2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Relic】塗装、外見総合スレ part13【ペイント】

1 :ドレミファ名無シド:2017/08/05(土) 18:55:14.26 ID:5PqD598n.net
前スレ
【Relic】塗装、外見総合スレ part12【ペイント】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1384398742/

302 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 18:36:04.54 ID:SgDjkvuQ.net
最初のデザインにこれだけ長い間しがみ付いてる企業(業界)はない

303 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 19:26:49.03 ID:iuvrkIkF.net
「業界」が、じゃねーよバーカ

304 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 19:53:38.58 ID:MsFN0Nae.net
思ってないことはないと思うけどな
ビンテージ家具の文化が根付いてるし
新築の家に200年前の棚とか買っておくんだぜ
欧米の金持ちは

305 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 02:07:44.90 ID:gLHFB36C.net
>>302
そうじゃなくてさ、しがみついてるのはユーザーだよ

306 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 02:35:41.02 ID:+9kZIoGe.net
保守的過ぎるユーザーも、ユーザーに受け入れられるような新しい提案できないメーカーも、同罪だがや

307 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 08:47:15.97 ID:gLHFB36C.net
いろいろやってるだろ
クラギメーカーなんてやりたいけど受け入れられなくて、外見を変えないように内面の改良に苦慮してる
fenderは新製品出すけど見向きもされない
ヘッドレスなどの新機軸も相手にされないね

308 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 09:11:37.69 ID:gLHFB36C.net
>>304
文字通りその通りなら当時からレリックの新品を売ったと思う
アンティークは好きでもジャギジャギボロボロなのは嫌いなんじゃないかな。バイオリンもクラギもボロボロをそのまま使ってる人は少数だし、レリックなんていない

309 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 09:30:41.90 ID:DiSQszS1.net
>>308
いやレリックの話とは少し違うだろ
勝手に脳内変換するなよ
劣化する塗料と劣化しにくい塗料の比較で
当時からポリが主流だったらポリ使ってるのではって話
レリックは嫌だけど自然劣化はいいって人は普通にいるだろ
ギターに限らずどの製品分野でも

310 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 09:50:02.82 ID:+9kZIoGe.net
>>307
だから「ユーザーに受け入れられてない」っていう

>>308
いわゆるアンティークに近いようなバイオリン、使われ続けてるのは結構汚いの多いがな
元の塗膜が弱い上に松ヤニ飛んでベトベトになるから必然的にそうなる

当時の事情と今の事情や価値観が違うのは当たり前
今ある文化って昔から繋がってるからこその文化であって、何でも経緯があるんやで

311 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 10:17:03.64 ID:kuoFeZ2v.net
新製品出す度に売り上げが落ちていくF&G社
僕ら才能0なんです、お爺ちゃんに食べさせて貰ってます。って言ってるようなモン

312 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 10:57:53.82 ID:gLHFB36C.net
いやすまぬ、レリックとは違うけど
古いものは好きだけどボロは嫌い。自然劣化は仕方ないけどできればピカピカがいいんじゃないかと思うんだ

313 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 11:46:12.76 ID:+9kZIoGe.net
「ボロ」「劣化」「自然劣化してるけどピカピカ」状態のイメージが君の中にしかないやん
「当時からレリックの新品」の意味も分からんし、なんかもう会話成立しとらんぞ

314 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 12:58:07.01 ID:tUGc3jHo.net
アンティーク家具の例を出してるけど、全く何の補修もせずに200年前から今まで存在してるわけじゃない
あれは「良いものは直して使う」というある種の合理主義であり古いボロを有難がってるのとは全く違う
古くて傷だらけのものが本当に魅力的なら傷だらけのボロほど金銭的に価値が出る筈だが現実にそんなことはない
少なくとも製作者側は「長期間、性能を保てる」ことを重視していてそれは塗装だって同じ事
ホゾが経年でグラグラになるのは許せないが塗装が経年でボロボロになるのは許せるなんて製作者おかしいでしょ?
またエージングが進んで外観に良い味が出たことと塗装の耐久性が低い事を良しとするということを混同してる
エージングが進んでも外観がボロなら価値はそれなりなんだって

