2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エレキギター買ったが何からしていいか分からん

1 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 14:30:02 ID:qrydNaHh.net
一緒にバンドスコアも買ったんだけど、譜面がよく読めなくて詰みそう…。


後ろの方に読み方も書いてあるんだけど、そこの載ってないものまで出てきてどうしたら良いか分からない。

誰か色々と教えてください

33 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:27:51 ID:qrydNaHh.net
>>31

ん?今は全部下げたんだけど、場合によっては6弦だけ音を下げて弾いても良いってこと?

34 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:29:42 ID:qrydNaHh.net
>>32
ありがとう。とりあえず、数字とフレット数だけで精一杯だ。

イントロだけでも長過ぎてビックリだけど頑張ってみる

35 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:31:25 ID:uTr6ZJlo.net
>>33
あなたは最初はレギュラーチューニング(いわゆる普通のチューニング)の曲から
弾き始めたほうがいいと思います
まあ好きな曲から、という考えもありますが

36 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:33:26 ID:Kj5tUMSM.net
何で下げる必要があるんだボケが
音聴きながら弾いてんのか?ボケが

37 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:33:38 ID:qrydNaHh.net
>>35
持ってるスコアがhideのやつしかないから、その中から探してみるよ。

38 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:35:22 ID:Lrl3uMUk.net
hideってレギュラーチューニングの曲すくなくね?

diceも半音下げじゃなかったっけ?
ん、一音か?

39 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:36:16 ID:qrydNaHh.net
>>36

最初に全部1音下げでいけるってあったから、とりあえず下げちゃったけど戻したよ。

弾いてみた動画見ながらスコア見てる

40 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:37:37 ID:qrydNaHh.net
>>38

ダイスはハーフチューニングって書いてある

41 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:44:28 ID:Gh1W506Q.net
新品ストラトにはってある弦(おそらく09-42)で 1音下げはきついなぁ
だるだるw

42 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:45:36 ID:f3moM5B0.net
俺も昔ドロップDでロケットダイブコピーしたよ

43 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:46:41 ID:Gh1W506Q.net
半音下げなら 新品ギターに張ってある弦でも可能だから がんばれ

44 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:47:01 ID:qrydNaHh.net
>>41

確かに、6弦が凄いブルーンってよれよれな感じになる。

弦の違いも良く分からないけど、楽器屋に行って買えばいいのかな?
通販だと失敗する?

45 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:48:25 ID:qrydNaHh.net
>>42

おお、素晴らしい!俺も早く弾けるようになりたい

46 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:49:31 ID:qrydNaHh.net
>>43

半音下げで弾ける曲を色々漁ってみる。左手がまだ全然動かないから、先ずは慣れさせないと

47 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:49:45 ID:Gh1W506Q.net
とりあえず そのまま全部半音下げで、
半音下げで弾ける曲のみがんばれ。

将来的には レギュラー・半音下げ・1音下げギターの最低3本は欲しくなる
(その10倍もっちゃうとかありえるが

48 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:54:24 ID:qrydNaHh.net
>>44

とりあえず半音下げ了解。

ギターによって半音下げ専用とかで使ってたなんて知らなかった。
いちいちチューニングしてるものだと思ってた。

49 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 15:59:05 ID:2jOpmvSI.net
1年前のスレかと思ったら今日のだったw
毎年この時期に立つ恒例スレなんか?w

Dドロップって言ってんのに1音下げや半音下げとかわけのわからんこと言ってる奴がいるのな

50 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:05:38 ID:qrydNaHh.net
>>49

とりあえずは半音下げの曲で何とかやってみるって結論に至ったよ

51 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:05:58 ID:uTr6ZJlo.net
GLAYの誘惑だったかな、あれはドロップDだったな。
でも俺はレギュラーチューニングで弾いてた。

52 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:09:16 ID:qrydNaHh.net
>>51

レギュラーでも押さえる場所を変えれば同じ風に弾けるってこと?

53 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:10:29 ID:f3moM5B0.net
ネットで出回ってるロケットダイブの譜面は全音下げなのか
全音下げでも出来ると思うけどダルすぎね?

