2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jazzmaster part3

1 :ドレミファ名無シド :2018/03/25(日) 08:09:33.53 ID:a8WW2Ry4M.net
Jazzmaster part1
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1415715346/

Jazzmaster part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1493978014/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

322 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 20:22:53.07 ID:N5x5Ped+0.net
>>321
いやこちらこそ
さっきもケヴィンの動画見ててなんでベースVIを一緒に並べてんだろって思ってたので
https://i.imgur.com/Xff2V4T.jpg

323 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 20:33:30.73 ID:Di0GFXQJ0.net
ベースVI
あれは特別なモデルですね
何本でも持っておきたい気にさせます

324 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 20:33:49.75 ID:N9CGJ2pxd.net
皆さますごい詳しいですね!勉強になりましたありがとうございます😊

325 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 22:36:52.94 ID:TT/8j6MR0.net
イノランのやつはプリセットスイッチの向きがいいよね

326 :ドレミファ名無シド :2018/09/06(木) 04:59:00.04 ID:4/CCAxHy0.net
あのスイッチ
冬場だと指先切ったんか思うぐらい痛い

327 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 16:39:26.76 ID:NFf+ll0zH.net
ボリュームポット換えた人いますか?
1Mだとギター本体のツマミで歪量調節するのが難しいから交換しようと思ってるんですけど250と500どっちがいいですかね

328 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 18:20:15.35 ID:504oECvB0.net
ジャガーのならあるけど1Mのほうがいいよ
250k、500k試して戻した

329 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 18:38:12.61 ID:5ObtKFxc0.net
同じく、ぽさが無くなるよね

330 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 19:03:31.42 ID:H56IQCjur.net
だよね。俺も250にしたら音がキンキンになりすぎ、500にしてもジャズマスらしさ消えて元に戻したよ。

331 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 20:12:14.16 ID:zCb5J99qa.net
60年代のポット調べたら800まで抵抗値下がってたからそういう半端な抵抗値のやつあれば良いんだけどな

332 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 22:06:28.30 ID:Q2ZahlwNp.net
値を低くするとハイ落ちするからキンキンにはならないぞ

333 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 23:41:32.26 ID:Pm+n/bSjM.net
エアやってみた君と知ったか君おるな

334 :ドレミファ名無シド :2018/09/09(日) 01:22:28.58 ID:AOdtCnDMa.net
おれも500にしたことあるけど、結局1Mにハイパスで落ち着いた

335 :ドレミファ名無シド :2018/09/09(日) 17:36:45.81 ID:OVEsVdzVM.net
やっぱりポット替えるとジャズマスらしさはなくなっちゃうんですねえ、、
絞った時のこもりがどうにも受け付けないんですけどバイパスつけると改善しますかね?

336 :ドレミファ名無シド :2018/09/09(日) 17:51:56.65 ID:OBVyuNgN0.net
>>335
それだったら試しに500kにでも換えてみたらいいと思う
自分は交換して使いやすくなった

337 :ドレミファ名無シド :2018/09/09(日) 18:15:53.54 ID:+tVN4l8Z0.net
cの定数による。多分150pF位。

338 :ドレミファ名無シド :2018/09/09(日) 22:28:55.09 ID:MReo/bDh0.net
ブリッジサドルのイモネジの先端形状で音色が変わるのか実験中
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?search_all=%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%8D%E3%82%B8
結果は劇的に音色に変化があるのに驚いた
形状は平らかラウンドが倍音の含みがあっていい

339 :ドレミファ名無シド :2018/09/13(木) 16:51:55.94 ID:dzTDIXiQ0.net
いもネジは自分で頭つうか接地面をサンダーで磨くんだよ!

340 :ドレミファ名無シド :2018/09/16(日) 21:31:51.93 ID:ml2dWrbo0.net
一生モノのジャズマスター(タイプ)が欲しい。

予算30万円

341 :ドレミファ名無シド :2018/09/16(日) 22:13:15.81 ID:EkEzVxmi0.net
スクワイヤ6本

342 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 12:41:38.33 ID:804K+cdLa.net
それ一生分や

343 :ドレミファ名無シド:2018/09/17(月) 15:06:46.86 ID:wvOZn5kbS
一生モノのつもりでジャズマスター買った。61年製。
ワイドリムのサンバーストが渋すぎ。

344 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 00:35:45.14 ID:uWpuYO4e0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f292482137

345 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 07:21:05.17 ID:1lnMmTqxd.net
こういう奴の為にコステロ再販して欲しいわ

346 :ドレミファ名無シド :2018/09/20(木) 12:15:16.62 ID:soxIIT110.net
うみゅ、たしかにブリッジのイモネジの接地面がかなり音質に影響してるな
材質によって変わるかもしれん

347 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 13:56:17.39 ID:5la4Xa350.net
コステロモデルやたら人気あるけど何故に?

