2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親父になってギター始めた人 34

580 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 07:47:20.73 ID:4I2DS4csd.net
若い頃ベースちょっとやっててギターも買ってみたけどほとんど弾いてなかった 彼女に中学生の子供がいてギターをやりたいと言ったからギターやアンプをあげた
それから8年がたちその彼女と結婚して中学生の少年は義理の息子になった 8年ギターを弾き続けた少年はとても上手になりました その子に影響されて今さらギターをはじめることにしました

581 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 08:00:45.85 ID:k9b2akRd0.net
>>580
ベースやって義理息子とバンド組んだらええ

582 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 08:19:27.84 ID:Uqo0Q7i30.net
>>579
鮎川『程度』wwww
確かに鮎川よりうまい素人はゴロゴロいるのは誰もが認める事実
にもかかわらずわざわざそんな当たり前なことをドヤ顔で主張する奴は技術でどうにもならないことへのコンプレックスの固まりなんだよな

583 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 09:01:45.17 ID:WzpcN0cAd.net
事実と妄想を一緒くたに語るな下郎

584 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 09:04:16.64 ID:Uqo0Q7i30.net
>>583
何が事実で何が妄想なんだ?
あ、お前の妄想はいらないぞ

585 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 09:21:16.35 ID:eL5mIohHd.net
前半が事実で後半はお前の勝手な妄想だろう

アホが一丁前に語るな

586 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 09:33:18.97 ID:XbP6xt5R0.net
確かに>>582の後半は何の裏付けもない個人的な決め付けの妄想だなw

587 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 09:40:52.65 ID:CRCwVePWa.net
>>579
だからみんなにバカだって言われるんだぞおまえは

588 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 09:41:22.84 ID:wL5Vhza10.net
ベンチャーズのドン・ウィルソンなんか殆どリズムギターだけで50年以上だぞ

589 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 09:49:03.37 ID:XbP6xt5R0.net
でも鮎川誠はぶっちゃけGBの喜矢武よりはギターは上手いと思うぞ。

590 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 10:10:08.08 ID:D5pih3RAd.net
プロのギタリストに対して上手くないとか下手とか言う人いるけど具体的に何が上手くないの?

591 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 10:31:35.55 ID:Uqo0Q7i30.net
>>585>>586
お前らバカか?
なんのコンプレックスも感じてない奴がわざわざ>>579みたいな当たり前なことドヤ顔で言うかよ

592 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 10:35:22.87 ID:Z+kCHNnra.net
まぁいきなり>>583みたいに、『下郎』なんて暴言吐く時点で自分で認めてるって白状してるようなもんだ

593 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 10:53:00.95 ID:0x+iGSsDd.net
ゲロゲロ

594 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 12:52:13.39 ID:vyFc8bByH.net
初めてスレで鮎川をバカにするところが香ばしいね〜

595 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 13:04:06.82 ID:NAMWO4Bs0.net
鮎川さんやCharさんはおまえら凡才とは違って
自分で指板と鍵盤は同じものだと発見したところが大きな違いなんだよ
おまえらはギタマガのウケウリだろが
当時はギター雑誌は弾き語り歌本くらいしか無く
だからあの人達の時代でアドリブをとれた人間は極々稀だったんだよ
基本的に頭のできがおまえら凡人ジャズかじりおじさんとは違うんだよバカ

596 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 13:44:41.99 ID:XbP6xt5R0.net
スレ違いだ
こっちでやれ


鮎川誠ってギター下手だよね?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1518870541/l50

597 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 13:46:07.19 ID:nHrB7twL0.net
マーシーは誰でも知ってるヒット曲いっぱい作ってるから単なるギタリストとは違う

598 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 14:18:08.84 ID:NAMWO4Bs0.net
鮎川誠がわからない奴は基本的にロックがわかっていないダサい奴だよね
ギター弾けない奴か
もしくはジャズに逃げた奴か

599 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 14:24:26.28 ID:8SrYxX38d.net
しかし、おめでたい奴がいるもんだなあw

600 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 14:33:14.34 ID:NAMWO4Bs0.net
だからダサいんだよ
ボンジョビでも聴いとけやダサおやじが

601 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 14:37:05.58 ID:NAMWO4Bs0.net
ジャズなんざロックできなかったダサい奴の肥溜めだからな
もちろん小沼ようすけのような本物も中には一握りいるけどな
素人ジャズのほとんどはダサいね

602 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 14:37:30.45 ID:Ua9rwUaUd.net
長渕とかも聞いてそうw

603 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 14:39:17.27 ID:LkS5H7gg0.net
まるっと同意
鮎川氏やマーシーの鼻くそ程度の価値しかないオヤジが何言ってんだか
でもリッチーサンボラのギターは結構好きだ笑

604 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 14:45:31.76 ID:Ua9rwUaUd.net
曲を聴く気にもならんけど、あのハチマキはマーシーって言うんだ?

つうか鮎川とかあんなのをよく聴いてられると思うよ。
ホントいい趣味してるわw

605 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 14:47:08.08 ID:NAMWO4Bs0.net
ま ダサい奴はボンジョビでも聴いてジャズ風でも吹かしておけよ

606 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 14:55:21.23 ID:RbByzsLMa.net
好きな人いるのはわかるがチャーやあの辺はクラプトンの真似って認識

607 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 16:36:52.86 ID:NAMWO4Bs0.net
知った口きくな禿

608 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 17:21:55.91 ID:vYc5x7yP0.net
真似ってよりチャーはクラプトン派だって公言してるしどっぷり影響受けた世代

609 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 17:30:17.88 ID:k8lI6O6/0.net
たぶん矢沢とかも好きそう
その辺好きな奴らの典型的な反応だよ

610 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 17:56:22.96 ID:7JQohj+wd.net
そうか、ここはオヤジになってからギターに始めた奴らのスレだったか!

鮎川誠やハイロウズとかそんなの聴いてりゃ、そりゃあ話も合わないわけだよなw

611 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 18:28:53.29 ID:VcCZZXPn0.net
ジャズはロック出来なかった奴の逃げ道ってのには同意
やってる奴も聴いてる奴も音楽的な感性に乏しい奴しかいない

612 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 18:40:26.74 ID:HdaIuLTva.net
メジャーに行けなかったヤツ、いやライブハウスにすら出たことないヤツ、もしくはバンドを組んだこともないヤツ。
お前ら所詮はその程度だろ?
鮎川やらマーシーをバカにするなんて1億年はえーぞ!

613 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 19:00:41.23 ID:HdaIuLTva.net
連レス申し訳ないが誰にだって好きな音楽嫌いな音楽、好きなミュージシャン嫌いなミュージシャンがいると思う。
好みは人それぞれだからな。
幸い俺はプロで活躍してる人と接触する機会が多かったから言えるが、
プロになる人、プロの世界で生き続けてる人は、俺ら素人とは次元が違う。
毎日が驚きの連続だよ。

614 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 19:05:11.42 ID:vyFc8bByH.net
初めてスレの住人でチャーや鮎川を馬鹿にする奴なんているわけ無いから、荒らしだろうな。
そんな事より、他の話をしようぜ。始めてから何本ギター買った?

615 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 19:13:16.23 ID:k8lI6O6/0.net
ロックと言えばやっぱ洋楽なわけで、大抵の人にとって興味無いもんでドヤられても反応に困るのだ
青春時代のヒーローだったのかもしれんけど、そんなん知らんがな

616 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 19:13:29.51 ID:H+uU+O0Ka.net
今の流れは何と戦ってるの?他人の好きなギタリストを貶しても上手くなれる訳じゃないんだから、レスバトルの真似事するくらいならギターの練習するべき
そもそも志向が違う人同士で議論しても平行線なのは分かりきってる事だし
それでも納得いかないなら「自分が演奏した」動画なり音源なり上げて第3者の評価で決着付けるってのがこの板でのやり方の1つではある

617 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 19:16:00.99 ID:BDhHszwcM.net
好きなギタリストなんていないから誰の話してるのかさっぱりわからん

618 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 19:22:02.27 ID:k8lI6O6/0.net
俺も好きなギタリストって特にいないんだけど、あえて上げるなら元能年ちゃんかな

619 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 19:42:22.68 ID:VcCZZXPn0.net
最近の奴はソラニンの宮崎あおいみてギター始めるのが殆どだろうしミュージシャンに憧れる時代は終わってるんだよな

620 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 19:57:46.86 ID:jhUwV3iX0.net
木村カエラ見てテレキャス買ったのが始まりだった
元々クイーンが好きだったが、ブライアメイのギターは弾ける気がしなかった

621 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 20:19:10.02 ID:Vgpq1u9g0.net
>>619
けいおん見て始める人は?

622 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 20:58:15.51 ID:5zi6qQxD0.net
一年ぶりくらいにこのスレ来てみたら随分雰囲気変わってるな。

623 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 22:50:44.79 ID:xFLb0KHka.net
他の楽器でジャズを長い間やっている
こっちはロックやロッカーにはまったく興味がないのに、なんでキャンキャン吠えられるのか分からない
年に1、2度ロックとセッションする機会があるが、わりとみんな楽しんでるけどな

624 :ドレミファ名無シド :2018/09/26(水) 23:26:58.85 ID:sVErir6O0.net
>>621
呼んだ?

625 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 01:22:00.20 ID:c91ZpdAR0.net
ギター始めて一年
5本買ったわ
部屋がプロのギタリストみたいになってる
また一本増える予定

626 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 01:40:52.43 ID:YBc1SOUfa.net
再開組ではあるけど腕や理論の理解度はあっちのレベルに全く及ばないからこっちにいる者だけど、再開時1本から一年で12本+ベース1本にアンプ5台になってしまった…
仕事で嫌な思いとかしても家に帰れば大好きな物に囲まれて過ごせるのが楽しくて仕方ない

627 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 07:37:37.11 ID:XCK2YJ3Jp.net
俺も再開組だが、こっちに来ている。あっちのスレは雰囲気良くないね。

628 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 07:46:23.82 ID:uMY2BoWqd.net
俺も分かれてから向こうは全く見てない

629 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 08:10:49.78 ID:NKr0myHqa.net
>>625
部屋に何本もギターを置いてるプロのギターリストはあまりいない。
むしろ置いてない人のほうが多い。

630 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 10:00:50.71 ID:fhvhYqIp0.net
>>629
売れてお金があるギタリスト=自宅とは別に変容の部屋や倉庫に大量のギターを保管
普通のプロギタリスト=自宅の部屋やリビングに大量のギターを保管
貧乏なギタリスト=壁にかけた数本のギター

631 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 11:51:48.84 ID:GibGbQBA0.net
全然違うようなギターをいっぱい持ってる人って違和感とかなんも感じず弾けるの?
スケールが違えば全然違うし、ネックやボディー形状とかも弾き心地が変わるでしょ
俺なんてフレットの高さが違うだけで気になるわ

632 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 12:00:41.82 ID:pDO9R8TY0.net
フレットの高さが一番気になる。ネックは持ち替えた瞬間は気になるけどすぐ慣れる
スケールはあまり気にならないかなあ

633 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 12:01:13.98 ID:bAXUskJ40.net
カポつけても弾けるじゃん

634 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 12:18:42.60 ID:HXgE8l+T0.net
>>627
>>628
スレの雰囲気を悪くしてたのはどっちか良く分かっただろ
隔離して正解だったな
でもここではあなた方が雰囲気を悪くする元凶となるから黙っててくれ

635 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 12:23:19.38 ID:heRo0au/0.net
ゴミが仕切ってんじゃねえよ

636 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 12:39:01.74 ID:UhDcspXua.net
>>631
俺の場合はスケールが違うギターで同じ曲(特にハイポジション)を弾くと微妙に指を置く場所がずれててミスる。だから軽くリハーサル的に調整してから一曲通しての練習するようにしてる
ネックの幅・厚みも意外と曲者かもしれない。パワーコードなら問題ないけどバレーコードやアルペジオの時に「あれっ?」ってなる

637 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 12:59:27.56 ID:HXgE8l+T0.net
>>635
親父なら言われなくても自重するべきでは?
これまで幾度となく荒れた流れを何故蒸し返すのか
再開組ですと告白しなければ死んでしまうのか
親父なら自分で気付けよ

638 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 13:00:01.94 ID:fKDrwIeSp.net
再開組を公言するのが信じられない
俺たちが受け入れてくれると?

