2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エリクサー】コーティング弦 4弦目【DR】

1 :ドレミファ名無シド :2020/01/05(日) 10:02:51.77 ID:dLrFJim00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは上記をコピペして三行にしてから立ててください。

おいXT、ダダリオのクセに生意気だぞっ!!

前スレ
【エリクサー】コーティング弦 4弦目【DR】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1488556772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

797 :ドレミファ名無シド :2022/06/19(日) 23:26:14.01 ID:kNlFbdpu0.net
エリクサーのベース弦エクストラロングをはやく生産してくれ
もう限界が近い

798 :ドレミファ名無シド :2022/06/20(月) 08:53:41.37 ID:8WGEcJzS0.net
>>796
特性の違いとそこからくる音の違いだから上か下かというより単に好みの問題
弦なんて安いんだから買って試せばいいだけだろうに

799 :ドレミファ名無シド :2022/06/25(土) 10:49:50.13 ID:u/HKbniu0.net
エリクサー09のバラ弦、ようやく確保
これで当分安心

800 :ドレミファ名無シド :2022/06/25(土) 11:16:12.21 ID:/PLNfDZJ0.net
そういや張って半年経過したエリクサーオプティは
未だに錆びてないわ。すげーな。

でもやっぱ硬いから次はいつも使ってるコーティングじゃないのに戻すけどね。

801 :ドレミファ名無シド :2022/06/25(土) 12:38:56.00 ID:jz+MlqsV0.net
半年も弾いてたら慣れただろ
見ろスリンキーがゴムのようだ

802 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fe3-qjKC):2022/06/25(土) 14:33:09 ID:/PLNfDZJ0.net
>>801
いやー、あんま弾かないヤツに張ってるもんで慣れないよ。
ミディアムスケールのにも張ってあるけどそっちはまだマシってなもんで。

803 :ドレミファ名無シド :2022/07/01(金) 09:23:01.59 ID:TD7anqyf0.net
コーティング弦ってフレット削れまくるんだろ?

804 :ドレミファ名無シド :2022/07/01(金) 15:36:00.44 ID:cmdFqn3Id.net
んなこたねー

805 :ドレミファ名無シド :2022/07/09(土) 13:15:13.35 ID:ouW/iXC80.net
>>800
却って通常のに戻した時に一段上のゲージに変えられるよう指の力を鍛えているというポジティブに考えることも出来る

806 :ドレミファ名無シド :2022/07/09(土) 13:56:55.46 ID:g2vNJHUF0.net
1ゲージも変わらん気がする
対ダダリオで言うと09-42同士ならエリクサーの方が硬いけど
ダダリオが095-44ならもうダダリオの方が硬く感じるなあ

807 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-8ao/):2022/07/09(土) 14:19:14 ID:w4nnPAyDa.net
>>803
他の弦と同じように使い込めば表面は荒れる
長持ちするからっていつまでも交換しないで使い続けるケチが流した風評

808 :ドレミファ名無シド :2022/07/16(土) 22:07:25.52 ID:INzYmjNn0.net
サウンドハウスみたらエリクサーのバラ弦の在庫復活しとるやん
もうエリクサーやめたけど・・・

809 :ドレミファ名無シド :2022/07/18(月) 14:59:27.50 ID:vqvUd8lh0.net
手汗でビッチョリの夏こそ
エリクサー一択だろ

810 :ドレミファ名無シド:2022/07/22(金) 15:05:02.59 ID:uq5ZMvVW.net
模造ギターを使っているあなたへ。。。 ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1656656306/

811 :ドレミファ名無シド :2022/07/27(水) 20:58:46.64 ID:ioaLS2/j0.net
talman使ってるけどポリウェブだともう半年以上張りっぱなしだけどマジで錆びない。
オプティウェブだと張りたてがシャリンシャリンすぎる。だんだん死んでいくのも風流を感じるけど。

812 :ドレミファ名無シド :2022/07/27(水) 21:03:23.88 ID:ioaLS2/j0.net
talman使ってるけどポリウェブだともう半年以上張りっぱなしだけどマジで錆びない。
オプティウェブだと張りたてがシャリンシャリンすぎる。だんだん死んでいくのも風流を感じるけど。

813 :ドレミファ名無シド :2022/08/03(水) 22:35:46.06 ID:jV4bkUwT0.net
なんで2回書くの?
なんで2回書くの?

