2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リバーブ総合スレ

1 :ドレミファ名無シド :2019/10/30(水) 07:46:45.55 ID:yLBkXQn+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
リバーブエフェクトに関する総合スレです。

前スレ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1524651809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

304 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 14:20:49.32 ID:CZrzJHtc0.net
音質に拘るならPolara
機能に拘ねるならOseans11

あたりだと思うがね、、

305 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 14:30:01.19 ID:Et3Rnvi60.net
音質に拘るならアンプ付属のリバーブでしょ

306 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 14:49:29.57 ID:O5BYWDQ30.net
ポラーラの音ってなんか古臭くないか?

307 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 18:35:12.86 ID:5Lw9uXaXp.net
また電流足りてないマン?

308 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 18:48:08.10 ID:9REX0ZDCd.net
RV-500にRE-201が入ってるのマジ助かる

309 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 01:03:44.99 ID:dUrsSH3na.net
デジテックならsuper naturalってのが一番いいよ

310 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 01:56:52.55 ID:4NpDlqxf0.net
>>309
たっけえ金払って買ったら、polaraの方が良くてがっかりしたわ

311 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 12:36:22.81 ID:dUrsSH3na.net
>>310
クソ耳乙

312 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 14:31:08.81 ID:4NpDlqxf0.net
>>311
すまんね

313 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 21:42:27.28 ID:hInWHn5ea.net
Polaraの後継って出ないのかな

314 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 12:25:10.32 ID:S6ikBsVs0.net
フリーザトーンに落ち着いた。

315 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 12:31:26.05 ID:VEd5rB+/a.net
フリーザトーンはバッファがな...
あ、歪みとかボリュームペダルも微妙だったわ

316 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 15:09:46.40 ID:ZS05QqHQr.net
フェンダーの青いヤツ使ってる

317 :ドレミファ名無シド :2021/02/08(月) 08:48:18.49 ID:Dzg1o1lN0.net
ふぇんだーの箱使ってる

318 :ドレミファ名無シド :2021/02/09(火) 18:32:00.76 ID:0ktdiRpk0.net
だっふぇんだー

319 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 15:30:23.65 ID:TpmI2EOS0.net
フェンダァァァァアアアアイヤァァアァァアアアアア

320 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 18:23:02.61 ID:RYjDqvJda.net
>>303
ど素人の俺ならRV-6でOK?

321 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 19:05:13.20 ID:fWCirXwDp.net
>>320
とりあえずなんでもいいってんならレキシコンのPCM81ってやつがおおすめだよ!

322 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 20:04:47.95 ID:RYjDqvJda.net
>>321
なんかお高そうなんですが...

323 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 01:17:53.85 ID:40lwZ11O0.net
スプリングリバーブなら
CatalinbreadのTopangaが欲しい

324 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 04:42:16.38 ID:k6h0m6OX0.net
>>323
あれよくBOSSのやフェンダーとの比較動画あるけど微妙じゃない?実際弾いたことないから分からんが

325 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 12:26:41.56 ID:g5euY05Mp.net
カタリンはなんか微妙なの多いなー
リバーブもそうなのか

326 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 12:54:19.30 ID:OdQY/hID0.net
>>320
プロでもOK!

327 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 13:15:56.56 ID:OqRcrRuSd.net
鳥の目で有名だったのはセナだぞ〜ん
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いぞ〜ん
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してるぞ〜ん
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しいぞ〜ん
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだしたぞ〜ん
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだぞ〜ん

話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思うぞ〜ん
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るぞ〜ん
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってるぞ〜ん
逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつあるぞ〜ん

つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出すぞ〜ん
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってるぞ〜ん

328 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 13:50:38.63 ID:D47IzLSBd.net
え、カタリンのエフェクター、めっちゃいいの多いと思うけどな
ブティックブランドとしては全体的に値段が安いほうだし

329 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 14:06:43.96 ID:QzB6eH3A0.net
tcエレクトロニクスの安いリバーブ
すこ