54 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:12:24 ID:uTr6ZJlo.net
>>52
だね、やってればそのあたりもわかってくるよ。邪道なのかもしれないけどね。
同じ音出せたりミュートしたりいろいろ試してみるといいかもね。

55 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:13:22 ID:2jOpmvSI.net
>>50
ドロップDでロケットダイブのイントロの方が簡単だよ

56 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:16:04 ID:qrydNaHh.net
>>53

ネットでみたら、全弦1音下げとかあって、バンドスコアを買ってみたら、6弦のところにDって書いてあった

57 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:16:55 ID:qrydNaHh.net
>>54
ありがとう。ブリッジミュートとか良く分からないけど、色々勉強してみる

58 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:18:32 ID:qrydNaHh.net
>>55
とりあえず、弦がちょっとたるんでるから、それように調べて買ってから試してみるよ。

59 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:19:02 ID:f3moM5B0.net
>>56
本人はどうなのか知らないけどドロップDの方が楽だろ特にイントロ

60 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:24:08 ID:qrydNaHh.net
>>59
やっぱりここでの意見はほぼドロップDだね。弦を買ったらそれで合わせてやってみる。

61 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:26:37 ID:2jOpmvSI.net
>>60
いや買った時のゲージで大丈夫だよ

62 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:34:05 ID:qrydNaHh.net
>>61

なるほど。ちょっと弦がゆるい感じするけど、これでも大丈夫なのか。

ただ、エフェクターがないからそのまま弾いて練習してる

63 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:35:51 ID:2jOpmvSI.net
>>62
6弦から順に弾いて録音してうpしてみ
まずチューニングが合っていなかったら何にもならん

64 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:43:56 ID:qrydNaHh.net
>>63

うpってどうやってするんだろう?

65 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 16:46:33 ID:qrydNaHh.net
音声ファイルのうp方法調べて後で上げてみる!

ちょっと出かけなくては

66 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 17:05:04 ID:9fAcSMHu.net
とりあえず絶対に挫折するなよ。まあ曲弾いてたら面白くて音ゲー感覚で止まらなくなるかもしれないけど難しくて挫折するかもしれないから。とりあえず毎日空いた時間にチマチマやってたら2、3年後とかに友達の前でドヤれるレベルになってるから。

67 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 17:12:49 ID:mRGn4igt.net
ネジ1個1個分解して遊ぶ

68 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 17:13:49 ID:NwTKCZdd.net
ギターの写真をupしてみる気はないかね? 見てみたーい

69 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 17:30:38 ID:uTr6ZJlo.net
>>1さんじゃないですが俺の安ギター↓
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org408203.jpg

70 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 18:02:15 ID:P5cVZVxI.net
やっぱストラトが最高だよな

71 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 18:05:15 ID:NwTKCZdd.net
>>69
ん?見た感じ○ォ○○ェ○ッ○に見えるけど塗装剥がしたん? かっこいい

72 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 18:07:54 ID:uTr6ZJlo.net
感想ありがとうございます。

>>71
島村楽器のVanguardというブランドの安ギターです。中古で3000円。
もともと黒だったのですが、うしろのところがはがれてきて、勢いで全部塗装落としました。

>>1さんも頑張ってください。きっとうまくなれます。

73 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 18:21:24 ID:NwTKCZdd.net
>>72
自分は一番安いバスカーズのSSHストラト黒持ってるよー シマムー系だねw

74 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 18:23:54 ID:uTr6ZJlo.net
>>73
BUSKER'Sもいいよねー、テレキャスタイプ持ってたよ。
でもストラトが自分には合ってた。CoolZも一時期持ってた。
シマムーはなかなかあなどれない。雑談ゴメンチョ

75 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 18:27:12 ID:Kj5tUMSM.net
中古で3千円てのは、ある意味ロックだが
この値段なら辞めても損はしねえというショボイ算段が見え隠れするが
ギターはそんな甘めーもんじゃねえんだよ
五十万のに買い直してこい!

76 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 18:29:02 ID:uTr6ZJlo.net
>>75
すまん、俺は>>1さんじゃないただの通りすがりです。
安ギター使ってるけど歴だけは長いのです。
50万のは買えない、買ったことない。w

77 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 18:37:15 ID:Kj5tUMSM.net
おれだって買わんわ!そんなもん

78 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 19:20:37 ID:NwTKCZdd.net
じつは隠していたのですがバスカーズのプレべ黒も持っているのです
ストラト黒とプレべ黒を並べると!
おーそーろーいー感が出ますw

79 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 20:24:38 ID:lD1M75j7.net
ガチで習いに行ったほうがいい
独身社会人なら金もあるだろ

自分が独学で上達するという自信があるなら必要ないだろうけど

80 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 20:37:59 ID:crjNAExw.net
とりあえずは習ったことを確実に出来るようになるまで頑張るしかないよな
自分は1度も人に習ったこと無いけど何でも自分で理解しないといけないから大変だよ。
先生がいればすぐに答えを教えてくれるし試行錯誤はいらないはず。

81 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 20:53:35 ID:qrydNaHh.net
遅くなりました。1です。

>>66
絶対に挫折はしないよ。今は触ってるだけでも何だか楽しい。それに、苦痛とは思わない。

>>67
ネジもいつか分解してみたいと思ってるよ。自分で改造とか出来たらもっと楽しそうだもん。

>>68
画像のうp仕方がよく分からん汗。一応、BUSKERSって書いてあるストラトタイプのギターだよ。

>>79
習いに行きたいんだけど、休みが週に一回しかなくて、何とか一人で頑張りたい。

>>80
コード理論とかまだ良く分からないけど、とにかく先ずこういう所で貰った意見を参考に一曲弾けるようになりたい

82 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 22:04:27 ID:pmqb2+yr.net
しまむら人気だな

