2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チューブ信者】VS【モデリング信者】 39回戦

1 :ドレミファ名無シド:2018/07/02(月) 21:46:35.01 ID:qJfDHF8k.net
スレタイはチューブ信者とモデリング信者となってますが、ソリッドの人などもご参加ください

本来は自宅練習アンプスレの隔離スレです

前スレ
【チューブ信者】VS【モデリング信者】 38回戦
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1528089750/

181 :ドレミファ名無シド:2018/07/11(水) 21:28:09.89 ID:CujzYFhC.net
>>179
>スキルの無さが丸わかり

ホモはスキルはかなり低いのが分かりますね。
リズム感も悪いですし、ピッキングの基礎からして
身についていない感じです。

182 :ドレミファ名無シド:2018/07/11(水) 21:29:46.91 ID:CujzYFhC.net
俺もプレイを磨く努力をしていないので
人のプレイにあまりケチをつけられる身分ではないのですが
ホモの場合はあのリズム感の悪さが元ドラマーだと言うし、
ピッキングの上級者気取りしているので
流石に酷すぎるかと思います。

183 :ドレミファ名無シド:2018/07/11(水) 21:48:09.38 ID:CujzYFhC.net
>>180

大口叩いてるだけでギターは全く弾けず、
買えもしないギターを買う買う嘘を書いてるような
お前さんの妄想日記なんて見ても仕方ないしな。

184 :ドレミファ名無シド:2018/07/11(水) 23:51:47.28 ID:CujzYFhC.net
ホモのミックス音源をお聞き下さい。
http://up.cool-sound.net/src/cool53992.mp3

185 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 00:11:14.74 ID:5YnckYxo.net
ヘタクサのくそ音源をお聞きください
http://up.cool-sound.net/src/cool52914.mp3

186 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 20:03:17.83 ID:i4QqATEM.net
本来のバッキング
https://youtu.be/Gi8SC0uvCtM?t=66

ホモのミックス音源は上の動画を利用しているのですが、
ホモのミックスから聞こえてくる音質とは
雲泥の違いがあることが分かるかと思います。

要するに、ホモは、自分のギターの音質が酷いので
わざとバッキングの方の音質を劣化させて
自分側に寄せたのです。

187 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 20:06:16.14 ID:i4QqATEM.net
俺のミックス音源(>>178)がそうであるように、
プロのバッキングは音質が高いので、
当然こちら側にも高い音質が求められて来るのです。

ホモの場合、音質が劇的に悪いので、
そのままだと違和感が出まくりになってしまうのです。

188 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 22:19:24.84 ID:PqBJwWCy.net
くせー

189 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 22:26:54.34 ID:i4QqATEM.net
もう皆気づいて来たかと思いますが、
良い音を出すには良いギターが不可欠なのです。

エレキのサウンドは機材だけでどうにかなる問題ではなく、
やっぱり楽器なのだから、楽器そのもの
クオリティーが大事なのです。

190 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 22:30:39.55 ID:i4QqATEM.net
メタルのような程度の低い音楽ジャンルは
それこそどんなに酷いギターでも
それなりに成り立ってしまいますが、
他の音楽ではそういうわけには行かないのです。

ちょっとコードを鳴らしただけでも
良いギターとダメなギターはここまで違うのです。

俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool55479.mp3
アイバの最上級モデルの場合。
https://youtu.be/njCPTm2Ntt4?t=169

191 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 22:34:04.36 ID:i4QqATEM.net
アイバの最上級モデルの場合 2
https://youtu.be/Bqy6PeDl-5Q?t=2m24s

192 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 22:40:24.27 ID:1la0gXJv.net
うーんこの

193 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 22:51:23.91 ID:i4QqATEM.net
俺のアルペジオ
http://up.cool-sound.net/src/cool55478.mp3
アイバの最上級モデルのアルペジオ
https://youtu.be/tK6GyVoyZjI?t=36

月とスッポンとはまさにことのことですね!

194 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 22:53:36.84 ID:i4QqATEM.net
俺の方はちゃんと「楽器」として体をなしていますが、
アイバの方はギターの形をしているだけの工業品だと言う感じですね。

一口にエレキと言っても、モノのよって
品質は雲泥の差があるのです。

そして、高いからと言って決して良いとは限らない…ということも
覚えておいた方がいいでしょう。

195 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 22:56:32.50 ID:UJq6nsex.net
so what ?

