2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Relic】塗装、外見総合スレ part13【ペイント】

1 :ドレミファ名無シド:2017/08/05(土) 18:55:14.26 ID:5PqD598n.net
前スレ
【Relic】塗装、外見総合スレ part12【ペイント】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1384398742/

161 :ドレミファ名無シド:2017/10/08(日) 05:52:15.17 ID:kW54uvZZ.net
>>160
レスありがとう
普通のアサヒペンの意味がよく分からなかったんだけど
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=04&item_code=18613
上のやつみたいな水性スプレーのこと?

まとめるとワシンとかの
水性サンディングシーラー ⇒ アサヒペン 水性スプレーで着色 ⇒ 水性ウレタンニス(クリアー)でトップ
で問題ないのかな? 

ワシンのボトルに入ってるやつは ガス缶が付いてる簡易エアブラシで塗ろうと思ってるけど
これも大丈夫だろうか?

162 :ドレミファ名無シド:2017/10/08(日) 08:20:32.05 ID:L/kkOIiH.net
水性ニスていうからハケ塗りするのかと思って
こんなのを想像したよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B002S1MJLM/ref=cm_sw_r_cp_api_0Wv2zbCEYY1YN
ハケで厚塗りするならサンディングシーラーも不要かもしれないと思ったけど、メーカーに要問合せ

スプレーならこれはノントルエン
https://www.amazon.co.jp/dp/B003970HCW/ref=cm_sw_r_cp_api_Z0v2zb83M90YZ
https://www.amazon.co.jp/dp/B003978M8S/ref=cm_sw_r_cp_api_s5v2zbBVZGQ7S
参考
http://www.sanyu-paint.co.jp/contents/pm7-6

163 :ドレミファ名無シド:2017/10/08(日) 14:11:06.98 ID:kW54uvZZ.net
>>162
いや想像であってるよ
https://www.washin-paint.co.jp/product/type/water-based/urethane-varnish
https://www.washin-paint.co.jp/product/type/water-based/sanding-sealer
こんな感じのを簡易エアブラシに入れて使おうかとか考えてた
刷毛塗りが一般的なんだろうけど

エアブラシはプラモとかガレキについて書いてあるサイトで見つけた下のやつ
http://www.arde.co.jp/item/0133-050379/

アサヒペンの高耐久ラッカーはウレタンより低毒性っぽいし高耐久謳ってるぐらいだから
そうそう経年劣化しなさそうで前にいいなと思ってたけどゴム焼けはやっぱり
起こるのかな?

164 :ドレミファ名無シド:2017/10/08(日) 15:31:18.52 ID:ouHsph3n.net
いやいやいや、これらはハケ塗り用のペンキだからよほど薄めないとエアブラシ吹きは無理だろw
そもそも模型用のエアブラシではギターの面積は無理っしょ。どう考えてもムラになる

165 :ドレミファ名無シド:2017/10/08(日) 15:55:49.70 ID:/2wesPSd.net
田宮のスプレーワークHGエアーブラシワイドで
ワシンのポアースティン吹いたけど上手くいったな
レスポールのサンバーストだけどね
色見は失敗したwがまずまずの仕上がりだったよ

166 :ドレミファ名無シド:2017/10/08(日) 17:03:50.40 ID:/8Ycbd4L.net
バーストをエアブラシでステイン吹くのはわりとうまくいくけど
クリアトップコートとか塗りつぶしはエアブラシだと普通に苦行になる
10cm幅ぐらいのパターン吹けないとキツイ
まだ刷毛やタンポずりしたほうがマシってくらい
素直にコンプレッサーとガン買うか缶スプレーでやるかの方がいい

167 :ドレミファ名無シド:2017/10/08(日) 17:36:41.24 ID:ncx/U57B.net
0.5oの平吹き出来るピースならまだなんとか…ま、色にもよるけど

