2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jazzmaster part3

1 :ドレミファ名無シド :2018/03/25(日) 08:09:33.53 ID:a8WW2Ry4M.net
Jazzmaster part1
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1415715346/

Jazzmaster part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1493978014/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

469 :ドレミファ名無シド :2018/10/17(水) 18:51:45.82 ID:16QF5wq70.net
結局、イモネジは先端が尖ったタイプに落ち着いた。
本体に音が伝わるのが少ないから生音は小さいけどアンプ通すとバランスがいい音がする。

470 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 06:40:01.46 ID:yAFbXIaRM.net
おもしろいね。

何年か前のジャズマス本にもネジが重要って書いてる人がいたね

471 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 07:29:49.80 ID:Y5rGp2+3M.net
思い込みってようするに前提主義論者なんだよな

ブリッジが違えば音が違う だからイモネジの先端形状が違えば音が違う「はず」っていう
前提に基づいた思い込み

これは砂糖は甘い だから海にバケツ1杯でも撒けば海水は甘くなる(に決まってる)
甘くなったと思わない奴は舌がおかしい
こういう理屈

違いを感じ取れるかとか、どの位の違いがあるかとかはどうでもいい

「違うに決まってる」っていう前提から、「違う」っていう結果に強引に結び付けてるだけ

472 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 08:20:39.14 ID:8MZYPDEG0.net
アメオリ買おうかなあ〜

473 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 11:56:08.91 ID:JOqtxF720.net
>>471
やってから言えよ

474 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 13:26:21.65 ID:cT4lR7gBd.net
>>471
と、私は思います
くらいつけといた方がいい
一般論みたいに語っちゃ笑われるよ

475 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 18:45:11.93 ID:fbkjM7gS0.net
ジャズをマスターしてから言えって話だな

476 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 20:05:57.06 ID:4vPInTCl0.net
そんなことより田渕ひさ子さん選定の一本!!
https://www.digimart.net/cat01/shop1840/DS04889157/

477 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 20:37:10.92 ID:JOqtxF720.net
そんなことよりジャズマスイベントあったのしらんかった

高円寺のジャズマス専門店いった人いる?

478 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 20:59:03.71 ID:FAuvW+D1a.net
アッシュでアノダイズドをジャズマスらしい音って

479 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 21:51:34.57 ID:hozSgrqB0.net
ジャズマスターらしいボディ材ってなんですかね?
最近、ジャズマスターに興味が出てきたものでして

480 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 22:00:55.14 ID:JOqtxF720.net
アッシュ

481 :ドレミファ名無シド :2018/10/18(木) 22:13:42.94 ID:8jIKeE8o0.net
ウィッシュ

482 :ドレミファ名無シド :2018/10/19(金) 00:24:33.89 ID:zm8zxZke0.net
スクワイヤに乗っかってるDuncan Designed JM-101ってピックアップはショボい?
Vintage Modified Jazzmasterってどんなもんでしょか

483 :ドレミファ名無シド :2018/10/19(金) 00:25:50.26 ID:74UzXJks0.net
ダンカンに限らずデザインドは無かったことにしておけ

484 :ドレミファ名無シド :2018/10/19(金) 00:48:16.45 ID:pNqYMBIN0.net
>>476
軽くていいな
60周年の'58 Jazzmasterは4.2kg超えなんて個体もあった

485 :ドレミファ名無シド :2018/10/19(金) 00:57:53.66 ID:pNqYMBIN0.net
カスタムショップもあった
https://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do;jsessionid=C83CA00F8241C2CA6C1E8827021C8EF7?goodsCode=G000151698

486 :ドレミファ名無シド :2018/10/19(金) 01:05:43.42 ID:zm8zxZke0.net
FJも音が太くないし何かえばいいんだ・・・ ロゴがダサいバッカスでもいい?

