
音色云々の前に基礎性能が違うんだよね。

733 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:37:55.46 ID:Ptpm/YCz.net
何でもいいから
コンデンサについて耳の良いと豪語するオマエに
耐圧値による音の違いを聴いてるよ
無視するなよw

734 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:39:22.19 ID:wEiPBV8B.net
>>733

音のサンプルも聞かせらないところを見ると
やっぱり口だけの人間ですね。

ほんと、そういう奴らばっかり…。

735 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:41:27.75 ID:Ptpm/YCz.net
>>732
いっても分からないとらいうなら分からせろよw
この無能がw

736 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:42:26.76 ID:Ptpm/YCz.net
>>734
おまえがその最たる人間だ

737 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:43:38.42 ID:wEiPBV8B.net
ギターというのは、
木材の質とかパーツの質とかからくる要素と、
PUやら線材やらコンデンサーからくる電気的な要素との
総合で優劣が出てくるわけですが、
コンデンサーというのは小さいくせに
影響力というのは無視できないほど大きくて、
上のサウンドを目指せば目指すほど、
いい加減なものは選べなくなって来ます。

738 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:45:03.32 ID:Ptpm/YCz.net
>>734
コンデンサの表裏と耐圧値は音色に影響有りますか?
この質問に答えられますか?

739 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:46:14.82 ID:wEiPBV8B.net
結局、程度の低い音しか出せない人は
耳も育っていないので、
コンデンサーの良し悪しもちゃんと判断できないんだと思う。

ID:Ptpm/YCzみたいに、口先だけで威張っている人が大勢いるけど、
結果が伴ってる人って少ないんだよね。

740 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:46:20.62 ID:Ptpm/YCz.net
いつまで誤魔化せると思ってますか?

741 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:46:57.76 ID:wEiPBV8B.net
>>738
>コンデンサの表裏と耐圧値は音色に影響有りますか?

あるに決まってるでしょ?

742 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:47:14.36 ID:Ptpm/YCz.net
そうやって人生も誤魔化しながら生きている人なんですか?

743 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:49:02.73 ID:Ptpm/YCz.net
>>741
耐圧でも音色は変わるんですね?
わかりました

744 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:49:10.97 ID:wEiPBV8B.net
耐性値にも言えることだけど、
ハムは0.022uFでシングルは0.047uFとか
思い込まない方がいいです。

ポットの抵抗値もそうだけど、
ギターやPUとの兼ね合いで
ケースバイケースで相性を考えるべきで、
先入観だけで決めない方がいいです。

745 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:56:52.39 ID:Ptpm/YCz.net
>>744
誰も思い込んでいませんし
もう「先入観」とか「思い込み」とか小学生しかも低学年レベルの話はもう結構です

世の中には(基準となる)”標準値”という便利なものが有ると言うことを知ってください

746 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:58:37.27 ID:Ptpm/YCz.net
>>744
あとそれ、なにも耐圧値の答えになってませんw

747 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 23:59:44.96 ID:wEiPBV8B.net
ID:Ptpm/YCzの必死ぶりが気持ち悪いですね w

748 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 00:03:30.27 ID:visUiw2J.net
貴方は「自分の能力に応じたコンデンサー」と言いましたが、
オレンジドロップに問題を感じないとするなら
貴方の能力が低いんじゃないでしょうか?

749 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 00:05:01.77 ID:visUiw2J.net
上のサウンドを目指す時に、
オレンジドロップじゃ役に立たない…と
気づく筈なんですけどね。

そこに気づけないと言うことは、
まだ自分自身のサウンドクオリティーが
その段階に達していないんだと思います。

750 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 00:20:17.93 ID:Pui27PaG.net
こりゃまた薄っぺらなソーカルだなぁ

こき下ろし対称で手前のお勧めでも白状すりゃ楽にもなるだろうに
まあ自分もそれを言うつもりもない代わりにくだらないこき下ろしもしないわけだがなw

751 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 00:22:28.62 ID:uiDccUxr.net
腕がないやつほど細かいことにこだわるんだよ
ウンチクがないとマウント取れないもんな下手くそだから

752 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 00:28:51.09 ID:Pui27PaG.net
>>748
わかりました
アクティブ回路を理解する能力がない貴方はオレンジを理解する能力がない
ということでいいですね?

753 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 00:40:57.13 ID:Pui27PaG.net
結論;
知ったかは大概にしとけ

754 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 00:57:22.57 ID:egtXupbr.net
ID:wEiPBV8B=ヘタクサ
ID:visUiw2J=ヘタクサ

【ヘ タ ク サ とは】
ヘタクソ過ぎて草生える www
又はヘタ、体臭がクサい。が語源であり
旧【バカセ】の新通名である

※IQ70程度 (成人の平均は100)
俗にIQが20離れれば会話が成立しないと言われている

Ibanez !★002
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/compose/1522841653/

0308〜
ヘタクサ、素晴らしい耳で自らのクソ音源を気付かず貶してしまう


┐(´ー`)┌

755 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 06:26:41.20 ID:PlI0E7Yg.net
テンション感のアホがバカセのおもりしてるんだな

テンション感のキチガイを今後は<てんかんさん>と呼びましょう

756 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 14:10:54.19 ID:aJIf93Bt.net
ケミコン、タンタル以外のコンデンサの裏表なんて物が存在するなら高周波関連機器で問題発生するぞ
お前んちのPCとか携帯とかな

757 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 19:33:23.10 ID:visUiw2J.net
>>626

真性のアホは
22レスも使って説明しても理解できない。

758 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 19:34:26.90 ID:visUiw2J.net
結局、素人なんてのは
耳の程度の低いやつばっかりなんだよな。

759 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 19:50:27.70 ID:N1JUDilw.net
今日も始まりましたよー

760 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 19:51:07.01 ID:visUiw2J.net
始まらないよ w

761 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 19:57:29.02 ID:Pui27PaG.net
アホは22レス使っても説明する能力がない

762 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 00:27:48.51 ID:bncYCIVT.net
コンデンサーには裏表があるわけだけど、
じゃあ何が変わってくるか?と言うと、
もちろん音色も違ってくるだけど、
ピッキングニュアンスもかなり違うので
知らず知らずに逆に付けちゃってる人は要注意ですよ!

やっぱり上のサウンドを目指す時に
ニュアンスは大切な要素ですから。

ビンテージトーン
http://up.cool-sound.net/src/cool55525.mp3

763 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 23:59:06.16 ID:2Zq16rzu.net
新説だけど向きに変えた間際は確かにアタック感とか音の違いはあるんだけど暫くすると結局同じに落ち着くらしい

764 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 00:07:19.71 ID:BuzfOzzq.net
日本語で

765 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 00:11:21.65 ID:g1fojZho.net
>>763

バカ耳の戯言を信じない方がいいです。
逆につければずっと同じ特性が維持されます。

766 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 00:31:39.87 ID:gU/ggnPI.net
確かにコンデンサは充電されるのに時間差はあるわな

767 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 02:04:33.39 ID:cvBhQBGG.net
電位差が無いと充電されないぞ

768 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 18:41:38.03 ID:gU/ggnPI.net
Eギターは電位差がないと音でないしな

769 :ドレミファ名無シド:2018/07/26(木) 07:37:13.96 ID:MsU+IMNE.net
Eギターは音出さないと電位差ができないしな

770 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 01:51:41.13 ID:fry44R3c.net
パワーが有るけどモコるシングルがある時、コンデンサーとポッドをハムバッカー用にしたら

良い感じに高音が増えて抜ける様になるかな?
誰か検証した人は居ないかな

771 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 02:14:45.33 ID:0p0TBSeo.net
つーか、そういう場合はトーン外せよ

772 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 02:21:49.91 ID:fHukOZrV.net
ポットを500にするだけで耳に痛いくらいギャリンギャリン言うよ。コンデンサはそのまま。
トーンは一番絞らないとダメな感じになる。

ソース俺。

ポットとコンデンサ変える前にナットをタスクにしてみるとかサドルをブラスにしてみるとか先にやってみた方が良いかも。

773 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 03:31:55.42 ID:0ZZuW3se.net
ウチの3Sのギターは何故か0.022μFがついてたのを、ブリッジ側のPUを変えた都合で0.047μFにしてみたらフロントの音が激変した
あ、ストラトのフロントの音ってこうだ、って感じになった
ポットはハンダで埋まってて何Ωかわかんないけど

774 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 03:34:41.33 ID:0ZZuW3se.net
>ストラトのフロントの音ってこうだ

イングヴェイがフロントで弾いてるときのあの感じ
それまでの0.022μFはフロント側メインでバッキングしてたくらいジャキジャキだったよ

775 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 03:35:33.69 ID:0ZZuW3se.net
ついで
フロントPUはSSL-1
ごく普通のシングル

776 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 14:48:08.48 ID:IqDwXrC9.net
>>767
コンデンサーの向きで音の違いを聴き取るにしろ
それは電位差があっての話だしな

777 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 19:39:12.48 ID:y77AYoGJ.net
コンデンサーの向きも気にせずに
適当につけてるヤツにろくな音は出せません。
適切な耳を持ち、適切な物を選べ、適切に取り付けられる人は
アンシミュからこのクラスの音を引き出せます。

本物のMarshall Super Lead
https://youtu.be/cFl1ssmFo5Y?list=WL&t=4
俺の場合(アンシミュ)
http://up.cool-sound.net/src/cool55536.mp3

