2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XL+】Fractal Audio Part.14【FX8&AX8】

1 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 05:02:54.69 ID:N/WGPudV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式(英語)
ttp://www.fractalaudio.com/
Forum(英語)
ttp://forum.fractalaudio.com/
Axe-fx Tutorials(英語)
ttp://axefxtutorials.com/
Axe-Fx II Wiki(英語)
ttp://wiki.fractalaudio.com/axefx2/index.php?title=Axe-Fx_II_Wiki_Home
AxeFxTutorials(英語)
ttp://axefxtutorials.com
Amp&Cab Quick Reference(英語)
ttp://olongjohnson.xp3.biz/_assets/Amp_&_Cab_Quick_Reference.pdf
国内代理店
ttp://www.okada-web.com/index.html

次スレ立時から冒頭のワッチョイを一行追加すること。
必ずメール欄に『sage』を入れるsage進行で。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

437 :ドレミファ名無シド :2018/02/06(火) 23:28:49.12 ID:b+nM3vcAM.net
>>434の論破でもはや遠吠えにしか聴こえないな(笑)

438 :ドレミファ名無シド :2018/02/06(火) 23:28:50.17 ID:iKQ4+95p0.net
これがAXEのポテンシャル(笑)
http://up.cool-sound.net/src/cool53825.mp3

高い演算を駆使して作った音じゃないね w

439 :ドレミファ名無シド :2018/02/06(火) 23:32:29.89 ID:CUM9lWxP0.net
axe ultra の時点でもバカセの音なんか比べ物にならない音出るだよ(笑)

440 :ドレミファ名無シド :2018/02/06(火) 23:37:42.34 ID:iKQ4+95p0.net
本家のチューブアンプ → 俺 → 某プロがHelixで俺に対抗した音
http://up.cool-sound.net/src/cool52511.mp3

441 :ドレミファ名無シド :2018/02/06(火) 23:38:23.03 ID:5NG70vLt0.net
>>436
AX8とAXEが機能的にどう違うかを知ってればそんな戯言になんの意味も無いことを理解できるわけだが
つまり何も知らんのに気に入らんからディスってるだけってのが丸わかりだなw

442 :ドレミファ名無シド :2018/02/06(火) 23:41:18.25 ID:rUYtZSNV0.net
もうええんやでw

443 :ドレミファ名無シド :2018/02/06(火) 23:51:06.63 ID:SECa3bUy0.net
AX8でもっとエフェクト使いてーって俺は数が必要

444 :ドレミファ名無シド :2018/02/06(火) 23:51:25.92 ID:rUYtZSNV0.net
スレ汚しすいませんでした

445 :ドレミファ名無シド :2018/02/06(火) 23:55:27.20 ID:iKQ4+95p0.net
何でお前らってそんなバカみたいに沢山エフェクター使うんだ?
普通のギタリストは全部で5台ぐらいペダルを用意して
その中から1〜3つを同時に使うぐらいなものだろが。

446 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 00:05:46.16 ID:qZrO0dtX0.net
松原正樹のエフェクター
https://youtu.be/mTOue9-TQKQ?t=139

・ワウ
・コンプ
・掛かりの浅いOD1
・掛かりの深いOD2
・マルチモジュレーション
・コーラス
・ディレイ

447 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 00:07:23.57 ID:HDcsEEex0.net
>>445
で?
同時にエフェクト20個使えるDSPパワーをアンプブロック2個に全フリしてる件についてはだんまりかい?

448 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 00:18:28.99 ID:qZrO0dtX0.net
>>447

お前さん、なぜDPSを1基しか積んでいない
AX8でAXEと同じ音を出さるのか理解してるか?

449 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 00:20:36.87 ID:qZrO0dtX0.net
しかも、確かAX8は下位のDPSチップだったよな?

下位チップで、しかも1基しかないのに、
アンプの音質はAXEと同等ということが
何を意味しているか理解できるか?

450 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 00:22:39.95 ID:qZrO0dtX0.net
AXEがアンプの再現に
1基のTigerSharcチップをフルに使っていたら、
下位チップのAX8(キャビ&エフェクターで併用)は
でその音を再現出来るわけがないよな?

451 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 00:23:42.75 ID:qZrO0dtX0.net
要するに、AXEは
アンプの再現に対したDSPパワーは
使っていない…って証拠なんだよ?