83 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 22:05:07 ID:QKcFmX73.net
最初は楽しむことだけを考えればいいと思うよ
まずはロケットダイブを1曲弾けるようになることだけを考えてやってみるといいだろうし、
そこでつまずいた所があったら要練習で。
かんばって

84 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 22:06:47 ID:T2Tj3gS8.net
まずはネックを持って素振りをします

85 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 22:28:21 ID:qrydNaHh.net
>>83
うん、とにかく挫折だけはしたくないから指が痛くても男の勲章だと思って頑張ってる。

いきなりだけど、6弦でフレットが5⇒3⇒4⇒5⇒3⇒2⇒1って所があって、5フレットから3⇒2⇒1がむずい。

不器用なのかな

86 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 22:29:12 ID:qrydNaHh.net
>>84

ちょっと俺には出来ないみたいだ!

87 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 22:44:48 ID:T2Tj3gS8.net
真面目にやるつもりなのか?

88 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 22:50:44 ID:T2Tj3gS8.net
>>85
どういうフレーズか知らんが5フレット人差し指→1フレット人差し指て感じで移動すればいいんでない?3フレットは薬指で押さえる

89 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 22:53:10 ID:T2Tj3gS8.net
あ、5→3→4だから3フレット人差し指だな

90 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 22:58:12 ID:mRGn4igt.net
>>81
改造はするな。絶対するな

91 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 23:01:02 ID:glYi8fcg.net
>>85
5フレットは薬指
4フレットは中指
後のは人差し指

92 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 23:25:04 ID:qrydNaHh.net
>>87
大真面目だけどww

93 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 23:26:29 ID:qrydNaHh.net
>>91
指がまだ追いつかないみたいだ。とにかくここを練習するしかない

94 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 23:27:06 ID:qrydNaHh.net
>>90
改造はダメか。分かったやめておく。

95 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 23:29:43 ID:mRGn4igt.net
分解して、また元に戻す。
分解して、また元に戻す。
そうやって、何度も繰り返して遊ぶんだよ。
改造なんて、愚かな奴のすることだ。戻せなくなっちゃうじゃないか。
戻せなくなるようなことは、するもんじゃない。
 

96 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 23:31:18 ID:T2Tj3gS8.net
まずは指動くようになるまで半年クロマチックを毎日やる
曲はそれからだ

97 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 23:34:39 ID:Hb1R5TTH.net
>>96
ロケットダイブにそんな練習はいらないだろw

98 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 23:35:38 ID:mRGn4igt.net
練習とかそんな野暮はしないがよいさ

99 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 23:41:59 ID:bX8H6d3v.net
といいつつ、人目に付かない場所で練習して誰かに見つかった時のカッコいい言い訳を考えておく

2016年時点で新年と言ったら「2017年なので」
「新年明けたら」「新年。明けたら」のどちらでも2018年を差していることに気付いたのか
新年「が」明けたら、じゃないと連呼し始めた…

「新年明けたら⇒新年。明けたら」と自分で変化させているのに、
こっちが変化させたように言い出す被害妄想もバカセと逃げホモ雑魚と似ている
こんなザリガニみたいに喰らいついてくる馬鹿で偏屈な童貞ジジイに粘着された
(仮)茨城のしのーず君の心中お察し申し上げます

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1479988597/160 新年明けたら

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1479988597/166 違うで 新年が明けたらじゃない 新年。明けたらなので2017でOK

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1479988597/173 今度は”。”をつけてきたのか 次は何をこのキチガイがつけるのか?楽しみであるな

卒業証書うpとか証明を求められたら困るような学歴詐称はしないだろうから
「ちゃんと国立の大学現役で入って4年で卒業してるしね 」は沖縄みたいな偏差値が低いとこだろうね
指摘に気付くとコロコロ主張が変わっていく偏屈な童貞ジジイに大人の対応を要求するのが無理難題だった

100 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 00:41:57 ID:ELnOP0n6.net
>>93
フレーズやBPMによるんだけど、
5=小指 3=薬指 2=中指 1=人差し指
でやるのを俺はオススメしたい
ゆっくりからでもこういう所から全部の指使うのに慣らしてく理由で。

最初指痛いよなーw
でも段々皮固くなってくから大丈夫だよ

101 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 02:09:55 ID:YAS+5I3+.net
クロマチックなんぞ練習でもなんでもない
テレビ観ながらなんとなくやるもんだ