>>483
youtubeで色々聞いたら全然ジャズマスじゃなかった・・・

487 :ドレミファ名無シド :2018/10/19(金) 02:43:21.14 ID:3o04MvXG0.net
自分の場合JAPANで10-46でも6弦以外特に困らないから逆にどうするか悩むわ
6弦サドルだけ溝切るのが一番手っ取り早いんだろうけどクソ不器用だしやらかすと面倒だしなあ
サドルバラ売りとかやってないかな

488 :ドレミファ名無シド :2018/10/19(金) 03:01:03.73 ID:RnecX9zAp.net
FJのPUをスクワイアのに替えた方がマシ
なんなら千石電商で買うのが手に入れやすい

489 :ドレミファ名無シド :2018/10/19(金) 08:08:48.00 ID:pNqYMBIN0.net
>>488
ジャガー用のが良さそうだったし千石のピックアップ気になる
同じメーカーなら多分これだと思うんだけど
http://wscmusic.com/itemView.php?query=view&code=00000207&no=3755&lv=2
http://wscmusic.com/itemView.php?query=view&code=00000207&no=3756&lv=2

490 :ドレミファ名無シド :2018/10/19(金) 18:48:30.99 ID:Li8s2Eti0.net
昔ジャパンのジャズマスPU開けたらストラト用みたいなコイルで、ボビンが無駄に大きい状態で
しょんぼりしたんだけど最近のもそんな感じですの?

491 :ドレミファ名無シド :2018/10/19(金) 19:12:36.09 ID:zm8zxZke0.net
きになるよね
fender japan Traditionalになって相当製造過程にテコ入れがあったような事いってるもんね

まあどうせピックアップは変わってないんでしょな・・・

492 :ドレミファ名無シド :2018/10/20(土) 13:14:54.88 ID:sgJ3qGQY0.net
セミオーダーのジャズマス、安いとこ教えてくれー
ヴァンザント高かった

493 :ドレミファ名無シド :2018/10/20(土) 13:24:50.85 ID:dKPHINs/d.net
外にでろよ
田舎者か?

494 :ドレミファ名無シド :2018/10/20(土) 19:05:04.07 ID:wg9JXKrqM.net
>>462
俺的にはスクワイヤのメイプルのやつめっちゃ音良かった
乾いた音が鳴るね
ちょっと出力高めかな

495 :ドレミファ名無シド :2018/10/20(土) 20:37:19.87 ID:sgJ3qGQY0.net
オールマホのモデルがバッカスにあるんだけど、JMにマホって合いますかねえ

496 :ドレミファ名無シド :2018/10/21(日) 12:21:24.67 ID:KU9CKf6g0.net
>>495
マホネックならジャッキジャキな音になりそうだね。太い音を求めないなら良いと思う。

497 :ドレミファ名無シド :2018/10/21(日) 12:46:27.99 ID:6auINEuI0.net
今ヤフオクにFJの改造JMが出てるんス それいいなと思ったんですが多分184Rなんだよね・・・
昔184Rのストラト速攻売ったんだよなぁ・・・当時GIBSON馴れしすぎてた 今は241Rのストラト

あとバッカスのクラフトシリーズも候補なんだけど、のっかってるMOMOSE HOT ROD 60'Sピックアップはジャズマスっぽい音でるかな
ギタプラの動画ばっかりヒットして微妙だけど

>>496
ナルホドー!適度な太さが欲しいですねえ 動画みると悪くはないかも
https://www.youtube.com/watch?v=GKkZowuslMs

498 :ドレミファ名無シド :2018/10/22(月) 01:11:03.86 ID:3Bio6wN30.net
後で交換できるものはそこまで気にしなくていい
PUはどんなに高くてもN/Bで4万しない

499 :ドレミファ名無シド :2018/10/22(月) 13:37:11.01 ID:s4Db4aoB0.net
皆さん弦っていくつのゲージ張ってますか?

500 :ドレミファ名無シド :2018/10/22(月) 14:45:29.21 ID:5OOIVcPQd.net
ひとまるよんろく

501 :ドレミファ名無シド :2018/10/22(月) 17:29:08.80 ID:Txynu0Tw0.net
いちいちよんはち

502 :ドレミファ名無シド :2018/10/22(月) 23:50:34.12 ID:dCuKOr7q0.net
フェンジャパはピックアップ以外は概ね良い出来なんでしょうか?