使っていないからAX8でも足りるわけ。
分かったかい?

452 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 00:24:43.23 ID:qZrO0dtX0.net
上でも何度も説明しているように
DSPのパワー自体は高いんだよ。

でもそれが有効に活用されていないわけ。
だから音質はチープになってしまうの。
分かったかね?

453 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 01:04:51.91 ID:HDcsEEex0.net
>>448
なんでAX8のDSPが1基だけだと思ったんだ?
sharcの中でも速い方の450MHzのを2基積んでるぞ?

AXEのTigerSHARCの処理能力が3.6GFLOPS
AX8のSHARCの処理能力が2.7GFLOPS
単純に考えればアンプモデリング1台あたりの最大が1.8GFLOPSだろうからSHARC1基で余裕だぜ?

禄に知りもしないのにdisってんのがさらに露呈したなwww

454 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 02:17:26.91 ID:5digG2hed.net
AXE2すらまだ全然使いこなせてないのに3かw
エフェクター10も20もなんて使わないんで精進します

455 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 04:58:36.68 ID:YSkGFVxu0.net
ここのアホ共って毎回こんなくだらないやり取りでスレ消費してんの?

456 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 05:17:11.06 ID:4H2I4vgaa.net
他に語る事がないんやすまんな

457 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 05:28:10.09 ID:YCDCYPPA0.net
結果的にバカセに次の屁理屈用の知恵を与えちゃってるケースが多くてダメ

458 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 06:42:53.25 ID:1Rw4zOSl0.net
>>455
問題を先送りにするだけのお前と一緒一緒すんなカス

459 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 07:47:13.85 ID:YKlCUJand.net
>>455
アックスユーザーにとってバカセは、スレを荒らす屁理屈野郎として変人視しているが、

実アンプ使用者にとってアックスユーザーには散々屁理屈捏ねられ、
スレが荒れる結果を招いた変人どもであることを忘れてはならない

460 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 07:55:30.86 ID:nxWLmFe00.net
たいした音も出せないくせに実機をマンセーしてるアホってまだいたんだなw

461 :ドレミファ名無シド:2018/02/07(水) 09:11:52.54 ID:InxFYY3/A
大した才能も能力も無いのに、良いものをdisる事が生きがいのダメ人間ってどこにでもいるよね。

462 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 10:28:11.74 ID:7DI23qWo0.net
たいした音も出せないって根拠は?
実機マンセーって言うけど実機を敬った上で
AXEが成り立ってんじゃないの?

463 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 10:55:51.05 ID:bjmFPssVr.net
>>459
何のこと言ってんだ?
実アンプ使用者がバカみたいに思われるからやめてほしいんだけど

464 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 12:06:54.94 ID:zBYItUgq0.net
知れば知るほどさらにAXEが欲しくなってスレ粘着

465 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 19:37:47.03 ID:qZrO0dtX0.net
>>453
>SHARC1基で余裕だぜ?

下位チップ1つで余裕があるってことは、
大した演算してない証拠じゃねーか(笑)

そもそも大した演算していないことは
Fractalの音が証明してるしな w

466 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 19:38:33.96 ID:qZrO0dtX0.net
>>464
>知れば知るほどさらにAXEが欲しくなってスレ粘着

AXEが上回ってる点が1つでもありますか?

こちらはストラトと本物のアンプで弾かれた音です。
https://youtu.be/S8XSuBm54qA?t=1m51s
こちらは俺のストラトです(NEW !)
http://up.cool-sound.net/src/cool54413.mp3

極めて自然な音ですね!

467 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 19:42:17.28 ID:qZrO0dtX0.net
Fractalがバカだな〜って思うのは、
まず2つのチップを使って並列処理できない点です。
そして1つのチップをアンプ専用に使っている点です。

これではDPSのパワーを隅から隅まで使うことができず、
一部しか使えずに無駄だらけになってしまうからです。

468 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 19:43:56.10 ID:qZrO0dtX0.net
例えば、1つのチップで2つのアンプを処理するとなれば、
アンプの演算するのに最大でもDSPの50%しか使えません。

つまり最大でも、AXE全体の1/4の能力しか
割り当てることが出来ないのです。

469 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 19:46:34.30 ID:qZrO0dtX0.net
もしも、2つのDSPそれぞれに1台ずつのアンプを処理されたら、
最大でAXEの1/2をアンプに使うことが出来るのです。

アンプを2台を同時出力する人なんてまずいません。
つまりアンプ専用としているDSPの50%の能力は
常に使われずに無駄になっているのです。

470 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 19:49:11.34 ID:qZrO0dtX0.net
片側のDSPをアンプ専用としているので
余っている50%の能力は他で使うことが出来ないのです!