168 :ドレミファ名無シド:2017/10/08(日) 17:37:22.88 ID:EgIqDKRm.net
和信ボアステインをタンポずりした後
田宮のスプレーワークHGエアーブラシでバースト
塗料はMrカラー
https://i.imgur.com/WUL99J2.jpg

同じく田宮のスプレーワークスを使いソリッドカラーを塗装
塗料はこちらもMrカラー
https://i.imgur.com/hpgWg9O.jpg

169 :ドレミファ名無シド:2017/10/08(日) 20:34:05.38 ID:KbuSF0pC.net
2枚目はよくわからんが
1枚目は結構微妙な仕上がり…

170 :165:2017/10/09(月) 05:26:58.37 ID:58pFdbKA.net
https://i.imgur.com/SuAWJ3a.jpg
https://i.imgur.com/xI9enGN.jpg
ベースの黄色は一枚目
周りの赤は二枚目が近い色
クリアーはスプレー
吹きっぱなしなので垂れてるのはご愛敬

171 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 07:36:53.92 ID:idb6xt2m.net
>>60
もう出てる クロサワのフジゲンストラトが薄い塗装謳ってるな

172 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 22:31:49.89 ID:13Hkt2Os.net
スレ内の意見見てるとやっぱりスプレー缶が一番手軽そうだね
色々見てたら水性ラッカーのスプレーがあったけどギターの塗装には
向かないもん? 
https://www.sundaypaint.co.jp/products/spray/spray01

冬場にストーブの近くとかで弾いてると溶けたりとかするのかな

173 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 22:34:19.37 ID:WbDiQaZR.net
>>172
手軽だけど完全乾燥にはかなり時間かかるで
ストーブの熱が伝わる距離はやめた方がいいな

174 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 22:54:59.98 ID:13Hkt2Os.net
>>173
レスありがとう
とりあえずもっかい油性でいくか水性でいくかよく考えてみる

あと知ってたら教えてもらいたいんだけど
アサヒの高耐久ラッカーって普通のアスペンラッカーよりもよっぽど
臭いの? なんかamazonとかのレビュー見てると臭いがやばいって言ってる人が
時々いるんだけど...

175 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 23:00:48.15 ID:Yw4FSDIH.net
そりゃあ塗料って臭いある物だからな
酒買って「アルコールの臭いがします」って書いてたらバカだろ、そういう事

176 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 23:03:56.25 ID:WbDiQaZR.net
>>174
耐久は一度試そうと思ったけどやめちゃってそれっきりで良くわからないや
どの道、マスクはしてやった方が良いぞw

177 :ドレミファ名無シド:2017/10/11(水) 00:30:29.02 ID:SEoZesnh.net
以前出てた、固まるオイルを塗り込んだ方がいいんじゃない?プリンターインクで染色すれば木目も隠れるだろうし

178 :ドレミファ名無シド:2017/10/11(水) 23:55:41.63 ID:Vh+zLNbF.net
皆さんレスありがとう。 
どうするかまた悩み始めたw

>>175
アサヒペンのラッカーなら何回も臭い嗅いだことあるし
正直ちょっと臭いぐらいだよなって思ってたからあれ以上ってのがどんなのか
気になってね

>>176
やるなら風呂場養生して換気扇の吸い込み口にもフィルタ貼って、亀の甲羅?みたいな
マスクしてやろうと思う

>>177
xoticのoil gel とかtru oil とかかな?
塗膜が弱いってどっかのスレで読んだな。ボディに塗るなら扱いにも気を付けないと
いけないかも

179 :ドレミファ名無シド:2017/10/13(金) 08:26:35.79 ID:3+fz2Fkx.net
塗膜が弱いとしても、その後の補修は楽なんじゃない?
1滴乗せてフキフキすればいいんじゃないのかな。やったことないけど

