2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jazzmaster part3

1 :ドレミファ名無シド :2018/03/25(日) 08:09:33.53 ID:a8WW2Ry4M.net
Jazzmaster part1
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1415715346/

Jazzmaster part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1493978014/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

117 :ドレミファ名無シド :2018/07/03(火) 17:33:05.77 ID:+la2ex0j0.net
何かウンコ臭くね?

118 :ドレミファ名無シド :2018/07/04(水) 15:38:34.26 ID:SFz9+MC/0.net
30万だったらさすがに買うし転売するわ

119 :ドレミファ名無シド :2018/07/04(水) 15:43:50.30 ID:iW/GQKChd.net
それはギターが欲しいんじゃなくて金が欲しいだけだ

120 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 19:03:52.50 ID:S4nRJQIs0.net
質問失礼します。


ジャズマスターでボリュームポットとトーンポットを跨ぐように
コンデンサーを付ける場合、何番と何番を繋げばよいでしょうか。
他の画像検索等しても人によって違っていて。。

https://i.imgur.com/E4gQBEn.jpg
よろしくお願いします。

121 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 19:29:57.93 ID:6IFbsRf7p.net
この画像だと6と3のはずだけど、そういう覚え方するとずっとわからないままだぞ。

122 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 19:44:36.65 ID:S4nRJQIs0.net
早速ありがとうございます!

http://fender-jazzmaster.up.seesaa.net/image/DSC_1057.jpg
こういうのや
http://blog.web-plant.com/wp-content/uploads/2013/01/IMG_6448.jpg
こういうのがあってどれも違うんでどれが正しいか全然分かりませんでした。。
何故なのでしょうか。
教えて頂いたのも上2つとも違っておりますか3-6で問題なしでしょうか?

123 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 20:19:45.26 ID:yV+WM+Bc0.net
ボリュームの足がどう作用するか調べるのと、電流の流れ方を理解すればボリュームとトーンがどういう仕事をするか理解できる

124 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 22:59:04.14 ID:ILXf7Gfad.net
繋ぎ方は十人十色。仕組みを理解したほうがいいよ

125 :ドレミファ名無シド :2018/07/07(土) 13:13:55.96 ID:IvHmPY020.net
勉強不足ですみません。
ある程度自由でいいんですね。
ありがとうございました。

126 :ドレミファ名無シド :2018/07/07(土) 15:10:46.91 ID:IvHmPY020.net
3と6でいいのか? 2と6の方がしっくりくるのだが

127 :ドレミファ名無シド :2018/07/07(土) 15:11:08.94 ID:IvHmPY020.net
とりあえずやってみるっす

128 :ドレミファ名無シド :2018/07/07(土) 15:34:26.22 ID:IvHmPY020.net
上手くできました!
感謝申し上げるっす

129 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 01:30:11.90 ID:E74QU13S0.net
PU高さ調節用スポンジってどれぐらいの固さがおすすめ?
リアのがヘタってるから替えたいけどヘタってるから適正な厚みと固さがよくわからない

130 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 01:50:51.87 ID:vFncR8yVd.net
>>129
ジャズマスター用っての買えば間違いないよ数百円だし
スポンジの固さが表記されている物なんてない

131 :ドレミファ名無シド :2018/07/13(金) 17:59:16.56 ID:o2YYer0+0.net
ポットの真ん中の足同士を繋げばハイがよく出る

レスポールのビンテージ配線と一緒

132 :ドレミファ名無シド :2018/07/16(月) 04:25:48.57 ID:GCPDpCLpa.net
最近もともとギブソン系ギター使ってた大御所がジャズマスターに持ち替えるパターンを国内外で見るんだけどなんでだろう
歳食ってシングルコイルに乗り換えるおっさんは元から多いけどストラトとかじゃなくわざわざこれを選ぶ理由があるんだろうか

133 :ドレミファ名無シド :2018/07/16(月) 14:57:06.01 ID:Qg/U6sHn0.net
>>132
ノエル・ギャラガーが使い始めたのは知ってるけど他にもいるのか

