2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクレレ初心者集まれ!! Part18 (ID有)

1 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 01:57:17.85 ID:zenufWL7.net
当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)が立てられた場合は立て直してください。

前スレ
ウクレレ初心者集まれ! Part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1501836027/

関連スレ
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part39 (ID有)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1518891828/
ウクレレ始めたいのに教室が近くにない……
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1413647933/

初心者参考サイト
http://www.j-guitar.com/ha/ukulele/index.html
ウクレレ検索サイト
http://www.j-guitar.com/easy/es_uku.html

2 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 01:57:45.10 ID:zenufWL7.net
保守

3 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 01:58:01.12 ID:zenufWL7.net
保守

4 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 01:58:16.20 ID:zenufWL7.net
保守

5 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 01:58:31.53 ID:zenufWL7.net
保守

6 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 01:58:46.59 ID:zenufWL7.net
保守

7 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 01:59:09.36 ID:zenufWL7.net
保守

8 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 01:59:30.19 ID:zenufWL7.net
保守

9 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 01:59:51.92 ID:zenufWL7.net
保守

10 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 02:00:05.49 ID:zenufWL7.net
保守

11 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 02:00:34.03 ID:zenufWL7.net
保守

12 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 02:00:50.77 ID:zenufWL7.net
保守

13 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 02:01:06.59 ID:zenufWL7.net
保守

14 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 02:01:21.82 ID:zenufWL7.net
保守

15 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 02:01:39.13 ID:zenufWL7.net
保守

16 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 02:01:54.89 ID:zenufWL7.net
保守

17 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 02:02:10.72 ID:zenufWL7.net
保守

18 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 02:02:26.42 ID:zenufWL7.net
保守

19 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 02:02:41.48 ID:zenufWL7.net
保守

20 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 02:02:59.52 ID:zenufWL7.net
保守終了

21 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 09:13:08.10 ID:0DQyrZnp.net
>>1

22 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 16:45:49.28 ID:j/fctSc2.net
ウクレレ難しすぎ。
4弦と思って舐めてたら、指板が小さすぎて上手く押さえられない。

23 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 20:09:07.11 ID:zenufWL7.net
>>22
ギター経験者?
弦と弦の幅はギターとあまり変わらないけど
フレット間が狭く感じるのだったら、テナーか
コンサートのロングネックを試奏してみたら?
ソプラノ・コンサート・テナーの3本はどれも音程が同じだから。

24 :ドレミファ名無シド:2018/03/15(木) 18:20:24.63 ID:dwrfr3Bx.net
@kaoru_ukulele
この人ウクレレみんなが上手いっていうけど
どうなんや

25 :ドレミファ名無シド:2018/03/15(木) 19:40:29.97 ID:XbTAlheH.net
>>24
下手とは言わないがこの程度で動画アップして
恥ずかしくないのかね?

26 :ドレミファ名無シド:2018/03/15(木) 19:42:09.21 ID:aJU2Jhj3.net
カイマナヒラ難しい…
リズムがよくわかんねえよ

27 :ドレミファ名無シド:2018/03/16(金) 01:50:09.01 ID:ZNEyCgm2.net
>>26
キッチリと刻む、いかにも日本人っぽいリズムなら
割と簡単に弾ける(慣れる)はず。

ゆらぎのようなハワイアン独特のリズム感なら
現地に行って実際の風や波の音の中で演奏を
聴くのが一番だね。練習だけじゃ、中々掴めない。

28 :ドレミファ名無シド:2018/03/16(金) 06:07:56.84 ID:QwrKGRrV.net
>>26
まずは鼻歌で良いから歌ってみな。

29 :ドレミファ名無シド:2018/03/17(土) 19:08:31.96 ID:JbElkvRs.net
さんくす。お手本聞き込んで曲覚えてからやったら弾けるようになったわ。
まだメロディだけ。やり込んでからコード覚えます。

30 :ドレミファ名無シド:2018/03/18(日) 14:31:13.09 ID:jU1zqxHm.net
三弦にして四度、三度ズラしでチューニングしたら、鍵盤並みに簡単にコード弾けるね