チップ1=アンプ1+エフェクター
チップ2=アンプ2+エフェクターとすれば、
無駄がでないのに…。

とにかく、AXEがいくら処理能力の高いDSPを使っていても
事実上、その半分以上は使われずに生かされていないのです!

471 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 19:58:37.46 ID:qZrO0dtX0.net
こちらはストラトと本物のアンプで弾かれた音です。
https://youtu.be/S8XSuBm54qA?t=1m51s
こちらは別のギター
http://up.cool-sound.net/src/cool52354.mp3

どちらにしても自然な音ですね!

472 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 19:59:40.79 ID:qZrO0dtX0.net
お前らA
http://up.cool-sound.net/src/cool52443.mp3
お前らB
http://up.cool-sound.net/src/cool52445.mp3
お前らC
http://up.cool-sound.net/src/cool52451.mp3

473 :ドレミファ名無シド :2018/02/07(水) 21:36:30.71 ID:5digG2hed.net
複数のDSPを並列稼働させるのは即応性勝負ではあまりやりたくないっちゃやりたくないよ

474 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 00:27:46.75 ID:x3NfPVxwa.net
>>465
色々勘違いしてるようだが、SHARCはTigerSHARCの下位チップではあるが決して非力ではないんだよ

475 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 00:34:26.48 ID:x3NfPVxwa.net
>>469
これも勘違いしてるようだが、AXEがアンプブロックを二つ置けるのは、もちろん違うアンプ二つをブレンドして出せるってのもあるし、その使い方をしたくなることもあるんだが、
それよりも一つのプリセット内に2系統のアンプを作っておいてシグナルの通るルートをシーンで切り替える事で音切れを極限まで抑えるっていうのが最大のメリットなんだよ
ライブなんぞ縁の無いお前にゃ関係ないだろうがなw

476 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 00:34:55.57 ID:mE1G/w+n0.net
そもそもDSPにやらせている演算なんて
Helixと一緒だしな w

477 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 00:38:05.70 ID:mE1G/w+n0.net
>>475
>音切れを極限まで抑えるっていうのが最大のメリットなんだよ

DSPをそんな無駄遣いしてるから
大した音が出せないんだよな。

普通はディレイやリバーブなどの残響さえ
ぶつ切りにならなければ、
音切れなんて大した問題にならないんだよ。

478 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 01:49:32.22 ID:6dzq5GFi0.net
>>467
並列処理出来るよ

479 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 02:07:45.52 ID:qos6dPtg0.net
てめーのズームのdspならフル回転してもショッボイじゃん

480 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 03:16:53.65 ID:aBxyCDY+0.net
今更ですがFractal のultraの導入を検討しているんですが
あるオクの出品者がwin10環境ではシステムが認識しなかったという理由で出品してたんですが
win10環境ではultraはエディターなど正常に使用できないのでしょうか?

481 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 14:39:06.24 ID:YRLUenyt0.net
>>477
問題にならないからってより良い状態を求めるなってか?
お前は性根からクソだなw

482 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 18:12:54.79 ID:LK+FJuoFa.net
axe3は39万くらいで5月発売だって

483 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 18:59:45.86 ID:x3NfPVxwa.net
マジで?
税込で?税抜で?

税込でならまあまあ良心的…とは言いたくないけどw
マシだなあ

484 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 19:32:36.73 ID:mE1G/w+n0.net
もし値下げされてたら
おまえら、俺に感謝しろよ!

485 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 19:36:14.59 ID:CXNUxJL20.net
税抜きw

486 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 20:14:47.63 ID:tXCBx9VZ0.net
42マソ

487 :ドレミファ名無シド :2018/02/08(木) 20:19:06.02 ID:mE1G/w+n0.net
Kemper = 代理店KORG
Helix = 代理店YQAMAHA
AXE = 代理店Rolandが望ましい

488 :ドレミファ名無シド :2018/02/09(金) 03:40:46.22 ID:QyZ4cGRY0.net
現場でAXE使ってる人あんま見ないけど
みんな家でシコシコギター弾いてんの?

