2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクレレ初心者集まれ!! Part18 (ID有)

1 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 01:57:17.85 ID:zenufWL7.net
当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)が立てられた場合は立て直してください。

前スレ
ウクレレ初心者集まれ! Part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1501836027/

関連スレ
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part39 (ID有)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1518891828/
ウクレレ始めたいのに教室が近くにない……
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1413647933/

初心者参考サイト
http://www.j-guitar.com/ha/ukulele/index.html
ウクレレ検索サイト
http://www.j-guitar.com/easy/es_uku.html

151 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 06:30:06.37 ID:0cWfj20S.net
>>150
おいおい初心者に何言ってんだ?

152 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 08:26:35.82 ID:Y+opZ6MT.net
ドレミファソラシドをスムーズに弾けるように練習しつつロンドン橋のメロディを耳で探すと良いと思います
ソーラッソファミファソーてな感じだっけかな?
んで右腕一本でボディ押さえときゃいっぱしのウクレレ弾き風になるはず

153 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 08:40:19.90 ID:foO65FDX.net
>>151
いやいや、初心者こそストラップ使うべき。「ウクレレこう弾かねばならない」なんてしょうもないわ。

154 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 08:48:10.64 ID:NlkJ3Fre.net
>>150-151
小指以外の4本の指でいっぺんにコードを鳴らす奏法や、
クラシックギターのようにメロディを人差し指と中指で鳴らす奏法にあこがれているのですが
そのためにも、親指ピッキングのときに右手の指で支えることに慣れるのはよくないかなと思っています。

奏法によってはストラップを使うので、右手指でウクレレ支えてもOKだよ、と言ってもらえると悩みは解決なのですが
やっぱりそれは違うかなあと思いまして

155 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 08:48:54.74 ID:foO65FDX.net
>>153
まぁ、確かにネックに結び付けるのカッコ悪いかもね。
だから俺はエンドとネックの二カ所にピン付けてる。

156 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 08:51:26.12 ID:foO65FDX.net
>>155
サウンドホールに引っ掛けるタイプもあるしね。

157 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 08:53:31.17 ID:NlkJ3Fre.net
リロードせずにレスしてしまいました。
ストラップで憧れの奏法ができるなら、そっちのほうが楽しいな。今、支え方ばっかり気になってて。
とりあえずストラップ入手してみます。

158 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 09:05:36.36 ID:p2DZ1dwh.net
逆に質問してみたい。
右手で支えるのに、見た目以外に何か理由があるの?

159 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 12:58:18.82 ID:gmkgs0vp.net
なrs

160 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 13:06:59.99 ID:gmkgs0vp.net
当方手も小さくて指も短いのですが
左手の人指し指の付け根にウクレレのネックを乗せて
コードチェンジするように心がけて練習してますが
Eコードの時、どうしてもウクレレのネックから
離れてしまいホームが崩れてしまって
左手の甲が痛くなって泣けてきます。
左腕を前に45度くらい前に傾けても
腕の作りも短いのでつらいです。

あえてストラップなしでのアドバイスお願いしますm(__)m

161 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 14:59:59.90 ID:0cWfj20S.net
小柄な女性でもテナーサイズを巧みに弾いてるのを見ると
体型差はある程度技術でカバーできると思う。

162 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 18:45:54.72 ID:oEJqwyLo.net
ウクレレを弾くのに支障があるほど手が小さい/指が短いなんて事はあんまり無いと思うよ。
もっと致命的なのは、超が付くほど手先が不器用な方。これは大変だわ。
でもやってればそのうち何とかなるもので、そんなに心配しなくていいよ

163 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 18:49:35.12 ID:oEJqwyLo.net
手の大きさを言うんなら、むしろデカ過ぎる方が苦労すると思う。

164 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 19:03:24.23 ID:CIZY9gtS.net
>>160
右腕でウクレレをしっかり挟む

165 :ドレミファ名無シド:2018/04/13(金) 07:34:01.74 ID:4+twP8wA.net
>160
人差し指の付け根じゃなくて親指の付け根あたりで支えるのもアリかと。
あと構え方をチェックするとか。
ネック側は自分の体から少し離す、
ネック側はボディーより少し上に持ち上げる、など。

