2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギターの改造&パーツ総合スレ ワッチョイ【36】

1 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:39:45.40 ID:nOUXGoV30.net
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から
コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報のためのスレです
もちろん質問も大歓迎

塗装、ピックアップは専用のスレで

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【35】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1516989450
-
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:42:23.19 ID:nOUXGoV30.net
保守

3 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:42:51.74 ID:nOUXGoV30.net
保守

4 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:43:12.18 ID:nOUXGoV30.net
ああああ

5 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:43:34.60 ID:nOUXGoV30.net
やっほー

6 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:43:42.16 ID:nOUXGoV30.net
らりるれろ

7 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:44:11.97 ID:nOUXGoV30.net
みんやつかってね

8 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:44:21.02 ID:nOUXGoV30.net
てれきゃすほしー

9 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:44:54.85 ID:nOUXGoV30.net
おーだーしたないな

10 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:45:15.36 ID:nOUXGoV30.net
やゆよ

11 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:45:34.12 ID:nOUXGoV30.net
ほしゆ

12 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:45:53.38 ID:nOUXGoV30.net
捕手

13 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:46:10.91 ID:nOUXGoV30.net
補修

14 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:46:28.69 ID:nOUXGoV30.net
補習

15 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:46:46.79 ID:nOUXGoV30.net
疲れました

16 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:47:12.56 ID:nOUXGoV30.net
募集

17 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:47:30.88 ID:nOUXGoV30.net
保守的

18 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:47:48.76 ID:nOUXGoV30.net
保守党

19 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:48:07.18 ID:nOUXGoV30.net
保守点検

20 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:48:24.87 ID:nOUXGoV30.net
補修工事

21 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 20:55:10.46 ID:5ZKu75rv0.net


22 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 22:41:31.62 ID:kA5pAliN0.net
スレ立て乙
2スレ前でキルスイッチの質問した奴だけど、マルシンのNS-358は沈み幅大きいわ微妙に抵抗感あるわで最悪でしたわ……

23 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 07:16:24.42 ID:x36wVXN+d.net
レスポール貰ったんだけど、キャビティにノイズ対策の鉄板入ってた

これ外してポット交換するとしたら、やっぱシャフトはロングでないといかんのかなぁ?

24 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 07:58:34.19 ID:C3Bx/d2XM.net
今のと合わせたらいいだけだろ

25 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:37:59.79 ID:x36wVXN+d.net
鉄板外したら深さ変わるやん?

26 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:38:54.27 ID:C3Bx/d2XM.net
じゃあ短くしたらいいだろ

27 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:45:13.94 ID:Sug7hRAR0.net
頭が悪い奴はこっちで質問した方がいいぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1521849900/

28 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:46:49.01 ID:x36wVXN+d.net
あっちは荒れに荒れてるからなぁ

29 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:49:30.36 ID:C3Bx/d2XM.net
頭悪いってディスられてるの気付いてないのかな

30 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 08:52:26.20 ID:hd4ttHmnM.net
ロングじゃなきゃダメってことはないが
レスポールならロングはショートを兼ねるので
よくわからんならロングでおk
ナットは二個必要

31 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 10:54:21.76 ID:x36wVXN+d.net
ありがとー

32 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 11:51:25.51 ID:pCjIBkDY0.net
レスポールのトグルスイッチくらいの取り付けサイズで
テレキャスのような動作というか8接点のトグルスイッチはありますか?
3PUでミックス、ハーフトーンなしで3個のPUがそれぞれオンオフできるようなスイッチを探しています
よそしくお願いします

33 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 12:08:06.88 ID:vyB8kUIiM.net
>>32
ロータリースイッチで
2〜12接点のやつがある
http://www.garrettaudio.com/Switch.html#rotary

34 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 12:10:42.46 ID:INofy/t/0.net
>3PUでミックス、ハーフトーンなしで3個のPUがそれぞれオンオフできるようなスイッチを探しています
ON/ON/ONのトグルSWで出来るよ
http://www.monta-musen.com/shop/products/detail.php?product_id=2053

