2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jazzmaster part3

1 :ドレミファ名無シド :2018/03/25(日) 08:09:33.53 ID:a8WW2Ry4M.net
Jazzmaster part1
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1415715346/

Jazzmaster part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1493978014/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

578 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 18:39:53.07 ID:pT7Y4fh20.net
そこに現れたのはお気に入りのNちゃん(笑)
敏感な乳首に僕はもうメロメロ(笑)
(笑)(笑)
みたいな文章だな

579 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 18:47:05.80 ID:Rd+0fl+M0.net
>>577
2ヵ月かー、他にギターはチェリーサンバーストのレスポールしかないから
ハムの音になっちゃうから音づくりし直しだなぁ

ミントグリーンみたいな白とか個人的にすごい合いそう
ボディの色を引き立てるようなのがいいよね
チェリーにしたらオフホワイト辺りに交換したいと妄想してます

580 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 22:06:41.05 ID:I25GpHpo0.net
ジャズマスのブリッジ受けパーツ、インチサイズのがみつからない・・・
あの埋め込むヤツです どうやって検索したらいいんだアレ

581 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 22:12:18.68 ID:I25GpHpo0.net
ありましたしみません

582 :ドレミファ名無シド :2018/10/28(日) 00:34:50.31 ID:35mmswTqa.net
かわいいやつだな

583 :ドレミファ名無シド :2018/10/28(日) 11:07:28.46 ID:Ck+L2gxWa.net
しゃぶれよ

584 :ドレミファ名無シド :2018/10/28(日) 20:12:05.73 ID:6tD29jZE0.net
ブリッジかブリッジサドルを変えたいんだけどうちはバッカスなんで210Rになるんですわ
オススメないですかね
弦落ち対策というか調整しやすくする為といったところ

585 :ドレミファ名無シド :2018/10/28(日) 22:44:55.70 ID:K/bkLxCL0.net
イモネジに溝彫ってあるようなブラスの駒があるよ

586 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 03:57:53.26 ID:cqnKbFjoa.net
アレ系ってなんでブラスやらチタンやら無駄に弄って台無しにするんだ
純正にそのままいい感じに溝切ったぐらいでいいのに

587 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 04:23:07.09 ID:670d8qX5M.net
付加価値っぽいののっけて儲けたいやん?

588 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 12:39:35.27 ID:yx5DxLy+M.net
純正を棒ヤスリで削ればええだけのことなのにムスタングブリッジとか引っ張り出す奴(´・ω・`)

589 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 12:49:41.19 ID:TZtOJfWv0.net
>>588
オクターブチューニングとか弦高調整とかめっちゃ面倒やん・・・・・

590 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 14:17:18.98 ID:tSFDWsRG0.net
海外の有名どころでも使用者増えてるしその内テレキャスみたいにやたら色々なパーツが出回るようになったりするかもしれない
自分としてはミゾ切り済みサドル+高さ調整ネジがカッチリしてるブリッジのセットぐらいで十分なんだけど

591 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 14:24:48.93 ID:TZtOJfWv0.net
仕様がわかりづれぇんだよな
バッカスのJMタイプかったらポットがインチシャフトだった
お気に入りのノブがミリタイプだからかなしい

592 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 17:52:33.50 ID:Flmf/oIS0.net
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/204565/

これホントおすすめ。
ブラスが嫌な人にはあれだけど

593 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 18:18:24.95 ID:uK1mxF0Ar.net
>>592
これ、俺も今付けて貰ってる。
楽器屋に勧められた

594 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 19:36:13.19 ID:Flmf/oIS0.net
>>593
これにしただけでバズストップバーもいらなくなったし太いゲージ使う必要もなくなった
いいよねこれ

595 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 19:45:32.71 ID:uK1mxF0Ar.net
>>594
まだ来てないから分からないけど、そうなんだね。

596 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 19:56:19.28 ID:TZtOJfWv0.net
高い!