196 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 22:56:58.02 ID:i4QqATEM.net
【良いギターとダメなギター見分け方】

良いギターは「心地よいゆらぎ」を持っている。
ダメなーギターはゆらぎがなくて直線的。

良いギター:じゃ〜〜ん〜ん〜。
ダメなギター:じゃーーんーー。

197 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 23:00:11.29 ID:i4QqATEM.net
アンプというのは増幅器なので、
まずギターの品質が悪ければ良い音にはならないのです。

元のなんて分からなくなってしまうほど
ガンガン歪ませて、ガンガンエフェクターを掛ければ
低品質なギターでもそれなりに聞こえるでしょうけど、
音楽ジャンルによってはそんな誤魔化しは出来ないわけで、
ギターの質が問われてくることが多いのです。

198 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 23:05:00.88 ID:7rBlJ4fl.net
>>197
なるほど それがバカセサウンドが常に過剰なハイゲインの理由なのね

199 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 23:35:37.39 ID:f35pmNFZ.net
>>198
その通りです。あなた達のような耳の悪い人達にはガンガン歪ませればバレないのです。
俺様の低品質ギターで誤魔化し音源さえ作ればアンプリチューブのツマミだけでどうにかなるだよ。
お前らのバカ耳を誤魔化すには十分です
┐(´ー`)┌

200 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 23:51:33.24 ID:i4QqATEM.net
気づいていない人が多いようだけど
実はホモの音源はめちゃくちゃ歪ませてある。
逆に俺の音は歪み少なめ。

倍音が多い良質なギターだと
歪みが多いと錯覚してしまう耳のバカな人が多い。

201 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 15:26:36.98 ID:ftdPIjHk.net
わたしの9000円のギターがアメビンと同等の音を出している

202 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 16:22:48.32 ID:9i7IHR+/.net
>>201
聞かせてくだしゃい

203 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 16:46:33.93 ID:ftdPIjHk.net
聞くがよい9000円にして至高のギターを
http://fast-uploader.com/file/7087023447986/

204 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 17:58:57.94 ID:L75HAJIc.net
歯垢だな歯クソ

205 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 18:27:21.71 ID:dNNWLYVH.net
関係ないけどこの人はうまいな
日本人のメタル系デモ演奏でこのレベルのしっかりした人久々に見た
https://youtu.be/lo-_g_W_ghI

206 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 19:43:23.17 ID:qNW5Jipc.net
>>201>>203

ソビエトもそうだけど
やっぱりそのクラスの安ギター買ってる奴は
著しく程度の低い奴が多いな w

207 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 20:33:42.18 ID:uOw9tyeA.net
>>206
この>>193音源は?

208 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 22:45:25.86 ID:A7ERNJDB.net
>>203
音源サンキュー
シミュで加工してみた 前半オリジナル、後半加工後。

http://up.cool-sound.net/src/cool55483.mp3

209 :ドレミファ名無シド:2018/07/14(土) 11:12:53.46 ID:fsOy+5IP.net
>>208
ありがとう

210 :ドレミファ名無シド:2018/07/14(土) 11:46:47.18 ID:ZO45sOdm.net
>>208
オリジナルの方が良いな

211 :ドレミファ名無シド:2018/07/14(土) 12:02:31.46 ID:z6ywARLx.net
他人の音源をダサく加工して再upする奴は何を考えて何がしたいんだろうな?
オレの方がカッコ良い音作りが出来るっていうアピールか?w

212 :203:2018/07/14(土) 12:17:49.58 ID:fsOy+5IP.net
もともとの音がのっぺりしてたからシミュ通してもらってありがたい

213 :ドレミファ名無シド:2018/07/14(土) 16:49:00.44 ID:D4qhG7Fs.net
一本グソを巻きグソにした感じ

214 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 23:18:07.55 ID:kf972gIh.net
ヘタクサここから追い出してここが平和になったらまたアイバニーズスレでテンション戦争してるな
他にやることないのかあいつは

215 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 23:22:24.23 ID:TPJSgnxN.net
テンション否定してるやつが
こんなレベルじゃ説得力なんてあるわけないもんな(笑)

G&Lストラト
http://up.cool-sound.net/src/cool55330.mp3
サミックストラト
http://up.cool-sound.net/src/cool55331.mp3
バッカスレスポール
http://up.cool-sound.net/src/cool55332.mp3
グローリーフライングV
http://up.cool-sound.net/src/cool55333.mp3
アイバニーズRG220
http://up.cool-sound.net/src/cool55334.mp3

