2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XL+】Fractal Audio Part.14【FX8&AX8】

1 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 05:02:54.69 ID:N/WGPudV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式(英語)
ttp://www.fractalaudio.com/
Forum(英語)
ttp://forum.fractalaudio.com/
Axe-fx Tutorials(英語)
ttp://axefxtutorials.com/
Axe-Fx II Wiki(英語)
ttp://wiki.fractalaudio.com/axefx2/index.php?title=Axe-Fx_II_Wiki_Home
AxeFxTutorials(英語)
ttp://axefxtutorials.com
Amp&Cab Quick Reference(英語)
ttp://olongjohnson.xp3.biz/_assets/Amp_&_Cab_Quick_Reference.pdf
国内代理店
ttp://www.okada-web.com/index.html

次スレ立時から冒頭のワッチョイを一行追加すること。
必ずメール欄に『sage』を入れるsage進行で。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

651 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 02:00:40.57 ID:NHQJIBv3d.net
一般教養と価値観の相違を理解するのは大事だよホントに
ギターなんて人によって千差万別だし出来ることが多いマルチなんて尚更だ

652 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 08:25:10.93 ID:SKLEClUK0.net
下手クソ、クソ耳なやつほど機材のせいにして叩く
上手いやつは、どんな機材でも人の心を動かすよ

653 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 11:03:41.49 ID:Y8N2QRhGd.net
>>645
やっぱわかってなかったんだな。

ダイナミクスとは何か?

アタックとかリリースとか、、、そうゆう事じゃないんだよダイナミクスって。

なんか、、バカセって本当に哀れで孤独な人間なんだろうな、、。
心の拠り所が自己愛と5ちゃんねるだけとは悲しいな。

自己愛性パーソナリティ障害、、、善くなるといいな。

654 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 11:16:20.41 ID:j4BlRzoE0.net
Axe ultraがEditに認識されないんですが、同じ症状の方いますかね。
本体もEditもultra用としては最新verのハズなんですが、、、

655 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:20:06.99 ID:N8ROcueW0.net
>>653
>アタックとかリリースとか、、、そうゆう事じゃないんだよダイナミクスって。

そういうことじゃない…と否定しつつ
何1つ説明できない哀れなやつ。

┐(´ー`)┌

656 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:23:12.70 ID:N8ROcueW0.net
ピアノとシンセの違いを想像してみりゃ分かると思うが
ピアノはアタックとリリースのメリハリがハッキリしているから
ダイナミクスがある。

だがシンセは音の立ち上がりも遅くてアタックのピークも低いから
全体の音量にさほど変化がなく音が伸びる。

両者にはそういう違いがあるわけだが、
アンシミュもピアノに近い音の変化があれば実機っぽく聴こえ
シンセに近い音の変化だとアンシュミ丸出しに聞こえるんだよ。

アンシミュ丸出しに聞こえる典型事例


657 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:23:45.78 ID:N8ROcueW0.net
Axe-Fx III Preset(新動画!)
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=156

冒頭から不自然なクリーンサウンドが…。こりゃダメだ w
NEWモデルに期待してた人、残念だったね(笑)

アルペジオもシンセ丸出しです。
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=246
ハイゲインも相変わらず不自然ですね。
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=405
ソロもシンセ丸出しです。
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=507

658 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:25:25.03 ID:N8ROcueW0.net
アンシミュ丸出しを通り越してシンセなんだよな(笑)

659 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:27:11.02 ID:N8ROcueW0.net
俺のクリーン
http://up.cool-sound.net/src/cool54492.mp3

アタックとリリースのメリハリがハッキリしているから
アンシミュ臭さがないだろ?

660 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:30:41.61 ID:Y8N2QRhGd.net
>>655

音楽に於けるダイナミクスとは、強弱法の事だよ。
楽譜に記された強弱記号に準じた音量で弾くことをダイナミクスと言うんだよ。

エレクトリックギターも含めた電子楽器一般に於けるダイナミクスも上記と同じ。
管楽器だろうがシンセだろうが、ダイナミクスとは、あくまでも演奏方法のこと。

エレクトリックギターをおもいっきり最大音量でビャーーーーンと鳴らしたとしても、
それはあくまでもダイナミクス(強弱法)で言えばフォルテ・フォルテッシモなだけ。
その後の倍音の反復やら伸びやら減衰やらはダイナミクス(強弱法)とは、なんら関係ないんだよ。

つーか、アンプだろうがオーディオだろうが、販促広告に「ダイナミクスが凄い!!」とは書かないだろwww

お前以外はダイナミクスの意味を知ってるから、誰も音の出方に対し、ダイナミクスなんて表現はしないんだよww

わかったか?

