2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギターの改造&パーツ総合スレ ワッチョイ【36】

1 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:39:45.40 ID:nOUXGoV30.net
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から
コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報のためのスレです
もちろん質問も大歓迎

塗装、ピックアップは専用のスレで

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【35】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1516989450
-
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:42:23.19 ID:nOUXGoV30.net
保守

3 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:42:51.74 ID:nOUXGoV30.net
保守

4 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:43:12.18 ID:nOUXGoV30.net
ああああ

5 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:43:34.60 ID:nOUXGoV30.net
やっほー

6 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:43:42.16 ID:nOUXGoV30.net
らりるれろ

7 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:44:11.97 ID:nOUXGoV30.net
みんやつかってね

8 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:44:21.02 ID:nOUXGoV30.net
てれきゃすほしー

9 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:44:54.85 ID:nOUXGoV30.net
おーだーしたないな

10 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:45:15.36 ID:nOUXGoV30.net
やゆよ

11 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:45:34.12 ID:nOUXGoV30.net
ほしゆ

12 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:45:53.38 ID:nOUXGoV30.net
捕手

13 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:46:10.91 ID:nOUXGoV30.net
補修

14 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:46:28.69 ID:nOUXGoV30.net
補習

15 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:46:46.79 ID:nOUXGoV30.net
疲れました

16 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:47:12.56 ID:nOUXGoV30.net
募集

17 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:47:30.88 ID:nOUXGoV30.net
保守的

18 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:47:48.76 ID:nOUXGoV30.net
保守党

19 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:48:07.18 ID:nOUXGoV30.net
保守点検

20 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:48:24.87 ID:nOUXGoV30.net
補修工事

21 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:55:10.46 ID:5ZKu75rv0.net


22 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 22:41:31.62 ID:kA5pAliN0.net
スレ立て乙
2スレ前でキルスイッチの質問した奴だけど、マルシンのNS-358は沈み幅大きいわ微妙に抵抗感あるわで最悪でしたわ……

23 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 07:16:24.42 ID:x36wVXN+d.net
レスポール貰ったんだけど、キャビティにノイズ対策の鉄板入ってた

これ外してポット交換するとしたら、やっぱシャフトはロングでないといかんのかなぁ?

24 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 07:58:34.19 ID:C3Bx/d2XM.net
今のと合わせたらいいだけだろ

25 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:37:59.79 ID:x36wVXN+d.net
鉄板外したら深さ変わるやん?

26 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:38:54.27 ID:C3Bx/d2XM.net
じゃあ短くしたらいいだろ

27 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:45:13.94 ID:Sug7hRAR0.net
頭が悪い奴はこっちで質問した方がいいぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1521849900/

28 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:46:49.01 ID:x36wVXN+d.net
あっちは荒れに荒れてるからなぁ

29 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:49:30.36 ID:C3Bx/d2XM.net
頭悪いってディスられてるの気付いてないのかな

30 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:52:26.20 ID:hd4ttHmnM.net
ロングじゃなきゃダメってことはないが
レスポールならロングはショートを兼ねるので
よくわからんならロングでおk
ナットは二個必要

31 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 10:54:21.76 ID:x36wVXN+d.net
ありがとー

32 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 11:51:25.51 ID:pCjIBkDY0.net
レスポールのトグルスイッチくらいの取り付けサイズで
テレキャスのような動作というか8接点のトグルスイッチはありますか?
3PUでミックス、ハーフトーンなしで3個のPUがそれぞれオンオフできるようなスイッチを探しています
よそしくお願いします

33 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 12:08:06.88 ID:vyB8kUIiM.net
>>32
ロータリースイッチで
2〜12接点のやつがある
http://www.garrettaudio.com/Switch.html#rotary

34 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 12:10:42.46 ID:INofy/t/0.net
>3PUでミックス、ハーフトーンなしで3個のPUがそれぞれオンオフできるようなスイッチを探しています
ON/ON/ONのトグルSWで出来るよ
http://www.monta-musen.com/shop/products/detail.php?product_id=2053

35 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 13:28:36.44 ID:pCjIBkDY0.net
>>33
ありがとうございます。しかしロータリーはちょっと操作しにくそうですすみません

>>34
ありがとうございます。これはよさそうですね
しかしちょっと背が低くて操作がむずかしそうです
普通のレスポールサイズのものを探すには「単極3投 ON-ON-ON」というものでよいのでしょうか?
木工はまだしも電気にはまったく疎いものですみません

36 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 13:39:36.70 ID:INofy/t/0.net
背の高いのもあるけど、どれも細いよ
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/m20.pdf

37 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 14:26:31.16 ID:pCjIBkDY0.net
望むものは難しいですね
諦めてテレキャスみたいな3wayレバースイッチにするかもう少し考えてみます
ありがとうございました

38 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 14:41:09.82 ID:1sEqO6u10.net
6wayトグル
http://gen-guitar-parts.blogspot.jp/2015/08/31-6way-free-way-ultra-switch.html

39 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 14:48:16.03 ID:pCjIBkDY0.net
高いっすーーーw

40 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 15:28:20.91 ID:3fiV3XQgM.net
ハンダもつけられないんでしょ?
無理に決まってんじゃん

41 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 16:29:23.26 ID:pCjIBkDY0.net
ハンダなんてできなくてもセロテープで留めとけば電気は流れるよ

42 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 17:47:43.92 ID:T3IoqU8S0.net
>>41
そんな考えではまともなものにはならない。
動く度にノイズが出るとか。

43 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 17:51:32.97 ID:pCjIBkDY0.net
セリアの強力セロテープだから大丈夫

44 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 18:00:11.40 ID:Ztybz4cVd.net
Switchcraftの6way使ってたが
3PUは面倒くさくて売ってしまった

45 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 23:25:31.23 ID:PXGLu4kvM.net
ハンダより圧着のが信頼性あるらしいけどセロテープは圧着なのだろうか

46 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 23:47:02.93 ID:INofy/t/0.net
暴れ圧着

47 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 00:09:32.17 ID:pa2e5k8x0.net
あばれはっちゃくはなつまみ〜

48 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 03:23:10.42 ID:3LUVE6Lw0.net
信頼性なんてあるわけ無いじゃん
ハンダが最高だよ
常温で完全固体になる”接着剤”しかもそれ自体導電性
圧着なんていつ力学的にダメになるかわからん
実際ジョージL’sとかあっという間に下火になったよね。あんな信頼性のおけないジャックが使えるかよと
 

49 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 03:25:08.88 ID:3LUVE6Lw0.net
圧着の悪いとこはあと空気に触れてしまう部分があるからそこから酸化するということね
ハンダは上手くやればなん10年でも接点は劣化せず持つ。実際そういうビンテージは多い

50 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 07:19:15.29 ID:0wflkAJIr.net
ハンダが最高の接着剤だよ!とかいいながらてんこ盛りに盛ってそう

51 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 07:25:34.71 ID:NR8kj9ZU0.net
一般的には
線材のコネクタは圧着が主流だし信頼性も高いよ
そのものの信頼性というか作業バラツキが出なくて
圧倒的に早くできるからトータルのメリットは比較にならない
しかしセロテープは圧着じゃないぞ
専用の端子に専用の工具が必要

52 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 08:31:13.58 ID:PTRrezKh0.net
>>43
かなり間違ってるぞ。
移動しない使い方なら接しているだけでも何とか使えるだろうけど、楽器はそれ自体が振動するし演奏者は動く。
接してるだけなのは接点がずれやすいからその時に大きなノイズの元。

53 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 09:28:05.36 ID:PTRrezKh0.net
>>43
あとテープで止めただけなのは>>49が言うより更に悪くて差接点がどんどん参加するからその内通電がおかしくなる。

54 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 10:38:43.49 ID:nCL4Xzwdp.net
圧着端子と専用工具を用いた圧着と、
ジョージLsとかを圧着って言う人の圧着じゃ、そもそもの話が噛み合わんわな。

55 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 11:25:19.10 ID:DJuseVDy0.net
ジョージL’sは圧着じゃないぞ単なるネジ止めだ

56 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 19:39:10.19 ID:sj3k4iBKd.net
半田ごてなんかも百均にあるんだから横着せずにちょっと練習してから付けたらええやん

57 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 00:38:51.13 ID:KMdRtve5a.net
非ハンダに執着してるんだろ

58 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 08:16:40.29 ID:ti4ivOs90.net
なんでそんな半田嫌うかわからんな。
エレキギターが世に出てから今まで、大量生産のプロダクトも小さな工房の手工品も
みんな半田を使ってるという事実から目を背けるなよ。
圧着やテープ付けに音や工程に対してメリットがあるなら採用されてるはずだろ。

59 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 08:37:12.72 ID:/3l709YUd.net
というかエレキギターて圧着出来るようなとこあるか?

60 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 08:45:56.46 ID:y8+AElS3p.net
>>59
現行のEMGが採用してるよ。
ネジと端子止め。

61 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 09:37:53.41 ID:68TyEZHW0.net
だからそれは圧着じゃなくてネジ止めだ
オーディオの世界じゃ圧着の方が音が良いのは常識だが

62 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 09:40:06.77 ID:68TyEZHW0.net
あと圧着だからってハンダ使わない訳じゃないぞ
圧着した後にオーバー半田する時だってある

63 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 09:52:59.35 ID:68TyEZHW0.net
ただ圧着には弱点がある
一度圧着したら外す事ができない
だからギターには採用されない

64 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 00:17:30.89 ID:oP3aFN700.net
ヒステリックPAFてどうなん??

65 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 02:15:08.63 ID:xSqV5i7IM.net
やめとけ

66 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 03:33:28.35 ID:PVzQ3ypg0.net
>>62
なら最初からハンダでおk
無駄な工程とパーツ必要ない

67 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 03:34:16.85 ID:PVzQ3ypg0.net
あとギターはオーディオの世界とは違うのよね

68 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 08:33:43.04 ID:S4/bT1aA0.net
昔はワイヤラッピングっていうハンダ使わない方法があってそっちの方が接点増えて確実なのに
ワイヤラッピングできる技術者も少なくなり試作品に採用されるだけになってしまった

69 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 13:03:16.90 ID:0SPe70nJ0.net
ファットフィンガーの代わりにヘッドに150gの金属製のクランプ付けてみたらとてもいい

70 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 14:23:36.68 ID:gG2U6hGha.net
俺はロトマチックタイプのからGOTOHのSTEALTH KEYSに換えて生音が寂しくなった…
アンプ通した音は良くなった気がするんだけどねw

71 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 14:30:50.32 ID:zuzQ3g51p.net
そりゃまぁ、生音デカくなるって事は、そっちにエネルギー使ってるわけだからねぇ。

72 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 14:47:13.72 ID:7JPWEUkya.net
すごく良くなりそうに思ってたんだけどなあ

73 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 15:13:30.65 ID:HY98Qo25p.net
フロイドローズFRXにしたら生音が寂しくなったけどアンプ通した時の音は好みになった

74 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 13:56:04.04 ID:ePrAn7+na.net
ローゲインで使用のSSHで2vol1toneか1vol2toneか抵抗 コンデンサの値どうするか悩んでます。決定打ないですか。

75 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 13:59:15.65 ID:OxBppL8W0.net
>>74
どう使いたいかで決まるから、それだけの情報では決められないだろ?

76 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 14:11:52.96 ID:ZsI7720z0.net
>>74
908 ドレミファ名無シド[sage] 2018/04/24(火) 22:10:02.06 ID:
あ、失敗
https://m.imgur.com/ffo7WJK

Suhrのmodernの回路
SuhrのSSHは多分全部この回路と思う
スーパースイッチ使用してボリューム、トーンとも500k
シングルコイルの時に固定抵抗を挟んでアースに落ちるラインを並列で生きるようにしてあってそれでボリュームが250kくらいで動作する
0.022μFのコンデンサーが二つ載ってて、多分シングルコイルの時には直列で信号が通ってるんじゃないかな
これなら1vol1toneでもいける
1vol2toneならこのコンデンサーがついてる回路をトーンポットの振り分けに使えば良さげ
俺のは今はコンデンサーを鵺デバイスに換えたんで、コンデンサーの容量とかどうでも良くなったw

77 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 14:13:49.57 ID:ZsI7720z0.net
あ、もちろんこれが決定打って訳ではなく使い途次第な

78 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 16:25:49.91 ID:Aw7L6LhC0.net
バスウッドのジャズマスを、塗装剥がしてシースルーレッドに塗り替えたい


木目を生かしたかったからとの粉に黒顔料を混ぜて塗って、ウエスじゃいまいち取れなかったから240のペーパーかけてもやっぱり薄汚くなった

やはりバスウッドにとの粉はダメだったのかな…

http://imepic.jp/20180501/590430

http://imepic.jp/20180501/590820

79 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 16:31:24.46 ID:FqhoSH9Z0.net
ほう suhrの回路は優秀ですね 
ヌエ コンデンサーは試してみたい

80 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 18:20:46.97 ID:OxBppL8W0.net
>>78
元々、木目が綺麗じゃないのもあるけど、黒にしたのも間違いだと思うよ。
単なる黒じゃなくて赤〜茶系の暗いのにしたら良かったとか。

81 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 18:46:36.99 ID:KVTovevc0.net
>>79
優秀と言うか、こだわり過ぎと言うか
シングルとハムのギャップを回路をこねくり回して埋めようと言う感じが技術の人っぽい
これがタイラーだと「じゃあ500kで使う用のピックアップ作っちゃえばいいじゃない」って言う、技術で解決してるのにどこか力任せな感じがするw

鵺デバイスは、三種類のキャラクターの中から目的にあったのを選べって言う形なんで、シングルだから、とかハムだからってのでは選ばないんで、じゃあもうSSHでも良いよね、とw
トーン全絞りでも普通のトーンの4〜5位のハイの削れ方なので、全絞りを使う人には向かない
俺はネロを選んだんだけど、トーン全開でも結構音が変わって、力強いと言うか、荒々しい感じになったw
絞っていくと、音がこもると言うよりは太く甘くなっていく感じ
SSHで欲しかったフロントハムの代わりに使えそうな勢い

82 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:10:57.34 ID:Aw7L6LhC0.net
>>80
そうなんか?シースルーレッドに赤や茶系だと、結局は同系色だから目立たないかと思ったんだが…

83 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:13:48.34 ID:Aw7L6LhC0.net
>>80
教えてくれ
これの他にアッシュのテレキャスも塗り直すつもりなんだ

ちょっと黄色目のナチュラルで、やっぱり木目を目立たせようかと思ったんだが、何色の顔料を混ぜたらいいかな?
ちなみにとの粉は白です

84 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:17:21.96 ID:u0TwJHLga.net
そもそも砥の粉がいるのか?

85 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:19:16.89 ID:juuf8HXw0.net
との粉使ったら木目は潰れがちだからキズ埋め以外は控えめに使った方がいいんでない?ステインで着色して好みの木目の残しをした方がコントロールしやすいですよ。

86 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:37:22.10 ID:Aw7L6LhC0.net
やっぱそうかな
いや俺もバスウッドにとの粉はいらんとは思った
少しでも木目が出てくれればと使ったが、直接ステイン使った方が良かったかな

アッシュにはとの粉使うけどね

87 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:39:19.67 ID:Aw7L6LhC0.net
>>85
ちなみにシースルーレッドの場合、ステインは何色がいいと思う?
それで塗った後、ペーパーかけた方がいいのかな?

88 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:43:54.70 ID:iv4C45170.net
とりあえず青系だけどここ参照
http://storkguitar.com/maiking/PRS%20santana/12.htm
この次あたりから塗装開始


赤なら青紫とかイケそうだけどなあ

89 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:06:17.14 ID:Aw7L6LhC0.net
>>88
なるほど、おもしろいねこれ。

つまり「塗りたい色より、少し濃い目(暗目?)の色」を先に塗っておくわけか

濃すぎると赤が濁っちゃうだろうし、調整が難しそうだな…

90 :85 :2018/05/01(火) 23:13:05.74 ID:juuf8HXw0.net
どの様に発色させたいかだけど、シースルーと言うからにはクリアレッド系を塗ると思うんだけど。
赤系を発色させるなら白のステイン一択かなと思います。白のステインを薄めに塗ってクリアレッド→クリアトップコートになるとおもうんだけど。
アッシュにとの粉は木目がくどくなるから傷埋め程度がいいんじゃないかな?

91 :85 :2018/05/01(火) 23:15:59.53 ID:juuf8HXw0.net
https://i.imgur.com/OkaHew4.jpg
これがとの粉を範囲広く塗った箇所(傷が深かったため)木目が濃くなってるの分かりますか?

92 :85 :2018/05/01(火) 23:17:18.27 ID:juuf8HXw0.net
https://i.imgur.com/yNexrdH.jpg
こっちは傷がほとんど無くてあまりとの粉を使ってない箇所です。

93 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:23:36.11 ID:N06mTkmN0.net
>>78
木目のないバスウッドは何をしても木目は出ない
シースルーレッドとは違うけどこんな風にするのはどうかな?
この上にクリア塗ればピカピカにもなる
http://bushdog.tumblr.com/post/132017582444/stradi

94 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:26:36.83 ID:Aw7L6LhC0.net
>>90
うーん、そうか、白は考え付かなかったな。
そう、クリアレッドだよ。ホントはアッシュかアルダーのボディが欲しかったんだけど、ヤフオクのジャンクでこれしかなくてね。ならせめて、少しでも木目を出したいと思ったのよ

アッシュは、いずれにしろ導管埋めなきゃならんから、との粉は必須じゃないの?

95 :85 :2018/05/01(火) 23:27:00.02 ID:juuf8HXw0.net
質問にひとつ答えてなかった。

ステインの後のペーパーがけは上手く塗れればしなくて良いし、木目の出方が気に入らなければコントロールする意味であっさり様子見ながらやって下さい。

96 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:28:49.71 ID:iv4C45170.net
>>89
ダブルステインでの着色はこっちの方がわかりやすいかも
同じひとのだけど
http://storkguitar.com/maiking/iwasaki%20santana/14.html

97 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:29:15.32 ID:Aw7L6LhC0.net
>>93
やっぱバスウッドじゃ無理かな(^o^;)

このギターはどうやってるんだろ。ステインで生地着かな?

98 :85 :2018/05/01(火) 23:29:23.94 ID:juuf8HXw0.net
との粉は色合わせ難しいからウッドシーラーで導管埋めした方が良いと思いますよ。

99 :85 :2018/05/01(火) 23:35:28.08 ID:juuf8HXw0.net
ステインはペーパーがけしたらあっさり落ちちゃうから失敗したら一回落としてやり直しになるから要注目です。なるべく一発で決めれる様に慎重に塗り重ねした方が良いですよ。

100 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:43:18.83 ID:Aw7L6LhC0.net
>>96
こっちだと下地の着色後にペーパーかけてんだな。場合によってはそれもありなのか…

>>98
ウッドシーラーか…俺が今使ってるのは下地にアサヒペンの木部用プライマー、中塗りにサンデーペイントのサンディングシーラースプレーなんだけど、その前に使うという事だね

>>99
でもさっき>>96さんが教えてくれたサイトでは、結構ペーパーかけてたよ?
ステインの染み込み具合で取れ方が変わると言うことかな…

101 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:52:28.03 ID:Aw7L6LhC0.net
話の途中だけど、みんないろいろ教えてくれてありがとう!めちゃくちゃ参考になるよ(人´∀`)♪

木工はだいぶ慣れてきたけど、塗装はホントに試行錯誤でね。

ちなみにこのギター、ゴトーのバズブリッジとリップスティックPUでエレクトリック・シタール作るつもりなんだよ。だからアームなしのハードテイル探してたんだ。

色がシースルーレッドというのも、シタールのイメージだったらそれかなって考えたのさw

102 :85 :2018/05/02(水) 00:03:48.71 ID:7E6JknRC0.net
基本はステイン→シーラー→塗装の順です。
ステインにペーパーがけは96の通り着色具合のコントロールです。
色々試行錯誤して下さい。
では楽しんで!

103 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 01:21:43.95 ID:kfQxGlCn0.net
>>102
サンキューでした!
(*- -)(*_ _)ペコリ

104 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 06:59:21.13 ID:P9Muhh9bM.net
ネットで塗装調べるととの粉の使用例が出て来るけど
目止めシーラーっていうペースト使った方がいいよ
との粉なんて単なる砂だし作業性悪いからやめた方がいい

あと顔料系のステインは水性絵具と同じだから
ギターのシースルー塗装のような発色出すのは無理
染料系で探して調色する必要がある
手っ取り早いのは
プリンタのインクで染料のやつを買ってきて
溶媒に溶かして使う(ものによって非水溶性だったりする)

105 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 07:03:45.75 ID:P9Muhh9bM.net
ちなみに>>96のリンクのストークさんはカナダのLMIって店のアニリン染料を使ってるはずだよ
染料の場合は顔料と違って染み込んだら落ちない
やり方の問題というよりは塗料選びで失敗してるというわけ

106 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 10:31:27.58 ID:JlZYhHyd0.net
>>104
プリンタインクは考えたけど
ノーブランドの詰め替え用は耐光性が心配だし
純正のつよインクは激高だし

107 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 10:32:20.25 ID:JlZYhHyd0.net
>>104
プリンタインクは考えたけど
ノーブランドの詰め替え用は耐光性が心配

108 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 10:32:41.80 ID:JlZYhHyd0.net
何がNGワードなんだ?

109 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 12:09:04.09 ID:2/iAg65F0.net
普通に読めてるよ

110 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 19:39:09.32 ID:JlZYhHyd0.net
ローカルのNGも削除したのに自分とこで読めてないw

111 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 21:17:32.65 ID:kfQxGlCn0.net
シースルー系の塗料はどれ使うか悩んだよ。市販してるやつ、手に入りやすいやつはどれだろうってね。
ギター専門の塗料ではスチュマックとか?

プリンターインクがいいとは知らなかった。でもそれシースルーになるのかな?
一度試してみようかな。確かに耐光性の問題はあるだろうけど、そもそも昔のギターなんてどれも退色してるわけだし

112 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 22:52:13.54 ID:ySVbMUbN0.net
ここ改造パーツスレだよな?
塗装スレにあがったspray bikeとかは?シースルーにはできないがラメ塗装とか楽そう

113 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 23:05:56.41 ID:L13INGCH0.net
染料で色付けして厚めに透明ウレタンスプレーしたほうがいいと思うけどな

114 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 04:52:08.89 ID:BNAvk4x20.net
>>111
プリンタのインクが嫌ならワイプステインっていう製品が安くてネットで買いやすい
いずれにせよ染料でも試し塗装は必要だが
とりあえず顔料系では何使っても無理だ

115 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 08:46:21.21 ID:9RSc/Veq0.net
114さんの作例見たいっス

116 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 11:10:40.84 ID:1mk1kzwn0.net
俺が前に作った時は青のステイン使ったけど、まぁそれなりに出来たよ。確かに発色はいまいちだったけどなw

http://imepic.jp/20180503/394980

http://imepic.jp/20180503/388680

http://imepic.jp/20180503/378260

117 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 13:22:18.55 ID:9RSc/Veq0.net
ハケ塗りしたのけ? チャレンジャー!

色よりどんな音するのか、そっちの方が興味ある!

118 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 13:41:29.19 ID:1mk1kzwn0.net
>>117
刷毛塗りのせいか、とにかくムラが出たね。薄く塗って木目を出したいと思ったんだが、かなり濃い目に塗らないとムラが消えなかったよ。

そういうのもあって、今回のジャズマスとテレは別の方法を試したかったわけさ

このパチもんクラインの音だけど、まぁ普通だと思うよ。ただ立った時、座った時のポジションがほとんど変わらない、立った時の吊り下げバランスがいい、なんていうのが利点だねw

119 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 14:35:49.44 ID:9RSc/Veq0.net
霧吹きで塗布した方が良かったかもね。

そうかー 見た目と違って音は普通なのね。
変形ギター持ってないから想像つかないわ。

そう言えばシースルーって言ってたけど、乳白色で最近流行りのトランスカラーにしてクリアーに色付けて塗る方法もあるからね。
時間があるなら試してみてね。

120 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 15:06:25.13 ID:riNFYwYQd.net
>>119
できればコンプレッサーとかスプレーガンとか買おうとは思ってるんだけど、今は缶スプレーとか刷毛塗りでやるしかないわけよ(^o^;)

トランスカラーでググってみたけど、出てきたのはネイルアートとかだな…
で、やっぱりクリア塗料みたいなんだけど、今までのギター塗料となにか違いがあるのかな?

トランスカラーって、ひょっとして商品名なの?

121 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 15:47:44.46 ID:9RSc/Veq0.net
https://i.imgur.com/zdVoec8.jpg

こんな感じで乳白色系で塗装するの。

122 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 15:50:39.40 ID:9RSc/Veq0.net
商品名でそう言う塗料があるわけではないです。ギター ベース トランスホワイトとか検索したら出ると思うよ。

123 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 16:03:40.25 ID:3GX3H3Ya0.net
>>121
単にブロンドじゃねーの?

124 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 21:24:03.89 ID:xBvR/3y90.net
ギターよりも自作っぽいドラム練習台が気になる

125 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 21:26:14.74 ID:riNFYwYQd.net
>>124
俺(自作クライン)の事か?
これは一応シンセドラムだよ。ウン十年前のパールのシンドラだ

126 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 21:28:57.78 ID:riNFYwYQd.net
>>122
その名前でググってみたよ。
確かにシースルーホワイトっぽいのが出てきたけど、何を持って「トランス」というのかわかんないや(^o^;)

127 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 21:31:36.33 ID:+EVfQWd90.net
トランスルーセントじゃね

128 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 22:26:53.36 ID:1mk1kzwn0.net
なるほど、トランスルーセント(半透明)か
テレキャスのブロンドなんかは、今で言えばこれに当たりそうだね

129 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 23:00:09.84 ID:HkekBt+A0.net
キャンキャン言わない配線材ない?
ベルデン信じてきたが、これが原因だった
sonic買ったがロー出すぎ
結局クロスワイヤー でまあまあ
一日つぶしたわ

130 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 23:14:14.98 ID:i+V/gbUm0.net
Beldenの8460も試した?

131 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 23:20:07.27 ID:IsCzg+qw0.net
>>128
ブロンドって、辞書を引くと「薄い色」って意味みたい。
だから金髪も、あちらの人には金髪ってより「薄色の髪」ってニュアンスなんだと。

132 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 23:24:20.33 ID:QfBTXIXc0.net
>>129
ギターのタイプは?
配線長の問題も大きい。

133 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 23:37:43.00 ID:1mk1kzwn0.net
>>131
あ、そうなんだ(^o^;)
単純に「金髪」の事かと思ってたよ

テレは作られた時は「トランスホワイト」だったけど、日焼けして黄ばんで、結果的に「ブロンド」と呼ばれるようになったと思ってるんだがどうかな?