216 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 23:29:08.02 ID:kf972gIh.net
おい待て、俺は一部はお前の主張は認めてるぞ?
バカセ巻きでテンション下がるのは正しいしギブソンの説明もゴトーの説明も正しい
じゃあなにが間違いかというとテンションが変われば必ず音程も変わるという話しだ
俺はお前と関わりたくないんでこの話しは終わり

217 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 23:32:14.61 ID:TPJSgnxN.net
貴方は自スレでぶつぶつと独り言唱えていてください。

218 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 23:36:51.93 ID:kf972gIh.net
ヘタクサがヘタクサNGにしてない証だなこりゃ
俺のスレも監視してるんだろう

219 :ドレミファ名無シド:2018/07/19(木) 20:29:27.99 ID:uH7srmrG.net
過疎化 w

220 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 20:04:42.36 ID:cuFKtkCM.net
最近は2号機が塗装中ということもあって
ギターを弾く時は4号機ばかりになっているが、
不思議と4号機の鳴りが良くなって来ているんだよな。

ギターは弾いてやると音が良くなる…と言うが、
生鳴り時の抜け感も上がってきている。

221 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 20:09:58.20 ID:cuFKtkCM.net
以前は「テレキャスにしときゃ良かったな〜」と
若干の後悔もあったのだが、
どんどん音が良くなってくるので
今では結構なお気に入りになっている。

以前はビンテージ音は諦めていたのだが、
不思議なものでビンテージ化しているのだ。

4号機のビンテージトーン
http://up.cool-sound.net/src/cool55525.mp3

222 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 20:20:03.72 ID:cuFKtkCM.net
なぜビンテージは諦めていたか?と言うと、
俺がストラトにつけているパーツはモダン寄りで
ビンテージとは逆行するチョイスがしてあるからだ。

これは、リアPUでまともなハイゲインサウンドが
出せるようにしてあるからで、
元からビンテージ寄りの改良はしていないからである。

にもかかわらず、かなりのビンテージトーンが
出るようになって来ているのだから不思議だ。

223 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 20:56:14.58 ID:cuFKtkCM.net
2号機の塗装がどこまで進んでいるか?と言うと
ご覧の通り、もう完成してます。

https://i.imgur.com/rMDluJA.jpg
https://i.imgur.com/ImgJA0a.jpg

コツコツ叩いた感じでは、明らかに鳴りが良くなっており、
以前の分厚くて石のように硬かったポリ塗装とは
叩いた音が丸で違います。

224 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:05:27.90 ID:cuFKtkCM.net
https://i.imgur.com/eiztvaq.jpg

上の写真でお尻の部分が丸みを帯びていますが、
本来は他のアイバギターと同じで
直角でカクカクしてダサかったので、
リア全体の角を落として丸みがつけてあります。

ストラトの時と違ってバインディングがある点も
ちょっと厄介でした。

225 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:16:46.19 ID:rvjxQs2v.net
ゴミだな

226 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:21:37.25 ID:cuFKtkCM.net
2号機の色を変えたかったわけではなく
これも音の探求の一貫であり、
塗装が音に与える影響を研究しているのです。

実は今回塗装するする前に、バックの塗装を段階的に削って、
分厚い状態→中ぐらいの時→薄い時→剥がした時とで
音にどのような影響が起きるのか?も実験していたのです。

その調査結果と、ストラトの塗装の時の調査結果などを踏まえ、
今回は、できるだけ音がよくなる塗装をしました。

227 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:26:29.28 ID:cuFKtkCM.net
ギターの塗装には「保護」と言う面がある事は誰もが理解していますが、
音を重点に見た場合、塗装など無い方が良いのか?
それとも薄けれ薄い方が良いのか?
逆に厚い方が良いのか?と言った疑問があるかと思います。

今回は、その点の調査もして、
出来るだけギターの音がよくなるように
厚みのバランスも考えて塗装をしたのです。

228 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:29:44.20 ID:rvjxQs2v.net
全部気のせいだよ。おつかれさん

229 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:29:54.17 ID:cuFKtkCM.net
ストラトの時はその点、ちょっと失敗しました。
塗装前と塗装後でコツコツ叩いてみると、
あからさまに音が悪くなってしまったからです。

今回は逆に塗装前よりも塗装後の方が音が良くなってます。
このように塗装というのは奥が深いのです。

230 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:30:42.66 ID:odeyzOmk.net
以上テレキャスター買えない貧乏人からでした

231 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:32:28.20 ID:cuFKtkCM.net
ストラトの時とは塗料も変えてあります。
塗る厚みも変えてあります。
自分の中で塗装と音に関するノウハウが身についてきたので、
早速その成果が出た形です。

テンションの話と同じで、貴方達に言っても
分からないかと思いますが、
塗装がサウンドに与える影響というのは凄く大きいです!