166 :ドレミファ名無シド:2018/04/13(金) 08:30:17.32 ID:eBolEB3b.net
>>160
人差し指は立てて全部の弦を押さえる

167 :ドレミファ名無シド:2018/04/13(金) 08:43:40.75 ID:uhfXgeCk.net
>>160
親指で4弦1フレット
中指で1弦2フレットで挟む様に持って薬小指で23弦4フレットを押さえる

168 :ドレミファ名無シド:2018/04/13(金) 10:48:38.22 ID:AkwKVzIA.net
>>160で質問したものです。
youtubeなどで見てると気付いたのが
教えてるのが男性ばかりでして
女性にとって参考になるのだろうかと疑問に思いました。

親指をネックから出して握るように持つと
指が動かしにくいのがわかりました。
>>165さんが言ってるように
親指の付け根にネックを置くように挑戦してみます。
女性の特徴として胸があり邪魔だなとつくづく嫌です。
ストラップも考えた方が良いかな?と思いました。

169 :ドレミファ名無シド:2018/04/13(金) 11:08:17.74 ID:AZPrLW+5.net
>>168
DVD付きの入門書をやりましょう。

170 :ドレミファ名無シド:2018/04/13(金) 11:44:13.43 ID:cOYgnn/j.net
巨乳アピールに草

171 :ドレミファ名無シド:2018/04/13(金) 13:28:37.43 ID:LmLfLPNK.net
ドキドキ

172 :ドレミファ名無シド:2018/04/13(金) 14:25:36.95 ID:rkWB35Yb.net
>>170
巨腹かもしれない

173 :ドレミファ名無シド:2018/04/13(金) 15:36:19.08 ID:zDeNYw0x.net
やっぱり女性はストラップしたほうがいいかもね
お腹だけなら、カーブがまだウクレレの角度に合ってるからいいけど

174 :ドレミファ名無シド:2018/04/14(土) 21:50:37.83 ID:Ilje39VO.net
ぜんぜん上手くならないや、モタモタしちゃう
飽きてきたけど、音色には癒されるからまだやっているという感じだ

175 :ジジイー3:2018/04/14(土) 22:41:19.79 ID:axvEdjyi.net
>>174
こんばんは。期限無いんだし慌てたってしょうがないじゃん、癒されてるなら幸せだと思うんだけどさぁ。上手くても癒されてない人だっているのかもしれないし。(いないかな?、笑)ポロンポロンとやりましょうよー。

176 :ドレミファ名無シド:2018/04/14(土) 23:45:21.99 ID:HK8fTSk2.net
ヤマハ音楽教室のウクレレってどうなの?

177 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 01:01:00.42 ID:RvUi8T7Z.net
ヤマハに限らず先生次第で全然違う
グループだとメンバーによっても違う
だから自分がどんなレベルでどんなレッスンが望みなのかをスタッフに話して、先生のタイプとかレッスンスタイルとかを聞いてからどの曜日のどの時間のレッスンを受けたいか絞り、体験レッスンをしてから判断すればいいと思うよ

178 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 01:41:40.43 ID:yXH+dxBp.net
「セーハなんて高等技術は後回し」って思ってたのに、セーハできないとどうにもなんないんじゃん
指ゴツゴツの人は何か工夫してますか?

179 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 08:09:16.03 ID:G2MFD63Y.net
解決策にはならないけど
一度スチール弦アコギ等でセーハやってみるとウクレレが如何に楽かわかる

180 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 10:47:03.47 ID:1Ybns8Le.net
>>174
自分は楽器を使い分けている
ウクレレは癒される音を聞くため
ギターは表現力をつけて、自分のやりたい音楽を表現するために

181 :ジジイー3:2018/04/15(日) 16:29:51.00 ID:s41Rq/6Q.net
>>180
こんにちは。それは大変失礼しました!
楽器/ウクレレの初心者さんがギブアップ気味なのかと早とちりしました。どうか悪しからず。

182 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 18:11:51.68 ID:pkdwS3ku.net
この楽譜が良いとか、この曲が良いとか知りたいけど、そういうのって秘伝なのかね

183 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 18:57:58.83 ID:DKtgDzC9.net
そんなもん、個人の好みで全く異なるだろ〜。
何を言ってんだか。(@_@)