639 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 13:18:29.69 ID:uw6PWQV6H.net
そもそもこのスレ自体がわがままニートがやけになって建てた煽りスレみたいなもんで、ここに固執する神経の方が不思議なんだが

640 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 13:42:57.13 ID:ztuqA+81p.net
>>636
メインがテレキャスなんで、知り合いのジャガー・ムスタングはもとより、ギブソンスケールでも違和感感じて満足に弾けなくなる。(指は短い)
ジミヘンとか写真見ると凄い長い指してるのに、ギブソン系も弾いてたりしてるのに。。。

641 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 14:01:50.71 ID:Sfud3sWm0.net
>>631
トリッキーなとかムズいフレーズ弾かない弾けないので
あんま関係ありません
むしろその違いを楽しんでます
人前に出るときも毎度違うので出られるし

642 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 14:35:10.10 ID:xxFcttnzF.net
>>639
中途半端な立ち位置でどこにも居場所がないんだろな
しかも黙ってりゃいいものを何故か突然語り出すからタチが悪いw

643 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 14:59:15.54 ID:NKr0myHqa.net
ギターを見ず感覚で弾いてるからギターが変わると一気にミスタッチが多くなる。
ショートスケールとかになるとからっきし弾けない。

644 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 15:09:34.80 ID:4ugY14gba.net
>>642
なんだ、お前がスレ荒らして分裂させるのが趣味なわがままニートか

645 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 15:13:39.31 ID:NpDpf/U/a.net
スタインバーガーはやばい。

646 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 15:25:36.16 ID:zm4m558xd.net
メタルの速弾きとかできるようになりたくて少しずつ少しずつ練習していっているのですがエピフォンのレスポールだとハイフレットがなかなか弾きにくいです
アイバニーズやジャクソンの方が弾きやすいそうなのですけどある程度弾けるまでレスポールで頑張るのと早い段階でアイバニーズに変えるのどちらの方がいいですか?

647 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 15:31:06.79 ID:Y1eah6EF0.net
エピフォンのレスポールで速弾きしてる人はいないの?

648 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 15:34:41.93 ID:heRo0au/0.net
アイバニーズに換えたから速くは弾けるようになるとい事は100万パーセントないので
そのままエピフォンでえっちらおっちらやっててください

649 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 15:35:44.21 ID:EwelqA8i0.net
調整してもらうといいかも

650 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 15:40:32.99 ID:xr8Fa+NEa.net
早いうちにアイバニーズに変えるのがいいよ
Rの大きいネック、高いフレットで速く弾きやすい

651 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 16:11:38.61 ID:heRo0au/0.net
ドヘタクソはギターを換えようが何しようが弾けないのでそのままエピでいいです

652 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 16:20:18.26 ID:4ugY14gba.net
>>651
自己紹介乙

653 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 16:29:32.81 ID:heRo0au/0.net
何本スレのバカどもみたいにギター増えるだけなのでエピのままでいいです

654 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 16:32:24.47 ID:4ugY14gba.net
通販なんかで試奏もせずに闇雲に買うからすぐ飽きるんだよ
一生涯の友として店頭でじっくり弾き比べて買った楽器ならそうそう浮気できない

655 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 16:34:21.86 ID:kyGVzN4w0.net
>>646
レスポでの速弾きはギターを縦にして弾く

656 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 16:35:54.60 ID:heRo0au/0.net
それは速弾きではなくてストレッチフレーズの構えです

657 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 16:49:35.76 ID:heRo0au/0.net
大体ですね
レスポに思い入れがないの見え見えなんですよ
本当にレスポが好きならゲイリームーアやジョンサイクスやらザックワイルドの速弾き王がいるわけじゃないですか
そらヒールレスは弾き易いでしょうよ
あてがレスポで弾きづれーなと思う時は20~22のビブラートチョーキングを安定させる時くらいですよ

658 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 16:52:14.61 ID:heRo0au/0.net
ま ストレッチフレーズというのは大概速弾きではあるんですけどね

659 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 16:54:37.44 ID:heRo0au/0.net
あと糞レスポはハイフレの音が出にくいてのはあるでしょうね

660 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 16:56:53.13 ID:heRo0au/0.net
スティーブバイに至ってはアイバニーズでさえハイフレだけスキャロップしてるわけでね
いいギターかどうかのひとつの目安としてハイフレまでちゃんと音が出てくれるゆうのは大きいでしょうね

661 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 17:39:36.79 ID:zm4m558xd.net
>>657
レスポールは貰い物なのでまったく思い入れないです 貰ってから数年スタンドに立てて置きっぱなしだったし
ギターをはじめてみることにして一ヶ月ほどコードやらペンタトニックやらを動画見ながら少しずつ毎日欠かさず勉強練習して道のりは遠いと思う毎日です
申し訳ないですけどあげてもらった外国人ギタリストの方々は存じ上げません

662 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 17:58:07.85 ID:heRo0au/0.net
存じ上げませんwwwwwwwwwww

663 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 18:15:19.70 ID:heRo0au/0.net
おっさんならヤンギの編集長とうじきつよしがやっていたピュアロックを知ってるだろ
おどろいたね
なんとニルバーナを取り上げていたんだな
おれはメタラーだったがニルバーナが出てきた時はいいなと思ってCDまで買ったんだよな
ニルバーナをピュアロックからロキノンが取り上げてしまったんだな
少年ナイフをショーン&ナイフと訳されてるのがメタル番組だよなwwwwwwwwww
メタル界もガンズに続く次の波を感じていたという事なのかね
ニルバーナはなんか70'sパンクの懐かしい臭いがしたな
パンクを全く通ってきてない連中はピンときてないみたいだったね
おれは次はこいつらだと思ったな
https://www.youtube.com/watch?v=xHi56szIPZg&t=1s

664 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 18:27:55.96 ID:esKMZzk60.net
何本スレのバカどもで悪かったな >>653

665 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 19:29:46.47 ID:Wv1tn/wE0.net
>>654
飽きるか愛着が湧くかは試奏とは関係ないと思う俺は

666 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 20:30:18.93 ID:UPJ+1Jkya.net
>>646
レスポールに拘りが無いなら自分のやりたい演奏スタイルに向いたギターを手にするべき
まずは楽器屋で試奏して自分で確認すれば自ずと答えは出る

667 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 20:55:19.74 ID:heRo0au/0.net
こんなど素人おじさんに演奏スタイルもなにもわかるわけねえだろカスが

668 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 20:57:12.18 ID:GoZ5G/6gd.net
>>661
てか自分がコピーしてるギタリストはどんなギター使ってるの?
それに似たギター買えばいいんじゃね
ちなみに2本目は高いギター買うことをお勧めする
愛着湧くし弾かなきゃって思うから

669 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 20:59:05.62 ID:heRo0au/0.net
いや おまえはギター弾くな 才能無いの文章からわかるから

670 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 22:06:55.79 ID:vgc6kfYB0.net
ギターさわるようになってからCDのギターの音が前より分かるようになって楽しい

671 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 22:49:56.79 ID:c91ZpdAR0.net
誰かをコピーしようなんて微塵も思ったことがないな
今更他の誰かになりたいなんて思わん

672 :ドレミファ名無シド :2018/09/27(木) 23:02:27.66 ID:tmI1hnPBa.net
>>670
わかる!
聴くのも弾くのも楽しくてしょうがないぜ

673 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 02:52:21.97 ID:NZqblbxh0.net
Ibanezのウイザードネックはシュレッドマシーンって言われるくらいで単音弾きは断然弾きやすいよ
ただ、あくまでも他と比較したら凄く楽に弾けるようになるってだけで、できないフレーズが簡単にできるようになるってわけでもない
単音弾きは有利だけどコード系になるとネック裏を点で支えることが増えるので親指に負担がかかって疲れやすくなる気がする
あとは、スケールが長いとタイトではっきりした音が出るからミディアムスケールより向いてると思う
ま、使い分けるのが一番幸せになれるんじゃないかな

674 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 07:17:52.14 ID:YpYxaAcbd.net
今コピーしてるbleach03のギターはモズライトでいずれやりたいと思ってるdragoneyesのギターはジャクソンです
とりあえずレスポールでbleach03を自分で納得いくぐらい何曲か弾けるようになってdragoneyesやりはじめるときにアイバニーズかジャクソン買うことにしました いろいろありがとうございました

675 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 08:45:58.50 ID:67gTiG8FM.net
20年以上前にジャクソンのソロイスト弾いてたんだけど、ジャクソンヘッドの形状のせいか、6弦がネックの左側に引っ張られて、押弦するとすぐフレットからはみ出して弾き辛かった印象があるわ。テンションバーがあればマシになってたと思うけど付いてないんだよね。
今は解消されてんのかな?
それとも個体差でしかなかったのかな?

676 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 09:11:00.20 ID:Dt2lF0ygM.net
ネックが斜めになってたんじゃないか

677 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 11:56:52.99 ID:ORbRKE4l0.net
ネックが斜めになってたんじゃないかに一票

678 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 12:29:06.69 ID:6XidOGA10.net
うん
ネックが斜めになってたんだろうね

679 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 14:52:01.90 ID:S9jJiUtaa.net
そんなわけないやろ・・・
ネックが斜めになってたんだよ。

680 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 15:40:56.51 ID:DmVbrW2H0.net
>>671
始めて1年でオリジナル弾いてるの? 凄いな

681 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 15:42:06.34 ID:kC+bNLtKa.net
ジャクソンのソロイストってスルーネックだよね?それでネックが斜めだったって相当なハズレって事になる
ブリッジ側がズレてた可能性も無くはない

682 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 15:50:11.45 ID:nFrFQPmx0.net
ナットを1弦側にずらせばいい

683 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 21:25:24.95 ID:oXCDLmWY0.net
話ぶっただけど、アコギでソロギターやろうとしてる初心者の人は行き詰ってるなら
ゴンチチとかDEPAPEPEとかのコピーから入ったらどう?メロディーパートと伴奏パートで2人なわけだから。
ぷりんと楽譜にスコアあったよ

684 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 21:56:29.95 ID:RSQKoAXg0.net
ジャンゴラインハルトとかどう?

