2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チューブ信者】VS【モデリング信者】 39回戦

963 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 20:44:25.61 ID:ODYTjRGr.net
>>955
うーん、改造ねえ

基本的にはしないね
こだわったオーダーもの
好きなアーティトのシグネチャモデル
スタンダードな名機数本

自分で時間を無駄にして作る意味がないかな
ガキの頃なら金ないからやってたけど

964 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 20:44:38.20 ID:peb2oT9r.net
>>960 http://up.cool-sound.net/src/cool53612.mp3

965 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 20:45:58.15 ID:nzRBPb6x.net
>>963
>こだわったオーダーもの

オーダーというのは、
どんなギターが出来上がるかは
実際に出来上がってみなければわかりません。

なので、オーダーすれば
自分好みのギターができる…と思うのは浅はかです。

966 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 20:47:36.44 ID:nzRBPb6x.net
>>964

フレーズ、原曲と違うくね?

967 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 20:48:02.50 ID:ODYTjRGr.net
>>965
出来たから問題ない

968 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 20:52:15.31 ID:nzRBPb6x.net
>>967
>出来たから問題ない

最初からこだわりが低いからだろ。
オーダーで思った通りのギターなんて出来るわけないんだし。

969 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 20:55:31.31 ID:ODYTjRGr.net
>>968
そんなもんオバカには関係ない

970 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 20:55:45.13 ID:peb2oT9r.net
>>966
ごめんね

971 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 20:59:13.47 ID:nzRBPb6x.net
お前ら、これとか聞いてみろ。
ミッド薄いだろ?

Marshall公式動画/AFD100
https://youtu.be/q3BB9__ZaM4?t=210

色々な良質ギター&アンプの動画を見てると、
ミッド薄め…というのが共通点である。

972 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 21:01:21.12 ID:nzRBPb6x.net
【まとめ】

ダメギターほどミッドが厚い。

973 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 21:01:37.83 ID:qjfMkLn0.net
日常英会話すら出来ん低脳がミッドを連呼しててワロタ

板ギターに細弦貼ってミッドもクソもありませんわ
ぶっちゃけ、世の中の市販音源のほとんどは
ギタリストが美味しいと思ってるミッドなんてものは
ミックスでスパッと切ってまっせ

974 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 21:02:45.75 ID:nzRBPb6x.net
>>973

ヒント:YouTube動画

975 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 21:04:33.47 ID:hSb89+UF.net
他人が理解できない造語をさも存在するかのように話すあなたは立派な統合失調症です。

976 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 21:04:45.49 ID:nzRBPb6x.net
もう1度言うが、
ミッドが弱いってことじゃないだよな。
ミッドの密度が薄い。

だから結果的に抜けてくる。

キーワードは密度である。

977 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 21:05:46.83 ID:nzRBPb6x.net
EQと言うのは上げたり下げたりするだけだから
密度のコントロールまでは出来ないんだよ。

そこがミソである。

978 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 21:07:48.35 ID:nzRBPb6x.net
以前にも「俺は密度コントロールしている」と話したこともあるが、
ある程度は機材側で出来るだが、
ギターがあまりに分厚いミッドが出ていると、
取り切れないのである。

なのでギター側はミッド薄めにしておいて、
もし必要なら機材側で盛る方向でやった方がいいのだ。

979 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 21:15:50.59 ID:nzRBPb6x.net
次スレを立てました。

【チューブ信者】VS【モデリング信者】 40回戦
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1533298526/

980 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 21:30:49.43 ID:qjfMkLn0.net
エンジニアの本音

自己満足する音でモニターしても構わんが
サウンドメイクはこっちが後でリアンプでやるからパラっとくぞ
バッファーの音が嫌いだと?生意気言うな

981 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 21:33:36.77 ID:nzRBPb6x.net
バッファーなんて時代遅れです。

982 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 21:33:55.83 ID:ODYTjRGr.net
>>980
バカセがエンジニアがいるような現場に関わるわけがない…