661 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:40:13.20 ID:082rNVMi0.net
俺のアンプは全音符でもダイナミクスが出過ぎて凄いんだぜ!

662 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:46:08.43 ID:N8ROcueW0.net
>>660
>楽譜に記された強弱記号に準じた音量で弾くことをダイナミクスと言うんだよ。

物凄く馬鹿丸出しの返答で呆れる。┐(´ー`)┌

663 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:46:54.97 ID:N8ROcueW0.net
こちらもAxe Fx IIIのNEW 動画ですが
冒頭からAXE2と何ら変わらないシンセソロです。
https://youtu.be/YRmzkBDPKTM?t=7

結局、俺の言った通りでしょ?
AXE2の段階でパワーが足りていなかったわけじゃないので
3でパワーアップしたからと言って音質が向上するわけじゃないんだよね。

想像どおりの結果です。┐(´ー`)┌

664 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:47:32.69 ID:Q2T8exoA0.net
高額機材に嫉妬するハカセちゃん来たぁ!

665 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:49:07.06 ID:N8ROcueW0.net
嫉妬するような音じゃないだろ(笑)

こんなシンセ丸出しの音(>>657>>663)で
満足できるお前らって何なの?

666 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:54:29.78 ID:082rNVMi0.net
>>662
じゃあお前のギター並びに機材は>>638でお前自身がダイナミクス出まくりと言ってるように、
リフを一回しする間、ダイナミクスすなわち音の強弱が出まくってるってことだなww

こわれてんじゃね?
機材とお前の頭wwww

667 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:56:14.76 ID:N8ROcueW0.net
ダメなギターはダイナミクスが出ないし
ダメなアンシュミもダイナミクスが出ない。

だから、ダイナミクスが出るというのは
ギターやアンシミュの品質を計る1つの目安にもなる。

668 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:58:01.15 ID:Y8N2QRhGd.net
>>662
>物凄く馬鹿丸出しの返答で呆れる。┐(´ー`)┌


といいつつ、理論に対し理論的な反論が何1つできない無知なキチガイバカセ┐(´ー`)┌

669 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 14:59:05.29 ID:N8ROcueW0.net
これはスティーブ・ヴァイ本人の演奏による音だが、
アタックとリリースが曖昧でメリハリ感が無いのが分かるだろ?
https://youtu.be/9-dOKmwSicw?t=1397

だからこそシンセサウンドには向くギターではあるんだが、
ギターの一般基準としては典型的な安物である。

670 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 15:01:01.67 ID:082rNVMi0.net
>>667

音がでかくなったり小さくなったりするダイナミクス出まくりな機材なんかいらないなあ

671 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 15:02:30.68 ID:082rNVMi0.net
>>669

音がでかくなったり小さくなったりするダイナミクス出まくりでメリハリしちゃう機材なんかいらないなあ

672 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 15:21:15.93 ID:N8ROcueW0.net
この2つを聴き比べてみれば、
ダイナミクスの重要性というものが分かるんじゃないかな?
俺の方は極めて自然だがAXEは不自然だと分かるだろ?

俺のクリーン
http://up.cool-sound.net/src/cool54551.mp3
AXE 3のクリーン
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=156

673 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 15:22:58.63 ID:N8ROcueW0.net
この自然/不自然を決定づけているのがダイナミクスであり、
アタック→リリースへの音量変化カーブなんだよ。

AXEの場合、ダイナミクスもないし、
この音量の変化が不自然なんだよね。

674 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 15:25:40.18 ID:N8ROcueW0.net
AXEの別のクリーン
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=47

なにか変だろ?

675 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 15:35:15.86 ID:082rNVMi0.net
ピッキングの強弱で音量変化させるダイナミクス奏法なんてしてないのに(バカセはド下手だからw)、
勝手に音がでかくなったり小さくなったりするクリーンサウンド?