180 :ドレミファ名無シド:2017/10/13(金) 08:32:43.27 ID:LOe5tJxE.net
塗膜が弱いっていうか塗膜ができない(作らない)て感じ
耐衝撃性は皆無で防水、防腐処理だと思えばいい

181 :ドレミファ名無シド:2017/10/13(金) 11:16:24.21 ID:2l1AGPRW.net
相性云々の話はサンプルで試していける場合も多いから
節操なく色々試してるな
その代わり塗料缶が山積みになったよ
木目を目立たなくするのに着色ニスのスプレーは有効だった
仕上がりの透明感には少し欠けるけどね

182 :ドレミファ名無シド:2017/10/13(金) 14:50:24.57 ID:I2ik/ExC.net
オイルジェルやジェルカラーニスは塗膜出来るよ。
たぶん一液性のウレタン塗料だと思う。
オイルって書いてあるけど浸透しないから、所謂オイルフィニッシュとは別物

183 :ドレミファ名無シド:2017/10/17(火) 23:02:46.83 ID:sp7pHo/2.net
オベの スーパー ADAMASの塗装 何かわかる方居ます?

ちょっとタッチUPしようと思いまして

184 :ドレミファ名無シド:2017/10/17(火) 23:20:00.75 ID:NIiKcPEo.net
色々調べてみたけど
ウッドシーラー⇒サンディングシーラー⇒サーフェイサー⇒着色⇒トップコート
がセオリーみたいだけど知恵袋見てたら上のやり方だと
塗装が厚過ぎるから800ぐらいまで木地を整えていきなりサフを吹くか
それも飛ばして着色から始めても大丈夫ってアドバイスとかあるけど
やったことある人とかいる? 

185 :ドレミファ名無シド:2017/10/17(火) 23:25:27.00 ID:Yf+oijG6.net
>>184
色にもよるけどサーフェイサーはなくても良いかなぁ
サンディングを800で仕上げて、着色を1000まで仕上げたからおk
トップコートは1000か1200くらいで

186 :ドレミファ名無シド:2017/10/18(水) 12:01:36.36 ID:URmbU2A0.net
塗り直す時に、もともとのサンディングシーラーの上から新たにシーラーを重ね塗りするのってまずいですか?
元のがかなり厚くて、箇所によっては残ってしまってるんですが

187 :ドレミファ名無シド:2017/10/18(水) 17:19:45.65 ID:j+LXi8w+.net
元はポリでしょ?でラッカーに塗り替えでしょ?
個人的にはなるだけ剥がした方がいいと思ってるけどプライマー吹きゃ何とかなるべ?

188 :ドレミファ名無シド:2017/10/18(水) 17:49:01.21 ID:avSvpodP.net
ラッカーの上にポリはダメ
ポリにラッカーは大丈夫

189 :ドレミファ名無シド:2017/10/18(水) 19:12:58.00 ID:Di2fSL46.net
潰しなら

190 :ドレミファ名無シド:2017/10/18(水) 22:00:17.70 ID:JZk+V8on.net
そもそもスーパーアダマスって、普通の塗装なのかい?

191 :ドレミファ名無シド:2017/10/19(木) 12:47:18.75 ID:hS5oPGUJ.net
ラッカーの上にポリはダメなのではなくて、
ラッカーは乾燥でヒケが大幅に発生するから新しくラッカー塗った上にポリ塗ると
下のラッカー層が縮んで上のポリはそのまんまみたいな状態になるのだけど
完全に乾燥が済んでる古いラッカー塗膜の上からポリ塗っても問題ないのよ

192 :ドレミファ名無シド:2017/10/19(木) 14:59:37.89 ID:hm4XDczY.net
溶剤の関係でダメとかなかったっけ

193 :ドレミファ名無シド:2017/10/19(木) 15:08:30.54 ID:hcTsDUOs.net
ポリ塗料の溶剤がラッカーに含浸するから
乾燥度云々の問題じゃない
まあやってみて大丈夫なら大丈夫でいいと思うけど