35 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 13:28:36.44 ID:pCjIBkDY0.net
>>33
ありがとうございます。しかしロータリーはちょっと操作しにくそうですすみません

>>34
ありがとうございます。これはよさそうですね
しかしちょっと背が低くて操作がむずかしそうです
普通のレスポールサイズのものを探すには「単極3投 ON-ON-ON」というものでよいのでしょうか?
木工はまだしも電気にはまったく疎いものですみません

36 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 13:39:36.70 ID:INofy/t/0.net
背の高いのもあるけど、どれも細いよ
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/m20.pdf

37 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 14:26:31.16 ID:pCjIBkDY0.net
望むものは難しいですね
諦めてテレキャスみたいな3wayレバースイッチにするかもう少し考えてみます
ありがとうございました

38 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 14:41:09.82 ID:1sEqO6u10.net
6wayトグル
http://gen-guitar-parts.blogspot.jp/2015/08/31-6way-free-way-ultra-switch.html

39 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 14:48:16.03 ID:pCjIBkDY0.net
高いっすーーーw

40 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 15:28:20.91 ID:3fiV3XQgM.net
ハンダもつけられないんでしょ?
無理に決まってんじゃん

41 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 16:29:23.26 ID:pCjIBkDY0.net
ハンダなんてできなくてもセロテープで留めとけば電気は流れるよ

42 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 17:47:43.92 ID:T3IoqU8S0.net
>>41
そんな考えではまともなものにはならない。
動く度にノイズが出るとか。

43 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 17:51:32.97 ID:pCjIBkDY0.net
セリアの強力セロテープだから大丈夫

44 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 18:00:11.40 ID:Ztybz4cVd.net
Switchcraftの6way使ってたが
3PUは面倒くさくて売ってしまった

45 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 23:25:31.23 ID:PXGLu4kvM.net
ハンダより圧着のが信頼性あるらしいけどセロテープは圧着なのだろうか

46 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 23:47:02.93 ID:INofy/t/0.net
暴れ圧着

47 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 00:09:32.17 ID:pa2e5k8x0.net
あばれはっちゃくはなつまみ〜

48 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 03:23:10.42 ID:3LUVE6Lw0.net
信頼性なんてあるわけ無いじゃん
ハンダが最高だよ
常温で完全固体になる”接着剤”しかもそれ自体導電性
圧着なんていつ力学的にダメになるかわからん
実際ジョージL’sとかあっという間に下火になったよね。あんな信頼性のおけないジャックが使えるかよと
 

49 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 03:25:08.88 ID:3LUVE6Lw0.net
圧着の悪いとこはあと空気に触れてしまう部分があるからそこから酸化するということね
ハンダは上手くやればなん10年でも接点は劣化せず持つ。実際そういうビンテージは多い

50 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 07:19:15.29 ID:0wflkAJIr.net
ハンダが最高の接着剤だよ!とかいいながらてんこ盛りに盛ってそう

51 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 07:25:34.71 ID:NR8kj9ZU0.net
一般的には
線材のコネクタは圧着が主流だし信頼性も高いよ
そのものの信頼性というか作業バラツキが出なくて
圧倒的に早くできるからトータルのメリットは比較にならない
しかしセロテープは圧着じゃないぞ
専用の端子に専用の工具が必要

52 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 08:31:13.58 ID:PTRrezKh0.net
>>43
かなり間違ってるぞ。
移動しない使い方なら接しているだけでも何とか使えるだろうけど、楽器はそれ自体が振動するし演奏者は動く。
接してるだけなのは接点がずれやすいからその時に大きなノイズの元。

53 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 09:28:05.36 ID:PTRrezKh0.net
>>43
あとテープで止めただけなのは>>49が言うより更に悪くて差接点がどんどん参加するからその内通電がおかしくなる。

54 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 10:38:43.49 ID:nCL4Xzwdp.net
圧着端子と専用工具を用いた圧着と、
ジョージLsとかを圧着って言う人の圧着じゃ、そもそもの話が噛み合わんわな。