ギターもアンプもお前の頭も修理出したほうがいーんじゃね?wwwwwwwwwwww

676 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 15:42:50.50 ID:N8ROcueW0.net
君らの反応みてると、
ダイナミクスのことを丸で理解できてないだな〜って思う。

理解できていないから
ダイナミクスが出ていない状態でも
気にならないんだよ。

つまり、ダイナミクスの有無すら判断できてないってこと。

677 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 15:48:04.58 ID:082rNVMi0.net
>>676

なら、エレクトリックギターの音質・お前の言うアタック、リリースとやらのダイナミクス(www)を事細かに説明してるソースのURLを添付してくれる?

お前の持論には理論その他が全く絶滅されてないからなwwww


では、URLの添付お願いします!バカセさん!!

678 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 15:51:27.78 ID:082rNVMi0.net
尚、ギターの音質とダイナミクスを関連付けて説明しているソースURLを添付するまでは書き込みしなくていいからな


では、ソースURLの添付お願いします!
いつものように、あぼーんしたとか言って逃げんなよバカセwwwwwwwwww

679 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 15:52:57.74 ID:N8ROcueW0.net
君らみたいな人達は
いくら言葉で説明したって理解できないんだよ?
だからこそ、こうやって比較音源を聞かせているのに
君たちにはAXEやUDAが不自然に聞こえないのかい?

もし聞こえるならどこに問題があるから
不自然に聞こえるのか分析してみなよ。

俺のクリーン
http://up.cool-sound.net/src/cool54551.mp3
AXE 3のクリーン
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=156
UAD Fender AMPのクリーン
http://up.cool-sound.net/src/cool54441.mp3

680 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 15:57:31.01 ID:082rNVMi0.net
>>679

屁理屈はいーからさあw
お前の言う、ギターの音質とダイナミクスを関連付けて説明しているソースURLの添付


まだぁぁぁぁぁぁ?????????

681 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:01:04.94 ID:N8ROcueW0.net
>>677

なんで俺の話が他所で聞けると思うの?
俺は君らみたいにググって得たような知識で
知ったかぶりしてるわけじゃないだからさ〜。

682 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:08:19.27 ID:082rNVMi0.net
>>681

あ、そうゆう言い訳はいらないから。


ま、とにかくね。
ギターの音質とダイナミクスを関連付けて説明しているソースURLを添付してくださいね。

言い訳は聞き飽きてますから、もういいです。
早くソースURLを添付してください。

683 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:11:16.06 ID:N8ROcueW0.net
知りたいことは自分で調べたら?

684 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:15:42.19 ID:082rNVMi0.net
>>683

あ、そうゆう逃げ台詞はいらないから。


ま、とにかくね。
ギターの音質とダイナミクスを関連付けて説明しているソースURLを添付してくださいね。


君独りの持論ってゆうのは、まさか無いよね?
では、ソースURL貼ってくださいね。

685 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:17:22.17 ID:N8ROcueW0.net
自分の知りたい情報を他人に求めるということ自体、
君が無知である現実を作り出しているんだよね。

もう君のことはあぼーんしておくよ。

686 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:17:53.88 ID:SKLEClUK0.net
歪んだ音でピッキングで強弱つけても
歪みの具合が変わって表情をつけたり出来るけど、音量自体はほとんど変わらないだろ(笑)
変わってしまうならそのアンプは壊れてるよ

クリーンだってあまりにダイナミクスがあったら
単に聞きにくい演奏だよ
ある程度はコンプで抑えたりするだろ?

ギターで言うダイナミクスは演奏由来だね。
アンプやギターで左右されるなら故障です。

バカセの言うダイナミクス、って
「とにかく叩きたいから分かりにくい言葉を使う」って言う追い込まれた人の手法かと思うね。
バカセもホモもそう言うの得意だし。

687 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:21:21.10 ID:082rNVMi0.net
>>686

俺、いつものように
あぼーん逃走されちゃったから、
後は頼んだw

688 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:21:45.45 ID:SKLEClUK0.net
>>685
バカセなんかに教えを請いたい訳ではなく
「他の誰も提唱したことのないバカセの間違い理論」って事だろ?って事を言いたいのが分からない程度の頭脳なのか?それとも分かってて逃げたか(笑)

689 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:22:06.13 ID:N8ROcueW0.net
>>686
>音量自体はほとんど変わらないだろ(笑)

歪みというのは万力で音を潰したように
ダイナミクスが減り、音量の変化幅が狭くなります。

だからこそ、ダイナミクスがより重要となってくるんですよ?
元からダイナミクスが出ていない状態で歪ませたら
シンセのような音になってしまうからです。

690 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:23:10.34 ID:Y8N2QRhGd.net
バカセは論破されそうになると一目瞭然に逃げるからな。哀れな人間だよ。

691 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:23:16.98 ID:N8ROcueW0.net
>>688
>「他の誰も提唱したことのないバカセの間違い理論」って事だろ?