クラシック楽器にしたって、中古の楽器が演奏者の間を渡り歩いてるうちに価値が出たものが生き残ってるだけで、
その過程で使い潰されて棄てられた楽器なんて山ほどあるのを忘れちゃいけないし
一方、リペアによって蘇り、リペア前以上に実力を認められた個体もある
これも古いボロを有難がることとは根本的に違うこと

315 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 13:10:40.37 ID:JCvqnLj6.net
経年劣化したギターもボロをありがたがってるわけじゃないだろ
無意味な解説

316 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 14:12:35.09 ID:nY4ixwTB.net
クラフトマンが完成から数年でクラック入るような塗装に当時満足したと思うなよw
それを気に入った人がいたからまぁ良しとしようってところから始まり、次第にあえてやる!って流れになっただけだよ
クラフトマンは最初からボロボロになるのを見越して物を作らんよ
長く良い品質を保てる方がいい

317 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 14:50:52.09 ID:JCvqnLj6.net
フェンダーに関して言えば
最初から量産品なんだから
クラフトマンて概念がそもそもないけどな

318 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 19:45:46.02 ID:5gXQcN8S.net
東京都交響楽団と仕事をした時に聞いた話だけど、
ヴァイオリンなんかにも新しい楽器を古びた感じにする加工があるんだってね。加工の仕方もその時の流行りがあるって。

319 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 19:49:57.56 ID:kuoFeZ2v.net
高級ヴァイオリンは昔の配合成分のニスを塗るらしい
ニトロラッカーみたいなモンやね

320 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 22:34:14.79 ID:xfCo4uSu.net
バイオリンは戦前のカタログにアンティークフィニッシュか普通のフィニッシュか選べるようになってるカタログがある

321 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 18:43:57.49 ID:5xcwtvCk.net
ストラトのコンター等の局面を削れるサンダーとかある?

322 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 19:00:48.54 ID:J2pXD6a2.net
普段だったらボロクソ言うとこだが今は気分がいいからただスルーするだけにしとくわ

323 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 19:04:18.06 ID:XyYIvjs9.net
してないし

324 :ドレミファ名無シド:2017/11/23(木) 03:55:38.32 ID:3V/s8K9i.net
たるいこと言ってねーでボロクソに叩けよバーカ

325 :ドレミファ名無シド:2017/11/23(木) 09:48:36.06 ID:6OaA8TJj.net
>>321
普通のサンダーで削れるだろ

326 :ドレミファ名無シド:2017/11/23(木) 12:08:11.75 ID:KwN7xmkn.net
>>321
鋸ヤスリってのが大きく削れるよ。

327 :ドレミファ名無シド:2017/11/23(木) 13:29:27.45 ID:TCWtwd7R.net
塗装剥いでから南京鉋

328 :ドレミファ名無シド:2017/11/23(木) 13:50:52.49 ID:SY6ezxsk.net
南京砲に見えた

329 :ドレミファ名無シド:2017/11/23(木) 23:11:05.16 ID:dm+ykYMw.net
潰しの時のサーフェイサーだけど上に乗せる色によって
ホワイトとかグレーを使い分けるもん? ネット見て回ったけど
みんな着色層の色とか特別気にせずホワイトかグレーを吹いてるみたいだけど
なんか基準とかあるのかな?
グレーの方が傷とか確認しやすそうでいいかと思ってんだけど

330 :ドレミファ名無シド:2017/11/23(木) 23:47:14.14 ID:TCWtwd7R.net
黄とか赤とか
下地の色の影響出そうな色塗るんなら白の方がいいんじゃないだろうか

331 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 01:21:14.26 ID:jglxIQad.net
家庭用小型電動塗装機 ペンキ屋くん コンプレッサー要らずでスプレー塗装
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HEMMVB2
電動のスプレーガンとかあるんだな、初めて知った