685 :ドレミファ名無シド :2018/09/28(金) 22:16:12.09 ID:gR+4nTQM0.net
ネックがネックだったのか!?
親父スレっぽくしといた

686 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 00:09:50.27 ID:L+K1KhE+0.net
>>675
親父になって始めて20年以上経ったのかお爺ちゃん

687 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 08:41:48.99 ID:gr210Zl/0.net
>>683
ゴンチチやDEPAPEPEが弾けるならそれは初心者ではないなw
初心者が行き詰まるのは単純に基礎ができてないから
指が動かないとかきれいにピッキングができないとかフィジカル的要因がほとんどのケース

688 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 11:54:34.28 ID:xFEvOCz+0.net
亀レスだが、YouTubeで鮎川が出てきてので見てしまった
面白いね 普段はロックはまったく聞かないのジャズ爺なので個性的かどうかは分からないが、表現力があって、自分の音楽をしている
上手下手でケチつけるやつらはガキレベルだから相手にする必要はないと思う

689 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 12:29:51.98 ID:45oELQ2eM.net
もうちょいでできそうなのに出来ないってのが練習に集中できるね

690 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 12:36:46.26 ID:hwhQb99ed.net
技術的なこととカッコいいかどうかは別の話ですよね メタルのライブをちょくちょく見にいくけど私のような初心者からみるとみんなとても難しいことやってる
しかし夢中になってギターソロを見聞きしてしまうギタリストとまたピロピロやってるよ 君がギター上手なのはわかったよってなってしまうギタリストがいる 初見で先入観なく見てても違う 何が違うのかはわからないんですけどね

691 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 12:40:13.25 ID:89tAFUOY0.net
わからないうちは悪く言わないことですよ

692 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 19:32:35.38 ID:4GXnWCVRd.net
今日は仕事が休みなのでエレキ・アコギをガチャガチャ弾いた。
娘のピアノと合奏したり有意義な休日たったわ。
さて風呂に入って緑掛かった指先を洗うかね。

693 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 21:19:44.46 ID:L+K1KhE+0.net
(呟きはTwitterですればいいのに…)

694 :ドレミファ名無シド :2018/09/29(土) 21:26:15.82 ID:NrzckyZa0.net
わたしも今日一日中弾いてました
もう少しやったら寝る予定

695 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 04:11:14.63 ID:4Xn2SIxD0.net
>>690
そこが難しいところでギターは弾けてるけど音楽が下手、って
のがいるんだよな。逆にヘタウマっていうのも存在してさ。

別問題で好みっていう選別も絡むからまた難しいんだけど。

696 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 15:06:45.10 ID:mCIpD8jqd.net
プロの演奏にケチ付けるやつは
俺はお前らクソ耳と違うんだよ!
みたいなカッコ悪い根拠のないプライド持ってるからな
普通は10代遅くても20代半ばでおかしいって気付くんだけどな
例の中二病ってやつだよ

697 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 15:40:43.28 ID:Bd4BOLLfM.net
上手い下手はプロにもあるんだから語ってもいいんですよ
飲み屋の野球談義と同じです

698 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 16:37:12.05 ID:maWefJ7M0.net
ミッキーカーチスが昔のプロより今のアマチュアの方がよっぽど上手いって言ってた
それは圧倒的情報量の違いだって
だけど今の音楽はどこかそれまでの音楽の真似してる風に見えるらしい

699 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 17:48:49.91 ID:/QieKKMs0.net
いつだってどんな分野だって
前時代のマネを引きずってるもんでしょ

700 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 18:57:31.53 ID:22Cc560I0.net
面白いのはミッキーカーチスの世代も真似てたはずなのに
真似る制度が上がりすぎて
オリジナリティの入る余地が無くなってるという事が言いたいのだろうな
だって良くも悪くもウエスタンカーニバルとか変だもんな
ゆうて今のJポップも変なわけだが
ゆうてKポップのが洋楽ぽいよ

701 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 19:17:35.61 ID:8qAPlmR+a.net
昔は何度も何度も音源を繰り返し聴きながら音を探してコピーしてたけど、今じゃネットで簡単にコードを知ることができ、youtubeじゃご丁寧に指のアップ動画まで流してくれている。
簡単にコピーできるようになったワケだけど、果たしてこれは良いことなのか?と疑問に思うことがある。

702 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 19:28:40.92 ID:/QieKKMs0.net
だからっ
いつだってどんな分野だって
そうやって技術革新だってばよっ

703 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 19:36:47.67 ID:CSapZ1bT0.net
>>701
再開すれに行けよ

704 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 19:51:39.40 ID:H1nB17qR0.net
ミッキーカーチスみたいに太古まで遡ると二重の意味を持っている
昔むかしはギターさえもっていれば新しくステータスで、テケテケだけで年寄りは腰を抜かし、女子たちはパンツを濡らした
今では、冴えない親父でも、ひょっとしたら爺さんでもギター経験がある
よほど上手くないと目立たないどころか、下手すると失笑される

705 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 20:45:34.95 ID:NVvZuLBkd.net
指を器用に動かすためには筋肉のバランスも大事なのかね。

706 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 00:50:35.29 ID:5vB2Vktk0.net
あざとすぎるおっぱいギターな先生に優しく教えてもらいたい

707 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 01:00:09.60 ID:RPQ25XSV0.net
新しい曲が覚えられない…

708 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 04:01:55.67 ID:zBJUuOAy0.net
jpopは変わってない。相変わらず旬の洋楽の味付けを加えた歌謡曲。
kpopはまんま洋楽のコピー。

709 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 07:09:21.32 ID:GZii6lmXd.net
コードトーンやスケール覚えるなんてツラいだけだから、音学ではなくて音楽やろうぜ!
と言ってる人は、絶対音感があって、弾きたい曲を聴いただけで何となく弾きこなせるだけ。

オッサンになってから始めるなら、弾きたい曲のTAB譜見ながら、同時にスケールの教本で勉強したら、曲がどうやって出来上がってるかが理解できるから、1曲マスターして次の曲を選ぶ時の選択肢が楽しみになるよ。

金と時間があって、したくないのは基礎練習と言ってたら、棺桶に入るまで1曲も弾けないで、ギターとアンプを眺めて触ってるだけで満足な蘊蓄コレクターで生涯追えると思う。

710 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 08:01:04.25 ID:JEuQSGNR0.net
キモい

711 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 13:23:36.52 ID:DFB7Lei/d.net
>>709
別に蘊蓄コレクターでもいんじゃないの?
個人の趣味なんだし

上の書き込みもスケール練習は絶対必要
って意見に別に絶対ではないよって書いてるだけじゃない?
なんか馬鹿にされたとかコンプレックでもあるの?

712 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 15:45:27.78 ID:yuHUGmoqr.net
タブがありゃスケールの知識なんかなくても1曲弾くぐらいできるだろw

713 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 16:01:08.47 ID:TPzTCd9d0.net
つか、スケールなんてたいした問題じゃないだろ
慣れだよ慣れw
スケール練習するのは理論勉強より指を鍛えるウォーミングアップになるから推奨するが
音楽理論や各種スケールなんて慣れれば誰でも簡単に分かるようになる

714 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 18:44:50.39 ID:Fkfnk+M30.net
今更プロになれるわけでもなし
酒飲みながらつべのバッキングトラックに合わせてAブルースするだけで満足だわ
ギターはギブソンレスポールだよ
自分が満足してりゃ他人の意見なんか知らん
だってここで揶揄する人らが何をしてくれるんだい?

715 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 18:51:20.03 ID:z1svE8Fc0.net
>>714
うるせー俺のギターはバーニーのレスポールモデルだ
その他はひゃくぱー同意

716 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 18:53:22.56 ID:z1svE8Fc0.net
あとEの方が好き(はぁと

717 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 19:15:33.84 ID:Fkfnk+M30.net
>>715
いいじゃないか、バーニー
下手くそでも、好きなギターや機材使やいいんだ
人前でやるわけでもないのに、何で卑屈にならんといかんのだって話なんだよな

718 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 19:33:10.03 ID:WQltHdcpa.net
これまでの書き込みを読み返すと分かるが、理論肯定派は、音楽のタイプによってどうしても必要になるものがあるがそうではないものもあると書き、否定派は、理論は演奏が下手くそでセンスのない落ちこぼれがそれを誤魔化すためのものと書いている

719 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 19:46:56.55 ID:Fkfnk+M30.net
悟り派はそのどちらもどうでもいい
己が道を行くのみ

720 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 20:00:48.51 ID:RPQ25XSV0.net
283 名無しさんにズームイン! sage 2018/10/01(月) 19:49:01.02 ID:WlhBENbv0
俺、ずーっとエレキギターやってきたけど
友達もいないし、一応アンプもシールドもエフェクターも持っているけどさ
煩くなるからエレキ(電気)通したことなく
中2からもう20年くらいやっている
アコギやってりゃよかったのかな?とか少し後悔みたいなものもある

あと「一つの趣味を永く続ければ仲間が増える」とか言うけど
それは嘘だ
ずっと一人だったよ

721 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 20:33:37.36 ID:zHXBWTZva.net
>>709
すごいアホな質問で申し訳ないんだけど、まずなぜ最初にスケールとコード覚えなきゃいけないの?
俺は曲に合わせて弾いているだけで楽しくて
バンドやったり曲を作ったりは興味が無いみたいなド素人だけど

722 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 20:41:14.98 ID:CEIQUEcwd.net
DEPAPEPEいいよな
ギタースレではほとんど語られないけど

723 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 20:45:44.46 ID:xDCEYRuYp.net
>>721
それも楽しみ方として正解
コレクションしてたまに鳴らすだけでも正解
いい歳した親父なんだから、押し付けず押し付けられず、で行きたいよな

724 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 21:17:04.66 ID:GZii6lmXd.net
>>711
>>721

別にさ、好きな曲をコード弾きでジャカジャカやったり、陶酔のキューンやって満足でも全然構わない。
でもさ、オッサンになってから始めてTAB譜見てコピー出来るとこまで行けたら、バンド組んだり、昔出来なかったオリジナル作ったりしたいと思ってしまう人多いんだよ!
だから、本気で残りの人生ギター弾いて楽しみたいなら、そうするべきって進言しただけ。
昔のギターやアンプ集めて満足ならそれでもいいわ…ただ、このスレ【親父になってギター始めた人】だからな!
【親父になってギター収集始めた人】じゃないから。

725 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 21:27:46.89 ID:JEuQSGNR0.net
余計なお世話だな

726 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 22:10:24.88 ID:PMVu45OR0.net
>>724
バンドやるのに必ずしもスケール覚える必要ないと思うぞ
コードは必須だけど

727 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 22:14:38.81 ID:1lERernWd.net
>>724
別にバンド組むのも曲書くにもスケール練習なんてしなくてもできるよね?
そもそも曲作るのにスケール知らないとってのがおかしい

728 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 22:46:11.90 ID:GZii6lmXd.net
わかったわかった
もういいわ
好きにギター弾いてくれ

729 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 22:47:01.65 ID:Dviq1+oDr.net
釣りじゃねえのか?
人に進める割に理由が全部おかしいんだけどw
こいつ本当にスケール知ってるのか?

