2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リバーブ総合スレ

1 :ドレミファ名無シド :2019/10/30(水) 07:46:45.55 ID:yLBkXQn+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
リバーブエフェクトに関する総合スレです。

前スレ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1524651809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

565 :ドレミファ名無シド :2021/07/25(日) 10:13:37.82 ID:NZe2de6q0.net
エルキャピスタンなら知ってるけど、エルキャピタンってなに?
新製品か何か?
ちなみにエルキャピスタンはどっちかというとディレイだと思うんだけど。

566 :ドレミファ名無シド :2021/07/25(日) 10:17:32.32 ID:IGkRvN/+0.net
El capistanはおれもどちらかと言うとリバーブとして使ってる。

567 :ドレミファ名無シド :2021/07/25(日) 11:05:20.22 ID:XCSmQjHEd.net
>>564
ソエジマさんの影響うけすぎw
最近ならUAがストライモンの牙城を崩してきてる

568 :ドレミファ名無シド :2021/07/25(日) 17:18:12.43 ID:Q9Ey3dcG0.net
トレモロ要らないならBlueSkyのが良いよ
残響音のハイとローを個別に調整できるEQが便利過ぎるし
シマーとモジュレーションがめっちゃ良いから

569 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 17:03:06.53 ID:SNedTbq90.net
単機能リバーブペダルなら最新で値段も1万円上のUAの方が、10年以上前のstrymonのより良いだろう。
最新でより電源多く使うってことは、より効率の良いDSPを大量演算させてるだろうから。
筐体もちょい大きく重いけど。

570 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 17:58:24.17 ID:ECFLezdN0.net
>>569
効率の良さと使用電力は相関しないのでは

571 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 19:28:26.43 ID:SNedTbq90.net
相関するなんて書いてるつもりないけど?

2021年製 UAFX GOLDEN Reverberator 9V 400 mA以上
2011年製 STRYMON blueSky Reverb 9V 250mA
400/250 = 1.6
blueSkyから10年後のGOLDEN Reverberatorの採用DSPのワットあたりの演算能力がもし50%上なら、
1.5 x 1.6 = 2.4 となり、blueSkyよりGOLDEN Reverberatorは2.4倍のリバーブ演算能力があるから、より良いリバーブが得られるだろう。と言いたかった。
ラック型を別にすればたぶん最高だろう。

572 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 19:33:44.91 ID:SNedTbq90.net
ムーアの法則なら性能は2年で2倍、10年で32倍の性能向上(だった

573 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 21:30:24.19 ID:ECFLezdN0.net
>>571
あぁ、なるほど失礼した。
ただ、あくまでムーアの法則自体はハードの微細化であって
そこに乗っかるソフトウェアの品質と要求電力は峻別した方がいいんじゃないかな
それこそこのスレで頻出のpolaraなんかは1500mA推奨な訳で、
2018年発売って部分を除いても君の文法で言うとblueskyの6倍の能力になる。
それが違うって言うのは感覚としてわかるはず

574 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 04:11:36.24 ID:rbkzGkSk0.net
>>573
blueSky持ちで擁護モードになってる?
「UA GOLDEN Reverberatorはstrymon blueSkyより良さそうだ。」は許せないことかな?
同等以上の技術力を持つメーカーの新製品が10年前の機種より優れていると言われるのが嫌だとか。その上1万円も高いのに。

それからワット辺りの演算能力の件は同系統のSHARC使用のblueSky(250mA,SHARC ADSP-21375 266MHz 1596メガFlops) -> bigSky(400mA,SHARC ADSP-21369 333MHz 2400メガFlops)
クロック速度 333/266 = 1.25 // Flops 2400/1596 = 1.5 // 電流 400/250=1.6
bigSkyのSHARCの方がblueSkyより多くの演算回路を載せているから、それぞれの演算回路が同じだけ働けば消費電力は回路数が多い分だけ増える。
クロックも1.25倍だから,より熱も上がる。blue->bigと放熱の筐体が大きくなった。
UAリバーブはたぶんSHARC系統を採用してるだろうし、下記のpolaraなんとか見たいな変な1500mA推奨とは話が違う。

polaraって名前しか知らん機種だけどそれが通常、実際に500mAを常時消費してて、1500mAの電源アダプターを付けると3倍の速度でDSP演算する、、とか無茶な話にしと一緒にしないでね。
>ただ、あくまでムーアの法則自体はハードの微細化であって
ムーア法則が今の半導体製造に当てはまらないのは承知の事実。だから「だった」って付けてる。
微細化で容量が半分になれば、2倍の回路を載せられ、同じ電力で2倍の回路動作を行うから性能が2倍になるんだよ