鈍感では何をやらせても結果が出せません。
しかしそんな鈍感で結果も出せない人間が
間違ったことを平気で吹聴しているので注意してください。

778 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 20:46:32.69 ID:IqDwXrC9.net
コンデンサーの向きにアンシミュw
お耳のお里が知れますね

779 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 20:54:49.54 ID:y77AYoGJ.net
アンシュミというのは
本物より随分と見劣りするものです。

そんな状態の中で、コンデンサーの品質も低く、
更にそれを逆につけるなどして性能が発揮できていない状態なら
尚更、アンシミュのマイナスが助長されるだけのことです。

780 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 20:57:54.53 ID:y77AYoGJ.net
Pete Thorn(70万のSuhr+Marshall)
https://youtu.be/yTOVUmDGE18?t=512
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool55282.mp3

アンシュミらいさは微塵も感じられないかと思いますが、
こういうハイクオリティーなサウンドを目指すには
コンデンサー1つの事を軽視していてはダメです。

もちろんオレンジドロップなど論外ですよ。

781 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:05:56.80 ID:IqDwXrC9.net
いい加減いまの話題はコンデンサーの軽視でなく
その方向による音の違い(と感じる)の機序だと思うけど

782 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:07:05.80 ID:y77AYoGJ.net
ケーブルにも言えることですが、
正しい向きで使ってこそ
そのモノの本来の性能が発揮されるのだから
逆に使っているようなバカな事をやってはいけません。

783 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:12:02.50 ID:IqDwXrC9.net
そういうことではなくてだな・・
説明できないからといって唱え続けるのはウザイだけだよ

多分>>763は正しいんじゃないかと思う

784 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:15:42.96 ID:y77AYoGJ.net
>>783
>多分>>763は正しいんじゃないかと思う

バカは間違った情報を鵜呑みにするのが常です。

785 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:18:47.41 ID:y77AYoGJ.net
ネットが普及したことで
情報が簡単に入手できるようになった反面、
間違った情報も多く流布されており、
その情報の信憑性を自分で判断できなければなりません。

結局、情報の正しさを判断するには知識がいるので
無知やバカでは無理なのです。

786 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:21:41.46 ID:y77AYoGJ.net
無知やバカは自分で判断が出来ないので、
結局「皆が言ってるから正しいだろ…」という
数で判断してしまうのです。

しかし、世の中というのは、
優れた人間というのは一部しかいないのだから、
殆どは、無能や凡人の声なのです。

なので、真相を数で判断していたら、
優れた人に近づくことは出来ないのです。

787 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:23:28.48 ID:y77AYoGJ.net
貴方達だって、無能や凡人が
どんなコンデンサーをどの様に取り付けているか?
なんて事が知りたいわけではないでしょ?

実際に優れた音を出す人達が
どんなコンデンサーをどんな風に取り付けているのか…が
知りたいのではないでしょうか?

だったら、「皆が使ってる…とか、皆がそう言ってる…」と言ったような、
数で物事を決めるようなバカなことはやめるべきです。

788 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:24:51.45 ID:y77AYoGJ.net
みんな…というのは、大したことが無い人達なのです。
単なる無能か凡人で有能な人達ではないのです。

そんな「みんな」を参考にして何になるんですか?

789 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:24:59.35 ID:IqDwXrC9.net
まずその>>780リンクを聴いてもいないけど
コンデンサーの向きが、、などと言ってる割りには
録音環境が全く違う二つを並べて音を比べてる時点で

この御仁どこか頭のネジがこぼれ落ちてるんだろうな
というのが普通の認識です

790 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:26:23.74 ID:y77AYoGJ.net
>>789
>まずその>>780リンクを聴いてもいないけど

だったら、何も分からない人なので
黙っていてください。

791 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:30:12.90 ID:IqDwXrC9.net
>>788
安易な”人とは違う優れた個性”なんて無いという現実を知りましょう
あなたの思い込んでいる”人とは違う有能”は残念ながらありがちな妄想に過ぎません

792 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:34:13.43 ID:GbIUS7sB.net
触れちゃダメな人だから。

793 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:56:22.99 ID:+MNRld3s.net
本当病気よね

794 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 21:57:56.10 ID:y77AYoGJ.net
正しい事を教えてくれる人間を捕まえて
病人扱いするような事をしてると
誰も知識そ授けてくれなくなるぞ?

795 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 22:10:56.92 ID:IqDwXrC9.net
馬鹿の一つ覚え唱えるだけ
授ける知識がないなら消えろ

796 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 22:12:56.29 ID:y77AYoGJ.net
>>795
>授ける知識がないなら消えろ

じゃあお前が消えなきゃ!
だって何1つ情報なんてないだろ?

少なくとも俺は、
コンデンサーには裏表がある…という
簡単には手に入らないほどのビックな情報を教えた偉人だが、
お前さんは何か1つでも為になる事を書いたか?

797 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 22:15:46.57 ID:y77AYoGJ.net
ま、こんな流れを見ても分かる通り、
せっかくお宝情報を与えてやっても感謝するどころか、
中傷しか返さない人間が殆どなんだよな。

そんな調子だから、お前らのような無知に
知識を授けてくれる人なんてどんどん消えていくんだよ!

798 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 02:00:36.70 ID:pKW7Dw6S.net
裏表くんはコンデンサの中身が絶縁体だっていうことすら知らなそう

799 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 07:22:26.21 ID:wZ0CAZ9J.net
一つ書いておきますと

ヘタクサのやっている、テレ系ブリッジの、裏通しとトップロード(ブリッジ板後部の穴を通す)の違い、
カタワのヘタクサにはわからないのですが
メチャメチャ音がかわるんですよ
テンションはかわらないんです、どっちにしても伸び出ししろが無いからね
けどサドルを押し下げる圧が劇的に変わるので
トップロードはものすごくスカスカになるんです
歪ませてしか弾けないバカにはわからないのです
当然そんな状態でコンデンサー無へったくれも関係ありません

そして、トップロードがダメかといえば、逆にボデイ鳴りが分厚くなりすぎるのを抑えて、
別の音づくりに持って行って使うことができるのがギターなのです
ケーブルの向きなど音は違ってもギターサウンド全体では録音したらわからない違いにしかなりません
ピックアップ交換すら自分の録音の音ですら書き残しておかないとわからなくなるのですから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

800 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 07:32:48.51 ID:wZ0CAZ9J.net
いつも同じ設定のアン直で弾くことが趣味、それなら録音で違いはわかるかもしれません
しかし、ふつうの99.99%のギタリストは、出したいターゲットが先にあって、いろんなエフェクタールートから音を作ってみるわけで
そうすればケーブルやコンデンサーなんて結果としてはバカらしいほどの違いしかありませんよ

801 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 07:36:36.29 ID:wZ0CAZ9J.net
カナレとオレンジドロップでダメなら、ヘタクソなのです

802 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 09:04:14.33 ID:wZ0CAZ9J.net
サドルに対して、押し下げ圧が低いと、全然ピッキングが入らなくなっていきます
これは板バネアームのSGなどもそういうものです
しかし、エレクトリックギターいうものは、それはそれで、エッジの出る方向を強化すれば、
成り立って行くのです
エブリシング、おk、なのです

ただテレの円筒サドルでは、ほんとうにエッジが無くなってしまうので、
カラハムのエッジの出てるタイプに交換しました
こういう、ありとあらゆる調整が、いろんな面からできるのが、エレクトリックギターです

さらに太弦に持って行くことも考えられますが、
所詮ブリッジ板はねじ止めしてあるので、100kgを超えるテンションがかかっていけば、
ブリッジ板は猛烈にボデイに押し当てられることになります

803 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 09:06:21.41 ID:wZ0CAZ9J.net
ここでもう一つの道があるのが、Trapeze tailpieceです
早い話が、ブリッジ裏が空洞の箱ギターはなぜこういうテイルピースが採用されているかということです
そして太弦でバランスをとっていますよね
サドルへの押し下げ圧が働かないから、細弦だとかなりスカスカになるのです

804 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 09:10:08.58 ID:wZ0CAZ9J.net
ソリッドでも、Trapezeで、抜けを作っているのが、ジャンポールブレリーの7弦ギターです
丈夫なソリッドは、ローが過剰に出勝ちですが(早い話がモコモコ)
こうしたブリッジ〜テイルピースのワークが、音づくりと並行させることによって、可能です

805 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 09:15:03.43 ID:wZ0CAZ9J.net
ヘタクサは、弦を、テレブリッジに、表通ししても、わからない、カタワ野郎なのです
めちゃめちゃ、かわります
海外にはTopLoaderの専門サイトやフォーラムが沢山あるほど
カントリー系は軽い音を好むのが主流だからと思いますが
クランチでのロー抜けにも関与してくるのです

806 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 15:35:16.52 ID:3VT0XrM5.net
>>796
その表裏の情報はわかったからもういいって
それを繰り返す事に終始してるから”情報がない”と言ってるわけでな。
で、こちらの情報としては>>763を挙げてるわけ。
で、それに対して「バカ耳の戯言」といった何の理屈も根拠も示せない(今時ならアホなヘイトスピーチとでもいうのか?w)で切り捨てた後スルーしているのはお前さんなわけだ。
上のアクティブ回路の件でも「関係ない」とかいってスルーしてるしな。
そして「表裏」を繰り返す事に終始してるから”情報がない”と言ってるわけでな。

807 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 15:56:12.65 ID:EPDisKeC.net
もういいからフジロックでも行ってきなよ

808 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 16:03:35.47 ID:3VT0XrM5.net
それより台風コロッケでも喰うか

809 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 19:38:42.82 ID:GydBB9Zs.net
>>798

絶縁体が使われているから何だと言うんだ?