102 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 12:57:13 ID:4QA0Z1k9.net
昨日はひたすら、ロケットダイブのイントロを1時間くらいやってた。
ちょっと指が動くようになったかもしれん。

103 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 12:57:57 ID:4QA0Z1k9.net
あれ?IDが変わった

104 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 14:38:28 ID:4NQaybND.net
>>102
頑張ってるね

105 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 15:47:37 ID:rKhajDFb.net
>>102 同じバスカーズストラト使いとして応援してるぜー
エフェクターはG1Xonがおすすめだぜー 安いけどけっこう使えるw

106 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 19:00:04 ID:4QA0Z1k9.net
>>105
ありがとう。エフェクターって何を買えばいいかすら良く分からなくて困ってたんだ。

107 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 19:09:11 ID:YAS+5I3+.net
アンプは何使ってんだ?

108 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 19:13:21 ID:4QA0Z1k9.net
>>107
アンプは何かセットであった、すげーちっちゃいやつ。使ってないけど

109 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 20:50:15 ID:gPnbV+VM.net
ロケットダイブのイントロはクロマチックの上昇フレーズから始まった気がする

110 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 00:40:16 ID:vxzDMI+c.net
>>108
5弦3フレット中指からの5フレット、4弦235フレット3弦245 で、ドレミファソラシドドシラソファミレドを色んな場所で弾くのお勧め。フレット上の音がなんとなく分かるようになってきます。

111 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 02:03:52 ID:jh1Ul5dZ.net
>>108
アンプなしの生音で練習するのはおすすめしないなぁ

教則本とか読んでる?
習いに行く気はないみたいだけどできてるかダメなのか自分で判断しなきゃいけんから
ほんとに一人でやるのは結構難しいよ

112 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 11:13:56 ID:vxzDMI+c.net
マルチエフェクターにヘッドフォンでも良いですね。
マルチならリズムパターンも入ってるし夜間も練習し易い。

113 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 20:03:36 ID:pa9OAO7t.net
KORGのBEAT BOYというオモチャが便利だ。
チューナー、リズムボックス、レコーダーが一体になっていて、練習にはもってこい。死ぬほど情けない音がするが気にするな。

114 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 20:40:20 ID:6jiFDnrS.net
どうせしょぼアンプ使ってんだからST-2とかで良いだろ。

115 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 20:54:51 ID:/DFHZH+s.net
よくアンプあるのに使わないでいられるなwwwwwwww

116 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 21:19:21 ID:od489phD.net
捨てちまえアホンダラ
他人に言われるがままやって何がおもろいねん

117 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 21:28:45 ID:imTjmAuW.net
http://i.imgur.com/eGsqcEu.jpg

118 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 23:05:25 ID:NHZ5LpNz.net
ロケットダイブいいねぇ。
がんばれ!

119 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 04:15:59 ID:+mYhCqEX.net
>>1
まず服を脱ぎます

120 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 04:32:44 ID:aUy4iOlW.net
>>1 そのあとギターを持って外に出ます

121 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 10:28:09 ID:8J3DBIf9.net
ギター買ったぞ!
エピフォンのレスポールだ

122 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 11:28:41 ID:5vhNnF48.net
お、いいなー
どのレスポール?

123 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 12:04:59 ID:S9W8Rw2y.net
>>121
おめでとう、では>>119>>120を実行してギタリストの仲間入りをしてください。

124 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 12:11:58 ID:0lv7uJKA.net
レスポール弾くの難しい

125 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 12:22:39 ID:U/+8cqwc.net
何が難しいの

126 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 12:26:30 ID:0lv7uJKA.net
ストラトよりレスポールのほうがごまかしがきく とか聞くけど
俺はレスポールの扱いが難しく感じるのだ

127 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 12:28:43 ID:2e2PoMTM.net
具体性が何もない…

128 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 12:29:27 ID:U/+8cqwc.net
だから何が難しいの

129 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 12:53:27 ID:5vhNnF48.net
ごまかしきくギターなんてないと思うけど
レスポールはネックちょっと太めだしな
アコギやってたら気にならんけど

130 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 13:15:27 ID:0lv7uJKA.net
ごめんな、表現できなくて。
ハイポジションが弾きにくいとかいろいろあるけど、
ストラトのほうが弾きやすいんだわ。
これは人それぞれだろうね。なんかゴメン。

131 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 13:19:33 ID:2e2PoMTM.net
まぁ言わんとしてる事は分かるよ
トータル弾きやすいのはストラトだよ
でもいい音出すのが難しいのもストラトだよ

132 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 13:45:40 ID:U/+8cqwc.net
たしかにストラトはトレモロの大穴のせいで、それなりに勝手に鳴ってくれるからな
レスポも鳴るギターなら問題ないよ
ただし鳴るレスポというのはなかなか無いからね
誤魔化しが利くという事から推測するにそういう事だろう

総レス数 482
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200