575 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 04:25:45.64 ID:rbkzGkSk0.net
普通の電気製品メーカーのstrymonもUAも実際に必要とされる電力を大幅に超える電源アダプターを求めない。
blueSkyは250mAで、UAのは400mAだ。 それに1500mAの高額/大型のアダプター付けると性能/音が良くなる。なんて仕様で作らないだろう。

polaraって常時500Aも消費するの?(きっと消費しない)
1500mAの電源アダプター繋ぐと、polara内の今まで使わなかった演算回路を加えて大量演算をしだす?クロック数が大幅に上がる?(なわけない)

576 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 08:17:38.78 ID:iPUTO3rd0.net
デジテック、パワーサプライのラインナップに中間がないだけなんじゃないの?

577 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 08:47:25.98 ID:jDpcre180.net
UAのリバーブは面白みがない

578 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 09:17:59.67 ID:+9B4AvKx0.net
面白効果狙ったもんじゃあないだろ
普通で高品質
違いがわかる人は使ってねってモデル
RV6,Ocean辺りで満足って層には只々高いだけに感じるんじゃね?

579 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 09:23:32.99 ID:ZiFNh9km0.net
>>575
落ち着けよ
あとラッパーみたいな合いの手やめろ

580 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 09:27:42.02 ID:jDpcre180.net
ギターに合ってなくてつまらないという意味

581 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 10:02:10.34 ID:+9B4AvKx0.net
もしその感想がYouTubeみただけなら草

582 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 10:29:47.98 ID:jDpcre180.net
友人に借りた

583 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 12:15:51.56 ID:mByiKPSC0.net
>>579
ほんとにラッパーの合いの手っぽくて草

584 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 16:42:02.79 ID:O8dhti5mH.net
スペックとたらればで音を語るって…

585 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 00:44:50.63 ID:HNtf/FcD0.net
リバーブごとき何でもいいから薄ら掛けとけばいいんだよ。ギターだけ風呂場で弾いてるかのような自己満リバーブの多い事多い事。

586 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 00:47:33.71 ID:qrE5rYhQ0.net
なんの考えも無しで己さえ気持ちよければオッケー!
8割のギタリストはコレ

587 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 01:47:49.17 ID:7EZoDB5w0.net
IR普及したおかげでリバーブすごい自然でリアルになったから逆にわざとらしいのが好き
デジテックのデジバーブとか
リアルなのはフラクタルオーディオでお腹一杯

588 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 10:20:12.44 ID:xhh7SsJUr.net
卓がけと足元のリバーブって使い方違うじゃん?
なんで同じみたいな言い方してるやついんの笑えるんだけど中学生かな

589 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 23:07:49.29 ID:rRpB8RXe0.net
ZahnradのREV買った
自然な効き具合でイイね!
ツマミ1個だけのシンプルな造りだし、かかり方も自然だから掛けっぱなしでもいける

590 :ドレミファ名無シド :2021/07/29(木) 01:18:24.83 ID:hZcpCNoCa.net
REVのデザインかっこいいよなあ

591 :ドレミファ名無シド :2021/07/29(木) 07:31:05.08 ID:QBzLNOru0.net
holy grailのキレイ過ぎない感じが好き

592 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 12:04:56.36 ID:kItcLWgDM.net
EBSのdynaverbめっちゃいい

593 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 13:25:38.92 ID:y57fZZTv0.net
EBSはコンプといい手堅いものを作るイメージだな

594 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 23:36:58.91 ID:UWD8FMa40.net
つべでsloを片隅に立てて置いてるのを見るとワンカップに見える

595 :ドレミファ名無シド :2021/08/28(土) 00:13:39.75 ID:qe+ya8oG0.net
sloの赤バージョンほんま好き

596 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 00:43:46.26 ID:PBWXxnzy0.net
mooer のマルチのocean machine に入ってるシマーが使いやすい
素直過ぎて幻想感は少なくなるかもだが

597 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 19:15:16.62 ID:LkUkDWPv0.net
リバースリバーブ入ってるペダルってoceans11.12、RED PANDAのやつ以外にある?