音の世界をド素人の浅い知識で考えたって見えてこないんだよ?
裏表があるかどうかなんてことは聴き比べれば1発で分かることなのに、
なんで頭で音を判断しようとするの?

>>800

それは、程度の低い音しか出せないヤツのド素人考えだよ。
程度が低いヤツは耳の程度も低いし、音への意識が低いなんだよな。
ま、実際お前さんは程度の低い音しか出せていない身分だし。

>>806

こっちは正しいお宝情報を授けたが、
お前さんが書いてるのはデタラメな情報だしな。

810 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 22:51:41.04 ID:GydBB9Zs.net
>>800
>そうすればケーブルやコンデンサーなんて
>結果としてはバカらしいほどの違いしかありませんよ
>>801
>カナレとオレンジドロップでダメなら、ヘタクソなのです

こういう認識を持っている人の音源がこちら。
ID:wZ0CAZ9Jの音源です(15秒から再生してください)
http://up.cool-sound.net/src/cool53987.mp3

一方、コンデンサーを重視している人間の音源(俺)がこちら。
http://up.cool-sound.net/src/cool55542.mp3

さて、どちらが本物のAC/DCに近いでしょうか?
https://youtu.be/6vImyP5EYc8?t=21s

811 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 23:31:10.35 ID:3VT0XrM5.net
比較の仕方から話にならないなw
夫婦喧嘩は犬も喰わないというから無視しよう

812 :ドレミファ名無シド:2018/07/28(土) 23:36:14.29 ID:GydBB9Zs.net
コンデンサーを軽視している者は
他の部分も軽視しているので
結果、ろくな音が出ません。

813 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 00:11:18.94 ID:ThSCrO36.net
>>810
音ほっそ
下痢みたいな音だな

814 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 00:15:31.51 ID:myDH2DDp.net
そのコンデンサを全くデータの無い個別のアンシミュセッティングで通した音で比較してる時点で無意味
コンデンサーを全く軽視してますね

815 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 00:21:02.90 ID:myDH2DDp.net
脚色の無いコンデンサーだけの比較音源うpしてみ?

何のメリットも無いから嫌だとかいうんだろ?w

816 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 00:23:14.10 ID:vjLhis6m.net
>>815
>コンデンサーだけの比較音源うpしてみ?

ハンダでついてるコンデンサーを外して、
わざわざワニクリップつけて、
コンデンサーの比較音源作れって?

何で俺がお前らにそんな大サービスせにゃならんのさ。┐(´ー`)┌

817 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 00:42:51.16 ID:myDH2DDp.net
出たw
執拗に自論展開するならそれくらいして当たり前よ
あなたコンデンサを軽視してますね

818 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 00:48:14.95 ID:myDH2DDp.net
そういう手間も面倒がるくらいのレベルなら
付け替えた間際の印象の思い込み説がより有力になってきましたね

819 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 02:54:00.45 ID:fRAvEU0q.net
トーン絞りきってワニ口クリップのテキトーな比較でいいなら帰ったらアップするわ
前に比較検証のために録ったのがあるから
ただオレンジドロップは715か716どっちか忘れた

820 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 03:04:29.60 ID:fuotP5ZT.net
比べたのはオレンジドロップ、東一ビタQ、ローダーシュタイン、茶色いセラミック、積層セラミックの各0.047だったと思う
ただ比べておいてアレだけど、コンデンサなんて誤差±20%がデフォだからなあ

821 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 03:14:38.80 ID:myDH2DDp.net
わかってる人は聴き取るときに多分容量誤差はそれほど気にしないと思う
増してや同じコンデンサの向きの比較なら尚更

822 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 03:15:24.76 ID:fuotP5ZT.net
それと、コンデンサってな内部に静電容量とは別に寄生インダクタンスやらインピーダンスやらを含んでてな、
それはPUとの相性も絡んでくるんだわ
全人類に最適なコンデンサなんて夢まぼろしだと思っといたほうがいいぞ

823 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 09:44:02.71 ID:K2UiLSCW.net
>>816
聴きたいな〜どうせヒマなんだから
はやく!はやく!

824 :818:2018/07/29(日) 12:12:49.31 ID:ICE9U8rA.net
裏表くんじゃないけどアップしてみたわ
http://up.cool-sound.net/src/cool55544.mp3
一番最初だけ0.022の円形セラコン
2〜6番目までが0.047で
茶色円形セラコン耐圧500v
東一ビタQ(ブラックキャンディー)耐圧630v
オレンジドロップ716P耐圧600v
ローダーシュタイン(ERO)MKT1813耐圧400v
あとたまたま売ってたから買ってみた積セラ(円形だけど青いヤツ)耐圧1000v

のどれか、順番はバラバラ
PUはJOE BARDEN S-DELUXE BRIDGE
正直クリーンだとヘッドホンじゃないとわからん違いだけど、
ガッツリ歪ませてドゥーミーな音作りの時にけっこうな違いが出てくるのでわざわざ録音までして比較検討した時のファイル
裏表君がなんかしらの感想を書いてくれたら答え書くよ

個人的にはどれも個性があって、狙った音が明確にあるならどれでも使えばいいと思う
例えばディマジオみたいにあまりギラつきの出ないPUにギラギラしたコンデンサで補完するとかな
ならPU変えろって話にもなりかねんが、補完しあうことで作れる音もある
さっきも書いたけど、コンデンサは静電容量と耐圧以外のスペックもあるからな
フィルタの形成もされるが、場合によっては共振もする

栄養にいいものだけを採る、これも健全とは言い難い
毒も喰らう、栄養も喰らう、両方を旨いと感じ、血肉に変える「度量」こそが食には肝要だ

825 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 12:58:09.44 ID:vjLhis6m.net
>>818
>そういう手間も面倒がるくらいのレベルなら

ベストなコンデンサーを選択する時には
ワニクリップ付けてチェックして決めたからね。
ただ、それを「お前らの為にもう1度やれ」ってのはごめんだ。

現在4台ギターがあって、それぞれのギターでやったから
決して手間を惜しんじゃいないぞ?

826 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 12:59:26.40 ID:vjLhis6m.net
>>823

お前らにはお似合いのサンプルだ。
これで我慢しろ w

>>824

827 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:00:52.42 ID:vjLhis6m.net
>>824
>裏表君がなんかしらの感想を書いてくれたら答え書くよ

そんな程度の低い音の事なんぞ知りたくもないわ(笑)

828 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:03:09.32 ID:ICE9U8rA.net
なんとかほどよう吠えるな

829 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:07:17.63 ID:ICE9U8rA.net
こういうのはちゃんと録音してブラインドテストしてなんぼだよ
弾きながらなんて手元でいくらでも補正できるからな
録音も残さないのに手間を惜しんでないとか苦しい言い訳だな

830 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:09:54.13 ID:vjLhis6m.net
君らが、コンデンサーなんて大した差はない…とか、
コンデンサーに裏表なんて関係ない…とか言うのは、
その程度の違いなど意味がないほど
抜本的な音のクオリティーが低いからなんだろな〜。

ま、823のサンプル聞くと、
コンデンサーがどうのこうの以前の問題だと分かる。

831 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:11:08.82 ID:vjLhis6m.net
俺だとアンシミュでもこのクラスの音を出せる人間なので、
当然、色々な部分を追い込んで行く上で
コンデンサーの種類や裏表という違いの蓄積が
大事になってくるんだよ。

本物のMarshall動画
https://youtu.be/yTOVUmDGE18?list=WL&t=243
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool55541.mp3

832 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:13:08.41 ID:ICE9U8rA.net
裏表くんのオレンジドロップ評は「ローがブーミー、プレーン弦がガサガサ」だっけか?
それが>>824のどれか当ててみてよ
トーンフルカットだからこれ以上差が出る比較は無いと思うが

833 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:18:24.38 ID:vjLhis6m.net
>>832
>トーンフルカットだから

まず、そこがバカだと思います。
あなたが普段トーン0を多用するなら
その状態で比較するのが1番ですが、
もし0なんて使わないのに0で比較しているなら
ちょっとオツムが弱いと言うことです。

834 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:24:00.92 ID:vjLhis6m.net
アンシュミでリアルな音を出す…と言った作業は、
本物の音の特徴をよく聞き取って、
細かな部分を追い込んで行く作業になりますが、
これには当然、「聞き取る耳」が鍵になってきます。

何が足らないのか?何を足せばいいのか?
その為には何をどうすれば良いのか?と言った
分析力も必用になってきます。

つまり、正しく聞き取り、正しく分析出来なければ
優れた音は出せないのです。

835 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:31:33.34 ID:zN5MY/l7.net
× アンシュミ
○ アンシミュ

836 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:35:12.43 ID:vjLhis6m.net
録音も、人によってかなり品質に差が出る作業ですが、
録音品質が低ければコンデンサーの比較音源など
何の意味もなくなるほどの破壊力があります。

じゃあ高品質な録音をするには、どうすればよいのか?というと、
これもまた「正しく聞き取り、正しく分析」する作業なのです。

コンデンサー選びも含めて、すべての基礎はそこなのです。

837 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:37:54.28 ID:PXB/9PV9.net
>>824
全部同じやんけ