「市販のスプレーは微妙だがコンプレッサー導入には踏み切れない」みたいな
微妙な立ち位置のアマチュアには(ちゃんと使い物になれば)良さそうに見える

332 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 16:10:30.53 ID:Hk4U5gcx.net
もうローラーで塗っちゃおうかな

333 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 16:16:04.07 ID:zocFVLpM.net
ラッカーを缶で買ったんならハケ塗り一択でしょ
ちょっと粘り気があるくらいの方がビンテージ感が出る

334 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 23:13:30.88 ID:xjTKhCn/.net
https://i.imgur.com/3szR9cl.jpg

335 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 23:34:49.64 ID:Y7d7mCfC.net
>>330
白で塗った方が無難そうだね
レスありがと

336 :ドレミファ名無シド:2017/11/29(水) 00:11:54.33 ID:e1H5Hy78.net
>>334
これPRS?

337 :ドレミファ名無シド:2017/11/29(水) 12:22:11.94 ID:Jw0vBzSd.net
>>336
yes

338 :ドレミファ名無シド:2017/11/30(木) 21:57:29.21 ID:deSHVRE3.net
CSストラトでネック&ヘッドの塗装はクリヤー艶消しで
ヘッド前面のみクリヤー艶ありの仕様のギターってある(あった)?

339 :ドレミファ名無シド:2017/12/02(土) 21:59:49.00 ID:+TFW8G05.net
初めて塗装剥がしてラッカー再塗装するんだけど
肉厚感を付けたい場合はシーラー/プライマーを厚めに塗れば良いの?
んでラッカーは薄く?
ラッカーは何回くらい塗れば良いんでしょうか?

340 :ドレミファ名無シド:2017/12/02(土) 22:01:59.17 ID:Ro+fDqce.net
>>339
肉厚感はトップコートな
下地は厚みじゃなく普通に平面だせ

341 :ドレミファ名無シド:2017/12/02(土) 22:37:30.16 ID:+TFW8G05.net
>>340

そうか!トップを何回も塗り直すのね。さんきゅ

342 :ドレミファ名無シド:2017/12/03(日) 05:31:59.92 ID:SK+kgaEX.net
グロスフィニッシュしたいならトップコート6〜8回塗り

343 :ドレミファ名無シド:2017/12/05(火) 08:17:33.33 ID:7EfQut7k.net
シーラーの後のプライマーって必要?予備的なものなのかな
シーラー後、塗装前に何番くらいのペーパーで仕上げれば良い?

344 :ドレミファ名無シド:2017/12/05(火) 08:28:06.05 ID:vnniF2TA.net
シーラーといってもウッドシーラーかサンディングシーラーかで異なる
ウッドシーラー=プライマーで、
同系の塗料を使う場合は
サンディングシーラーの後にプライマーは吹かない
ウッドシーラーのあとにペーパーはかけない
サンディングシーラーの後は#180で平面を出してから
#400くらいまで仕上げる
#180で平面が出せない場合は木地調整がまだまだ不十分てこと

345 :ドレミファ名無シド:2017/12/05(火) 09:46:15.94 ID:7EfQut7k.net
>>344
なるほど! 詳しいを説明ありがとう

346 :ドレミファ名無シド:2017/12/05(火) 14:18:29.61 ID:Ziu4ODyZ.net
可塑剤を大量に入れてある最近のラッカーはラッカーにあらず
可塑剤を入れると綺麗に塗れるしクラックも入らなくなる、柔らかいから
ただ、柔らかいゴムみたいな被膜は音を殺す

可塑剤を入れてないラッカーはクラックが入りやすいぶん音はいい
被膜がパキパキだからね
その辺を狙ってリフする人は少なくないよ
特にヴィンテージ信仰のストラトやレスポール使いの方々

347 :ドレミファ名無シド:2017/12/05(火) 15:01:21.36 ID:1QVzPdYC.net
やれやれ

348 :ドレミファ名無シド:2017/12/08(金) 17:07:25.34 ID:dQ1P7vCR.net
再塗装のためようやく塗装剥がし終えた所なんだけど
ギター塗装のブログ見てるとみんな綺麗に剥がしてるね。

木(バスウッド)が柔らかいのか上手く剥がれてくれなくて凸凹が多い
木部ごと剥がれた部分も多い
ヒートガン&スクレイパーで作業したんだけど、何でかな?