134 :ドレミファ名無シド :2018/05/03(木) 23:39:08.93 ID:HkekBt+A0.net
8460。。。キャビ用に持ってるが配線いけるんだ
太いが、やってみるか

ダンカンhshストラト
ジャックのケーブル2本変えただけで大きく変わるなぁ

135 :ドレミファ名無シド :2018/05/04(金) 00:04:07.78 ID:FVfPYVxC0.net
上で8460勧めた者だけと、ジャックの2本だけでも変わるよ。上から下までしっかり出て音が自然に太くなる感じ。少なくともキャンキャンはしないはず。結局は好みの問題になるけど。ちなみに俺もダンカン使い

136 :ドレミファ名無シド :2018/05/04(金) 00:07:02.02 ID:+nZp0R9K0.net
>>135
ありがと、やってみる
APHだから、ネックのロー出すぎない事を祈る

137 :ドレミファ名無シド :2018/05/04(金) 06:25:37.25 ID:5e3vy7zu0.net
>>133
テレに限らず、木目透けるような白はwhite blondeだし、ギブソンの箱物なんかも、ナチュラルカラーはblondeだからな。
>>131の語感は納得だわ。

138 :ドレミファ名無シド :2018/05/04(金) 19:24:18.41 ID:+nZp0R9K0.net
>>135
やってみたー
上下でるね、キャンキャンしない
音量でかくなって好印象、ハイは抑えたい
しばらくこれでいくわ

139 :ドレミファ名無シド :2018/05/05(土) 02:09:39.79 ID:3peAAsui0.net
>138
クロスワイヤーとの併用で配線としてはバランス良いんだと思う
まだハイが気になるなら次イジる時にボリュームポットを300Ωくらいに落としてみると良いかも

140 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 16:29:13.79 ID:ks2VQFuNd.net
http://www.digimart.net/cat15/shop3120/DS04548487/
この改造パーツの説明、胡散臭いとしか感じないんだけど本当なのか?

141 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 16:33:29.24 ID:N/TUoX0Sp.net
>>140
ネックとかプレートならともかくノブぐらいだとよっぽど重いノブとかつけないと変化ないんじゃないかな

142 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 16:46:54.58 ID:1UBvuCl7M.net
>>140
貼り付けると燃費やパワーが上がる磁石とか、音質が良くなるUSBメモリとかと同じプラシーボ商品だろw

143 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 16:49:00.54 ID:DlxSi1YDM.net
物理的な特性は変わるから音は変わるんだろうけど絶対わかんねえわ

144 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 17:27:53.55 ID:kXlIBzpip.net
物性変わるから、そりゃ何かしらは変わるけど、絶対的に「良くなる」って言っちゃうのはマズーだな。

Glendaleにしてみりゃ有り難迷惑な売り文句だよ。

145 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 17:36:33.65 ID:t2oBZIjr0.net
>>140
売る方は、通常製品の数倍の値段だから良くなると言いたい。
こんなものを買ってしまった人は、高いものを買ったんだから良くなったと思いたい。
この思い込みの影響は物凄く大きい。

146 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 18:11:59.20 ID:VnOhoZM50.net
バカが喜んで買うのだからういんういん

147 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 18:40:10.14 ID:6h/t9PKx0.net
まあ、湿度とかの方が影響あるわw

148 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 18:52:04.91 ID:HDrQssqA0.net
ノブで何の特性変わるの?

149 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 18:58:16.75 ID:maQUxKURM.net
ノブで音変わってもいいけど
それならそんなことよりも
ストラップのありなしや
痩せてる時と太ってる時で音が変わるとかを気にしておかないと説得力皆無

150 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 18:59:41.77 ID:Gi10fanu0.net
振動の反響の仕方とか固有振動数が変わるから多少なりとも影響はあると思うよ
ただ人間の耳じゃ絶対わからんと思う

151 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 21:23:12.73 ID:KYk3UX/Y0.net
SSHでセンターとリアのハーフのポジションて変な音になるんだけど。
センターが逆巻きなのでググってみるとフロントPUとセンターPUは置き換えろというので
これでフェイズアウトは直った。
でも変な音は直らない。これってハムはタップしてないせい?

152 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 21:30:14.54 ID:HDrQssqA0.net
置き換えろってセンターPUをフロントに取り付けてフロントPUをセンターに取り付けたっていう事?

153 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 21:36:21.37 ID:KYk3UX/Y0.net
>>152 そうです 間違った?

154 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 21:44:13.77 ID:KYk3UX/Y0.net
フェイズアウト直ってないかも 音量小さい

155 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 21:46:39.08 ID:HDrQssqA0.net
変な音って具体的にどんな?
ピックアップのメーカーも分れば
基本的にハムバッカーはギブソン位相でシングルコイルはフェンダー位相なので

156 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 21:50:37.28 ID:HDrQssqA0.net
あと普通SSHだとセンターとリアミックス時ハムバッカーが自動でタップする配線になってる場合も多いけど
それはない?

157 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 21:54:15.93 ID:HDrQssqA0.net
もしかして置き換えたって文字通り置き換えただけで配線はいじってないとか?

158 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 22:18:13.42 ID:KYk3UX/Y0.net
ハムのホットとコールド逆にしてみたら見事直った!!
お騒がせしました 2芯なのでタップないけどハーフでもまあ変じゃないね

159 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 22:29:38.13 ID:wq8nFsYp0.net
× 2芯
○ 単芯

160 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 22:33:27.92 ID:HDrQssqA0.net
>>159
いやホットとコールドなら2芯であってる

161 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 22:35:02.56 ID:HDrQssqA0.net
>>158
今時2芯ってどこのメーカーのピックアップ?
70年代とか多かったけどね2芯

162 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 23:32:29.42 ID:wq8nFsYp0.net
>>160
ハムの同軸線でタップ出来ない(4芯じゃない)のは単芯だ ボケ
同軸線はアース線は芯線とは数えないの

単芯
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/16270067328bc537ee40f803421489e7.jpg

2芯
https://taiyo-tsushin.com/wp-content/uploads/2017/04/CVVS2-125_01-300x234.jpg

163 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 00:30:10.43 ID:BB8IolvU0.net
ニシンだとアースは取れないの?

164 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 00:33:42.91 ID:/dxCpOyuM.net
ニシンだとアースは取れないの?

165 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 00:33:59.86 ID:/dxCpOyuM.net
wifi バグった

166 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 08:24:58.75 ID:RPL/a4Pj0.net
>>162
お前は70年代のディマジオ知らんのか?

167 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 08:26:55.17 ID:K11djEMqM.net
オレ知ってるマン参上!!

168 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 08:34:15.39 ID:RPL/a4Pj0.net
70 年代のディマジオはホット線とコールド線だけが出ててタップ線が付いてなかったんだよ
つまり位相は自由に反転できた訳

169 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 08:40:47.72 ID:RPL/a4Pj0.net
それと同じ2芯のピックアップなんだろ>>158のは
今時2芯なんてどこのメーカーか知らんが

170 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 08:43:49.34 ID:RPL/a4Pj0.net
>>163
2芯ピックアップはシールドアース線に包まれているからそこでアースできるよ
つまりアースとコールドを分離したピックアップといえる

171 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 09:17:02.25 ID:RPL/a4Pj0.net
ディマジオPU解説本
(図1) Gibson PAF やPAFレプリカ等の1芯シールド
(図2) 70年代のディマジオ社設立当時から80年代中期にかけての2芯シールド(タップ線無し)
(図3) 80年代中期以降から現在のディマジオ社等の4芯シールド
http://fast-uploader.com/transfer/7081293661109.JPG

172 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 09:21:42.21 ID:RPL/a4Pj0.net
もちろんホット線とタップ線の2芯シールドのピックアップも他社ではあるし
ホット線とコールド線とタップ線の3芯シールドを採用しているメーカーだってある

173 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 12:29:47.83 ID:95psgR9Q0.net
ボケだのバカだの書くヤツってなんなの

174 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 12:40:18.92 ID:RPL/a4Pj0.net
同軸マンはピックアップから出てる線を同軸ケーブルとか同軸線とか言うから困る
同軸って言っちゃったら意味が全く違くなるから

175 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 13:35:20.30 ID:aDxGNAJv0.net
>>140
HATAノブも同じく高いけど、音が良くなるなんて謳ってないのにね。
これだけ胡散臭いならHATA買いたいわ

176 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 13:38:26.77 ID:ThuF0gtq0.net
>>174
意味不明

177 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 14:13:10.38 ID:RPL/a4Pj0.net
>>176
同軸っていうとCoaxial Cableの事を指すんだよ
ピックアップからの線がCoaxial Cableかっていうと必ずしもそうじゃないだろ?
だからリペアショップや製品カタログに同軸ケーブルっていう言葉は登場しない

178 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 14:29:40.01 ID:RPL/a4Pj0.net
リペアショップ付いてる楽器にいた事あるけど
「ピックアップからの同軸線が〜」
とか一度も聞いた事がない

179 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 15:16:31.71 ID:KxeT7YWC0.net
>>173
普段アホだと言われてて、逆に言う立場になりたいんじゃない?

180 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 17:35:17.45 ID:xupX/jM8a.net
>>170
なるほど

181 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 19:20:22.95 ID:HYTUp/bea.net
HATAノブが合うギター殆ど無いよな
ストラトとかにノブ付けてるの見ても超絶合ってないと思う

182 :ドレミファ名無シド :2018/05/08(火) 22:32:22.40 ID:BErlBxtFa.net
ハムの単芯のやつからタップとる改造したことある人いる?
布テープ剥がしてリード線すぐ分かるかな?

183 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 10:23:08.97 ID:hArLAQ660.net
>>182
分かるよ。
コイルの端がボビンの外に出てるからそこに新しくコードをはんだ付けするだけ。
コイルの線はとても細いから切らないように要注意な。

184 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 11:03:52.07 ID:0A4Gh4eP0.net
すみません少し質問させて下さい
gotoh のマグナムロックとMG-Tって無加工で交換出来ますか?

寸法見た感じだと無加工で交換出来そうなんですが、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10121778195
↑の質問者は穴埋め必要と言っていて、少し気になっています

185 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 12:33:33.02 ID:hArLAQ660.net
>>184
マグナムロックには様々なモデルがあるし、その中の一つがMG-Tで、しかもそれにも様々あるし、その程度の質問では正しい回答は得られないよ。

186 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 12:35:01.55 ID:h7zDTlElM.net
マグナムロックやMG-Tてのは
弦のロック方式の種類のことであって
具体的なペグのモデルを指す名前じゃないから
その情報だけだと寸法決まらなくて何もわからんよ

ベースのモデル(例 SD90とかSG381とか)が何で何に交換しよとしてるのかがわからんと
ベースはSD90でもマグナムロック仕様とMG-T仕様の両方あって(他にもある)それぞれ図面が変わったりもするってことね

187 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 12:39:04.33 ID:0A4Gh4eP0.net
同じ型番でマグナムロックからMG-Tへの交換ね
一応寸法をgotoh の公式ページで調べたとは書いてるし、そこんことは察してくれるかと思って省いた

188 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 12:48:26.32 ID:0A4Gh4eP0.net
ついでに、交換考えてるのは2本で型番はそれぞれSGL510とSG381ね

189 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 12:55:32.18 ID:h7zDTlElM.net
そこまで確認してるなら大丈夫
だけどそこまで確認してるのに不安なのは無能

190 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 13:08:00.78 ID:0A4Gh4eP0.net
実際取り寄せてみたら合わないって可能性もあるから聞いてるんだけど
実際にどうか知らない、分からないっていうならそんな煽りみたいなこと書き込まず普通にそう言ってくれ

191 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 13:13:23.84 ID:h7zDTlElM.net
大丈夫だつってんだろ
何度も買ってるけどダメだったことはない
図面を読んでるのに図面通りのものが来なかったらなんてことを不安に思うやつはどう考えてもバカ

192 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 15:36:16.89 ID:v8krSQ0L0.net
メーカーに訊かないのはなんでかな

193 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 15:46:28.86 ID:BD/f+WetM.net
こんなバカほっとけよ

194 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 20:06:02.37 ID:Iyu8gE9G0.net
リアル杞憂を初めて見た気がするw

195 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 20:41:41.24 ID:oWxrCxZq0.net
>>114さんまだいるかな?
前にジャズマスやテレキャスのシースルー塗りたいって言ってた者だけど、今日ハンズに行ったんでワイプステインっていうのを探してみたんだよ。

ワイプステインはなかったんだけど、染料系の塗料でローパスピランというのがあったから買ってみた。
皮革用なんだけど、アルコールで薄めるらしい。まだ試し塗りもしてないからなんとも言えんけど、染料系だからこれでもイケると考えていいんかな?
(^o^;)

http://imepic.jp/20180509/725460

http://imepic.jp/20180509/725750

196 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 21:45:23.42 ID:0hqDovI1d.net
>>191
知恵遅れに合わないなんて質問したやつがいたから不安になったんだろ。

197 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 22:00:04.04 ID:O2YfG+EZa.net
元革職人だけど、アルコール染料はアルコールが揮発して色が一定に保ちにくいのと、結構色褪せするよ。

個人的には水性ステインを薄めたものをタンポ塗りして好みの色に近づけていく方が失敗しにくいと思う

198 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 23:18:01.58 ID:6GrLBauG0.net
ペグ交換なんてノギスとにらめっこしかないじゃないか・・・

皮用染料・・・なんで素直に木用の水性ステイン使おうとしないのか理解に苦しむ。

199 :ドレミファ名無シド :2018/05/09(水) 23:21:50.92 ID:VVu+e0Pf0.net
炉と式なら大概穴10mmでいけるんじゃあないの?クルーソンタイプならブッシュ要るかも?

200 :ドレミファ名無シド :2018/05/10(木) 00:05:48.73 ID:vtvYGq8I0.net
>>197
>>198
前は水性ステイン使ってたんだよ。でも「ステインは顔料で、分子がデカいからダメ。染料系でないと」って言われたもんでね(汗)

201 :ドレミファ名無シド :2018/05/10(木) 01:04:11.30 ID:2DF6Gb9T0.net
デイヴ・ム

202 :ドレミファ名無シド :2018/05/10(木) 08:12:00.51 ID:WCqTtzZxd.net
>>197
同じメーカーで「ローパスバチック」というのもあったよ。これも同じく皮革用だけど水溶性で、水で薄めるらしい。こっちのほうが良かったかな?

203 :ドレミファ名無シド :2018/05/10(木) 08:27:23.33 ID:zO9SUQP9M.net
>>195
>>114だよ
それ使ったことないからあなたが買ったならあなたが先駆者になるので使用レポよろしく!
アルコールの方が揮発性は高いから
その分難易度は上がるが、結局は慣れの問題
濃度などのテストを繰り返せば問題はないはず
ちなみにPRSでは水系と溶剤系を使い分けて色分け交換を出してたりする
あとは木地の仕上がりが何よりも重要だ
検討を祈る!

204 :ドレミファ名無シド :2018/05/10(木) 08:55:22.45 ID:eCq4umVY0.net
>>195
自分も構想段階だったのでずっと調べてた
ローバススピランはバチックよりも鮮やかで耐光性があるらしい。
しかしどこかのサイトで何とかって皮革染料は皮革のなんとかという成分と反応して染色されるという記述を見たので諦めてた(メーカーには問い合わせてない)
試したらレポよろ

205 :197 :2018/05/10(木) 20:08:39.54 ID:vt7lKRh5a.net
>>200
分子云々はわからないけど、#1200くらいまで下地処理してステインでタンポ塗りしたらいい具合になったけどね
薄く浸透するのを回数重ねて濃くしていった感じだから、バーストやグラデーションも出来ると思ったよ

>>202
ローパスバチックは塩基性染料だね
木に使ったことがないからあれだけど、万人鞣しの革にph合わせてるかもしれないね

206 :ドレミファ名無シド :2018/05/10(木) 21:56:02.91 ID:eCq4umVY0.net
https://i.imgur.com/zHo117F.jpg
他でも上げたけど、改造完了したよ
塗装は上のほうでも名前出てたワシン水性ポアステイン青と黒
下地にプリンターインクのイエローとマゼンタで薄くグラデかけて、青と黒をグラデかけた
速弾きも木地着色も練習すれば何とかなる

207 :ドレミファ名無シド :2018/05/10(木) 23:47:49.12 ID:vtvYGq8I0.net
>>203
>>204
マジか!むっちゃハードル上がったわ
(^o^;)

208 :ドレミファ名無シド :2018/05/10(木) 23:49:30.26 ID:vtvYGq8I0.net
>>206
スピリットパーツのヘッドレスか…俺と同じようなコンセプトやな

209 :ドレミファ名無シド :2018/05/10(木) 23:54:21.00 ID:eCq4umVY0.net
>>208
よし勝負だ
俺よりカッコイイもの作ってみ

210 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 00:36:25.60 ID:RF73z7F50.net
>>209
一応もう>>116で出来てはいる
コピーモデルだけどね

211 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 00:54:00.09 ID:k6b7hyNl0.net
>>210
ああ、マンボウのひとでしたか
まあ水性ポアステインでも何とかなりますよ
次回作がんばれ

212 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 00:55:28.82 ID:xR33rFYMM.net
どっちも微妙…

213 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 05:44:50.86 ID:3BjPdXXv0.net
顔料だと木に絵の具を塗ってるのと同じ
ってのが改めてよくわかる
それが好みならそれでいいんだけど

214 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 07:19:38.39 ID:l+VwA1qQd.net
電気無知のバカに教えてください
ハムバッカーでコイルタップてのはホットからタップ線でアースに落ちる回路だと思うんですが
その時タップ線の下コイル側とゴールドもコイルを介して回路になってますよね?
なぜ片側のコイルのみ生かされるのですか?

215 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 07:20:21.75 ID:l+VwA1qQd.net
すいません、ゴールドではなくコールドです

216 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 07:25:24.18 ID:0X8PlDahd.net
>>211
サンキューでおます。
なかなか複雑で透明感のある色だね!

>>213
そこが悩み所だったよ。もっと透明感を出しつつ木目を際立たせたかったんだけど、手短なステインがこれしかなかったんだね。
悪い出来ではないけど、「もっとこうしたかった」という気持ちはあったから、ここで色々と相談してたわけさ

217 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 07:28:48.37 ID:YCSRqdtq0.net
>ハムバッカーでコイルタップてのはホットからタップ線でアースに落ちる回路だと思うんですが
いや、タップ線をホットに繋ぐ方法もあるよ

HOT

N極コイル
↓→タップ線
S極コイル

アース

タップ線をアースに落とせばN極コイルだけが鳴って
タップ線をHOTに繋げばS極コイルだけが鳴る

つまり、タップ線をアースやHOTに繋ぐと回路がショートカットするってわけ

218 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 08:18:05.32 ID:zYIeBKYMM.net
>>216
言ってるだけなのもあれなんで作例上げとくわ
緑は着色したラッカーのスプレー塗装だけど
黄色はワイプステインの木地着色
ちな緑の調色も染料
ttps://i.imgur.com/xbUWCnU.jpg

219 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 08:22:26.70 ID:zYIeBKYMM.net
>>218
うp失敗してた
連投すまん
https://i.imgur.com/XvOu4V9.jpg

220 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 08:30:35.61 ID:6p1Mzi7T0.net
美しい
メロン喰いたくなった

221 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 08:46:48.83 ID:AXky4wlx0.net
>>214
> その時タップ線の下コイル側とゴールドもコイルを介して回路になってますよね?

なってない。この判断がそもそも間違い。
回路とは何か。それが分かってないからそう思うんだよ。
輪にした導線の一箇所をアースに繋げた状態になるから、その輪は回路としては死んでいる。

222 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 11:44:08.24 ID:OwWLPKv/0.net
>>219
いい色じゃん

223 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 12:58:51.13 ID:akH/l1rLd.net
>>218
これは美しい

サンバーストはスプレーガン?
エアブラシでは難しいかねぇ…

224 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 17:32:38.17 ID:zYIeBKYMM.net
サンクス
>>223
バーストはスプレーガン
そう、
塗装スレでエアブラシじゃ無理って言ってたのは俺です

225 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 18:50:58.53 ID:akH/l1rLd.net
>>224
なんだ、そうだったのか(^ω^)
このくらいの細目のバーストでも、やっぱりエアブラシでは無理だろうか…?

今コンプレッサー他一式買おうかと選定中なんだよ。でかいのは高くつくから、小さいのを選んで出来るだけ値段を下げたいと思ってね

226 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 18:54:04.22 ID:QcXf1piXa.net
「大は小を兼ねる」ってのあるんでない?

227 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 19:16:01.40 ID:3BjPdXXv0.net
>>225
無理だねえ
うちのコンプはsk11のSR-045(450W)
ガンはオリンポスの0.8mm
オリンポスは低圧で吹けるらしいが
とはいえコンプの容量はギリな感じがある
ガンも0.8より下だとキツイ

228 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 19:22:07.12 ID:akH/l1rLd.net
>>226
やっぱそうなんかのー

今考えてるのは、「ギターの花道」というサイトで紹介してあったやつで、スプレーガンがアネスト岩田のW-50-136BGC(約¥15,000)、コンプレッサーがEARTHMANのACP-25SLA(約¥21,000)なんだけどね。

改めて考えたら、合わせて36,000円くらいならそう高くはないなw
まぁこれ以外にもレギュレーターとかもろもろいるんだろうけど

229 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 19:25:54.95 ID:akH/l1rLd.net
>>227
情報サンクス!
コンプレッサー系の知識がまったくなかったんで、情報集めに苦労してたんだわ

エアブラシだとクレオスのps290(Amazonで約1万)は0.5oで、エアブラシの中では大きい方みたいなんだけど、やはりそれでも無理かな…

230 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 19:52:11.00 ID:3BjPdXXv0.net
>>229
まさしく、
俺もクレオスの0.5でいけるんじゃないかと思って
最初はそれとネイル用のコンプで始めた
まあ無理だったね
そもそもシーラー塗るのすら厳しい
そしてエアブラシだと難しいってこと以上に
スプレーガンだとクソ簡単
でもイワタのガンにするならコンプは1馬力のやつにした方がいいぞ

231 :ドレミファ名無シド :2018/05/11(金) 20:51:37.57 ID:RF73z7F50.net
>>230
そうそう!俺もプラモ用のちっちゃいやつでやってみようかとも思ったんだよ。
シーラーや単色は缶スプレーやステイン手塗りでイケる。問題はバーストだけ…
細目のバーストだけなら、ちっちゃいのでもなんとかなるんではないか…とね

1馬力って750Wだっけ?俺が考えてるコンプは570Wだから、ちょっと弱いか?しかし同じシリーズで1馬力だと48,000円くらいするみたいなんだよ。

それならガンのレベルを落とした方がいいな…なんかお勧めないかい?

232 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 00:24:12.16 ID:h+Plg1Tp0.net
対象物がデカい=吹き付ける塗料の必要量↑
塗料を多く吹きたい=ガンの口径↑
ガン口径がデカい=必要なエアの量↑

>>227のスペックで、ほんとにギリな感覚。
ケチればケチるほど、上手くラクに塗れるスイートスポットが狭くなり、塗るのが難しくなるって話。

233 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 05:16:22.84 ID:y3Z/K7F/0.net
>>231
オリンポスのガンは他社製に比べて口径の割に低圧で吹けることが特徴らしく
実際に自分で使ってるが確かに問題ない
ただしガンの値段は上がる
詳しくはググって欲しい

イワタのガンは口径が一番小さいモデルでも1馬力は必要って印象
ただコンプは馬力さえ合ってればスプレー専用とかの高いモデルを買う必要はない
静音性を気にするなら別だが

234 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 13:36:01.82 ID:i3CW8VfT0.net
色々情報ありがとう。
今、勧められたコンプレッサーの機能や金額をエクセルにまとめて比較検討している所だ。

抜き出してる情報はワット数、タンク容量、騒音値、オイルレスか、重量、金額、辺りなんだが、他に重要な事はあるかね?

235 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 14:17:07.64 ID:y3Z/K7F/0.net
>>234
一番重要なのは空気吐出量
ただし条件付きのスペックなので記載されてなかったりする
出力と相関すると考えておけばいいが
ガンとのマッチングを攻める場合は必要

236 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 16:31:15.04 ID:pwQbMQvn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RzKPYPExZds
フェンダー系6点支持トレモロよ、さようなら!

フロイドローズの新基軸トレモロです

237 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 16:45:18.40 ID:S8zdu+m50.net
ダッサ

238 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 17:58:50.09 ID:i3CW8VfT0.net
>>235
サンクス!
なるほど、吐出量か…それもチェックしてみよう

さて今回のジャズマスだが、シースルーレッドに塗ろうと思ってキャンディレッドの缶スプレーを買ってきた。
http://imepic.jp/20180512/625020
しかし!裏を見ると、これも顔料だった
(T0T)これはどうしたもんだろうね…
ちなみに白木で試し塗りしたらこんな感じ
http://imepic.jp/20180512/625290

239 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 21:14:24.92 ID:K3Z9OJh30.net
知らんがな、試し塗りまでしたんだから、納得できるかかどうか自分で判断すれ。

240 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 21:30:47.22 ID:i3CW8VfT0.net
塗っちった
写真じゃわかりにくいけど、少しバースト気味に塗ったら真ん中へんムラムラ(^o^;)

http://imepic.jp/20180512/772140

241 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 21:39:42.49 ID:wxROOiY40.net
そもそもお前の話のスタート地点は木目を際立たせたいからどうのこうのって話だったんじゃないのかと
そのためにダブルステインって話を出したわけでだ
先に濃い色で染めて削れって話は染料のステインを用意しろよって話

242 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 21:47:18.01 ID:TNqU6Qu+0.net
プライマー入れたのかこれ?
入れないからムラになってないか?

243 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 22:02:35.86 ID:eUUrgpcRp.net
アルミテープとかピックアップからの線をニ芯シールドとかして
ノイズ対策がんばるのと
ノイズレス系ピックアップに代えちゃうのとでは
ノイズの少なさや、音色の面でどちらがオススメでしょうか?