31 :ドレミファ名無シド:2018/03/18(日) 21:32:24.68 ID:Ob49z8CA.net
ビギンプロデュースのそんなのあるよね

32 :ドレミファ名無シド:2018/03/19(月) 20:56:27.54 ID:9jJkDJdq.net
マホガニーのウクレレでオススメありますか?
やっぱりマホガニーはビンテージのマーチンが一強なのかな?
最近ホンジュラスマホガニーって材を知って気になってます。詳しい方よろしくおねがいします⭐

33 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 12:29:10.01 ID:qzt0Edo8.net
>>32
マホガニーもピンキリだからねぇ。
マーチンs1は持ってるけど特徴の無い優等生って感じで良いよ。
先日試奏したYAMAHAのマホレレは軽視してたけど
実際弾いてみて音の良さに驚いたわ。欲しくなるレベル。

34 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 13:03:12.93 ID:DiFBGs1n.net
マホはマーチンのstyle3が飛び抜けていたけど、今日ではコリングスが遜色ない素晴らしいものを作ってる。コンサートやテナーでは最高かな。ルシアものでも探せばいいのがあると思う。

35 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 13:31:53.43 ID:AU61sXAO.net
テンションの低い弦と柔らかい弦とは違うんですか?
指が痛いのでとにかく柔らかくて
弾きやすい弦となると黒のナイロン弦がいいのでしょうか?

36 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 13:56:45.72 ID:o/T6tv0Q.net
ウクレレ興味持って、全く無知なのでネットで評判良さげなaria au-1買って
練習し出しました。自分的には非常に気に入って居ますが、先輩の方達には
どうなんでしょう?このau-1は。

37 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 14:03:37.55 ID:sgSXUgkX.net
>>36
初心者向けには最適

38 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 17:27:42.90 ID:TFk+tg+D.net
コリングスは弾くと最高なんだけど
値段が、、、

39 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 20:22:07.88 ID:cD2sjvyj.net
>>35
実は弦と弾く人とは相性があるんだよ。
材質、太さ、表面の感触、色んな部分で押さえ易い押さえにくいの感覚が変わるから色々なのを試すと良いです。
自分は太いナイロン弦よりもむしろフロロで細い目のオルカスOS-Lightが一番柔らかく感じました。

40 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 23:09:42.02 ID:jtmdEfrD.net
T’sの薄いマホウクレレはしっかりとマホガニーの美味しい音色が出ていて
驚いたな。持ってるStyle 0と比較しても音色に遜色はなかった。演奏性は抜群だし。
高橋さんの腕は確かだわ。

41 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 23:42:40.14 ID:AU61sXAO.net
>>39
分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
指の形や皮膚の厚さとか人それぞれですよね。

42 :ドレミファ名無シド:2018/03/21(水) 19:38:22.65 ID:DZT4q2AQ.net
すみません。ウクレレのブログを探しているのですが。
今から9年ほど前に大手楽器店のウクレレスクールに入ったものの付いていけず、
個人の方のブログの掲示板に相当にお世話になりました。
転居でやめてからそのブログを覗くことも全くなくなってしまい、
数日前に思い出して検索したのですが、出て来ず。

東京の方で中年以降の男性で、fujisan と名乗っておられたような?
地元のサークルに入られていたようで、ウクレレは何台も持っておられて
1台買うと次々と繁殖すると書かれていたのを覚えています。
ブログ名を一部分でも覚えていたらよかったのですが、覚えていません。
当時に〇年ブログをしているけど、全体の構造が把握出来なくなってきていると
書かれていたので、それでの閉鎖だったらいいんですが。

43 :ドレミファ名無シド:2018/03/21(水) 22:39:04.82 ID:RdG7qzxv.net
ルシアーは魅力的だなぁ。占部でオーダーしてみたい

44 :ジジイー3:2018/03/22(木) 20:00:40.09 ID:8ACpU4gX.net
こんばんは&はじめまして。
まだ2/5チャンネルのルールもよく知りませんがよろしくお願いします。
先日AmazonでAKLOTウクレレソリッドマホガニー23インチコンサートというのを頼んでみました。中国から送られて来るみたいですがまだ手元に届いていません。
どんなん来んだろ? チョット楽しみなう。