134 :ドレミファ名無シド :2018/07/16(月) 15:59:13.34 ID:QkZVhW6m0.net
ラスティアンダーソン

135 :ドレミファ名無シド :2018/07/16(月) 20:11:31.55 ID:0r3UQhyd0.net
まだ一部の曲だけではあるけどスピッツのテツヤ

136 :ドレミファ名無シド :2018/07/16(月) 20:15:57.04 ID:ICoHSDf30.net
多分次はジャガーとか多くなる気がするなぁ
既に多くなってきてるけど

137 :ドレミファ名無シド :2018/07/18(水) 01:28:45.76 ID:bGyfUZEH0.net
Kevin Shields of My Bloody Valentine - Part 1: Obsession | Jazzmaster 60th Anniversary | Fender

https://www.youtube.com/watch?v=qd1Xmr2YY7c

ケヴィンのシグJazzmasterをFenderUSAで作って欲しいわ
もちろんマッチングヘッドでよろ
可能ならシグJaguarも

138 :ドレミファ名無シド :2018/07/18(水) 01:46:53.72 ID:qMVfRV2ha.net
ケヴィンシグ出たら買うわ

139 :ドレミファ名無シド :2018/07/18(水) 03:49:56.46 ID:cX6cl43+0.net
いいね、ついでにビリンダのロングスケールムスタングもジャパンあたりで出してくれ

140 :ドレミファ名無シド :2018/07/18(水) 07:06:56.05 ID:grNKPAVL0.net
毛ヴィン・・・

141 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 03:39:47.87 ID:Tt74zd9fa.net
インチサイズのブリッジアンカーだけって国内サイトで売ってる所ある?
最悪ブリッジとアンカーのセットでもいいけど

142 :ドレミファ名無シド :2018/07/27(金) 16:03:41.94 ID:daXsnZ/Up.net
マスシスシグはなぜこんなに出来が良いんだ
最近のスクワイアはみんなこのくらい良くできてるの?

143 :ドレミファ名無シド :2018/07/27(金) 16:28:17.43 ID:7YcwGiNi0.net
スクワイアって事で触りもしなかったんだけど、逆にマスキスシグのどこがそんなに出来がいいの?

144 :ドレミファ名無シド :2018/07/27(金) 19:25:10.51 ID:daXsnZ/Up.net
>>143
悪いところが無い
ネックの処理は丁寧だし、出音も良い
強いて言うなら、ネックのサテンフィニッシュは好みが別れるかもしれないのと、ピックアップが特殊なのでトラディショナルなジャズマスサウンドとは少し違うってことくらい。
触ってて不思議と全く安っぽさを感じないんだよね
5万でこれは、価値観ひっくり返る

145 :ドレミファ名無シド :2018/07/28(土) 02:53:21.70 ID:yzE5kwet0.net
ケヴィンシールズの動画第2弾がきてるね

146 :ドレミファ名無シド :2018/07/28(土) 04:41:17.85 ID:tJxc79ud0.net
ただ木材がバスウッドだから本人所有の音は違くなっちゃうよなぁ

147 :ドレミファ名無シド :2018/07/28(土) 21:18:35.63 ID:PidzfI3T0.net
JazzmasterじゃないけどJack PearsonがSquier弾いてるのは驚いた
音めちゃいいし

148 :ドレミファ名無シド :2018/07/29(日) 02:17:42.38 ID:q6Z2A4GK0.net
自分もマスシスシグ持ってるけど出来の良さは全く同意

メインはずっと使ってる63年製だけど、スクワイアもかなり使ってて、気に入ってるみたいね
フェンダーではなくスクワイアで発売したのは本人の意向らしいし
特殊なピックアップが載ってる(ギターマガジンのジャズマス特集の試奏ではファズ踏んだらJのあの感じになる、とレビューされてた)ことを考えると
5万円台で買えるギターなのに結構こだわって作ってるのかな、と思った

149 :ドレミファ名無シド :2018/07/29(日) 02:47:28.21 ID:Ff8o/4GL0.net
発売当初に買っておくべきだったわ。
3万円代ぐらいだったよねJ・マスシス
ピッグガードがなんかチープなゴールド以外は気になってた。
そんな見た目にこだわらず買えば良かった・・・
安かった時代の相場知ってるから今更5万も出したくないってのも正直あるので買いませんがw