244 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 22:24:11.85 ID:i3CW8VfT0.net
>>241
そうなんだけどな、買ったスプレーを無駄にするのもイヤだったし、染料を使うのは次のテレキャスからにしようかと

>>242
木地着のつもりだったから、この後プライマーだよ

245 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 22:51:02.85 ID:mXWPVVbV0.net
>>236
1弦のサドルが固定ビスの上まで来るギターは結構多いけど、このブリッジはそこまでサドルをネック側に調整できないから使えないギターが多そうだ。
アーミング前後でのチューニングの安定は、今のままでもマトモに調整してやれば問題なくできるし、
アームが捩じ込み式でない位が利点かな?
チョーキング時に他の弦のピッチが変わりにくいのは、人によっては利点だろうけど。

246 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 22:55:06.56 ID:mXWPVVbV0.net
>>243
> アルミテープとかピックアップからの線をニ芯シールドとかして
> ノイズ対策がんばるのと
技術力で音が変わる。

> ノイズレス系ピックアップに代えちゃう
使うPUで音が違う。

> ノイズの少なさや、音色の面でどちらがオススメでしょうか?
様々なケースがあるからなんとも言えない。

247 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 23:00:38.13 ID:i3CW8VfT0.net
>>236
これってダブルロックじゃないんだね。フロイドローズっぽくない。
動きは確かになめらかだろうけど、チューニングはどうなんだろ

248 :ドレミファ名無シド :2018/05/12(土) 23:08:11.13 ID:S8zdu+m50.net
https://gear-otaku.blogspot.jp/2015/12/floyd-rose-rail-tail-tremolo.html

249 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 00:42:23.37 ID:60UeE3Yr0.net
>246
ということはシールディングがんばったらノイズレスピックアップ相当の低ノイズにまで達成できる場合もあるんですね
音色が気に入るかは別としても。

250 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 00:52:29.04 ID:g7GXZfCw0.net
缶スプレーなら先にプライマーだよ・・・

やり直し。

251 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 07:54:56.89 ID:yfMdnn250.net
レスポールのピックアップセレクター用のトグルスイッチをESPの6pミニトグルスイッチに変えたいんですけど、グラウンドはどこに半田付けすれば良いんすか?
6pの片側3つにフロントPU、アウトプット、リアPUは分かりますがグラウンドをどこに付けたらいいか分かりません
御教示ください

252 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 07:59:46.59 ID:RGFFoK5q0.net
スイッチの金属部

253 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 09:07:21.58 ID:oaHih1O+0.net
スイッチの横の金属部ならどこでもOKだけど
ミニトグルはグラウンド取らなくても特に問題ない

254 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 09:21:42.96 ID:yfMdnn250.net
>>252
>>253
ありがとうございます
特にグラウンド取らなくても良いありますが、ノイズなどは大丈夫なんですか?
また各ポットやジャックへのグラウンドもなくても良いのですか?

255 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 09:31:38.01 ID:oaHih1O+0.net
ポットとジャックはグラウンド取らないと機能しない
信号をグラウンドに落としてボリュームとかトーンを調整する訳だから

256 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 13:27:12.46 ID:yfMdnn250.net
>>255
本当だ!
出来ました!
ピックアップ等は普通にポットからジャックまでグラウンドを回してスイッチからはアウトプットと前後PUに分配したら普通に音出ました!
普通のトグルスイッチだとグラウンドを兼ねた網線がポットに来てそこからまた各ポットにグラウンドが回されてたのでトグルまで繋がなければいけないのかと思ってましたが、関係ないんですね。
本当にありがとうございました。

257 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 14:17:02.36 ID:oaHih1O+0.net
普通のトグルスイッチもグラウンド無くても大丈夫
一応配線しとこうかぐらいの勢い

258 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 17:54:26.08 ID:yfMdnn250.net
>>257
えっ、そうなんすか!?
回路ってくらいだからいるものだとばかり思ってました…
ピックアップからスイッチ、ジャックと
て言うかじゃあスイッチからはホット?の線だけで良いんですね!
でもよく言われるノイズは大丈夫なんですか?
実際今のミニスイッチに変えてノイズは特に酷くなってないのでそれが答えなんでしょうか?

259 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 20:18:33.34 ID:oaHih1O+0.net
レスポールだとトグルスイッチが離れた所にあるからシールド線にしといた方がノイズに強いってだけ
トグルスイッチのグラウンドを配線する必要性は特にない
トグルスイッチまでは網線なんだろ?網線のポット側の片方はグラウンドに落ちてる訳だ
網線じゃなくてもキャビティ内に導電塗料塗る塗らないの違いと同じようなもん
トグルスイッチのグラウンドは回路を形成してる訳じゃない

260 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 21:45:17.33 ID:5DkH5skyM.net
FenderのTexas specialってどう?
使ったことある人いる?

261 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 22:22:58.47 ID:o9O4jbwP0.net
ピックガード、PUアッセン一式売ってあげようか?w
57-TXのだけど。

262 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 22:33:19.36 ID:GBoi0L0E0.net
細かいパーツだがゴトーから出てるストラップピンが素晴らし過ぎる
絶妙なデカさでロックピンいらず
安くて使える良いパーツだったので言いたくなった

263 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 22:47:54.57 ID:r2Ac8XHEM.net
>>261
いくら?

264 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 22:49:37.47 ID:jBGgfp6oa.net
アメビン57に1列刻印ペグとPAT.PENDサドルを投入

それをGR-PGGに投入。

なんか有効利用できた気分www

265 :ドレミファ名無シド :2018/05/13(日) 23:13:08.76 ID:GBoi0L0E0.net
>>263
ロックピンみたいにゴツくないから全部変えたった
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01LZTN809/ref=pd_aw_sim_sbs_267_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=XJJQKA2DNM92XJ2PGV8N&dpPl=1&dpID=41o848pDjbL

266 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 14:25:49.24 ID:DNjKbX7G0.net
なんでこういうゴミみたいなだせー、しみったれたことするのかね
貧乏人って

267 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 15:56:55.11 ID:nUlaLjWo0.net
助けてください
1V1Tハーフトーンなし3PUで、センターだけはボリュームとトーンをスルーして出力したい

http://butamaru.web.fc2.com/guitar_circuit/guiter_circuit.html
ここのSSH 1V1T (3ピックアップ全般)という配線を参考にして
セレクター端子上から2番目を空き
5番目をジャックへ、7番目をセンターPUへつないだ

音は問題なく出るけど、センターにもボリュームトーンが効いてしまう
なぜでしょうか?

268 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 16:57:02.78 ID:FOHPL0P90.net
上のpuセレクタ回路はオリジナルのまま
下の空き回路でセンターの時だけVT回路をまるまるバイパスする配線にする

269 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 18:01:47.02 ID:NZMGSPiE0.net
こうだ多分
http://fast-uploader.com/transfer/7081843923237.JPG

270 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 19:21:52.50 ID:JaRZ4UB10.net
>>267
セレクタースイッチは2回路のものを使ってるんだよね?
なら一つはセンター専用でセンターにしたらジャックに直接繋ぐ。
他はもう一つの回路でVolへ。
Volの先にTone繋げて更にジャックへ繋げるだけ。

271 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 19:31:30.79 ID:JaRZ4UB10.net
>>270
センターにした時にVolとジャックの接続を切らないとVolもToneも効いてしまうから、>>269の方法が一つの解だね。

272 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 19:59:02.89 ID:nUlaLjWo0.net
>>268 >>270
多分自分がした配線と同じですよね、多分
(シールドを半田付けできる程度の電装無知なので違ってたらすみません)

>>269
スイッチ部分、センターPUがつながっている右側グループからVへ伸びているのはなぜでしょうか?
Vからはジャックへはつながっていないのですか?
自分の脳内の電気の流れが悪いのでよく理解できないっす
初心者にもわかるように説明していただけるとありがたいです

>>271
270のようにするとVとジャックの接続が切れるのでしょうか?
ミニスイッチの増設が必要でしょうか

273 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 20:19:42.29 ID:NZMGSPiE0.net
>>272
ボリュームとジャックはつなげちゃダメだよ
多分今の配線はボリュームとジャックが繋がってるからセンターでボリュームとトーン効いちゃうんじゃないかな

274 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 20:28:42.37 ID:NZMGSPiE0.net
電気の流れは右側の回路図の方が良くわかると思う
左側の実体配線図とはトーンの回路がちょっと違うけど基本は同じ
レバースイッチの配線は左下の図に当てはめて考えてちょうだい
あと弦アースは省略してるので気をつけてください

275 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 20:30:08.07 ID:NZMGSPiE0.net
×レバースイッチの配線は左下の図に当てはめて考えてちょうだい
○レバースイッチの配線は右下の図に当てはめて考えてちょうだい

276 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 20:38:34.74 ID:NZMGSPiE0.net
あと実体配線図のレバースイッチは右下でいう輸入になってます
ダンカンの配線図から持ってきたので

277 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 22:13:50.06 ID:nUlaLjWo0.net
>>276
はい、ありがとうございます
現在はVからとセンターPUからの線がジャックのチップにつながっています

もうひとつ自信はありませんが今からやってみます

278 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 22:40:09.52 ID:NZMGSPiE0.net
普通のフェンダー系のギターは
ピックアップ→スイッチ→ボリューム&トーン→ジャック
って配線になると思うけど
ピックアップ→スイッチ→ボリューム&トーン→スイッチ→ジャック
って二回スイッチ経由しないといけない

279 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 22:43:04.97 ID:JaRZ4UB10.net
>>272
ジャックと直接Volを繋げるとセンターでもVolもToneも効いちゃうよ

> 多分自分がした配線と同じですよね、多分
>>269が分かってないんだから同じじゃないよ

> >>269
> スイッチ部分、センターPUがつながっている右側グループからVへ伸びているのはなぜでしょうか?
センターの時だけVolとToneをジャックに繋げる為

> Vからはジャックへはつながっていないのですか?
直接繋げたらダメ
常にVolもToneま効いちゃうよ

280 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 22:45:46.69 ID:JaRZ4UB10.net
>>279
✕ センターの時だけ
○ センター以外の時にだけVolとToneにジャックを繋げる為

281 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 22:46:12.64 ID:JaRZ4UB10.net
>>280
文字化けは「×」

282 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 23:19:46.08 ID:nUlaLjWo0.net
おおお、>>269の通りに配線したらば望み通りになりました
>>279 >>280の説明も理解できました
センターはプリアンプ付きのピエゾなのでVTは通ってほしくなかったのです
本当に助かりましたありがとうございます!
https://imgur.com/a/70TCgob

283 :ドレミファ名無シド :2018/05/14(月) 23:28:47.28 ID:NZMGSPiE0.net
よかった

284 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 00:57:31.12 ID:ettJYIiE0.net
めちゃ良い人やん

285 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 07:15:13.44 ID:gMPF7iFd0.net
マジで基本的なことなんだけどタップトーンポットのキャパシターなんかを半田付けする
ところって端子とポットのスイッチ部分の底のところでいいんかな?

286 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 07:47:24.91 ID:zckIRsRvM.net
そんなの部品によって違うだろ
配線自分でやるつもりなら
テスター買って使えないレベルは質問すら許されないと知るべし

287 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 08:17:14.60 ID:gMPF7iFd0.net
普通のSSSのストラトのリマウントとかポット交換はしてるんだけどハムのリマウントは初体験なんで。
テスターは持ってますがタップポット自体もまだ触ったことないしダンカンのサイト見ても通常の
ポットの半田位置でしか載ってないんで。

288 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 08:23:36.19 ID:zckIRsRvM.net
タップポットをまず買って
スイッチの動作をテスターで調べる
目的の回路を考えて配線する
ただそれだけだ

プラモデルじゃないんだからどこにつなげばいいかんて載ってるわけないだろ

289 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 08:24:26.83 ID:VKJdBC4VM.net
>>287そんなのテスタで調べればわかるって言いたいんじゃないでしょうか
あと回路によっても違いませんか?

290 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 08:25:59.35 ID:OsEFThPQ0.net
テスター買ったけど、3つある穴のうち赤と黒の線をどこに挿したらいいのか私は毎回説明書で確認するレベルですが

291 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 08:28:00.58 ID:cD2l3ohY0.net
全部、質問で済まそうと思ってる奴を甘やかしちゃいかんよ

292 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 08:47:14.60 ID:R8u3QfZX0.net
なるべく簡単になって欲しいよね
改造とかも

293 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 08:51:03.71 ID:cD2l3ohY0.net
ギターの配線なんて超簡単だろが アホか

294 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 09:00:23.41 ID:ZBVFDFdxd.net
なんでも質問するのが気に食わないのは分からなくも無いけどいちいち噛みつかなくても良いでしょ
教えたく無いとか回答が分からないならスルーしなよ
噛み付いてる人達はもっと建設的な思考も持ちなよ

295 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 09:03:43.58 ID:8NjBp3WeM.net
わかりました

296 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 09:11:21.21 ID:cD2l3ohY0.net
アホ 甘やかしは本人の為にならんだろうが
そんな事も分からずに教えてる教えたがりはただの偽善者だっての

297 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 10:06:28.66 ID:OsEFThPQ0.net
じゃあここはなんのためにあるの?

298 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 10:17:52.96 ID:iT5UMavF0.net
別にこのスレ内で本人の為になるとかどうでもよくない?
質問があったらそれをスルーするか答えるかでしょ?

299 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 10:29:15.35 ID:ZBVFDFdxd.net
本当そうだよな
甘やかすわけじゃ無いしね教える方は
だからって本人の為とか厳しくするの意味が分からないし
一体何様なのかw

300 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 10:47:30.82 ID:5fQXACnMp.net
なんでテスター云々言われてるのかと言えば、
そこを理解してれば、配線して上手くいかなくてもトラブルシュートできるから。

テスター使えずに、意味もわからず言われるがままに配線して、トラブルで鳴らない、動かないってなったら、またグダグダと抽象的な説明しにこなきゃならん。

道順を正したほうが、聞く方も聞かれる方も幸せって事だ

301 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 12:17:58.04 ID:9gG5mRPd0.net
ただのスイッチポットのアースについて質問してるだけにみえる
タップトーンポットっていう言い方がまずい

302 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 13:59:32.59 ID:V/iAPVLeH.net
スイッチポットのアース方法だとしたら、こんなん使う手もある。

http://www.guitarworks.jp/fs/guitar/3133

俺はハンダの手際が良くないのでもっぱらこれを使ってるw。モントルーにもおんなじ趣旨の製品あった筈。

303 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 14:10:13.44 ID:DZXnfFHa0.net
これはいいね

304 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 14:29:00.56 ID:gMPF7iFd0.net
LPなんかのV、Tで使うポインターなんかで代用出来ないかな?

305 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 14:56:34.14 ID:9gG5mRPd0.net
スペースがあればヌーノのN4パデュークみたいにラグ板を組込んでしまうのも手
http://nagasaki-ya.com/33/images/magazine_yg_199210_1.jpg

306 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 14:57:00.10 ID:V/iAPVLeH.net
ポインターワッシャーでも、ポットと導電してれば良いんじゃない?

307 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 15:08:24.34 ID:gMPF7iFd0.net
今調べたらオールパーツから8個入りで432円で売ってるね。ヤフショップだけど。

308 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 17:27:37.46 ID:3F3aYlHxM.net
>>302
これホントにいいよ
ポットが汚くならないし熱も受けないし

309 :ドレミファ名無シド :2018/05/16(水) 17:38:06.49 ID:8NjBp3WeM.net
そういやエフェクターの自作本にこれの小さいやつが載ってたな
ケースにネジで止めてた

310 :ドレミファ名無シド :2018/05/18(金) 20:47:34.81 ID:mtRMFK2x0.net
ハムPUをタップする時ってキャパシターはやっぱシングルに合わせて47の方がいいの?
ハムPUの時になんぞ障害が起きるとかないの?

311 :ドレミファ名無シド :2018/05/18(金) 20:49:40.51 ID:wPWzQ7JZ0.net
なんぞ障害

312 :ドレミファ名無シド :2018/05/18(金) 23:23:31.24 ID:9c2Hy5u+0.net
障害なんてもんは起こらんわな
キャパシタの容量が大きくなったらその分ハイカットされる周波数が低くなるんでハムで使うときにモコモコになるかも知らんが

何をもって「やっぱ」などと思ったかは知らんのだけど、もちろんこれも実際の音を聞いて良い方を選ぶってのが本道なんだけど、ハムとシングルが混ざる時はキャパシタもポットもハムの方に合わす事が多いかな

313 :ドレミファ名無シド :2018/05/19(土) 06:33:12.41 ID:w4rX11IK0.net
>>310
高音はトーンポットで調整できるけど、落ちた高音は回復できない
47にるすのは間違い

314 :ドレミファ名無シド :2018/05/19(土) 06:34:26.97 ID:w4rX11IK0.net
>>310
気になるなら、タップした時にキャパシタ変えられるように回路を組む

315 :ドレミファ名無シド :2018/05/19(土) 17:25:37.51 ID:F6LudU7Vp.net
IbanezのS5470Fってギター持ってて、アーム紛失してしまったんだけど、どのアームを買えば適合するのか教えてエロい人

316 :ドレミファ名無シド :2018/05/19(土) 17:38:53.86 ID:otczSNHEa.net
なんか面白い話してくれたら教えてあげる。

317 :ドレミファ名無シド :2018/05/19(土) 17:47:56.36 ID:X6kjSxb1a.net
なんでアイバに訊かないの

318 :ドレミファ名無シド :2018/05/19(土) 18:08:03.36 ID:e8nCZQgd0.net
ホムペ見たら、楽器店に問い合わせ下さい。
楽器店に問い合わせたら、メーカーに問い合わせるから時間くれとのこと。
ネットでサクッと買いたくて

319 :ドレミファ名無シド :2018/05/19(土) 18:50:09.94 ID:ZIlRTj1da.net
代替品だといずれ後悔するぜ

320 :ドレミファ名無シド :2018/05/19(土) 23:28:51.96 ID:QoFbv8+hM.net
ミリとインチだけ気をつけたらなんだって合うだろ

321 :ドレミファ名無シド :2018/05/19(土) 23:34:31.11 ID:LwnJNmtL0.net
検索を2回やったらもう出てきたんだけど
なに、たった2回検索するよりも誰かが教えてくれるのをボーっと待ってるほうがラクなの?

322 :ドレミファ名無シド :2018/05/22(火) 22:55:10.84 ID:NtrxcsytM.net
マグナムロックって使いやすい?
5000円くらいで買える?

323 :ドレミファ名無シド :2018/05/22(火) 22:59:00.79 ID:d8ZOI4zX0.net
そうだな

324 :ドレミファ名無シド :2018/05/23(水) 03:07:13.26 ID:LFsl6ak80.net
サスティーンが短くなるから止めとけ

325 :ドレミファ名無シド :2018/05/23(水) 04:02:21.11 ID:Zbcz6xFH0.net
× サスティーン
○ サステイン

326 :ドレミファ名無シド :2018/05/23(水) 07:45:15.42 ID:GPvb4peo0.net
出た
ループする話題

327 :ドレミファ名無シド :2018/05/23(水) 14:05:28.49 ID:0xRQt/qC0.net
ループはいいのかw

328 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 01:30:48.62 ID:wzPTfcf5p.net
ストラトを買ってリアにもセンターのトーン効くようにしたんだけど、
どうもトーン絞っていくとストラトのチャキーンていう良さが無くなってモワッとするというか
いい感じに高音だけ削られるコンデンサーないかな
ハムなら色々試して好きな音の知ってるんだけど0.047のシングルは無知で

329 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 01:35:51.24 ID:T3e+K/9h0.net
君はパライコ買いなさい

330 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 01:51:21.36 ID:P/mEbAVq0.net
>>328
リアにハム付ければ?

331 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 01:52:36.60 ID:wzPTfcf5p.net
あーなるほどイコライザーで削った方がいいですか
ミッドも上げられるし

332 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 01:53:49.27 ID:wzPTfcf5p.net
>>330
いえシングルの音は凄い気に入ったんですw

333 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 02:07:08.17 ID:SGh5Di1R0.net
オイルコンデンサはいい感じに音がまろやかになるよ。
けど、モワモワするかも。
オレンジドロップは芯が残って高音が削れるので結構使いやすいかも?
コンデンサの耐圧とpotの抵抗を色々組み合わせれば好みに持って行けると思う。

334 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 02:12:35.01 ID:wzPTfcf5p.net
>>333
なるほど、また色々買い漁って試して見ます、
ストラトはレスポールやSGと違って裏蓋外すだけで次々試せるのと違ってピックガードごとだから大変そうですねw
皆さんありがとうございます

335 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 02:22:43.46 ID:zk+bjZTO0.net
>>328
シングルだからって0.047にこだわる必要も
ストラトだからってコンデンサー1つで済ませる必要もないよ。
例えばフロントとセンターを共有で0.047、
リアは別途に0.033や0.022を使う配線にするとかもあり。

336 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 05:34:07.19 ID:e11e6wri0.net
>>322
やめたほうがいい
いろいろ糞

337 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 07:46:59.88 ID:KVUxtkEQM.net
>>336
マグナムロックって音変わる
ぽこぽこ鳴るようにならない?
伸びが無くなるというか

338 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 07:51:41.98 ID:T3e+K/9h0.net
俺はテレに付けた事あるが、音の悪化に我慢ならず速攻で元に戻した

339 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 08:41:23.51 ID:T0Xtnz10M.net
手持ちのギターほぼ全部にマグナムロックつけてるけどなんの問題もない

340 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 09:20:17.81 ID:xWX7r0VQd.net
愛馬のRGにゴトーのマグナムロック付けてるけど音は気にならないな

341 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 09:43:30.09 ID:T3e+K/9h0.net
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/compose/1188876950/93

342 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 11:08:08.34 ID:C0gcVRGh0.net
一本ついてるストラトあるけどサウンドは気に入らない
普通のクルーソンタイプみたく3回くらい巻きつければマシになるかね?

343 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 11:11:49.31 ID:T3e+K/9h0.net
それだとロックペグの意味ある?

344 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 11:12:47.65 ID:C0gcVRGh0.net
いっそ意味なくてもいい
音をなんとかしたい

345 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 11:15:09.84 ID:T3e+K/9h0.net
なら普通のペグにしなよ

346 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 11:28:45.87 ID:iFG+sMsD0.net
マグナロックは付け替えると如何に糞なのかが良く分かる
初めから付いてるのギターでは分かりにくい

347 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 12:22:58.83 ID:Km47hboWM.net
>>346
どういう観点で糞なの?
ペグ交換考えてたから教えてほしい

348 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 12:25:49.98 ID:b910TCIGa.net
大方、クルーソンタイプが着いてたギターにロトマチック載せて音変わったって言ってるんじゃないの?
クルーソンからクルーソンなら音の変化は無いしギア比やガタ付きも無くなり良い事ずくめなんだが。
さもなくば元からクソギターだったかだw

349 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 12:27:43.63 ID:tkdMVgob0.net
いつものゴトー叩きの糞だから相手にしない

350 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 16:07:38.32 ID:mPpwI7AJp.net
>>335
なるほどハム用の0.022でもっと緩やかにトーン効かせるとかありですね
0.022いくつかあるのでこれも試します!

351 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 16:27:26.90 ID:e11e6wri0.net
ゴトーの作るゴミパーツの話題はこのくらいで

352 :ドレミファ名無シド :2018/05/24(木) 16:28:41.73 ID:e11e6wri0.net
もっとまっとうな実のあるものについての話しようぜ?あぁ。

353 :ドレミファ名無シド :2018/05/25(金) 06:40:11.55 ID:2G27GdFd0.net
なんだキチガイか

354 :ドレミファ名無シド :2018/05/25(金) 06:55:30.04 ID:CTKf7Qy50.net
>>347
換装してみれば良いじゃないか
ちなみに同タイプでの話

355 :ドレミファ名無シド :2018/05/25(金) 08:26:23.60 ID:FO0ad79J0.net
マグナムロックはgotohの社長自ら音悪くなると言ってたよな確か

356 :ドレミファ名無シド :2018/05/25(金) 15:28:11.73 ID:G1yLqSVtM.net
はよソース

357 :ドレミファ名無シド :2018/05/25(金) 20:40:19.09 ID:Nh990PRZM.net
オタフクソース

358 :ドレミファ名無シド :2018/05/26(土) 22:16:33.46 ID:0+i76t/w0.net
シンコー・ミュージック刊
ジャパン・ヴィンテージ VOL.3

後藤ガット有限会社 専務取締役 後藤孝夫氏のインタビューより抜粋

ある人が「フォーク・ギターに使う」と言うから「やめた方が良い」
って言いましたよ(笑)。音が悪くなるよって。
〜中略〜
ロッキング式を使って、音を良くして狂いもなくそうなんて出来ない相談ですよ。

359 :ドレミファ名無シド :2018/05/26(土) 22:24:28.56 ID:PyB8iB1/a.net
ゴトーの話になるとネガるのが必ず出てきて延々居座ってスレを腐らせるよね

360 :ドレミファ名無シド :2018/05/26(土) 22:40:13.67 ID:umL1Ipz30.net
新品のアコギにロックペグ付いてるの見た事ないな

361 :ドレミファ名無シド :2018/05/26(土) 23:31:35.07 ID:hoPezodq0.net
ロックペグってトレモロユニットついてるやつだけ付けるイメージだったわ
トレモロユニットなかったら付ける必要ほぼないでしょ

362 :ドレミファ名無シド :2018/05/26(土) 23:40:27.58 ID:umL1Ipz30.net
ロックペグは弦交換を楽にする為だけに付ける奴もいるでしょ
でもマグナムロックはロックする為に何回も回さなきゃいけないから意味ないけどw

363 :ドレミファ名無シド :2018/05/26(土) 23:52:18.26 ID:a5hsrCwR0.net
japan hybrit teleはなぜがロック式だな

364 :ドレミファ名無シド :2018/05/26(土) 23:52:54.71 ID:a5hsrCwR0.net
hybridだ

365 :ドレミファ名無シド :2018/05/26(土) 23:57:34.68 ID:aMzUbyOBd.net
ロックペグにすることによる音の劣化より機能性とるやろ
そもそも音の劣化聞き取れてんの?

366 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 00:11:41.17 ID:YjRFOziF0.net
>>365
読んでから書いてる?

367 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 01:36:10.54 ID:AViAxY7K0.net
ロック式で音質が悪くなるする要因てなんだ?
そもそもゴトーは音質という観点で製品を開発してない
狂わずガタなく耐久性があり軽いペグというだけ
ゴトー社長はいいペグを作れるだろうが、いい音を聴き分けられるとは限らない

368 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 07:44:11.45 ID:zHn6JSz90.net
色んな要因があるんだろうが、結局は巻き方の違いが一番大きいんじゃないの?

369 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 08:36:38.05 ID:+ebK9Jlv0.net
諸事情で今LPの5弦だけゴトーマグナムロックにしてる俺
確かに注意深く確認すると響き方に違いを感じるが、どっちが良いとかは言えない
サスティンが少しだけ短くなってる気はするが
このまま使っていっても支障ないと思える
全部クルーソンでの話

ちなみにゴトー派でもゴトー否定派でもないよ

370 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 09:27:02.23 ID:TPJDv9FW0.net
そうサスティーンは短くなる

371 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 09:49:37.60 ID:YjRFOziF0.net
× サスティーン
○ サステイン

372 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 11:55:37.09 ID:AViAxY7K0.net
なぜサスティーンが短くなるのか想像したことある?
サスティーン時間を測ったことある?

373 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 16:22:00.13 ID:P+wdN2gl0.net
音の「良い」「悪い」はおいといて
単純にサステインに関してだけ言えば部品点数が増えれば増えるほど
それだけ振動をスポイルする可能性も高くなるのはアホでもわかるわな

374 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 16:53:40.50 ID:4w30jLcN0.net
そうだね
弦振動はナットが受け止めてるのはアホでもわかると思う

375 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 17:25:47.48 ID:TPJDv9FW0.net
でも分かってないアホが多いこと

376 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 17:44:22.57 ID:y2FNFd6lp.net
部品が増えるとなぜ振動をスポイルするの?
可能性ではなく確実な理由を示して

377 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 17:53:38.16 ID:HotcWPZe0.net
振動エネルギーがロスするから

378 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 17:56:15.71 ID:JSEks04W0.net
単に部品間の遊びで振動が殺されるからじゃないかな?