597 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 20:10:43.29 ID:wXuF0P1dM.net
ダサい!(色が)

598 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 20:40:07.22 ID:ruocbKnf0.net
http://i.imgur.com/3LoXTgU.jpg
調整やオクターブチューニングとかどうでもいいから早くこれをバラ売りしてくれ

599 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 22:02:40.20 ID:Flmf/oIS0.net
ださい笑

600 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 22:41:27.42 ID:yx5DxLy+M.net
>>593
そんくらい自分でやれよ
どこの貴族だお前はw

601 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 00:11:37.11 ID:nG6U/2fo0.net
ところで歪み何使ってる?

602 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 00:26:04.99 ID:JLCgH5wZ0.net
ゲージかえたから弦高とオクターブチューニングやったけどほんまJMはツラいな
苦痛でしかなかったわ

603 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 01:05:58.58 ID:kmk7Qu0ia.net
>>602
ゲージ変えたら必ずネックは動くからトラスロッドも弄らないと

604 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 01:16:18.80 ID:JLCgH5wZ0.net
高円寺のジャズマス専門店が独自モデル出したよね
https://untake-guitars.jp/catmaster/

こっちよりペダルが気になる
つかURLに2バイト文字入れるなよ
https://untake-guitars.jp/product/untake-guitars-untake-distortion-jazzmaster%e5%b0%82%e7%94%a8/

605 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 01:17:29.28 ID:JLCgH5wZ0.net
>>603
バッカスはロッドナットがネックエンドにあるから外さないといけなくてこれまた辛かった
愛着あっても調整作業は好きになれない

606 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 01:48:34.55 ID:4tdi/qFtr.net
>>600
リフィニッシュと同時に色々替えて貰ってるからね、potとかも。
馴染みの店だからそのくらいは工賃取らないし、下手な自分がやるよりプロに任せた方が良い(笑)

607 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 01:55:22.66 ID:JLCgH5wZ0.net
3時間くらいしたらオクターブがバチバチに狂ってた・・・
なんなんこれもうやだ

608 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 01:57:09.58 ID:4tdi/qFtr.net
>>601
JHSのmuff系のやつとやっぱりワイドレンジの歪みだとキンキンする感じあるからバッキングとかで軽く歪ませたい時はhotcake。

609 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 02:05:02.29 ID:2wWybuUY0.net
JMに合うアンプとは?ふぇんだー?VOX?Marshall?

>>601
COT50 あれ歪みじゃねーか ケンタクローン

610 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 02:14:10.79 ID:Fc90GNNBa.net
基本オーバードライブぐらいまではありもののアンプで作るから歪みとして使ってるのはマフとRATぐらいなのよね
あとブースター用のOD820

611 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 02:18:40.64 ID:2wWybuUY0.net
OD820って汎用性あるの?なんかデカくて敬遠してた

612 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 02:19:01.67 ID:2wWybuUY0.net
わりとどんなアンプでも合うのかな

613 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 02:23:58.54 ID:Xoi0G2UZ0.net
>>604のところ独特のスベリ具合と胡散臭さでググったら
東京エフェクターのとこの新しい商売やんけ。くっさいわけだ

614 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 03:19:03.56 ID:4tdi/qFtr.net
アンプは俺はフェンダー系で鳴らすの好きだな。
でもクランチ位まで落としたfriedmanも最近好き。

615 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 07:59:32.30 ID:sgKNu8Lv0.net
俺もFender系アンプだな

616 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 08:11:51.74 ID:/KGcRJOE0.net
ヤマハJ

617 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 08:44:07.80 ID:2wWybuUY0.net
bassbreakerかっちゃおっかな
あれマーシャルとフェンダーの中間の音がする

618 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 16:02:31.71 ID:4ldBmSxc0.net
BAD CATです

619 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 16:27:22.56 ID:ajqiczIx0.net
どorangeで鳴らした時感動した

620 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 16:44:22.04 ID:2JHTgpa00.net
>>598
マステリーの倍くらいしそう

621 :ドレミファ名無シド :2018/11/01(木) 13:22:42.80 ID:FgyjwnTQM.net
俺のバッカス210Rは特に9フレ1弦を大きくチョーキングするとハイフレに当たって音がおかしくなります