814 :ドレミファ名無シド :2022/08/04(木) 14:15:51.43 ID:vziyA4Mwa.net
書き込み済みなのに連打しちゃうおじさんだから

815 :ドレミファ名無シド :2022/08/04(木) 17:43:25.73 ID:DoVES/Lz0.net
大事なことなので

816 :ドレミファ名無シド:2022/08/06(土) 02:18:26.33 .net
https://twitter.com/Ry1123Yamori/status/1555391215167672320

真相はいかに
(deleted an unsolicited ad)

817 :ドレミファ名無シド :2022/08/07(日) 01:59:28.66 ID:cv0xsH2s0.net
注意喚起って割には情報少なすぎるだろ

818 :ドレミファ名無シド :2022/08/07(日) 10:05:46.96 ID:X0Rg+PMj0.net
ステンレスフレットについて
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418217114

「使い始めて少し経つと、よく分かるのですが、
ステンレスフレットは「弦を殺すのが早い」です。
特にプレーン弦に関しては、あっという間に弦のフレットに触れる部分が削れます。
硬いからなのか知りませんが。」

こういう意見もあるようだ

819 :ドレミファ名無シド :2022/08/07(日) 11:56:46.05 ID:gspCvAz70.net
ダダリオXT初めて使ったけどメチャクチャ良いな。
今までずっとエリクサー使ってたけど乗り換えるわ。
XT良かったからXSも興味出てきた。

820 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 11:55:46.18 ID:7/Mt/t7c0.net
>>819
XSはダダリオ版エリクサーやからXTとは全然違うぞ
XT的な良さを期待してるなら確実に後悔する

821 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 12:35:53.91 ID:WpQzTRxCa.net
コーティング弦はコンドームと同じで
薄いほど気持ちいいけど厚い方が耐久性がある
XTは薄くて気持ちいいけどもちはそれほどでも
エリOPTはまあまあの気持ち良さで高耐久性というバランスの良さが売り
XSは分厚くて気持ち良くないので耐久性以前の問題
よって快楽追求型ならXT、破れない安全性が最優先ならエリ

822 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 12:35:58.39 ID:6XgR67gRd.net
>>820
XSは長持ちするけど、音はビミョーってこと?

823 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 12:37:01.84 ID:6XgR67gRd.net
>>821
じゃあ、Elixirのoptだなぁ

824 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 12:52:55.58 ID:ITdlCuXQ0.net
ブリッジミュートで6弦をズンズン鳴らす系やってる人ってやっぱコーティング弦避けるの?
俺はそっち系じゃないからあんまりわからんけど、巻弦のジョリ感が大事とかない?
ハイゲインだとあんま影響ないのかな

825 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 15:04:42.68 ID:qV9a3ZT2p.net
XSすぐ錆びたよ
エリクサーより柔らかいから使ってるけど

826 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 16:09:00.31 ID:ITdlCuXQ0.net
このスレのログみるとXTの寿命短そうだねえ
コスパは良くないならメリット何なんだ

827 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 16:25:33.08 ID:gysBQdQda.net
XTは高音がよく出る印象だな
エリクサーは全体的に落ち着いてる感じだが

828 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 16:49:02.05 ID:Nd0g8MNc0.net
XTはチャキンチャキン
optiはプリンプリン
(個人のイメージです)

829 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 17:07:32.02 ID:7/Mt/t7c0.net
>>822
音の良し悪しは個人の主観だから明言は避けるけど非コーティング弦の音が好きな人には合わないと思う
俺の主観で言うなら音に関してはXTまでが許容範囲かな。エリクサーやXSはどうも好かん・・・
手触りに関しては悪く無いと思うんだけどね