379 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 19:00:06.22 ID:/zEMsY260.net
ペグポストのガタがあるのはロスに繋がらないけど、
ペグポストのガタが無くなってもガタに繋がらないパーツが増えるとロスになる
と言う思い込みも含まれるから、話半分な

380 :ドレミファ名無シド :2018/05/27(日) 19:14:27.38 ID:fz5TuMDFM.net
わかった
GOTOHに聞いたらいいんだ
…俺が聞くとは言ってない

381 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 01:35:24.05 ID:uApr3HlQ0.net
クルーソンに遊びはないのかよ
クラギペグはどうなんだよw

382 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 02:54:50.68 ID:YLA0foXYp.net
パーツの刻印から音が出てる人多いから仕方ない
個人的にはゴトーのロックペグ好きなんだけど
ペグに限らずパーツは何にせよ変えたら当然音変わるだろうしそ

383 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 04:39:52.91 ID:72eMakVGa.net
ペグ固定ネジの締め付けトルクを変えただけでも音変わるよな。

384 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 09:45:05.16 ID:YLA0foXYp.net
というか変えても影響ないパーツの方が探すの難しい
ストラップピンとかノブとかくらい?

385 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 10:46:43.02 ID:72eMakVGa.net
ノブも同一素材間では変化がないでしょうけど、素材が色々ありますもんね。

386 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 11:26:43.43 ID:gFzCRVL/d.net
厳密に言えば何変えても変わるんだろうが聞き取れるかとなるとまた別だからなぁ

387 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 11:50:39.67 ID:ZvwXGPJGp.net
案外すぐ慣れるんだよな

388 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 12:16:23.54 ID:fwb1vmmB0.net
あまり細かい所まで気にしてもね
自分の弾き方で変わる部分も大きいし
メンタルや身体の調子も関係するし

389 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 12:17:02.58 ID:sEjjMgQ6M.net
ビフォーアフターで同時に鳴らせないから聴き分けなんてできるわけないよね
ホントにアホかと思うよ

390 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 12:21:07.21 ID:9pToU4RQp.net
録音したり、何やらかんやらで波形比べたりはできるけどな。

変わるもんは変わるけど、良い方向だけじゃないし、気にし過ぎても仕方ないのは確か。

391 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 12:42:42.04 ID:hSB5i0AV0.net
>>389
ペグを1個だけ交換して同じ弦を張れば聴き分け出来じゃん
君はホントにアホかと思うよw

392 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 12:46:02.82 ID:uApr3HlQ0.net
ここがキチガイばかりじゃなくてよかったです

393 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 12:55:10.43 ID:sEjjMgQ6M.net
>>391
マジで言ってるなら引くんですけど^_^;

394 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 13:01:13.20 ID:hSB5i0AV0.net
>>393
君は馬鹿だから全然、思いつかなかったろ?w

395 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 15:42:15.98 ID:zZnx394E0.net
演奏者の体重でも変わるよ当然
サステインを稼ぐために太る人がいるのは常識

396 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 16:04:09.20 ID:Rg2EUyy4M.net
>>393
今になって焦ってるからそれ以上言うなw

397 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 19:43:52.05 ID:ei7COzda0.net
https://m.youtube.com/watch?v=ounv1pCDyGM

398 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 21:06:56.51 ID:hSB5i0AV0.net
>>396
意味不明

399 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 21:47:36.95 ID:LNNVmo420.net
こういう馬鹿>>391は結構多い
これがこの界隈の残念なところ.
アタマが悪いやつでも入ってこれちゃう領域だからね

400 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 21:50:42.03 ID:hSB5i0AV0.net
反論できないなら黙っとけよ 馬鹿が

401 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 21:52:45.71 ID:hSB5i0AV0.net
馬鹿って理由も書かずに攻撃して勝てると思ってるからしょうもない
俺の書いた方法が間違ってるなら、その理由を書けよ
馬鹿だから書けないんだろ? なら黙っとけよ 馬鹿

402 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 22:05:34.34 ID:iMbpU8t+M.net
必死すぎて苦笑いですよ(^_^;)

403 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 22:10:58.34 ID:7BIW4Fxp0.net
ヤングギター2002年6月号トレモロユニット総力検証
後藤ガット有限会社 専務取締役 後藤孝夫氏のインタビューより抜粋

Q:フロイドローズが出てきた時、製作サイドとしてはどんな印象がありましたか?

衝撃的でしたね。衝撃的というよりも、私はあの音が受け入れられるということがまず信じられなかったです。
〜中略〜
逆に今となってはフロイドローズのサウンドじゃなきゃ嫌だという人がいる訳でしょう?

404 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 22:47:28.65 ID:5KSY5WISp.net
ノブですら重い方が音が良いとか言う人もいるからなー
そこまでいくとついていけないw

405 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 22:53:38.56 ID:k3UYsV94p.net
オラがこんなん関係ないやろと思って驚いたのがアコギのピックガードだな
剥がしたら音変わってびっ

406 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 23:04:16.40 ID:LNNVmo420.net
馬鹿発狂(笑)馬鹿が馬鹿たる所以である

407 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 23:06:46.71 ID:R5+b8pFO0.net
>>405
冷静に考えたらスネアのミュート的な役割をピックガードが担ってるのかも

408 :ドレミファ名無シド :2018/05/28(月) 23:59:03.69 ID:hSB5i0AV0.net
ほら、反論できない
馬鹿の負け確定w

409 :ドレミファ名無シド :2018/05/29(火) 03:32:09.12 ID:Y7qDUNsJ0.net
基地は言を左右してケムにまくのが得意だよね
ロックペグが音質悪化の原因になる根拠はなんなのさ

410 :ドレミファ名無シド :2018/05/30(水) 08:41:20.55 ID:8fogc67w0.net
>>405
表板の振動が音に大きな影響のあるアコギで、ピックガードの影響は充分考えられるよな

411 :ドレミファ名無シド :2018/05/31(木) 08:29:57.56 ID:e14ORKSF0.net
ゴトーアンチはどこ行った?
逃げたのかw

412 :ドレミファ名無シド :2018/05/31(木) 09:10:40.45 ID:dVTivRZI0.net
間を開けて蒸し返すのは悔しさの表れ

413 :ドレミファ名無シド :2018/05/31(木) 12:21:12.55 ID:e14ORKSF0.net
議論やめたのか

414 :ドレミファ名無シド :2018/05/31(木) 12:33:45.06 ID:aFnUZcXGM.net
キチガイが質問攻めで顔真っ赤だからみんな察したんだよ

415 :ドレミファ名無シド :2018/05/31(木) 17:17:45.02 ID:e14ORKSF0.net
逃げたのか残念

416 :ドレミファ名無シド :2018/05/31(木) 22:22:31.28 ID:e9ob+B530.net
ゴトーのペグで音がどうなるかは分からないが、ゴトーのペグに変えたら愛人が2人出来たのは確か

417 :ドレミファ名無シド :2018/05/31(木) 23:31:02.91 ID:e14ORKSF0.net
正妻が1人いれば愛人なんていらんけど
ゴトーペグの勝ちだな

418 :ドレミファ名無シド :2018/06/01(金) 04:40:33.79 ID:0rPcvAys0.net
レスポールが一本あればストラトなんて要らんのか?
かかか???

419 :ドレミファ名無シド :2018/06/01(金) 08:01:58.42 ID:wluPUr610.net
marchioneのアコギは結構ロックペグ使ってるの多いけど評価はかなり高いよね
ロックペグによる音質変化は無くはないだろうけど割と些細なものか、悪い変化とは限らないように思える
まあmarchioneが使ってるのはsperzelなんで、ゴトーのロックペグは聞いてわかるレベルで悪い方に変化する可能性もあるけど

420 :ドレミファ名無シド :2018/06/01(金) 11:50:56.24 ID:lWTp179Dd.net
ディマジオのレール系PUに手を出したいんだけど、あれはハムバッカーだと思って買うと後悔する?

421 :ドレミファ名無シド :2018/06/01(金) 12:32:39.44 ID:wluPUr610.net
>>420
自分は以前ちょっと触っただけだけど、シングルとハムの中間ぐらいに思った方がいいかな
3sのストラトのリアに載せるとかの場合、シングルとの音量差が少なくて使いやすいって利点はある

詳しく聞きたいならdimarzioスレの方が色々教えてもらえると思う

422 :ドレミファ名無シド :2018/06/02(土) 10:44:23.80 ID:USE/RUmwd.net
そんなスレがあるんですか

423 :ドレミファ名無シド :2018/06/02(土) 18:48:21.93 ID:6OqHSqqpa.net
むしろなんで無いと思ったのか

424 :ドレミファ名無シド :2018/06/02(土) 19:08:45.72 ID:dNdC6M8l0.net
俺はダンカンのホットレール使ってたけどフルサイズハムよりも低域が強い
こもってるとも言う
ミニサイズハムはディマジオの方が良いのかもしれない

425 :ドレミファ名無シド :2018/06/08(金) 13:46:31.06 ID:HbzvmgSrM.net
ミリ規格のメタルノブで艶消しシルバー(サテンクロームとか)のものを探してます
どなたか情報ご存知でしたら教えてください

426 :123 :2018/06/08(金) 20:53:42.56 ID:7Geb+TOdd.net
789

427 :ドレミファ名無シド :2018/06/08(金) 20:54:52.50 ID:7Geb+TOdd.net
↑誤爆です。大変申し訳ございませんでした。

428 :ドレミファ名無シド :2018/06/08(金) 21:56:07.11 ID:HPFkzTdod.net
許さねぇ

俺は絶対お前を許さねぇ

429 :ドレミファ名無シド :2018/06/08(金) 22:29:15.95 ID:QLVv3ACf0.net
俺は許すよ。

430 :ドレミファ名無シド :2018/06/08(金) 23:21:54.71 ID:dzaM89VHM.net
4141

431 :ドレミファ名無シド :2018/06/09(土) 06:01:48.49 ID:896dHMK3d.net
一部の方のお許しありがとうございます。
またお許し頂けなかった方へ重ねてお詫びいたします。
大変申し訳ございませんでした。
ES330オーナですが(3年後に購入予定の)ES335にP-90載せ替えた勇者様いないかな〜
とROMっていて事故り投稿しました。今後気をつけてROMります

432 :ドレミファ名無シド :2018/06/11(月) 19:21:37.56 ID:uUZ1XswQM.net
P-94付ければいいのでは?

433 :ドレミファ名無シド :2018/06/12(火) 18:43:10.54 ID:W1sN682G0.net
ストラトに導電塗料を塗ってシールディングしようと思います。
 

434 :ドレミファ名無シド:2018/06/13(水) 09:44:31.63 ID:nJIWGqOZv
ネックジョイントのネジが緩くて怪しいんですが、オークションで見つけたこれってどうなんですか?
2人ほど出品してるようなんですが同じなんでしょうか? 取り付けは難しいんでしょうか?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/eando1112
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/hirosix701

435 :ドレミファ名無シド :2018/06/13(水) 13:02:22.20 ID:KDTQL9xTa.net
ネックジョイントのネジが緩くて怪しいんですが、オークションで見つけたこれってどうなんですか?
2人ほど出品してるようなんですが同じなんでしょうか? 取り付けは難しいんでしょうか?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/eando1112
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/hirosix701

436 :ドレミファ名無シド :2018/06/13(水) 13:41:35.70 ID:i7BnWcpvD.net
ホームセンターに全く同じの売ってる
こんなのヤフオクで騙される馬鹿がいるのかと思ってたけど
本当にいるんだな

437 :ドレミファ名無シド :2018/06/13(水) 14:20:39.69 ID:5fI+aAbm0.net
ネジは高くても1本25円、鬼目ナット(アンカー)は1コ15円てとこだな

438 :ドレミファ名無シド :2018/06/13(水) 14:47:02.16 ID:MIafU4Ns0.net
ギター/ベース用のネジ
ホムセンで見たことないっす
唯一の例外はブリッジ用のイモネジ

439 :ドレミファ名無シド :2018/06/13(水) 15:56:12.83 ID:8l//BimqM.net
そもそもギター用でもなんでもないんだよ

440 :ドレミファ名無シド :2018/06/13(水) 17:04:45.66 ID:1WmgBY0ya.net
まぁ、あとは材質だね。
ステンレス、スチール、チタン、真鍮のネジも小さいのはホームセンターに売ってた。

441 :ドレミファ名無シド :2018/06/13(水) 19:08:05.70 ID:AteJjzpa0.net
>>437
俺の周りのホームセンターだとビスの頭がオーバルなのが無い
単なる皿ネジのら幾らでもあるんだけどね。安っぽい
頭の形が気になるならビスの通販もあるから、そういう所で探すのもアリだね

442 :ドレミファ名無シド :2018/06/13(水) 20:43:30.24 ID:c4/mosuH0.net
ビスにして音の変化とかある?それとかフリーダムのプレートとか興味がある。

443 :ドレミファ名無シド :2018/06/13(水) 22:26:34.47 ID:x3iiJ3js0.net
>>435
大事なネジだけど、アンカーなんて不慣れな者は扱えない。元穴を正確に拡大する必要があるよ
セオリー通り爪楊枝を使うか、ネジ穴パテなんてどうだろう

444 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 00:17:07.87 ID:qGXYqEjz0.net
ぼくもたいていのネジ穴補修は爪楊枝ですが
これを否定する人も多いのよね
木のことをあまり知らない人たち?

445 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 00:20:42.66 ID:X/Z+OsUn0.net
つまようじがベターよな

446 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 00:57:39.35 ID:GXzPwZoda.net
その素材に合わせた木がベター。

447 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 01:27:55.91 ID:sOpVoYUj0.net
それはベストというね

448 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 02:45:21.87 ID:8WrurZQG0.net
おまえらの頭のネジは緩みっぱなしで締めようがないけどなw

449 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 03:21:32.43 ID:7UHjhzDL0.net
>>435
全く意味ないのでやめたほうがいいです
メイプルネックに木ねじの強度で十分で何の不都合もないです
イングヴェイ仕様はただの自己満です

450 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 11:15:29.96 ID:/11s6/LW0.net
金属同士のジョイントが増えて改悪になる

451 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 12:13:37.67 ID:sOpVoYUj0.net
改悪になる根拠をわかりやすくお願いします

452 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 14:43:03.79 ID:Qxr1Ljfy0.net
イングベーは毎日ネック交換やってるからそれなりに意味あるんだろう

453 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 15:25:24.06 ID:UwiS6jH70.net
パーツは少なければ少ないほどトラブルが少ない
アンカーとネジがゆるければ振動してビビるリスクも増えるし
アンカーごと引っこ抜けるリスクがある

トラスロッドと一緒
無くて完全に安定できるなら無いほうがいい

454 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 15:41:17.77 ID:8WrurZQG0.net
それは工作レベルの話であって、仕様は関係ないな
グラファイトネックなんて木ネジ使えないから、全てアンカー+ボルトだし

455 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 15:57:49.10 ID:UwiS6jH70.net
あと金属の種類が完全一致していない場合は異種金属接触腐食が経年で起きる可能性がある

456 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 18:40:21.34 ID:sOpVoYUj0.net
異種金属接触腐食w
君がギターを水中保管してるのはわかったけど、それならブリッジもペグも危ないから木で作った方がいいよ

457 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 18:48:11.64 ID:UwiS6jH70.net
ブリッジが木製なのは当たり前

458 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 19:24:30.15 ID:UwiS6jH70.net
雌ネジ側アンカーは1.2倍で切られるのでどうしても緩みが発生する
http://kousyoudesignco.dip.jp/image/SCREW-INFO7.JPG

459 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 20:18:30.36 ID:CN3Tvt1w0.net
>>456
む?
違う金属同士を接触させとくと電位差で腐食するのは常識だと思うんだが…?
ステンレスでさえ簡単に錆びるだろ?

460 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 21:07:24.53 ID:HKJGBg0ed.net
>>459
結合水や水素結合を知らないんだろうね

461 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 21:24:29.31 ID:LKaxBnWEd.net
電食と書いて欲しかったんじゃね?
イオン化傾向の違いでどうとか高校で習ったような、習わなかったような

462 :ドレミファ名無シド :2018/06/14(木) 23:49:26.51 ID:L4T3Znk10.net
>>459
局部電池が出来る時の腐食を言いたいんだろうけど、その場合はイオンが動く環境が必要
通常は水がそれに該当する
乾燥した状態では局部電池は作られない

463 :ドレミファ名無シド :2018/06/15(金) 01:34:28.18 ID:YAgrCv4RM.net
空気中の水分を知らないってことは宇宙に住んでるのかな?

464 :ドレミファ名無シド :2018/06/15(金) 02:30:34.78 ID:7og+mnOi0.net
基地外に触っちゃったねw
ネックのネジと鬼目ナットの接触部以外は腐食の心配はないんだね

465 :ドレミファ名無シド :2018/06/15(金) 16:20:19.16 ID:Xh1fByvyM.net
鬼目ナットの材質は亜鉛合金だっけ
ネジ探し大変だな

466 :ドレミファ名無シド :2018/06/16(土) 00:24:10.44 ID:yeKuG9HMD.net
>空気中の水分
電食が発生する湿度だったらそれより先にネックが反り始めるだろうなw

467 :ドレミファ名無シド :2018/06/17(日) 18:31:40.41 ID:3oiid3KC0.net
ギブソンのやっすいメロディメイカーをめちゃくちゃに改造したい…
http://www.yeahmansguitars.com/product/1990-orville-by-gibson-melody-maker-polaris-white

468 :ドレミファ名無シド :2018/06/17(日) 22:15:06.21 ID:VaEVhl9O0.net
なんかさ、ピックアップ変えてから弦に腕の敏感なとこ、例えば二の腕のぷにぷにしてるとことかがギリギリ触れるとノイズだしながらビリビリ痛いんだがこれ感電してる?

469 :ドレミファ名無シド :2018/06/17(日) 22:19:35.55 ID:VCNC7n4K0.net
ケンシロウみたいに服が破れてるんじゃないか

470 :ドレミファ名無シド :2018/06/18(月) 00:03:37.37 ID:SR+JTFwZa.net
感電死気をつけろよ。

471 :ドレミファ名無シド :2018/06/18(月) 00:05:19.89 ID:prJX2zKka.net
アースちゃんととれてないんじゃないか?

472 :ドレミファ名無シド :2018/06/18(月) 00:32:37.84 ID:Irv8LyOr0.net
>>468
>ピックアップ変えてから
店でやってもらったなら店に言え
自分でやったなら配線をテスターを使って要確認 特にアース

473 :ドレミファ名無シド :2018/06/18(月) 01:54:59.26 ID:8XZj6uc00.net
つか、「ギターの配線不良」が原因の感電ってあるんか?

そもそもアンプがヤバいとか、グランドの電位差で感電云々は分かるけど、特定のギターをプラグインした場合だけ感電とか意味が分からん。

474 :ドレミファ名無シド :2018/06/18(月) 02:27:23.49 ID:5RpnFtFnM.net
よくあることよ

475 :ドレミファ名無シド :2018/06/18(月) 05:51:54.39 ID:qxxyj8bV0.net
弾いてて二の腕が弦に触れるなんて事ある??どんな体勢?

476 :ドレミファ名無シド :2018/06/18(月) 06:38:38.27 ID:AQUOlvry0.net
>>475
座って弾いてたら普通にボディーに当たるんじゃない?
何処に当たるかは書いてないけど
きっと特殊なギターなんだよ

477 :467 :2018/06/18(月) 11:37:04.86 ID:yBhUf+5qF.net
レスありがとう
触れるとこはピックアップの上辺りで、抱えながら一瞬アンプのつまみいじるときとかに二の腕で押さえてミュートするんだけどそんときに気づいた
アース当たってみる

478 :ドレミファ名無シド :2018/06/18(月) 13:21:58.00 ID:DURXHJmqp.net
それ、アンプのほうをまず疑うべき。
アンプのアース落としてる?

理屈で言えば、シールドだけ繋いで、プラグのホットやアース触っても普通は大丈夫なんだから、ギター内部の配線がショートしようがアース浮こうが、感電とかいう話にはならないはず。

479 :ドレミファ名無シド :2018/06/18(月) 20:11:39.02 ID:rQd2k/hb0.net
昔スタジオのフェンダーのスーパーリバーブだっけ?
ていうアンプで感電したことあるな

480 :467 :2018/06/18(月) 22:16:24.61 ID:WqrBrEOs0.net
アンプってかアンシミュでhelixなんだがコンセントのアースはとってない
これが原因かも

481 :ドレミファ名無シド :2018/06/19(火) 18:10:56.83 ID:xDx727ATd.net
ルパンの漫画でギターから感電死させたパターンあったな

482 :ドレミファ名無シド :2018/06/19(火) 18:14:45.25 ID:vhGD0TKs0.net
ジャックのホットとアースを逆に配線かな

483 :ドレミファ名無シド :2018/06/19(火) 18:24:13.11 ID:3hZVv9K70.net
>>482
それじゃ無理だけどな

484 :ドレミファ名無シド :2018/06/19(火) 18:50:39.73 ID:vhGD0TKs0.net
何で?

485 :ドレミファ名無シド :2018/06/20(水) 00:53:46.06 ID:OmhnIWpsa.net
ありそうでなかったフレットのニッケル勢とステンレス製での比較。
Shootout: Nickel vs Stainless Frets
https://www.youtube.com/watch?v=eLstfUO9OZ8

音色的にはメンテナンスしつつニッケルで弾いてるのが良さ気かな

486 :ドレミファ名無シド :2018/06/20(水) 01:14:38.36 ID:X70/pVmB0.net
>>485
良い比較だった
#2は好みの音じゃなくてステンレスだろうと思ってたら、そうだった

487 :ドレミファ名無シド :2018/06/20(水) 01:15:25.63 ID:X70/pVmB0.net
>>484
ジャックにかかる電位差なんてたかが知れてるんだから感電しないだろ?

488 :ドレミファ名無シド :2018/06/20(水) 04:10:44.43 ID:pdLyVBev0.net
質問者の文章をよく読んでみな

489 :ドレミファ名無シド :2018/06/20(水) 16:57:30.21 ID:qScFllon0.net
>>485
バカ丸出しのじっけん()動画、貼らなくていいよ

490 :ドレミファ名無シド :2018/06/20(水) 17:44:05.42 ID:ckrEPboxM.net
>>485
動画最後のコメントちゃんと聞いてみな
しかもこれは実験になってないわな

491 :ドレミファ名無シド :2018/06/20(水) 19:57:12.57 ID:QAxfxsI10.net
僕は自分では何もしてない人なので、
厳密な比較なんんてできるわけがない
という前提を分かった上で
それでも実際にやって見せてくれる人の
動画をバカにはできない。

492 :ドレミファ名無シド :2018/06/20(水) 20:17:10.47 ID:aEuRvJ8wa.net
おとの違いの聞き取れないツンボカワウソスw

493 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 02:02:40.68 ID:Ez0bb6OA0.net
フリーダムのステンレスWarmと比較して欲しい

494 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 12:35:35.72 ID:sXeh4Wn20.net
何もかも昔のに近づけようとするから、元々の目的から少しズレた柔らかいステンレスをということを言い出す
摩耗のごく少ないがっつり硬いステンレスフレットにして、音が硬くなったと思ったらピックやエフェクトでリカバリーするようにすれば万々歳じゃね?
難しいかもしれんけど

495 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 13:36:01.30 ID:ZZPA/69ia.net
マホボディにステンレスは合うんだよ

496 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 14:04:55.61 ID:Ez0bb6OA0.net
カッチカチのステンレスだとエリクサー愛用者的にはスグに削れちゃってつらい

497 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 15:46:06.25 ID:QbbOMPood.net
フリーダムの柔らかいステンレスはマジでなぞ
ならニッケルでいき

498 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 19:14:43.95 ID:Ez0bb6OA0.net
ステンレスの利便性がえぇねん

あまり硬質さは感じないけど、それでもニッケルとの比較したことないから誰かやってみてほしい

499 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 19:39:16.20 ID:sXeh4Wn20.net
つまり単体で弾いても違いはわからないという事だね

500 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 20:01:42.91 ID:zdIxPlgcM.net
中の配線にこだわってる人はよくみるのに
PUのリード線まできっちと交換してる人は見たことない不思議

501 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 20:22:27.31 ID:WbVYEYjd0.net
普通におるやろ。
ただ、どこまでやるか?って話であって、全部やったから良い、凄いってわけでもないが。

502 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 20:31:13.93 ID:/HEeqbvYd.net
今日ストラトのリアPUをトーンが効くように改造したけど、配線に0.75sqのコードを使ったらほんの少し音が太くなったような気がする
ハイ落ちもした感じがするから相対的なものでもあるんだろうけどね

503 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 20:35:13.87 ID:B1URagqKM.net
トーン回路追加するだけでハイ落ちするから
コードの影響だけじゃない

504 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 21:15:15.88 ID:/HEeqbvYd.net
>>503
うん、そうだと思う
音を事前に録音にしておいて改造前後で聞き比べたわけでもないし、弦も新品に交換した訳だからね
あくまでも先入観と思い込みありきの話だと思う
でもハイ落ち込みでも音作りが楽になって自由度が増したから結果オーライだよ

505 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 21:25:43.68 ID:B1URagqKM.net
いやトーン回路追加は原理的に必ずハイ落ちするんだよ
なのにコードが原因だと真っ先に思ったり
逆に思い込みや先入観ありきって
頭使うのを放棄しすぎだろ

506 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 22:44:19.09 ID:YPlN+kE3a.net
何年も前から改造やってみたかったんだけど、今日ついに改造用の安ギターを買ってしまったわ
塗装したりpu替えたり色々楽しんでいきたい
配線とかも勉強せねば

507 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 22:46:04.33 ID:din9WszqM.net
ギターキットが面白いぞ
安ギターは塗装はがすのが最難関

508 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 23:04:06.64 ID:PdHooh/c0.net
>506
おめでとう〜
ギターも改造も楽しんでこそだと思う
出来上がって嬉しい自分をイメージするとモチベ上がるよ

509 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 23:31:15.24 ID:sXeh4Wn20.net
>>506
ナカーマ
テスター半田ごて紙ヤスリ各種揃えないとね
ノコヤスリはまだ使わないのかなw

510 :ドレミファ名無シド :2018/06/21(木) 23:55:09.65 ID:YPlN+kE3a.net
>>507あーキットもいいなあ
まぁ初回だし練習がてら剥がすの頑張ってみまする
>>508
ありがとっ
ギターも下手くそだけど楽しんでるよ!
>>509
必要なもの結構ありそうだなー、適宜買い揃えていきまする

511 :ドレミファ名無シド :2018/06/22(金) 19:53:31.64 ID:gzNje2Q+d.net
1ヶ月ぐらい前千石電商で1000円ぐらいでボディだけ売ってたから買えば良かったな

512 :ドレミファ名無シド :2018/06/22(金) 21:01:58.29 ID:6lFtbKap0.net
>>511
作るのが大変なのはネック

513 :ドレミファ名無シド :2018/06/22(金) 22:39:50.73 ID:ESwGznCSM.net
ギター作ってわかること
「1番大切なのはネック、他はどうでもいい」

514 :ドレミファ名無シド :2018/06/22(金) 23:54:33.12 ID:6lFtbKap0.net
でもボディ材は加工前でも案外高い

515 :ドレミファ名無シド :2018/06/23(土) 20:17:43.51 ID:5Ln7dy+s0.net
前に>>202辺りで皮革用塗料はどう?と言った者だが、とりあえず試してみた。赤が水性で黄色がアルコール性。

色が違うから完全な比較は出来んが、アルコール性の方が鮮やかな発色で、きれいに染み込んでる気がする。

あとは乾かして重ね塗りした時にどう変化するかだな
http://imepic.jp/20180623/729640

516 :ドレミファ名無シド :2018/06/23(土) 20:45:27.20 ID:XH4EGV+m0.net
レスポールボディがヤフオクに出てるぞ
ザグリ前の無塗装ボディ

517 :505 :2018/06/23(土) 22:04:34.76 ID:3h6FndIEM.net
ピカールで安ギター付属のpu磨いたらメッキハゲたったww
いい勉強になった

518 :ドレミファ名無シド :2018/06/23(土) 22:11:11.42 ID:XH4EGV+m0.net
安心しろ
高くても剥げる

519 :505 :2018/06/23(土) 22:39:32.30 ID:2x8C2a9B0.net
やっぱそうなのかあ
なおさら安いやつで知れてよかった

520 :ドレミファ名無シド :2018/06/23(土) 23:09:51.83 ID:iI2DeA0c0.net
>>515
テスト乙
綺麗な発色ですねローバスバチック
混ぜたり重ねたりすれば綺麗なグラデになりそう

521 :ドレミファ名無シド :2018/06/23(土) 23:20:22.29 ID:5Ln7dy+s0.net
>>520
ありがとう

そうだね、まだこの2種類しか持ってないから、これから色を揃えていろいろ試してみようかな

さすがに水性とアルコール性は混ぜられないし…

522 :ドレミファ名無シド :2018/06/24(日) 06:32:36.62 ID:6hrghmMT0.net
>>517
ピールは研磨剤入ってるから剥げて当然
何故光るようになるのか等、これからは考えてから行動すると良いよ

523 :ドレミファ名無シド :2018/06/24(日) 10:43:53.56 ID:VSHkoueZ0.net
謎の上から目線w

524 :ドレミファ名無シド :2018/06/24(日) 13:50:08.78 ID:K7fnU4Yc0.net
対等だとでも?