150 :ドレミファ名無シド :2018/07/29(日) 02:53:04.09 ID:dE2E5ZDQM.net
安いころ試奏したけどアメビンとかすでに持ってるならふーんって感じだと思うぞ
でも安ギターはほんと良くなってきてるよ

151 :ドレミファ名無シド :2018/07/29(日) 03:15:53.43 ID:rTgBkk+N0.net
TOMを搭載したジャズマスターの音を手に入れたいなら良いね
と思ったけどピックアップがジャズマスターっぽくないのか

152 :ドレミファ名無シド :2018/07/29(日) 04:05:32.42 ID:YkP2Q6ukM.net
昔ネットのセールで三万ちょいで出てて買おうか悩んでるうちにセール終わって4万ちょいになって買うの見送ったが、今更欲しくなってしらべたら音家の税込み五万八千円ちょいが最安値だったよ・・・

153 :ドレミファ名無シド :2018/07/29(日) 10:47:03.22 ID:ylSB6raBp.net
安ギター買って弄るのもいいよな〜
でもこれだと改造費が本体の価格すぐ超えちゃうな

154 :ドレミファ名無シド :2018/07/30(月) 02:16:50.18 ID:FjrLhfFD0.net
FJのマスキスモデルも好き

155 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 13:43:04.44 ID:W6bocRLfM.net
ブッチャーズの人も出来が良いって言ってたな

156 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 19:17:10.71 ID:AyCWG8kn0.net
金もらってるからさ

157 :ドレミファ名無シド:2018/07/31(火) 21:30:38.74 ID:Vl8Vl14rW
自称ジャズギタリスト山内雄介(40)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない精神障害者
日本全国どこの大学にも会社にも入れない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当15年以上毎日タダ食いしたコジキ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いナルシスト
殺すべき

158 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 21:17:48.40 ID:gS+bYlGu0.net
死ぬまでクソ貧乏そうだっただろ

159 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 09:54:54.88 ID:7dq8kmKH0.net
買って9年になる子捨てろモデルがネック反りまくりで落ちつく気配がない。
永遠にこの調子なのか?音はバツグンなんだけどさ。
20年使ってるビンテレはトラスロッド回したのは1回位しかないのにさ。

160 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 12:37:09.83 ID:AYmhVPYmd.net
フェンジャパで最近でたリミテッドコレクションってどーなん?

161 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 13:28:22.83 ID:Aps/pG5T0.net
>>159
ロッド回し切るまでいかないんだから順、逆反り繰り返してるってことしょ?
それで保ってるんだからいいじゃん。
どうしても嫌ならいっそリプレイスメントネックに付け替えたら?
USACGでゴン太のガッチガチのネック作れば多分大丈夫。

162 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 13:33:09.82 ID:zVPLqanta.net
10-46張ってたネックに12-52張り替えたら全くネック動かなかった
そんなことありえんの?

163 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 14:19:25.77 ID:OcT4Zcl5d.net
動かなくなったの意味がわからん

164 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 14:51:38.37 ID:oyB82ike0.net
いや、そこはわかるから

165 :ドレミファ名無シド :2018/08/05(日) 01:46:34.23 ID:/9l2inHya.net
ジャガーのスレって立ってないの?

166 :ドレミファ名無シド :2018/08/05(日) 01:49:25.21 ID:WG9DzflRa.net
アルジャロウ

167 :ドレミファ名無シド :2018/08/05(日) 21:53:58.79 ID:SCiOcIe/d.net
アメプロのジャズマス買ったけど最高なんやが…

168 :ドレミファ名無シド :2018/08/05(日) 23:17:17.38 ID:M9G1eRQhr.net
>>167
俺も今日たまたま試して良かったよ。特にセンターにした時の音が好きだった。
初jazzmasterだけど欲しくなって来た