489 :ドレミファ名無シド :2018/02/09(金) 04:02:46.20 ID:gdextLPR0.net
42万か
思ったよりは安いな
XL+を下取りに出してイクか悩むな

490 :ドレミファ名無シド :2018/02/09(金) 07:54:21.70 ID:TlT7HX6w0.net
27.2万→42万(利益率3割)って代理店業のくせに強気すなぁ
転送頼んでウマーですわ

491 :ドレミファ名無シド :2018/02/09(金) 16:35:16.92 ID:LRCpU9f70.net
売値が2500ドルだから卸値は1800〜2000ドルぐらいでしょ
つまりオカダは1台売れば20万ぐらい儲かる訳だ
ボロい商売だよな〜

492 :ドレミファ名無シド :2018/02/09(金) 19:52:19.00 ID:SSjlbza70.net
>>491
>ボロい商売だよな〜

情弱は金になる w

493 :ドレミファ名無シド :2018/02/09(金) 20:46:54.27 ID:SSjlbza70.net
Fractalユーザーはこの製品の品質をどうみるか?
Line 6から新登場した、エフェクターだけのモデリングペダル
https://youtu.be/bitZ00xhaak

俺が感じたのは、実売8万もする割にまず見た目がチープだな〜ってことと、
まともな表示パネルもついておらず、使い勝手が悪そうだな〜ってことです。

そして何より、このエフェクターを通すと、
実アンプですらモデリングアンプのような偽臭い音になってしまうな〜
ってことです。

494 :ドレミファ名無シド :2018/02/09(金) 20:48:59.22 ID:SSjlbza70.net
>そして何より、このエフェクターを通すと、
>実アンプですらモデリングアンプのような偽臭い音になってしまうな〜
>ってことです。

これ。AXEにも言えることなんじゃないかな〜って思います。
つまりAXEもアンプの信号だけをアウトプットして
内蔵エフェクターを使わなければ
もっとリアルな音になるのではないでしょうか。

495 :ドレミファ名無シド :2018/02/09(金) 20:52:02.50 ID:SSjlbza70.net
アンプも偽物…、キャビも偽物、エフェクターも偽物…。
3つも偽物だと、偽物臭さは最大になるわけです。

アンプだけモデリングにして、キャビを本物を使うだけでも
偽物度がグーンと下がるので有利になりますが、
内蔵エフェクターも使わなければ更にリアル度はアップするわけです。

DPSパワーが余計に無駄になってしまいますが、
上の動画を見て分かる通り、エフェクターもガンだったりするのです。

496 :ドレミファ名無シド :2018/02/09(金) 21:32:41.23 ID:SSjlbza70.net
こちらはRolandの新製品GT-1000だが、
本田毅、老けたな〜(笑)

https://youtu.be/Q4r2JXVaJaE?t=27

497 :ドレミファ名無シド :2018/02/09(金) 21:36:11.34 ID:SSjlbza70.net
同じ製品でも本場の人が弾くと音がいいよな〜。
https://youtu.be/7Pi869cKlEE?t=123

498 :ドレミファ名無シド :2018/02/10(土) 06:43:38.90 ID:/Yv3HWLQ0.net
オカダがぼったくり価格で販売してくれるおかげで直輸入転売が捗るわ

499 :ドレミファ名無シド :2018/02/10(土) 09:13:16.23 ID:K8+O9MbT0.net
axe3が国内で42万ってもうどこかで正式に発表されたの?

500 :ドレミファ名無シド :2018/02/10(土) 13:46:39.95 ID:9c65+onn0.net
うんにゃ
まだだろ

501 :ドレミファ名無シド :2018/02/10(土) 14:23:23.14 ID:nEb1a3Pd0.net
直輸入品って修理とかどうすんの?

502 :ドレミファ名無シド :2018/02/10(土) 14:32:52.97 ID:9c65+onn0.net
本国に送るんじゃね?
でもまあ、オカダで買っても同じだろうしなあ

503 :ドレミファ名無シド :2018/02/10(土) 16:40:25.62 ID:amHOQPRn0.net
Fractalはこのリアリティーに勝てるか?