525 :ドレミファ名無シド :2018/06/24(日) 22:32:35.22 ID:m0CZBDan0.net
シェルピンクっぽいスプレー缶が内装用しか見当たらないんだけど、相性さえよければ塗料は何でもいい?

コンプレッサーとかは流石に導入できないです

526 :ドレミファ名無シド :2018/06/25(月) 11:45:58.03 ID:0jqSrcBjH.net
ヤフオクで買ったボディが漸く組み上がったので記念にupする。
初めてボディ着色とかしたけどまあまあ満足。

527 :ドレミファ名無シド :2018/06/25(月) 11:46:36.95 ID:0jqSrcBjH.net
https://i.imgur.com/ClFtQPP.jpg

https://i.imgur.com/lYHcCJ3.jpg

528 :ドレミファ名無シド :2018/06/25(月) 12:30:52.76 ID:HuRHSJU70.net
カッコいいじゃん! ナチュラル仕上げがいい感じ
テレ好きとしてはどんな音がするのか興味ある

529 :ドレミファ名無シド :2018/06/25(月) 12:44:12.31 ID:/wWE8Ycm0.net
ほほーカコイイな
買ったのはボディネック別?
ボディは加工済み?

530 :525 :2018/06/25(月) 12:51:03.37 ID:0jqSrcBjH.net
>>528
ボディが軽いせいか、低音が弱い様な気がする。
もっともピックアップが初めて使ったテキスペなので、それが理由かもしれません。(^^;

531 :525 :2018/06/25(月) 12:55:57.35 ID:0jqSrcBjH.net
>>529
加工済みボディです。ただ、ネックとボディの合わせが一致せず、ネックポケットをサンディングしたり、ネックのネジ穴がボディ側と一致してないので、埋めて開け直したりはしました。

532 :ドレミファ名無シド :2018/06/25(月) 14:05:08.13 ID:dtL7ml+Ga.net
フェンダーロゴのテレのヘッドってやっぱかっこいいな、
2本持ってるテレはどっちもフェンダーじゃないけどちょっと欲しくなった

533 :ドレミファ名無シド :2018/06/25(月) 20:26:27.95 ID:/wWE8Ycm0.net
ロゴが欲しいならシール貼りゃええやん
ヘンダーでもゴブリンでもお好きなように

534 :ドレミファ名無シド :2018/06/26(火) 14:51:21.32 ID:AmL5xrQda.net
>>533
リセールバリュー下がるだろ、高級品なんで

535 :ドレミファ名無シド :2018/06/27(水) 00:05:12.18 ID:FdUhitw40.net
>>525
「相性さえ良ければ」ねw

でも最終的にラッカーにするのかウレタンにするのかくらいは決めて色を選んだ方がよい

536 :ドレミファ名無シド :2018/06/27(水) 09:20:13.89 ID:5lUtXs9N0.net
>>535
ラッカーは薄いから音が良い
とか言う人が居るけど、薄いのが良いかならウレタンを薄く塗れば良いだけの話
塗装のモチはウレタンの方が圧倒的に良い
経年劣化でヒビなどを入れたかったら、ラッカーでも成分を昔の弱いものに合わせないといけない
そういう事も含めて、どの材料で塗るか考える必要があるよね

537 :ドレミファ名無シド :2018/06/27(水) 09:31:47.95 ID:MgFKOvZkH.net
市販の缶スプレーの話なんだろうから
ラッカーかウレタンかって視点ではないだろ

538 :ドレミファ名無シド :2018/06/27(水) 09:41:18.89 ID:7Q8iS0l7d.net
缶スプレーでもポリウレタン塗料はあるよ
お高いけど

539 :ドレミファ名無シド :2018/06/27(水) 09:50:09.26 ID:FPaw26KK0.net
そうそう、室内用だから防腐とか水に強い!とかいう謳い文句があって大丈夫かなぁって思った
やってみないと好みの色も手に入らないしね、チャレンジしてきます

540 :ドレミファ名無シド :2018/06/27(水) 10:07:49.95 ID:5lUtXs9N0.net
>>537
市販のラッカースプレーは、改良されてるから経年のクラックを期待できない
市販にもウレタンスプレーはある
市販の缶スプレーだからこそ、基本はどの成分でも膜厚が薄くスプレーされる

541 :ドレミファ名無シド :2018/06/27(水) 10:50:03.60 ID:MgFKOvZkH.net
>>540
視点が違うの意味わからん?
ラッカーとポリの違い、厚い薄いの違いなんて誰が聞いてるの?

542 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 00:47:01.52 ID:9LkpSOr30.net
俺は
・オールディーな雰囲気のギター⇒ラッカー
・現代的な塗り潰しのギター⇒ウレタン
という分け方で、ラッカーかウレタンかを決めてるよ。

ウレタンはソフト99とかから出てる自動車用の2液混合缶スプレータイプが使いやすくてよかった。

音というものは塗装だけで決まるものじゃないから「どのイメージでギターを完成させたいか」で選ぶのもひとつの手じゃないかと思う

543 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 03:37:55.51 ID:QiT7h/CV0.net
ラッカーとウレタンで鳴り方が変わるじゃん。

ウレタンの方が木の鳴りを抑え込むから、出音は倍音少なめのタイトな音
ラッカーはウレタンほど押さえ込まないから、生音からして倍音が出てる。ただタイトさはウレタンほどない。

しっかり歪ませるプレイをしたい場合はウレタンの方が良いよ。

544 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 08:06:50.30 ID:s++b3whta.net
俺の手元に同じ型番でウレタン塗装のと極薄ラッカーにリフィニッシュしたのの二本のヤマハがあるけど、倍音の話だけするならウレタン塗装の方が出てるぜ
結局塗装だけじゃ決まらんよ

545 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 09:56:03.30 ID:HpXp/V5e0.net
>>543
オマエの脳内テストだろ

546 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 10:26:10.43 ID:0X88RFqj0.net
>>543
人件費のかかるラッカーを売るのに良い音がすると踊らされてるクチだな

547 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 12:45:45.29 ID:HpXp/V5e0.net
塗装にこだわるよりピックにこだわる方がいい音になるよ

548 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 20:46:45.21 ID:e6TScsvKM.net
ラッカーの方が木の鳴りがしてマイルドな印象だなぁ。
なんにせよコントロールしやすいギター良いよね。

549 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 20:53:07.71 ID:ze4ryBRO0.net
という思い込み

550 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 23:05:10.90 ID:IGi/Pbli0.net
塗装や木の材よりイコライザーいじったほうが音変わるよ

551 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 23:08:51.10 ID:Zbr0dli60.net
両方考えればいい

552 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 23:09:02.32 ID:dbDbgIws0.net
塗装にこだわるならラッカーよりフレンチポリッシュの方がいいんじゃない

俺は楽器の保護という点と扱い易さ的にウレタン塗装が好きです

553 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 23:27:06.55 ID:xVXmQlDRM.net
エレキギターってアンプとかエフェクターとかピックアップとかで音が変わりまくるのに木材の良し悪しとか関係なくね?

554 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 23:30:09.89 ID:YcDuIiNQ0.net
仮に音の影響が全くなくてもフニャフニャなネックとかイヤじゃね?

555 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 23:31:00.46 ID:YG+EFWLK0.net
あんま関係ないけど全く関係ないわけでもないのがな
最終的にはアンプだし

556 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 23:33:56.69 ID:XvDkeGsQ0.net
アンプとかエフェクターとかピックアップで音が変わりまくるのは認めるのに木材で音が変わるのは認めないのな

557 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 23:35:51.66 ID:dbDbgIws0.net
ネックは安定性が欲しいし、ボディも強度低い木でトレモロ使ってるとスタッドが倒れることもあるから、木材もそれなりに重要

558 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 23:36:23.79 ID:IGi/Pbli0.net
それらと比べたら誤差って話だよ

559 :ドレミファ名無シド :2018/06/28(木) 23:39:44.88 ID:Zbr0dli60.net
誤差でも違うなら考えるに値する
弦だって選ぶだろう

560 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 00:02:18.34 ID:6+sjG8fEM.net
特定の塗装でしか出せない音があるなら選べばいいんじゃない

561 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 00:04:28.47 ID:BRwyOvZo0.net
弦を茹でるプロもいるんだから大丈夫さ

562 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 00:07:44.22 ID:4W57mEL50.net
それは弦メーカーと契約できない3流プロね

563 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 00:08:59.54 ID:BRwyOvZo0.net
一方、イタリア人は茹でたパスタで弾いた

564 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 00:52:53.70 ID:Dr3mfyh40.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

M9J

565 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 01:04:54.46 ID:Rsbt8T7t0.net
俺みたいなレベルじゃエレキの木の鳴りなんてよくわからんけど、よくプロのミュージシャンが「枯れて良い感じに鳴るようになった」だとか「湿気を吸いすぎて鳴らなくなって〜」とか言ってるから分かる人にはわかるもんなんだろうなあ

566 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 01:14:23.80 ID:4W57mEL50.net
まあ、単なる思い込みだけどね

567 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 01:38:36.85 ID:ZSUcPY79M.net
情報ありきの思い込みwww

568 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 05:00:58.70 ID:4COG/gmW0.net
ボディの振動なんてブリッジで受け止めきれなかった弦の振動がボディに伝わっただけの結果でしかない
振動の逃げ方で音は変わるけど、逃げたもんは戻らないよ

ピッキングの位置がズレただけで音が変わるのに、しょーもない事にこだわりすぎ

569 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 06:20:35.31 ID:1shBgEO40.net
ブリッジが受け止めるとはどういうことだ?
逃げた振動はどこへ行く?

570 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 07:16:27.75 ID:XqN2ID2q0.net
ボディよりネックの方が音に与える影響がでかいと感じる あと弦も
高い弦と変わらないってレビューされた激安弦張ってみたけど、別のギターかと思うくらいスカスカでダメな音になった

571 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 07:27:37.75 ID:HZ7vJtzp0.net
>>559
些細な影響でも有ることは有るけど、
これは絶対に良いとか悪いとか、全てに対して断定するのは間違いだとは思うよ。
他との兼ね合いで変わるし

572 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 07:53:42.91 ID:RgUHI3toM.net
>>571
俺は別に断定してないけど

573 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 10:39:13.68 ID:2Jl3b8Cnd.net
まぁ結局の所、自己満足の世界だね

でもそれでいいと思う。アンプ通した音では他人には違いがわからなくても、弾いてる本人が思い込みでも気持ちよく弾けるのであれば、それはそれで意味あるんじゃないか?

っていうか、それのためにみんな大金かけたり手間かけたりしてるんじゃないかな

574 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 10:49:00.69 ID:4W57mEL50.net
正にオカルト 妄想と幻想の世界だよねw
俺は合理的だからエレキの音は電気系だけでほぼ決まると思ってる
それで困った事ないし 
実際、エレキは電気系だけのチョイスと調整でいい音出せるんだよね
エレキはこだわるなら電気系だけで十分 (金属部品も少々w) 
それが俺が経験で出した答え

575 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 11:00:32.61 ID:pi8Z+otad.net
アンプの音も位置によって変わるしな

576 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 11:15:15.57 ID:EmWzTdRXp.net
いちばん大きいのは弾き手だから…

577 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 11:40:59.98 ID:md5pVW1n0.net
ボディの鳴りに関してはアンプからの出音云々じゃなくてこれがすべてなのかも↓

***************************
しかし僕は、常々「出音は、そのプレイヤーが何を考えて演奏しているか」が鍵を握っていると思っています。
もともとギターを弾くよりプロデュースの仕事が多いくらいですので、アーティストの録音現場やライブには数多く足を運んでいます。
そこでわかったことは「良い演奏の時は、”演奏への入り込み方”が良い時が多い」のです。

生鳴りが良いギターを弾くと、多くのギタリストが心地よく感じるはずです。「わぁ、鳴るなぁこれ!」みたいに。
そういう時って演奏にも集中できますし、結果的に良いピッキング&フィンガリングで演奏でき、良い音になりやすいと言えます。

578 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 11:50:07.49 ID:H1Ihb4C10.net
いろいろな迷信妄想都市伝説が飛び交ってるけど
枯れた木、枯れた音はクライオ処理と双璧をなすな
東西の横綱

579 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 11:51:24.72 ID:4W57mEL50.net
生鳴りが好きならアコギ弾いた方がいいよw
生鳴りするとハウるから、あえて生鳴りしないように作ったのがソリッドボディのエレキだからね
エレキはね極端な話、アンプから出る音が良ければそれでいいの
生鳴りがどうとか、生で食わない食材を生で食って腹壊して喜んでるようなものw
正に馬鹿丸出し

580 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 12:26:21.47 ID:7D3FRXrvd.net
>>574
という思い込み

581 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 12:33:04.44 ID:4W57mEL50.net
という馬鹿な煽り

582 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 12:34:02.03 ID:RgUHI3toM.net
生鳴りと出音で一致する部分があるので大事ですよ

583 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 12:44:23.96 ID:1shBgEO40.net
>>579
ハコなんていらねーよ
ただの飾りだぁよ
https://youtu.be/v9wIQzJpjt8

584 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 15:54:46.75 ID:hbUDly1DM.net
鳴ってるわ〜
https://www.youtube.com/watch?v=2eEB-vJic_o

585 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 02:38:40.97 ID:PkiPe9Wk0.net
今初めてのペグ交換しているのですが元から空いてたペグ穴が
新しいペグの径よりちょこっと大きくてガタつくのですが
この隙間はどう対処すれば良いのでしょうか?

586 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 03:20:56.54 ID:Eq54kQMX0.net
コンバージョンブッシュじゃダメ?

587 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 04:30:56.88 ID:69fm/6rc0.net
ちょっとガタつくの程度がわからんのですが
ほんのちょっとゆるい程度だったら
穴の側面に瞬間接着剤ほんの一滴をひと回し
付け過ぎてきつくなったらたらデザインナイフでかき落とせる
もちろん変なとこに付けないようにヘッドの穴以外のとこは養生はきちんとする

しかし径よりちょっと大きいという書き方は、きちんと規格に合うやつを付けてないのかという感じがする
つまり、お話になってないのかも

コンバージョンブッシュはそういう物の救済にあるのではないし、あれは使い方間違えて
(特にレス・ポール類なんか)ヘッドに亀裂を走らせるバカ多数なので、素人集にはおすすめしないです

ヘッドの穴あけストレートの基準面をどこに取るべきかわかってない素人に穴広げリーマー下降も進められないのと同義。
早い話がリペア屋に持ってたほうがいいです
そのレベルのうちならリペア料は高くないから
素人がいろいろやって下手すると高くつく
 

588 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 04:32:01.40 ID:69fm/6rc0.net
いやあひどい誤字脱字だ
がへっちゃら

589 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 04:36:40.55 ID:6UGNw/mJ0.net
誤字脱字は低学歴の証

590 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 05:04:04.18 ID:WgGeqCp+0.net
コンバージョンブッシュはまさに径の違うペグに換装するとき用
リーマーだってプロも同じ使い方するし

なにもわかってないのは >>587 のほう

591 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 06:20:36.24 ID:OTnDFFZZ0.net
元から空いてるペグ穴の径をちゃんと測ってから
交換するペグを選ぶ
そうすればそういうことは起きない

592 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 08:06:39.54 ID:PkiPe9Wk0.net
うーん。
事前に穴の径を確認しないと駄目だったんですね。
隙間はノギス持ってないので正確には分かりませんが気持ち2mmないくらい?
壊れたペグからMGーTへの交換で同じロトマチックペグを選んだのですが
思わぬ誤算でした。
接着剤は良さそうなので試してみます。 
ありがとうございました

593 :197 :2018/07/01(日) 08:11:25.91 ID:nsaBsT20a.net
接着剤で2mm埋めるのは大変だよ
ギターもペグも使用想定範囲を越えてるから
素直にリペアに出して穴を明け直した方がいいと思う

594 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 08:33:34.99 ID:bbebMWQAa.net
1ミリ厚のカラーをカットして叩き込む

595 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 09:18:55.86 ID:RMMQiOcv0.net
ペグ返品してサイズ合うペグ買いなおすのが一番いい

596 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 09:37:09.04 ID:GEsrE6CRH.net
丸棒で穴を塞いで開け直す
エポキシパテで穴を塞いで空けなおす
エポキシパテで隙間を埋める
正しいペグに買い直す

パテで隙間を埋めるのが対処としては一番簡単だが
ブッシュが外せなくなる
根本的に解決したいなら買い直すしかない

597 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 10:32:39.48 ID:YQ3OPag00.net
俺は買い直して使わなくなったペグが後々役に立った事があった
中古屋で買い叩かれるよりマシだった

598 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 14:39:37.77 ID:bXIrs2I+0.net
>>592
そもそもこう言う事をするのにノギスさえ持たないで、測ろうともしない時点で向いてないよ

599 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 16:23:27.31 ID:69fm/6rc0.net
>>590
こういうバカ居るよな(笑)
ほんと何もわかってないのがよく分かる

教えないけどね(笑)もったいないから

600 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 16:24:32.56 ID:69fm/6rc0.net
想定内の素人だったから、やっぱりこのスレのレベルを見越して先に書いておいてよかった
 

601 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 16:29:08.91 ID:69fm/6rc0.net
>リーマーだってプロも同じ使い方をするし

自分でも自覚はあるのかもしれないけど要するに素人ちゃんなんだよなあ。こういうところが
こういう素人ちゃんが居るから俺らが稼げるんだけどね(笑)ま、何故レスポールの話を出したのかもピンときてないようだし。

浅はか。
これぞ素人の浅はかさなんだよな
善意からいっておいてあげるけど絶対こういう素人がリーマーでペグ穴広げたりとかやらないほうがいいです
素人は、自分で壊してることにも気がつけない
だから素人なわけで。

602 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 16:31:47.88 ID:zIngmlGuM.net
やってまいりました

603 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 16:32:40.27 ID:5B4pUbXK0.net
かわいい

604 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 16:42:40.62 ID:69fm/6rc0.net
はい今回も大勝利

605 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 16:58:49.92 ID:4spVPVq30.net
配線ちゃんかw

606 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 17:26:08.31 ID:5cGDv9X10.net
バガバカ君だろ
いつもの奴や

607 :ドレミファ名無シド :2018/07/05(木) 10:15:42.45 ID:vfp2q23Zp.net
T.O.M.ブリッジのサドルの溝切りに挑戦しようと思っているのだけれど、形状はU字よりV字の方が良いの?
U字の方が弦の接地面が大きくて良さそうな気がするんだけど、ほとんどがV字に溝切りされてるよね。
何か明確な理由とかメリットってあるのかしら?
誰かエロい人、ご教授ください。

608 :ドレミファ名無シド :2018/07/05(木) 11:19:14.17 ID:Vg3Qd+Xx0.net
>>607
U字工事で弦の接地面が大きくなる為には弦の太さがU字工事とピッタリ合っていなければならない。
V字の場合は弦の太さがどうであれ、安定して2点で支えるムアツ布団になる。
しかしその前に弦の接地面が大きい方がいいというのは本当だろうか?
弦が振動するにはある程度の自由が必要になる。
ガッチリ固定されているU字工事よりも2点で支えるムアツ布団の方が
弦が振動する際に自由に動けるのではないだろうか?
出来ることなら溝など無い方が弦の振動にとっては良いのではないだろうか?

609 :ドレミファ名無シド :2018/07/05(木) 12:27:27.64 ID:uH/VsOtjp.net
張り切ってU溝にした結果、実はVの方が好きかも…みたいなパターンはあるある。

610 :ドレミファ名無シド :2018/07/05(木) 12:36:39.50 ID:hUMIa2Wh0.net
ナット溝はVだと笑われる
ゲージを変えたらナットも変えろというくらい神経質
でもフロイドローズのロックナットなんかは随分適当な溝だけど、誰も突っ込まないのはなんでかな?
サドルは各社でVU溝なしどれもあるし
フェンダーはギターもベースも全弦同じ溝だよね
結局溝なんては弦がズレなきゃどうでもいいんじゃね

611 :ドレミファ名無シド :2018/07/05(木) 12:57:46.63 ID:vfp2q23Zp.net
そうかぁ。
加工精度的にU溝は難しいのね。
加工技術の低さとか共振の可能性とかも考えるとV溝の方が良い気がしてきた。
エロい人達ありがとう!

612 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 16:32:23.56 ID:6z0wS9mKr.net
ポット本体にハンダ付けする時ってなんかコツある?
ハンダが全然綺麗に乗らない…。
一応紙やすりで軽く磨いてるんだけどな

613 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 16:43:20.23 ID:+ZFSuC/a0.net
>>612
出力のある程度大きなコテを使う
冷めると綺麗にハンダ出来ないから、出力の小さいのは綺麗に出来にくい
ポットを痛めるのを怖がるだけじゃなく、素早くやれば大丈夫

614 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 17:21:15.48 ID:xTNfcveg0.net
>>612
ステンレスハンダ使え 
それかこれ使え
http://www.guitarworks.jp/fs/guitar/e06/3133

615 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 18:27:01.32 ID:juWbaeZT0.net
コンデンサの片側をアース、もう片側を500k抵抗挿んでホットに繋げたら
トーンポット全開時と同じような効果得られる?

616 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 19:01:35.51 ID:NztiXkBT0.net
>>614
ヤフーショップで安くで売ってたけどかなり前から売り切れだわw音屋にも無いしw

617 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 19:40:46.91 ID:0qArMp5VH.net
アマゾンで ポット ラグ montreux で検索すれ。
残り2個だ。

618 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 21:12:23.64 ID:N115sVwN0.net
ポットアースラグなんて便利な物あるんですね〜。
ポチります。
もっと早く知っていればスプリットポット壊さずにすんだのに…

619 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 22:10:23.95 ID:MDNZfpH70.net
音屋にも昔からあるこれだ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/218491/

620 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 23:40:17.91 ID:5e0qugR00.net
ワイヤーと銅箔テープで同じ役割のパーツ作って使ってるわ

621 :ドレミファ名無シド :2018/07/06(金) 23:48:23.03 ID:y/8+XvKnM.net
アホ「密林」
バカ「青歯」
カス「林檎」
>>619「音屋」

622 :ドレミファ名無シド :2018/07/07(土) 07:21:43.21 ID:4B8L7xz80.net
音屋はサウンドハウス自身が使ってるんだが

623 :ドレミファ名無シド :2018/07/07(土) 07:25:40.75 ID:Bs3pJxrd0.net
音屋知らんとか、さすがに冗談やろ...

624 :ドレミファ名無シド :2018/07/07(土) 16:46:54.42 ID:owXJ7D9s0.net
ピックアップスレが海外高級メーカーしかないのでここでお尋ねしますが
GOTOHやWILKINSON、マイティマイト等の普及クラスでそこそこ使えるのってあります?

625 :774 :2018/07/07(土) 18:11:15.77 ID:ayQZyT5G0.net
その辺て普及クラスか?
安ギターにたまにOEMで載ってるようなのって普及クラスって言うのかね
ってーかダンカンでもディマジオでも大して高くもないのにわざわざその辺選ぶって物好きだなしかし

626 :ドレミファ名無シド :2018/07/07(土) 18:24:36.42 ID:owXJ7D9s0.net
>>625
物好きかもねw
ダンカンにしてもディマジオにしてもメーカー独特の音が付いてまわるでしょ?
クセというか何と言うか・・・
EMGのパッシブなんかは割りと個性薄いんだがライブでは弱いんだよな

627 :ドレミファ名無シド :2018/07/07(土) 21:36:21.57 ID:0OCju8P50.net
ゴトー→トーカイのピックアップ 国産にこだわる人向け
ウィルソン→全て韓国と中国生産 じゃあYibuyで良いんじゃね?
マイティマイト→ディマジオに訴えられる ディマジオを特許商法に走らせた元凶

これぐらいの認識

628 :ドレミファ名無シド :2018/07/07(土) 23:09:04.26 ID:HdoGG0FB0.net
ゴトーは海外じゃ熱心なファンがいるらしいね
昔のゴトー製品はダメだったが、オクで落とした現行のハムはダンカンやディマジオよりよっぽど使えた
俺の場合は歪ませないからかもだけど

629 :ドレミファ名無シド :2018/07/08(日) 05:44:31.38 ID:Xye7biw70.net
録音アップどんなおと?