348 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 19:01:48.24 ID:BFxXSGzMa.net
ストレーテナーとか死ねマスタッフが使ってるから?

349 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 22:48:04.68 ID:dBDnyxxH0.net
レスポール聴いたことない奴が使う感覚ね

350 :ドレミファ名無シド :2018/09/23(日) 10:13:15.61 ID:oc+cG/xcM.net
弾けば弾くほどハマるなこいつ

351 :ドレミファ名無シド :2018/09/23(日) 11:59:04.38 ID:wKld829Pr.net
本当にハマるね。最近ジャズマスばっかりだよ。
特にリアでビッグマフかまして弾くの大好き

352 :ドレミファ名無シド :2018/09/23(日) 12:21:22.70 ID:lz8ii/YMa.net
どのモデルでそこまでどっぷりハマっているの?
やっぱりアメビンやCS使ってる?

353 :ドレミファ名無シド :2018/09/23(日) 12:33:46.05 ID:hC+piOB+0.net
アメビン62とClassic Player。CME限定のこれ見ておれも65 PUに載せ替える決意したわ
https://www.youtube.com/watch?v=bf4t_cY_2xk
ストックのままでも気に入ってはいるんだが

354 :ドレミファ名無シド :2018/09/23(日) 13:40:20.56 ID:wKld829Pr.net
>>352
ここ2ヶ月位かな?初ジャズマスで弾いたら楽しくて(笑)
物はメキシコのジャズマスを中古で買った

355 :ドレミファ名無シド :2018/09/23(日) 23:12:36.04 ID:e1PB/Ea10.net
真っ白の65アメヴィン買っちゃった

356 :ドレミファ名無シド :2018/09/23(日) 23:14:40.14 ID:xjuZtBS80.net
おめでとう
改造予定はあるのかな?
私はPU交換する人は結局純正に落ち着く説を唱えてるんだが

357 :ドレミファ名無シド :2018/09/24(月) 00:24:35.86 ID:3BWICZMVa.net
ジャパンのは流石に変えたな
62にしたけど結局CS買ったからただの劣化版みたいになったけど

358 :ドレミファ名無シド :2018/09/24(月) 20:51:48.06 ID:d5AbeMEsp.net
momoseのジャズマス初めて触ったけどめちゃくちゃ良いギターだな

359 :ドレミファ名無シド :2018/09/25(火) 17:22:17.57 ID:F9csIx3X0.net
イモネジはクロモリ鋼がいい音した

360 :ドレミファ名無シド :2018/09/25(火) 17:58:58.76 ID:8cDL97NCr.net
今日、ストラトのPU替えるついでにダンカンのantiquityに換えてみた。良いね、これ。
更に好きになった

361 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 04:14:05.27 ID:hI1gso/m0.net
1?2?

362 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 08:47:19.52 ID:jx9XDiF1p.net
sjm買うならアンティかフェンダー62、65買った方がいいと思うわ

363 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 02:29:03.92 ID:JcGmhNkU0.net
ジャズマスター 初心者が四苦八苦してPU交換したらピックガードがしまらねえええ
もっこりしてりゅうううう

364 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 12:20:01.70 ID:E/bNLEjB0.net
>>363
コード類をマステで木部の溝に収めるんだ

365 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 12:47:45.34 ID:4+uPpRied.net
プリセットのスイッチをハム構造にしたいんだけどどこかに配線図とかないんかな?

366 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 13:55:01.16 ID:wVgKiZne0.net
パワーアップを図るならブリッジをマステリーかTOMにした方がいいぞ
シリーズ配線してもサスティーンが素のままだとアタック音だけぶっとくなるだけ

367 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 14:01:30.11 ID:A5owJidMd.net
素敵やんそれ
ぺちっとしたアタックが増されるとか魅力的

368 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 14:34:19.85 ID:wVgKiZne0.net
まあやってみなよ一般的にならない訳がわかるから

369 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 15:34:08.22 ID:L7sEt+uWM.net
>>364
ありがとうございます!
バスタブの中にマスキングテープで留める感じですか?
やってみます