622 :ドレミファ名無シド :2018/11/01(木) 15:57:08.86 ID:nad7hgej0.net
サドルやマスタリーブリッジの導入って、リペアの知識ないならリペアショップにお願いしたほうがいいよね。

623 :ドレミファ名無シド :2018/11/01(木) 16:01:17.35 ID:XZoUB03O0.net
加工必要ないからそんまま付け替えるダケだし自分でやったほうが早いよ
流石にやって出来ないことはないし、万が一できなかったら持ち込めばいいのでは

624 :ドレミファ名無シド :2018/11/01(木) 16:55:40.99 ID:0ZR5eS7S0.net
ジャズマスターやジャガーは自分でメンテナンスできないと音楽をやる道具として使い物にならんぞ
最近寒くなったからネックがまた動く

625 :612 :2018/11/02(金) 00:09:38.85 ID:0JY3zmPb0.net
チョーキング時の音切れを検索してたけど、流石に9フレットで音切れするなんてどこにも書いてなかったわ
普通ハイフレットだよね?12フレ以降とか しらんけど
こまるわー・・・ すり合わせかー?

で、途中でこんなんみつけた JMは弦高たけえモンだよといいつつ5、6ミリで調整してる人
ゲージも太いけどこんな高くする人おる?w
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074418245

626 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 00:27:10.87 ID:faIuYv8z0.net
12fじゃ反ってるんじゃないの?しかも指板から測ってる数値じゃね
普通フェンダー系は17fのフレット上から弦の間を図るんだよ

627 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 00:44:53.70 ID:tu9cH6dX0.net
流石に弦高5mmはネタだよな、、、?
弦下からフレットまで5mmもあったら流石に弾けないだろ、、、、
https://i.imgur.com/jFQdxgP.jpg

628 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 01:16:34.35 ID:0JY3zmPb0.net
1弦を1.8mmくらいまで上げました たけえ

>>627
しかもピックアップは限界まで下げてるってw

629 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 09:34:05.64 ID:Y7rEd5tU0.net
こんなの鵜呑みにすんなよヤフー知恵遅だぞ

630 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 13:04:11.46 ID:TL6cyxqDd.net
>>628
でも1弦って平均1.5くらいだろ?1.8ってそこまで高くはない気が…

631 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 13:21:33.93 ID:0JY3zmPb0.net
momoseのHOTROD 60'Sが乗っかってるんですがリアはハイがキツいのにフロントはそうでもないんですよね
自分はフロントが太くてジャリっと高音出てほしいんですけど、そういうピックアップあります?
ピュアビン65とかどんな傾向でしょうか 甘い?

>>630
それでもまだフレットに当たってるんで2mmくらいにしないといけないかもしれないです
Gibsonとか241Rに慣れてると結構高く感じますねえ まあコレもJMってことで慣れていこう

632 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 17:06:25.27 ID:1rlMkCu0a.net
>>631
同じくバッカス使いだけど、牛骨ナットが低すぎる気がする。結構すぐにビビる。

633 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 17:28:46.16 ID:XedHQkd8M.net
ストラトでいい感じの歪みでもジャズマスだと合わなくて、歪み探しの旅がまた始まるわ、、、

634 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 17:38:07.59 ID:Y7rEd5tU0.net
ジャズマスはスタンダードな歪みペダルの方が合うよ
まずはマーシャル、フェンダー、VOXでアンプ直でやってみてそれに近いのから探しな

635 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 18:50:55.27 ID:XedHQkd8M.net
>>634
スタンダードな歪みペダルって具体的にどんなやつですか?
625さんは普段何使ってますか?