730 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 23:01:32.76 ID:GZii6lmXd.net
オッサンになってからギター始めて、まあ10代の時好きだった曲をコピーすることから始めるとするわな。
次にバンド組めたら楽しいかなと思うだろ…けどそう簡単にメンツは集まらないわ。
そしたら、人前で弾きたいと思ったらジャムセッションだな。
近辺にそういうことやってる店がなかったら仕方ないが。
言っとくが、10代や20代じゃなくて40〜50過ぎたオッサンがギター始めて長く続けたいなら人前で演奏する楽しみを目標にした方がいい。
まあ、家でつま弾いてほくそ笑むぐらいでOKな人が集まるスレならこれ以上書き込まないわ

731 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 23:11:09.45 ID:Dviq1+oDr.net
誰も聞いてないのにアドバイス押し付けられてもな
知らんがなw

732 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 23:18:11.07 ID:igVady6K0.net
まあ、適当にギター触って満足してくださいね〜

733 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 23:20:30.15 ID:Fkfnk+M30.net
>>730
バンド組めたら楽しいかなと思うだろ、って君の個人的な思いやろ・・・
俺は別にやりたいとは思わん
君の願望も1つの正解ではあるが、それを人に押し付けてはいかんぞ
親父になって始めた者同士、認めあおうや

734 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 23:24:32.31 ID:odnKsQDad.net
>>730
書き込まなくていいよ

最後にアドバイスだけど
貴方はスケール以前に基礎的な音楽知識がないから中学生の教科書と読んだ方がいいよ

735 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 23:27:19.62 ID:Dviq1+oDr.net
まーたいつものバンドやれジジイかよ
臭えって何べんいったらわかるんだよ

736 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 23:57:07.37 ID:PMVu45OR0.net
分かった、こいつ単に自分がアドリブできない理由がスケールを知らないせいだと思ってるんだ
中卒のオヤジが息子に高校ぐらいでないと、社会に出てから苦労するんだぞと

737 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 00:13:14.17 ID:XaXOGwXMd.net
しかし不思議だよな
よしこの曲弾こうとタブ譜見て
ポロポロガッポローン
うーんこんなん弾けねーよ
それが練習してるうちにだんだんいい感じに弾けるようになってくる
人ってすごいのなw

738 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 01:29:52.49 ID:tpBEV68ha.net
>>730
知り合いにもいたけど、ギター弾いたらまずバンド組むだろってのが理解出来ない

むしろ一人でほくそ笑む方が性に合ってるわ

739 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 04:58:03.81 ID:o1dGS4tI0.net
>>737
>それが練習してるうちにだんだんいい感じに弾けるようになってくる

どの程度を「弾けるようになってくる」といっているのか人によりバラバラなのが問題だろうね
ピアノ経験がまったくない人がLet It Beを弾きたいなら基礎がなくても毎日やってればそのうち弾けるようになるが
ドビュッシーのピアノソロを弾きたいならやっぱり基礎練習は必須だわな
ギターもコードでジャカジャカやブルース程度のセッションで満足なら、基礎がなくてもそのうち弾けるようになるわな

740 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 05:05:22.29 ID:PyKKpBqC0.net
誰もが知ってるCメジャースケールで今すぐ自由に演奏してみろと言われても無理でしょ
知ってりゃ出来るってもんでもない

でも、コピーしててソロでペンタを使ってるとかに気付けると覚えも速いし忘れない
覚えておくと何かと便利だとは思う

知らないより知ってた方がいいと思うけど、だからって上手く弾けるようになるわけじゃない

741 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 05:10:23.15 ID:t2h7LOJv0.net
また構ってちゃんの登場か

742 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 06:46:19.66 ID:KcAJT5fka.net
家弾きしかしないのにボード組んでるおっさんいる?まあ俺だけど・・・

743 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 07:24:24.50 ID:tt4Z3Ntia.net
ボードどころかKEMPERにGT-1000にFENDERのヴィンテージアンプ更にV-
Drumまであるぞ。独りなのにw

744 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 08:02:06.77 ID:Rh6z8gpja.net
ロックな曲ならペンタだけでカッコいいアドリブが可能でセッションまでならこれで充分
スケールを使ったアドリブを目指すならそれなりの覚悟が必要で、その前段階でやるべきことが山積み
コードを最低3ポジションですぐ弾けて、それぞれこ音がどういう構成なのか考えずに分かって、それぞれの音を一つ一つ上げ下げする事でコードがどう変わるのか直感的に分かる等等等等
そういった基礎知識の点を線に繋げるのがスケール

745 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 08:09:33.01 ID:wognTXl40.net
ペンタもスケールです

746 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 12:03:04.71 ID:W6UNGau5d.net
>>744
知らないなら適当なこと書きこむなよ
スケール知ってればコードが云々って
笑わせてくれる

747 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 12:20:08.99 ID:I+KqYre/F.net
>>746
ジャズピアノの長年やってジャムセッションのホストとかもやってるが、奥深いから理解している

748 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 12:20:48.67 ID:I+KqYre/F.net
と言い切れるわけではないけどね

749 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 12:27:52.77 ID:W6UNGau5d.net
>>747
ジャズ長年やってるなら
モードとコードの違いくらい知ってるでしょ?
なぜモダンジャズが革新的だったかも

それなのにスケールでコードが云々って

750 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 12:34:56.76 ID:ltQYLbLdM.net
もはや完全にスレ違い

751 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 13:09:00.58 ID:Rh6z8gpja.net
確かにスレチだし、相手の主張をお互いにまったく理解していないようだからスルーする
それぞれが正しいと思う方を採用すればいい
もしくは両方を却下する

752 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 13:55:27.46 ID:cIldYv7K0.net
読んでないけど荒らしてるのはどーせ再開組でしょ
誰か引き取ってくれんかいな

753 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 14:53:01.59 ID:JMkFZAK7a.net
ギター始めて半年ほどだけど、パワーコードだけなら聞いた直後にコピーできる。
これって才能あり? 普通のこと?

754 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 14:58:49.55 ID:w9IWSeEQd.net
むしろやっとスタートライン

755 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 15:22:51.72 ID:3zVGMeAb0.net
天才に決まってんだろ
このタブ譜やら動画やら教則本が溢れてる時代に
勉強やら練習という意識ではなく
そんなに初期の段階で耳コピでギターで遊んでみた事自体が天才

756 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 16:55:33.28 ID:UOX7DysrH.net
スケールとコードを無理やり結びつけようとしてできたのが俗に言うCAGEDシステム
発想としてはまぁまぁいいと思う
異論反論OK

757 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 18:28:34.46 ID:imQevFN00.net
CAGED初めて知ったわ
今日一番の収穫
あんがとな

758 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 18:38:25.96 ID:ltQYLbLdM.net
CAGEDは昔から行われていたことに名前をつけただけ

759 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 18:41:58.62 ID:2NpOpBNW0.net
俺はFのルート音とBフラットのルート音を覚えてそれを1音づつずらして行って指板の音覚えた

760 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 18:56:36.96 ID:3zVGMeAb0.net
なんでFとB♭なの?

761 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 19:14:38.46 ID:2NpOpBNW0.net
>>760
セーハしてるから横にずらせると思ってたけど、考えたら覚えるだけなら他のコードでもいいのか

762 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 19:20:41.06 ID:ltQYLbLdM.net
2弦の音はどう覚えたのかな

763 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 19:28:19.52 ID:2NpOpBNW0.net
>>762
2弦が余るからDで覚えた

764 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 19:33:44.17 ID:ltQYLbLdM.net
なるほど

765 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 19:36:18.76 ID:JkTKbvtir.net
開放弦は全部チューニングするために覚えるでしょ??

766 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 20:14:23.28 ID:2NpOpBNW0.net
>>765
俺は1弦からエブグダエって覚えたw

767 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 20:31:46.48 ID:8UHAyUMf0.net
>>760
1フレセーハの形はFとB♭の2種類だから

768 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 10:49:49.20 ID:MUiMGKtta.net
耳コピってギターのフレーズを口ずさむことができれば後は指板上でその音を探すだけだから簡単なことじゃない?
どうして耳コピが出来ないと嘆く人が多いのか不思議なんだが。

769 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 11:48:59.77 ID:A9jwWRPtM.net
音痴だと簡単じゃないんだろう

770 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 12:02:21.40 ID:c2O7Oo+mr.net
単音の簡単なフレーズならできるだろと思うけど
早弾きだったりコードだったりすると口ずさめないから

771 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 12:06:26.05 ID:c2O7Oo+mr.net
>>766
1弦からを読み飛ばしてて一瞬わからんかった
俺は6弦から
家でギターベースイイ!
と覚えた

772 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 12:08:33.23 ID:wrenREeip.net
俺はイーエーディージービーイーと覚えた

773 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 12:14:53.04 ID:JY0YopAna.net
>>771
上手い、座布団3枚!

774 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 12:15:42.65 ID:MUiMGKtta.net
>>770
早弾きでも実際に口ずさむのは難しくても頭の中でメロディを流すのは難しいことじゃないだろ?
コードだって7thとかややこしいのは無理でもメジャーとマイナーじゃ響きが全然違うから簡単だと思うんだけど。

775 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 12:17:06.38 ID:A9jwWRPtM.net
自分と他人が同じだと思うとそうなる

776 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 12:27:01.36 ID:fRQ9Gw3B0.net
>>766
5弦は?

777 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 12:51:19.22 ID:BAF+23h/F.net
>>774
あなたがシンプルな曲しか知らないというだけでは?
リンクの曲なんて聞きたいとも思わないだろうが、世の中には口ずさむことさえ出来ない音楽が山ほどある

https://youtu.be/rVKTFv-F9aA

778 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 13:05:18.52 ID:MUiMGKtta.net
>>777
見ましたけど、ギター単体で単音なんで直ぐに音は拾えますね。
ギター経験が浅いので運指がおぼつかないですが、テンポを落とせば問題なく弾けると思います。

779 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 13:10:16.26 ID:vLZSC7ZB0.net
歌ヘタだし友人いないからソロギターに行き着いた

780 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 13:13:39.05 ID:A9jwWRPtM.net
音楽の付き合いは友人とは違うなあ

781 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 13:37:59.38 ID:JX1VW0530.net
ギターだけが友達と思ってたけど裏切られた

782 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 14:15:30.57 ID:5pWChzDxa.net
いや、そりゃ歩み寄りが足りないんだよ!
ギターは裏切らないよ。ギターだけは必ず応えてくれるんだ。

783 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 14:30:38.03 ID:C05MdZJMd.net
>>778
ばかなのか?
音を拾えるだけでコピーができるとは言えないよ?
その拾った音を弾けるかどうかも含めてのコピーだろうが。
何が運指がおぼつかないだよ、原曲通りの早さで弾けるまでどんだけ時間がかかるの?

784 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 14:45:31.23 ID:Gs0O+Q3A0.net
>>783
そいつはうそつきの嵐だからNG登録してスルーするほうが良いと思う


700 名前:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sadb-G4YB)[] 投稿日:2018/09/30(日) 19:17:35.61 ID:8qAPlmR+a
昔は何度も何度も音源を繰り返し聴きながら音を探してコピーしてたけど、今じゃネットで簡単にコードを知ることができ、youtubeじゃご丁寧に指のアップ動画まで流してくれている。
簡単にコピーできるようになったワケだけど、果たしてこれは良いことなのか?と疑問に思うことがある。

752 名前:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sadb-G4YB)[] 投稿日:2018/10/02(火) 14:53:01.59 ID:JMkFZAK7a
ギター始めて半年ほどだけど、パワーコードだけなら聞いた直後にコピーできる。
これって才能あり? 普通のこと?