55 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 11:25:19.10 ID:DJuseVDy0.net
ジョージL’sは圧着じゃないぞ単なるネジ止めだ

56 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 19:39:10.19 ID:sj3k4iBKd.net
半田ごてなんかも百均にあるんだから横着せずにちょっと練習してから付けたらええやん

57 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 00:38:51.13 ID:KMdRtve5a.net
非ハンダに執着してるんだろ

58 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 08:16:40.29 ID:ti4ivOs90.net
なんでそんな半田嫌うかわからんな。
エレキギターが世に出てから今まで、大量生産のプロダクトも小さな工房の手工品も
みんな半田を使ってるという事実から目を背けるなよ。
圧着やテープ付けに音や工程に対してメリットがあるなら採用されてるはずだろ。

59 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 08:37:12.72 ID:/3l709YUd.net
というかエレキギターて圧着出来るようなとこあるか?

60 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 08:45:56.46 ID:y8+AElS3p.net
>>59
現行のEMGが採用してるよ。
ネジと端子止め。

61 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 09:37:53.41 ID:68TyEZHW0.net
だからそれは圧着じゃなくてネジ止めだ
オーディオの世界じゃ圧着の方が音が良いのは常識だが

62 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 09:40:06.77 ID:68TyEZHW0.net
あと圧着だからってハンダ使わない訳じゃないぞ
圧着した後にオーバー半田する時だってある

63 :ドレミファ名無シド :2018/04/24(火) 09:52:59.35 ID:68TyEZHW0.net
ただ圧着には弱点がある
一度圧着したら外す事ができない
だからギターには採用されない

64 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 00:17:30.89 ID:oP3aFN700.net
ヒステリックPAFてどうなん??

65 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 02:15:08.63 ID:xSqV5i7IM.net
やめとけ

66 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 03:33:28.35 ID:PVzQ3ypg0.net
>>62
なら最初からハンダでおk
無駄な工程とパーツ必要ない

67 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 03:34:16.85 ID:PVzQ3ypg0.net
あとギターはオーディオの世界とは違うのよね

68 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 08:33:43.04 ID:S4/bT1aA0.net
昔はワイヤラッピングっていうハンダ使わない方法があってそっちの方が接点増えて確実なのに
ワイヤラッピングできる技術者も少なくなり試作品に採用されるだけになってしまった

69 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 13:03:16.90 ID:0SPe70nJ0.net
ファットフィンガーの代わりにヘッドに150gの金属製のクランプ付けてみたらとてもいい

70 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 14:23:36.68 ID:gG2U6hGha.net
俺はロトマチックタイプのからGOTOHのSTEALTH KEYSに換えて生音が寂しくなった…
アンプ通した音は良くなった気がするんだけどねw

71 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 14:30:50.32 ID:zuzQ3g51p.net
そりゃまぁ、生音デカくなるって事は、そっちにエネルギー使ってるわけだからねぇ。

72 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 14:47:13.72 ID:7JPWEUkya.net
すごく良くなりそうに思ってたんだけどなあ

73 :ドレミファ名無シド :2018/04/30(月) 15:13:30.65 ID:HY98Qo25p.net
フロイドローズFRXにしたら生音が寂しくなったけどアンプ通した時の音は好みになった

74 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 13:56:04.04 ID:ePrAn7+na.net
ローゲインで使用のSSHで2vol1toneか1vol2toneか抵抗 コンデンサの値どうするか悩んでます。決定打ないですか。

75 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 13:59:15.65 ID:OxBppL8W0.net
>>74
どう使いたいかで決まるから、それだけの情報では決められないだろ?