184 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 19:02:02.76 ID:pkdwS3ku.net
好みを聞きたい

185 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 19:09:43.23 ID:DKtgDzC9.net
大体、ウクレレって言葉で一括りにしてるけど、やってる音楽はありとあらゆるジャンルに広がってるじゃないですか。
クラシックやジャズも弾けるし、演歌の弾き語りだって出来る。小さい子どもが童謡歌ってもウクレレ、オッサンがボトルネックはめてブルース歌ってもウクレレ。
俺はフォークや懐メロの弾き語りやってる。

186 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 19:19:50.64 ID:+uYPU89p.net
漫談やっていますよ

187 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 20:16:10.77 ID:RIgMDnGZ.net
今日笑点に出てましたね?

188 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 20:33:33.82 ID:C/qQw+Jm.net
ユーフレット使ってる
好きな曲を自分の出来るコードにアレンジして弾き語りしてるよ
誰に聞かせるわけでもないから自己満です

189 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 23:47:31.42 ID:DKtgDzC9.net
一歩踏み出してオープンマイク出演してみよう!
実際のオープンマイクの敷居が高ければ、まずはFacebookのオープンマイクグループに投稿してみる。
それでも敷居が高ければガズレレグループで。始めたばかりの人も投稿してるよ。
新たな世界が広がる〜。✌

190 :ドレミファ名無シド:2018/04/15(日) 23:56:44.27 ID:DKtgDzC9.net
じゃ、この流れに乗って宣伝しちゃうぞ〜。ウクレレは昨年の11月に始めたばかりだけど、(ギター経験あり)自分でイントロや間奏をアレンジしてタブ譜アップしてます。
https://ameblo.jp/atugistreet/entry-12364306754.html

191 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 00:47:49.68 ID:hahJn0/s.net
や、そういうのはいいっす
評価されるのは好きじゃないんで
1人で下手くそでもニマニマしてるのが楽しいのです
スマンね

192 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 00:57:44.38 ID:JtIqLddd.net
そうですか、それは人それぞれですから。
私は(公開しちゃったから言葉遣い変える)還暦過ぎてからウクレレ始めて、初めてオープンマイクにも参加して、新たな世界が広がったと感じています。ウクレレ持ってるだけで誰とでもすぐに友達になれる感じ。今まで経験したことのない世界です!

193 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 01:06:04.97 ID:hahJn0/s.net
先輩でしたかナマ言ってスンマセン
歳行ったらそんな風になりたいすね

194 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 01:38:38.06 ID:9Ht6vT5v.net
いやいやいや
いいことやってますねえチャレンジングですねえ
ウマイヘタ関係なく (アマチュアのいいとこ)
自分史、日記、成長記、活動記録、、、
どんどんふくらませてくださいな

195 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 07:51:13.70 ID:1FRKbBu0.net
流石に本名と顔写真載せたブログを5ちゃんに晒すのは危なっかしいのでは…
ここは悪意のある人が少ない板ではあるだろうけど

196 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 09:50:00.72 ID:bpsGjrR2.net
攻撃される要素はないから大丈夫でしょ

たぶん

197 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 12:03:53.96 ID:PPl6D4qX.net
なんか色々と痛い

198 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 13:05:02.42 ID:0yUi/oKM.net
モタモタしながら運指の練習してますが
指板を見た方がいいのでしょうか?

199 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 15:20:26.72 ID:i96fx/Fa.net
>>181
ギター野郎は俺じゃない
俺は正真正銘のギブアップぎみのかわいい初心者だ

なんか、おりんとかトライアングルとかのほうが向いてるかも
(音を綺麗に出すことについては妥協しないから)

200 :ジジイー3:2018/04/16(月) 16:04:48.35 ID:s25C2P3p.net
>>199
こんにちは。そういう楽器等でも良いのならべつにウクレレを「弾かなくても」良いのでは?