838 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:38:11.67 ID:vjLhis6m.net
なので、その基礎が出来ていない人は、
音も酷い…、録音も酷い…という、
結果が付いてこないのです。

そういう状態にいる人は、
音を正しく判断できないし、正しい分析も出来ないのです。
だから結果が出てこないのです。

そんな人には、良いコンデンサーは選べないし
正しい向きの違いも判断できないでしょう。

839 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:41:37.98 ID:/zogXcst.net
耳こそすべて
音楽に関するいろんなことは
すべて聴くことから始まる

840 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:45:38.30 ID:vjLhis6m.net
音を聞く作業は誰もがやっているんすが、
実際は「音を聞けてる範囲が違う」んですよね。

音をどこまで深く掘り下げて聴けるか?
そこがキモになってくるのです。

音を上っ面しか聞けていない人と
音を深い部分まで聞けている人とでは
音作りでも全く違う結果になるのです。

841 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:48:37.19 ID:vjLhis6m.net
音を浅くしか聞き取れていない人は、
コンデンサーなんて同じ…とか
裏表も同じ…という印象しか受けないでしょう。

ワインに全く興味がない人だと
どれも似たような味に感じるのと同じです。

音を深く聞き取れている人には大きな違いに感じる差でも、
浅くしか聞き取れていない人には微々たる差にしか感じないのです。

842 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:50:28.01 ID:vjLhis6m.net
私の耳では、オレンジドロップなど
ダメコンデンサーの烙印を押さざる得ませんが、
音を浅くしか聞けていない人は、
これを良いコンデンサーをだと思ってしまうんですよね。

ま、こればっかりは耳のレベルとか、経験値とか、
色々と関係してくるので、分からない人には分からない世界です。

843 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:53:10.76 ID:vjLhis6m.net
それと同じように、
コンデンサーを逆に取り付けてしまっても
良いコンデンサーがダメコンデンサーになるぐらいの劣化が起きるので
正しい方向で取り付けてこそ本領発揮できるのです。

なので、コンデンサーを向きを無視して
コンデンサーの比較動画というのは意味がないです。

裏表があることも気づかない程度の耳では、
そのテストしている本人も大した耳がない証拠なので
その人のレビューなど価値がありません。

844 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 13:59:51.08 ID:/zogXcst.net
再生音よりも自然界の音をどんだけ聴いてるか
アコースティックの音楽

電気の音はどこまで行っても正解のない無限地獄であって
基準になるのは自然の音しかありえない
ヘッドフォンイヤフォンで電気楽器の音楽ばかり聴いてる人は
根本的に耳おかしい

845 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:00:28.59 ID:vjLhis6m.net
コンデンサーによって音のツヤ感とか、
ピッキングニュアンスの出方とか、
ダイナミクスとか、音の衰退感…とか結構違うんです。

しかし多くの人達は、そういう要素まで耳が行かないので、
極めて浅い部分だけでコンデンサーを見てしまうんです。

だから、比較したところで良いコンデンサーが選べないのです。

846 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:02:43.09 ID:vjLhis6m.net
それはケーブル選びにも言えることで、
単に高域が出るとか出ないとか、
そんな部分の要素は一面でしかないのに、
高域がよく出る=良いケーブルと言ったような
単純な判断をしている人も多いと思います。

コンデンサーであれ、ケーブルであれ、
聞くべきポイントはいくつもあるのに、
1つ2つの部分しか聞けていない人が多いんですよね。

だから良いケーブルを選べないのです。

847 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:04:16.56 ID:vjLhis6m.net
それはギター選びにも言えることで、
耳がダメな人、浅い部分しか聞けない人は
良いギターも選べないと思います。

優れた人は音の「聞けてる範囲、深さ」が違うんです。

848 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:07:22.18 ID:vjLhis6m.net
結局、何を選ぶ、何をするにしても、
正しく聞き取り、正しく分析する作業の集合体なので、
その基本が出来ていない人は良い音は出せないんです。

俺がアンシュミでありながらも、
このクラスのサウンドが出せるのは、
やっぱり、色々な部分でちゃんと音を判断できて
正しい分析が出来ている証拠だと思います。

http://up.cool-sound.net/src/cool55542.mp3

849 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:10:20.75 ID:/zogXcst.net
擦弦や發弦の可搬式のアコースティック弦楽器
草笛からパイプオルガン
人の声

これがすべての基準

これとて大気圧が湿度が温度がとかそういう話になる
つまり音ってその場その時のものでしかない
エレキギターは木材から金属からすべて経年変化の道程の上なんだからなおのこと
音はその時その場のものでしかない
つまり、目の前にある物でいい音を出そうとする努力なしには何にもならない
なので、基本的にはつまりギターの改造よりも練習という求道の方が大事
人生は短いのです

850 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:12:53.69 ID:/zogXcst.net
つまり必要なのはコンデンサではなくジミヘンの爪の垢なのだ

851 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:14:23.32 ID:vjLhis6m.net
AC/DC 本家の場合(Back In Black)
https://youtu.be/6vImyP5EYc8?t=21s

【他者が同じフレーズを弾くとこうなります】

ひょっとこ君の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool53408.mp3
ホモの場合(15秒から再生してください)
http://up.cool-sound.net/src/cool53987.mp3
Suhr氏の場合(AXE)
http://up.cool-sound.net/src/cool55016.mp3
お前らA
http://up.cool-sound.net/src/cool55081.mp3

852 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:15:02.41 ID:ICE9U8rA.net
>>833
ところがトーン0を多用するからなんだなあこれが
普段やってるのがこんなんだし
http://up.cool-sound.net/src/cool55545.mp3

853 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:19:02.89 ID:ICE9U8rA.net
>>837
一応、オレ基準で順番に並べてはいるよ

854 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:24:10.83 ID:ICE9U8rA.net
こんときの音源はディマジオTHE CHOPPERに元からついてた0.022のセラコンでちょうどいい感じだったんだけど、
ディマジオはクランチだとどうしてもパキっと出ないのでJOE BARDENに乗せ換えたらコンデンサも根本的に変える必要が出てきて、
そんときの記録が>>824
けっこうな違いあると思うけどねえ

855 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:24:26.98 ID:vjLhis6m.net
>>852

あと、コンデンサーの比較は
普段使う音でやらないと意味ないですよ?

オーディオIFに直差ししたような生音で
比較しても何も見えてきません。

856 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:25:25.03 ID:ICE9U8rA.net
>>855
聞き取れないんでしょ?正直に言いな

857 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:26:45.46 ID:ICE9U8rA.net
こんときはたしかBASS DRIVER DIを通して鳴らしてるはず
そのほうが分かりやすいから

858 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:26:55.70 ID:vjLhis6m.net
>>856

あなたの質の悪い録音から
聞き分ける必要性ってあるんですか?

859 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:27:41.46 ID:ICE9U8rA.net
>>858
あるよ?違いは如実に出てるから必要十分だよ

860 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:31:33.12 ID:ICE9U8rA.net
じゃあヒント
1は値が違うから除外して、2番目側がローが出るほう、6番目側がハイが共振しているように並べている
でだ
裏表くんの言う「ブーミーでガサガサ」なんていうどうにも両立しがたいオレンジドロップはどっち側でしょうか

861 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:34:05.48 ID:vjLhis6m.net
>>859

自分で実際にコンデンサーのチェックをする場合は、
広範囲に違いを見る為に、強く弾いたり、弱く弾いたり、
コードを弾いたり、単音を弾いたり、
様々な状態でチェックするんですよ?

しかし、他人の、音も悪く、録音品質さえ低く、
そして固定化された少ないフレーズの中で、
判断する必要性がどこにあるのでしょうか?

劣悪な状態で正しい判断が出来るわけがないでしょ?

862 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:35:11.02 ID:vjLhis6m.net
>>860

あなたのあの低レベルな音の中なら
どんなコンデンサー選んでも一緒だと思いますよ?
コンデンサーで悩む以前のレベルです。

863 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:37:06.14 ID:vjLhis6m.net
ぶっちゃけ、あなたの場合、コンデンサーどころか、
ギターの質すら関係ないかと思います。

音が一定水準に達していないので、
そういう部分の品質が問われる以前です。

864 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:37:13.73 ID:ICE9U8rA.net
>>861
自分では比較の録音を何も残していないのに言い訳がましいねえ
悪いがオレはこのサンプルを使って比較してコンデンサ決めたよ
裏表くんには聞き取れないようだけどね

865 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:38:22.87 ID:ICE9U8rA.net
はい茶番は終わり
裏表くんは糞耳
終わり、閉廷

866 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:38:24.22 ID:vjLhis6m.net
>>864
>自分では比較の録音を何も残していないのに

残す必用は感じないのでね。
だって生で聴き比べるのが「もっとも情報量が多い」のに
何で録音する必用があるんですか?