理論ではなく現実を話しているのです。
貴方達はダイナミクスと言う物を根本的に理解できていないから
ダイナミクスが出ている状態も、出ていない状態も
区別がつかないですよ。

692 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 16:28:20.49 ID:SKLEClUK0.net
>>689
それ以上大きい音にならないから歪むんだけど
そんなこともわからないのか(笑)

まぁあんなに割れた音を言い音と思ってるゴミだからか。仕方ないな

693 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:03:26.15 ID:Y8N2QRhGd.net
>>691
理論ではなく現実を話してるのであれば、
必ず君と同持論の人間はいるはずだろ?
君は全世界の人口が70億人いるの知らないのか?
君は全世界のネット人口が30億人を突破したの知らないのか?
にも関わらず、君と同じ持論を提唱しているソースが1つも無いのはヤバくないか?
君は30億分の1の特異点なんだぞ?わかってるのか?
だからさ、君と同じダイナミクス論を提唱してるソースを早く見つけて添付しなよ。

理論ではなく現実なのであれば、同持論のソースなんて容易に見つかるはずだろ?

694 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:07:38.11 ID:8oRo7sbl0.net
コイツ単純に煽って不快感を人に与える事に喜びを感じてるスゲー性格が悪いヤツだよね

695 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:14:16.19 ID:SKLEClUK0.net
>>694
あと、本当は自分のギターの腕とサウンドを認めて欲しくて仕方ないはず

696 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:21:30.83 ID:082rNVMi0.net
バカセを黙らせれば何でもいーわw

697 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:21:52.73 ID:8oRo7sbl0.net
>>695
承認欲求の塊だよね
匿名掲示板なのに
こんなところで認められても
しょーもないのにな

698 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:30:32.88 ID:N8ROcueW0.net
>>694
>コイツ単純に煽って不快感を人に与える事に喜びを感じてるスゲー性格が悪いヤツだよね

実際、AXE3のサンプルを聞いて、
貴方達はどう感じましたか?

俺は感じた通りの事を書いてるですが、
貴方達はまず自分達の感じたこと書くべきです。

その感じ方と俺の感じ方に相違があるでしょうか?

699 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:34:46.63 ID:hQerp/Ygd.net
他人なに使おうが勝手だろ いちいちこんなとこで自己主張してんじゃねーよ この嫌われ者が

700 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:38:38.39 ID:N8ROcueW0.net
俺が故意にネガティブレスを書いているのか、
それとも妥当なレスを書いているのか…。

貴方達はこのサンプルを聞いてどう感じるですか?

AXE 3のクリーン
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=156
AXE 3のアルペジオ
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=246
AXE 3のハイゲイン。
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=405
AXE 3のソロ
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=507
https://youtu.be/YRmzkBDPKTM?t=7

701 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:39:33.72 ID:Y8N2QRhGd.net
自身の知識でも勝てるであろう人間を選び、そこに安価ぶったか。
まあ、賢明な判断だな。暫く静観と決め込むか(笑

702 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:40:55.46 ID:N8ROcueW0.net
>>701

貴方はAXE3のサンプルを聞いてどう感じましたか?
良い音に感じますか?
ダイナミクスが出ているように感じますか?

俺には、極めて不自然で、
尚且つ、アタックも潰れて埋もれる音に聞こえます。

703 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:42:32.49 ID:N8ROcueW0.net
上のAXE3を聞くと、一聴して、
アンシミュ丸出しの音だな〜という印象です。

俺は自分の音の方がよっぽど自然に聞こえますが
貴方達はどちらが自然に聞こえますか?

