2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクレレ初心者集まれ!! Part18 (ID有)

1 :ドレミファ名無シド:2018/03/13(火) 01:57:17.85 ID:zenufWL7.net
当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)が立てられた場合は立て直してください。

前スレ
ウクレレ初心者集まれ! Part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1501836027/

関連スレ
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part39 (ID有)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1518891828/
ウクレレ始めたいのに教室が近くにない……
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1413647933/

初心者参考サイト
http://www.j-guitar.com/ha/ukulele/index.html
ウクレレ検索サイト
http://www.j-guitar.com/easy/es_uku.html

256 :ドレミファ名無シド:2018/04/26(木) 11:06:15.10 ID:Th8vCLnV.net
emがすばやく押さえられなくてイライラします。
コツとかありますか?

257 :ドレミファ名無シド:2018/04/26(木) 12:51:34.76 ID:wY5ZVMs9.net
>>254
マーチンのチェリー(販売店2つのを貼っておきます)
https://www.youtube.com/watch?v=JQldLukUQH0
https://www.youtube.com/watch?v=YNW2FZEzTXM
マホガニーに比べて1万円ぐらい安かったのでお得だと思いました
さすがマーチン!チェリーがウクレレ用材として確立されたと言っていいでしょう

ローズウッドのウクレレでいいと思ったものほとんどないです(まあ数が少ないのですが)
でもマホと比べて価格高いから「値段じゃない」の好例でしょうか

258 :ジジイー3:2018/04/27(金) 07:22:00.77 ID:cgGu8zdX.net
>>256
おはようございます。
1 ウクレレを手にしてイライラするのはもったいない。

259 :ジジイー3:2018/04/27(金) 07:25:44.03 ID:cgGu8zdX.net
>>258
2 Emだけ一週間ほど弾いて練習する/慣れる。
3 Emのとこだけ弾かない様にしてストレスから逃れる。

260 :ジジイー3:2018/04/27(金) 07:29:16.56 ID:cgGu8zdX.net
>>257
おはようございます。ありがとうございました、初めて見ました。
楽器店にもほぼ行かないので店内の背景も楽しませて頂きました。

261 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 07:52:03.99 ID:lau6Cres.net
>>256
Em7で弾いてみて、違和感なければ
それで乗りきる。

後はEmに慣れるまで反復練習あるのみ。その内、指が覚えて弾ける様になるよ。
かな?

262 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 12:13:30.98 ID:97BC/Ow1.net
苦手なコードって人によって違うもんだねぇ

263 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 13:48:29.63 ID:OwcjHG9E.net
256氏への直接のアドバイスにはならんけど、何でEmで苦しむか推測してみる。

ウクレレはフォームを安定させた上でポジション移動するのが案外大変なのだと思う。
ウクレレは右腕でボディを、左手でネックを支えてるから、移動の際に不安定になってしまう。
ギターの場合、坐ってる時も、ストラップで釣ってる時もギターを体でかかえこんでる形にするんで、ポジション移動はやりやすい。
ウクレレは4フレット以上を使うと、もう大変。
ローポジションで3-4つのコードはすぐできるようになっても、それ以上は挫折しやすい要因だと思う。

コード表を見つけてきたよ。E...は4フレット以上頻発でめんどくさいね。
http://www.ukefan.com/codehyo.html

264 :ジジイー3:2018/04/27(金) 13:54:26.38 ID:cgGu8zdX.net
>>261
こんにちは。確かに 乗りきる っていうの良いですね!

265 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 13:59:42.59 ID:OwcjHG9E.net
>>256
G→Emで、自分はGを1-3弦の2フレットをセーハして(2弦の3フレットを押さえ、4弦は当然開放)
Emにする時は3弦の4フレットを押さえる。
Emを、1弦2フレット、2・4弦開放、3弦4フレットなんても使う(これで1B2E3E4GでEmになる。↑は2弦G)。

Em←→Bmは、1-3弦2フレットセーハを維持しながら、左手中指・薬指を移動。
Emは使いこなすのに案外コツが要るコードだと思いますから、気長にあせらずねにね。

266 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 14:15:40.53 ID:jGnlx3jA.net
Emの時は指がネックから離れぎみになるから持ちにくくなるのもあると思う
2フレットを人差し指で全部押さえて中指と薬指でDmと同じ形を押さえれば一応Emになるからコード進行によってはそっちにしてる

267 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 14:52:31.06 ID:97BC/Ow1.net
おさらい Emは1弦から2340でok?

268 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 14:55:51.57 ID:OwcjHG9E.net
>>267
が一番基本的なフォーム
ただ2弦開放にしちゃってもEだからいいでしょってな

269 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 14:57:51.68 ID:LYpoXZ9h.net
2340か2344で、次に押さえるコードに合わせて使い分ける

270 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 19:11:15.84 ID:tniFMyq1.net
Emについて聞いたものです。
小セーハの使い次第で変わってくるのが
すごいなって感動しました。

おっしゃる通り、ネックから離れて持ちかえるみたいな
形になるのでモタモタしてしまうのです。
指が覚える感じの意味がなんとなく解ってきたので
繰り返し練習してみます。

271 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 19:13:54.23 ID:tniFMyq1.net
連続でごめんなさい。
つるの剛士の「にじ」でAm→Emで苦戦中です。
かわりの簡単コードがあるみたいですが
あえてAm→Emでがんばります。

272 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 20:33:24.86 ID:dzNHc5hs.net
自分の場合は、2340のEmのかたちを作るときに手を回転させるみたいにするわけだけど、
指板の上側にはみ出し気味にさせてた親指の位置をやや下側(一弦側という意味)に下ろして
親指の腹で回転軸を作ることで楽になった。
ネック握りこんでる人でそのへんどう解決してるんだろう。

273 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 21:06:56.88 ID:zFyknrbk.net
Emは2340と7770を使うよ。
7770はハイコードでも簡単なので、エンディングとか合いの手とかに入れたりして。

2344は使った事なかった、と言うか知らんかったです。
ネックを握り込む派の人だったらこっちも良いのかな。僕は基本的に握り込まず指立ててつまむ派なので。

274 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 21:37:09.04 ID:OwcjHG9E.net
>>271
ざっとコード進行を見ましたが、実にギター屋が思いつきそうな(好きそうな)曲だw

C 薬指
G 人差し指3弦2フレット、中指1弦2フレット、薬指2弦3フレット
Am 人差し指4弦2フレット
Em 人差し指1弦2フレット、中指2弦3フレット、薬指3弦4フレット
F 人差し指2弦1フレット、中指4弦2フレット
C 小指
D 中指3弦2フレット、薬指2弦2フレット、小指1弦2フレット
G7  人差し指2弦1フレット、中指3弦2フレット、薬指1弦2フレット

↑の運指でやってみましたが、Am→Emでポイントは人差し指の移動ですね。
人差し指を中心に考えると、わりにスムーズに行けると思う。

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200