弾かずに歌いながらウクレレのボディーを叩くとか、上下をひっくり返して両手でネックを持ってサウンドホールの中に向かって歌うとか、或いは弾きたいならどれか好きな弦を一本選んでその一本だけを弾くとか。

そして時は過ぎ、さぁさぁお立ち会いぃ〜!一本が二本、二本が四本、、、気がつけばいつしか立派な奏者に。

はじめはポロンポロンとやりましょうよー。

201 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 18:23:55.43 ID:TpR2/LFa.net
いきなり高みを目指そうとするから挫折するんじゃない?
俺たちには無理なんだから指1〜2本使うくらいのコードで満足するべきだ

202 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 19:31:04.77 ID:ZpGpETD/.net
実名晒すガイジがいたり糞コテが張り付いてたりこのスレも末期の模様

203 :ドレミファ名無シド:2018/04/16(月) 19:33:09.03 ID:EIyo50YM.net
実名の人とコテの人は同一人物なのかなと思ったけど違うのかね
あんまり荒れるのも悲しいから空気読んでほしい、それだけだわ

204 :ジジイー3:2018/04/17(火) 09:45:59.72 ID:rVONeUFP.net
>>202, 203

おはようございます。
安物のチャイナメイド Aklot コンサートマホに黒いナイロン弦を張り老G(ローG)仕様にしてるのがオラであり実名さんとは別人です。

全国区である5チャンネルで、ウクレレ愛好家も多いと思われる割りには投稿数が、、、活気付けるべく書き込みましたが確かに空気は読めてなかった、すまんね!

205 :ドレミファ名無シド:2018/04/17(火) 11:03:11.94 ID:J8iwNeOi.net
ええんやで
卑屈な人もいるっことです

206 :ドレミファ名無シド:2018/04/17(火) 17:57:34.21 ID:HNr8QtGp.net
Low-G弦を昨日入手して張替えたのですが、
うっかりHigh-Gでチューニングしてしまうという初心者らしいミスを犯してしまいました。
24時間以上、弦に無理なテンションかけていたことになりますが、このまま緩めて使えますか?
それとも弦を新しいものに変えたほうがいいですか?(長かったのでまだ余ってます)
ちなみにフロロカーボンす。

緩めたら伸びた分が少しずつ戻ってます、ははは。
ほかの弦まで音が狂い出していたので、まちがいなく楽器にも無理な負担をかけてます。なにやってんだ自分・・・

207 :ドレミファ名無シド:2018/04/17(火) 21:31:02.31 ID:ZHGI1Hea.net
いきなり弦が伸び切ってて却って良かったりして

208 :ジジイー3:2018/04/18(水) 22:46:33.37 ID:QW4z2C9n.net
>>206
こんばんは。いやいやいやいや、、、大変でしたね!
一オクターブもあげちゃっても弦て切れないもんなんですか!? フロロカーボンだから? 驚きました!

209 :ドレミファ名無シド:2018/04/18(水) 23:14:43.23 ID:QAOKdwXX.net
>>207-208
自分もこんなに伸びると思ってなかったので、とりあえず伸ばしといたほうがいいよねって感じでやってしまいました。
解放後まだ少しずつ縮んでまして、数時間ごとに音が高くなるので、その度弦を戻してます。
伸びきっちゃって使い物にならないかと思いましたが、いい感じです。活きの良い弦でよかった。

でもLow-G、音は好みになったけどやっぱりウクレレのコロコロ感は半減しちゃってて悩ましいです。
癒されるために結局High-Gのほうも触っちゃいます。

210 :ドレミファ名無シド:2018/04/18(水) 23:47:56.85 ID:sckeqJyJ.net
オベーション(アプローズ)買っておけばよかったなぁ〜

211 :ドレミファ名無シド:2018/04/18(水) 23:54:05.56 ID:DP/yPOrR.net
メロディ覚える

うおお!メロディ弾けた!何?伴奏?メロディだけやればいいんだよ!

メロディに飽きる、伴奏を練習する

伴奏楽しすぎワロタ!伴奏ヘビロテ!