169 :ドレミファ名無シド :2018/08/05(日) 23:21:13.47 ID:FsQUslOUd.net
>>168
マジか!このスレだと相当馬鹿にされそうだなと思ったけどね…あんなのジャズマスじゃねーよって
ちなみにJマスシスが手に入れた同じ2016年製のアメプロ買ったわ

170 :ドレミファ名無シド :2018/08/06(月) 01:37:19.38 ID:LuGMf33i0.net
アメプロ、プリセットスイッチ部なしでもいいからセレクターは下側が良かったなあ
PG外したらザグリあったりしねえかなw

171 :ドレミファ名無シド :2018/08/06(月) 08:13:14.07 ID:LuOLlHEGr.net
>>169
いいもんはいいで良いと思うけどね。
ほー、それは弾いてみたい。
スクワイヤーのmaisisモデル弾いてみたい。

172 :ドレミファ名無シド :2018/08/09(木) 13:45:59.01 ID:9WSt5elP0.net
ジャガーとジャズマスって全然音違うって言うけどかなり似てる気がするんだけど
どこが大きく音の違いに関わってくるんや?
そっくりやもん
https://www.youtube.com/watch?v=VZ9Ao89hAEw&feature=youtu.be

173 :ドレミファ名無シド :2018/08/09(木) 16:53:48.87 ID:JrXfTVDJd.net
>>172
電話なんて本人の声じゃないのに喋り方の癖で本人だと脳が勘違いするんだし
同じギター弾いても弾き手が変われば音が変わるように、違うギター弾いてもアンプや弾き手の癖が如実に出る
ちなみに弾いた本人は全然違うなと感じてると思う

174 :ドレミファ名無シド :2018/08/09(木) 19:29:09.45 ID:dK4dMjqOM.net
167の動画見れないけど、こっちの方が分かりやすいと思う
https://youtu.be/WD5bq33_EY0
注目すべきは音の太さと音のハリ

175 :ドレミファ名無シド :2018/08/09(木) 20:05:55.97 ID:iRSufJkp0.net
>>174
それ貼ろうと思ってた!

176 :ドレミファ名無シド :2018/08/11(土) 07:13:40.18 ID:cXjfVe7eH.net
その演奏かっこいいよなー

177 :ドレミファ名無シド :2018/08/11(土) 20:45:12.22 ID:9yx0kLGSp.net
MIJ traditionalポチった
まだ届いてないけど
jazzmaster自体が初だからわからん

178 :ドレミファ名無シド :2018/08/11(土) 22:37:01.11 ID:l5Qr+cLA0.net
MIJ traditionalってまだネックのサイドポジがメイプル部分に黒ポチなの?
FJの頃からネックのそういう仕様やテレのボディエッジの丸みが気に入らなくて欲しいと思えないんだよなぁ

179 :ドレミファ名無シド :2018/08/11(土) 22:39:49.01 ID:Manzafk50.net
テレのボディエッジは5mm角から3mm角に修正されたらしいぞ
ネックのサイドはわからん

180 :ドレミファ名無シド :2018/08/12(日) 20:07:11.37 ID:B/xyqQAU0.net
確かにサイドのポジションマークは黒ドットだね

てかアームって力まかせに差し込んじゃって良いのかな?

181 :ドレミファ名無シド :2018/08/13(月) 01:53:57.98 ID:5e4hu8EO0.net
ベンチャーズのライブいったらジャズマスターがほしくなった
フェンジャパでも10万超えてるのに驚いた

ロックペグにするのってありですか?

182 :ドレミファ名無シド :2018/08/13(月) 02:13:34.43 ID:2q2O9evh0.net
話しが突然ロックペグに大ジャンプで草

183 :ドレミファ名無シド :2018/08/13(月) 07:09:31.19 ID:dBOMrnp40.net
>>181
いまb級価品で6万前後だぞ

184 :ドレミファ名無シド :2018/08/13(月) 07:14:45.30 ID:dBOMrnp40.net
b級特価品の間違い

185 :ドレミファ名無シド :2018/08/13(月) 08:31:32.72 ID:TfkSs6EG0.net
今のベンチャーズはリードギターもリズムギターもジャズマスターの正真正銘ジャズマスターバンドなんだよな。
ベーシストがリードをとるパートもあるんだけど、やっぱりジャズマスターに持ち替えてた。
まあ後半から全員モズライトになったけどな。