【UAD Marshall Plexi Super Lead 1959】
https://youtu.be/NNQ-cER4uMk?list=WL&t=13
https://youtu.be/p2sYrrvAPmo?t=190
https://youtu.be/QXmKHWDZApM?t=29

504 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 04:18:31.37 ID:eYKUcROg0.net
>>503
バカセもさ、そんなに高くないんだから
買って試せば良いじゃん?

UADもAXEもHeluxも買ったって100万しないだろ?
他人の演奏、他人のコメントに左右され過ぎてても
ろくな事にはならないよ

「本場の人は良い音」とか発言からしてバカ

505 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 09:29:12.65 ID:PY+3qGjgd.net
>>500
だよね、ありがとう。

506 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 10:31:23.06 ID:R48xb1P20.net
>>504
買えたら叩かない。弾いたことないから叩く。

507 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 14:04:10.17 ID:+qHKkR450.net
>>504
>UADもAXEもHeluxも買ったって100万しないだろ?

バカだな〜。
そんな格下の機材に100万投じて何になるんだよ?

君らは、大した音も出せない身分で大口ばかり叩いてるけど、
進党みたいに、批判してるだけじゃ仕方ないぞ?

昨日、他所でこんな台詞(次レス参照)を吐いてた人がいたから
さぞリアルな音が出せる人なのかと思ってサンプル聞かせて貰ったら、
まんまお前らレベルだったからな w

508 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 14:04:50.33 ID:+qHKkR450.net
>まぁ沢山モデリングあっても音作りの沼にはまるだけだし
>結局クオリティも低いし自分が好むアンプモデル2,3台分あれば
>十分なんだよなとUAD使い始めて思った

>またNeveや1176と昔から今も現場で使われてる実機のプラグインは
>さすだけで雰囲気でる
>今まであれこれと散財したのがアホくさく思ったから
>これからの人は回り道しないでAPOLLO+UADを買うと良い

>本物のチューブアンプ買うのよりだいたい安い値段で
>ほぼ実機の音が自宅で使える環境になる

その人のサンプル音。これがほぼ実機の音らしい w
http://up.cool-sound.net/src/cool54441.mp3

509 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 16:13:28.95 ID:kICQCsO3E.net
>>508
いやこれバカセの音よりいいじゃん!
バカセが一生出せない音だよこれw

510 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 16:45:29.00 ID:+qHKkR450.net
>>509
>いやこれバカセの音よりいいじゃん!

完全にお前ら側の音だから
お前らにはいい音に感じるんだろうな(笑)

511 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 16:49:44.67 ID:+qHKkR450.net
ほぼ実機の音ってのは
こういうクラスの音を言うんだよ?

Front PU
http://up.cool-sound.net/src/cool54441.mp3

512 :訂正 :2018/02/11(日) 16:50:23.56 ID:+qHKkR450.net
ほぼ実機の音ってのは
こういうクラスの音を言うんだよ?

Front PU
http://up.cool-sound.net/src/cool54449.mp3

513 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 17:00:26.30 ID:+qHKkR450.net
>その人のサンプル音。これがほぼ実機の音らしい w
>http://up.cool-sound.net/src/cool54441.mp3

一方これは「ほぼシンセ」w

514 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 17:00:40.53 ID:kICQCsO3E.net
>>512
がんばったねーw でもこりゃギターの差だなぁこればっかりはどうにもならん ざんねーん

515 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 17:02:41.06 ID:+qHKkR450.net
>>514
>がんばったねーw

なーんも頑張ってねーよ!(笑)

アンシミュは
ゲインが少ないほどイージーで、
ゲインが上がるほど偽臭さが出て来る。

516 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 17:06:12.64 ID:kICQCsO3E.net
>>515
バカセが好きなダイナミクス ギター本体がもつダイナミクスは音響ソフトじゃどうにもなんないからなー だからしゃーない

517 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 17:08:23.17 ID:+qHKkR450.net
お前らのダイナミクス
http://up.cool-sound.net/src/cool54441.mp3
俺のダイナミクス
http://up.cool-sound.net/src/cool54449.mp3

ダイナミクス1つ見ても次元が違うよな〜。┐(´ー`)┌

518 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 17:12:00.71 ID:kICQCsO3E.net
>>517
確かに次元が違う これほど音にこだわってきたバカセならもう気付いてるはず しゃーない