45 :ドレミファ名無シド:2018/03/22(木) 20:55:33.21 ID:t/fThqfF.net
>>44
それをキッカケにウクレレを好きになってくれ。

46 :DJ学術archive gemmar髭白紫の上:2018/03/22(木) 21:00:39.89 ID:2NhkJygM.net
ルエ サファー のほうがいいよ。

47 :ジジイー3:2018/03/23(金) 08:33:47.63 ID:cK2dtWvl.net
>>45
おはようございます。
どうもありがとうございます。Amazonに評価のコメントがひとつも載ってないので不安ではありますが、とりあえず中国郵政と連携している(のかな?)日本郵便の追跡記録には表示されてますので輸送中みたいです。

48 :ドレミファ名無シド:2018/03/23(金) 17:25:57.05 ID:gv4Gwr+a.net
ウクレレに限らず 難しい曲って自分が弾けるようになると途端に大したことないように思えてくるよね。
弾けないときは こんなかっこいい演奏すごいって思うのに弾けるようになると なんかそんな感動もないというか

49 :ドレミファ名無シド:2018/03/23(金) 18:08:15.86 ID:XOoY3n1E.net
>>48
それスゲーわかる。
口説き落として付き合ってみると
大したことない女の様に
弾けてしまうと感動薄れるわ。
何度も弾いて聴き慣れてしまうからかな?

50 :ジジイー3:2018/03/23(金) 18:13:45.62 ID:cK2dtWvl.net
>>48
こんばんは。
んんー、買い物は買うまでが楽しいみたいな感じですか?
或いは、人間が本来持っている未知なるものへの恐れみたいな感じでしょうか?
オラも早くそういう心境になってみたいです。(^_^)

51 :ドレミファ名無シド:2018/03/23(金) 18:29:04.08 ID:v5Q+GLkP.net
シンプルな曲でも上には上があるし弾けたと思ったことなんてないなあ、どんな楽器でも

52 :ドレミファ名無シド:2018/03/23(金) 18:53:58.39 ID:08z7ljIj.net
他の人の動画見ると、同じ曲でも弾き方や仕上がりがちがくて、そのあたりが一番面白い

53 :ドレミファ名無シド:2018/03/23(金) 19:41:32.61 ID:7+fJOnyf.net
最近1日に2時間弱練習すると
両手の肘から手首にかけて筋肉痛になるようで
だるくてゲンナリしています。
筋肉痛になるというのは
間違えた持ち方とか練習方法が原因なのでしょうか?

54 :ドレミファ名無シド:2018/03/23(金) 22:36:37.63 ID:XOoY3n1E.net
>>53
単なる力み過ぎでおられますな。慣れてくれば痛みも無くなるでしょ。

55 :ドレミファ名無シド:2018/03/23(金) 23:13:28.79 ID:7+fJOnyf.net
>>54
たしかに力入れてしまってます。
きちんと音を出そうとするとついつい力んでます。
慣れるまでがんばります。

56 :ドレミファ名無シド:2018/03/24(土) 10:34:51.61 ID:4+OEJpGl.net
ジェイクシマブクロ激ウマっすなー

57 :ドレミファ名無シド:2018/03/24(土) 17:38:29.66 ID:cu5Lg3gY.net
一目ぼれで中古のを買ったのですが、透明フィルムのピックガードを剥がしてみたら小傷だらけでした。
こういうのってヤスリとかで補修できるものですか?それとも放っておくべきでしょうか?
コアの単板です。家具であれば補修しちゃうレベルだと思うのですが、楽器のことはよくわかりません。
自分は指肉弾きだけなのでピックガードはいらないです。

58 :ドレミファ名無シド:2018/03/24(土) 20:11:33.57 ID:bacFI6lX.net
>>57
悩むよね。これは正解はないと思う。
キズの修正は、良い結果を出す自信が持てなければやるべきではないでしょうね。
下手にいじって却って酷くなる事も多いので。
この辺は現在の状態と作業技術レベルによりけりなのです。

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200