598 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 20:09:52.98 ID:TLkfVFuo0.net
>>597
ポラーラ

599 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 20:25:28.69 ID:LkUkDWPv0.net
>>598
ポラーラがあったかthx
消費電力でかすぎで避けてたは

600 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 22:44:55.52 ID:xF1swnns0.net
>>597
これもデジテックだけどRV-7、あと最近出たmooerのR7 X2

601 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 00:57:53.20 ID:tn/eyOQs0.net
>>597
Source AudioのCOLLIDERもついてるよ

602 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 16:56:53.86 ID:wtEQXbSk0.net
joyo atmosphere

603 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 16:38:07.43 ID:LNCiE2BMr.net
ポラーラのデザインって何を表してるの?

604 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 16:41:05.62 ID:W6m0ysqc0.net
50m級巨人

605 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 18:32:55.17 ID:EzlbyXcxr.net
専用のカバーつけちゃうから気にならない

606 :ドレミファ名無シド :2021/10/04(月) 09:47:13.02 ID:l730gxbc0.net
blackberry jam のsel marinっていうリバーブペダル試した人いる?

607 :ドレミファ名無シド :2021/10/05(火) 10:22:44.01 ID:v0+LWA0EM.net
TCのT2とARENAはtoneprintアプリに表示が出ないんだけどサポート終了ってこと?つかえないの?

608 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 16:03:57.89 ID:7HHl6qwbM.net
blueskyとrv-6で悩んでいる。
用途はモジュレーション系の深い感じ

609 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 20:02:01.80 ID:FeN/TUGo0.net
大きい多機能の方ってわかりきってるだろ

610 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 21:44:37.13 ID:WLwy7OO/0.net
悩んだ時は高い方を買う方が結果的にストレスが少ない

611 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 00:50:43.62 ID:o3ZR9LIjr.net
Astral Destiny は皆さんの評価どうですか?
種類も豊富だし8個も登録できるの良いなと思ったんですが。

612 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 12:51:12.59 ID:QeElHx9x0.net
このスレにはリバーブの音質のどこを聴くのか理解してるやつなんていないよ
数万の安いペダルとプラグイン触ったことあるくらいの経験値のやつらしかいない

613 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 13:14:25.47 ID:MAqL7DhX0.net
>>612
ではご高説どぞ

614 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 15:04:26.41 ID:cN80ZM+/0.net
Eric Johnson - Cliffs Of Dover - Live
つべ

音質は別にして似たようなリバーブ5千円くらいでできる?

615 :ドレミファ名無シド :2021/10/12(火) 02:47:58.02 ID:lbdmszEZ0.net
ドーバー多すぎてわからんから直接はってくれ

616 :ドレミファ名無シド :2021/10/12(火) 11:55:12.31 ID:2IZ8MNE20.net
ドーバーはEP3の方がよいのでは

617 :ドレミファ名無シド :2021/10/13(水) 00:46:10.51 ID:3socR5wIr.net
少数プリセット使えるリバーブで良さげなのどれ?やっぱりブルスカ?

618 :ドレミファ名無シド :2021/10/15(金) 01:24:36.47 ID:3OmWZxQ10.net
最近のは割とどれも良いと思うんだけど、
用途とか好みとか接続とかによるのでは

619 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 16:59:30.76 ID:FJObf99n0.net
Strymonのリバーブ買うか、hx stomp買ってひずみ以外を全て任せるか迷ってる

620 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 17:46:02.70 ID:WsliLRtZ0.net
迷ったら両方

621 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 17:47:22.08 ID:ZR4QMPBf0.net
そしてどんどんボードがデカくなるw

622 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 18:16:00.31 ID:IQNCGDUqp.net
エフェクターほどリセールがきくものもなかなか無いから、マジで両方買うことを勧めるわ

623 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 18:19:45.90 ID:FJObf99n0.net
マジか笑どっちも高い笑
ちなみに今まではMXRのアナログディレイ一本でやってきた
Helixを弾かせてもらう機会があってめちゃくちゃ音良くてビックリしてから色々考えてしまってる

624 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 18:30:11.72 ID:0UGL1eTN0.net
BigSkyならまだいいけどいまBlueSky買うのはさすがに情報更新したほうがいい
アースクエイカーデバイスとかユニバーサルオーディオとかチェイスブリスあたりがいい
ストライモンは早くラインナップ更新しろ

625 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 18:35:34.78 ID:WsliLRtZ0.net
すまん、貧乏な俺はテキトーに言ってしまった
そんな俺はマクソンのアナログディレイ一本槍

626 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 18:58:34.52 ID:IQNCGDUqp.net
>>624
ただの新しいもの好きやね

627 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 21:19:48.14 ID:WC3kOh1M0.net
まあマジレスするとhx買ってリバーブに不満あれば追加でいいんじゃないかな?