194 :ドレミファ名無シド:2017/10/19(木) 22:06:35.62 ID:hS5oPGUJ.net
ラッカーシンナーの方がポリより強力なんだけど

195 :ドレミファ名無シド:2017/10/19(木) 22:12:34.16 ID:U5Zt0jip.net
てかポリの溶剤ってのが…

196 :ドレミファ名無シド:2017/10/19(木) 22:41:43.13 ID:EZIvtbUs.net
ラッカーシンナーでポリが溶けたら
塗装剥がしで苦労しないわ

197 :ドレミファ名無シド:2017/10/20(金) 01:19:06.22 ID:Ic8pvmgN.net
まったくだw

198 :ドレミファ名無シド:2017/10/20(金) 02:23:48.71 ID:Q2/jZ/Rv.net
ラッカーシンナーでポリが溶けることと塗装はがしとして十分に機能するかどうかは全く別の事

199 :ドレミファ名無シド:2017/10/20(金) 06:23:40.90 ID:vCWFfylb.net
溶けないって意味だよ
頭悪いな

200 :ドレミファ名無シド:2017/10/20(金) 12:54:33.30 ID:aqsGooqm.net
固着したガンのウレタン樹脂溶かすぐらいにはラッカーシンナーの溶解力はあるけどね
ウレタンで塗装した小さなピースをラッカーシンナーにドブ漬けにするとウレタン塗膜がペロって剥がれるから
ボディごとドブ漬けすればいいんじゃないかなあ、シンナー勿体無いから誰もやらないと思うけど

下地ウレタンにラッカートップコートにしろその逆にしろ
結果オーライなだけで本来的にはやるべきじゃないことだけどね
異種塗料は重ねるべきではない

201 :ドレミファ名無シド:2017/11/04(土) 08:26:24.85 ID:jIqUpCRf.net
現在購入可能なアルキド樹脂のラッカースプレーってありますか?
ググったらサンデーペイントのラッカースプレーEXEしか出て来なかったけど
売ってないっぽい。。。

202 :ドレミファ名無シド:2017/11/04(土) 09:33:05.42 ID:K0ABLa3U.net
通販で購入出来るんじゃない?

203 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 09:09:51.57 ID:4feOMMRp.net
中古で買ったテレキャスの左カッタウェイに拳一つ分ぐらいの範囲で前オーナーがやったであろう、下手くそな塗装がしてあって、塗装の境界線、色の微妙な違いがすごく目立つから工房でタッチアップ考えてるんだけど、綺麗になるのかな?テレキャス自体の塗装はポリです。
スレチだったら申し訳ない。

204 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 09:36:36.33 ID:3oxoA/bZ.net
ポリと二種類あるし対処も変わるだろうからなんとも

205 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 12:12:41.94 ID:U4y/gcM2.net
ていうかなんでそんな個体を購入したん???

下手にタッチアップするよりかは
安くあげるなら上から同色で塗りつぶした方が確実な気はするけど

206 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 18:17:08.09 ID:WtVMUy6n.net
ちょっとおしえてくんなまし。
ギターのへこみをウッドパテで修正して塗装したいのだが、ポアステインはウッドパテに乗らないって本当?

207 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 21:38:31.45 ID:a7hiPqJ0.net
>>206
ステイン自体が木部に浸透させての着色なわけだからのるのらないって話じゃないと思うが?

208 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 23:12:21.41 ID:aRo6veyp.net
>>206
乗らないことはないけど、着色具合が違うのでシースルーフィニッシュだと丸わかり

209 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 23:27:50.73 ID:kD0dE2yr.net
>>205
試奏して、いい音鳴るなぁと思ってざっと状態確認して交換したパーツ類聞いて即買いしちゃったんだよね。
家に帰って見たら、明らかに市販のスプレーで吹いただろってぐらい雑なタッチアップでびっくりしたよ。買ったお店も遠いし、一度気づいたらすごくその部分が目立つからどうしようかなって。
いっそのことリフィニッシュした方がいいかな?