785 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 14:58:24.04 ID:FL+/mcHca.net
このスレに限らず楽作板自体が対立煽りに乗りやすくて簡単に荒れちゃうからね
荒らした側にとって面白い展開になればまとめサイトに面白可笑しいタイトル付けて転載して「ゴチです!」ってな感じだと思う

786 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 15:55:48.52 ID:WgBCfO3Ga.net
>>771
E=い
A=え
D=で
G=ギター
B=ベース
E=いい!

いいセンスしとるな

787 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 16:25:33.72 ID:mqa+aaPoa.net
開放はいいけど、それ以外はどうやって覚えたの?

788 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 16:29:30.71 ID:vLZSC7ZB0.net
指板上のAだけ全部弾くとか

789 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 16:34:52.52 ID:Jd1Y398sd.net
>>788
何弦の何フレットは何って全て覚えたの!
凄いね
バークレーだと基本としてまずやらされるらしいけど
ピアノだと簡単なんだけどね
ギターは難しい

790 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 18:28:39.92 ID:A9jwWRPtM.net
それこそバークリーのギター教本二冊をやれば覚えるよ
タブないから

791 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 20:23:57.60 ID:LPuvIKNia.net
776のコード進行だけど転調が目まぐるしく、しかも解釈によって部分部分の調事態が変わるという難曲でこの速さで弾ける人は世界のプロでもそんなにいないと思う
アドリブじゃないにしてめすぐコピー出来るなら天才かもね

B D7 / G B♭7 /  E♭ / Am D7 /

G B♭7 / E♭ F♯7 / B / Fm B♭7 /

E♭  / Am D7 / G / C♯m 7 F♯7 /

B / Fm B♭7 / E♭ / ( C♯m7 F♯7) //


792 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 20:42:36.73 ID:3WSBN1u00.net
ジャズ知らない人がジャズ語ってんの

793 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 21:41:25.39 ID:ZgZAURxvd.net
>>792
ジャズを知っているってどのくらいレベル?
俺ジャズ聞くのは好きだけどジャズマニアって大嫌いなんだよ
自分達がジャズを潰したってわかってないから

794 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 21:46:54.58 ID:3WSBN1u00.net
>>793
あんたの好みなんか知らんよ
難曲ではあるけどいろんな人がやってる有名曲だし
なんでドヤ顔であげたんだろって思っただけだよ

795 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 21:53:02.84 ID:vcyobmJ80.net
ジャスは荒れる

796 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 21:53:15.75 ID:vcyobmJ80.net
ジャズ

797 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 22:06:28.98 ID:/mkIwk7n0.net
ズージャ

798 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 22:31:17.48 ID:T67QYVRo0.net
めんどくせーな、ふつうに好きなのになぜか目の敵にされて、まあ、雑魚はどうでもいいけど

799 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 23:01:34.38 ID:AICXxjRB0.net
ジプシージャズ

800 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 23:21:37.38 ID:06dVQFlz0.net
>>785
>このスレに限らず楽作板自体が対立煽りに乗りやすくて簡単に荒れちゃう

これずっと疑問だったけど、要は他の勉強が出来ないやつが音楽理論だけじゃ負けねーぞと意気がってるからだよな。
それに気づいてからすぐに降参することにした。野良犬と同じだよアレはw

801 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 23:53:30.49 ID:DuaLQbjh0.net
hideのCDでJa,Zooってあったね外人さんが裸ボディペイントで乳首見えてるやつ

802 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 00:40:44.88 ID:RvMbRNoV0.net
>>781
wwwwwwwwww

803 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 00:45:57.02 ID:RvMbRNoV0.net
おれはふつうにミラレソシミとおぼえた
おもしろくなくてすまん

804 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 02:18:21.35 ID:fVHmoT550.net
>>782
ロック式の締め付けが甘くてチューニング中にブリッジ側が抜けて顔に弦が当たった時は
確かに悪いのは俺だけどお前ももっと歩み寄ってくれよと思った。

805 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 09:32:45.87 ID:q7sC8YTF0.net
ペグのとこで長いまんまジャランジャランさせてるやつ
アレだけは歩みよってほしくない
てかなんとかしろよと

806 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 10:04:08.72 ID:hNFOooUq0.net
あれは腰パンに近い不快感

807 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 10:07:39.63 ID:nHHpWoQpp.net
なんか意味あんの?あれ
急場でニッパー無かったとかならともかく

808 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 11:49:28.82 ID:VG88Qzel0.net
みっともないこと、行儀が悪い事、だらしないことをやるのがロックギタリストだろw

809 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 12:29:25.73 ID:CuUwSOGBa.net
余った弦も危ないけど、切ったやつもそれなりに危ない
俺は余った部分は切るけど、弦交換の時にプレーン弦がかなりの確率で刺さる

810 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 12:41:02.41 ID:DMXSJ/ih0.net
>>809
それ鈍臭過ぎだろw

811 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 13:30:32.37 ID:aC+rZVKP0.net
輪っかにしているパターンもあるよ
https://youtu.be/3--oHMPdYIw

812 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 14:07:09.62 ID:onxT89yDa.net
>>808
未成年の女子に酒を飲ませたり、夜中に騒音出して壁ドンされたり、極悪ヒーローがマリファナ吸うのが精々だろう

813 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 20:27:47.60 ID:THlmvm0V0.net
ぼくが昨晩、寝る前に思ったことは
配信を含めて
おれの人生で一番観てきたバンドは神聖かまってちゃんだという事実なんですね
それはこれから先の人生も含めて決定的事実なんですよ
それってすごくないですか?ありえないですよね
介護用ムーニーマン履いたセムシが車椅子コクピットで糞つまんねえ自演していたニワトリおやじも
それは同じだと思うんですよ
自分が一番臭いんですけどね ダダ漏れのまんまなんですから
介護オムツに直ですから

814 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 21:49:10.55 ID:gvMSTsiLr.net
おまえらマイケル・シェンカーに土下座して謝れ

815 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 10:56:23.71 ID:hbkyMS7s0.net
妻がチェロを初めて自分も何か楽器がやりたくなりました
キーボードかギターで迷ってギターにしようと思うのですが、購入するのはこのセットで大丈夫でしょうか?
https://i.imgur.com/I3wAy3J.png
他におすすめな物があったら教えてください

816 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 11:11:13.24 ID:BLgytLDSd.net
>>815
嫁チェロ買ったんだろ?
もう少し良い物買いなよ
てか初心者セットはやめたほうがいいと言う意見が多い

817 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 11:43:57.98 ID:i24tev+fp.net
釣りね
ここに行き着くまでに大概調べてる

818 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 11:48:57.46 ID:hbkyMS7s0.net
>>816
初心者セットはどうよくないのですか?
アンプが3Wしかないのは気になるんですが、あとの事は正直よく分かりません

819 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 12:02:25.29 ID:uv3hMxp00.net
>>816
構うな構うな

820 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 12:04:57.49 ID:i24tev+fp.net
初心者装ってこちらの知識の穴を突いてくるタイプとみた

821 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 12:16:19.16 ID:bLL3cwU30.net
>>815
おっさんはどういうギターを弾きたいんだよ
嫁のチェロとアンサンブルしたいんじゃないのか???w

822 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 12:29:11.11 ID:hbkyMS7s0.net
>>821
正直チェロと一緒に弾ける楽器というのがピンときません、高そうなバイオリン系の楽器というイメージです
それよりは弾きたいと思えるのがキーボードとギターだったのでちょっと遊んだことのあるキーボードじゃなくてギターにしようと思いました
調べるとアコースティックよりエレキの方が初心者向けっぽいのでエレキにしました
導入用として初心者セットがコスパ良いと紹介されてたので今ギターやってる人に実際どうなのか教えてほしくて来ました

823 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 12:50:52.86 ID:FgJV4bCG0.net
チェロと合わせるのなら長い目で見たらアコギのほうがいいね

824 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 12:51:00.33 ID:yAlT7+6la.net
コスパならヤフオクやハードオフな

825 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 12:51:57.27 ID:nkzjAHmda.net
一般論でマジレスするなら、この予算でギターはやめたほうがいいと思う
どんなに低くても3倍、あるいはウクレレの方が向いてると思われる

826 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 12:53:56.21 ID:hbkyMS7s0.net
>>823
チェロとアコギは有りなんですね!
アコギも視野に入れて考え直してみます
>>824
ヤフオクはちょっと怖いけどハードオフ一度見に行ってみます
ちょっと視野が広がりました、ありがとうございます

827 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 13:02:12.36 ID:nkzjAHmda.net
やれやれ

828 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 14:06:54.82 ID:y1scgfozM.net
ならクラギのほうがよくないか?
まえに大萩とチョウチンとかいう女チェロ奏者のデュオがあってDVDまで出してたよ。1回みて大萩好きの友人にあげちゃった。
つまらなかったなー、あれ。

829 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 14:14:07.54 ID:uv3hMxp00.net
>>828
だからもう蒸し返すなって!

830 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 16:34:23.85 ID:gLV8taPTM.net
ハードオフのギターは私にはちょっと良し悪しがわかりませんでした
さらに調べ続けたらPACIFICAとEpiphoneというギターが気になったので実物見に行ってどっちかに決めようと思います

831 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 17:18:31.23 ID:hq/WCVQy0.net
>>830
スレチだから2度と来ないでね

832 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 17:54:02.07 ID:aZs6RajgH.net
だいたいチェロに対向してエレキ選ぶ時点でセンス無さ過ぎ
恐らくアコギもスチール弦ギターの方をイメージしてるんだろうな

833 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 18:06:42.82 ID:C7wzUHmj0.net
よっしゃ仕事終わり!
肉食ってソープへGO!待ってろひろみ!

834 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 19:44:37.31 ID:bLL3cwU30.net
>>832
ノイズが炸裂した爆音のディストーションサウンドの中に漂う美しいチェロの調べ
夫婦で前衛的な音楽パフォーマンスでもやるのかと思ったけどw

835 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 20:31:43.30 ID:rh7wJawV0.net
>>834
それはそれで面白そうだけど、たぶんこの人にそんな発想はないと思う

836 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 20:58:11.34 ID:VdvcQVDaM.net
お前ら性格悪いな

837 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 22:16:31.92 ID:t/tIZb6K0.net
似た者夫婦でなければ、妻が可愛そうだと

838 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 22:21:47.67 ID:1XOl0eFP0.net
ニルヴァーナの後期は轟音ロックの中にチェロが入ってたぞ

839 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 22:39:14.15 ID:ZaFCzcLG0.net
エレキギターなら弓で弾いて音を出すというセッションも‥

840 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 23:42:05.01 ID:8o7n85W80.net
カザルスのソロ演奏聴くと、ディストーションのギターをイメージできる。

841 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 00:30:53.01 ID:fMK6nwsJ0.net
最近ギターを始めてみたけどなにをどう練習していいのかさっぱりわからない

842 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 00:36:04.97 ID:r69nkp9m0.net
>>840
恥ずかしくないのかな

843 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 01:13:04.39 ID:OAcrr60e0.net
>>841
弾きたい曲の耳コピ

844 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 06:39:02.87 ID:dP4o/KR/0.net
伝説の番組「イカ天」30周年で“平成最後のライブ”開催 萩原健太がウラ話を語る
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00549753-shincho-ent&p=1

845 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 06:48:28.90 ID:mBBiUpWmd.net
>>841
私は最初にペンタトニックについて勉強しました 本で見ても理解しにくかったけど動画探したらいろいろ出てきたので動画で勉強しました

846 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 07:10:59.05 ID:RPf+Sv9Q0.net
>>841
最初からそんなんだったら君には向いてないってことだよ
無理して残り少ない時間を無駄に過ごす必要はないからギターはやめときなさい

847 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 08:50:48.07 ID:+aRh0LaU0.net
>>841
スケールとコード。CAGED。

848 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 09:50:24.97 ID:7p/t4A8aa.net
>>841
それでギターをやめちゃう人がほとんどだと思う
気持ちはわかる

849 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 10:25:36.68 ID:VBUCmWbrp.net
Fender Champion100あたり買ってクリーンからクランチで軽くブルースを引っ叩く
それで何もいうことはない

850 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 10:27:06.73 ID:FWb1Mcwdr.net
こういうの練習しなっていう本が山ほどあるし弾きたい曲のタブやらなんやらもあるし、
なぜ何をしていいかわからないのかがわからん
やりたい曲とかないのかね
やりたい曲もなくて何故ギターを始めようと思ったんだ?