ソロに取りかかる

メロディクソすぎワロタwwwやっとウクレレやってるwww


いまこんな感じ

212 :ジジイー3:2018/04/19(木) 00:16:09.76 ID:1h9v54gD.net
>>209
いやぁここが通常と逆だなぁと読んでて受けました。

〉解放後まだ少しずつ縮んでまして、数時間ごとに音が高くなるので、その度弦を戻してます。

213 :ドレミファ名無シド:2018/04/20(金) 20:26:25.37 ID:rNtXmfyR.net
キヨシ小林のジャカソロ・メソッド本が出たね
自分、まだ当分ジャカソロはやらないけど(下手だと近所迷惑だから)
需要あるんじゃないかな

214 :ドレミファ名無シド:2018/04/22(日) 09:44:02.73 ID:xhD3Ifmt.net
>>213
アマゾンで予約したけどまだ発送されないよ。
ソロ教則本はこの2ヶ月で

・ジャカソロメソッド
・ソロウクレレを誰でも弾ける様になる本2(再販)
・ジャカソロを誰でも弾ける様になる本

が発売されるね。

215 :ドレミファ名無シド:2018/04/22(日) 10:56:32.99 ID:2cWLYiNF.net
>>214
下ふたつは佐藤雅也さんだね
「ソロウクレレを〜」は持ってて、2は気になってたからうれしいな

自分はキヨシ小林氏と佐藤雅也氏で独学してる
動画はガスレレとか他も見るけど
ソロで、きちんと基本テクニックを身に付けたい人が増えているのかな

216 :ドレミファ名無シド:2018/04/22(日) 11:52:47.83 ID:jw8aq+Xx.net
俺飽き性だから教本見ても続かないや
ガズレレ参考にして超簡単コードの弾き語り作ってる
だから上達する兆しもない…w

217 :ドレミファ名無シド:2018/04/22(日) 17:14:41.69 ID:+HZL0vy2.net
ウクレレって初心者はソプラノかコンサートどっち買えばいいの?
ちなみに男で手の大きさは男にしては少し小さいか普通ぐらいだと思う
ネットでは初めはソプラノって書かれてるけど島村楽器の店員は男なら初心者でもコンサートにすべきと言ってきたんだが

218 :ドレミファ名無シド:2018/04/22(日) 17:21:43.99 ID:X+VHT8RZ.net
島村楽器はコンサート推すよね
正直どっちでもいいと思う。ソプラノしかないけど鳴らす時、別に困らないし
ロングネックソプラノというのもあるし、軽くコードを弾いてみて、好みの音色の方買えば?

219 :ドレミファ名無シド:2018/04/22(日) 18:23:59.56 ID:2cWLYiNF.net
どうせもう一台買うことになるから、どちらを選ぼうが心配いらない

220 :ドレミファ名無シド:2018/04/22(日) 19:56:58.72 ID:7ilEc7tk.net
シャカシャカ弾き語りしかやらないならソプラノ一台で
いいんしゃない?

221 :ドレミファ名無シド:2018/04/22(日) 20:15:53.43 ID:DHzIQZpZ.net
ていうか、ジャカソロ本やDVDなら
カマテツ一択じゃね?名付け元祖だし。

222 :ジジイー3:2018/04/23(月) 08:03:26.08 ID:YRO2/FfZ.net
>>217
おはようございます。コンサートに一票。

223 :ドレミファ名無シド:2018/04/23(月) 09:21:27.18 ID:sTuf1mwj.net
初購入がロングネックなんだけどこれは所謂普通のウクレレより音が低い?

224 :ジジイー3:2018/04/23(月) 10:41:36.51 ID:YRO2/FfZ.net
こんにちは。魂のウクレレ、尊敬する。
我々は小さな事柄にブー垂れてる場合ではない!

https://www.facebook.com/tambayannibertopage/videos/1511744208940603/

225 :ドレミファ名無シド:2018/04/23(月) 12:05:01.99 ID:Y8zxKOkx.net
>>223
音がして低いとな?

226 :ドレミファ名無シド:2018/04/23(月) 14:13:16.56 ID:M1YXhLyN.net
>>223
ウクレレは、大きさが異なっても音の高さは同じです。(バリトン除く)
弦長(スケール)が違うので長いネックのは張りが強くなり音色が変わります。
音量が大きく響きも良くなる傾向があります。

227 :ドレミファ名無シド:2018/04/23(月) 14:17:15.12 ID:M1YXhLyN.net
>>217
個人的には、ソブラノだと思う。
ウクレレならではのコロコロサウンドは、ソプラノでしか味わえないからね。
そしてちょつとしたら、コンサートも買う。