349 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 10:31:51.98 ID:DT8SRTrV.net
>>348
バスウッドだから。

350 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 10:41:19.81 ID:QR4wQa8u.net
アルダーとかはエグれないで綺麗に取れんの?

351 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 11:31:30.06 ID:TjPr/quO.net
まあ多少はえぐれるよ
平面なのか曲面なのか
ポリウレタンなのかポリエステルなのかにもよる
要はいろんな条件により難易度が異なる
当然上手い下手にもよる

352 :ドレミファ名無シド:2017/12/10(日) 01:39:31.95 ID:B5IsKWXK.net
フォークギターの塗装の表面が白く濁ってしまった。
曇っているような感じ。
何が原因でどうすれば直りますか?

353 :ドレミファ名無シド:2017/12/10(日) 02:50:18.89 ID:4Hr4Ggk0.net
塗料の劣化
木材の水分が原因だとか何とか、あと紫外線とかもあるかもな

熱加えれば直るとかどっかで見たことあるが定かではないし、程度も加減も分からん
確実に直す方法は一度全部剥がしてから新たに塗る

354 :ドレミファ名無シド:2017/12/10(日) 08:59:00.77 ID:5Q8P+hCy.net
しかし塗り直した塗装がまた白化しないとは限らない

355 :ドレミファ名無シド:2017/12/10(日) 10:58:03.93 ID:N2aT4VXy.net
>>352
YAMAHAならそれが仕様

356 :ドレミファ名無シド:2017/12/10(日) 16:46:08.68 ID:B5IsKWXK.net
まさにYAMAHAです。
そうかー、仕様かー。

357 :ドレミファ名無シド:2017/12/10(日) 17:33:17.73 ID:5Q8P+hCy.net
ヤマハでも価格には無関係
PRSにも多い症状みたいだよ

358 :ドレミファ名無シド:2017/12/16(土) 16:51:03.84 ID:zSUXji/8.net
ハードケースに入れてると白くなりやすい気がする
溶剤が出荷時にまだ抜け切れてないんだろうな

359 :ドレミファ名無シド:2017/12/16(土) 17:27:09.80 ID:Wk4H2x9V.net
そんなことも管理できないヤマハの職人は無能だな

360 :ドレミファ名無シド:2017/12/17(日) 13:57:58.69 ID:RUIPM+hA.net
管理はしないだろ

361 :ドレミファ名無シド:2017/12/18(月) 02:21:45.83 ID:w4W9TXjT.net
この手の長期的な変質って結構どうしようもないというか
対処法は「従来からある信頼できる物を使う」くらいしかないんかね?

ニカワ、続飯、乾性油、松ヤニ、セラック、漆、墨、弁柄、胡粉、木蝋、蜜蝋
この辺の古典的な材料なら、そういう意味での実績あるやな

362 :ドレミファ名無シド:2017/12/18(月) 02:52:26.80 ID:H3Ej/FCt.net
PRSはV12フィニッシュに変わってから解消されたんじゃなかったっけ?
ヤマハは知らん

363 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 09:05:28.21 ID:uXLMZR3+.net
仕上げのクリアー(ラッカー)艶有りと艶消しどっち吹こうか迷ってる
艶消しを鏡面仕上げした場合はどんな按配になるのかな?
Fenderのhighway ONEくらいの感じ?Road Wornくらい?

364 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 09:32:13.22 ID:S8vFGcoy.net
艶消しも鏡面仕上げしたら鏡面になるよ
艶消しの場合は最後吹いたらそれで終わり

365 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 18:44:10.35 ID:d4rIomud.net
ツールズアイランドのタンク付きのコンプレッサを買いました
ガンも02、03、05の口径を変えられるやつ買いました

あと買っとかなきゃいけないものって何ですか?
ガンの清掃キットはオススメのものはありますか?
タミヤとかのでいいかな?教えてくだされ

366 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 19:17:12.58 ID:T06mQg6x.net
>>365
うん、それは模型塗装にはいいかもしれないけど残念ながらギター塗装には力不足なんだな…
やってできないことはないけども、刷毛塗りの方が楽かもしれないよ?