636 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 19:20:04.76 ID:Mt4OjIELH.net
DS-1

637 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 19:46:33.24 ID:0JY3zmPb0.net
>>632
「2と3フレットの間を押さえて、1フレットと弦との間に、ほんのわずかな隙間が出来るくらい」ってヤツを確認しました?
1フレット上の弦をチョンチョンと叩いた時に隙間が空いてなくてカチカチならないなら低いかもです

638 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 20:09:03.45 ID:Y7rEd5tU0.net
>>635
DS1、BD2、TS9、RAT、ビッグマフこのへんのやつ

639 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 21:40:43.01 ID:1rlMkCu0a.net
>>637
確認します、ありがとう

640 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 07:23:02.37 ID:6ga8A4cVM.net
>>638
それもはや何でも合うって意味やん
まあ何でも合うけど

641 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 09:08:10.49 ID:v/3bcxoa0.net
実際のところ音のパレットなんて>>638で十分なんだよな
欲望のまま色々買ってしまうけど

642 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 12:54:23.85 ID:H4NZQlTF0.net
詩人「音のパレット」

643 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 13:08:37.71 ID:6ga8A4cVM.net
僕はBD2抜いてトーンベンダー入れますね

644 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 14:05:24.83 ID:H4NZQlTF0.net
僕はFuzzface入れます

Mastery Bridgeはブリッジが固定になるんだよね?アーミングした時のチューニングの安定性はどうなの?

645 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 16:13:40.72 ID:rU9ai6q1M.net
僕はTube Screamer入れますよ

646 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 20:23:36.84 ID:wXzvujHo0.net
俺はjoyoのオレンジ

647 :ドレミファ名無シド :2018/11/04(日) 15:19:05.94 ID:a7LMtoSD0.net
わらったw 斬新なアームの使用法
https://item.mercari.com/jp/m77052492102/

648 :ドレミファ名無シド :2018/11/04(日) 16:19:18.85 ID:eJ2NmN2+M.net
穴があるから・・・

649 :ドレミファ名無シド :2018/11/04(日) 17:23:15.59 ID:0x6Ssllr0.net
イヤーン そこじゃないわ

650 :ドレミファ名無シド :2018/11/04(日) 23:02:23.38 ID:a7LMtoSD0.net
みんな「ブリッジは前か後ろに倒してチューニングした方が安定するよ」
ぼく「そうか!なら後ろにガコっと傾けてセットアップするわー アームも外すで」

弾いてるうちにブリッジが前傾していくんだが?

651 :ドレミファ名無シド :2018/11/04(日) 23:53:12.82 ID:5OzHjbo00.net
前に倒したらええんやないか?

652 :ドレミファ名無シド :2018/11/05(月) 00:56:10.76 ID:gL5XISmW0.net
>>651
せやろか
結局チョーキングくりかえすと後ろにズレるんやろなあ
もう弦高とオクターブ調整やりとうないよ
アーム使う場合は前より後ろがええんちゃうのしらんけど

653 :ドレミファ名無シド :2018/11/05(月) 04:27:51.79 ID:gL5XISmW0.net
sagoのJMタイプには普通のJMピックアップの間にストラトのシングルコイルが挟まったSSS配列のモデルがあるんだけど、あれはどういう接続になるんだろう
STみたいに5wayにできるわけではないよね?
センターダイレクトスイッチってのがよくわかりません

654 :ドレミファ名無シド :2018/11/05(月) 09:57:20.24 ID:v+3ROkzxM.net
セレクタースイッチが普通の配線になってて、センターピックアップは独立してる
セレクターからの信号かセンターからの信号かを下のトグルスイッチで選ぶ

655 :ドレミファ名無シド :2018/11/05(月) 14:28:10.02 ID:gL5XISmW0.net
え センター1発か普通の2発かの二択ですか?汗
全部っての無理なの・・・

656 :ドレミファ名無シド :2018/11/05(月) 14:41:25.31 ID:N84Y3srSp.net
自分で配線考えろ。プリセット使えばできるだろ

657 :ドレミファ名無シド :2018/11/05(月) 16:25:52.14 ID:gL5XISmW0.net
SSSにしてストラトのスーパースイッチで4回路5接点とか使うとセンターがRwRpになる
そうするとフロントリアのJMハーフトーンが出せなくなるね
多分それを回避する為にセンターダイレクトなんだねしらんけど

