2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Relic】塗装、外見総合スレ part13【ペイント】

103 :101:2017/09/08(金) 02:00:00.27 ID:7srXDPD3.net
亜麻仁油にカシューと混ぜるのはどこぞの家具工房のサイトで紹介してたな
ワトコもオイルだけじゃなく樹脂の成分と溶剤が入ってるん(配合の比率は知らんけど)

この手の混ぜるのってヘタに違う種類の物ぶっこむと硬化不良起こしたり濁って白くなったりしそうだが
そもそもの固まるメカニズムとか対応する溶剤とかその意味とか良くわかってないからわからん

塗料関係は成分とか商品名とか説明とかカオス過ぎて正直意味わからん
"ニス"は"バーニッシュ(ワニス)"の略称で、乾性油を使った塗料の名称らしいが
それが樹脂入れられて着色された挙句に"水生ニス"とか原義からすると意味不明な物まであったり
ラッカー、エナメル、アクリル、セラック、ニトロセルロース、辺りの定義とか
シンナー、うすめ液、トルエンの類も何がどれに対応してどういう成分なのか商品名だけだとサッパリ

情報整理されてるサイトとかも見たこと無いし、毎回調べてるうちに面倒になって放り投げる

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200