867 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:40:34.98 ID:ICE9U8rA.net
>>866
自己バイアスを可能な限り排除するのに必要でしょ?
やれオレンジドロップは糞だのセラミックは糞だの
そんなもん適材適所なんだよ
お前のそれはただの自惚れ、ナルシストのホモ

868 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:40:56.20 ID:vjLhis6m.net
多分、俺ぐらいのクオリティーの高い録音だと
裏表の違いもしっかり録音に出てくると思いますよ。

ま、それをわざわざコンデンサー外してまで
貴方達のために作業する気は起きませんが。

869 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:43:16.05 ID:ICE9U8rA.net
裏表くんはこのスレには必要とされていないし、裏表くん自身も何もアクション起こす気無いんでしょ
じゃあ二度と来るな

870 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:45:04.89 ID:vjLhis6m.net
>>867
>やれオレンジドロップは糞だのセラミックは糞だの
>そんなもん適材適所なんだよ

ま、コンデンサーの違いをあまり聞き取れない人は
そんな風に「無難な回答」しか出来ないんだよね。

871 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:45:50.91 ID:ICE9U8rA.net
>>870
違いを証明できないなら来るなつってんじゃん

872 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:45:56.54 ID:vjLhis6m.net
>>869

アクションを起こした上で
コンデンサーにまつわる真相を書き込んでいるんですが?

俺はあなたのような浅い耳じゃないのでね。

873 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:46:34.75 ID:vjLhis6m.net
>>871
>違いを証明できないなら来るなつってんじゃん

俺の音源の品質を高さを見れば、
あなたとは耳のレベルも技術も雲泥の差だと
わかりませんかね?

874 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:47:53.29 ID:ICE9U8rA.net
>>872
アクション?どこが?真昼間のうわ言がか?
妄想書くだけならよそでやってね

875 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:49:41.50 ID:ICE9U8rA.net
>>873
違いを録音で証明しろ
ここまでスレを荒らしたんだ、お前はそれを証明しない限り、誰からも認められんぞ
今のお前はただの妄言荒らしだよ

876 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:49:51.56 ID:vjLhis6m.net
ID:ICE9U8rAなんかもその典型なんだけど、
ネットと言う場所は、耳の程度も低く、
大した結果も出せない人達が「分かったような事を書いていいる」
ことが多いのです。

つまり、必然的に情報の質が低く、
嘘や知ったかぶりで溢れているんです。

877 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:51:09.28 ID:ICE9U8rA.net
裏表くんのいう「情報」ってなんかあるか?
フィルムコンデンサに裏表があるなんていう技術者もびっくりの大嘘くらいじゃん

878 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:51:29.27 ID:vjLhis6m.net
>>875

あなたは、自分で直接聞いて、
コンデンサーの裏表の違いを聞き取れますか?

もし、それが出来ない耳レベルの人ならば
他人のが録音した音源からなら尚さら無理ですよ?

879 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:52:31.72 ID:ICE9U8rA.net
>>878
たかだかセラコンとビタQの違いも聞き取れないのに裏表もなかろうに

880 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:52:57.34 ID:vjLhis6m.net
>>877
>フィルムコンデンサに裏表があるなんていう

色々なタイプのコンデンサーを試しましたが、
裏表で音に違いが出ないモノなど1つもありませんでした。
もちろんフィルムコンデンサも裏と表で丸で違います。

881 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:55:22.19 ID:ICE9U8rA.net
>>880
だからさ、聞いてわかる違いなら高周波域(ラジオやスイッチング電源)で使用した際にシャレにならない問題が生じるわけ
もっと言うと構造として裏表なんて存在していないわけ
セラコンとビタQの違いがわからないのに裏表がわかるなんてたわごとは便所にでも書いてろ

882 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:55:41.99 ID:vjLhis6m.net
多くのコンデンサーは、
裏にするとアカラサマに劣化するので
ああこっちが裏だな…と直ぐに分かります。

しかし、中には、表と裏の音の違いは明白でも、
どちらも悪くないな…と言うモノもあるんです。

ま、それは例外的な事例なので、
とにかくコンデンサーを裏につけていたら
良くないのでちゃんとチェックした方がいいですよ?

883 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:57:10.11 ID:ICE9U8rA.net
>>882
ブーミーでガサガサのオレンジドロップとやらをセラコンとビタQと並べて聞き分けられないんですよね

884 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:58:07.46 ID:vjLhis6m.net
>>883

ま、貴方には貴方の耳レベル、
貴方には貴方の音の水準と言うものがあるので、
結局は貴方の実力を超えた事は無理なんです。

885 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:59:13.50 ID:ICE9U8rA.net
>>884
裏表くんが聞き取れなかったんでしょ?

886 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:59:24.26 ID:vjLhis6m.net
俺が話したことは、
ID:ICE9U8rAには無駄な情報だったかも知れません。

しかし、「コンデンサーには裏表がある」と教えてくれたことで
実際にチェックしてみたら違いに気づけた!!…と言う人も
出てくるかと思います。

887 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 14:59:55.23 ID:ICE9U8rA.net
悪いけど今日暇なんでずっと書くよ

888 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:00:29.11 ID:vjLhis6m.net
そろそろアボーンしようかな〜。
1人の無能人間の為に場が荒れるのもなんだし。

889 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:00:35.62 ID:ICE9U8rA.net
>>886
ブーミーでガサガサのオレンジドロップとやらはどれなんですか?

890 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:02:22.27 ID:vjLhis6m.net
1人の人間に役に立たない情報が
他者全員に役立たない情報とは限らないからね。

世の中には3通りの人間がいるんです。

1,自分で気づける人
2,言われたら気づける人
3,言われても気づけない人

891 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:04:01.96 ID:ICE9U8rA.net
>>890
ブーミーでガサガサのオレンジドロップが一個だけあるはずなんですが、ご自身で聞き分けてください
トーンフルカットな上にビタQとセラコンと一緒に並べればさすがの裏表さんでもわかるでしょうに

892 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:04:10.15 ID:vjLhis6m.net
>>889

考えても見て下さい。
トーンを0にすれば音は最大限に丸くなります。
つまり「もっともガサガサが見えづらくなる」わけです。

そんな状態で何が分かるんですか?
そもそも貴方の音や録音は品質が悪すぎるので
音のチェックに使えるような物じゃないです。

893 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:05:56.68 ID:ICE9U8rA.net
>>892
えーそんな認識?
トーンをフルカットした場合、高域の共振が可聴範囲に降りてくるので違いが大きく出るんですがねえ

894 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:07:38.82 ID:vjLhis6m.net
一流のプロたちは極上のギターを使っています。
録音品質も高いのでギターの質もハッキリと
反映されてくるんですよね。

しかし、素人の録音の場合は、
抜本的なクオリティーが低いので、
例えプロと同じギターを使ったとしても
大した音にはならないでしょう。

なのでコンデンサーと言うのも、
あくまでクオリティーの高い音が出せる人には重要なパーツですが、
ID:ICE9U8rAレベルの人には関係ないんです。

895 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:09:36.03 ID:ICE9U8rA.net
>>894
極上のギターを所持してたってご自身の耳がブーミーでガサガサのオレンジドロップがどれなのか聞き取れないんじゃあねえ

896 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:11:59.78 ID:vjLhis6m.net
上質なギターサウンドには
ツヤ感…とうものが大切だったりするんです。
例えば、ID:ICE9U8rAは艶のある音が出せますか?

もし、出せないとするならば、
コンデンサーに艶の差があることなど
全く見えてこないでしょう。

だから、コンデンサーの優劣を見るには
ある程度、高いクオリティーの音が出せることが
大前提なのです。

897 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:15:23.14 ID:vjLhis6m.net
例えばこのサンプル音源を聞いて見て下さい。
http://up.cool-sound.net/src/cool55397.mp3

ツヤというものが分かるかと思いますが、
コンデンサーによって艶があったり、無かったり、
ガサついていたりとかなりの違いがあるんです。

当然、音に艶を出したい…と思ったら、
艶の出るコンデンサーを付ける必要があるわけです。

898 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:16:28.17 ID:vjLhis6m.net
しかし、艶の重要性に気づいていない人や、
艶が出せない人にとっては、
コンデンサーに艶の有無があることに気付かないでしょ?

つまり、良いコンデンサーは選べないです。

899 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:19:50.89 ID:/zogXcst.net
音を言葉で説明しようとするからこうなる
違う言語なんだから

900 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:21:36.11 ID:ICE9U8rA.net
>>896
残念ながらその艶とやらの有無を同じギターで証明して頂けないことには信用に足りませんねえ
そういやさっきからACDCの動画をしきりに貼ってらっしゃいますが、
アンガスヤングはギブソンSGをストックのまま無改造で使うことはご存知でしょうかね
でもって、オレンジドロップはスプラグのオイルコンが生産終了と入れ替えでギブソン標準になっていた時期があることもご存知でしょうかね
そりゃあご存知だとは思いますが念のため

901 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:21:46.50 ID:vjLhis6m.net
艶にも通じる話ですが、
コンデンサーによって音がスムーズだったり、
ガサついて粗かったりするんです。

アナログ的でウォームな音になるコンデンサーもあれば
ガサついていて音痩せが目立つデジタル臭いコンデンサーもあるのです。

そういう違いを感じとるのには、
いくら生であっても程度の低い音からでは判断出来ません。
なのでコンデンサーの優劣を知るには、
音のクオリティーが一定水準に達していることが大前提です。

902 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:23:41.60 ID:vjLhis6m.net
>>900
>ストックのまま無改造で使うことはご存知でしょうかね

アンガスヤングはトーンをとっぱらって
ダミーでつけていることも知らないですか?
PUもギブソン製からダンカンに変えていたりします。

903 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:28:34.90 ID:ICE9U8rA.net
こいつは一本取られたね、そのソースはおいちゃんもってねえや
つまりコンデンサなんていらないってことですかね
ますます裏表さんがこのスレにいらなくなりますね