830 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 17:12:33.65 ID:c3QNMuxqd.net
Elixirが出て何年(十何年?)にもなるけど、これを超えるような他社後発品ってなかなかでないね。
GORE-TEXさん恐るべしですわ

他社も(´・ω・`; )ガンガレ

831 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 19:15:42.09 ID:NCkV06Ffa.net
>>824
XTだとノンコに近い感じでザクザクザクザク
エリOPTだとブンプンブンブンって感じかな
まあギターやセッティングにもよるけどキレ感があって重心高めなXTと音圧感があってローミッドが響くエリって印象

832 :ドレミファ名無シド :2022/08/08(月) 19:23:58.53 ID:Nd0g8MNc0.net
>>831
すげー的確な例え。まさしくそんな印象

833 :ドレミファ名無シド :2022/08/27(土) 13:14:45.65 ID:DSPtQ2Gt0.net
XT、XLより錆びやすい。一日で黒ずんできて、数日で錆びが浮く。
何度か試したけど変わらん。XLはそんなことないんだけど。

834 :ドレミファ名無シド :2022/08/27(土) 13:18:56.45 ID:DSPtQ2Gt0.net
正しいかわかんないけど、プレーンのコーティングがすぐはがれて、その下地がすげー錆びやすいんじゃないかと思う。

835 :ドレミファ名無シド :2022/08/27(土) 13:26:44.96 ID:M8PApiVJ0.net
>>834
XLはどのくらいもつ?

836 :ドレミファ名無シド :2022/08/27(土) 13:40:00.81 ID:pUwxcjVL0.net
ダダリオXTとXSは高音が強く出る感じだからマホボディに張るとバランスいい気がしたわ
アッシュボディとか軽めのギターに張ると高音が悪目立ちする感じになったんで(俺の環境だと)エリクサーoptiがいい感じだった

837 :ドレミファ名無シド :2022/08/27(土) 13:46:42.87 ID:DSPtQ2Gt0.net
>>835
同じくらい弾いても、一週間以上は変色しないし、よっぽどほったらかしじゃないと錆びは浮かない。
ちなみに弾き終わった後は拭いてる。

838 :ドレミファ名無シド :2022/08/27(土) 13:49:29.99 ID:DSPtQ2Gt0.net
一週間以上は言い過ぎた。一週間くらいは。

839 :ドレミファ名無シド :2022/08/27(土) 14:30:04.54 ID:n2DjaMOj0.net
弦が秒で錆びるからエリクサー一択 って人たまにいるよね
柳龍光もエリクサー使ってると思う
普通の人は1日で変色したり3日で錆びたりアーニーが袋から出した瞬間から錆びはじめたりはしないw
汗に塩分多いのかねえ
大学かどっかが研究したほうがいいレベルだよね
多分皮膚に電極つけたら汗でゲルマニウムFuzz駆動できるくらいの電力だせんじゃないの?
布で拭いても錆るっていうしアルミネックかなんかにして弦をネックごと洗って錆止め塗るくらいしないと錆させないの無理かもしれんね

>>833
「XT、XLより錆びやすい。一日で黒ずんできて、数日で錆びが浮く。」
なんて書いてあったらまるで錆びやすい弦みたいに受け取れるから「私は毒手の手汗マンなので普通の弦はすぐ錆びます」てフォローいれとかないと
仮にもコーディング弦だよ?普通の人にはノンコーティング弦より錆びにくいと思うけど

840 :ドレミファ名無シド :2022/08/27(土) 14:31:06.80 ID:n2DjaMOj0.net
ノーマルのダダリオだとどうなんのか気になるわー

841 :ドレミファ名無シド :2022/08/27(土) 14:55:15.09 ID:5CXXlpybd.net
>>839
柳って殺法家の?柳
エリクサーって暗器にもなんの??