503 :ドレミファ名無シド :2018/10/22(月) 23:53:54.70 ID:0a8ECYco0.net
ギターとしては十分だけど年代の再現度は低いよ

504 :ドレミファ名無シド :2018/10/22(月) 23:55:46.02 ID:2pswuDi80.net
楽器屋さんハシゴしてジャパンとUSA試めし弾きしなよ
良い悪い位自分の耳と身体を信じて感じてくれ

505 :ドレミファ名無シド :2018/10/22(月) 23:59:34.74 ID:dCuKOr7q0.net
へたくそなんで試奏のハードル高い
そうですねえ せっかく東京なんでいってみますかね
多分触っても良し悪しわからんけどw

506 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 00:00:12.41 ID:y+ZjW7Qt0.net
>>503
なるほど そういう情報はありがたいー

507 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 00:36:32.88 ID:tnuLiTny0.net
11-48張ってもネックとか問題無いの??

508 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 02:01:44.10 ID:yyov2oO80.net
むかしJPとUSとで比較したけど正直JP良いと思ったわ。あのシャッキリ感
ジャングリーな感じのほうが好みだった
結局アメビンが10.8万だったからそれを買ったんだけど。見栄っぱりアカンな

509 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 02:46:23.17 ID:Vom00hJl0.net
なにそのアメビン安い

510 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 09:19:53.60 ID:c4CQYidu0.net
ジャズマスは古い年代のが好きだけど7.25Rほんまつらいっす・・・

511 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 09:52:37.40 ID:b3KJmMFR0.net
>>507
設計した当初は13-56がレギュラーだろ

512 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 11:14:56.46 ID:OAaEbcmEH.net
弦高高めで行くしかない

513 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 11:19:15.90 ID:YEzRO2pb0.net
JMて弦高高めでナンボなイメージ

514 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 14:28:41.58 ID:pJd0dkiE0.net
試走した感じだとスクワイヤ一番良く感じた

515 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 14:33:08.05 ID:c4CQYidu0.net
素直が一番 こじらせた今どきの老いたモンはよぉ〜

516 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 14:57:33.63 ID:gfnV0wqEM.net
スクは嫌

517 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 19:25:51.11 ID:ASwKjt2Aa.net
player jazzmasterのサドルって溝だけ切ってあるやつなのか
単体で売ってないかな
既存の溝切り済みサドルは何故かブラスで見た目の違和感バリバリのやつばっかだし

518 :ドレミファ名無シド :2018/10/23(火) 20:43:19.88 ID:bwfLdQqTp.net
何のことか全然わからんけどサドルならサウンドハウスに数種類あるんだから調べろよ

519 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 00:42:06.61 ID:b+d4NlRF0.net
現行アメプロのV-MODピックアップって何が違うん?
形は一緒?換装できる?

520 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 00:56:40.30 ID:b+d4NlRF0.net
デジマにひさ子がアメプロ弾いてる動画あるけどなんかピンとこないんだよね
これJMっぽい?
https://youtu.be/MYYZBJyeMIw?t=266

521 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 00:56:57.40 ID:b+d4NlRF0.net
うん、どう考えても形は一緒だな

522 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 00:57:39.07 ID:b+d4NlRF0.net
「PUはフロント/リアともに、本器専用のやや大きめなV-MODシングルコイルを採用。」
って書かれててアレっと思った次第

523 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 03:34:41.83 ID:nM25acv4a.net
>>520
というよりチューニングが狂ってるのが気になるわ
耳悪いのかこの人

524 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 04:14:51.30 ID:iOBGJtaS0.net
田渕ひさ子はもともとプロと言えるレベルじゃない
アーティストではあるけどプロミュージシャンとしては何もできない三流

525 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 04:30:12.71 ID:G1c3m/MAM.net
90年代からのオルタナ系ギタリストが
ブルースセッションに対応とかヘタすりゃクソダサ要素だな

526 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 07:35:00.09 ID:moCSNTi60.net
田渕ひさ子はプロでしょ
真の意味でのアーティストではないけど

527 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 08:08:13.95 ID:OlNqgCLx0.net
伝説のバンドNUMBER GIRLにいた紅一点ってのに価値があるだけで
上手いわけでもなにか秀でたところがあるわけでもない
持ち上げるところがおかしい

528 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 12:57:51.70 ID:UhJJ+e4Jd.net
ひねくれてるな