519 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 17:15:20.07 ID:iXFy80WG0.net
このスレ限定の流行語大賞決めるとしたら間違いなくダイナミクスだな〜

520 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 17:19:52.16 ID:kICQCsO3E.net
>>517
バカセにアドバイス この差を聞き分けられない人を見つけてなんとか丸め込め

521 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 17:26:07.44 ID:RvRro2qG0.net
こいつボットだからほっといていいよ

522 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 17:33:00.43 ID:+qHKkR450.net
>>519

偽くさい音になってしまう要素は色々あるにせよ、
ダイナミクスが大きな要因の1つであることは間違いないよ。

普通、ピッキングした瞬間というのはアタックが出て
その瞬間に音量が大きくなり、そして再び音量が小さくなる。
つまり音量の高低差がしっかり出ている状態。
それがダイナミクスである。

そのメリハリが音に立体感を生み出すわけだけど、
逆に、そのメリハリがないと平坦に聞こえてしまう。
つまり臨場感がなくて偽臭くなるんだよ。

523 :ドレミファ名無シド :2018/02/11(日) 18:26:42.41 ID:CNvGr3ird.net
動画見てうんちくたれるエロ孔明

524 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 00:01:00.36 ID:E+8lF2u00.net
本物らしさとは、どういう部分から生じてくるのか?
ということを考えさせられますね。

Rear PU
http://up.cool-sound.net/src/cool54456.mp3

525 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 00:03:14.42 ID:E+8lF2u00.net
何かどうなれば本物らしく聴こえ、
何がどうなると偽物臭くなるのか?

君たちはそれを理解できているだろうか?

違いを聞いて感じるだけではなく、
しっかりと頭で認識していなければ、
リアリティーある音を出すことは出来ない。

526 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 00:26:32.59 ID:2laJdOwc0.net
>>524
汚い音だなぁ

どこの世界に行けばこれが良い音なの??

527 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 00:36:00.64 ID:E+8lF2u00.net
ハカセによる実機のJAZZ Chorus
https://youtu.be/IVy7K7PBCYU?t=32
バカセによる偽物のJAZZ Chorus
http://up.cool-sound.net/src/cool54458.mp3

528 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 00:41:12.43 ID:E+8lF2u00.net
リアリティーとはどんな要素で生み出されるのか?
ということを考えさせられますね。

529 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 20:21:50.83 ID:E+8lF2u00.net
このリアリティーがAXEユーザーに出せるかな?

ナチュラルクリーン(NEW !)
http://up.cool-sound.net/src/cool54472.mp3

530 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 20:50:10.99 ID:2laJdOwc0.net
>>529
レベルが低すぎて、そんな音出せない

531 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 21:16:52.09 ID:oQh99oWg0.net
逆に出し方教えてほしいわw
まずストロークの練習しろよヘタクソ

532 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 22:24:21.32 ID:fxPsC8yz0.net
最近の流れを鑑みれば、モデラーが主流になって真空管アンプが偽物扱いされる日も近い
リアルなアンプを有難がるのはオッサンだけになる

533 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 23:00:30.99 ID:Z05HMSEO0.net
Vの乗り換えは今回は様子見でしばらくUで行こうと思うのだが、コントローラーはCAJの
ままなので新しいFC−12に乗り換えようと思うのがUでも対応できるのかが分からん。

534 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 23:17:08.63 ID:E+8lF2u00.net
>>532
>モデラーが主流になって真空管アンプが偽物扱いされる日も近い

程度の低いメタルジャンルですら、偽物は
チューブの代用になっているとは言い難い程だから
そんな日が来るのはまだまだ先じゃないかな〜。

メタリカ本来の音(チューブアンプ時代)
https://youtu.be/IdkKmTXATjA?t=203

AXE(モデリングアンプ)になってからの音
https://youtu.be/LkLL4snr-W4?t=304

535 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 23:30:41.87 ID:oQh99oWg0.net
ホントだ
下のやつヒドイね

536 :ドレミファ名無シド :2018/02/12(月) 23:32:03.18 ID:E+8lF2u00.net
これもそうだが、オモチャのアンプで弾いてます〜って音だろ?
https://youtu.be/sN_k63tfHBY?t=51

総レス数 1005
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200