842 :ドレミファ名無シド :2022/08/27(土) 15:26:24.64 ID:n2DjaMOj0.net
>>841
柳さんもギターくらい弾くかなって

843 :ドレミファ名無シド :2022/09/21(水) 08:24:06.17 ID:UNN5qefi0.net
台風が去ったら涼しくなって手汗の
シーズンが終わりそうなので
エレアコのブロンズカスタムライト
5カ月ぶりに張り替えてやった

844 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 13:00:12.52 ID:rdIrqOxP0.net
最近、はじめてオプティウェブを張りました
これが、コーティング弦なのですね、音は最初は違和感あったけどもう慣れました、そしてフィンガーイーズを塗ったかのような滑り心地だ

これからどれくらい持つのか楽しみだ!

845 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 13:40:46.16 ID:rO11BIKl0.net
弾く頻度次第だけどちゃんと拭いてれば1年は錆びない
錆びるより巻き弦のコーティングが剥がれてくるのが先だけど、最近のは昔ほどポロポロ剥がれないね

846 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 13:49:27.44 ID:rdIrqOxP0.net
あざます
今は毎日弾いて、演奏後、非コーティング弦時と同じようにクロスで拭いています
1年も持つのか!それは嬉しいね

巻き弦がピッキングによってコーティング剥がれてく感じかな?変える前はブリッジに手を置く辺りがよく錆びたからそこを気をつけて拭くようにします、あ~今まで悩まされてたプレーン弦の劣化が遅らせられて長持ちするのがワクワクです

847 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 14:13:15.66 ID:9zD/O5WB0.net
人にもよるだろうけどエリクサーは他社の同ゲージ弦に比べて堅いのだけが欠点。
後は満足できる。

848 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 16:00:47.68 ID:3Z1kwRP9d.net
硬いのは確かに悩みどころ・・・

849 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 16:32:03.16 ID:ZI1D5B1w0.net
弦は錆びなきゃ問題ないと思ってるやつがいるんだな

850 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 16:49:54.36 ID:3Z1kwRP9d.net
誰もそんなこと言ってない

851 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 17:13:20.70 ID:9zD/O5WB0.net
自分は元々09使いだから085弦のセットでも作ってくれれば硬い問題解決なんだけどね。

852 :ドレミファ名無シド :2022/09/25(日) 14:37:45.83 ID:u/BGgYge0.net
>>848
日頃アコギを弾いてる俺にとっては
エレキの09~ライトの硬さなんて全然苦にならない
1~2弦の3度チョーキングぐらいなら楽勝だけど

853 :ドレミファ名無シド :2022/09/25(日) 14:48:07.36 ID:Vk4uuKs60.net
普通に弾いたりチョークする分にはゲージのテンションなんて関係ないけど速弾きの時に困る。
これは個人差あるだろうけど自分の中の限界に近い速度を攻める時はテンション低い方が個人的にはやりやすい。
テンション低いと速弾きやりずらい人もいるだろうけどね。

854 :ドレミファ名無シド :2022/09/25(日) 15:09:00.37 ID:u/BGgYge0.net
>>853
それ俺だわテンション弱いと
弦飛びとかオルタネイトで弦のしなりが邪魔でピックがスムースに抜けなくて嫌
ある程度弦の反発がある方がスムースなんだよな

855 :ドレミファ名無シド :2022/10/02(日) 14:26:40.00 ID:otZ0zWFh0.net
ダダリオXS一ヶ月でザラザラになったわ

856 :ドレミファ名無シド :2022/11/06(日) 20:25:08.79 ID:WmkuTAfg0.net
エリクサーアコギブロンズライトゲージが3日で毛羽立ってきたけどこんなもん?
2時間くらいしか弾いてない

857 :ドレミファ名無シド :2022/11/07(月) 00:09:27.95 ID:QRRPWGqS0.net
>>856
アマゾンマケプレの偽物じゃない?

858 :ドレミファ名無シド :2022/11/08(火) 10:55:31.51 ID:SbJowOPh0.net
>>856
どんな弾きかたしてんだ
打楽器みたいにストロークしまくり
とか?
それでも2時間でささくれは考えにくい偽物かもよ

859 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-GjzC):2022/12/16(金) 02:23:31.08 ID:gVn1kIDK0.net
フィンガーピッキングだと3弦はささくれ易い
さすがに三時間は自分も記憶ないが

860 :ドレミファ名無シド :2022/12/16(金) 13:17:46.43 ID:rQqwIS35a.net
おい2パック1フリーが売ってんぞ!