529 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 13:04:29.77 ID:puzjHi3VH.net
当たり前なんだがバンドマン!って感じがしっくりくる人だなぁ

530 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 13:18:52.24 ID:b+d4NlRF0.net
ギターの話をしろ

531 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 13:24:00.35 ID:rIkWtqcca.net
試奏しまくって、フリーダムのジャズマスタイプを買うことにした。

ジャズマスの音というより、ジャズマスの形をしたフリーダムのギターという感じ。痛いハイが全くなくて万能感がある。

ストラトでいいじゃんって言われたらそれまでだなあ。

532 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 15:44:32.28 ID:z3UOINwK0.net
フェンダー以外のジャズマスターはポットが500とか250が殆どだから飽きたら1Mにしたらいいよ
多分使いにくくなるけど

533 :ドレミファ名無シド :2018/10/24(水) 17:14:26.49 ID:qwBO9PaHa.net
ポット500とか250でミックスの時ちゃんとあの感じ出るん?

534 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 00:50:45.40 ID:IKdxagGKp.net
バッカスのは250だったような気がするけど、ミックスはボットの問題じゃないからあの音は出るよ
テレキャスだってミックスの音はジャリジャリするし

535 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 01:27:35.46 ID:y2yuW4fR0.net
これ買おうかな youtubeみたかんじ枯れた音する
このスレ的にはアリ?ナシ?
G&L Tribute Series Doheny

536 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 02:41:00.91 ID:DNI29HDZ0.net
プリセットのポット壊れてその辺にあった250kにしてあるけど通常と違いが少なくてプリセットがただのキルスイッチと化してる
かといって50kに戻しても使わんだろうしハイパスでも仕込んでみるかな

537 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 14:16:36.07 ID:Ge6iE8WGp.net
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-basses/jazz-bass/made-in-japan-2018-limited-collection-60s-jazzmaster/5950700872.html
マッチングヘッドいいね

538 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 14:20:50.21 ID:y2yuW4fR0.net
またピックアップが全然ちがうんでしょ?

539 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 14:26:52.43 ID:0KSYMcoaM.net
高っけー

540 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 15:04:57.80 ID:i/uo2WpC0.net
ジャズマスターに限ったことじゃないけど、なんでべっ甲柄ピックガードこんな暗い色なんやろ。
そんなマニアじゃないから詳しくわないけど
ヴィンテージはもうちょっと赤めのが多くない?
気のせい?

541 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 16:22:18.30 ID:y2yuW4fR0.net
赤べっこうと茶べっこう

542 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 17:08:20.36 ID:irzRDas10.net
>>540
赤茶っぽいのからオレンジまで退色したのまであるけどもうちょっと明るいね
かといってちょっと前のジャパンの赤鼈甲みたいに赤い色だけじゃなくて黒とか黄色も混ざってる
新品見たことないからできたてがどんな色かは知らないけども

ある程度リアルな鼈甲柄ピックガードを作ってるところってSpitfireくらいかね
https://spitfiretortoiseshellpickguards.files.wordpress.com/2018/07/nick-bock-copy.jpg

543 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 22:09:31.57 ID:ijfdhCIna.net
黒のマッチングヘッドで赤鼈甲とか俺好みのセンス
こういうのをジャパンリミテッドで出して欲しい

544 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 22:17:11.61 ID:y2yuW4fR0.net
やすいセミオーダーがみつかりませんのよ・・・
ワーモスで注文しようかとおもったけどパーツ選定がめちゃくちゃ面倒で
サーキット周りとか全然わからんよ

545 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 23:14:05.20 ID:3cJI8rNk0.net
だから外でろって

546 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 23:28:04.72 ID:ICA28KMgM.net
どうせなら黒のマッチングヘッド出してほしかったわジャパン
あとジャパンのピックガードの形が好きなんだが、なんでUSA規格にしちゃうんだろう

547 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 23:45:14.71 ID:vKuUgBaO0.net
>>545
外でてもわかんあいでしょ!