>>656
んーむりっw

658 :ドレミファ名無シド :2018/11/05(月) 20:25:27.83 ID:XR1djNdfM.net
むりむりむりっ ポチャン

659 :ドレミファ名無シド :2018/11/05(月) 20:34:45.62 ID:qUDrR7pWM.net
勘違いしてるんちゃうの
逆巻き逆磁極は反対の反対
出力を正負どちらかで統一すればインフェイズで無問題じゃん
セレクタ変えるなりミックス回路入れるなりすればよいのでは

660 :ドレミファ名無シド :2018/11/05(月) 21:08:01.93 ID:gL5XISmW0.net
んーわからんっw

661 :ドレミファ名無シド :2018/11/05(月) 21:34:15.78 ID:qUDrR7pWM.net
簡単なことや
セレクタは5ウェイにしてストラトと同じ配線にする
下についてるスイッチを配線し直して、オンの時は常時フロントがミックスされるようにするんや
ギルモアのストラトはこういう回路でリアとフロントを混ぜてるよ

662 :ドレミファ名無シド :2018/11/05(月) 21:35:05.67 ID:qUDrR7pWM.net
まあ買ったら自慢に来い(´・ω・`)

663 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 15:12:00.31 ID:sFWNBSFEp.net
何だかんだ使ってるとプリセット含め通常の配線が使いやすい

664 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 16:27:59.90 ID:yptWMBTO0.net
ウチのはプリセット使うとハイがカットされてるのかやたらまるっこい音になるんだけど、ジャズマスってそういうモンなの?

>>661
なるほど 音が想像でけんけどおもしろそう

>>662
いやワーモスで組もうと思ってて

665 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 16:28:10.95 ID:8jxOgXFk0.net
塗装リフィニッシュ出してきた

666 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 16:31:35.75 ID:yptWMBTO0.net
>>665
おっ いい色だな!いくらくらいかかるんです?

667 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 16:33:24.23 ID:6khewtGzd.net
>>664
ジャズマスのプリセットの音はそんなもんだよ
使えるかどうかは本人の趣味次第

668 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 16:35:10.51 ID:yptWMBTO0.net
うちのオススメ工房貼っとくね ちょっと僻地だけど
https://www.gck-magic.com/repair/paint_ryoukin.html

669 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 17:13:03.57 ID:yptWMBTO0.net
>>667
うーんジャズっぽい これ以上トーン絞る意味あんのかってくらいだからほんとやる音楽次第なのね

670 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 17:22:33.72 ID:8jxOgXFk0.net
>>666
4万いくらでしたよ

671 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 17:49:28.00 ID:wFGgvTxT0.net
俺ならスプレー買って来てシュシューとやっちゃうなw B型だからな。

672 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 18:38:42.90 ID:OueleF0UM.net
A型だけど僕もやっちゃいます
通算4本塗りましたわ

673 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 19:36:52.78 ID:8jxOgXFk0.net
バーストとか素人じゃ無理じゃなかろうか

674 :ドレミファ名無シド :2018/11/09(金) 01:24:56.89 ID:QPkpMq1z0.net
マスタリーブリッジをつけてアーミングするとどうなるの?
ブリッジが前後にゆれる?ステンレスの溝を弦がスベるの?

675 :ドレミファ名無シド :2018/11/09(金) 02:21:54.31 ID:yVYHuK0T0.net
なんとなくで白ジャズマスター買ったけど3TSにしとけばよかったと猛烈に後悔してる
逆だったら最悪塗りつぶしできるけど白から3TSじゃ木目がどうなってるかも剥がすまで分かんないしなあ

676 :ドレミファ名無シド :2018/11/09(金) 02:34:53.75 ID:M5EmWWoh0.net
俺の3TSのジャズマス黄色が塗り潰しだから結局木目見えねぇ

677 :ドレミファ名無シド :2018/11/09(金) 03:00:01.14 ID:QPkpMq1z0.net
>>675
いいじゃん白 フェンジャパ?

総レス数 1015
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200