370 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 16:29:29.42 ID:E/bNLEjB0.net
>>369
言葉足らずすまん
ケーブルを何箇所かマステで束ねて収めるってことね

371 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 19:14:57.38 ID:Utc1AbUva.net
お前らのジャズマスみせろ

372 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 19:48:26.68 ID:dSheByJL0.net
まずおまえが見せろ

373 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 22:27:29.45 ID:w8CCP7h9a.net
恥ずかしいわ

374 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 00:28:06.71 ID:ijRikFtj0.net
アメヴィンのペグをロックペグにしたいんだけどポン付けできるのってないんだろうか・・・
ゴトーのやつ買ったら入らなかったよ・・・

375 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 12:07:15.99 ID:Pw6U7tsfH.net
antiquity2 に変えたらフロントがあんまり抜けなくて思ったのと違うなぁ

みんなピックアップどこの使ってますか? おすすめあったら教えてください

376 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 12:34:26.55 ID:hgrYqW5Ia.net
他社のよりやっぱりフェンダーのアメビン65か現行のピュアビンテージ65が無難じゃない?

377 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 13:33:47.49 ID:2O2jZciHp.net
アンティとかビンテージ系は篭る傾向だよ
ほどほどにハイを通すくらい。バランス取れるかわからんけどコンデンサ換えな
そもそもビンテージ系の音を目指してないならアンティは選ばない方がいい

378 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 14:01:04.85 ID:NE9mzCfNM.net
ピュアビンテージも気になるけどこれも篭り傾向ですかね?

抵抗値的に 低い方が抜けると思ってやってみたんだけどなかなか奥が深いですねえ

379 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 14:05:24.88 ID:J5hbmNlJr.net
>>375
俺も替えたけど丁度良くなったよ。

380 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 14:06:39.88 ID:J5hbmNlJr.net
そして今、中古のカスタムショップのジャズマス凄く良かったから買おうか迷い中

381 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 22:20:20.92 ID:9Gdj5/6Z0.net
> 366
ゴトーのは型番どれ買った?

382 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 11:39:07.57 ID:Zu1MaAVI0.net
アンプの設定次第でどーにでもなりそうな気がするけど

383 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 12:01:43.45 ID:yjsiNTNJ0.net
スイッチはL字じゃないとダメなんだろうか
なんかやたらとすぐいかれる気がする
レスポとかも持ってるけどジャズマスだけダントツでスイッチトラブる

384 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 12:42:32.48 ID:bCaGTuQG0.net
ダンカンのSJM-1ハイファイで好き。Jロックやるのにちょうどいい。

385 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 15:55:04.01 ID:1pblKN19p.net
>>378
65年リイシューは比較的チャリチャリを目指して作ってあるから62やアンティよりハイは抜けると思う
効果がないと思ったら配線を替えるとかカスタムCTSにするとか微調整すればいい

386 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 10:34:12.98 ID:BuoQCXtQ0.net
フロントはダンカンのSJM-1が最高。
リアは微妙だから他のに変えたいかも

387 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 12:41:38.41 ID:Gc9Osgou0.net
リアは62かなやはり

388 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 14:17:18.69 ID:KLmNWgn2d.net
ダンカン苦手だわ
割とフェンジャパ寄りの高域強めのに密度がある感じ

389 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 15:42:35.23 ID:5OYNrkK/d.net
>>386
同感
俺もフロントは太過ぎなくて度いいと思う
リアはトーンかなり絞らないと耳に痛い

390 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 15:44:52.05 ID:5OYNrkK/d.net
丁度いいです

391 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 17:15:03.73 ID:o0lS7cqp0.net
>>385
なるほど〜ありがとうございます。

392 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 22:15:19.68 ID:jguRUGUJM.net
リア使いにくい。ジャズマスの個性maxな感じが少ない気がする。センターのために絶対必要だけど

393 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 02:26:13.99 ID:HODE5HNup.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe-revole/fmij-60jm-and-2cs.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo
Ashボディ、アノダイズドピックガードのジャズマスターJapanから出るみたい

394 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 08:29:52.38 ID:y/bH5sdq0.net
メイプルだったら俺が飛び付いた。

395 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 14:54:33.91 ID:BOVAPXLS0.net
白もあるじゃん
弾いてよかったら買おうかな

396 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 16:43:52.55 ID:L6bekt9s0.net
12フレットのドットが狭いバージョンだせよ!

397 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 17:08:30.40 ID:4NAnZvaRM.net
広い方がバランス良くない?