630 :ドレミファ名無シド :2018/07/08(日) 05:53:13.21 ID:dwCazxmb0.net
>>624
アーテックは良いよ!

631 :ドレミファ名無シド :2018/07/09(月) 03:10:16.18 ID:4HgvYYZf0.net
Toneriderが海外サイト並みの値段で買えればコスパよいけど売ってないかな?
ギターワークスのテレキャスピックアップはよかったけど
あれも結局作ってるのはゴトーピックアップだったりするのだろうか

632 :ドレミファ名無シド :2018/07/09(月) 15:27:10.74 ID:uJd5xYEj0.net
>>623
あんな糞ショップなんて知らない方がマシだろw

633 :ドレミファ名無シド :2018/07/10(火) 12:21:51.85 ID:d6rf7W/u0.net
あんな神ショップ滅多にないな

634 :ドレミファ名無シド :2018/07/10(火) 13:23:01.51 ID:BfxZPKzVM.net
あんなショップ知ってて当たり前

635 :ドレミファ名無シド :2018/07/10(火) 22:39:06.33 ID:ZG+flDTk0.net
>>632
糞と同時に神でもある
俺は音屋クレカ流出事件の被害者のひとりで、カードを作り直さざるを得なかったけど、
ここに代わるショップがないからいまだに使ってるよw

636 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 08:27:11.52 ID:zgsLYmcnM.net
url

637 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 11:18:36.49 ID:4sCh87M90.net
>>635
私もだ。
ただ、こんときはJCBの良い対応が印象に残ってる。
そもそも主要な都市銀行すべてに口座持ってるショップつーのも珍しい。

638 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 11:38:11.71 ID:8l/4YBYoa.net
俺は今は亡き池袋のミュージックランドでリペアに出して被害にあったよ
安物のレスポールで安物は安物なんだけど、ナット交換に出したら一か月たっても二か月たっても治ってこない

何度も連絡したんだけど、牛骨無料ですがどうですかとか、リペア先が混み合ってて時間がとか、純正のナットが特殊で時間かかるのは仕方ないんですとか、ポットにガリがあるので交換しますがいいですかとか
最後の方はリペア先に連絡はしてるですが返事がなくて、、、とか言い出してきた。

ナット交換なのに半年以上待たされるし、電話する度に言い訳ばかりだし、リペア先はコンバットらしいけどお互いになすりつけあって解決しようとしないし
帰ってきたら打痕だらけ、傷だらけ、ポットの裏とか裏蓋の隙間にホコリが入り込んでて取れないし、ケースもおが屑?まみれだし

もう潰れたから厄落としに書き込み。

639 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 11:41:42.11 ID:8l/4YBYoa.net
誤爆
リペアすれに書き込む予定が誤爆った
すまそ

640 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 11:54:19.03 ID:OGNkCrNf0.net
泣き寝入り? ダッサ

641 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 11:56:23.48 ID:+wlXBjvA0.net
ショップ経由なんていい事ないよ
保証が効いてる間だけだな

642 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 16:02:35.92 ID:W3hE9d6g0.net
>>615
うん、得られるよ。

643 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 16:52:00.37 ID:FDM4MJ3aM.net
半年とは、、くそ店だなー、

644 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 17:47:31.43 ID:TIAIZHNJa.net
ショップだろうとメーカーだろうときちんと対応してくれればそれが一番なんだけどねー

645 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 17:52:11.66 ID:4Pg7fJhCM.net
メーカーじゃなくてリペア屋だろう

646 :ドレミファ名無シド :2018/07/13(金) 07:07:20.10 ID:lM9h4LmL0.net
ナットぐらい、それこそ糞ショップで購入して自分で付けろよw

647 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 13:14:32.86 ID:zim+6N4L0.net
3S5wayのセレクターというごく普通のfenderの3Sのストラトで
次のような使い方は可能?

普段は5WAYのセレクターでPU切り替えして、
TONEのひとつをpush/push式に交換して、
pushするとセレクターがどの位置にあっても
フロントとセンターのMIXポジの音に切り替わる
もう1回pushすると通常モードに戻る
こういう風にしたいんだけど

タイラーに同じような機能でリアPUに替えるダイレクトスイッチが
あるけどあれと似たような感じでフロント+センターの音に
瞬時に切り替えたい

いくら検索しても似たようなことしてる人いないんで
どういう配線にしたら可能なのか教えてほしい

648 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 13:20:15.04 ID:7QuokvgM0.net
それはものすごく簡単だよ

649 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 14:42:22.08 ID:TjyaWDbB0.net
>>647
こうだな多分
http://fast-uploader.com/transfer/7087361528509.JPG

650 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 15:12:33.56 ID:pTfNEkhDp.net
ちょっとご意見を聞かせて下さい。
T.O.M.のブリッジなんですが、テールピースの位置は正しく出ていて、ブリッジが若干左に取り付けられていて弦が「くの字」になってしまう場合、

A. サドルの溝切りに位置調整で対応
B. ブリッジのスタッドの穴を正位置で開け直す

どちらが良いのでしょう?

651 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 15:31:18.96 ID:7QuokvgM0.net
ブリッジの位置ミスとわかってるなら
ブリッジの位置を正したほうがいいんでねえの?
見た目でわかるくらいブリッジが左ならサドル切り直してもかっこ悪いし
サドル溝が全部右に寄るのも変だし

程度問題だし、素人工作以外で普通そんな事起こらないと思うけど

自分がそれでかっこ悪いと思わないなら溝切りでいいんじゃないですか

652 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 15:31:59.24 ID:pTfNEkhDp.net
一つ追加。

C. プレイヤビリティやサウンドに影響が無ければそのまま

653 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 15:39:08.70 ID:pTfNEkhDp.net
>>651
自分もブリッジの位置調整が良いのかなぁとは思っているのですが(2mm近くズレてる)、リペア屋さんのブログ等をネットで見てみると、サドルの溝切りで調整しているケースが多くてこちらでもちょっと意見を聞けたらなあと思って。

654 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 15:41:50.89 ID:ssAz8f+o0.net
買い換えるって選択肢はないの?

655 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 16:07:14.54 ID:pTfNEkhDp.net
>>654
買い替えの選択肢が無い訳ではないけど、買い替えを検討する程にスタッド穴の開け直しって弦振動とかに悪影響があるのかしら?
もし影響が大きいなら買い替え検討の比率が大きくなるかな。

656 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 16:14:55.92 ID:zim+6N4L0.net
>>649
ひょっとして、ダンカンの配線図の上から上書きして配線描いていただいたのでしょうか?
そうだったとしたらお手数おかけしてすみませんでした
ムチャクチャ感謝してます

既存の配線にpush/pushの配線を咬ませるというか割り込ませるだけのようなので
出来そうです。(ピックアップの交換などは出るので)
あとはシャフトの径やインチ規格でどこのメーカーのスイッチにするかを検討します

聞かなきゃ分からなかったので、ありがとうございました

657 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 16:26:59.53 ID:7QuokvgM0.net
その部分はボディが弦振動を受け止めるいちばん大事なとこなので厳密に言えば穴埋め直しは音に影響あります
しかし同じ木材できちっと埋めて開け直ししてくれれば音への影響はわからないくらいに治してくれると思う
ナッシュビルかチューンOマチックかでも違うけどTOMということなのでしっかり穴を埋めるのが重要
 
あとその部分の塗装と言ってもタッチアップ程度でやってくれるとこならそんなにお金はかからないはず
どのくらい目立つかによるが
その程度で沢山お金を取りたがるリペアはやめといたほうがいい

でもまあTOMのサドルだけ別に買ってきてサドルの溝を寄せる方を先にやってみる手はあるね
自分のギブソンもそうだけどサドル溝って別にそれぞれ厳密にサドルの真ん中通ってるわけじゃないしね
それで案外問題ないならそのままで
やっぱりダサいと思ったらスタッド位置直しだな

658 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 17:14:05.06 ID:pTfNEkhDp.net
>>657
説明が足りなくて申し訳ないです。
ナッシュビルです。アンカーがあるタイプ。
溝切りの位置調整だと、言われている通り見た目が気になるんですよね…
穴の開け直しに関してはお世話になったことがある腕の良い工房さんがあるので穴埋めはキッチリやってくれるとは思うのですが、それでも鳴りにどれくらい影響が出るかですよねぇ。
う〜ん、悩ましい…

659 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 17:24:54.53 ID:DUaycwK50.net
見た目が気になるというが元々ブリッジ自体が斜めについてるね
リスク冒して木部工事するよりも「大したことねーぜ」と気にしないフリで溝で調整したほうがいいと思う
自分で弾いてれば2mmのズレなんて見えないけど、音が少しでも変わったりスタッドにタッチアップがあるほうが気になるだろうさ

660 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 17:42:22.41 ID:pTfNEkhDp.net
>>659
そうなんですよね…
今、溝切り調整かスタッド調整か五分五分な気持ち。
優柔不断な俺のバカヤロー!

661 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 17:55:58.10 ID:TjyaWDbB0.net
いっその事シャーラーのローラーブリッジに交換してみてはどう?
弦間ピッチ自由に変えられるよ
ギブソンとかも純正で採用してた事もあるぐらいだ

662 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 18:00:31.22 ID:aHatsS1S0.net
シャーラーのボトムロックペグ、すごい気になってるんですけど、
Fender USA American Vintage 70's ストラトキャスターには、そのまま無加工でつけられるのでしょうか?シュパーゼルだと加工がいるみたいなので、これだとどうなんだろうと思いまして。

663 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 18:39:04.66 ID:7QuokvgM0.net
>>658
ああABR-1 だと勝手に思ってました
ナッシュビルの場合だと穴埋め範囲が広いから結構補修跡目立つんですよね。そういう問題もあるし
塗装を気にしないならいいけど

このさいナッシュビルの穴をきっちり埋めてABR-1に変えちゃうとかどうですか
そこまでやっちゃえば後戻りできないし踏ん切りがつくw

ナッシュビルの場合スタッドがスカスカで引っ張ると抜けてくるギターギブソンでも結構あるんですよね
それって音に良くないんでこの際。

664 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 18:39:14.05 ID:uvIyj9AD0.net
>>661
あっ、それもありですよね。
ローラータイプって一般的なサドルと比べてサスティーンの伸びってどうなんですかね?
考慮に入れてちょっと調べてみます。

665 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 18:41:57.15 ID:7QuokvgM0.net
スタッドというか木に埋まってる部分はアンカーですね失礼

666 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 18:45:37.95 ID:uvIyj9AD0.net
>>663
それも良いかも。
Freedom C.G.R. さんのロックタイプのブリッジが気になっていたんだけどABR用しかないんでちょうど良いかも。
優柔不断なので色々選択肢が出てきて余計に迷ってしまうけど、たくさん意見が聞けて勉強になりました。
もう少し悩んで見ます。
皆さんありがとうございました。

667 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 18:47:30.97 ID:uvIyj9AD0.net
>>665
いえいえ、自分が最初にスタッド穴って書いちゃったので…
アンカーでしたね。
失礼いたしました。

668 :ドレミファ名無シド :2018/07/17(火) 18:57:52.27 ID:QWauAmk00.net
そのお世話になった事のある腕の良い工房さんに相談してみた方が早いんじゃないのかな

669 :ドレミファ名無シド :2018/07/18(水) 08:03:40.24 ID:BloBVUFKM.net
サンクコストの罠なので俺だったらとっとと売って別のやつ買い直す
あれこれ悩んでる時間だけでもかなりの損失

670 :ドレミファ名無シド :2018/07/18(水) 09:36:56.03 ID:B4Yqfd1Jp.net
>>668
最終的にはそうすると思うんだけど、その前に自分の浅い知識に少しでも肉付けして(肉が付くとは言ってない)から相談できればと思ったので。
うざかったのなら申し訳ない。

>>669
穴開け直しが思っていたより高リスクという事が解ったので買い替えも考慮はしてるんだけど、色々意見を聞いたり調べたり悩んでる時間が楽しかったりもするのですよ。w

671 :ドレミファ名無シド :2018/07/18(水) 19:48:31.96 ID:82f4HBeo0.net
シャーラーのローラーのやつ
あれはゲージの太さによって違ってくる弦間隔をプレイヤーの適正感覚に合わせて補正する、それと6弦とかの微妙な弦落ちに対する対処とかのための機構で、ズレてついてるブリッジを補正するためのものではないよ。
そういう使い方も副次的にできなくはないというだけで
だから似た機構のサドルがグレッチとかで使われてたりする。グレッチはデフォでボトム012〜053とか太い弦張られてたりするからそのまま010〜046にすると巻弦の間隔が広く感じられてしまう

あとアンカー径が小さいんでナッシュビルからの換装だとどのみち穴埋め必要になる

672 :ドレミファ名無シド :2018/07/18(水) 19:58:06.99 ID:r6ULW5cZ0.net
そんなの当たり前だろ
ブリッジズレの補正にも使えるってだけでそれを商品説明に加える訳ない
シャーラーのローラーブリッジは俺持ってるもの

673 :ドレミファ名無シド :2018/07/18(水) 19:59:49.91 ID:r6ULW5cZ0.net
何ならシャーラーのローラーブリッジでブリッジズレがどの位補正できるか写真アップしても良いよ

674 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 19:39:33.40 ID:NIt4S6W00.net
>>672
当たり前と思ってなさそうだから書いたんだし
そもそもお前に書いてない

675 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 19:45:04.36 ID:NIt4S6W00.net
そもそもシャーラーのローラーブリッジはナッシュビルよりアンカー径が小さいということを知らずに勧めている
それならどのみち穴埋めになるんだし、穴埋めするならブリッジの位置を変えればそれで万事解決。ローラーブリッジの出る幕はない。
つまりローラーブリッジのことを人に勧めるだけの知識はなかったということ。

そんなの当たり前とかよく言えたもんだよ(笑)
言われてから気づいたくせに

676 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 19:57:15.15 ID:J/3MoR7z0.net
シャーラーのローラーブリッジはナッシュビルに無加工でのるぞ

677 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 20:00:55.08 ID:J/3MoR7z0.net
何かと勘違いしてんのか?

678 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 20:01:04.33 ID:NIt4S6W00.net
ガバガバだよ
あれで載るというのは無理

679 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 20:03:02.15 ID:J/3MoR7z0.net
いやシャーラーは無加工でのせる為に作ったんだし
現に俺のレスポールはナッシュビルに無加工で載ってる

680 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 20:07:17.02 ID:NIt4S6W00.net
ポン付けで上のユニットで載せ替える場合、ネジ側となるブリッジのメーカー指定されてないのでそのまま乗るかはわからない
インチのギブソンなら載るかもしれない
言っておくが流れ上アンカーの話をしているので

ナッシュビルが国産なのかギブソンなのかどちらのメーカーのものかも指定されてないのに「載るぞ」なんて言ってはいけない
こういういい加減な人がダメなんだよ

681 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 20:09:20.63 ID:NIt4S6W00.net
何度も言うがキチンと読んできてほしい

682 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 20:12:58.80 ID:J/3MoR7z0.net
何を言ってるのかさっぱり分からんね
無加工でのるなら無加工のほうが良いだろ?

683 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 20:14:33.75 ID:NIt4S6W00.net
わからないなら書き込まないほうがいいよ

684 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 20:15:48.08 ID:NIt4S6W00.net
自分のギターと全く同じものを他人も持ってるとナチュラルに思いこんでるんだろうなあ
こういう人増えてるよね
まあいいけど

685 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 20:16:53.38 ID:NIt4S6W00.net
そのくせ「当たり前だろ」とかいきなり書き込んできてね
生意気な上にバカなんだろうね

686 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 20:26:34.62 ID:YBdjJKJg0.net
イヤーン…
自分が問い掛けたせいで荒れてしまって申し訳ない…

ちなみに自分のブリッジは4mmポストなので、アンカーとスタッドは換装せずにそのまま使うとSCHALLERのローラーブリッジの本体が無加工で乗ると思います。
まだ迷ってる最中ですが、アジャストレンジも4.5mmあるし今のところSCHALLERのローラーブリッジが最有力かな。
色々な情報提供、本当に感謝しております。

687 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 20:34:42.18 ID:J/3MoR7z0.net
あーアンカーの径の事言ってたのか
大丈夫アンカーは交換せずにポン付け出来るよ

688 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 21:24:12.20 ID:Rac6U6Oq0.net
>>687
すごーい詳しーさーすがー

689 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 21:32:29.91 ID:Hl4Lc2IK0.net
マウントを取りたくて必死な奴らが集まるスレはここですか?

690 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 21:36:26.99 ID:J/3MoR7z0.net
シャーラーのローラーブリッジにはスタッドとアンカーも付属して来るんだよ
ナッシュビルからの交換なら付属のスタッドもアンカーも必要ないっていう事
ただそれだけの事だよ

691 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 21:43:17.34 ID:NIt4S6W00.net
ようやくわかったかハゲ
これからは生意気抜かすんじゃねえぞ

692 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 21:49:43.48 ID:J/3MoR7z0.net
>>691
お前が言うな

693 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 21:53:04.55 ID:NIt4S6W00.net
お前だよバーカ

694 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 21:53:36.98 ID:NIt4S6W00.net
気安くアンカつけてくんじゃねえ
何も知らねえバカのくせに

695 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 21:54:19.28 ID:J/3MoR7z0.net
まだ言ってんのかワロタ
俺は降りるぞバイバイ

696 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 22:03:29.70 ID:NIt4S6W00.net
ついに謝りもせず逃げたか
バカにお似合いの最期だ
もっとも遁走宣言したやつに限ってIDコロコロして現れるのもお定まりだがなw

697 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 22:04:03.74 ID:NIt4S6W00.net
ハイ次の方どうぞ〜〜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

     ↓

698 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 22:58:31.19 ID:l2c7BMAmM.net
何についてゴチャゴチャやってたのかあらすじ頼む
できるだけ公平に傍目から見た感想を言いたい

699 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 23:13:51.51 ID:3L8ZHbZy0.net
バナナはオヤツか

700 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 23:30:22.33 ID:v7odwQuG0.net
えーと
要するにどっちもどっち

701 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 23:36:19.74 ID:4hkmi2j+0.net
>>695 さんが降りてくれたので、また蒸し返すようなことはヤメましょ?

要は自分が、ブリッジのメーカーやアンカー径やスタッド径等の要素を提示していなかった事が悪いんです。
皆さんごめんなさい。
もう終わりましょ?

702 :ドレミファ名無シド :2018/07/19(木) 23:38:23.14 ID:NIt4S6W00.net
ほ〜らなwまたはじまった

703 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 03:34:59.51 ID:dY/GUAnc0.net
                                   lllll
                                    'lll,
                         lll     ,,,,,,,           'lll,
                      ,,,,,,lllll''''' '''''''''           '''
                 ,,,,,,,llllll     '''' ll,     ll,          ,,,,,
              ''''''''  ll'       'll    'lll,         '''
    ll,   ,,,,,,        ,ll,,,,,,,,,,,,,,    lll  ,,ll''''''''lllll'l'
   ,,,,llllll''''''l,       ,,ll'''   ''ll,    ll  'll,  ,,,ll'
,ll'''''''' 'lll,  l'  ,,,,,   ,ll' ,,,,,,,,,   ll    ''   ''''''''''
  ''l'  llll,,,lll''''''''     ' ,ll   ''ll,,,l''
 ,,,,lll'''''''llllll,,,,,,         ''l,,,,,lll''''  凸
    ,,l''''ll,  '''''''''l'
    ,,ll''  'lll,
  ,ll''     ''

704 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 21:46:09.17 ID:Ze01417A0.net
ピックアップって弦の振動拾ってるだけなのに
優劣って何かオカシイ
30000円のギターの純正ピックアップ(アルニコ5)とダンカンやディマジオの(アルニコ5)で
同じ位の抵抗値の音が違うってのはプラシボ?

705 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 21:49:01.98 ID:UiYZx1Ms0.net
SSS、1V2TのストラトをHH1V1Tにしようとしてるんだけどポット穴の位置を決めるのが難しい。
タップタイプにしようとしてるんだけどどんなポジションが一番使い易いかな?

706 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 21:51:29.42 ID:pkkd6kCD0.net
>>704
釣り針おっきいな

707 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 21:52:24.39 ID:pkkd6kCD0.net
>>705
カッティングの邪魔だから遠くの2つを使う

708 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 22:00:22.25 ID:Ze01417A0.net
>>706
釣り針とか言うなよ

マジでポールピースの素材とか母体の質なんかもあるんだろうけどさ
同じ位の抵抗値で同じようなマグネット、巻き数も大差無ければ
そんなに音が変わる理屈がわからない。

709 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 22:37:55.60 ID:j3bPKgi8a.net
>>708
世に溢れるPAFクローン
マネをしたい元になるピックアップもあり、使ってる素材、巻数も結果としてどれも似たような感じに落ち着くわけだが

どれもこれも全然音違うぜ?
理屈?
そんなもん自分で調べろよw

710 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 22:44:00.93 ID:Jgc4b2Mb0.net
>どれもこれも全然音違うぜ?
君は全部聴き分けられるの? 凄いね 思い込みがw

711 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 22:46:06.00 ID:a0+z/gBs0.net
>>708
抵抗値だけじゃなくて巻き方も影響するらしいよ
ハッキリした理論がある訳じゃなくて試行錯誤して良さそうなのを作ってくだろうから、それまでの研究費・開発費・人件費などがコストに反映されるんだろ?

712 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 22:48:06.95 ID:a0+z/gBs0.net
>>710
PUの音の違いを同じギターで比較した本(CD付)で音を聴くと、ハッキリ違うのが分かるよ

713 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 22:49:40.88 ID:Ze01417A0.net
PAFなんて美味しいラーメン屋と同じで
PAFにも色々あるからなぁ
ある人はあの甘い音色が・・・
ある人はあの時代であのノイズやハウリングに対して・・・
ある人はブラウンサウンド最高

これがPAF
解釈がもう都市伝説

714 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 22:51:24.22 ID:pkkd6kCD0.net
もしかして、木で音は変わらないって人なのかな

715 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 22:52:02.38 ID:lw/+Yb4K0.net
昔ダンカンが作ってたオールドPAFが新品だったらっていうコンセプトのセスラバー好きだった

716 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 22:53:09.78 ID:Ze01417A0.net
>>711
巻き方はあるだろうね
手巻きとかの方がランダムな分
機械で巻いたのとは違いそう
ただ優劣はどうなの?

717 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 22:55:09.27 ID:Jgc4b2Mb0.net
>>712
いやいや、そんなんじゃなくブラインドテストで全部当てられるのかと?

718 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 22:57:40.38 ID:Ze01417A0.net
>>714
マホガニーのレスカスとアッシュトップのレスポールで
同じJB積んでるの弾き比べたことあるんだけど
全然周波数のピークが違うんだよね
アッシュは高音よりマホは中音
だけどこれが木材によるのかはどうなんだろう?

719 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 23:36:34.34 ID:f1TML0oDa.net
自分のギターの〜のスレにも貼ったけど、こいつのピックガードは黒と白どっちが合うだろう?
ペグとブリッジ、テールピースは黒だ。https://i.imgur.com/cDnNxya.jpg

720 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 23:40:03.82 ID:iNa9Dwjs0.net
パーツを黒にするくらいならPGも黒にしたいんでしょ?

721 :ドレミファ名無シド :2018/07/20(金) 23:45:50.49 ID:3a5hMwbg0.net
>>719
BODYを黒にリフィッシュしなさい
それが一番カッコイイよ

722 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 01:41:43.74 ID:e4hZ5hQfa.net
>>719
俺ならハードウェアを元に戻してPUカバー付ける。
ローズ指板のギターに黒PGはくどい。

723 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 07:31:56.66 ID:Qq3lW3Aep.net
>>719
俺は80年代中期て感じでこのままでいいと思うが
どの辺が気に食わんの?

724 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 10:35:22.21 ID:0dgpTfMx0.net
>>717
>>709は単に違うと言ってるだけだから、ブラインドテストで当てられるないからおかしいよと言ってる方がおかしくないか?

725 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 10:43:48.06 ID:mej6zrFU0.net
日本語で

726 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 12:14:37.87 ID:ybjNpQqk0.net
似たようなPUをずっと聴き比べてると何が何だかわからなくなってきて 、最後にはどれでも良くなってくる

727 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 12:41:51.11 ID:HdcEFrKF0.net
ブラインドテストは個人の力量だからな
製品の差の違いを個人差があるテストで証明させる意味が分からん
なんでもブラインドテストブラインドテストって言えばいいと思ってる

728 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 12:45:01.69 ID:mej6zrFU0.net
ハッキリ違うのが分かるよ とか言っといて
ブラインドテストは駄目とか、どんだけご都合主義なんだよw
どうせ、思い込みなんだからブラインドテストも余裕って言っとけよw

729 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 12:55:00.68 ID:HdcEFrKF0.net
>>709の話は置いといて
音には表れにくいコンプ感とか弾き心地とかあるじゃん
ブラインドテスト厨はブラインドテストで証明できなきゃ意味ないと思ってる
全くもって音楽的じゃないね

730 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:08:13.69 ID:mej6zrFU0.net
違いが分かるけど、ブラインドテストじゃ分からないw

何を言ってんだよ 馬鹿w

731 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:15:04.92 ID:HdcEFrKF0.net
俺は違いが分かる分からないんじゃないんだよ
分からなくたっていいじゃない
弾き心地がなんとなく良ければプレイに反映されるだろ

732 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:16:53.23 ID:HdcEFrKF0.net
まあ全然関係ない話だからなここら辺で止めとこう

733 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:17:10.23 ID:mej6zrFU0.net
言い訳はもういいって 時間の無駄だ ボケ

NGID:HdcEFrKF0

734 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:18:05.57 ID:XtRT5MNSM.net
ブラインドテストっていきなり音源聞かされてこれは何のPUでしょうか?ってそりゃ当てられないわな
けどAと比較してBは?だったらどう音が違うかってわかるもんだけどな普通

735 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:19:57.72 ID:HdcEFrKF0.net
絶対音感と相対音感みたいなもんだよな

736 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:21:12.75 ID:mej6zrFU0.net
>ブラインドテストっていきなり音源聞かされてこれは何のPUでしょうか?
ばーか お前は格付けチェックを観てないのか?
2択でもブラインドテストだよ ボケ

737 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:31:25.64 ID:XtRT5MNSM.net
>>736
2択でもブラインドテストっていうのなら違いなんか余裕でわかるわ
何がどう違うかわからない奴でも単純に違いってのはわかると思うぞ?