210 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 23:38:06.96 ID:eHPSG2oR.net
いい音鳴るなぁって即買いしたほどのボディをリフしようかな?と思えるのが理解できない。

211 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 23:46:18.87 ID:aRo6veyp.net
人それぞれだ

212 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 00:54:43.19 ID:4cKWxf0X.net
色々厳しい意見等ありがとう。
リフィニッシュすると音が変わるって言われてるもんね。
試しに工房でタッチアップしてみようと思う。

213 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 11:16:13.44 ID:K+XjvXuR.net
気になるならラッカーでリフすべき その方がずっと愛着もって使えるし音も今より良くなりこそすれ悪くはならないでしょ

214 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 11:23:35.07 ID:05Kkpl7P.net
しかし質問者からしたら今現在の音が気に入ってるんだろうからタッチアップ程度にしといたほうがいいんじゃないか
リペア屋に持ってけば今より間違いなく目立たなくなるだろうし。

215 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 11:25:34.08 ID:WFm8ggOi.net
ラッカーに変えて悪くなることもままある

216 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 11:29:32.98 ID:LxrRkdv7.net
多少音は変わるが
プラシーボ効果で良くなったように感じるから無問題

217 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 11:38:04.12 ID:BWVCWwRy.net
そもそも論として普通に塗ったポリ塗装はギターボディ全体の重量から見たら
1%にもみたない程度の割合なんで、本当に違いを聞き分けられる人間なんているんかいなと思う
まあ塗り直して音が変わったってのは半分本当半分気の所為てところだろうが

218 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 11:56:23.18 ID:+2IQa3+K.net
>>217
個人的な見解だと、ポリ塗装を剥いで一度深呼吸した木材がいい感じに含水率をコントロールして再塗装され音質が変化するんじゃないかと思ってるよ
再塗装の影響はただ塗装が変わるだけじゃないと思う

219 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 12:13:49.23 ID:B8qJhXqq.net
>>213
ラッカー信者だなーって思うわw
ポリやウレタンだと音がしまるのよ。
ラッカーの方が散漫になりやすい。
ビンテージ系の音を狙うならラッカーで良いかもだけど そうでなければポリやウレタンの方が良いよ。
特にバスウッドみたいなボディだとラッカーは、向いてないと思う。

220 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 12:37:37.56 ID:+2IQa3+K.net
経年変化を楽しみたいならラッカーの方がいいだろうね
その意味ではラッカーのほうが愛着はもてる

ただポリの経年変化が好きな人はポリの方が良いんじゃないかな?
俺はポリの剥がれ方も好きだし、オイルフィニッシュの汚れ方も好きだから全部楽しめる派w

221 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 12:43:55.71 ID:BWVCWwRy.net
いつまでもピカピカツルツルが好きな俺はポリ一択
なお打痕

222 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 12:47:54.42 ID:+2IQa3+K.net
いつまでもツルピカはないんだぜ…いずれ皆ボロくなる…

223 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 13:49:17.60 ID:LxrRkdv7.net
誰がハゲだって!?

224 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 15:11:54.18 ID:/JdANhip.net
>>212
音変わる以前に
そのギターが修理費上乗せ価格でも買ってるかどうかが判断基準だと思うぞ
安いから買ったはずなのに更に修理費上乗せするのは賢いとは言えない
売って損切りするのが正解

225 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 15:36:49.19 ID:owyDN+S2.net
買う時には気付かないくらいなんだし
音は気に入ってるんだから
そのまま使えばいいと思うけどなぁ