232 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:33:10.57 ID:rvjxQs2v.net
はいはい、次の方どうぞー

233 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:33:28.95 ID:odeyzOmk.net
完成してから言って

234 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:34:43.50 ID:D6j31bVf.net
構うな
ほっとけ

235 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:39:27.12 ID:cuFKtkCM.net
>>233

塗装を段階的に薄くしながら
サウンドの変化を調査している時に
独自開発のテールプレートに大きな傷を付けてしまったので、
改めて作り直すつもりです。

それができれば、あとはパーツを取り付けて完成と言う段階です。

236 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:42:34.69 ID:odeyzOmk.net
まともなギターが一本もないってすごいな
次の方ー

237 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:43:54.70 ID:cuFKtkCM.net
貴方達は知らぬが仏…で、
メーカーが塗装したギターを平気で使っていられるわけですが、
知ってしまえばもう大量生産された市販のギターなんて
使う気おきなくなりますよ?

それほど塗装がギターの鳴りに与える影響というのは
とてつもなく大きいです。

238 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:45:56.06 ID:cuFKtkCM.net
ラッカーとポリとどっちがいい?と言う
論争があるかと思いますが、
塗装の研究をしていると、ラッカーという一括りで語るのも
ナンセンスだと分かります。

薄くぬればポリウレタンでも問題ない…という声もありますが、
そういう疑問も含めて俺は答えを知っている人間です。

239 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:47:00.69 ID:ndq2fD22.net
で、完成したらまた自分で猛烈にダメ出しするんでしょ?笑

240 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 21:49:56.03 ID:cuFKtkCM.net
塗装というのは手間の掛かる作業で、
時間を掛けるほどギターのコストが跳ね上がってしまうので、
メーカーは合理性重視で塗装をするわけです。

しかしマイ塗装ならば、
手間を惜しまず塗装することが出来るので
俺のようなまともな技術を持った人間がやれば、
メーカーよりも何倍もサウンド重視の塗装ができるのです。

241 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 22:00:06.60 ID:rvjxQs2v.net
メーカーよりも何倍もサウンド重視の塗装ができるのです(キリッ

242 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 22:06:54.33 ID:cuFKtkCM.net
>>241

君たち知ってる?
ギター作りで1番手間がかかるのが塗装なんだよ?
そしてコストの大半は人件費なのだから
ギターでもっともコストが掛かってる部分は塗装ということになるんです。

リペアに再塗装頼んだら10万近くかかりますよ?
もっとも高いリペア代が塗装なんです。

243 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 22:08:42.62 ID:cuFKtkCM.net
昔のビンテージギターが鳴るのは、
当時の塗装は良かったと言うこともあるんだよね。

逆に現代のギターがダメなのは
塗装がダメになっているってことも大きいのです。

244 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 22:10:54.87 ID:odeyzOmk.net
外れ
楽器作成において最も手間がかかるのは木材の乾燥工程
昔は自然乾燥しかなかったから数年単位で乾燥させてた

245 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 22:12:54.31 ID:cuFKtkCM.net
>>244
>楽器作成において最も手間がかかるのは木材の乾燥工程

わかってないなー。
乾燥は放置しておけば良いだけで
人間の手間はかからないんだよ?

246 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 22:16:42.03 ID:cuFKtkCM.net
ID:odeyzOmkは知らないみたいだけど
ギターの材って物凄く安いんだよ?

それをギターに仕上げるまでの人件費にお金が掛かるから
最終的に高価がギターになってしまうけど、
木材は安いんだよ。

ボディーをカットしたり、ザぐったりするのも
今は機械だからコストは知れてる。
何にコストが掛かるか?と言ったら塗装。

247 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 22:18:54.65 ID:cuFKtkCM.net
まともな塗装を自分でやってみれば分かるが、
下地の処理から含めて塗装の工程というのは、
いくつもの工程があり、かなりの手間がかかる。

10万ぐらいもらわないと割に合わないと分かるよ。

248 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 22:29:13.15 ID:odeyzOmk.net
今時10万円じゃ誰も働かないわw

249 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 22:41:19.01 ID:cuFKtkCM.net
大量生産されてるギターなんて塗装に手間かけてないから、
もう塗装の段階で鳴らないギターになってる。