398 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 17:38:24.75 ID:fmSZO+A40.net
何故かドット狭い方やラージヘッドの方が好きなんだよなあ

399 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 18:13:10.49 ID:9YoX+jIfa.net
>>394
アッシュアノダイズドじゃないけどメイプル指板のもジャパンから出てるね

400 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 19:31:52.14 ID:y/bH5sdq0.net
>>399
公式見てきた。・・・色が・・・。

401 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 19:53:10.69 ID:vJDRtsiB0.net
>>400
AMERICAN PROFESSIONALにもメイプル指板のがある

402 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 21:22:21.09 ID:Uppz12mp0.net
>>399
スカンクストライプなしなのはいいね

403 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 21:27:39.51 ID:Uppz12mp0.net
>>397
広いほうがかっこいいけどパーロイドで広いのは結局おかしい
いいかげんロゴも含めて年代を統一すればいいのに

404 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 23:13:41.08 ID:tDyXriSx0.net
ts

405 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 23:07:07.34 ID:qisrmuvzM.net
ジャパンのジャズマスはサイドポジションマークが黒ドットで好かん(´・ω・`)

406 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 03:33:33.53 ID:2/RYk8tS0.net
あ、それ俺も同意見だけど
最上位のオールラッカーモデルあるじゃん?
あれのサイドは白でちゃんと指板とメイプルのあいだに打たれてるっぽいよ!

407 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 13:35:55.56 ID:qRb8Qz0D0.net
>>389
亀でごめん

やっぱりそう思ってる方もいらっしゃるんすねー。
ストラトのリア(テキスペ)と弾き比べると荒々しくて雑っぽさが気になったす。
欲を言えばストラトのリアみたいな音が出るPUに替えてみたい。
しかしセンターの音が大好きで変えたくないなのでリアはもう捨てるべきかな。。

408 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 14:07:39.21 ID:eUGCO9b0d.net
ジャズマスターの弦ゲージどんぐらいのしてはりまっか?

409 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 18:51:57.89 ID:6/UpwgHe0.net
>>407
プリセットのトーン回路使ってフロントセンターとリアのトーン分ければいいじゃん
回路は自分で考えて

410 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 22:51:45.18 ID:O1InJ/EQa.net
弦は10-46貼ってる。
でも、ジャズマスは名前の通りジャスをやるギターだから、太めの弦を張った方が本来のポテンシャルを出せるって聞いたことがある気がする‥

411 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 23:38:34.55 ID:ZI2C0LGN0.net
昔は12とかが標準だったんだっけ?

412 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 00:13:34.56 ID:cY9EDiCO0.net
ダダリオの105〜。テンションが丁度いいから。

413 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 00:22:54.75 ID:HBNkdD380.net
俺はヘタレだから弾きやすさ重視で09-42。

414 :ドレミファ名無シド:2018/10/07(日) 23:43:16.47 ID:cFuCg3q+k
スクワイヤーのジャズマスターにts-808かましたらオフの時ハイミッド?がパッキパキになって耳に痛くなったんですが、解決策誰か教えてくださいm(_ _)m

415 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 01:17:46.23 ID:JeaXPtnv0.net
バズストップバーと溝切り駒付けて10-46

416 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 04:24:35.62 ID:3o6MN2LK0.net
他が全部10-46だしいちいち買うのが面倒だからジャズマスも10-46でまとめ買いしてる

417 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 11:36:57.16 ID:IDz5Jb+EM.net
アメビン62のトレモロのネジが6弦、1弦に当たってるのですがこれって普通ですか?
アーミングする時に当たって音がしたりだんだん1弦の巻きが緩んできたりします。
3本のネジの両端をひっくり返せばひとまず大丈夫なのですが見た目が…。
何か解決策があれば教えて下さい。

418 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 13:08:30.03 ID:8on0CHs5M.net
トレモロプレートのネジですか?

419 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 17:20:44.15 ID:w4BNrBws0.net
弦が当たらなくなるまでブリッジを高くして、ネックジョイントにシム入れて弦高調整。

420 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 17:27:50.69 ID:w4BNrBws0.net
って今気付いたけど、俺のも当たってるw でも何の問題もないよ。

421 :408 :2018/10/08(月) 17:32:30.28 ID:SyxHsI080.net
>>418
はい。トレモロプレートのネジです。

>>419
シムは厚めの紙を重ねて1.5mmくらいにしていれてます。それにあわせてマスタリーブリッジをつけて調整しているのですがブリッジの高さはあまり稼げず低めなのです…。

総レス数 1015
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200