自分で付けた傷だって
一週間くらいは気になって仕方ないけど
慣れたらなんでもないじゃん
気付いたショックで対処を焦ってる
だけだと思うよ

226 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 16:14:41.29 ID:K+XjvXuR.net
>>219
確かにラッカー信者っすわ ギターにもよるけどトラディショナルなタイプは全てラッカーにリフしてしまうよw厚すぎず薄すぎず絶妙に完成したやつがクラック入って来たりすると嬉しい

227 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 20:21:01.20 ID:BaT8DI3y.net
https://i.imgur.com/2cFRq6x.jpg
https://i.imgur.com/o57Bu1J.jpg
https://i.imgur.com/V6YBIRp.jpg

https://i.imgur.com/R24RUd5.jpg
https://i.imgur.com/H1IBGsw.jpg

4枚目、光が当たってる部分が凸凹してて、その周辺が塗装されたであろう部分。見えるかな。
上から見てネックポケット周辺も塗装されてるっぽい事に気づいた。
元々ある打痕は気にならないんだけど、色が結構違うから気になっちゃて。神経質ですまん。

228 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 20:30:47.48 ID:eceDJPbm.net
>>227
本人が気になるってんだから他人がどうこう言う事じゃないと思うけども。
あんま気にすんなよw
ブチの猫とか可愛いじゃない。
音が気に入ったなら そのうちそのシミみたいにみえる色違いも含めて好きになれるさ。

>>226
音関係なくなっててワロタw

229 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 20:31:08.81 ID:O0/VOCUQ.net
わからん

230 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 21:00:04.78 ID:owyDN+S2.net
画像だし部分だけだから
はっきり言えないけど
ネックポケット周辺が
塗装されてるんじゃなくて
ネックポケット周辺だけに
オリジナル塗装のクリアが残っていて
そこ以外が全体的に
トップを剥いであるように見える

灼けて飴色化していたクリアがないから
色が薄いんじゃないのか?
そこに素人塗装でクリアが吹いてある
って話なのかな?

断言出来ないけど
色合いからはそんな風に見える

231 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 21:01:09.43 ID:+2IQa3+K.net
ただの日焼けムラだろ?
中古なんだから気にせん方が良いよ

232 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 21:20:34.23 ID:/JdANhip.net
ネック外してポケットもみたいとこだね
あとこういうほとんどソリッドカラーの場合は
タッチアップで色合わせしても
今と大して変わらない出来にしかならないと思う

233 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 21:31:51.07 ID:+2IQa3+K.net
こんなの気にする人は中古買わない方がええね
タッチアップなんて頼まれる業者が可哀想
やるなら全塗装して貰いなよ

234 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 22:43:05.15 ID:WZQujz7u.net
日焼けの類やね

庭やベランダに放っといて一年間くらい野ざらしにするとキレイに汚くなって目立たなくなるはず
表裏で劣化に差がでないようにたまにひっくり返してやるのを忘れるな

235 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 22:45:30.00 ID:0/78ytWA.net
あー 色ってよりも磨きを入れてない梨地になってるのが気になっているのかな?
だったら自分で水研ぎまでしてやって最後にコンパウンドで磨いてやればいいんじゃね?
そこだけピカピカになっちまうから 様子見ながら適当に納得いくところで切り上げるとか?

236 :ドレミファ名無シド:2017/11/07(火) 00:22:20.10 ID:DLqasntI.net
色焼けがはっきりしやすい色だからこれをまたタッチアップし直してもまた色の違いはでる。というかタッチアップじゃこのレベルまでにしかできない。全部塗装とってリフするか、凹凸が出ててそれが気になるとかならまあし直せばいいんだけど。

237 :ドレミファ名無シド:2017/11/07(火) 00:50:57.27 ID:oYv0fGm+.net
そもそもタッチアップも何も
されてない気がする

トップのクリアラッカーが傷んで
表面が平滑じゃなくなったまま
部分的に残ってるのを
そこだけタッチアップされていると
勘違いしてるのかな

70年台後半のテレだから
トップラッカー下地ポリだし
話としては符号する

238 :ドレミファ名無シド:2017/11/07(火) 01:26:01.00 ID:IaPR0kmb.net
音が気に入って買ったのに、こんな程度気になるかなー。そんな色合いなんかよりフレット台形のほうが気になるわ。