俺のクリーンサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool54551.mp3

704 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:44:03.87 ID:N8ROcueW0.net
俺の感覚が狂っているのでしょうか?
貴方達にはAXEの方が自然に聞こえるのでしょうか?
まず、その辺をハッキリ答えて下さい。

705 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:46:43.06 ID:N8ROcueW0.net
更に言うと、俺の方は
ギターの質感も見えるだけの情報量を持っているけど、
AXEの方はギターの良し悪しなんて
全く見えてこないほど音の情報量が削がれている感じです。

貴方達は、その辺、どう感じましたか?

706 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:49:10.45 ID:N8ROcueW0.net
貴方達がどう感じたか?を聞いているだけなのに、
なぜ黙りこくってしまうですか?

素直な感想を書くと
何かまずいことでもあるんですか?

本当は俺と同じ感想だから
あえて回答を避けているのでしょう?

707 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:52:05.06 ID:N8ROcueW0.net
AXE 3のクリーンサンプル
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=156
俺のクリーンサンプル
http://up.cool-sound.net/src/cool54551.mp3

貴方達もAXEの音が不自然で、
バカセの方が自然な鳴り方だな〜と感じていると思いますが、
その差がどこから生じていると分析しますか?

708 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:53:32.23 ID:N8ROcueW0.net
AXEの音が不自然に感じるのは
どこに問題があるのでしょうか?

それを俺なりに分析すると、
アタックとリリースの音量変化が不自然だと言う点と、
ダイナミクスが無いということの2つを感じるのです。

709 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:54:43.19 ID:N8ROcueW0.net
更に言うと、AXEにはまともに高域が出ておらず、
倍音も出ていません。

つまり、そういう要素を総合すると
シンセの鳴り方や音の特徴と一緒なのです。

710 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:55:57.31 ID:N8ROcueW0.net
あくまで、これは俺の分析なので
ググっても出てこないでしょう。

俺の分析が的はずれなのかどうか、
貴方達の分析も聞かせてくれないと
始まらないと思います。

711 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:56:04.46 ID:SKLEClUK0.net
どう思ったか、ねぇ…

見方によって色々変わるでしょ、としか。

実際の愛用のアンプと比べてどうなのか?
原稿と比べてどうなのか?
他社メーカーのものと比べて
コストパフォーマンス
自身の活動内容とかも影響あるだろうし
そのバカセが持ってきた動画だって、どんな録音したのか知らないし、エンジニアの力量も分からないし
そもそもネットの動画で自身の機材を買うか買わないか決めたりしないよ

まだ分かんねえけど良いと思う人もいれば
いまいちと思う人もいるだろうけど、判断の基準が違うから「機材を否定する=出来る人」って思ってるお前は間違ってんだよ

自分の音の方が思ってるならそれでよいんじゃん?

俺はバカセみたいな音が自分の機材から鳴ったら
全部捨てるだろうけど

712 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 17:58:42.86 ID:N8ROcueW0.net
>>711

それだけの長文を書いて、
AXE3のサンプルに対する印象は全く出てこないって
故意に避けているんですか?

713 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:01:09.76 ID:SKLEClUK0.net
>>712
「お前らに意見なんか聞いても仕方ない」んだろ?(笑)

714 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:06:34.04 ID:ioJO+19Oa.net
なぜ黙りこくるってwww
ずっと見てるわけじゃねーかんなwww

715 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:09:03.09 ID:N8ROcueW0.net
面白いね。
そういうレスは書くくせに
肝心の音の感想は書かないんだから。

716 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:11:36.51 ID:ioJO+19Oa.net
お前の音のプライオリティはそんなに高くないのよ

717 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:12:13.69 ID:N8ROcueW0.net
俺はアンシミュと葛藤して来た人間で、
なぜ実機は実機らしさがあり、
アンシミュはアンシミュ臭いのか?
どこに違いがあってそいう言う聴こえ方をするのか?
という事を、真面目に研究してきました。

そこで出た結論が、アタック&リリースの音量変化であり、
ダイナミクスの有無であり、高域や倍音の有無だったりするのです。

718 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:13:16.81 ID:ioJO+19Oa.net
大人だから察してよ
お呼びじゃないのよ

719 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:13:51.57 ID:N8ROcueW0.net
自分のサウンドのリアリティーを高めるには、
まず、どこにアンシミュ臭く感じさせる要素があるのか?を
知っていなければ、改善することも出来ませんよね?