330 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 04:52:47.07 ID:BrdVYhnl0.net
Boingとrevで迷ってるんだけど、どっちも試したことある人いるかな?
Boingはかかりが薄い様な気がするけど、見た目が好みなんだよなぁ
あとrevの消費電流分かる人いたら教えて欲しいです

331 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 02:16:14.95 ID:hYvHVAUF0.net
>>320
ど素人なら十分よ。
コスパで言えばRV-6は充分いいペダルだからね。
音質とか表現力、機能性はペラーラ、オーシャンズ11に遠く及ばない

332 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 10:30:27.14 ID:ww2mjhIta.net
オーシャンズ11ってモノ出力だろ
上位のデカイのと差別化してんだろうけど中途半端でいらねぇな

333 :ドレミファ名無シド :2021/03/01(月) 05:10:28.88 ID:8mlPinOnd.net
EMT 140
https://youtu.be/P7Mye5v4ThQ

本物のアナログ・プレートリバーブ

334 :ドレミファ名無シド :2021/03/01(月) 05:39:46.58 ID:JEzNKVgq0.net
ステレオ出力って実際使う?
アンプ2台用意するとか面倒だわ

335 :ドレミファ名無シド :2021/03/01(月) 10:55:58.71 ID:3URr3pLXa.net
宅録全盛期のこの時代に多機能売りにしてるにも関わらずつけてない方がおかしい

336 :ドレミファ名無シド :2021/03/01(月) 12:35:04.28 ID:GRroM8Kdp.net
宅録なら上位版買えばいいのでは持ち運び気にならないし
スタジオやライブならアンプ1台だからモノでもいいのでは。小さくなるし

337 :ドレミファ名無シド :2021/03/01(月) 13:42:56.15 ID:DxEEkEa2d.net
そこでステレオ出力のポラーラですよ

338 :ドレミファ名無シド :2021/03/02(火) 09:48:29.41 ID:pVpF1g/Oa.net
ms-70
どや?

339 :ドレミファ名無シド :2021/03/06(土) 01:12:37.23 ID:9C0z2wRc0.net
nightskyあれば他のいらんかな
家でしか使わない

340 :ドレミファ名無シド :2021/03/06(土) 01:59:52.00 ID:9C0z2wRc0.net
empressかな
いや俺にはoceans11でいいか…

341 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 13:00:17.77 ID:Yvw4SBeq0.net
風呂リバーブで十分

342 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 13:35:42.36 ID:96P2FwPj0.net
Gamechanger Audio のLightSpringReverb見たかお前ら
なんじゃありゃ

343 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 14:14:29.68 ID:aw+vygYh0.net
見てきたが凡人の俺にはシンプル以外の使い道がわからねぇ

344 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 18:10:41.50 ID:qF15/2nop.net
なんかひかってて、かっこいいなあとおもいました

345 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 16:32:01.10 ID:gQuP1CGo0.net
とりあえず使えればいい
→RV6

多機能なのがいい
→Oseans11

音質求めたい
→Polara

こだわりたい
→HOF2

なんでもいい
→MXR

346 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 10:25:15.83 ID:KZnXq84fp.net
アンプ出しで使える
→RV6

アンプ出しでイマイチ
→Oseans11

アンプ出しでイマイチ
→Polara

アンプ出しで使える
→HOF2

アンプ出しで使える
→MXR

347 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 16:58:02.21 ID:sMNJ3qwE0.net
https://i.imgur.com/FSTbqbV.jpg

348 :ドレミファ名無シド :2021/03/16(火) 16:27:49.36 ID:1hmxTVMsp.net
念願のBigsky買ったけど使いこなせる気がしない

349 :ドレミファ名無シド :2021/03/16(火) 18:18:23.18 ID:Uz7GqCQG0.net
ツマミ多いと色々だりぃからホーリーグレイルに落ち着いたわ

350 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 01:40:58.22 ID:44v8/22Z0.net
Holy Grail って音量下がるってよくいわれるけど、
ツマミ3つのHoly Grail PlusもHoly Grail MAXもやっぱり下がる?
現行で買えるスプリングリバーブ系のペダル探しているんだけど、
使い勝手も考えると同じエレハモでもCathedralの方が無難じゃろか?