あんなにバリバリ弾いて弦落ちしないのかと思う。
特に改造はしていないようだった。
リズムギター担当はメキシコのクラシックプレイヤー使用だが。

186 :ドレミファ名無シド :2018/08/13(月) 09:05:07.22 ID:tWUbXol30.net
ブリッジのコマにヤスリで溝入れたら弦は落ちないよ。
ナットにグリス塗ったら結構チューニング安定する。

187 :ドレミファ名無シド :2018/08/13(月) 15:32:06.69 ID:5e4hu8EO0.net
>>182
ロックペグになれちゃって
それがすごく気になってたからw

>>183
スクワイヤがそれくらいでフェンダージャパンは10万いってるね。

>>185
今回いなかったけどジェリー・マギー好きだからストラトと迷ったんだけどね。

>>186
いろいろ調べてたら
バズストップってやつつけてる人多いらしいね

188 :ドレミファ名無シド:2018/08/13(月) 20:40:25.49 ID:tAeo/789U
自称ジャズギタリスト山内雄介(40)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない精神障害者
進学歴も就職歴もない甘ったれた知的障害者
廃棄のコンビニ弁当15年以上毎日タダ食いしたコジキ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いナルシスト
浦安の3バカ甥っ子もろくな奴に育たないな

189 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 01:01:04.87 ID:UBy6YGqo0.net
無理してもアメビン買っとけ。
クリーンにしてコード1発ジャラーンで失神しそうな音出るよ。

190 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 01:06:23.33 ID:lC5OnR9n0.net
いや、それほどのものでも…

191 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 01:30:57.43 ID:wr0BxlVhM.net
アメビン持ちだけどごく普通だよな。見た目は悪くない

192 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 02:11:01.34 ID:H2cw8/wya.net
無理すんならカスタムショップまでいこう
妥協してアメビンは一番よくない

193 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 03:15:25.80 ID:LbAYytDh0.net
アメプロにしとけって

194 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 07:10:12.91 ID:o4Y7w2hD0.net
スイッチの位置が無理。実用的とは思うが

195 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 12:07:50.92 ID:OMeupiNXM.net
アメビンの62と65ってどっちがええのん?

196 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 12:18:24.65 ID:HAtD+Z4s0.net
PUの性質上62は野暮ったい音、65はスッキリした音
狙った年代がその傾向だから
フェンダー以外も概ね65に近いキレ重視の傾向
62は逆に言えばルーズとも言えるけどそれが味になる

改造不要なのがアメプロでオフセットギターのめんどくさいところが嫌ならこれを買うのが全てのジャズマスターの中でも1番いい。テレと競合するけど

結局は最初にコード鳴らして気に入ったやつが正解

197 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 15:17:45.41 ID:0jOT5K2Yd.net
確かにアメプロは文句の付け所が見当たらないな
あの形を許せる人ならば

198 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 16:51:14.27 ID:ywRfpqX30.net
アメプロはbuzz stop barいらんの?

199 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 17:46:23.86 ID:AYMD+vBup.net
ムスタングサドルだから相当乱雑に弾かないと弦落ちしないよ
指板Rも9.5でムスタングサドルど適合してる

200 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 19:50:41.59 ID:OMeupiNXM.net
>>196
詳しくありがとう、フェンダーはなんで途中からラインナップ変えたんだろうね やっぱり65のスタイルの方が人気なのかな。
スラブ好きだから62買ったんだけど、ピックアップ変えてみようかな

201 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 20:02:35.26 ID:AYMD+vBup.net
CSを作るときはだいたい59から63年のスタイルで出すから差別化のためじゃないかと思ってる
フェンダー工場では人間以外はCSと製作過程はあまり変わらないからコストダウンにはなってないと思う

202 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 20:04:15.08 ID:BZjtNXVk0.net
サーフロックのビンテージな音を求める人にもアメプロはおすすめ?
全然別物?