367 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 19:52:17.69 ID:Inq9V/xr.net
マキタのコンプレッサーいいぞ

368 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 20:33:38.46 ID:Y9H9SsJm.net
トヨタの車いいぞみたいな

369 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 21:12:52.81 ID:t7J63c90.net
>>366
ギターに絵を描くんじゃないかな

370 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 23:44:09.13 ID:d4rIomud.net
>>366
マジすか…08くらいのガンにしてタンク増設してもアカン?

371 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 02:30:50.89 ID:DXWaiCA2.net
>>370
0.8口径の低圧ガンでも空気流量が50リットル/minとか必要だからねえ、タンク増設しても焼け石に水かも
ただスペック的にはコンプレッサーのパワーが足りてないけどのは確かなんだけど、
意外と流量足らなくても休み休みで何とか吹けたりするから
0.8口径の低圧平吹きガン使う前提で開きパターンと塗料吐出量を絞り気味にして
何とか吹けそうなセッティングが見つかるかもしれないね

372 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 08:14:30.09 ID:JY5UFFwH.net
>>370
全く同じモデルを買ったことあるので断言出来るけど
絶対無理
コンプはSR-045、ガンはオリンポスの0.8
ここら辺が最低ライン
勘違いする人多いけどタンク容量は関係ない
重要なのはエア吐出量 l/min
タンクはバッファ的(エア流量の安定化)な役割をするだけ

373 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 10:01:54.87 ID:DQ7n+z7R.net
MAXのコンプレッサーいいぞ

374 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 18:21:05.51 ID:V7OVw16E.net
ウレタンクリア以外はいけそうだけどな

375 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 10:18:01.45 ID:slqcWNsE.net
凸凹が結構あるんでサンディングシーラーで厚塗りすると音篭りますか?
a)シーラー厚塗り(研磨)×ラッカー2,3回
b)シーラー1回×ラッカー何回も重ね塗り(研磨)

どっちが鳴りを殺さないですか?

376 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 10:18:53.80 ID:AiLAj0ua.net
音を出しながら塗ればよい

377 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 10:28:37.06 ID:CR7hKFC/.net
>>375
昔は塗装で音が変わると信じられていたけど
現代では塗装では音は変わらないことが分かっているそうだよ。
ギターもバイオリンも。

378 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 10:45:27.37 ID:1eOzN/Jk.net
アコギでさえ結構な厚さ塗ってるから
ソリッドボディーならそんなに気にしなくてもいいんじゃないかと最近思うようになった

379 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 10:53:31.35 ID:AiLAj0ua.net
でも思い込み厨はアコギは裏は塗ってないだろと言うw

380 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 10:58:50.12 ID:ICL6dVcH.net
俺のギターはポリ剥いでラッカー塗り直したら明らかになるようになった
が剥いでから塗り直す工程が重要であった可能性が高いね
どちらにしても塗装の塗り替えは効果出る

>>375
サンディングシーラーでちゃんと平らにしておかないと後で後悔すんで

381 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 11:34:12.50 ID:A9sBMUub.net
塗装の重量もあるから変わる派

382 :sage:2017/12/22(金) 12:00:27.43 ID:ZMcQFW5y.net
>>381
その通り
ポリからラッカーだとかなりの重量差になるのと
厚みが違う分パーツの配置が変わることによる変化もある(フェンダー系のブリッジなど)
それを「鳴るようになった」と言うのなら否定はしないが

383 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 12:06:17.92 ID:3RUi2zUC.net
思い込み厨って「思い込み」を連呼してる人のこと?