76 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 14:11:52.96 ID:ZsI7720z0.net
>>74
908 ドレミファ名無シド[sage] 2018/04/24(火) 22:10:02.06 ID:
あ、失敗
https://m.imgur.com/ffo7WJK

Suhrのmodernの回路
SuhrのSSHは多分全部この回路と思う
スーパースイッチ使用してボリューム、トーンとも500k
シングルコイルの時に固定抵抗を挟んでアースに落ちるラインを並列で生きるようにしてあってそれでボリュームが250kくらいで動作する
0.022μFのコンデンサーが二つ載ってて、多分シングルコイルの時には直列で信号が通ってるんじゃないかな
これなら1vol1toneでもいける
1vol2toneならこのコンデンサーがついてる回路をトーンポットの振り分けに使えば良さげ
俺のは今はコンデンサーを鵺デバイスに換えたんで、コンデンサーの容量とかどうでも良くなったw

77 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 14:13:49.57 ID:ZsI7720z0.net
あ、もちろんこれが決定打って訳ではなく使い途次第な

78 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 16:25:49.91 ID:Aw7L6LhC0.net
バスウッドのジャズマスを、塗装剥がしてシースルーレッドに塗り替えたい


木目を生かしたかったからとの粉に黒顔料を混ぜて塗って、ウエスじゃいまいち取れなかったから240のペーパーかけてもやっぱり薄汚くなった

やはりバスウッドにとの粉はダメだったのかな…

http://imepic.jp/20180501/590430

http://imepic.jp/20180501/590820

79 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 16:31:24.46 ID:FqhoSH9Z0.net
ほう suhrの回路は優秀ですね 
ヌエ コンデンサーは試してみたい

80 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 18:20:46.97 ID:OxBppL8W0.net
>>78
元々、木目が綺麗じゃないのもあるけど、黒にしたのも間違いだと思うよ。
単なる黒じゃなくて赤〜茶系の暗いのにしたら良かったとか。

81 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 18:46:36.99 ID:KVTovevc0.net
>>79
優秀と言うか、こだわり過ぎと言うか
シングルとハムのギャップを回路をこねくり回して埋めようと言う感じが技術の人っぽい
これがタイラーだと「じゃあ500kで使う用のピックアップ作っちゃえばいいじゃない」って言う、技術で解決してるのにどこか力任せな感じがするw

鵺デバイスは、三種類のキャラクターの中から目的にあったのを選べって言う形なんで、シングルだから、とかハムだからってのでは選ばないんで、じゃあもうSSHでも良いよね、とw
トーン全絞りでも普通のトーンの4〜5位のハイの削れ方なので、全絞りを使う人には向かない
俺はネロを選んだんだけど、トーン全開でも結構音が変わって、力強いと言うか、荒々しい感じになったw
絞っていくと、音がこもると言うよりは太く甘くなっていく感じ
SSHで欲しかったフロントハムの代わりに使えそうな勢い

82 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:10:57.34 ID:Aw7L6LhC0.net
>>80
そうなんか?シースルーレッドに赤や茶系だと、結局は同系色だから目立たないかと思ったんだが…

83 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:13:48.34 ID:Aw7L6LhC0.net
>>80
教えてくれ
これの他にアッシュのテレキャスも塗り直すつもりなんだ

ちょっと黄色目のナチュラルで、やっぱり木目を目立たせようかと思ったんだが、何色の顔料を混ぜたらいいかな?
ちなみにとの粉は白です

84 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:17:21.96 ID:u0TwJHLga.net
そもそも砥の粉がいるのか?

85 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:19:16.89 ID:juuf8HXw0.net
との粉使ったら木目は潰れがちだからキズ埋め以外は控えめに使った方がいいんでない?ステインで着色して好みの木目の残しをした方がコントロールしやすいですよ。

86 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:37:22.10 ID:Aw7L6LhC0.net
やっぱそうかな
いや俺もバスウッドにとの粉はいらんとは思った
少しでも木目が出てくれればと使ったが、直接ステイン使った方が良かったかな

アッシュにはとの粉使うけどね

87 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:39:19.67 ID:Aw7L6LhC0.net
>>85
ちなみにシースルーレッドの場合、ステインは何色がいいと思う?
それで塗った後、ペーパーかけた方がいいのかな?