851 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 12:57:16.81 ID:z8/bq/5Zd.net
元々は昔ラルクやグレイが好きで弾きたいと思ってギター買ったんだが難しくてついワンオクとかに逃げてしまって。
最初はコードとか覚えたほうがいいのかな?

852 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 12:59:46.12 ID:PJpJSCgF0.net
老い先短いんだから
やりたいことやればええ

853 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 13:09:14.87 ID:fb6TLJ3A0.net
コードは入り口として一般的だ

854 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 13:19:08.70 ID:rogjkicSd.net
>>851
ラルクとかグレイが弾きたいなら
ラルクとかグレイを練習すればいいじゃん

855 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 13:36:39.74 ID:r69nkp9m0.net
直感的になにを練習したら良いのかを分かる人が伸びて、分からない人は教えられても分からずいつまでも下手くそ

856 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 13:44:17.25 ID:5SX1vRle0.net
まずはギターをやりたいと思った初期衝動に従えばいいよ
○○の曲弾きたい!ならそのスコア買って行き詰まるまで練習しまくれ

857 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 13:45:26.49 ID:CqtHkCFT0.net
>>851
Realのスコア持ってる
プレミアついて7000円くらいだが、良ければ3000円で譲るよ

858 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 14:02:57.28 ID:rogjkicSd.net
初心者にスケールって発想がおかしい
もちろん指ならしとしてならわかるが
キーやコードも理解していない中でスケールが理解できるのか?

859 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 14:15:21.26 ID:dP4o/KR/0.net
メジャースケールならドレミファソラシドなんだから理解できるだろ

860 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 14:18:38.58 ID:Q6Ejfvq80.net
楽器できなくてもバッキングにあわせて即興で鼻歌できるじゃん?
それをギターに置き換えたときにスケール知ってたら
頭の中で鳴ってる音程がどのフレットに対応するかの助けになるな

861 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 14:56:05.90 ID:e7VyXqOZd.net
私の場合何かでギターソロを耳コピするときにペンタトニック理解してると捗るって何かで見たからペンタトニックの勉強とあとは好きな曲でtab譜あるのを買ってコピーしつつペンタの勉強している最中

862 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 14:59:37.66 ID:YBR4Jp9m0.net
俺は最初押弦無視して開放弦だけで曲に合わせて
タイミングよくピッキングだけしてたな
まず曲からギターのパートだけを抜き出すのに慣れた
慣れてきたらオルタネイトや強弱
そのうちにどの曲にも似たようなパターンが使われてる事が分かってきて
そこからちゃんと練習する気になった

863 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 15:07:28.35 ID:rogjkicSd.net
>>859
その中でこの場合この音を使うとかのルールは理解できないよね?

>>861
ジャンルやバンド、曲による
ロック系や演歌などにペンタが多用されてるのは認めるが

864 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 16:15:29.79 ID:r69nkp9m0.net
ひょっとして、ペンタのアドリブは一曲で何種類もスケールを使う音楽に比べて劣っていると考えてる人いない?
上とか下ではないのに

865 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 17:10:01.48 ID:br8hh+YuM.net
君がむしろペンタを舐めている

866 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 17:23:03.87 ID:QDrL2wJOd.net
>>864
俺のことか?
逆に今までのスレを見て
どこにペンタを舐めた発言があるのか教えて欲しい

867 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 17:30:10.35 ID:aQ5VZN600.net
自分ではアドリブそこそこ弾けてて基本ペンタだと思うんだけど
適当に曲に合わせて弾いてるだけだから
スケールアウトとか他のスケール勝手に使ってるのかとかが分からん

868 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 17:33:33.35 ID:br8hh+YuM.net
ペンタを少しの間だけ半音上げて弾き
すぐ元に戻すんだ
上手く聞こえるよ

869 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 17:38:33.47 ID:OUZGNZcwa.net
スケールアウトは失敗するとカークハメット状態になる
というか、彼も周囲の声なんか気にせずに昔のスタイルに戻るべきだと思う。マイケルシェンカーみたいな天才肌じゃないんだから

870 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 18:01:29.88 ID:fGJQJCYH0.net
カークハメットはギターを中途半端に習ったからなんだよね
耳コピの人ではないと思うな
おまえらのデタラメ糞プレイと似てるじゃん?

871 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 18:10:22.32 ID:6V/TB8Ob0.net
お前らみたいに難しいこと考えたくないからソロギターやってるわ

872 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 18:21:06.45 ID:Q0Fl1Pbsa.net
ザッパが最高

873 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 20:09:54.18 ID:THdATaLd0.net
どう考えても親父になってからギター始めた奴らの会話じゃねーよな
初心者じゃない奴は頼むから出て行ってくれ
邪魔なんだよ
目障りなんだよ
いい加減周りが迷惑してることに気付け

874 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 20:33:48.20 ID:TEjmkO7Z0.net
>>841
「22才の別れ」だろ 普通

875 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 22:59:27.37 ID:UkCIF+gf0.net
>>873
そしたら誰も居なくなるぞw

876 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 23:26:36.11 ID:r69nkp9m0.net
似たような仲良し組じゃないと、ろくにコミュニケーションがとられないんだろう

877 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 23:32:30.94 ID:OAcrr60e0.net
再開組が居ても良いとは思うが
初心者相手にマウント取ろうとしなければ良いかと

878 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 23:43:36.65 ID:CUprdQtP0.net
>>870
ムーニーマンおじさんは2ちゃん上の遊びの多重人格だけど
の子さんはガチの二重人格だから
もしナイフを手に持っていて
スイッチ入ったら刺すよ?マジで
だからの子さんは丸腰なんだけどね
それは特殊な事ではないから
昔用語で言うと 魔が差したとか言われてきたものだけど
本当かどうか、の子さんを試してはだめだよ あ な た
他人の気持ちが知りたくて切ってみましたとか
子供のやる事に決まってんでしょ
もちろん、あなたはの子さんに試されていたよ
おめでとう
刺す代わりに泣くんだよ you know ?
いいかい 空気を読めなかったのはどっちかという事なんだよ

きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

879 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 00:22:25.97 ID:+q3OhCxm0.net
もう再開組スレと始めた組スレを統一した方が良いんじゃない?

880 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 01:04:46.84 ID:gkf4mXmha.net
再開スレは意識高い系が集まってるから、こっちはスレタイそのままでおっさんギタリスト雑談スレ的になればいいんじゃないかな?
画像やら音源やらUPしたい人はバンバンやれば良いし、個別の専門スレだと「自分語りはTwitterでやれ」みたいなのもOKみたいなノリも悪くないと思う。今やギターもあまり一般的な趣味ではなくなりつつあるんだし

881 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 01:45:00.27 ID:UAsc5f51d.net
歌って上手く唄えばと人に伝わるもんでもないとはっきりわかったw
人に何かを伝えたり、感じてもらうのは
才能の部分が大きいのかもね
新垣結衣とか名前しか知らんかったわw
それも10年近く前の歌
すごいね、すごいとか言いようがない
https://m.youtube.com/watch?v=jScw_PZEZTI

882 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 01:47:20.19 ID:rYIQm/poa.net
>>872
うむ、異議なし!

883 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 03:20:28.20 ID:2OB96r3wd.net
他の楽器経験が10年以上あり
譜面も読めるしある程度音楽理論も理解しているがギター自体は最近始めた人はどうすればいいの?

884 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 03:26:06.73 ID:Iu+I50Xva.net
ギターは同じ音が数ヶ所あるから、場所の把握を勧める
コードの押さえ方も数パターン出てくる

885 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 04:03:20.80 ID:itTf2zN+0.net
>>883
スレタイ通りギターは初めてなんだからここでいいんじゃない?

886 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 04:11:38.19 ID:csolCxlp0.net
>>880
上手くまとめたつもりかもしれんが再開組が原因で荒れてるのは事実だから
勝手なルール作ってもそれが原因で荒れるんだよ
それぞれが該当するスレで楽しめばいいだけ

887 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 05:50:02.23 ID:TVQj2nBC0.net
>>880
再開組は意識が高いんじゃなくコンプレックスが酷いだけだろw
若い頃に挫折した苦い思い出から理論やスケールに対する異常な心理が働いてると思われる
たいして弾けもしないのに知識だけは無駄にあるからここでマウントをとりたがるのだろう
ギターを楽しめない再開組=挫折組は隔離したほうがいいねw

888 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 05:56:19.27 ID:xFBjhtnG0.net
マウントとか親父が使ってた言葉じゃないな
駄目な若者に感化されすぎ

889 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 06:35:14.61 ID:f7XSQjrja.net
>>886
本当は違う
もともと再開または始めたすれで、再開者にコンプレックス持ったガキに荒らされて無駄に分離したのがこのスレ

890 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 06:47:31.41 ID:csolCxlp0.net
>>889
分離の経緯の話なんかしてないんだけど何言ってるの?
そもそもの話で言えば「再開」もほぼ初心者に準ずるレベルという意味だった
けどいつの間にか初心者でもない再開でもない単なる親父ギタリストの溜まり場になって初心者にウザがられて隔離されたというのが真理
まあ経緯はともあれ分離されたんだから再開組は再開スレに行けばいい

891 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 06:48:45.24 ID:Htf91ThU0.net
何言ってるの?
とか言わないで穏やかに行こう

892 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 07:11:45.14 ID:Z360hwmGa.net
>>890
> 分離の経緯の話なんかしてないんだけど何言ってるの?
言いたいことは、再会組が原因であれたんじゃなく、再会組にコンプレックス持ったガキが原因で荒れたということ

893 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 07:26:03.34 ID:B6H2hXkv0.net
>>892
コンプレックス?
誰にも相手にされなくて最後に行き着いたのが再開初心者スレだった親父にコンプレックスなんてないよw
ただただ哀れでウザいだけ

894 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 07:27:22.55 ID:uuFszXmYd.net
ビーマイベイベー