203 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 20:14:58.22 ID:AYMD+vBup.net
できなくもないし、しっくりこなかったら純正のサドルを買って付ければサスティーンが減ってらしくなるよ。Rは可変するから調整可能
プリセットはサーフで使うもの?
そういえばアメプロのポットの値が不明です

204 :ドレミファ名無シド :2018/08/15(水) 22:08:58.00 ID:G8H65sFoa.net
マイブラ来日公演でケヴィンがアメプロ使ってた

205 :ドレミファ名無シド :2018/08/16(木) 01:52:14.95 ID:26J4nbzz0.net
最近fender系のスレ見てるとアメプロの評価がやたら高くて気になるわ〜
ストラトもジャズマスターもビンテージ仕様に拘らない人には凄く評判いいよね

206 :ドレミファ名無シド :2018/08/16(木) 15:46:33.56 ID:pD1ANtGN0.net
https://www.fmicassets.com/Damroot/ZoomJpg/10001/0140070793_gtr_frt_001_rr.jpg
https://www.fmicassets.com/Damroot/ZoomJpg/10002/0113090709_gtr_frt_001_rr.jpg
https://www.fmicassets.com/Damroot/ZoomJpg/10001/0141603300_gtr_frt_001_rr.jpg

アメプロやっぱりセレクターの位置おかしいよな
一例としてTROY VAN LEEUWENモデルと比較しても指板に寄せすぎ
なおトレモロユニットの位置はビンテージと同じ。ただしアームはスクリュータイプ

207 :ドレミファ名無シド :2018/08/16(木) 16:16:38.59 ID:SHLjhkRjM.net
プリセット外したんなら下につけるより空いた上に付けた方が使いやすいだろ

208 :ドレミファ名無シド :2018/08/16(木) 16:20:39.39 ID:OrEG86uq0.net
アメプロのザグリがどうなってるのか気になるね

209 :ドレミファ名無シド :2018/08/16(木) 17:56:58.02 ID:xUAqmbv00.net
上にも乗ってるこれ https://www.youtube.com/watch?v=wtTxG3GeG2o
音が似てるのは歪みのペダルを使ってるせい?
BD2使ってて同じような出音になるならジャズマスターの方買うつもりでいるのだけど

210 :ドレミファ名無シド :2018/08/16(木) 18:01:14.02 ID:IFo9vmjbd.net
ジャズマスってもっとモコモコした音のはずなのだがずいぶんハイが出てるな
ペダルのせいかもしれんけど、これが本来のジャズマスターの音!ではない気がする

211 :ドレミファ名無シド :2018/08/16(木) 18:01:27.07 ID:ax3P+gOe0.net
>>204
以前何かの写真でメイプル指板のジャズマスが写っててなんだろうと思ってたらあっこれかってなった

212 :ドレミファ名無シド :2018/08/16(木) 18:06:54.42 ID:6ILf6vzaM.net
>>209>>210
見られないんだが再生数も増えてないし自演してんの?

213 :ドレミファ名無シド :2018/08/16(木) 18:26:36.29 ID:4S5ZrLhWp.net
BD2なんてギターの特性かなり殺すペダルじゃん

214 :ドレミファ名無シド :2018/08/16(木) 18:37:22.36 ID:YH7L7tgN0.net
それはおまえがBD-2に簡単に殺される腕しかなかったんだよ

215 :ドレミファ名無シド :2018/08/17(金) 00:15:47.45 ID:wTtGQglj0.net
アメリカンオリジナルってのがよく分かんないんだけど、アメリカンビンテージと何が違うの?

216 :ドレミファ名無シド :2018/08/17(金) 00:30:29.12 ID:TdTDMnhY0.net
アメビンは特定の年を指定して作られてたけどアメオリは幅広い60年代の中から特徴をピックアップして作った感じ
尚且つ指板のRとかはモダン仕様

217 :ドレミファ名無シド :2018/08/17(金) 01:09:15.74 ID:wTtGQglj0.net
仕様見てみたら指板Rが違うのね!でも値段も違うし、何か意図がよく分からん。
山野だったら分かりやすく上手いセールスしたんだろうけどな。

総レス数 1015
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200