384 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 12:09:03.24 ID:tPedu/y9.net
釣られすぎだぞお前ら

385 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 12:33:46.50 ID:CDsZU/2Q.net
いまだにラッカー信仰持ってる奴いるんだな。ラッカー塗料なんて欠陥品だろ。
塗装に必要な強度や耐久性を持っていない。PRSみたいな極薄ポリのほうがいい。

386 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 02:24:39.83 ID:aJ7RxSv0.net
ツールズアイランドのコンプレッサ届きました
水を噴いてみたら30秒程で圧力が4から3になってブブブブブ…と
ギター1本噴くのは休み休みになりますね

387 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 22:51:12.58 ID:MXuELDgX.net
コンプレッサー使わず飴色にするのに
ワシンの油性ニススプレーがいいみたい
誰かやったことある人がいたら教えてくれい

388 :ドレミファ名無シド:2017/12/24(日) 09:20:04.84 ID:j1cNiKdf.net
こんな所で釣りするバカがいるんだな

389 :ドレミファ名無シド:2017/12/24(日) 11:53:45.21 ID:FSnYMk3u.net
屋外でラッカー吹くのって乾燥してる日の方が良い?
湿気のある時の方が空気中のゴミは付きにくい気がするけど
塗装のノリが悪いんじゃないか、とか気になる

390 :ドレミファ名無シド:2017/12/24(日) 13:36:43.06 ID:j1cNiKdf.net
釣れるかな

391 :ドレミファ名無シド:2017/12/24(日) 15:54:10.35 ID:SDki+HrO.net
ホコリ関連であえて食いつく

本職は塗装場所や乾燥場所のホコリとかどうやって処理してんの?
毎日丁寧に掃除機かけて、繊維が飛ばないように全裸なの?

392 :ドレミファ名無シド:2017/12/24(日) 16:11:23.25 ID:kwQ1mWBI.net
ガンを繋いだら微かにシューッとエアの漏れる音がするのですが
これはこんなもんですか?ガンのどこから漏れてるかは不明です
コネクタ部ではないようですが

393 :ドレミファ名無シド:2017/12/24(日) 17:03:14.75 ID:HI7uX0T1.net
水とかエタノールを怪しいところにかけて漏れてる箇所を探す

394 :ドレミファ名無シド:2017/12/24(日) 17:12:51.14 ID:heobwi8l.net
薄めた台所洗剤は?

395 :ドレミファ名無シド:2017/12/24(日) 22:28:37.29 ID:8eg6bi6U.net
もれないのが普通?

396 :ドレミファ名無シド:2017/12/25(月) 01:40:33.71 ID:fskUtCJ8.net
接続部のオスネジにテープ状のガスケットみたいなもん巻いてから締めないとエア漏れ普通にする
パッキン付きのカプラーやジョイントは不要だけど

397 :ドレミファ名無シド:2017/12/25(月) 01:49:30.41 ID:gbIDP15o.net
水道管に使ったりする白いアレや、シールテープや

398 :ドレミファ名無シド:2017/12/25(月) 02:20:25.62 ID:RlI+wjpd.net
なるほど
Oリングつきでないと漏れるのが普通なのね

399 :ドレミファ名無シド:2017/12/25(月) 09:36:31.09 ID:ntR/gdO7.net
https://pbs.twimg.com/media/DRyixGPVwAAG-hQ.jpg

400 :ドレミファ名無シド:2017/12/25(月) 14:01:22.97 ID:JEIX4x+mI
>>391
本職が通りますよ
ホコリ対策
塗装ブース 壁に穴あけて排気ファン設置、もちろんフィルター付き
部屋の反対側の壁にも穴あけて給気、もちろんフィルターをかける。
床は土間コンに導電塗料、ホコリ巻き上げ防止の為に塗装前は水をまく。
作業着は帯電防止加工されたツナギに帽子。
もちろんこれらすべてがパッケージになっている塗装ブースも販売されている。2000万円くらい。

乾燥室は8畳の部屋に40畳用の対流式ストーブをぶっ込んで40度〜60度くらいを保つ。ギターの場合35度前後。ファンヒーターはダメ。ホコリが飛んで大惨事。

401 :ドレミファ名無シド:2017/12/25(月) 15:57:21.05 ID:/e9/Vwx1.net
ダサ

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200