861 :ドレミファ名無シド :2022/12/17(土) 16:13:38.57 ID:epZtUcU10.net
もうぽちったよ。

862 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9789-JDfe):2022/12/17(土) 17:09:38.30 ID:i7wTh7QT0.net
ありがてえ情報THX
ポチりました

863 :ドレミファ名無シド :2022/12/17(土) 18:59:19.95 ID:57ONeu2da.net
>>860
ありがとう
ポチってきた

864 :ドレミファ名無シド :2022/12/17(土) 19:40:33.34 ID:My5ApnoG0.net
いやどこで?

865 :ドレミファ名無シド :2022/12/17(土) 19:51:59.67 ID:i7wTh7QT0.net
Amazon
いま残り18セット

866 :ドレミファ名無シド :2022/12/17(土) 21:54:13.74 ID:My5ApnoG0.net
エレキだけかな?
エレキはアーニーボール一般在庫抱えてるからいいや

867 :ドレミファ名無シド :2022/12/17(土) 22:11:53.06 ID:xAooGlA30.net
ナノウェブは要らんのだよ

868 :ドレミファ名無シド :2022/12/17(土) 23:22:02.24 ID:AeNJnylGr.net
OPTIWEBヤフショchuyaであるでしょ

869 :ドレミファ名無シド :2022/12/18(日) 09:19:57.08 ID:Kt+QSoNG0.net
>>867
Amazonではないがオプティも売ってるぞ

870 :ドレミファ名無シド :2022/12/18(日) 10:23:57.92 ID:wTzR0m07d.net
ウルさい●ね

871 :ドレミファ名無シド :2022/12/21(水) 18:57:09.93 ID:teL3qpSkM.net
コーティング弦使うやつが増えたから
若い奴らみんなギター下手になった

貧乏なんだろうな。弦を頻繁に変えられない貧乏人が多い

872 :ドレミファ名無シド :2022/12/21(水) 20:00:38.03 ID:a8aW7buM0.net
動画見れるようななってそれ以上に上手いやつ増えたけどな
類友であんたの周りに下手くそばかり集まってんじゃね?

873 :ドレミファ名無シド :2022/12/22(木) 01:07:55.51 ID:aPFOiPzr0.net
いや動画が増えたから上手いやつが増えるとは全く思わないな
その2つ全く関係ないし
ものすごく単純な思考してるな。おどろくわ

874 :ドレミファ名無シド :2022/12/22(木) 01:08:53.29 ID:aPFOiPzr0.net
むしろ情報が多いせいでヘタクソが多くなってると思う
感度の低いやつが多いよ
技術的に向上を目指してるのは一部という感じ

エリクサーに関しては>>871に同意だわ
あれ使ってるとピッチやタッチ気にしないプレイになるみたいだ
タッチニュアンスのないプレイしてるやつはたいがいエリクサー常習者

875 :ドレミファ名無シド :2022/12/22(木) 01:16:24.71 ID:pqO3a58P0.net
ギターの達人が降臨したみたいですねー

876 :ドレミファ名無シド :2022/12/22(木) 01:23:09.82 ID:NJ3Y5BH6M.net
>>874そうだね
演奏動画増えたからって、練習もせずユーチューブだらだら見てるだけで
なぜかうまくなったつもりでいるだけの>>872みたいなバカがほとんどだからね

話をコーティング弦に戻すと
左手のベンドやビブラートも下手だし
右手のピッキングニュアンスの付け方も下手なやつが多い。
ヌメヌメ滑ってタッチ出ないエリクサーとかで弾いてるとどうしてもそうなるね

877 :ドレミファ名無シド :2022/12/22(木) 07:05:13.50 ID:AITkOS+20.net
コーティング弦アンチさん
頻繁な弦交換ごくろうさま