628 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 09:26:11.51 ID:NwMJcZzY0.net
きっとhx買って、リバーブもそうだけどよくできているからこれ一台で十分となる
で、しばらくすると気に入った音を掘り下げたくなって、Strymonやエンプレス、UAなどなどの高級単体機を買うことに…

629 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 13:50:21.23 ID:XPwqn49c0.net
どれくらいエフェクト使いたいか次第な気がする
hx stompってそんなにDSPのパワーそこまでないからアンプ2台をシミュして
リバーブ使うとかするともう他追加できないとかなる
ポリフォニックな処理するやつとリバーブは結構大変

630 :ドレミファ名無シド :2021/10/19(火) 02:47:44.25 ID:1FzarAvM0.net
ストラいもんが高級?

631 :ドレミファ名無シド :2021/11/09(火) 15:36:56.75 ID:wDWwDAv20.net
IbanezやMaxonって作ってないのな
てか意外とリバーブって少ないのね

632 :ドレミファ名無シド :2021/11/09(火) 16:56:18.39 ID:ndxdAk790.net
その2メーカーはデジタルが弱いからほぼ100%デジタルのリバーブは開発費用が嵩むんじゃね。技術者から確保しないと

633 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 03:57:37.93 ID:KheAfCe2r.net
ブルースカイいいけど、もう古い気がする。
10年ぐらい経つ?
好みだから古いから悪いってことは無いんだけどね。

634 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 10:02:33.47 ID:hv990YMQ0.net
ギター単体で求められるレベルのリバーブとしては、ほぼゴールまで行き着いてしまったのかもしれない

635 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 12:48:12.35 ID:67s7GJfD0.net
リバースないリバーブでもDD8あればいいかな?

636 :619 :2021/11/20(土) 23:33:16.43 ID:I+8hcOz00.net
HX STOMP買ったけど結局すぐ売って、FLINT買った

637 :ドレミファ名無シド :2021/11/24(水) 23:32:37.27 ID:Dm48nRyk0.net
アナログリバーブだと安いのはダンエレクトロのやつ
4〜5万ぐらいのにマーチンと半導体を使ったのがあるね
10万↑ならフェンダーが昔出してた真空管使うのがある
そろそろアナログに新しいのこないかな

638 :ドレミファ名無シド :2021/11/25(木) 09:44:47.03 ID:+KwwpH2N0.net
game changerのスプリングリバーブがあるよ

639 :ドレミファ名無シド :2021/11/26(金) 14:41:12.74 ID:twfZmZEq0.net
>>601
省スペースのために買ったわ
ディレイとリバーブを一台で済ませたかったから
ディレイ+ディレイやリバーブ+リバーブもできて
すごく遊べそう

640 :ドレミファ名無シド :2021/12/04(土) 16:38:43.83 ID:x4ZC9YNL0.net
Blue Sky 買った!嬉しい。

641 :ドレミファ名無シド :2021/12/04(土) 18:47:12.27 ID:jHYYOP4U0.net
いい色買ったな

642 :ドレミファ名無シド :2021/12/17(金) 22:32:38.21 ID:zwq36p62a.net
EQDのAfterNeathとAstralDistiny並べた。
これモジュレーションだ、

643 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 15:38:10.16 ID:Jqlvatkua.net
Leqtique Stellaclasm、どうでしょう?

644 :ドレミファ名無シド :2021/12/24(金) 19:18:52.04 ID:HJGERc40a.net
uafx、Strymon、lexiconのmx300で迷ってる。
uad2のlexiconいつも使ってるのだけど、音が悪くならなければ買いたい

645 :ドレミファ名無シド :2021/12/27(月) 03:19:46.95 ID:6GWlb4Ina.net
WarlusのSLOたまらん

646 :ドレミファ名無シド :2022/01/18(火) 12:39:52.75 ID:i255nvO50.net
TCのArenaってHOFのUSB付いてない版?
てかリバーブって数ないし中古でも高いのな