知っていれば、改善する可能性は生まれるわけです。

720 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:14:02.54 ID:GdM2a+mZM.net
>>717
じゃあ、ライン録音した生ギターにコンプかっちり掛けてアンシミュと実機にぶち込んでも
実機だと音量差が出ちゃうんですか??

721 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:16:11.37 ID:N8ROcueW0.net
こちらは実チューブ
https://youtu.be/tOXED7LKVbo?t=290
こちらは俺のアンシミュ
http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

アンシミュ臭さも少ないし、
大きく見劣りすることはないでしょ?
原因が分かれば改善もできるのです。

722 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:17:02.39 ID:Q2T8exoA0.net
ハカセさんはレベルが高すぎるよ。
お前らも早くこの高みに登ってきなよ
待ってるよ〜

723 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:18:12.10 ID:N8ROcueW0.net
>>720
>実機だと音量差が出ちゃうんですか??

1〜10の音量変化をすることと
5〜10の音量変化をすることとでは意味が違います。
実機は1〜10の変化が起きますが、
アンシミュは5〜10の変化しか起きないのです。

724 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:22:54.35 ID:ioJO+19Oa.net
じゃサメの話する?

725 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:24:19.13 ID:N8ROcueW0.net
>こちらは俺のアンシミュ
>http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

結構深めのディレイを掛けているわけですが、
AXEでこれほど「歪ませて+深くディレイ&リバーブ」かけたら
シンセ丸出しになってしまうでしょ?

しかし、俺の場合は極自然でしょ?

726 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:26:05.59 ID:SKLEClUK0.net
バカセなんか実機もアンシミュも言われなかったら区別できないんだから
安いので良いじゃん?よかったな。

727 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:26:24.42 ID:N8ROcueW0.net
深く歪ませる+深くディレイ+深くリバーブ

本来、これら全てがダイナミクスを殺してしまう要素なのですが、
だからこそ、掛ける前は相当にダイナミクスが出ていないと、
平坦になってシンセのようになってしまうんです。

俺はそういう事を分かっているから
ダイナミクスを大事に考えているのです。

728 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:28:23.12 ID:N8ROcueW0.net
深く歪ませる+深くディレイ+深くリバーブ環境では
ダイナミクスは失われやすいので、
失われても足りるだけの十分なダイナミクスを確保する必要があるです。

つまり、元からダイナミクスが5しかなければ、
失われたら2しか残らなくなります。

しかし、元のダイナミクスが10あれば、
失われても7残るのです。

729 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:30:11.96 ID:N8ROcueW0.net
>こちらは実チューブ
>https://youtu.be/tOXED7LKVbo?t=290
>こちらは俺のアンシミュ
>http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

俺の音がリアルに聞こえるのは、
実機に負けないほどのダイナミクスを持っているからなのです。

ダイナミクスの重要性を理解している人間だからこその勝利なのです。

730 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:32:16.38 ID:N8ROcueW0.net
じゃあダイナミクスってどうやって出すの?
というなってくるわけですが、
貴方達ではその第二ステージに登ることは出来ないのです。

なぜなら第一ステージすら登れていないからです。

ダイナミクスの重要性を知ること。
まずその段階をクリアーしなければ次のステップには上がれません。

731 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 18:56:29.00 ID:SKLEClUK0.net
>>俺の音がリアルに聞こえるのは

それはないんだ、残念なことだけど

732 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 19:13:29.78 ID:N8ROcueW0.net
同じ歪み+ディレイ+リバーブでも
AXEだとここまで酷くなってしまうのです。

AXE 3の場合
https://youtu.be/X1PRPsvummE?t=507
https://youtu.be/YRmzkBDPKTM?t=7

こんなのに比べた極めて自然ですね。
http://up.cool-sound.net/src/cool54551.mp3

733 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 19:14:26.69 ID:N8ROcueW0.net
「訂正」
こんなのに比べた極めて自然ですね。
http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

734 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 19:15:20.11 ID:N8ROcueW0.net
なぜAXEはディレイ&リバーブを掛けると
あんなにシンセ臭さが助長されてしまうのか?