895 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 07:28:25.42 ID:JxYrZnK9a.net
ワッチョイ 878c-TnTsのレスを見てみると追い出しと人のレスの否定しかしてない。つまり対立煽りの荒らしと見ていいと思うな
煽り・荒らしと、それに反応する奴もスルー・NGで万事OK。リアルでもキチガイなんて相手するだけ損なんだからそれでいい

896 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 07:35:55.28 ID:Z360hwmGa.net
>>893
> 誰にも相手にされなくて最後に行き着いたのが再開初心者スレだった親父にコンプレックスなんてないよw
> ただただ哀れでウザいだけ
さりげなく自己紹介乙
ずいぶん必死だな
思い当たる節があるのか

897 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 07:58:37.61 ID:Iqw8ehtN0.net
不満あるやつは勝手に出ていけばいい
現状をそれなりに気に入ってる人間が大勢いるのだから

898 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 08:13:51.86 ID:cX/Vlhx4a.net
>>897
親父歴も長けりゃ技術も知識も増えていく
話す内容もだんだんと詳しくなってく
イヤな奴は出ていけ、には賛成だが、そんな人を頭から「再会組」と決め付けて追い出しにかかる義務はあんたにはない

899 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 08:19:07.24 ID:Htf91ThU0.net
今ここは荒れています

900 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 08:22:06.20 ID:9RhM9I420.net
>>897
そのなぁなぁが荒れる元なんだよ
再開組は再開組のスレに行く
当たり前のことを当たり前にすればいいだけ
再開組を放置すれば初心者組が居辛くなり結局乗っ取られることになる

901 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 09:03:44.94 ID:vMv2mLa/0.net
Youtubeに上げた弾き語り動画に初めてコメがついたが、意味がわからん
わかる?

this is the first time i cried duaring a cover

902 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 09:07:59.15 ID:FHZEyXJu0.net
初めてコンドーム被せるときに泣いてしまいました

903 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 09:09:12.25 ID:GL7YuoVRd.net
>>901
私が初めてコンドームを嵌めた時も同じように泣きました

904 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 09:26:45.52 ID:g6KTh1uF0.net
訳してくれってことじゃない気がする

905 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 10:04:02.18 ID:/qPyYzaNd.net
>>901
初めてカバーした時に泣いた曲です
みたいな意味じゃない?

906 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 10:07:38.67 ID:Htf91ThU0.net
カバーなのに泣いてしまいましたこんなの初めてです

907 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 11:15:52.85 ID:GL7YuoVRd.net
>>904
訳以外に何があるんだ?

(1)何故この外人はコメントをしたのか
(2)何故日本人らしき投稿者に英語でコメントしたのか
(3)そもそも何故自分はこんな恥ずかしい弾き語りをUPしたのか
(4)何故自分は40過ぎて童貞なのか

どれ?

908 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 11:37:12.31 ID:f3FZUa4ka.net
この場合のcoverってどういう意味?

909 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 13:15:55.39 ID:Bo7nz5lyr.net
英語が間違ってる可能性もあるけど、カバーは曲のカバーのことじゃないの
むしろduringとの繋がりがわからん
カバーしてる間?

910 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 13:18:51.61 ID:Htf91ThU0.net
カバーを聞いている間でしょう

911 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 13:22:05.57 ID:Bo7nz5lyr.net
なるほど、初めてカバー曲で泣いた、的な感じかね

912 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 14:27:24.67 ID:zJkM97kUM.net
英語勉強スレか
それでもいいな

913 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 14:39:55.49 ID:4uOstTpwa.net
今やYouTubeも完全に日本語タイトルにしてても海外の人が普通にコメントしてくるからね
エレキのPU比較動画で確かにあんまり上手い人じゃなかったけど「あなたはまず、ギターを誰かに習うところから始めるべきだ」なんて辛口コメントを見た時は「流石ガイジン、思ったことをストレートに言うなぁ」と思った

914 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 15:03:28.41 ID:vMv2mLa/0.net
みんな、ありがとうな
巧くないからあまり肯定的な意味じゃないんだろなーと思ったりしてたんだ

915 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 15:59:30.10 ID:/SmfU+iR0.net
>>907
(4)

916 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 17:12:08.24 ID:SD3cotua0.net
>>915
右翼で低脳で身体障碍者の上に指針障害でインポテンツで童貞って全て揃ってるよねこのおやじwwwwwwwwwww
揃ってないのは女と髪の毛みたいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キメエから神聖かまってちゃんスレから出てくんなカス

917 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 18:19:32.22 ID:/SmfU+iR0.net
どうしたんだムーニーマン?
とうとう壊れちゃったか?

918 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 19:51:57.51 ID:xFBjhtnG0.net
× 低脳
○ 低能

919 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 15:27:16.71 ID:XZrDyeand.net
ギター楽しいね 何が楽しいかわからんけど妻に今さらそんなにギターばかり弾いて何を目指してるの?とか聞かれたけどゲームとかと同じで弾いてたらおもしろくてやめたくない ペンタとか好きな曲のギターソロをめちゃくちゃ遅く弾いてるだけだけど

920 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 15:45:23.62 ID:jzNhIh9t0.net
>>919
『趣味』というものを分かっていねー嫁さんだな

921 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 17:20:37.08 ID:Bj4cX2iq0.net
ギター弾けない人はすぐ有名にならなきゃとかお金かせげなきゃとか言うけど分かってないよね
弾けるという事自体もうすでに幸せなんだよね
上手く弾けた時の快楽は楽器やらない人には分からない
欲を言えばそれを聴いた人がうまいねーとかすごいとか感動してくれたらそれ以上の悦びはない

922 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 18:14:26.05 ID:w1OuvMy5a.net
そうそうギターを弾くことが楽しいんだよな
上手くても下手でもいい
コード覚えなきゃとかスケール覚えなきゃとかバンド組んでお披露目しなきゃとかどうでもいい
弾いてて楽しければそれでいい

923 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 18:38:57.98 ID:EaV4Htqt0.net
女にとってのおしゃれをしてキレイになる幸せと
男にとってギターを弾く幸せはまったく同じなんだよ

924 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 19:35:00.51 ID:E1cXjw8Qa.net
俺は人前で披露してなんぼだと思ってる。
音楽だけじゃなく絵も写真も映像もそう。
一生懸命練習して努力して、自分でも納得できるものができたら他の人に見てもらいたいし、評価もされたい。
自分が楽しければいいって言ってる人へ。
いちど形式はなんだっていいからやってみ?
すげー気持ちいいから。

925 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 19:36:56.66 ID:wG+reZ8zM.net
>>923
それだと人前に出る前提にならないか

926 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 19:40:25.88 ID:QF68TF3n0.net
>>924
つべにうpしてるが、なかなか視聴数増えない
https://youtu.be/VgQbquUPUeI

927 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 19:42:06.56 ID:E1cXjw8Qa.net
>>922
コードもスケールも覚える気なくて下手でもいいキミはギターを持って何してるの?
曲作るなんてあり得ないだろうし、コピーもできないでしょ?
子供が音が鳴るからって喜んでガシャガシャしてるのと同じ感じ?
1週間もしないうちに飽きるだろ?

928 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 19:47:07.48 ID:X5BdqHbQa.net
>>926
悪いけど20秒で止めたよ
見直すこともないと思う
アレンジしたりしないと面白くない
譜面通りでしょ
オリジナルに敵うわけないもん

929 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 19:56:15.45 ID:Sug7hRAR0.net
ただのコピーの弾き語りを何故、うpする気になったんだろう?

930 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 20:11:36.41 ID:nBDeIicuM.net
>>926
これは…
私のほうが下手だけど再生回数は行ってるわw

931 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 20:20:37.52 ID:iAnVmvLXp.net
>>926
初心者じゃないだろw
オリジナルとか、もしくはアレンジしてみたらもっと上がるかと
てかなんでエレキ?アコギにしないとw
声がよくて羨ましい

932 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 20:24:40.39 ID:YP/i1cnB0.net
女ってギターでもなんでもそうだけど男の趣味を理解しないからなー

933 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 20:30:24.71 ID:QF68TF3n0.net
>>928
一応サビを少し変えてるわ・・・
まあ、でも確かにそうだよな
もっと売りがほしいわ

>>930
貼ろうぜ!

>>931
家だから声張れないんだわ・・・
うちのアコギはEJ200なんだが、こいつ音がでかい
声がかき消される

参考になったわ
次はオリジナル要素を入れてみるよ

934 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 20:33:07.97 ID:3mG72UvU0.net
>>926
おまえはもしかして小沢健二じゃないのか?

935 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 20:46:44.74 ID:/sA+WVoca.net
>>926
人は素人の演奏をなぜ聞くと思うのか
音自体に魅力があるはずない
ほかの理由を付加させるため、その人そのものに興味を覚えさせるなら、巨乳でもイケメンでもOK
だが、顔さえ出さずに訳わからない音をたれ流す他人の貧相な私生活を聴きたい暇人なんているはずない

936 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 20:56:47.71 ID:QF68TF3n0.net
>>934
また懐かしい名を・・
でも自分では全く意識してなかったわ
ああいう方面で攻めるのもありなのかな

>>935
そうなんだよな
薄々思ってはいたんだが、安易な方向に流れたかね
顔は出して得するような良い面相じゃないんだわ
マスク被ったら受けるかな?

937 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 21:07:03.35 ID:8ZyDzRpjd.net
また初心者じゃない奴等が出しゃばって来たか
このつまらん流れは何とかならんのかしかし

938 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 21:11:21.12 ID:iAnVmvLXp.net
>>936
http://www7b.biglobe.ne.jp/~zombie-mask/cyclops.html
その声でこのマスクを是非

939 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 21:11:31.17 ID:3mG72UvU0.net
一生初心者は辛れわな

940 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 21:16:01.63 ID:LPKoax+U0.net
埋め

941 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 21:16:08.15 ID:LPKoax+U0.net
埋め

942 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 21:18:16.96 ID:jzNhIh9t0.net
>>937
親父になってから始めても親父歴長けりゃ初心者じゃない奴もいる
いい年した親父が何ガキみたいな我が儘言ってんだ?