738 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:33:19.73 ID:gmzP1DykM.net
音が変わるのなんて当たり前
音が変わることそのものがいいことだと思ってるバカは多い
個体差が出るのはものづくりのレベルが低いってことなんだが何故かそれも良いことだとみなされるから困ったもんだ

739 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:34:39.62 ID:HdcEFrKF0.net
個体差じゃないだろ製品差だ

740 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:40:10.19 ID:mej6zrFU0.net
>>737
もう、黙っとけよ 馬鹿w

741 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:41:18.06 ID:vxwn7ro00.net
ここはいわゆる馬鹿耳の集いみたいですね。

742 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 13:42:10.00 ID:HdcEFrKF0.net
>>741
そんな感じ楽しいよ

743 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 14:06:44.45 ID:+gyxD8iV0.net
バカをバカにするバカ達の集い

744 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 16:12:36.93 ID:KJAVQ3sJ0.net
結局、荒れただけで何も答え出ずか
ここの猛者なら何か納得できる話がありそうだけど
ピックアップ直付けとエスカッションかますのも音変わるのも経験済み
直付けのほうが柔らかいというか低音側にピークがシフトするよね
GOTOHの昔のピックアップなんか直付けしたほうがモダンな方向に
振ることできるんだよね。

745 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 16:46:28.60 ID:ZFB7WiHW0.net
まともに質問出来てないんだから
まともな答えが出るわけないだろ

746 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 17:04:15.27 ID:GX7Dvu4b0.net
一番大事なPUが壁スイッチの枠みたいなヤワいプラにぶら下がってるとか、ピックガードに適当にネジ留めなんてセンター出す気もないしどう見ても適当な作りだよね
直付けでもスプリングかスポンジ介在のゆるゆるマウントだし
スプリングやめてマホやアルダーから削ったブロックで高さを調整して直付けしたら音はどうなるかな
結局変わんねーかな

747 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 17:07:39.64 ID:1WGa8dEZa.net
そりゃ変わるだろ
ただ製品でやってないってことはメリットよりデメリットの方がデカいってこったわな
そのデメリットが音なのか製造コストなのかは知らんが

748 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 17:36:57.32 ID:qXFIwHsW0.net
ギター内部の線材でオヤイデの3398-22使ってる人いますか?
ベルデンとの違いがどんなものか知りたいです
ベルデンよりハイが大人しいなら総取り替えしようと思ってるんですが

749 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 17:39:45.56 ID:0dgpTfMx0.net
>>746
弦の振動を止めて(ミュートして)ボディーを振動させるとPUが音を拾うから、マウントの仕方でPUの振動の仕方が変わって音は変わるだろうけど、
どう変わるかはそこにどういう振動が来るかで変わるから、単に固定方法だけでは決まらない気がする

750 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 17:41:32.70 ID:GX7Dvu4b0.net
>>747
そうだね
平面ガー密着ガー点接触ガー正確なセンターガー言っててもナニソレな感じ

751 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 18:18:22.56 ID:qA+csRdHM.net
その緩さがストラトの魅力なんだけど、
歪ませないと使いにくい。
クリーン系の音楽には音の芯が足りないね。

752 :ドレミファ名無シド :2018/07/21(土) 23:56:13.62 ID:ybjNpQqk0.net
直付けとかただのノイズ発生装置になりそう

753 :ドレミファ名無シド :2018/07/22(日) 05:37:20.13 ID:oBpI2zQAa.net
>>723
気に入らないところは無いんだけど、ピックガード黒にしたらボディのホワイトとパーツ類の黒の完全に2色だけのギターになるしそれもいいかなぁと思って。

754 :ドレミファ名無シド :2018/07/22(日) 06:00:00.76 ID:U3143xl+a.net
>>753
好きにすればいいと思う。

755 :ドレミファ名無シド :2018/07/22(日) 07:07:29.30 ID:TTEvIEUja.net
想像してごらん?想像してごらん?
https://i.imgur.com/X2Gbswq.jpg
https://i.imgur.com/hmn055e.jpg

756 :ドレミファ名無シド :2018/07/22(日) 10:55:27.80 ID:RVDGClyxp.net
やっぱり今のまんまが良いじゃない?

757 :ドレミファ名無シド :2018/07/23(月) 14:44:38.50 ID:VvVVxeOf0.net
どなたか教えて下さい。
ハムバッカーをシリーズ配線とパラレル配線(インフェイズ)の違いについてです。
出力(音量)が違うのは理解できます。
何か音質的な違いというのはあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

758 :ドレミファ名無シド :2018/07/23(月) 14:54:54.99 ID:SdaaSnWU0.net
パラレル配線だと高域特性が若干良くなる
ただし直流抵抗値はシングルコイル時の半分
つまりシリーズ配線の1/4の直流抵抗値になる
磁力線等は変わらないので実際にはそこまでの出力差は出ないがコイルタップよりは出力は下がる

759 :ドレミファ名無シド :2018/07/23(月) 15:03:08.78 ID:SdaaSnWU0.net
センター逆巻逆磁極のストラトのハーフトーンがパラレル配線なので音のイメージが出来ると思う

760 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 01:21:35.87 ID:RH4VF3db0.net
ありがとうございます。
良く分かりました。

761 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 07:39:04.79 ID:nGyKsOus0.net
最近スチュマックからのメールがウザい
今日は、日本は10%offなんだぜぇぇぇ…ってきた

762 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 08:00:37.38 ID:RyxOrPcd0.net
その後にワイルドだろぉ〜とは書いてなかったのか

763 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 14:48:14.24 ID:JwRHH5Zba.net
ゴトーのマグナムロック、クルーソンタイプをかったんだが、ブッシュが長いのと短いのがけど長いのでいいの? ストラトなんだけど

764 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 14:52:30.42 ID:gpffxNK1d.net
ベースサイド6連なら1弦2弦に背が低いのをつかってそれ以外に高いのを使えばいいよ
ペグ自体を低くしてナットへの食い付きをよくしてるらしいけど個人的にはテンションピンがあれば事足りてる気がしなくもない

765 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 15:04:41.44 ID:3PEPmSp/0.net
外径8.8mmか外径9.2mmかの違いで内径は同じなので
ギターに元々空いてるペグ穴に合ってる方を使う
http://www.ikebe-gakki-pb.com/wsr/?p=13416

766 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 15:09:24.78 ID:yq5jWQcN0.net
ペグのギア比って細かければ細かいほどいいもんなの?

767 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 15:11:26.64 ID:3PEPmSp/0.net
ギア比は細ければ細かいほど微調整が効く
つまりチューニング精度が高くなる

768 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 15:38:35.36 ID:3PEPmSp/0.net
>>763
ブッシュの長さは直接関係なく詳しくは
>>765読んで下さい

769 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 16:46:11.49 ID:vBLIeTrcM.net
細かいほど微調は効くが回す量が増えるので
弦交換とかがかったるくなる
細かけりゃいいってもんじゃない

770 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 18:46:33.72 ID:0BNzr2v6a.net
>細かいほど微調は効くが回す量が増えるので
>弦交換とかがかったるくなる
>細かけりゃいいってもんじゃない
クルクル使え

771 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 19:04:03.67 ID:IDXLiTSRa.net
弦交換の時はストリングワインダー使ってる

772 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 19:41:08.85 ID:byKvBn53M.net
ストリングワインダー、別名アルトベンリ
数年前に買ったが、マジでギター始めた時に買えば良かった。それくらいあると便利

773 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 22:03:56.89 ID:0ol1G0JZ0.net
DCケーブルを自作しようと思うが、オススメのケーブルある?

774 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 22:22:26.84 ID:n1HH68RSa.net
ありがとう^_^無事マグナムロックを付けられたよm(_ _)m取り付けてみて普通のビンテージタイプでも良かったかなって思ったけど使ってみたら楽だった
組み立て切ったけどナットが少し高過ぎたからまた明日やる事にしたよ

775 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 22:36:58.41 ID:Idn6Ox/x0.net
同じ弦ピッチでもプレートの穴がズレたりするからパーツ集めて組み直すのって面倒くさいな

776 :ドレミファ名無シド :2018/07/24(火) 22:37:22.66 ID:YOCK+3AkM.net
G-Forceで弦交換もチューニングも楽になりすぎてワロタ

777 :ドレミファ名無シド :2018/07/25(水) 05:36:54.74 ID:n7w+8n5v0.net
>>763-764
ペグポストの短いのと長いのの話をしてるなら、1・2弦のナットから遠いペグに使うのは合ってるけど、あれはリテーナーでの摩擦が起こらないようにリテーナーを使わなくても済むようにするためのもの
ナットの溝が浅いとチョーキングした時に弦が溝から外れるから、ナットも変えないといけないケースがあるけどね

778 :ドレミファ名無シド :2018/07/29(日) 17:08:19.45 ID:TNKWGLzva.net
今だにどっちがいいか決められねぇw

https://i.imgur.com/ziyUECZ.jpg
https://i.imgur.com/58eUPsR.jpg

779 :ドレミファ名無シド :2018/07/29(日) 17:41:56.14 ID:x584FI3Ua.net
どっちでもいいわ、好きにしろ。

780 :ドレミファ名無シド :2018/07/29(日) 22:26:39.50 ID:1Q+fyYN40.net
>>778
俺の好みは昔から白だな。

781 :ドレミファ名無シド :2018/07/29(日) 22:45:13.31 ID:/qtNIM4b0.net
黒はメタルっぽい

782 :ドレミファ名無シド :2018/07/30(月) 01:04:18.29 ID:vPspfu7p0.net
どっちもショボ

783 :ドレミファ名無シド :2018/07/30(月) 10:12:57.20 ID:5EvVBRaMp.net
人の話も聞いてないし、しつこいな

784 :ドレミファ名無シド :2018/07/30(月) 15:52:26.60 ID:7q11UUj70.net
>>778
黒やな。

785 :ドレミファ名無シド :2018/07/30(月) 16:55:54.90 ID:c937hzVta.net
おけ!ありがとう黒にするわ!

786 :ドレミファ名無シド :2018/07/30(月) 17:09:04.97 ID:Hw0H2MW7H.net
白だろ。でももう黒のピックガード買ったんなら、気分で交換すりゃ良いわけだし。

787 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 13:00:47.75 ID:AM+0wzwO0.net
ストラトのピックガード自作するんだけど穴はピンバイス使うとして
スイッチのレバー穴のあけ方が分かんない
デザインナイフ等で地道に切っていくしかないのかな?

788 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 13:24:20.54 ID:gBc58B590.net
>>787
長い穴はドリルで●●●●●みたいに開けてから繋がってる部分を切り飛ばしてヤスリで成形するんだよ。
電ドリの方が早いよ。

789 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 14:09:00.96 ID:EQm91Qor0.net
>>787
ドリルあるならリューター用の丸砥石?(円盤で切断するやつ)であけると簡単だよ
リューターがある方が更に持ちやすくて簡単になるけど

790 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 20:15:27.59 ID:6K/mSfQa0.net
ギター直すで
https://i.imgur.com/ZB9v4sL.jpg

791 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 21:35:24.50 ID:mx4z7Op20.net
ボディでかいな

792 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 21:43:14.69 ID:6K/mSfQa0.net
とりま動作確認
地味にブリッジアースがつかなかったからもうむき出しに()
風呂入ったら弦はります

https://i.imgur.com/ostsffL.jpg

793 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 21:55:37.76 ID:6K/mSfQa0.net
うそやろ……リアPUがなんない
コンデンサって向きある?
って書き込みしようと思ったら
ヴォリューム最低まで絞ってた()

794 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 22:05:15.12 ID:B+8cjkpv0.net
風呂はえーよ

795 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 22:21:16.95 ID:OEtnfa/E0.net
ブリッジアースつかなかったってブリッジ裏にハンダ付けしようとしたのか?

796 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 22:58:01.22 ID:6K/mSfQa0.net
>>795
いやテレキャスとかのブリッジはハンダ付けするんじゃなくてブリッジで線を押さえて固定するだけでいいんだよw

797 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 23:12:43.24 ID:FEMzkCgN0.net
風呂早くて草
仕事早そう

798 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 23:21:56.10 ID:gBc58B590.net
>>796
わかってるのに何故つかなかったんだ?

799 :ドレミファ名無シド :2018/07/31(火) 23:26:17.75 ID:AM+0wzwO0.net
>>788
>>789
なるほど!あざーっす、電ドリ使います

800 :ドレミファ名無シド :2018/08/01(水) 08:34:38.15 ID:nU6qLNrY0.net
ストラトとかはスプリングをかけるフックの部分にハンダ付けするけど、テレキャスはブリッジにアース線ハンダ付けしなくて大丈夫

801 :ドレミファ名無シド :2018/08/01(水) 08:41:15.87 ID:D+/b9gmN0.net
テレキャスはブリッジPU下のプレートがネジを介してブリッジプレートにアースする仕組みだからな

802 :ドレミファ名無シド :2018/08/01(水) 18:13:07.23 ID:n5gTNj+RD.net
ケーラーもユニットとボディの間に挟むだけだったな

803 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 00:45:15.14 ID:PZxez5iY0.net
ストラトのピックアップでおススメ教えてください

804 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 04:47:33.82 ID:tQVskNlj0.net
いっちゃん高いやつがいいよ

805 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 06:50:52.85 ID:yxHXqIEm0.net
>>803
どんな音が好みかでベストは変わるから

806 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 09:34:09.38 ID:0IbBmDkkp.net
>>804
K&T買っとけよw

807 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 09:37:07.12 ID:tQVskNlj0.net
俺に言わなくていいから ボケ

808 :ドレミファ名無シド :2018/08/04(土) 11:04:29.89 ID:yvn0bmOhd.net
男は黙ってHS-3

809 :ドレミファ名無シド :2018/08/07(火) 14:12:15.97 ID:rgfxoz4H0.net
>>787
ピックガードをフライス盤に固定して
長穴にする両端に穴を開けてからエンドミルで0.2〜0.5ずつ削るんだよ。

810 :ドレミファ名無シド :2018/08/08(水) 01:23:42.97 ID:aTWJWPrq0.net
テレキャスターのオクターブチューニングなんとしても合わねー!
かと言ってストラトみたいなサドルつけたくないし!
妥協しなかないですか?

811 :ドレミファ名無シド :2018/08/08(水) 01:51:48.38 ID:ej5g1XYY0.net
80年代からあるのがジョーバーデンのテレサドル
http://1.bp.blogspot.com/-8GEDpXzpSEQ/Twbmg8Nd4JI/AAAAAAAAABY/CaLg9WI3Svc/s640/022.JPG
これはモントルーだけどカラハム式のテレサドルがスマートで良い
http://www.ikebe-gakki-pb.com/wsr/wp-content/uploads/2017/04/1.jpg

似たようなのはゴトーとかウィルキンソンも出してる
ジョーバーデンのスラント式のは特許切れでオールパーツとかでも安く出してる

812 :ドレミファ名無シド :2018/08/08(水) 02:36:54.64 ID:mt5uhrKqa.net
グレンデールのサドルいいぞ。

813 :ドレミファ名無シド :2018/08/08(水) 04:01:29.67 ID:2P3Cp86I0.net
>>809
フライス盤使える環境とスキルの人だったらこんな質問してないでしょ…

814 :ドレミファ名無シド :2018/08/09(木) 20:15:13.75 ID:S9yLiaSfd.net
音は変わりますが、ゴトーのチタンサドルはいいですよ。ピッチは合います。

音はすごくきらびやかになるのですが、私はそれが好きです。

815 :ドレミファ名無シド :2018/08/10(金) 01:36:26.46 ID:EMHXASBw0.net
最近の3連はオクターブ合うように改良されてて良い
見た目も変わらずに

816 :ドレミファ名無シド :2018/08/10(金) 04:27:22.93 ID:8MSVm2EP0.net
テレ用の3連スラントサドルは地味な部分だけど
テレの世界においては大きな発明だよなあ。

817 :ドレミファ名無シド :2018/08/10(金) 11:46:07.98 ID:tDeEQd3+d.net
kts以外にもチタンサドル作ってるとこあるの知らなかった

818 :ドレミファ名無シド :2018/08/10(金) 11:57:12.61 ID:6v3Zhx4va.net
今まさにグレンデールのチタンサドルが売りに出てるなヤフオクで

819 :ドレミファ名無シド :2018/08/10(金) 12:15:15.89 ID:EyaWWUTR0.net
グキッと斜めってるのがなんか嫌
素直に6連サドルがいいな

820 :ドレミファ名無シド :2018/08/10(金) 16:13:11.81 ID:0/Mz871Y0.net
>>819
>>811の後者の方なら斜めじゃないから良いよ

821 :ドレミファ名無シド :2018/08/10(金) 20:34:02.07 ID:EyaWWUTR0.net
うう、そんなのをつけてるのだけど
気分的にも6連が落ち着く

822 :ドレミファ名無シド :2018/08/10(金) 22:13:17.83 ID:V+ergUt8p.net
>>817
タツタっていうとこ?
他にもある?

823 :ドレミファ名無シド :2018/08/10(金) 22:40:49.75 ID:hcbC2SiK0.net
zodiac

824 :ドレミファ名無シド :2018/08/10(金) 23:13:18.87 ID:KKY+C79V0.net
スラント式は乗ってる弦が偏ってくるって聞いたけどどうなん>所有者さん
俺はカラハムの段差式だから偏りとは無縁。
ピッチはSonic Research の Turbo Tuner レベルで満足。

825 :ドレミファ名無シド :2018/08/10(金) 23:37:30.85 ID:7LgdW/5l0.net
https://i.imgur.com/cFXOutm.jpg

偏るけど、まぁ気にしない。
気にしたら負け

826 :ドレミファ名無シド :2018/08/11(土) 00:13:11.54 ID:PnJ9d1MOa.net
弦が偏ってくるってどういうことだってばよ

827 :ドレミファ名無シド :2018/08/11(土) 00:13:25.59 ID:mPUxltJz0.net
ゴトー

828 :ドレミファ名無シド :2018/08/13(月) 14:36:22.99 ID:4LcQpxfr0.net
>>826
片方に寄るんじゃない?

829 :ドレミファ名無シド :2018/08/13(月) 14:41:04.39 ID:5tTZkOWi0.net
3連ブリッジなんて元から欠陥仕様なんだから細かい事気にしちゃ駄目w
細かい人は6連使えばいいだけ

830 :ドレミファ名無シド :2018/08/13(月) 17:16:04.39 ID:K9Z/ebmh0.net
と思って6連つけてみたんだけど
サドルがひっくり返って無理ゲー
ストラトみたいな四角いサドルのタイプじゃなきゃダメだが、それだとブリッジプレートが長くなってしまう

831 :ドレミファ名無シド :2018/08/14(火) 14:11:43.77 ID:mT49YsPU0.net
おれはゾディアックのサドル使ってる

832 :ドレミファ名無シド :2018/08/16(木) 13:44:38.12 ID:NpMoSpzK0.net
>>773
RSF-MS 0.2SQ

833 :ドレミファ名無シド :2018/08/21(火) 15:43:07.60 ID:fy3TILEW0.net
hipshotのプレートに後藤のチタン乗っけてる

834 :ドレミファ名無シド :2018/08/26(日) 13:06:59.46 ID:ZELKf/Rha.net
ストラト(メヒコロードウォーン)の
サドルとイナーシャブロックは交換したんだが
なんだかトレモロプレートも交換したくなってきて
探したんだけどここの部分は
バラで売ってないのかな?

結構音に影響ありそうな部分だと
思うんだけどなー
なんか気分的に変えたいのよ

835 :ドレミファ名無シド :2018/08/26(日) 13:57:21.01 ID:CnfwFM0s0.net
>>834
Callahamにその部分のバラ売りあるよ。
https://www.callahamguitars.com/strat_trem_vintopplate_catalog.htm

836 :ドレミファ名無シド :2018/08/26(日) 14:33:39.34 ID:D/YYiAMn0.net
最初から全交換すれば良かっただろ

837 :ドレミファ名無シド :2018/08/26(日) 17:58:49.80 ID:VA0MuMlU0.net
バカに言うだけ無駄

838 :ドレミファ名無シド :2018/08/26(日) 18:39:53.95 ID:/HG2e9aEa.net
>>835
単体で売ってるのね
情報サンクスです!

>>836
ロウビンテージのサドルを使いたかったのよ
情報後出しですまぬ

>>837
心狭いなー

839 :ドレミファ名無シド :2018/08/30(木) 02:55:50.54 ID:dvT3IIQV0.net
牛骨ナットの脂分ってオイル漬け>無漂白?それともイコール?

840 :ドレミファ名無シド :2018/08/31(金) 19:45:49.35 ID:PeqsNNJ70.net
どっかの工房オリジナルマル秘調合オイル漬けて強気な価格つけてるところあるけど音はどうなんかね
カッコいいから自分は無漂白しか使ったことがないけど

841 :ドレミファ名無シド :2018/09/01(土) 03:23:10.24 ID:eOsk7rcor.net
どれ?1まんえんぐらいするの?

842 :ドレミファ名無シド :2018/09/01(土) 07:56:52.71 ID:X24G5fmR0.net
格安だな

843 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 02:47:28.15 ID:6f3BEfcZ0.net
ブリッジがクロームなのにペグがニッケルでダサすぎる・・・
でも気にしてるの自分ぐらいなんだよね・・・

844 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 03:32:12.60 ID:neuAVjtir.net
細かいことは気にしない方が良いよ

845 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 03:59:55.20 ID:6f3BEfcZ0.net
ベースなんだけどヘッド落ち解消されて使いやすくなったからいいんだけどね
ノブも奇抜なものに変えちゃおうかな

846 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 16:51:40.33 ID:qmOFaAM8a.net
>>845
くせがつよいんじゃ〜

847 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 17:42:17.03 ID:6f3BEfcZ0.net
>>846
そのノブじゃねえ!そのノブはワシじゃ!

848 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 21:17:50.91 ID:9WclwDd70.net
弦裏穴通しの加工しようと思って、テストとして他の木材で穴開けてみたら、
ストリングブッシュの穴が繋がってしまった。
ブッシュ間が2.5mmしかないんだけど、木材が柔らかすぎたのか、
空け方が悪かったのか。
本番はアルダー材なんだけど、上手くいくかな?

849 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 21:19:34.34 ID:oCPpSidi0.net
ドリルガイド買え

850 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 21:25:11.85 ID:9WclwDd70.net
>>849
ドリルガイド使ってる。
安いやつだけど。

851 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 22:34:01.71 ID:DVK8wJZL0.net
>>848
https://www.youtube.com/watch?v=IkTnahPjMzg
https://www.youtube.com/watch?v=jD0i8gB7ADA

852 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 22:43:03.00 ID:9WclwDd70.net
>>851
ドリルガイド使ってるから垂直には空けられるんだけどね。
ブッシュ間が2mmちょっとしかないから、ブッシュ穴開けてる最中に横に突き抜けちゃって、
穴がバカボンの本官みたいに繋がっちゃうんだわ。
テストした木材が柔らかすぎただけならいいんだけどね。

853 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 22:51:54.87 ID:A9eL325+M.net
木工ドリルで寸法ぴったりにしようとするのが悪いんだぜ
径の小さい鉄工ドリルで角度つけて入口出口を処理するとか最低でもしないと無理

854 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 23:39:56.04 ID:sOTvLwsb0.net
サイズが合うならスターエムの竹用ドリルがいいよ
ちなみにSK-11の六角軸マルチドリルも表面が黒いだけで同じ物

855 :ドレミファ名無シド :2018/09/03(月) 23:50:13.44 ID:9WclwDd70.net
ドリルの種類は気にしたことなかった。
俺が使ってたの鉄工だった。
>>853
なるほど。ちまちまやってみるわ。

856 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 06:22:27.63 ID:Dy4/e2eZ0.net
表からと裏からとそれぞれ一直線等間隔に印つけて
どちらからも途中まで穴を開ける
ボディ厚の中ほどで穴がつながれば
斜めどうしでもオッケーっしょ

857 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 08:55:08.53 ID:dpDK1qWm0.net
ドリルガイド使ってもクランプを怠ると普通にズレるし
ブラッドポイントのドリルじゃないとそもそも辛いかも
あとブッシュの径ジャストじゃなくて
圧入分も計算しないといけない
径の差分は材により変わるので要注意

858 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 13:43:52.58 ID:SEdp7Cil0.net
とりあえず木工ドリル買ってみる。木工のほうがきれいに開くみたいだから。
木工ドリルならブッシュ穴もきれいに開けれるかもしれんし。
クランプも買ってみる。
1、6弦だけ貫通させて、2〜5弦穴位置決めて、裏表両方から攻めて真ん中でつなげるわ。

859 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 14:18:08.10 ID:ow9cfqFM0.net
>>848
>>852
「柔らかすぎ』ってバカだろお前
木はヘタクソのお前に穴あけられるためにあるんじゃないんだよ

柔らかいならそれに合わせた対策するの
それが木工ってもんなの
本番にあってないなら意味はない
いっとくが柔らかい木にドリリングしきれいに仕上げるのは硬い木より難しい

860 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 14:18:49.06 ID:ow9cfqFM0.net
こういうバカに付き合ってるのはホント時間の無駄

この話題終了
 
 
 
 

 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 

 
  
 
  次。


861 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 16:05:48.99 ID:SEdp7Cil0.net
>>860
まあそんなイキんなよ。
付き合ってくれてありがと。

862 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 20:08:23.52 ID:ow9cfqFM0.net
ハイ終了
 
 
  

  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
  
 
 
次の方どうぞ


863 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 20:21:18.41 ID:/IBMT5NV0.net
とっくに検討済みのところかもだけど、
用意したストリングブッシュの外径が
ブリッジの弦間ピッチに対して大きすぎってことはない?
ストリングブッシュの外径って
9.3〜9.5mmのものもあれば8.3mmなやつもあるし。

864 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 21:27:18.18 ID:SEdp7Cil0.net
>>863
弦間ピッチは10.8、ブッシュ外径は8.3、
とりあえず8で穴あけてみたら繋がったの。

865 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 21:51:42.48 ID:w0wswfGG0.net
>>851
この2本目の動画よくわからないのだけど
両側からポンチ打ってドリル回せばすんなりつながるもんなのか?
それとも動画の人が、悪い見本見せようと思っててもなんなく垂直にあけられるほど、もともと技術持ってるからなのか?