手間を惜しんで作られたギターを
自分で手間をかけて再塗装することで
ギター本来の性能が出てくるようになる。

250 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 22:45:18.38 ID:cuFKtkCM.net
もちろん再塗装すればいい…ってわけではなく、
何の知識もないやつがヘタに自家製塗装すれば
劣化させてしまい兼ねない。

あくまで技術を持った人間が
メーカー以上の塗料と手間を掛けて
仕上げた場合の話しである。

251 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 23:14:41.49 ID:odeyzOmk.net
ホームセンターで買ったスプレーでドヤ顔

252 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 23:26:41.58 ID:p4J9Edp5.net
ウンチクも嫌味も38歳位までやで
40過ぎると途端にオールドスクールな固定観念でクドくネチっこくなる

253 :ドレミファ名無シド:2018/07/24(火) 23:56:36.94 ID:cuFKtkCM.net
俺はかなり早い段階で気づいてしまいましたが、
クオリティーの高いサウンドを出そうと思ったら、
クオリティーの高いギターが必須です。

俺が好きなギタリストの1人にリッチーコッツェンがいるが、
彼もまたIbanezに良いイメージを持っていない1人である。

>以前にIbanezからアプローチを受けて1年半くらい使ったこともある。
>Ibanezならあらゆるクレイジーなプレイができるけど、
>音の幅は一定範囲なんだ。
>例えば、ポルシェ911で走れば路面を感じる走りができるけど、
>トヨタでいくら速く走っても、それでは出せない感覚があるのと同じなんだ

254 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 00:02:34.94 ID:8s2KuGIv.net
自分の言葉で語れよハゲ

255 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 00:09:42.77 ID:g1fojZho.net
その頃のビデオがこちら。
https://youtu.be/2YY1DvlFo6M?t=43

現在は大人のサウンドに衣替えしております。
https://youtu.be/VnrFLyEqgfg
https://youtu.be/pJhXsB9yhF4

256 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 00:15:41.73 ID:uvvhqnlh.net
リッチー・コッツェンのシグネチャーギターはフェンダージャパン製バスウッドボディのテレキャスターなんだけどw

257 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 02:35:25.48 ID:ayChbwKj.net
ヘタクサニコ生の過疎配信者みたいになってきたな

258 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 06:13:22.26 ID:3ePVaRGW.net
>>179ほんとうにわかってないなあ
その音源はFANOの最初、Torpedo とLeプリアンプだけだったら<そのぐらいしか音を拾えないっていう最初の音源なんだよ
その割には弾けてるほう

259 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 06:18:35.00 ID:3ePVaRGW.net
同時期に同音質でこれぐらい弾いてます
http://up.cool-sound.net/src/cool53887.mp3
あてずっぽうのアドリブよりは覚えているフレーズは弾けている
それだけのこと

えらそうにするならカウンター音源だせよギターの弾き方も知らんアホが

260 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 06:21:00.52 ID:3ePVaRGW.net
バカセとプロ、ダSuhr、このへんのいじましいドヘタクソの癖にネットで偉そうにしたい数匹だけが癌です

俺のおかげでかなり片付いたでしょ、この民団どもの鬱陶しさが無くなった

261 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 06:25:19.59 ID:3ePVaRGW.net
今やってるのはBoxOfRockのプリアンプ化と
TorpedoもSpringTheoryもリバーブのサイズが大きいのでライブ感でしかリアリズムが出ない、
スタジオ録音風にはならないのでこのへんの対策を考えています
SpringThepryで最小空間にするとマイルームサイズになる、
そうするとそれだけで貧乏くさい感じになるんだよねwwwwwwwww
http://up.cool-sound.net/src/cool55432.mp3このサイズまで出さないとらしさが出ないわけです

(DAWのあるひとはTorpedoのリバーブサイズを引き出しの中サイズにまで自分でいじれるらしいです)

262 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 06:31:25.58 ID:3ePVaRGW.net
バカセ、ダSuhr、ギターの弾き方を知らないプロ、

カタワイモムシがひっしで俺に嫌がらせしてくる、ネトキチ3匹です

263 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 06:35:29.31 ID:OQ74kQJV.net
こういう人たちの弾いている時のイっちゃってる表情が見たい

264 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 06:42:57.55 ID:3ePVaRGW.net
スタジオ録音だからって、一般的なリバーブのスタジオリバーブみたいなのってかかってないでしょ