647 :ドレミファ名無シド :2022/02/10(木) 17:24:49.50 ID:aNAFgZN5a.net
https://pearl-music.co.jp/walrusaudio/product/effector/3292/ 
SLO廃盤かな

648 :ドレミファ名無シド :2022/02/17(木) 09:59:55.16 ID:T15B5e/e0.net
http://www.montreuxguitars.com/datalist/selectGoods.php?code=2892
Anasoundsが出てきたことでこの辺のアンプとセットで使うイメージの
スプリング・リヴァーブも軒並み廃盤になっちゃったのかな?
Lexicon系はVongonのUltrasheerが良かった。

649 :ドレミファ名無シド :2022/03/08(火) 21:46:47.78 ID:TdSPf+bda.net
Universal Audioのリバーブ、もちろん個人差はあるが、strymon瞬殺レベルで素晴らしいと感じた

650 :ドレミファ名無シド :2022/03/09(水) 10:47:55.90 ID:RlWRL8O80.net
Holy grail nanoって二種類の色あって中身は一緒なんだと思うけどいつ頃色が変わったの?
あと、フットスイッチってガッチンって音するかたいやつ?

651 :ドレミファ名無シド :2022/03/10(木) 21:24:29.31 ID:lFpXp2xo0.net
Strymonってペダルのゴミリバーブしか音出したことない糞耳が喜んでただけのゴミやんけ

652 :ドレミファ名無シド :2022/04/03(日) 00:04:02.80 ID:RgQ6Q2ZL0.net
なんで80年代中頃に出てたコルグやベスタのスプリングリバーブみたいなの売ってないの?

653 :ドレミファ名無シド :2022/04/03(日) 08:28:37.56 ID:bISF+dFwa.net
需要が無いから

654 :ドレミファ名無シド :2022/05/14(土) 20:01:55.99 ID:JxD60tVDa.net
誰かCrazy Tube Circuitsの White Whale使ってる人居ますか?
使い心地とか他と比べてどうかとか教えて頂けると幸いです。

655 :ドレミファ名無シド :2022/05/16(月) 12:42:54.81 ID:Jt/xI4r5r.net
HOF2かフェンダーのMARINE LAYERで悩んでたが皆んな高いの使ってんだな〜

656 :ドレミファ名無シド :2022/05/16(月) 16:13:42.88 ID:zB++G2tEa.net
かけっぱで使いたいなら出来るだけ高いのいつとけ

657 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fbc-X9My):2022/05/16(月) 17:32:24 ID:sSVlokni0.net
holy grailかRV5
他は認めない

658 :ドレミファ名無シド :2022/05/17(火) 22:11:55.73 ID:vusNe0Ifa.net
>>656
動画でのリバーブペダル評価見た所高くて大きいのオススメされてたので参考にします。
ありがとうございます。
ペダルじゃないリバーブはラックが無いしペダルポードにも乗らないし、実用的じゃ無いので選択肢には入れられませんが。

659 :ドレミファ名無シド :2022/05/27(金) 21:22:13.53 ID:MmZ0Wb6ma.net
RE-2、27000って強気な価格設定だけど売れるんかな
同メーカー同価格でもDD-200とかの方が便利そうだけど

660 :ドレミファ名無シド :2022/05/28(土) 12:20:39.36 ID:IoJrRRLdd.net
40~50分の即興演奏で展開に幅を持たせられる操作性抜群のルーパー、教えてくだされ

661 :ドレミファ名無シド :2022/05/28(土) 12:21:00.28 ID:IoJrRRLdd.net
>>660
スレ間違えました

662 :ドレミファ名無シド :2022/07/16(土) 20:16:53.36 ID:1bsH6vnT0.net
Surfy Industries SURFYBEAR CLASSIC V2.0

https://miyaji.co.jp/MID/product.php?item=SURFYBEAR%20CLASSIC%20V2.0

ツイードカラーのみ税込\57,200
・歴史的ヴィンテージリバーブユニットを再現
・Accutronicsタイプ4スプリング搭載
・JFETトランジスタ搭載
・12V電源アダプターとナイロンバッグ付属

663 :ドレミファ名無シド :2022/07/25(月) 23:30:22.10 ID:ojSZgk/ea.net
UAのGoldenかstrymonのbluesky v2か…

664 :ドレミファ名無シド:2022/07/26(火) 03:05:09.09 ID:sh6AE5i9.net
BOSS RV-500

総レス数 780
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200