878 :ドレミファ名無シド :2022/12/22(木) 10:40:18.74 ID:GXprlTqx0.net
それってあなたの感想ですよね

879 :ドレミファ名無シド :2022/12/22(木) 12:12:49.02 ID:DkraEhu70.net
ギター博士が下手とかお前どんだけうまいんだよ

880 :ドレミファ名無シド :2022/12/22(木) 15:57:22.39 ID:He/gFdgU0.net
弦スレでエリクサーの話してコッチでノンコーティング弦の話すんのやめて?w

881 :ドレミファ名無シド :2022/12/22(木) 19:55:51.78 ID:elDuQ6cUa.net
否定してる人らってまんまセッションバーの老害ウンチク語りで笑える

882 :ドレミファ名無シド :2022/12/23(金) 23:33:13.67 ID:MrJPk9Bb0.net
エリクサー使用者は下手か〜ならNunoが下手くそになっちゃうなwwwすごいなw

883 :ドレミファ名無シド (スップ Sddb-3qfg):2022/12/24(土) 15:05:42.83 ID:I47+/t3Rd.net
カツ、ガス、それからこないだヤンギに出て対談してたコゲたおばさん(笑)もエリクサーだ。
コゲたおばさんは上手いかどうかは知らんが。
少なくともキャプテン根本やファービヨンドぐらいは十分ぐらいで耳コピできるらしい。

884 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13a8-134A):2022/12/28(水) 19:58:32.25 ID:GfJ1Nlx60.net
音が死にかけて11月で張り替えよう
と思ってたエレアコのブロンズ
このところの乾燥のせいかきらひやかな音がよみがえってシャキシャキ
鳴るから年内いっぱい引っ張ること
にした弦自体はピカピカだし

885 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef8a-4Ar3):2022/12/28(水) 20:46:28.55 ID:xNcLNcNH0.net
>>884
寒さで金属収縮してるとかねw

886 :ドレミファ名無シド :2022/12/29(木) 08:51:52.38 ID:sZgBjdk7d.net
田舎楽器店ではエリ扱ってないところが多い。
人気ねえんだな。

887 :ドレミファ名無シド :2022/12/29(木) 09:51:08.65 ID:yW/QuVVf0.net
田舎の楽器屋なんて弦でも買いに来てくれないと客数が悲しい事になる
そんな状況なのにロングライフなもの売ったら自らの首を絞めるようなもんだ

888 :ドレミファ名無シド :2022/12/29(木) 14:09:21.06 ID:sZgBjdk7d.net
エリ1弦って首切断できるぐらい丈夫だしな。

889 :ドレミファ名無シド :2022/12/29(木) 19:03:05.29 ID:juKIOXHx0.net
うちの近所はハードオフで売ってるけどな

890 :ドレミファ名無シド :2022/12/30(金) 12:48:45.86 ID:mO07lff30.net
>>883
ガスってガスG?

891 :ドレミファ名無シド :2022/12/30(金) 13:14:53.39 ID:dY+LKfm3d.net
そう

892 :ドレミファ名無シド :2023/01/01(日) 21:45:34.37 ID:Fm36FNbk0.net
年明けてせっかく全部のギター
張り替えたのにタラバガニのトゲトゲで左手の指に手傷をおってしばらく弾けなくて悲しい

893 :ドレミファ名無シド :2023/01/01(日) 23:47:27.07 ID:jL9g5b8n0.net
>>892
ボトルネック、スライドの練習したら?

894 :ドレミファ名無シド :2023/01/02(月) 01:30:21.77 ID:xSsL9cAS0.net
そのカニのハサミをスライドバーに使うんだ

895 :ドレミファ名無シド :2023/01/05(木) 16:19:37.06 ID:2ihekAMw0.net
音屋にブロンズカスタムライトと
フォスファーのライト オーダー
いれたら速攻で発送メール来た

896 :ドレミファ名無シド :2023/01/05(木) 23:12:23.53 ID:1353GHiE0.net
確か2003年頃に黒いコーティング弦使ってたんだけど、どこのメーカーだったか忘れちゃった
誰か、知ってる人居ますか?

総レス数 989
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200