943 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 21:20:40.00 ID:25ipUGcAa.net
>>937
くだらん
ボクと同じぐらいの子たちじゃないと話したくないモン!
って感じかい

944 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 21:26:27.24 ID:QF68TF3n0.net
>>938
悪くないけど、口元開いてないと声通らたいと思う
ただでさえVol抑え気味なのに
あと高いわ
サイクロプスに1万近く払う気しないわ

945 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 21:28:10.53 ID:YP/i1cnB0.net
俺は中学生の時からギター始めたけど中学生の時からオヤジってあだ名だったからこのスレでOK

946 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 21:31:38.33 ID:pApoJ4RBa.net
どの板でもだいたい自治厨は話題も振らずに文句ばかり言う
それはさて置き、Youtubeは膨大な数の動画があるし、メジャーなものに手を出しても何かしらインパクトが無いと埋もれてしまうからサムネイルとかも凝らないと再生してもらえないと思う。と、言ってもどうすれば良いかは俺にはわからないけど

947 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 21:48:54.34 ID:+nlInhn0r.net
まず検索にヒットしないのよね
メジャーな曲である程度以上のクォリティの作って、あとはインフルエンサーに拡散してもらうしかない

948 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 22:00:12.86 ID:QF68TF3n0.net
それはあるかもな
同じくアップした洋楽の方は視聴数が倍近くいってるわ

949 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 23:07:31.32 ID:+nlInhn0r.net
ダメだこいつ何もわかってねえw

950 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 23:31:45.07 ID:HIUxHhqE0.net
年取るとあら捜しが上手くなるから
自分のうpやライブもできなくなるんだよな・・・

951 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 10:03:14.69 ID:PS88+4eUd.net
>>927
たぶんさ、初心者だけど金あるから、くそ高いギター買って、ポロンポロン弾いてチビりとバーボンなんかあおってかっけぇなオレ…と悦に入ってるだけで楽しいんだよ。上達なんか絶対しないけど金かけた上級趣味と考えてあげなよ。
運転巧くないけどGTR買ってトロトロ峠流して、煽られて事故死するよりは安全なんだから。

952 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 12:36:30.18 ID:AiGYztTda.net
ライブはともかく、うpの何が楽しいのか分からない人間は多いと思う
カウターやどうでもいいコメントに一喜一憂するなんて、とても趣味じゃないから

953 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 13:01:17.28 ID:1j+xc3Wba.net
>>951
すごい言われようだな
ギターいじってるだけなのがそんなに悪なのか?
発表会なんてやりたくないわ、放っておいて欲しいわ

954 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 13:04:55.94 ID:1j+xc3Wba.net
>>924
参考までに教えて欲しいんだけど、ライブハウスで演奏するの?それともイベントとか?
あと音楽系統も教えて欲しいわ
コピーならアーティスト名、オリジナルならジャンルを

955 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 13:56:28.85 ID:iLit5vG20.net
おいアウアウ爺、あまり興奮すると血圧あがるからそれくらいにしておけ
てめえが世の中の代表と思うなよ、おまえはマイノリティな糞な部分ってことだけは教えてやる
向上心もなくただガチャガチャしているのは赤ちゃんのおもちゃみたいなもんだ。恥ずかしい

956 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 15:12:27.37 ID:Qyw9LsG3M.net
うp楽しいじゃん
ライブなんて出られる腕もツテもないから
うpで楽しんでるよ

957 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 15:14:09.15 ID:sjTgOA+qa.net
>>955
赤ちゃんのおもちゃで何が悪いんだ?
お前こそあまり血圧上げると死ぬぞ
あ、

958 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 15:18:19.95 ID:8asLoZUw0.net
うんこ洩れちゃう                                                                       

959 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 15:24:12.00 ID:1j+xc3Wba.net
>>955
そ、そんな急にいきりたたなくても、、、
どうしたんだよ

960 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 15:31:55.87 ID:LDPiapPSa.net
まぁ、相手しないのが吉だよ。ただ煽りたいだけなんだから
ちなみにセミアコはシェラトン?セミアコを1本くらいは持とうかと思いつつ自分の体格的にデカイから躊躇してしまう

961 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 16:09:22.10 ID:hYhRnT3Pp.net
セミアコ?

962 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 16:31:48.79 ID:LDPiapPSa.net
>>961
ここに貼ったのとは別の動画で弾いてるんだよ
アップロード者本人なんだから弾き心地とか聞いてみたかった

963 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 17:03:45.91 ID:iLit5vG20.net
下手くそ爺がかまってちゃんすぎるんだよ、気持ち悪い

964 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 17:06:36.31 ID:vcIDczt50.net
ソロギター動画はわりと人気あるね
一人でエレキでピロピロやられても対応に困る

965 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 17:19:45.48 ID:LDPiapPSa.net
HR/HM系のエレキで上手い動画だとお好み焼き屋さんで既に完結してしまってる感は強いね
前はソロギターにチャレンジしてる人が結構いた印象だけど、最近そういう書き込み無いね。専門スレに移住してしまっただけかもしれないけど

966 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 17:23:14.88 ID:62zQgIYkH.net
ソロギタースレも荒らされてだいぶ減ったな

967 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 17:46:37.72 ID:mcHBPOrk0.net
>>962
50thシェラトンだわ
正直デカイくて抱えにくいから、なかなか手が伸びない
何かナットが高くてローフレット指板はなんか抑えにくい
これはいつか修正したい
ミニハムのトレブリーな感じはかなり気持ちいいのと、箱鳴りがあるからアンプ出力と合わせて宅内弾き語りに行ける
あと観賞用としては最高

968 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 17:47:17.56 ID:mcHBPOrk0.net
指板のローフレットだw

969 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 18:01:43.92 ID:LDPiapPSa.net
>>967
ありがとう
そうか、やっぱりデカイからTAK松本シグネイチャーな体格の俺には向いてないな。買うならES系レスポールかテレキャスシンラインにしよう

970 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 19:11:14.15 ID:Qyw9LsG3M.net
>>965
ソロギターやってるよ
2ちゃんよりTwitterの方が反応いいからそっちで上げてるわ

971 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 04:00:54.17 ID:VKpeOSu10.net
なんかLGBT問題にそっくり
市民団体やメディアが権利や差別に関して気持ち悪いくらいに主張しまっくってるけど、本人らに聞くと迷惑だからほっといて欲しいって意見が少なくないんだよな

972 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 04:48:04.49 ID:FZShCxNF0.net
なるほどわからん

973 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 05:32:28.22 ID:Xu61G6cG0.net
何はともあれそこまで勧めるんなら、実際の演奏シーンとか音源を聴いてみたいよな

974 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 06:02:26.68 ID:FZShCxNF0.net
そんなん検索すりゃ出てくるだろ
>>952みたいなのが居るのに誰がうpするんだ?

975 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 06:15:28.21 ID:TL+MMmLsa.net
アップしようよ
逆に検索すりゃ出てくる情報ばかり議論してるのが退屈
5chてコレクターと機材オタクばかりじゃん

976 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 06:48:23.04 ID:Xu61G6cG0.net
>>974
お前がうpしてくれよ

977 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 09:29:00.31 ID:My25t5Smr.net
ツベにアップしてたくさんの人に見てもらえていい評価されたら楽しいんじゃない?
そこまで行ける人はそんなにたくさんは居ないんだろうけど

楽しみ方は人それぞれだから、アップもライブもしたくないも全然アリだとは思う

978 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 22:43:35.27 ID:KcJ2ztwy0.net
うわぉぉあ

明後日ライブやぉぉあ
緊張してきたぁぉああ

979 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 23:11:55.78 ID:uCkmJq070.net
>>977
女のインスタ、男のツベ
ツベ映えする曲を求めて、きょうもマイクの前で自録りにはげむ、太鼓の名人たち

980 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 23:32:42.62 ID:FZShCxNF0.net
ttp://bestdrumtrainer.com/st/
ちょっと前までここにあったWEBメトロノームに合わせて練習してたんだがサイトが消えてしまった・・・
何小節か毎にテンポ上げていく機能が良くて使ってたんだけど
同じような機能があるWEBサイトかWINDOWSソフト知りませんか?

981 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 00:26:04.13 ID:XWdfkPBK0.net
作ればええやん

982 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 20:39:06.48 ID:A2aEU/o+a.net
1年前にチターを始めようと思い中古で購入して練習していま
したが、先日テレビで崎山蒼志くんを見て引退を決意しました。
ついては愛機のフェンダージャパンTL62をメルカリに売りに出したので気になる輩は見てみてちょーよ

983 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 20:59:03.36 ID:vHy7WkSdr.net
おいゆたか、出張どこまで行くんだよ

984 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 19:37:26.31 ID:B/QOuCrJ0.net
独身だし友達いないから一日中弾いてるわ

985 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 20:40:33.28 ID:pNVneixL0.net
>>984
親父の意味を勘違いしてるだろう

986 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 20:59:22.09 ID:frkl2wIB0.net
そういや、どういう親父なんだろうな
父親、単に年配者、居酒屋の店主

987 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 21:06:57.58 ID:B/QOuCrJ0.net
えっ既婚者限定なのここ

988 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 21:13:57.46 ID:O2Fsf71f0.net
おっさんの意味でしょ

989 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 23:11:28.59 ID:D2q69Dx/0.net
>>985
それが一番いいと思うよ
いや、いい意味で

990 :ドレミファ名無シド :2018/10/14(日) 05:35:38.71 ID:bhJC5F8/0.net
>>1にはおっさんって書いてあるからスレタイの方が紛らわしい

991 :ドレミファ名無シド :2018/10/14(日) 06:48:10.76 ID:Z1QihOek0.net
世帯持ち(子供有り)だろう
子供が出来て初めて「親父」なんだし
それに単におっさんの意味だけだったら、じゃぁいくつからがおっさんなのか、とかおっさんと爺さんの年齢的な境とかの話しになって年代別板みたいに「30歳から始めた人」とか「40歳から始めた人とか」おっさんの認識が違えばスレも増えてしまうことになる
さらにその中でも結婚してる人とか独身の人とかに別れてカオスとなる
家族持ちならではの話も独身者からはうざがられる

992 :ドレミファ名無シド :2018/10/14(日) 06:55:44.68 ID:KX9TMQGJ0.net
そんなに争うほどこのスレ盛り上がってないと思うのだが

993 :ドレミファ名無シド :2018/10/14(日) 07:57:39.25 ID:7pMJQhYOr.net
すこはまあ、あんまりハッキリさせなくていいんじゃ
父親じゃなくて親父というのがミソなんじゃないかと

994 :ドレミファ名無シド :2018/10/14(日) 08:21:43.52 ID:MXkXJXjM0.net
「オヤジ」なら父っぽさがなくなるんだけどな

995 :ドレミファ名無シド :2018/10/14(日) 13:09:12.40 ID:zA5HVUrEa.net
アコギとかスケールとか親父とか
いちいち定義に拘るから面倒くさくなる
俺は若者のエレキギタリストが書き込んでも何とも思わんわ

996 :ドレミファ名無シド :2018/10/14(日) 13:30:04.46 ID:jIUSIJ/V0.net
デジタル大辞泉より(他の辞書も似たり寄ったり)

おや‐じ〔‐ぢ〕【親▽父/親▽仁/親×爺】

1 自分の父親を親しんで、また、他人に対してへりくだっていう語。⇔おふくろ。
2 中年または老齢の男や、他人の父親をいう語。「隣の―」
3 店の主人。「飲み屋の―」
4 部下がその集団の長を親しんでいう語。
5 ヒグマの俗称。山のおやじ。
6 父母の父。祖父。

997 :ドレミファ名無シド :2018/10/14(日) 21:24:41.81 ID:Wz7ycuIr0.net
ギターの裏面がバックルとかボタンで傷つかないように貼るシート(何度でも付け外しOKな奴)の奴貼ったら跡が付いて取れない

998 :ドレミファ名無シド :2018/10/14(日) 21:47:16.45 ID:Q4TVhr5p0.net
粘着面がゴムの奴か?
使ってるとゴムが劣化してくるから跡がつくぞ。

ポリッシュで取れたけど

999 :ドレミファ名無シド :2018/10/14(日) 22:14:35.84 ID:/425DaY7a.net
次スレ
親父になってギター始めた人 35
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1539521732/

1000 :ドレミファ名無シド :2018/10/15(月) 17:22:50.32 ID:nWc86jhNp.net
>>999


1001 :ドレミファ名無シド :2018/10/15(月) 18:38:54.34 ID:C7kfLKlv0.net
んぱぁ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200