88 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 21:43:54.70 ID:iv4C45170.net
とりあえず青系だけどここ参照
http://storkguitar.com/maiking/PRS%20santana/12.htm
この次あたりから塗装開始


赤なら青紫とかイケそうだけどなあ

89 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:06:17.14 ID:Aw7L6LhC0.net
>>88
なるほど、おもしろいねこれ。

つまり「塗りたい色より、少し濃い目(暗目?)の色」を先に塗っておくわけか

濃すぎると赤が濁っちゃうだろうし、調整が難しそうだな…

90 :85 :2018/05/01(火) 23:13:05.74 ID:juuf8HXw0.net
どの様に発色させたいかだけど、シースルーと言うからにはクリアレッド系を塗ると思うんだけど。
赤系を発色させるなら白のステイン一択かなと思います。白のステインを薄めに塗ってクリアレッド→クリアトップコートになるとおもうんだけど。
アッシュにとの粉は木目がくどくなるから傷埋め程度がいいんじゃないかな?

91 :85 :2018/05/01(火) 23:15:59.53 ID:juuf8HXw0.net
https://i.imgur.com/OkaHew4.jpg
これがとの粉を範囲広く塗った箇所(傷が深かったため)木目が濃くなってるの分かりますか?

92 :85 :2018/05/01(火) 23:17:18.27 ID:juuf8HXw0.net
https://i.imgur.com/yNexrdH.jpg
こっちは傷がほとんど無くてあまりとの粉を使ってない箇所です。

93 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:23:36.11 ID:N06mTkmN0.net
>>78
木目のないバスウッドは何をしても木目は出ない
シースルーレッドとは違うけどこんな風にするのはどうかな?
この上にクリア塗ればピカピカにもなる
http://bushdog.tumblr.com/post/132017582444/stradi

94 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:26:36.83 ID:Aw7L6LhC0.net
>>90
うーん、そうか、白は考え付かなかったな。
そう、クリアレッドだよ。ホントはアッシュかアルダーのボディが欲しかったんだけど、ヤフオクのジャンクでこれしかなくてね。ならせめて、少しでも木目を出したいと思ったのよ

アッシュは、いずれにしろ導管埋めなきゃならんから、との粉は必須じゃないの?

95 :85 :2018/05/01(火) 23:27:00.02 ID:juuf8HXw0.net
質問にひとつ答えてなかった。

ステインの後のペーパーがけは上手く塗れればしなくて良いし、木目の出方が気に入らなければコントロールする意味であっさり様子見ながらやって下さい。

96 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:28:49.71 ID:iv4C45170.net
>>89
ダブルステインでの着色はこっちの方がわかりやすいかも
同じひとのだけど
http://storkguitar.com/maiking/iwasaki%20santana/14.html

97 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:29:15.32 ID:Aw7L6LhC0.net
>>93
やっぱバスウッドじゃ無理かな(^o^;)

このギターはどうやってるんだろ。ステインで生地着かな?

98 :85 :2018/05/01(火) 23:29:23.94 ID:juuf8HXw0.net
との粉は色合わせ難しいからウッドシーラーで導管埋めした方が良いと思いますよ。

99 :85 :2018/05/01(火) 23:35:28.08 ID:juuf8HXw0.net
ステインはペーパーがけしたらあっさり落ちちゃうから失敗したら一回落としてやり直しになるから要注目です。なるべく一発で決めれる様に慎重に塗り重ねした方が良いですよ。

100 :ドレミファ名無シド :2018/05/01(火) 23:43:18.83 ID:Aw7L6LhC0.net
>>96
こっちだと下地の着色後にペーパーかけてんだな。場合によってはそれもありなのか…

>>98
ウッドシーラーか…俺が今使ってるのは下地にアサヒペンの木部用プライマー、中塗りにサンデーペイントのサンディングシーラースプレーなんだけど、その前に使うという事だね

>>99
でもさっき>>96さんが教えてくれたサイトでは、結構ペーパーかけてたよ?
ステインの染み込み具合で取れ方が変わると言うことかな…

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★