904 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:29:36.99 ID:vjLhis6m.net
これらの音(>>831>>848>>897)に
デジタル臭さは微塵も感じないかと思います。
しかし実際はデジタルサウンド&デジタル録音です。

先程も言った通り、
コンデンサーによってウォームでアナログらしい物もあれば
デジタル臭い物もあるのです。

唯でさえデジタル環境でデジタル臭くなりなりがちな所に
デジタル臭いコンデンサーを付けたらバカですよね?
なのでコンデンサー選びというのは大切なのです。

905 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:32:24.05 ID:ICE9U8rA.net
ヒャヒャヒャヒャ!!
うっすらリバーブかけといてこれが艶でございますってか
コンデンサのコの字も関係ねえじゃん

906 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:37:18.30 ID:vjLhis6m.net
クオリティーの低い人の音源は、
高域が弱かったり、音が曇っているのが常です。

それらは、コンデンサーによっても違ってくるし、
裏表でも違ってくるので、
やっぱりちゃんと吟味して選ばないと損です。

907 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:39:46.15 ID:vjLhis6m.net
それらはケーブルにも言えることですが、
もし「良いケーブル+良いコンデンサー」を使っている人と
「ダメケーブル+ダメコンデンサー」を使っている人がいたら
当然、音の曇りもかなり違ってくるのです。

いくつも良い条件が重なっている人の音と、
いくつも悪い条件が重なっている人とでは、
最終的な音のクオリティーに大差が出るのです。

908 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:45:52.61 ID:ICE9U8rA.net
>>906
>>907
裏表さん言うところのブーミーでガサガサのオレンジドロップが>>824に一個だけあるはずなんですが、ご自身で聞き分けてください
トーンフルカットな上にビタQとセラコンと一緒に並べればさすがの裏表さんでもわかるでしょう
裏表のわからないオレでもわかるんですから裏表さんならさぞよくわかることでしょう

909 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:50:27.79 ID:vjLhis6m.net
>>908

貴方ななぜしつこく
他人の耳を試すようなことを続けるですか?

貴方の俺とにどれぐらいの耳の差があるかは
音源の質の差を見れば明らかでしょ?

910 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:52:20.09 ID:vjLhis6m.net
>いくつも良い条件が重なっている人の音と、
>いくつも悪い条件が重なっている人とでは、
>最終的な音のクオリティーに大差が出るのです。

つまり、クオリティーの高い音を出せる人というのは、
良い条件を積み重ねている人なんです。
耳の程度が低かったら無理なんです。

なのでいちいち他人の耳を「程度の低い音源」で
試さなくても耳の差など歴然なのです。

911 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:52:22.79 ID:ICE9U8rA.net
>>909
信用に足るソースがどこにもない妄言を垂れ続けるからオレがお前さんに信用をつけてやろうつってんじゃん
リバーブがそんなにお好きなら空間系マルチのスレにでも行けば?

912 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:53:57.96 ID:vjLhis6m.net
>>911
>信用に足るソースがどこにもない妄言

貴方は1度でも、裏と表に違いがあるか
チェックしたことがありますか?

もし試してもいないのい否定しているなら
とんでもない非礼な人ですよ?

913 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 15:56:46.85 ID:ICE9U8rA.net
>>912
無いよ?
だってワニ口クリップで試したりしてて一個のコンデンサから違う音がするなんて現象一度もねえもん
でもさっきの音源の違いくらいはわかってほしいなあ

914 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 16:01:04.30 ID:vjLhis6m.net
>>913
>無いよ?

どうせそんなことだろうね。┐(´ー`)┌

915 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 16:02:50.99 ID:ICE9U8rA.net
>>914
そんなに荒唐無稽の知識をひけらかしたいなら証明しなきゃ、自分でハンダごて持って、録音してさ
なんせ誰も知らない知識なんでしょ
それを他人まかせにして信じろなんてねえ、しかもクオリティがどうたらっていうリバーブ盛りもりの音源をアップされたってねえ
おまけにACDCはコンデンサレスだっていうじゃない、ますますここに来る理由無いよね?

916 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 16:10:17.54 ID:vjLhis6m.net
>>915

お前さんみたいな人間に対して
お宝情報与えた訳じゃないので
自分で試す気が無い人は興味持たなくて結構です。

917 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 16:12:16.37 ID:ICE9U8rA.net
>>916
揚げ足取るようで悪いんですが、アンガスヤングSGのコンデンサは裏ですか?表ですか?

918 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 16:15:14.26 ID:vjLhis6m.net
下らない難癖つけてるだけのID:ICE9U8rAをアボーンしました。

919 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 16:19:37.29 ID:ICE9U8rA.net
>>918
オレだけあぼんしたって無駄だよ
アンガスヤングのコンデンサは裏表どっちなんでしょうかね

920 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 16:24:43.72 ID:/zogXcst.net
まずはビンテージワニ口を用意して入念に選別します

921 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 16:29:36.34 ID:ICE9U8rA.net
みな皆様がた、今後の為にこちらのレスを合わせて是非ともご活用ください

>>810
>>894

901 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2018/07/29(日) 15:23:41.60 ID:vjLhis6m [44/53]
>>900
>ストックのまま無改造で使うことはご存知でしょうかね

アンガスヤングはトーンをとっぱらって
ダミーでつけていることも知らないですか?
PUもギブソン製からダンカンに変えていたりします。

922 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 16:34:07.20 ID:/zogXcst.net
ビンテージ発電所シミュレータにより供給される上質のAC100を
選び抜かれた至高のビンテージはんだコテに送りビンテージ発熱
作業台はもちろん作業用の照明も選りすぐりの戦前ビンテージ白熱灯です

923 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 17:16:45.80 ID:vjLhis6m.net
モダン系サウンドもイケます(´ー`)
http://up.cool-sound.net/src/cool55546.mp3

ま、結局、良いコンデンサーを積んでいれば
オールマイティー行けるんですよね。

924 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 17:19:24.90 ID:vjLhis6m.net
プロのギターがどんなコンデンサーを積んでいるか?
と言うのは、あまり公になることが無いのですが、
かなり拘っているプロが多いかと思います。

925 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 17:25:28.92 ID:hlAH+IbS.net
アンガスヤングのコンデンサの裏表はどうなったの?

926 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 17:32:32.49 ID:vjLhis6m.net
知ったかぶりでアンガスヤングのギターを持ち出したものの、
トーンは結線されていないダミーだと指摘されで
ふぁびょってやがる。┐(´ー`)┌

927 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 17:33:22.12 ID:e4J2YDNX.net
こいつ毎回同じ音源貼ってるけどなんか意味あんの?

928 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 17:37:19.80 ID:vjLhis6m.net
アンガスヤングのシグネチャーモデル

トーンはダミー(よってコンデンサーはない)
https://stat.ameba.jp/user_images/20130418/14/howlguitars/58/f9/j/o0600045012504925329.jpg
ブリッジのコマはナイロン
https://stat.ameba.jp/user_images/20130418/14/howlguitars/8b/0c/j/o0600045012504926208.jpg
ピックアップはDuncan
https://stat.ameba.jp/user_images/20130418/14/howlguitars/2b/f4/j/o0600045012504924763.jpg

929 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 17:38:33.74 ID:vjLhis6m.net
知ったかぶりの典型ですね。┐(´ー`)┌

>>896
>アンガスヤングはギブソンSGをストックのまま無改造で使うことはご存知でしょうかね

930 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 17:42:25.59 ID:vjLhis6m.net
とかく2chの情報なんてのは
知ったかぶの間違った情報で溢れているので
皆さんあまり信じない方がいいですよ?

程度の低い人達は
1度も試したこともないくせに否定していたり、
些細な知識で難癖ばかり付ける人達で溢れています。

931 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 17:45:10.95 ID:ICE9U8rA.net
>>810

932 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 17:45:58.43 ID:vjLhis6m.net
所詮は大した音も出せない素人ばかりなので
必然的に彼らの耳や感性や技術なんてのは
レベルが低いんです。

そういう人達が書き込んでいる…ということを
踏まえなければなりません。

933 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 17:46:21.07 ID:ICE9U8rA.net
>一方、コンデンサーを重視している人間の音源(俺)がこちら。

これはなんだったの?

934 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 18:00:30.87 ID:ICE9U8rA.net
>>929
>>810
>一方、コンデンサーを重視している人間の音源(俺)がこちら。
http://up.cool-sound.net/src/cool55542.mp3

>さて、どちらが本物のAC/DCに近いでしょうか?

さて、コンデンサとはなんだったの?