228 :ドレミファ名無シド:2018/04/23(月) 14:28:35.58 ID:iJzA9RSJ.net
>>223
ウクレレのチューニングはソプラノ、コンサート、テナーで同じだよ(バリトンだけ違う)
大きさが違うのにチューニングは同じだから弦が多種ある
Low Gの話をしておられるなら「4弦を1オクターブ低くする」ことです

>>217
どんな弾き方したいかによりますな。何より、どんな音が欲しいか、ですね。
コンサートもソプラノと比べたらずいぶん大きく見えるはず。
何でコンサートを推すか推測しますと、ウクレレは小さいんで、ローポジションでも男には弾きにくいかも知れない。
ハイポジションは音が出しにくかったり、弾きにくかったりしてしまう…ことを配慮してでしょうか。
ハイポジションもフルに駆使したいなら、サイズもですが、お値段高めのものを検討すべきかとも思います。
大きさの幅がこれだけありますと、サイズでずいぶん音が違ってもきます(→1行目)。
大は小を兼ねないのが楽器ですから、テナーが普及してきてもソプラノが根強い人気なのです。

229 :ジジイー3:2018/04/24(火) 09:34:09.35 ID:81+M2DUL.net
>>228
おはようございます。オラの場合はソプラノはフレットの間隔で、テナーは弦のテンションで。それで間のコンサートがお気に入りとなりました。

230 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 12:02:58.44 ID:0qtvGHdt.net
>>229
ローポジションのコードでもソプラノじゃやりにくいことありますよね
カマカの8弦はテナーサイズですがさすがにテンションがきつく感じました
8弦はエントリー向けではないかも知れませんね
ただ…楽器店でも意外にコンサート少なかったりしますよね

231 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 16:49:00.29 ID:pt12D7Nk.net
四十肩で痛くて弾けない…つらい

232 :ジジイー3:2018/04/24(火) 17:06:54.12 ID:UlYBufmc.net
>>230
こんにちは。そうなんですよ、ローポジでも狭く感じます。それなりのテナーもソプラノも持ってたのですがここ数年で手放しちゃいました。笑

233 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 18:50:12.78 ID:0qtvGHdt.net
>>232
高木ブーさんは「僕は指が太いから」と長めのネックにしてるとおっしゃってました
Boo Champのブリッジ剥離してる写真を見たことありますがテンションに対して脆いんでしょうかね
テナーは万人向けではないと思います
日本でソプラノが圧倒的人気であろうこともわかります

234 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 19:09:56.92 ID:OVtRRtVD.net
俺は音が気に入ったからテナー買ったけど確かに指痛いわ
大きさの面でも抱えにくいから座って弾くようにしてる
ストラップピン付いてるの買えばよかったと少し後悔

235 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 19:14:59.46 ID:t8SUPuXh.net
>>224
いいねこれ
https://www.facebook.com/tambayannibertopage/videos/1511744208940603/
しさしぶりに感動もんです

236 :ジジイー3:2018/04/24(火) 19:31:41.69 ID:kqlFTJrK.net
>>233
こんばんは。製品なのでブリッジ強度はそれなりに作ってあるのかなぁ? オラの場合は ebay経由でハワイから送ってもらったケリィのテナーでしたが押さえる指が痛くなるので止めました。音は単板コアで良かったですけどね(ボディーの厚みは薄めでしたが)。

237 :ジジイー3:2018/04/24(火) 19:42:24.01 ID:kqlFTJrK.net
>>234
長く使うのであればオラならば自分で付けちゃいます。

238 :ジジイー3:2018/04/24(火) 19:48:52.51 ID:kqlFTJrK.net
>>235
映像から察するに普通の仕事には就けてなくてウクレレを弾いて生活されてるのかなぁ?
構え方、押さえ方、全てが自己流。すごいよなぁ!と。
オラぁジジイなんで朝早く起きますが週末に「あの人に会いたい」って昔の放送を再放映してるのよ。
こないだは高橋竹山が出てたけど若い頃は門付けして歩くのも大変だったって語られてました。
あ!今日は書き過ぎました、、、

239 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 19:55:01.80 ID:WoeqpR6h.net
専門用語が多くてよくわからんけどかまへんで