それはディレイやリバーブと言ったエフェクターの
質にも問題があるからだと思います。

735 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 19:17:30.07 ID:N8ROcueW0.net
アンプも不自然+ディレイも不自然+リバーブも不自然
つまり「不自然 × 3=シンセ丸出し」という事なんだと思います。

貴方達はどう分析しますか?

736 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:31:55.56 ID:SKLEClUK0.net
バカセの話って結論ありきだから
面白くないというか不愉快

うまい演奏の実機は褒める
他人のアンシミュは徹底的に叩く
自分のアンシミュは最高
スレに上がってくる音源は叩く

どんな音を聞いても結論が決まってるやつと話す必要がない
今すぐ消えてしまえば良いのに

737 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:33:37.71 ID:082rNVMi0.net
俺らはバカセをキチ扱いして転がしてりゃいーだけ
そこには何の痛みも無いが

バカセの御家族の事を考えると流石に心が痛んできたわ

バカセ自体には一切の同情も生まれないけどな

738 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:34:01.27 ID:CsWj3hCr0.net
放っておくしかない。関わったら負けだしバカセに反応した奴もバカセと同罪。
次スレのスレタイにはバカセ立ち入り禁止って書いてケンパースレみたいにすればいい。

739 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:34:51.79 ID:N8ROcueW0.net
だから、自分達の感想も書かずに、
そういう決めつけをする方が失礼でしょ?

貴方は上のAXE3のサンプルを聞いて
どう感じたんですか?

良い音・良いアンシミュに感じたんですか?

740 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:35:17.16 ID:Q2T8exoA0.net
ハカセさんはエフェクターはコンパクトを使用してるのかな?それともアンプシミュ内臓の?
さぞエフェクターにも拘りがあるんだろうなー

741 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:35:56.75 ID:Q2T8exoA0.net
一気に書き込み増えたな。
一時間ぐらい音沙汰なしだったのに

742 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:36:03.16 ID:N8ROcueW0.net
貴方達にとっては聞き慣れた音だから
不自然に感じないのかの知れませんが、
普通、あんな音はアンシミュ丸出しのシンセ音だと言われても
仕方がないレベルなんですよ?

743 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:37:38.64 ID:N8ROcueW0.net
>>740
>さぞエフェクターにも拘りがあるんだろうなー

もちろん、エフェクターの質も気に掛けてます。
AXEのサンプルを聞いても分かる通り、
ディレイやリバーブも音を構成する大きな要素なので、
その部分の質も大事ですよね。

744 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:38:34.33 ID:N8ROcueW0.net
AXEは値段が高いので、
ディレイリバーブなどのエフェクターの質も
高品質だと思いこんでる人が多いと思いますが、
少なくとも俺には高品質なエフェクターには聴こえません。

745 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:41:09.40 ID:SKLEClUK0.net
バカセが必死で叩いてる不自然な音とかいうクリーントーンってさ、ピエゾじゃん?

なんで普通のピックアップの自分の音と比べてんの?(笑)

746 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:46:05.66 ID:cD94/Ye4p.net
反応してる奴も荒らしと同じだって分かんねえのか馬鹿ども

747 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:46:15.80 ID:DyzkzRYfd.net
高品質に聴こえないならそれで良いじゃんそれでも必要な人は買うんだし。
買う気も買う金もないんだったら誰も望んでないこと1人でグダグダ言ってないで音の研究とやらをやってれば良い

748 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:46:57.79 ID:N8ROcueW0.net
お前ら良かったじゃん。
AXE2から音の進歩はほとんど無いから
オカダにお布施せずに済むしな w

749 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:49:04.87 ID:N8ROcueW0.net
AXE3がこの程度のレベルだと言うことは
もうFractalのモデリング技術はこの辺が限界ってことなんだろな。

750 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:53:08.41 ID:N8ROcueW0.net
ハードと言うか、演算能力は劇的にアップしても
音が殆ど代わり映えしないということは、
もうハードの問題じゃないんだよな。

ま、そのことは以前にも話した通り、
AXE2の段階で演算能力が不足してたわけじゃないから
AXE3になっても向上しないであろうことは
十分に想像できていたが、その分析通りの結末だった。

751 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 20:54:40.50 ID:N8ROcueW0.net
となると、AXE3の利点は
主に大型液晶と操作性ということになってくる。
そこにどれほどの価値を見いだせるか?

総レス数 1005
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200