548 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 00:25:41.34 ID:BPtDIvS50.net
>>546
ジャパンのほうが好きって珍しくない?
ジャック付近の寸詰まり感とか

549 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 08:11:40.13 ID:foW+WTnZ0.net
>>546
メキシコの限定物なら黒ヘッドのがアルゼンチン

550 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 08:13:03.86 ID:Q8NiMgdw0.net
JM初心者だから違いがわからん

551 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 09:03:23.90 ID:dGuNgzJrr.net
>>549
俺が買ったの多分それ。初JMで凄く良かった。
今は色が気に入らないからラッカーでリフィニッシュ頼んでる。
音がもう少し大人しい感じでもいいかなと思い、ラッカーにした。

552 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 12:38:30.08 ID:AMWtBMJZM.net
>>548
ブリッジ左コーナーから上の斜めなラインが嫌なんよ
ジャパンはそこが垂直で落ち着くんよ
>>551
最初からラッカーやで、>>549の言うやつは

パーフェローなのがちょっと(´・ω・`)

553 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 13:12:31.03 ID:dGuNgzJrr.net
>>552
あれ?じゃあ違うか。ブリッジがTOMで指板はローズだし。

554 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 13:15:55.82 ID:tLhU21Tc0.net
パーフェローも良い木ですけどやっぱ黒光りする指板がかっこいい

>>548
えっ 細かい 全然ピンとこないw

555 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 14:50:20.16 ID:BPtDIvS50.net
>>554
細かい実寸は忘れたけどしっぽ部分が短く見えがちで太くて右にはみ出してる
ピックアップの位置・間隔とかブリッジ周りとか>>552のいう斜めと垂直とか
まあヴィンテージと現行USも案外違うみたいだけど基本シェイプは一緒
ちなみにジャガーもしっぽはコースアウトしてるんだけど金属パーツのせいかジャズマスほどには気にならない

画像はギタマガのジャズマス特集とこないだのジャズマス本より
ジャパン 97-00年 https://i.imgur.com/ehhygNA.jpg
ジャパン 06-07年 https://i.imgur.com/pcxhYV1.jpg
62年 https://i.imgur.com/xdr4P4d.jpg
ジャパン アノダイズド https://i.imgur.com/IlprBwd.jpg
59年 アノダイズド https://i.imgur.com/DZZMGKI.jpg
ジャガー https://i.imgur.com/GHg2HpX.jpg

556 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 14:54:24.00 ID:Q8NiMgdw0.net
あんまりよくわからん

557 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 15:05:02.63 ID:vYBiOX+v0.net
鉄ヲタがちょっとした車両の違いを云々するレベル
音楽にはまったく関係ない

558 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 17:02:18.40 ID:FCk3mx7g0.net
ソニック・ユースがキャリアを通して使用された音楽機材とレコードを販売

https://reverb.com/news/the-official-sonic-youth-reverb-shop-preview

559 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 23:24:51.76 ID:Lx13iEdTM.net
浮気して崩壊したバンドです

560 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 10:29:59.30 ID:j+sDlFAFM.net
軽いジャズマスが欲しい

561 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 11:39:33.94 ID:l4rzn+RAd.net
フェンダーからアンプ内臓の軽いジャズマスター出てたろ

562 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 17:07:03.14 ID:Rd+0fl+M0.net
レスポールのチェリーサンバーストみたいな色のジャズマスってないの?

563 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 17:18:09.66 ID:r2Cuuo3Nr.net
そこでリフィニッシュですよ。
俺は今ダーティーレモンバーストってのにリフしてる。

564 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 17:19:13.48 ID:FXUeCczY0.net
ピックガードは何色?

565 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 17:23:41.71 ID:j+sDlFAFM.net
ダーティチンチン(´・ω・`)

566 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 17:25:40.72 ID:r2Cuuo3Nr.net
>>564
アノダイズドと鼈甲か迷ってる。

567 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 17:33:36.14 ID:Kz0KvlB40.net
チェリーサンバーストのジャズマス・・・またしょーもない自演はじまってんのか

568 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 17:37:46.09 ID:xIZHf6Zxa.net
まーたアイツが画像うpすんだろ
飽きたわこの流れ

569 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 17:43:22.94 ID:Rd+0fl+M0.net
>>563
リフィニッシュって大体5万くらい?
バーストだともっと高いのかな

ダーティレモンバーストってどんななのか見たい

総レス数 1015
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200