351 :ドレミファ名無シド :2021/03/28(日) 13:33:30.21 ID:KebWmm/3p.net
>>350
カタリンブレッドのは?

352 :ドレミファ名無シド :2021/03/28(日) 14:25:05.10 ID:r3DEN2hb0.net
EMT140とかLexicon480みたいな濃い音のリバーブが好きなんだけど、RV500とBigSkyどっちがオススメ?
ボードはもう入れるスペースないからアンプの上に置いてES8からMIDIでコントロールしたいです。

353 :ドレミファ名無シド :2021/03/28(日) 14:33:47.04 ID:XmESK7qXp.net
>>352
どっちもそういうわざとらしい音は出せるから、おすすめ度は変わらんな

354 :ドレミファ名無シド :2021/03/28(日) 14:45:23.07 ID:E11ZONIop.net
>>352
そう言うプラグインでシミューレートするような音とペダルのリバーブとは用途がまったく違うよ。大抵はモノラルでギターアンプから出すんだから。

355 :ドレミファ名無シド :2021/03/28(日) 15:13:43.64 ID:r3DEN2hb0.net
>>353
それなら安い方でいいかな?

>>354
現状のシステムがステレオ出力前提だから大丈夫
アンプはJCか自前の持ち込めるならJCM2000×2
更にミニマムで済ませるならHelix完結ライン出しな感じです
なんでリバーブが欲しいかというとPA側のリバーブって小さいライブハウスだと1系統しかないから必然的に歌優先になっちゃうのを解決したいのが主目的

356 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 19:27:15.70 ID:w/q3//RP0.net
https://i.imgur.com/ooXRjVE.jpg

コンパクトリバーブ好きすぎてこんなに揃っちゃった…

357 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 20:03:32.80 ID:Yo+dkEZC0.net
>>356
普段使ってるのはどれ?

358 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 19:18:17.27 ID:aMh/YWukp.net
シマーをメインで使いたいんだけど、polaraとsupernaturalとブルースカイだとどれがオススメですか?

359 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 20:04:24.90 ID:/7RCONIW0.net
ステレオ必要なければMooer A7良いですよ。

360 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 20:21:23.81 ID:yABIKuxV0.net
>>359
ありがとう、確かに良さそう、、、
これってミックス回しきったらキルドライになりますか?

361 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 20:50:58.10 ID:BBVLIpHo0.net
リバーブかけるとどうして弾きやすくなるんだろう

362 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 22:18:30.81 ID:07tpe8Z50.net
そりゃ、リバーブかけない音は弾きにくいからだよ

363 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:33:12.40 ID:xA/v8tyA0.net
>>360
なりますよ

364 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 10:17:20.97 ID:SiMonTd50.net
A7、mix右に回しきったら原音消えてると思う

365 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 10:35:32.33 ID:l1kLMPtDp.net
>>363
>>364
ありがとう、試してみます。本当に良さそう

366 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 10:43:45.94 ID:G2M1FsVo0.net
>>357
全部使ってるけど比較的出番が多いのはPolaraとOseans11かな。
音質や質感ではPolaraが抜きんでていて好きだけどシマーが弱すぎるのとキルドライ出来ないから
組み合わせでシマー専用機でキルドライもeternaの二台体制でやるのが一番。

>>358
Polaraのシマーはかなりエフェクトが薄いからシマーメインにオススメできない。
個人的にはガッツリーシマー効いてキルドライも出来るOseans11を推す。
あとmoor A7はチープすぎるから俺はオススメしない。

367 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 10:58:29.06 ID:sEklChhkp.net
>>366
358です、ありがとう
polaraとosean11は試奏したことがあって、osean11のシマーはちょっとドライ音と分離しすぎる印象でした
馴染み具合はpolaraは完璧で、あともう少しシマー成分を強くできたら理想だと感じました。
強くなると分離しちゃうのかもしれませんが。
A7がチープというのは、筐体等の物理的な話ですか?