240 :234:2018/04/24(火) 20:31:54.07 ID:66JQuUtp.net
>>237
使い倒すくらいの勢いで買ったのでそれもいいのではありますが失敗が怖くて出来ないですw
今はウクレレピタットっていう滑り止めを使ってます

241 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 20:38:22.81 ID:0qtvGHdt.net
>>236
いやー1例を以て判断できませんけどブリッジの負担が大きいんでしょうねえ
ギタレレとアリアのG-Ukeなんか6本弦ですからもっと心配になりますよね
まあクラシックギターと比べたらヘニャヘニャですけどねえ(テンションはソプラノ:クラギ=1:2ぐらい)
楽器屋さんによるとカマカはハワイのウクレレとしてはすごく丈夫な部類だそうです(ビンテージ多々なのも、それゆえか)

>>234
不思議とコアロハのテナー(4本弦)なんかちっともテンションきついと感じなかったな
まあ自分ギター弾きなんで主観的には強いはずないんでしょうけど
コアロハのテナーは同社のソプラノ・コンサートと全然別の楽器の雰囲気を持ってるから欲しくなりますねえ

242 :ジジイー3:2018/04/24(火) 21:25:28.40 ID:kqlFTJrK.net
>>240
こんばんは。返信が有ったのでもうチト書きます。
オラの今の憧れ?は、ウィリー・ネルソンの穴開きギターです。笑

243 :ジジイー3:2018/04/24(火) 21:33:01.30 ID:kqlFTJrK.net
>>241
こんばんは。オラのスタートは45年前のフォークギター弾き語りで、ウクレレは90年初頭のオータさんブーム?以来です(その間にブランク有り)。
カマカはソプラノパイナップルを持ってましたが上記の理由で今は有りません(と書きつつもパイナップルは可愛いのでkaalaのが有ります)。
コンサートは、ビッグアイランドのと先日入手したチャイナメイドの Aklotマホガニー老G!笑です。
歌の伴奏に使いますが真面目に練習をしないのでいつまでたっても下手です。苦笑

244 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 22:01:31.69 ID:0qtvGHdt.net
>>243
時の流行に敏感なんですねw
今けっこうアジアのウクレレがイイ音してますよね
国産の生き残りはますますシビアになってる気がします
実はけっこうウクレレで邦楽弾き語りは難しいとも思います

245 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 22:08:54.92 ID:t+xGvfrI.net
LOW Gにしているウクレレって持ってますか?
また、どんなウクレレをどこの弦でロウにしましたか?


ソプラノのARIA au1 5000円をフェイマスの弦で

など

246 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 22:32:53.61 ID:t8SUPuXh.net
>>244
>ウクレレで邦楽弾き語りは難しい
レレがどうこうじゃなくて
邦楽Jポップがムダに高尚高踏複雑になっちゃったからなんじゃね
したがってアマチュアがやるにはどんな楽器でも難しいのが近ごろの邦楽

247 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 23:19:52.78 ID:0qtvGHdt.net
>>246
邦楽は、転調乱発が目立つようになる以前(だから店長が少ない時代)でも、
メジャーコードとマイナーコードが入り混じったりするんだよね。
なんで、四畳半フォーク弾き語りでも意外に難しいと思う。
アメリカのフォークソングなんか2つか3つのコードでできる曲が多い。

248 :ドレミファ名無シド:2018/04/24(火) 23:34:25.42 ID:WwUD1hcr.net
皆ヤマハとかウクレレ教室行ってるの?

249 :ジジイー3:2018/04/25(水) 15:55:05.10 ID:yizBMsJ5.net
>>244
こんにちは。いえ、流行には興味もありませんよ。
若い頃に比べてすべての物事が面倒でかったるいです。笑
チャイナメイドは、こんな値段でマホガニー単板?と思い求めました(ちなみにコアよりもマホガニー、ボディーの角は丸めてあるのが好きです)。
昔はラナイにも興味がありましたがもういいな!ってな感じです。

250 :ジジイー3:2018/04/25(水) 16:08:13.20 ID:yizBMsJ5.net
>>248
こんにちは。オラは永らく見よう見まねの自己流なので音楽理論も知りません。
誰に見せる訳でもなく一人、歌の伴奏がメインです。
最近、まずは歌ありき!と思い始めました。

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200