983 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:06:43.02 ID:ya+8w8Uj.net
>>980
ちゃんとしたバンドサウンドを確立させるには、当たり前のことだよね。

アンサンブルを考えての音作りができない、理解できない奴ほど、俺ギターの音は〜とうるせえ。

984 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:08:41.15 ID:ya+8w8Uj.net
>>979
んなクソスレ立てなくて結構です。

985 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:09:57.26 ID:qjfMkLn0.net
>>981
あのね、俺はBOSSのバッファーとか
ケンタのバッファーみたいな話をしてないわけ
どこまでも自宅DTMギタリスト目線なんだな

986 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:10:13.07 ID:ya+8w8Uj.net
マジでこんなアホ構うのやめよ。
次スレは完全スルーでいきましょう!

987 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:11:41.38 ID:nzRBPb6x.net
当たり前の音も出せない身分で
当たり前を語るな!

988 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:12:43.38 ID:nzRBPb6x.net
>>985

音のサンプルでも聞かせてみれば?
それも出来ない身分の奴の戯言なんて
ソビエトの戯言と一緒だぞ?

989 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:13:02.95 ID:ZqLMvqsV.net
>>986
そう思うなら一ヶ月か二カ月かヘタクサがいるスレで書き込みしない事だよ 今書き込んでる俺が言っても矛盾してるかもしれないがとにかく書き込みすらしないことが吉だよ

990 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:13:57.91 ID:ya+8w8Uj.net
>>985
ヘッドホン環境で動画サイトの音源を手本としてシコシコと貧乏臭いギターの音源しか作ってない奴に、何言っても無駄よー。

核心に迫れば、スルーするド底辺のクズだから。
構わないのが1番キク。

991 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:15:18.11 ID:ya+8w8Uj.net
>>989
うん。本当にそうする。
ごめんね。

992 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:15:29.00 ID:nzRBPb6x.net
ご自慢のバッファを通した音、
通さない音のサンプルを聞かせてみな〜。

993 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:15:49.43 ID:Twri+Lnp.net
ぶっちゃけヘタクサをNGにバカセは入れてるんだから完全スルーしたいならバカセじゃなくヘタクサで会話すればいいんだよ でもまだバカセとやり取りしたい人が数人いるんだろうね まあ本当にNGにしてるかはわからんけど

994 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:16:22.32 ID:nzRBPb6x.net
>>990
>核心に迫れば、

核心ってなによ?

995 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:16:56.91 ID:nzRBPb6x.net
ID:ya+8w8Ujなんてこっちからあぼーんしとくわ。

996 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:19:49.88 ID:nzRBPb6x.net
そもそも、ホモは音源上げる前はよく
バッファ、バッファーと吠えてたヤツだからな。

で、音源あげたらあのレベル。┐(´ー`)┌

997 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:21:05.98 ID:qjfMkLn0.net
>>990
だね
まだ頓珍漢な事言ってるしw↓

992ドレミファ名無シド2018/08/03(金) 22:15:29.00ID:nzRBPb6x
ご自慢のバッファを通した音、
通さない音のサンプルを聞かせてみな〜。

998 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:21:32.85 ID:nzRBPb6x.net
俺はバファーの質云々の前に
バッファーという効果自体に懐疑的というか、
むしろ害だと思ってる。

999 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:23:47.44 ID:qjfMkLn0.net
最後に
そのバッファーちゃうで
と突っ込んどくね

1000 :ドレミファ名無シド:2018/08/03(金) 22:24:02.32 ID:nzRBPb6x.net
バッファーに頼るヤツはヤツなりに
プラスの効果を感じているだろうけど、
それと同じように俺はバッファーにマイナスの効果を感じるんだよ。

もちろん目指している音によって考え方も違ってくると思うが、
現代のサウンドがダメな要素は、バッファーやらブースターやら
はたまたマキシマイザーやらと言った物を多用しているからである。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200