935 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 18:05:23.81 ID:ICE9U8rA.net
いやあ〜有意義な話が聞けたよ
オレはギブソンのをストックで使ってるって話をまさかシグネイチャーをそのまま使ってるって話と勘違いしてたようだね
しかもアンガスヤングはコンデンサなんてつけてないのに裏表くんはコンデンサにこだわって再現しようとしてるなんていい話も聞けた
よかったよかった
これから先もそこは必ず突っ込むわ

936 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 18:13:41.19 ID:ICE9U8rA.net
糞耳裏表くんが馬脚を現したのでいい加減>>824の答え出すけど、
円形セラミック25v0.022μF→ビタQ0.047μF→積セラ1000v0.047μF→MKT1813 400v0.047μF→円形セラミック500v0.047μF→オレンジドロップ716P 600v0.047μF
の順番
正直なところ、ビタQと積セラはマジで区別付かなかった、どっちもローが太く出る
ニュートラルで誇張が無いのがMKT1813、メタライズドポリエステルってヤツだ
そんで通常の円形セラミック、オレンジドロップは両方とも中高域が発振気味になって相対的にローが痩せて聞こえる
つまりは「他のコンデンサと比べても」ブーミーでガサガサなオレンジドロップなんていう代物はこの中には無かったわけだ
ただ>>824にも書いたが、こんなのはPUとの相性の問題だ
実際、JOE BARDENに変える前のディマジオではセラコンでちょうどいい塩梅だったんだから

937 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 18:15:49.93 ID:XFx6wC+L.net
伸びてるなと思ったら、、、
とりあえず大袈裟でも細微な違いでもなんでもいいから裏表の違いをアップしたら俺はあなたの味方になるよ
きっとみんなもそうだと思うけど

938 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 18:40:22.69 ID:ICE9U8rA.net
東一ビタQとMKT1813はフィルムが無誘導巻き(積セラはそもそも巻いてない)ということもあって、
寄生インダクタンスも小さいのだろうと思う
逆にオレンジドロップは設計が古いから誘導巻きになっている

ああ、そうそう
オレンジドロップに関しては方向性がある、というソースも見つけたよ
理由としては上記と同じく、誘導巻きでありフィルムの巻き始めと巻き終わりに電極がついている為、
向きによって誘導雑音レベルが変わる、ということらしい
そのブログでは雑音の測定までやってた
まあ古い設計のコンデンサならではの現象だな
ただし、裏表くんは>>610

>例外なく全てのコンデンサーが裏と表で明白に音の違いがあったのです。

って言いきってるからこの話とは違うんだろうねきっと
ねえ

939 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 20:55:10.03 ID:vjLhis6m.net
上にも書いた通り、
音というのは生で聞くのがもっとも情報量が多いわけです。
逆に録音という間接的な状態で音を聞けば、
10の違いさえも3ぐらいしか聞き取れなくなります。

なので他人の録音で真相を知ろうとするのではなく、
実際に自分で確かめるのが1番ですよ。

940 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 21:13:37.26 ID:myDH2DDp.net
>>音というのは生で聞くのがもっとも情報量が多いわけです。

と言うわりにはアンシミュなんか通して比較して何やってるの?
情報量ダダ削りだと思うけど?
言ってることが矛盾してるよ

941 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 21:17:45.61 ID:+Rul2W6+.net
ていうかDAWでインチキしまくりの音作ってるだけだしこいつ

942 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 21:19:33.00 ID:vjLhis6m.net
>>940
>情報量ダダ削りだと思うけど?

果たしてそうでしょうか?
http://up.cool-sound.net/src/cool53997.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55532.mp3

943 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 21:19:53.83 ID:vjLhis6m.net
>>941
>ていうかDAWでインチキしまくりの音作ってるだけだしこいつ

どうやってインチキするの?
手法を教えて下さい。

944 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 21:23:01.01 ID:+Rul2W6+.net
〜〜〜〜〜〜〜本日終了〜〜〜〜〜〜キチガイの相手を真面目にやらないほうがいいおw〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

945 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 21:24:55.33 ID:vjLhis6m.net
>>942
>http://up.cool-sound.net/src/cool53997.mp3

この手のジャンルのサウンドに詳しくない人は
この動画を見れば「鳴りまくり&倍音出まくり」サウンドについて
少しは理解ができるかも知れません。

https://youtu.be/kPtdfjxX59U?list=WL&t=450
https://youtu.be/Jw8-RJCY2EI?t=777

946 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 21:28:45.67 ID:vjLhis6m.net
上のリチャードフォータスが出してるリアルチューブに対して、
俺の音源を聞いて「情報量ダダ削り」だと感じますか?

ま、貴方達がアンシュミで音を出せば、
情報量ダダ削りにはなりますけど、
俺にその常識は通用しないのです。

貴方達とは耳のレベルも、知識も、技術力も丸で違うのでね。

947 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 21:54:35.15 ID:/zogXcst.net
再生ばかりに執心してるのってなんかおかしくない?

948 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 21:59:47.68 ID:XFx6wC+L.net
頼むから比較音源アップして示してくれー
ほんとにお願い!

949 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 22:04:59.20 ID:+Rul2W6+.net
http://up.cool-sound.net/src/cool53997.mp3wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://up.cool-sound.net/src/cool55532.mp3wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自殺しろバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

950 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 22:14:51.73 ID:vjLhis6m.net
>>948
>頼むから比較音源アップして示してくれー

音の情報がどれだけ削れているか
好きなだけ比較してください (´ー`)

Fender American Professional Stratocaster
https://youtu.be/S8XSuBm54qA?t=1m51s
俺のギター&アンシミュ
http://up.cool-sound.net/src/cool55465.mp3

951 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 22:19:45.11 ID:XFx6wC+L.net
方向性の比較音源だよ、、、
疲れた

952 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 22:20:57.60 ID:XFx6wC+L.net
NGってどうやって設定するの?

953 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 22:29:16.97 ID:kFqDxnTj.net
NGにして気付いたが基地外は二人いるのか

954 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 22:52:52.66 ID:+Rul2W6+.net
情報ダダ削り君もバカだからな
所詮メチャメチャな増幅で音作ってるのがギターだから
バカセはそのメチャメチャがハチャメチャなのであってwwwwwwwwwwwwwwww

955 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 22:54:28.48 ID:+Rul2W6+.net
素のまま使えるもんじゃないのに
両方のバカが共にええカッコしたいという
これがここのレベル

956 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 22:56:10.22 ID:vjLhis6m.net
ホモは自分自身が程度が低いのに
何で上の立場からレスしてるんだ?

こんな恥ずかしいレベルで
よく偉そうなことが書けるよな(笑)

恥ずかしい音源
http://up.cool-sound.net/src/cool55535.mp3

957 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:08:03.52 ID:+Rul2W6+.net
リチャードフォータスってこんなの弾けなさそうですねw

958 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:13:26.63 ID:+Rul2W6+.net
アホメタの人でしょ?w

959 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:17:23.02 ID:vjLhis6m.net
DAWでどうインチキするのか教えて下さい。

960 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:18:23.04 ID:vjLhis6m.net
そんなことが出来るぐらいなら
DAWなんて誰も持っているのだから
誰でも上質なサウンドが作れるはずですが?

961 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:21:59.30 ID:vjLhis6m.net
>恥ずかしい音源
>http://up.cool-sound.net/src/cool55535.mp3

なぜ↑このレベルの人間が
このレベルの人間を捕まえて上級者気取りできるのでしょうか?

http://up.cool-sound.net/src/cool53504.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool54909.mp3

962 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:26:19.30 ID:vjLhis6m.net
2chという場所は、
明らかに下のレベルにいる人が、
あかたも上級者であるかのごとにく振る舞って
知ったかぶりして間違った事を平気で書き込んだり、
自分より上の人間をこき下ろす事が多いんですよね。

だから、あまり素性の分からない人のレスを
盲信しない方がいいです。

955のようなレベルの人が
上級者気取りで書き込んでいるのが掲示板なのです。

963 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:33:36.62 ID:/LN4kfZj.net
>>953
マトモなユーザーはSNSやblogに流出して、超絶過疎化進行中。結果、2ch変わって5chは、数名のキチガイが棲みつくだけの場所になってしもた。

NGするにしても毎日、毎週の事だから、耐えられず離れて行くのも時間の問題。SNSなら1回ブロックしたらもう関わる事ないからね。

964 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:40:36.71 ID:vjLhis6m.net
SNSよりも2chは匿名性が高い分、
自分がドヘタクソであることがバレないと思って
みんな「あたかもイイ音を出せて弾ける人」の立場で
書き込むことが多いんだよな。

当然、その人達の本性は程度が低い人達なので
彼らの耳レベルで感じ取っているモノの判断というのは
間違っていることが多いのです。

965 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:45:12.28 ID:vjLhis6m.net
クオリティーの高い音を出せるということは、
それ相応の耳や知識や技術を持っているということなので、
そういう人の言葉ならば色々と参考になることもあるでしょう。

しかし、程度の低い音しか出せない人のアドバイスなど
誰が聞きたがるでしょうか?

しかし、そんな人達も、己が程度が低いことは隠して
上から目線でレスを書くことが殆どなのです。

966 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:46:33.37 ID:zAJSRRz9.net
>>964
>彼らの耳レベルで感じ取っているモノの判断というのは
>間違っていることが多いのです。

>>848
まさにお前の事だな
なんでM3rd入れてんの?(笑)
エラソーにすんのはクソ耳掃除してからにしな

967 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:48:31.55 ID:vjLhis6m.net
時々、赤の他人に
例えば「○○風の音を出すのにいいPUない?」とか、訊ねている人がいますが、
程度の低い音しか出せない人達に訊いて何になるのでしょうか?