239 :ドレミファ名無シド:2017/11/07(火) 03:47:09.36 ID:Jjy5pWub.net
推測だが深い打痕か傷をパテ埋めして磨いた形跡を隠したのかも知れないな
そこだけ塗装肌が荒れて段差があるなら塗り直しだろうから
そこを磨いて剥がしてもさほど音質には影響ないんじゃないか
板金屋で調色して貰ってそこだけ吹きなおせば今よりはましになるよ
フェンダーとかは元から車用の塗装だったし大した影響は無いと思う

240 :ドレミファ名無シド:2017/11/07(火) 07:46:56.50 ID:EP5LXYBf.net
>>239
現代の板金屋が60年前と同じ塗料使っていると思ってんの?
そもそも知り合いでも居ないかぎり板金屋にギター持ち込んで塗装してくれるとも思えないし預けたくもないがw

241 :ドレミファ名無シド:2017/11/07(火) 08:32:12.28 ID:Ij6gDFQ6.net
>>239
良くここまで適当言えるね
この画像見たら深い傷をパテで埋めて隠したなんて思えないから
んで板金屋とかw
そもそもこれだけ傷んだギターの色合わせして部分塗装する意味がないって分かれよ
てか本人の自演だろ?
良い加減諦めてそのまま使えよ、何も問題ないんだから

242 :ドレミファ名無シド:2017/11/08(水) 04:08:51.28 ID:ha+mlrgH.net
>>241
馬鹿だなあw
拘ってるなら聞いてみろって言ったんだよ
板金屋は日焼けの色合わせが出来るから
アバウトでも受けて貰えば確実に今よりましになる
試しに聞いてみろって助言すら否定してどうすんのお前
藁をもすがる気持ちだってことくらい察してやれよ

243 :ドレミファ名無シド:2017/11/08(水) 05:10:33.42 ID:ha+mlrgH.net
町工場の職人に直談判すれば
いたずら半分でやってくれたりするよ
情熱があれば後は相手の興味次第
聞くのはタダだからダメ元で当たってみるといい
交渉術も身に着くし人生勉強にもなるからね
俺は自分が手元して簡単な叩き出しと溶接を
数千円と缶コ−ヒーでやってもらった
集まって来た他の職人とも雑談しながらね
勿論それが休憩時間だったのは言うまでもない

244 :ドレミファ名無シド:2017/11/08(水) 07:27:24.45 ID:xjre5+B3.net
>>243
叩き出しと溶接なら当たり前だろw
やつらの本業なんだから引き受けるわw
数千円と缶コーヒーで塗装してもらってから話ししろよ。
車用のガン吹きでギターの一部に色合わせまでして薄い塗膜をつけてから磨きまでやってもらえると思ってんの?

245 :ドレミファ名無シド:2017/11/08(水) 08:03:16.73 ID:pHW+hlg2.net
ラッカーリフって市販スプレーじゃウェザーチェック入らないんじゃね?

246 :601:2017/11/08(水) 21:11:54.61 ID:9YELnSoK.net
シンラッカーのようなビンテージ系の塗装に仕上げる場合
サンディングシーラーも薄めにしたほうがいいですか??