265 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 06:44:20.22 ID:3ePVaRGW.net
>>263俺はお前なんかに何の興味も無いけどな

266 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 07:03:25.47 ID:3ePVaRGW.net
本家がこれぐらいのツヤツヤのコンプレッションで弾いてるものを
https://www.youtube.com/watch?v=cRCeK3Gk93s#t=5m20s
ノーコンプレッションで速く弾くのは難しいんだよ

267 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 07:05:37.89 ID:3ePVaRGW.net
この界隈は、何がどう難しいかもわからず、偉そうにしたいクソイモムシだらけだからね
そんなイモムシがプロを名乗ってたりしてわけがわからないんだよ

268 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 07:28:10.28 ID:dU/LybfO.net
この界隈(ド底辺)トップギタリストのクソホモ師匠チーッス

269 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 11:42:28.52 ID:PEsU5d0A.net
鳴らせ、とかいう意味不明な行為でホモや下手草みたいな音になるんだろ?
なんの罰ゲームなんですか、その技術ww

270 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 12:27:55.30 ID:m2d+ijfQ.net
対抗音源も無しに偉そうにするアホメタのボケに弾かせたらこんなものでした


>★70万円のSUHRギターで★
>★楽器板でえらそうにしている層の演奏レベルはこれです★
>   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
> http://up.cool-sound.net/src/cool55016.mp3


未だにバカセと同レベルのボケがえらそうにする状況が続いていて驚くばかりです

271 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 12:41:18.33 ID:m2d+ijfQ.net
アホメタはギターのE-sportsだから実質何にも弾けないのと同じ

272 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 13:12:40.43 ID:m2d+ijfQ.net
鳴らし方もわからんアホメタが、単なるトーンの違いを「鳴りの違い」として
一チョ前の会話をしてる姿とか(しかもバンヘーレンのアホ音で)
ホンモノのカタワの人を前にして笑えないのと同じものを感じた

273 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 13:46:23.34 ID:PEsU5d0A.net
>>272
君がホモだろ?
君は一体どんな演奏をしたら認めるんだい?
なんでも叩くだけならヘタクサと同じなんだけど

274 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 13:50:48.79 ID:MFDVTkse.net
最近ごっそりスレ住人が入れ替わった気がするな
ホモしらなかったり ヘタクサ=バカセ知らなかったり

275 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 16:41:28.27 ID:FMCssqoe.net
助六がー ヒデノリがー ケリーがー 古川がー バカセがー ホモがー
いい歳こいたおっさんが何年も何年も底辺アマチュアや欠陥プロに夢中
恥ずかしくないのか?

276 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 16:46:11.81 ID:WSh2lIT0.net
>>275
それ嘆いてもこの板で勢いある順に並べてみろよ 絶望感漂うぞ
音楽やりたい奴が住み着くような板じゃないのよ

277 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 17:10:22.88 ID:FMCssqoe.net
2ちゃんから5ちゃんになって
プレイとロジックが比例してると伺えるマトモな若者も激減したんで
底辺にしろ暇潰しにしろ何かを得ようとする奴が見切りをつけてかなり去った
で、2ちゃん歴が長くまた過去を振り返る時間しか残されていない高齢者は
自動的に依存性で残ってるとな
つまり274がいう所の入れ替わりはほぼ無く
喋りたがりの老人のに突っ込むマジメな若者が一斉に消えたと

278 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 17:38:20.95 ID:FMCssqoe.net
あ、何で若者ありきかと言うと
ぶっちゃけ高齢者なほど、聞いてきた音楽の種類が圧倒的に少なく
ほぼ所有する円盤or複製テープの数に比例してるぐらいの
引き出しの出し入れに終始してるのが丸わかりだから有り難みが無いんだよね
はっきり言ってオキニのアーティストのトーンを是とした理論展開なんてどうでもいい
個人的には10代の奴の話の方がオモシロイわ でも5ちゃんにはほぼいないね

279 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 17:49:28.63 ID:CmOvm0E6.net
>>278
お前もやっぱ5ちゃん依存組なの?

280 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 17:53:23.84 ID:bp3popoT.net
そもそもクリエイターがほとんどいないw
○○の音がぁー、○○の機材がぁー、○○のギターがぁーだけだもんね
僅かにいた人ももう去ったか冷やかししかしてないよね
あとは老害と初心者のマウントの取り合いだから
ま、元々そんな場所なのかもね

281 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 17:54:44.31 ID:tLKdO5v5.net

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200