みんな上級者気取りで書き込んでいる人が多いので、
上級者に質問すれば確かな答えが返ってくるだろ…と
錯覚してしまうのでしょうけ、
答えている人達は程度の低い人達だと考えた方がいいです。

968 :ドレミファ名無シド:2018/07/29(日) 23:51:17.01 ID:/qtNIM4b.net
ブーメラン芸

969 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 00:02:20.53 ID:52j3u5Ff.net
以前も言ったように、良い音が出せる人や、
プレイレベルが高い人というのは一部の上級国民だけなのです。

しかし、多くの人達が知りたいのは音の情報でなので
いくらプレイレベルが高くても参考になることは
殆ど無いのが実情でしょう。

いずれにせよ、良い音を出せる人というのは一部だけなのに、
不思議と、誰もが上級者気取り&博識者気取りで書き込んでいるのだから、
誰が本物で誰がニセモノなのかは判断できず、
内容なんてものは全く信憑性がないのです。

970 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 00:05:21.70 ID:52j3u5Ff.net
俺がなぜ音源は貼るのか?というと、
こういう音のレベルの人が書き込んでいるという
信憑性を持たせる意味もあるのです。

音を聞いて、自分よりも上のサウンドが出せていると思うなら
その人のアドバイスはきっと参考になるはずです。

しかし、自分よりも程度の低い音しか出せない人の
知ったか振りのアドバイスなら聞いても仕方がないでしょ〜。

971 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 00:07:28.93 ID:52j3u5Ff.net
結果が伴っている人の話というのは
知ったか振りではないんです。
分かっているからこそ結果につながっているんです。

しかし、程度の低い音しか出せていない人というのは、
自分自身が結果も出せていないのに、
分かったような事を書いているだけなのです。

つまり、そういう人達は、本当は何も知らないし、
技術もなにもないのです。

972 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 07:57:30.70 ID:aOqS+mvi.net
スカスカのレスポールをハイゲインしてみたかったら
センドリターンにグライコ入れてスカスカにしなさい
コンパクトグライコはダメです、バーごとの相関が強くて極端に音がかわります
そこそこのラックグライコならピンポイントで削れます

973 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 08:00:11.79 ID:aOqS+mvi.net
幻の個体がある、みたいに思い込んだら、損ですよ
コンデンサーなんてアホメタには関係ありません

974 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 08:08:07.27 ID:aOqS+mvi.net
例えばバカセが大好きな僕のこの音源も
http://up.cool-sound.net/src/cool55535.mp3
いまはグライコナシで基本設定(特にプリアンプになる歪物)を探しているのでこういう音ですが
1.6khz付近がマディーポイントだとわかっているのです
このへんを削るとハイもますます立つようになるので、ハイもややカットし、
右下がりグライコでバランスが取れるのです
ハイが出ないのがTorpedoにもかかわらずです

975 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 08:09:51.71 ID:aOqS+mvi.net
いまはまだギターのブリッジ回りで調整を試みてるんですけどね
ローがマディーだと思い込んでるうちにかなり上のほうがマディーになっていたというわけです

976 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 08:14:00.26 ID:0vPvya3v.net
5万以下の安物を通販で試奏もせずに次々買い
パーツをあれこれとっ変えておお〜良くなった・・・
な〜んてのは初心者の時に通過することで
パーツをちょこちょこいじくったところで所詮ボディー・ネックは5万以下の代物
普通はその虚しさに気づきギターをステップアップしていって
高いギターの良さを痛感するのであるが
貧乏たれは5万以下しか選択肢がない悲劇

977 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 08:24:17.18 ID:aOqS+mvi.net
パワーコードのアホメタなんて安ギターいじりでいいじゃないですか
僕はジャンポールブレリーの音が出るギターに投資する気が無いので
自分でいじってやってますけど、そこまで含めて趣味として
高いギターでもヘタクソが弾いたらならないですから

978 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 08:29:00.74 ID:aOqS+mvi.net
Suhr界隈見たらドヘタクソのクセに「自分はSuhr買ったから鳴りが出てるんだ」みたいなあほばっかりでしょ
ギターはそういう楽器じゃないです

979 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 08:47:57.13 ID:SvBYrNkW.net
パワーコードと言えばトニー・アイオミ笑笑

980 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 09:04:49.06 ID:SvBYrNkW.net
FANOだって本当は良いギターなのに早弾きになったっらピッキングがもたついて
皆んなにクスクス笑われるオーナーが居てるし
suhrだって下手くそが買う場合もあるsuhr

981 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 19:36:55.50 ID:52j3u5Ff.net
「 ID:aOqS+mvi=ホモ」

Fanoから酷い音しか出せないホモが言っても何の説得力もないぞ?

982 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 19:38:29.26 ID:52j3u5Ff.net
>>979
>パワーコードと言えばトニー・アイオミ笑笑

アイオミ、下手過ぎて笑うわ w
https://www.youtube.com/watch?v=cRCeK3Gk93s%23t=5m20s

983 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 19:39:24.53 ID:52j3u5Ff.net

これがヘタだと気付かないホモの感性って一体…。
ホモは聞いてる音楽からして程度が低いから
成長が乏しいだよな。

984 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 19:40:07.23 ID:7wpGkAvQ.net
>>976
てめー頃すぞ

985 :ドレミファ名無シド:2018/07/30(月) 19:45:15.04 ID:52j3u5Ff.net
>>978
>Suhr界隈見たらドヘタクソのクセに

Fano界隈から見たらお前さんが1番ヘタだぞ?
普通、あの手のギターはうまい人が買う物だが、
うまい人が弾いてることが多いが故に
大した事がないギターでも良く聞こえる。

それに騙されて自分が買っても良い音が出ると思ったホモ。
ところがどっこい低レベルな音しか出せないというオチ。

986 :ドレミファ名無シド:2018/07/31(火) 22:33:48.91 ID:ChpYutng.net
で結局どのコンデンサがいいのよ
俺スゲーはいいから

987 :ドレミファ名無シド:2018/07/31(火) 22:50:13.49 ID:+Hg3Ntpi.net
オレンジドロップ以外

988 :ドレミファ名無シド:2018/07/31(火) 22:55:33.47 ID:u81VwQSA.net
ペーパーインオイルは良いのがあったな
あとFホールから見えるとアガる

989 :ドレミファ名無シド:2018/07/31(火) 23:23:25.51 ID:GkVgw8kl.net
馬鹿のせいで酷いスレだな

990 :ドレミファ名無シド:2018/07/31(火) 23:31:07.14 ID:+Hg3Ntpi.net
【バカとは…】

あまり宜しくないオレンジドロップを平気でつかったり、
コンデンサーに裏表があるのに気にもせずに
でたらめ取り付けている人達のこと。

991 :ドレミファ名無シド:2018/07/31(火) 23:43:02.28 ID:u81VwQSA.net
あ、場違いでしたね…
お邪魔しました〜

992 :ドレミファ名無シド:2018/08/01(水) 15:05:08.57 ID:39CrJt4I.net
オレンジドロップの仕様の違いは?
新しいとか古いとか、足の材質や長さ等でえらい変わると思うんだけど
もちろんハンダも

もうねこの辺りのことについての一般則の追求って、
もう個人ではこんなのやってらんない専門家の世界
プラシーボかどうかなんてレベルのことはどうでもいいから
こういうことこそ専門メーカーや2ch民の叡智を結集して追求してくべきなんだけど
ってか真面目にやるとそれなりの設備も必要だし途方もないから誰もやらないんでしょ
この辺りのことこそアンプやら電線やら電気増幅回路の導体マニアとして
由緒正しく科学的に追求する価値のある課題なのに、
まあ俺はギター猿でいいや(笑

993 :ドレミファ名無シド:2018/08/01(水) 16:43:54.03 ID:pVSH5zSr.net
この十数年で、それなりの形にできたのは地下実験室だけ。

994 :ドレミファ名無シド:2018/08/01(水) 18:33:53.53 ID:Muz+GwNQ.net
確かに
色んな意見がある中で、良し悪し抜きで示した事例はないしな
誰も地下実験室は批判出来ないと思う

995 :ドレミファ名無シド:2018/08/01(水) 19:06:03.55 ID:vT7P+Xds.net
>>992
検査治具作って圧着端子接続作って接続すればいいだけなのにな
何故やらない?

996 :ドレミファ名無シド:2018/08/01(水) 19:07:43.76 ID:w2LgM+cN.net
【バカとは…】

字数を有効に使えないやつのこと

997 :ドレミファ名無シド:2018/08/01(水) 19:11:11.92 ID:w2LgM+cN.net
または

無駄な字数は垂れ流す癖に
治具さえ作ってないやつのこと

998 :ドレミファ名無シド:2018/08/01(水) 19:14:35.38 ID:39CrJt4I.net
>>995
延長リードとかクリップとか使わないで
きっちり実装しないとそのギターの音としてわからないじゃん
コンデンサどうしの比較にはなるけどさ

それに圧着端子の材質は音にモロに色つけちゃうよ
それがいま別の部分でちょっとした悩み

999 :ドレミファ名無シド:2018/08/01(水) 19:25:20.56 ID:39CrJt4I.net
ピックアップからアンプのSPまで
トータルバランスでチューニングすべきなのに
知識経験が乏しいと論理的に考えられずに手も足も出ない
その前に入力装置であるところの弦の振動発生方法をもっと向上させないと
あーライフイズベリーショート

1000 :ドレミファ名無シド:2018/08/01(水) 19:28:42.45 ID:39CrJt4I.net
メーテル・・・ハンダとかもう疲れたよwwww

1001 :ドレミファ名無シド:2018/08/01(水) 19:34:21.00 ID:ylpBGnp+.net
>>992

根本的にダメなものに新しいも古いもないし、
例えば、クリップ経由と直付けとでは変わるが
基本的な音の傾向に何ら代わりはない。

コンデンサーの優劣や裏表の差というのは
そんな些細な部分を問う以前の問題である。

下らない難癖を付ける前に、
抜本的な事を気にした方がいいし、
違いを聞き取れるように耳を養った方がいい。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★