247 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 02:01:17.88 ID:Qkpx3945.net
>>246
自分で塗るなら「薄く仕上げる」なんてスケベ心出さずにやんなさいな
ラッカータイプのサンディングシーラー使うならむしろ塗膜の厚み稼げなくて何度も塗らないといけないし
一旦乾燥してもあとから徐々に肉やせして導管の凸凹浮き出てきたりする場合もある
最初から導管埋めきらないつもりならどうぞ可能な限り薄く塗りなさいとは思うけど

あと、ビンテージは薄く塗っていたわけではなく
ラッカーの特性上厚塗りするのが難しくて結果薄い塗膜になっただけなの
ホントはもっと肉厚で丈夫な塗装にしたかったけどラッカー使ってる限りはそれができなかったのよ
「シンラッカー」なんてネーミング自体おかしいというかなんというか

素人がラッカー塗装で分厚く塗るとか不可能なんで気にせずたっぷり塗りなさいな

248 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 02:15:59.97 ID:qjihLRpF.net
更に言うなら慣れてな素人がラッカーを普通より薄く塗って仕上げるなんて器用なこと出来ないしなw

249 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 09:05:59.42 ID:T77NYh8E.net
>>228
音関係無くは無いんだけどねwアルダーはラッカーのがピックアップの差がよりハッキリしてレンジも広がる感じするけどバスウッドストラトはペラペラになってポリのが締まってたwでもロウビンスプリングにしたらそのペラさに心地良い鈴なり感と倍音が変わって57ぽい感じにw

250 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 13:14:56.56 ID:Qkpx3945.net
そもそもシンラッカーってなんじゃろ?
通常ラッカーなら8回塗るところを5回です!とか塗膜何ミクロン以下とか明確な基準あるんだろかね?
たぶんただのイメージだとは思うのだけど、
真面目に元々塗膜薄いラッカーをさらに薄く塗ってますってところはないんだろうな多分
あれをさらに薄くしたところでメリット何もないし

251 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 14:00:40.44 ID:n2m/6u0R.net
ビンテージのラッカー塗装は当時のUSAではホットスプレーって呼ばれてるね
火傷するほどじゃないがかなり熱くしたラッカー塗料を吹きつけるらしい
1950年代当時のGibsonの社長テッドマッカーティが当時の全塗装工程を解説してた

252 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 14:39:47.17 ID:WTmAzQyo.net
一方フェンダーじゃ塗料の入ったタンクにドボンと漬けて引き上げて乾燥させてたという

253 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 15:39:43.12 ID:a+PCu+Zf.net
シンラッカー厨もウェザーチェック厨もハードレリック厨も、一旦はツルピカに塗らないと納得しないんだろうな
最初からマットや導管浮き出たオイルフィニッシュ調で止めとけばいいのに

254 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 15:54:40.61 ID:n2m/6u0R.net
Gibsonの50年代のバーストに対して使われてたホットスプレーは通常のラッカー塗装より暑く塗れるのが特徴なんだと

255 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 15:55:35.52 ID:n2m/6u0R.net
×暑く
○厚く

256 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 15:58:05.43 ID:qjihLRpF.net
実際熱く塗れそうだよね

257 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 17:47:36.98 ID:n2m/6u0R.net
おかしいよねラッカー塗装がもてはやされてるのは塗膜が薄いって理由なのに
実際のビンテージは塗膜が厚く塗られてる
まあ経年で薄くはなっていくだろうけど

258 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 17:54:33.94 ID:BT9D+XqI.net
ポリの静電塗装と比べて厚いか薄いかでいったら
ラッカーなら全部薄いでしょ

259 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 19:06:26.46 ID:Qkpx3945.net
そもそもビンテージすべてが音がいい材がいいと勘違いされてるような気もする
どうにもクソなやつは歴史の中でゴミになりマトモなものだけエージングがいい感じに進んだ状態で残っただけだったりしてな…

ラッカー塗装は塗膜の厚み稼ぐには繰り返し塗らないといかんのだけど
ある意味では下手クソな職人でも回数塗れば誤魔化しがきくのもメリットだったりする
技術さえあればウレタンをラッカーより薄く塗ることもできるんだけど
極薄塗装派はそれでもラッカーじゃないと物足りないのだろうなあ

260 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 19:09:25.07 ID:qjihLRpF.net
塗装の硬さがあるからね

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200