368 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 14:04:14.23 ID:G2M1FsVo0.net
>>367
シマーの掛かり具合で言えばOceans11もTONEのツマミで若干シマー感いじくれるよ。
Polaraのシマー(HALO)は殆どシマーリバーブって感じないくらいだよ他社製と比べると。
しいて言うならT.CのHOF2がシマー感が少し弱いかな、手軽のキルドライできないけど。

A7は若干音痩せするし、ボリュームが下がるからあまりおすすめしない。

369 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 14:09:18.79 ID:J4eRZf2wd.net
RV-6に使えるEXPペダルで純正以外でおすすめ製品ありますか?

370 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 15:24:01.01 ID:psDnpqPJ0.net
リバーブって難しいな
クリーンと歪みで合う音色が違うし
種類もめちゃくちゃ多いし
奥が深すぎる

371 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 22:16:34.54 ID:OyeU4zBS0.net
polaraは電気食うけどボスの100mAアダプターとかでも動くことは動くから、HALOに合わせるとあれ?効いてんのか?ってくらい控えめになる

372 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 18:08:16.83 ID:pFZ+2r9L0.net
推奨1300mAですからね
わしはパワーサプライの500mAで動かしてるよ。だいぶ変わっった。
660mAも試したけどそこからはあまり変わらなかった。
HALOたまらんよね。
あと、INを上OUTを下するとこれもちょっとエフェクト感変わってくるでよ。

373 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 01:01:00.50 ID:4C/vkYRu0.net
リバーブとディレイはどっち先に繋ぐの

374 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 03:41:17.65 ID:JUxFTZTX0.net
universal audioのがシンプルで最高すぎた

375 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 08:16:55.25 ID:zwq7m3cQ0.net
>>373
ディレイが先が基本だけど逆でも可だよモワモワ感が増す

376 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 11:43:02.70 ID:ubF0LFZ50.net
ありがとう

377 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 14:48:27.36 ID:UqSihJb/0.net
>>373
ディレイが先と信じて数十年。逆に繋いでもいい音がしたコロナ禍の発見。

378 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 15:03:14.02 ID:ubF0LFZ50.net
ありがとう

379 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 11:00:02.02 ID:S2g4ffTZr.net
ポラーラの絵がすごいなw

380 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 12:45:21.97 ID:80qifqLV0.net
オブスキュラとか酷いもんな

381 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 14:02:54.07 ID:mV1K269Hr.net
>>379
あれが良いんだよ

382 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 14:15:26.70 ID:pKafX+3va.net
ポラーラってもうディスコンだよね?

383 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 10:47:39.88 ID:MEERGZ/m0.net
オワコン

384 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 14:42:09.30 ID:6LYqL/l60.net
ポラーラ店頭ではよく見かけるけどな
そんなおいらは未だデジバーブだけど

385 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 00:07:12.37 ID:TFbehnFs0.net
JHSの3シリーズのリバーブ、音量ブーストが半端ない

386 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 09:53:18.90 ID:VrQ6BOYa0.net
HOLY GRAIL NEOってHOLY GRAILの音量下がる問題が解消されてるのかしら?

387 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 16:56:32.39 ID:Tz43ca1u0.net
HOLY GRAIL は使いやすいけどOseans11が出て一気にいらない子になった可哀想な子。

388 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 17:30:15.32 ID:UiRAut2hd.net
オーシャンズ11意外と安いしね

389 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 18:01:26.44 ID:noIQgu+T0.net
倉庫の中からラック式のスプリングリバーブが出てきた、繋いだらかなりまともな音だ

390 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 18:07:46.68 ID:VrQ6BOYa0.net
4000円くらいしか違わないのにあの差だもんなー。

改めて動画で見てるとやっぱりoceans 11の方がいいかな、と思いつつ、シンプルなのが好きだから音量下がる問題さえ解決してればholy grail neoも捨てがたい。