866 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 22:04:18.72 ID:uLfJk2eL0.net
アクリル板とかで穴を6個開けたテンプレートを2個作って
ボディを挟むように固定してドリルで上と下から交互に穴開ければ真っすぐ貫通するだろ

横から見た図

ドリル
ドリルガイド
テンプレート
ボディ
テンプレート

テンプレート同士は長いボルトとナットで固定する

867 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 22:06:15.54 ID:SMAX/ECY0.net
>>865
錐は抵抗の少ない方へと進む
なので先に出口を作っておけば引き寄せられるという理屈らしい

868 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 22:23:28.43 ID:F09e5WBY0.net
>>851
よくこんな恐ろしい動画を見せようと思ったなw
ギター作るのにこんな穴のあけ方なんの参考にもならんわ

869 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 22:36:06.18 ID:ow9cfqFM0.net
バカすぎなんだよこのスレ

870 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 22:37:55.08 ID:ow9cfqFM0.net
シロートがシロートに知ったかぶって
てめーの知れる範囲のたかが知れたネット情報持ち出して来るだけのウンコスレ
恥を知りなさい
そして、だまりなさい

871 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 23:24:13.82 ID:w0wswfGG0.net
クロートあらわるw

872 :ドレミファ名無シド :2018/09/04(火) 23:34:18.65 ID:ow9cfqFM0.net
ハハハ
まあな

873 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 01:20:11.97 ID:j250WOqR0.net
自ら肥溜めに浸りここはクソまみれだ!ウンコは汚い!と叫ぶ基地外

874 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 02:32:22.30 ID:ZzJ3uR5z0.net
自称クロートなんだからあまり叩きなさんな

875 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 06:13:51.75 ID:cPoXldDX0.net
>>851
1つ目の動画はドリルが斜めになっていて結局芯がズレてるのにドンピシャとか物凄くいい加減だよね

876 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 20:13:39.15 ID:4gv3L0Uk0.net
ブッシュ穴の件だけど、木工ドリルに換えてちょっとずつ空けていったらうまくいったぞ!
柔らかい木材でも問題なし。ドリルの先っちょの形でだいぶ違うんだな。
あとは弦の貫通穴を真っ直ぐ開ける練習かな。

877 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 20:24:59.69 ID:4iUNEWOt0.net
ああ
貫通穴を先にあけてからブッシュ用のザグリの順じゃないと…

878 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 20:40:17.79 ID:4gv3L0Uk0.net
>>877
ごめん、まだ練習段階の話。
本番では表から1、6弦貫通→裏向けて2〜5の位置決め→ブッシュ穴→2〜5貫通の予定だけど、おかしいかな?

879 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 21:25:39.85 ID:ZzJ3uR5z0.net
ブッシュなんて諦めてさ、2mm穴を6つあけた70×10くらいのステン板渡した方がいいんじゃない?

880 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 22:01:05.22 ID:4gv3L0Uk0.net
>>879
たまにボディ裏に板かましてるのあるね。
あれは見た目的にあんまり好きじゃないなー。

881 :ドレミファ名無シド :2018/09/05(水) 22:15:51.16 ID:ZzJ3uR5z0.net
穴開けられねーんだろうw
7mmほど掘って落とし込んでステン板渡せばいい
板には2mm穴とかじゃなく5mm丸穴+スリットにすればボールエンドをトップ側から入れて引っ掛けて留められる

882 :ドレミファ名無シド :2018/09/07(金) 20:46:06.20 ID:d/RewiHjr.net
ローズ指板?合板のギターなので謎の木ですが、、
を黒く塗りたいんだけど、なにか塗料ないかな?

883 :ドレミファ名無シド :2018/09/07(金) 20:48:25.47 ID:mk2rndQu0.net
>>882
白髪染め

884 :ドレミファ名無シド :2018/09/07(金) 21:05:29.90 ID:zaQgHqCGp.net
ローズウッドみたいな指板をを塗装するの?
国語力ないから分からんけどローズウッドとか塗装するなら着色用のステインとか

885 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 08:16:39.31 ID:q+PFzryv0.net
マジックで十分
メーカーによっては指にも付かず剥がれず耐久性も問題ない

886 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 08:38:46.09 ID:CnwHBW0cr.net
なるほど、ありがとう。
そそ。指板を黒く塗装したいです。
油性マジックが手っ取り早そう。安物ギターだし。

887 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 08:46:20.14 ID:b0nNIX1u0.net
白髪染めを含めググって完成例を見てから決めた方が良い気が

888 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 09:13:10.40 ID:UhoIY3SY0.net
ストラトでフローターウザいので
シンクロにテーパーついてないサードパーティ製のってありますか?
ネジをしっかり回し込みたいのです。

889 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 09:54:36.59 ID:q+PFzryv0.net
ブロック後ろに何か挟んだら?

890 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 13:02:53.24 ID:AzmfMqLs0.net
>>888
6点留めネジ付近のテーパーのことだよね?
あそこにテーパーがないプレートは見たことない。
というかその発想はなかった…
強めのスプリング5本で思い切り張れば
ほぼ固定じゃん!ってくらいまでいけるし、
>>889 さんのいうとどめの方法もある。
逆にスプリングとか裏面側を放置で
あの前方6点だけをがっしり締めても
後方側の緩みは残るかなと思う。
あえてあの6点を締め込みたい狙いは何なのかな?音の変化?

891 :ドレミファ名無シド :2018/09/08(土) 16:54:46.97 ID:BahV5zZK0.net
ブロックってテーパーかかってるから
カマボコ板みたいな平行な板じゃうまくいかないんだっけ?

892 :ドレミファ名無シド :2018/09/09(日) 09:52:30.77 ID:GZApEV1d0.net
シンプルに、スプリング締め上げる事知らないだけじゃ…

>>890の言うように、さらに適当な木片挟めば、「ガチガチやん!」でOKされるレベルな話の気がする…

スプリングと6点ビス普通に締めた時点で、フロントエッジのテーパーなんて気にならんぐらい、感覚としてベタ付けだし。

893 :ドレミファ名無シド :2018/09/10(月) 12:22:56.86 ID:Fl+1E2e60.net
てゆーかこういうバカ質問て必ず返事なしだよね

894 :ドレミファ名無シド :2018/09/11(火) 00:11:34.24 ID:jplLLgkN0.net
ネジしっかり締めたいって書いてあるのに
見当違いな答えばかりだもんな

895 :ドレミファ名無シド :2018/09/11(火) 00:14:43.09 ID:tr7NqWEX0.net
>>894
見当違いな質問へのまともな回答が受け入れられないのかな?

896 :ドレミファ名無シド :2018/09/11(火) 00:36:48.22 ID:jplLLgkN0.net
回答スルーされて当たりたいだけな奴w

897 :ドレミファ名無シド :2018/09/11(火) 05:59:42.02 ID:XDc1NeD00.net
ID:jplLLgkN0はID:UhoIY3SY0なんだろ?
>>888の質問のおかしさが分からないから、こんな書き込みするんだよな
単語は自分で勝手に決めつけてる用法だし
ネジっても何処のネジかは特定せず読む人が推察せよだし
ブリッジプレートをボディーに固定する6本のネジを締め込んでも、シンクロのブリッジが浮かなくなるのを止めるだけの能力が無いのに固執してるみたいだし

898 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 02:15:16.13 ID:3UaOjHX6M.net
SCHECTERのBanshee-6 FR Extremeを買ったんですがピックアップを交換しようと思っています。
セイモア・ダンカンのピックアップに変えようと思っているのですが、どのような組み合わせがいいと思いますか?
ジャンルは主にアニソンをオールマイティーに弾くことが多いと思います。

899 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 02:26:58.33 ID:ZViyQ5g60.net
ダンカンスレで聞いた方がいいと思うよ

900 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 04:09:31.39 ID:qkjLaOBu0.net
>>898
アニソンは曲のジャンルというより何でもありだから、
一つのギターでは対応できないのでは?
それとも個性のないものの方が当たり障りがないとか?

そもそも現状のPUに何が不満なのかによるだろ?

901 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 09:32:34.23 ID:7Q8obdyU0.net
ピックアップ交換は考えるのをやめてマルチエフェクターとかモデリングアンプを探したほうがいいと思う

902 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 10:11:31.21 ID:WJFX0oZap.net
なんでもやりたくて、どうしても交換したいならEMG一択
でもそんないいギターのPU交換するよりマルチエフェクターを工夫するなり飛び道具なエフェクターを用意したほうがいいと思う
>>901に1票

903 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 10:18:40.70 ID:0MGEzJf50.net
>>898
なんでダンカンに交換したい?みたいなちゃんとした理由がないと何つけても不満になっちゃうぜ。
アニソンっていってもメタルギターザクザクなのかカッティングなのかでまた話は変わってくるし、ダンカンで万能の組み合わせならSH1NとSH14とかじゃないかな。フロントはシングルみたいに澄み切った音、リアはハイパワーザクザクサウンドで定番の組み合わせ。

904 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 10:22:55.97 ID:3UaOjHX6M.net
>>900
アーミングアジャスターをつけたせいと言われ現在PUが壊れているため交換について考えてます。

905 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 10:28:31.13 ID:3UaOjHX6M.net
>>901
GT-1は持ってますがこれで問題ないですよね?

906 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 10:37:46.36 ID:3UaOjHX6M.net
ドロップD合わせたいのですが、フロイドローズの場合どの用にすれば?

907 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 10:46:25.66 ID:vXxiNjlfp.net
>>906
EVHdチューナーをつかう

908 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 11:09:42.69 ID:zrT3S3gvd.net
>>906
とりあえずマルチすんなボケ

909 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 11:20:26.95 ID:SndAG1s40.net
相見積もりは当然
一か所で聞いてもなー

910 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 18:29:42.09 ID:TYks9Le2p.net
アルミニウムパーツに似た色だとサテンパールとサテンクロームどっちが似てますか?
シャーラー のロックピンです。

911 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 18:39:32.75 ID:HlKNqGmh0.net
>>909
商売だから、成約すればその先に対価があるからやってるだけで、無償なら誰も相見積もりなんて応じんよ。うちでやっても利益にならないんだから、他所でやってもらえや。で終わりやで。

912 :ドレミファ名無シド :2018/09/15(土) 19:12:58.29 ID:ZSXaA7goa.net
お客様根性が酷すぐる

913 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 06:28:50.01 ID:3h/VjKuma.net
設置したときの高さが1センチ未満のピックアップって知りませんか?
改造でスペースに余裕がないので音よりもサイズ優先なのですが
ピエゾとかはなしです

914 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 06:33:43.31 ID:8un6ZtH30.net
設置したとき、の意味がよくわからんので回答不能
単に高さが1センチ未満はさすがにない

915 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 07:10:05.06 ID:WdQdN3pwp.net
ピックギターのフロントに付けてフルアコにしてる人がいたから普通にエレキでも使える
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/130178/

916 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 08:25:19.13 ID:a0wRjQXA0.net
>>913
正確な寸法はわからないけど、これはどうかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CPDV3KQ/ref=cm_sw_r_cp_api_LxUNBbF836KXW

917 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 11:31:52.99 ID:2sy8iIaA0.net
516 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2018/09/17(月) 11:17:18.10 ID:zMSztVSk
https://i.imgur.com/v9j4q7V.jpg
う〜ん40万のギターでこの精度、、、

918 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 11:35:57.45 ID:fVWWnoK8r.net
どこのギター?

919 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 12:01:28.02 ID:MDYXL6yXM.net
>>917
購入済みだとしたら自己責任としか言いようがないただのクレーマーだろ

920 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 12:05:56.84 ID:er1u2N4i0.net
穴あけ手順の基本を守ってないんだな

921 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 12:13:02.51 ID:25yqMJsWa.net
まあ、精度とか音には関係ねーんだなってタイラーとか弾くと思うよねw
工作精度高いほうが見てて気持ち良いのも確かだけどw

922 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 12:37:28.52 ID:Lus1k9r8a.net
テレだと思うけどトップの穴が丸いから問題なし

923 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 13:04:29.44 ID:PMPRs+qQ0.net
>>913
LaceのUSAピックアップかNationalのピックアップ
Nationalのピックアップの方がハイが強めの普通の音でおすすめ
厚みもNationalの方が2mmぐらい薄い
NationalとLaceの音比較
https://youtu.be/6Vg8OCvyCZM

924 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 14:50:06.27 ID:KyUa+7ynp.net
>>917
どのスレ?

925 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 14:59:40.00 ID:Lus1k9r8a.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1392847257/

926 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 17:28:56.70 ID:V98I5imi0.net
ちなみにIRT60Hパワー管換装にともなうBiasingに必要な情報も調べ済みです
うpしておきます
https://i.imgur.com/lFSSGRS.jpg
https://i.imgur.com/Y6c1AjQ.jpg

927 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 18:41:56.97 ID:op+bc6rRa.net
>>915
ありがとうございます
こういうのを探してました

>>916
これはこれで面白そうなので早速ポチってみました

>>923
こっちのほうがきれいな感じですね
検討してみます

928 :ドレミファ名無シド :2018/09/17(月) 21:49:00.50 ID:+1ah1moj0.net
916はフリーダムのグリーンペッパーかな

929 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 17:41:13.40 ID:JsUmChXq0.net
テレのピックガード下ザグって軽量化したいんだけど、電動ドリルしか持ってないけど出来るかな?
何を使えばいいか教えて下さい。
リーマーは高いから。

930 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 17:45:28.82 ID:B3GdNAohp.net
>>929
トリマー

931 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 18:30:59.18 ID:zf2H3Q8M0.net
座ぐりドリル、フォスナービット、ボアビットのような名前のヤツでOK

932 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 18:40:26.18 ID:F3asSpkK0.net
のみで勢い余って貫通っていうのが素人作業っぽくていいぞ

933 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 19:41:30.47 ID:izkDH4pt0.net
軽量化だけが目的ならやめた方がいいと思う
あんまり軽量にならないよ

934 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 20:07:16.07 ID:QpZdRvlg0.net
見えるところに穴を開けてもいいんだよ

935 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 20:19:46.67 ID:g44QO8wO0.net
>>929
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/576/24/N000/000/003/136401379373213209097.jpg
こうしたいのか

936 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 20:49:37.61 ID:imi8+NJp0.net
ただの塩ビやアクリル、もしくは木やアルミの板でボディ全体を覆うピックガード作って
それで隠してボディ全面を穴だらけにしてもええんやで

937 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 21:02:05.27 ID:fgqZkkjp0.net
軽くならない割に音に影響出るからやめた方がいい

938 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 21:19:55.40 ID:QpZdRvlg0.net
いい音になりそう

939 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 21:38:05.53 ID:5uQ0lYmza.net
>>935
スクワイアのテレだ!

940 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 21:45:57.03 ID:Idzqk4cJM.net
発泡スチロールでボディ作れば軽量化できるんじゃね

941 :ドレミファ名無シド :2018/09/18(火) 21:50:25.39 ID:F3asSpkK0.net
改造なんて本人がやりたきゃそれでいいんだよ
他人がやるなとか大きなお世話

942 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 02:26:14.70 ID:NKE3PMuWr.net
ジャジーなセミアコ的な鳴りになるの?

943 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 02:58:26.71 ID:X9IgrV/0a.net
>>942
アーチトップ構造じゃないしならんでしょ、どっちかっていうと芯の軽いポロポロした音だと思うけど

944 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 08:20:11.58 ID:clD1/Eakp.net
セミアコっていうよりも弦の力がかかる部分の強度が下がることによる音の変化がある

945 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 09:25:31.12 ID:jQ1+nWXI0.net
>>929
フォスナービットを使って貫通穴をあければいい
ボディ真ん中を片側からくり抜いて蓋をすると変形してしまう可能性がある
強度に無関係な部分を選べば問題ないよ
https://i.pinimg.com/564x/f4/5c/40/f45c4090243afa77775148e41ddc2bdd.jpg
https://i.pinimg.com/564x/97/53/b9/9753b915bbc2da9ae6957be7a2b529e5.jpg
https://i.pinimg.com/564x/02/15/9d/02159d03924f0342a21ac34a354cf6cf.jpg

946 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 21:34:43.19 ID:DcJyZaFx0.net
野村よっちゃんがこういう事やったら後にボディ変形したって言ってたな

947 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 21:44:04.60 ID:GmI6Ku1ma.net
>>946
それであんなに激ヤセしたのか・・・

948 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 22:06:14.67 ID:/566OW4ca.net
>>945
これ2枚目、良く見ると星条旗になってんだな
なかなか素敵やん

949 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 22:15:56.32 ID:mJPrKYx+0.net
ギルドのブレードランナーみたいだな

950 :ドレミファ名無シド :2018/09/20(木) 23:37:58.39 ID:/9Dhoa0z0.net
ピックアップを交換したのですが、音が出ないというか、ディストーションペダルをかけると聞こえるくらい音が小さいです。
内容としては、SSSのストラトをSSHにしたということです。
ですが、リアハムが上記のような症状です。
ピックアップはBurnyのRLG85に付いていたLAF-Bというもの?です。
線は黒、緑、赤、白の4本で、レスポールに付いていたときは黒がポットの表面、緑が端子部分にはんだ付けされていました。
今は黒をポットの表面、緑をセレクターの1番端子、赤と白を4番の端子に接続しているのですが、音が出ないです。
写真も載せまておきます。見るに堪えないほどはんだ付け等汚いとは思いますが、ご勘弁を。。。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/7jFaTe4.jpg

951 :ドレミファ名無シド :2018/09/20(木) 23:59:07.58 ID:6MwS0ZAJ0.net
ハムバッカーのタップ線(赤と白)が出力されちゃってる
赤と白は結線してどこにも付けずに絶縁
オートタップしたいのなら今トーンに使ってるレバースイッチの片方の回路使わないといけない

952 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:01:51.78 ID:XvNfJELC0.net
リード線の裸の部分が長すぎ
それにこんなにピンと張った状態じゃすぐに断線する

というわけで、ハムの配線を全部外して、
まずジャックに直結して音出ししてみな
ワニ口クリップがあればこういうテストはハンダ不要だから買っとくといい
で、無事音が出たらレバースイッチにハンダ付け

953 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:09:43.20 ID:MKSuADhQ0.net
>>951
>>952
ありがとうございます。参考になります。
とりあえず赤白を外してビニールテープで絶縁してみましたが、ブーというノイズがあり(ピックアップ本体を手で触ると消えます)、またなんだかフロントやセンターのピックアップと比べて歪ませても歪んでないような気が。。。
これはなんでなのでしょうか?
ちなみに直前までレスポールでこのピックアップを使って弾いていたので、ピックアップの故障は考えにくいと思います。。。

954 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:11:59.73 ID:MKSuADhQ0.net
すみません、歪みの量が少ないと書きましたが、自分の思い過ごしとピックアップの高さによるものでした。すみませんでした。

955 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:13:05.26 ID:2NW0SIBD0.net
> ブーというノイズがあり

弦アース取ってないんだからそうなるのでは?

956 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:14:27.16 ID:jYcOEs2T0.net
ちなみにバーニー(フェルナンデス)のピックアップの配線はダンカンの色に当てはめると
緑がダンカンでいうと黒
白がダンカンでいうと白
赤がダンカンでいうと赤
黒がダンカンでいうと緑
位相はダンカンと逆のフェンダー位相だ

957 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:19:02.12 ID:jYcOEs2T0.net
あとピックアップからのシールド線が見えない様だけど
シールド全部切って熱収縮チューブで絶縁しちゃってるみたいだからアースに落とさないとダメだよ

958 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:25:52.77 ID:MKSuADhQ0.net
>>957
ありがとうございます。助かります。
申し訳ないのですが、具体的にはどうすればよいですか?
ググってはみたのですが、線はこの4本しかなくて。。。
サウンドハウスのサイトだと、他にアミ線(ベースプレートCOLD)というものがあるらしい?のですが、そのようなものも見当たりません

959 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:32:38.88 ID:jYcOEs2T0.net
アミ線じゃなければ裸線があるはずシールド線なのだから

960 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:34:58.13 ID:jYcOEs2T0.net
もしかして黒は既に熱収縮チューブの中でアースと配線してあるのかな?黒だけ太いから

961 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:36:40.66 ID:MKSuADhQ0.net
>>959
赤いチューブを切ってみたら、ただの鉄の線が見えました。
で、これがどうやらポットの表面に繋がる黒い線の中に入っているらしいです。
ということは、一応はんだ付けはされてるということで、つまりはんだ付けがおかしいのですかね?
もう一度、ちゃんと皮膜を切ってはんだ付けするべきでしょうか?

962 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:39:35.28 ID:jYcOEs2T0.net
じゃあ黒と裸線が繋がってたって事だからそれはそれでおk

963 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 00:44:30.09 ID:MKSuADhQ0.net
>>962
もう一度ちゃんと皮膜を切ってやってみたらちゃんと弦アース取れました!!!
一応、音もしっかり出るので、あとはちゃんと整えつつ終わりたいと思います
皆さんありがとうございました。

964 :ドレミファ名無シド :2018/09/21(金) 08:27:05.68 ID:ghHIUpPi0.net
ヘルプデスク力すげえ

965 :ドレミファ名無シド :2018/09/23(日) 20:54:17.70 ID:46d/5PUz0.net
tune -O-maticのサドルを止めている
針金というかワイヤーは入手可能なものなんでしょうか?

966 :ドレミファ名無シド :2018/09/23(日) 21:15:42.57 ID:uv/zBdZ60.net
>>965
あれ3弦をラジオペンチで加工すれば作れるらしいよ

967 :ドレミファ名無シド :2018/09/23(日) 21:29:38.00 ID:46d/5PUz0.net
>>966
ありがとうございました
今度やってみます

968 :ドレミファ名無シド :2018/09/24(月) 00:18:18.76 ID:GHqLlPgm0.net
基本的なことなんだけどハンダ付けする時みんな何Wぐらいでやってる?
持ってる半田ゴテは500wまであるんだけど。

969 :ドレミファ名無シド :2018/09/24(月) 00:24:20.45 ID:aUwpL8Qf0.net
500wとかそんなのポット一瞬で壊れそうだなw
俺はギター系は40w使ってる

970 :ドレミファ名無シド :2018/09/24(月) 00:56:04.32 ID:FQPLaQd10.net
中学の技術の時間に使ってた30w

971 :ドレミファ名無シド :2018/09/24(月) 01:00:47.01 ID:UTkvnkzn0.net
60Wで200℃から450℃まで調整できるやつ使ってるよ。

972 :ドレミファ名無シド :2018/09/24(月) 15:43:46.69 ID:UXNySK880.net
レスポールジュニアのバーブリッジはせめてサドルの凸凹はつけて欲しい
バダスに替えちゃうよん

973 :ドレミファ名無シド :2018/09/24(月) 15:57:25.32 ID:FXrWUDDHa.net
そんな小賢しいのはJrじゃない!

974 :ドレミファ名無シド :2018/09/25(火) 19:58:51.19 ID:4l6NaWFSM.net
>>972
ああいうの使ったことないんだけどチューニングどうなの?

975 :ドレミファ名無シド :2018/09/25(火) 20:51:44.06 ID:FtBnZwWNa.net
あうわけないやんw
それを

だがそれが良い!!

って言い放てる傾奇者が使う楽器だろありゃ

976 :ドレミファ名無シド :2018/09/25(火) 22:03:11.89 ID:oJsLf+Zf0.net
ローコードをガシャガシャやるだけなら最強だよね

977 :ドレミファ名無シド :2018/09/25(火) 22:11:23.78 ID:hipwN8ze0.net
じゃあアコギやエレアコでハイポジション弾きまくるような人はどうなってるの?
木ブリッジのジャズギターの人とかは?

978 :ドレミファ名無シド :2018/09/25(火) 22:39:23.40 ID:TIl4kbqbM.net
チューニングなんて狂ってたってどうってことなくね?

979 :ドレミファ名無シド :2018/09/25(火) 22:41:52.21 ID:baOdi5Zk0.net
チョーキングしまくれば関係ないよなw

980 :ドレミファ名無シド :2018/09/25(火) 23:52:04.94 ID:bqsA3oCr0.net
>>977
イマドキな設計のアコギはこんな感じ。
https://www.taylorguitars.com/sites/default/files/instructions/images/ES2.jpg

981 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 19:25:40.98 ID:1WJJQySCd.net
メキシコの72テレデラ塗装剥いだら2ピースだた
スクレーパーでめっちゃ傷入れちゃったけど

982 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 09:21:42.41 ID:bt+Ap//np.net
2ピースだと嬉しいのか?

983 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 09:29:29.98 ID:sIZ9FmJbr.net
4〜6とかザラだからね

984 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 09:39:46.46 ID:IViuPu66p.net
ジャズベにプレベピックアップのせたいんだけど工具はなにがいる?

985 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 09:44:33.78 ID:kLPdHN+N0.net
アホなことしなさんな。プレベ買え

986 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 09:45:03.00 ID:bt+Ap//np.net
>>983
多ピース化は音質向上のためだよ
マーチンだってやってる

987 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 12:09:47.42 ID:r6xfiuGda.net
少なくとも元々は、塗りつぶしのだけ多ピースにしてた事を考えても単なるコストダウンだろ
音的にはまあ、キャラは違うけどどっちも良いよなw

988 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 12:13:51.09 ID:TStdEqgAd.net
>>986
多ピースが音質悪い訳じゃないってのは見かけるんだけど、多ピースが音質向上ってどんな理屈なのん?

989 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 12:25:24.41 ID:kLPdHN+N0.net
つーか単板はクセが強く出過ぎて怖いけどな。見た目気にしないなら多ピースのほうが安定していい可能性が高いのでは。

990 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 13:51:14.98 ID:bt+Ap//np.net
>>988
https://info.shimamura.co.jp/guitar/a-guitar/ag-martin/305977/
ゴミ材ワンピより良材3ピース

991 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 14:04:51.77 ID:NZqblbxh0.net
アコギの話とごっちゃにしちゃいかん
エレキと音を出す仕組みが全然違うんだから
ホローだってボディ鳴りとか全く関係無く、ブリッジ固定部分の強度の問題だから

992 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 15:38:21.32 ID:DmVbrW2H0.net
>>990 リンク先には、
「元々は2ピースだったがハカランダ材が入手困難になったので3ピースにした」とある
音のためじゃない

993 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 15:42:59.33 ID:r6xfiuGda.net
70年代の剥がしてみたら7ピースだったとかってテレとかは、やったら鳴る
そのかわり音の輪郭はボケる
単板や2ピースくらいまでだとソリッドな音に寄る
そのかわり音の広がり的な部分は多ピースの方が上

…って個体が多かった
ピース数のせいかは知らんけどw

994 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 15:43:47.74 ID:r6xfiuGda.net
ただ、あくまで多ピースにしたってのはコストとか材の入手性とかの問題だろ

995 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 16:16:13.12 ID:Sy5IrZJY0.net
セイモアダンカンでJNJてシールあるPU価値的にいかほど

996 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 16:23:28.25 ID:OxiureaMr.net
>>986
テレデラがどういうギターか知ってる?

997 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 16:25:20.36 ID:kLPdHN+N0.net
そりゃ単板で死ぬほどセレクトしていい奴を選べば一番いい音だろうが、コスト無視というか青天井になってしまうだろ。

998 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 16:33:55.15 ID:1v4iqPm3M.net
ゼマイティスは1ピースを3つにして狂いを抑えてるよね
ゼマイティスはこだわってるわりに音は良くないから説得力ないがw

999 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 16:56:41.40 ID:qlEQ8xlVp.net
>>998
ゼマスティスはなんだろね。見た目美しいし、音も素直だし、弾きやすいんだけど、音に関してはあらゆる点が中途半端なイメージがある…

1000 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 17:00:43.82 ID:K35mz6Wx0.net
>>991
高価な良材とコストという面では全く同一

>>992
書かれてる意味がわかってないな
安価なローズやアガチス2ピースではなくハカランダ3ピースということだよ

1001 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 17:04:10.29 ID:K35mz6Wx0.net
ゼマティスの美しさカッコ良さが理解できない
金箔貼ったりスワロフスキーやダイヤ敷き詰めれば価格は上がるだろうけど、それはギターの価値なのか?
そもそも滑り止めの鉄板みたいだし

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★