391 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 21:38:39.22 ID:Dy7bSHF/0.net
ホーリーグレイルは初代とその他で違うからなぁ
電源関連が違うんだろう
その辺こだわりなきゃオーシャン含め最近のスッキリクリアでいいんだろうけどレコーディングでかけ録りする時は初代引っ張りだすな
なんとも言えない味があって曲とのミックスで全然存在感が違う

392 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 13:43:41.60 ID:zuZP+h2Za.net
Oseans11って専用電源じゃないと使えない系?
エレハモのディレイ持ってるけど他のパワーサプライから電源取ると
オクターバーとか機能しないんだ…

393 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 15:07:37.68 ID:S49abXzn0.net
500mAのパワーサプライで問題なく動いてるよ。

394 :ドレミファ名無シド :2021/06/20(日) 12:01:12.16 ID:tJKMCALS0.net
100mAだと何故かLEDが点滅しっぱなしになって音が出ない。
300mAだとちゃんと動く。

ポラーラみたいに電流によってエフェクトが変化したりは無い。

395 :ドレミファ名無シド :2021/06/20(日) 13:25:07.69 ID:YnDug1XF0.net
>>394
消費電流なんぼなん?

396 :ドレミファ名無シド :2021/06/20(日) 16:11:42.36 ID:KlPUERfk0.net
>>394
先ずは取説で確認した?
本家もキョーリツもPDFで読めるよ

注意:OCEANS 11にはElectro-Harmonix 9.6DC-200mAアダプターが付属します。 OCEANS 11の消費電流は9VDCセンターマイナス/150mAです。間違ったアダプターを 使用すると故障の原因となり、保証対象外となりますのでご注意ください。

397 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 15:27:27.73 ID:JSwjLxDt0.net
OCEANS 11って最強だよね。
若干ローファイ気味なのさえ気にならなければこの手の多機能リバーブの中で最強だと思う。

ポラーラはシマー、モジュレーションが控え目すぎて
RV-6はデジタル感が強すぎて
HOF2はすべてのモードが80点感。

OCEANS 11のスプリングはポラーラとかなり近いけど、
TONEノブでピチャリ具合を調整出来るのが凄い。
シマーもそうで、RV-6みたいに強めに掛かりっぱなしにはならずTONEノブで残響の質感変えられる。
HOF2はモードが少ない。

何といってもノブでキルドライが出来るのは助かるし、
エフェクト系の掛かり具合をTONEノブで調整出来るのが良い。

ポラーラのスプリング、RV-6の+ディレイ、HOF2のシマーなど
それぞれの長所が全部入ってる。
リバーブで迷ってる人がいたら猛烈にプッシュするレベル。

398 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 15:58:07.09 ID:W8C3/6TGa.net
もうオーシャン推しはお腹いっぱい
てか胡散臭くすら感じるわ

399 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 15:59:59.29 ID:LF+NQH40a.net
そんないいんだ。エレハモのディレイは同じく消費電流150mAで
Vital Audio MK2の500mAポート使ったのにちゃんと機能しなかったから
Oceans11は不安で避けちゃったんだよね
tcにしようと思ってたけど買ってみようかな

400 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 18:41:28.57 ID:jN7AGWrmd.net
バイタルオーディオってパワーサプライやスイッチャーは中華ブランドのVITOOSやドイツのプレテクことHarley Bentonと同じ中国の会社で作った中身同じOEM製品だったよね?
あっちのだと黒色で半額以下でほぼ同じ商品がラインナップされてたはず
前はパワーサプライでたくさん繋ぐと電圧下がったりで敬遠してた人も多かったみたい
今は売れてるから改善されてるかもしれないけど

401 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 19:26:19.25 ID:ZpUm3OuIa.net
>>398
いいものだとしてもここまで来ると流石にね

402 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 12:58:21.67 ID:P6WFXGR20.net
ポラーラ推しと半々くらいだと思いますけど…

403 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 13:19:28.98 ID:Gyb7Q3dGp.net
エレハモやらデジテックやらで胡散臭くもならんやろ
これがもし国産ブティック()系だったら即ステマ認定だけどな

総レス数 780
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200